JP5860009B2 - インタフェース装置 - Google Patents
インタフェース装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5860009B2 JP5860009B2 JP2013176703A JP2013176703A JP5860009B2 JP 5860009 B2 JP5860009 B2 JP 5860009B2 JP 2013176703 A JP2013176703 A JP 2013176703A JP 2013176703 A JP2013176703 A JP 2013176703A JP 5860009 B2 JP5860009 B2 JP 5860009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coordinate
- generator
- electrode plate
- value
- interface device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係るインタフェース装置100の斜視図である。図1に示すように、インタフェース装置100は、眼鏡フレーム101、X座標生成器102、Y座標生成器103、X座標情報信号線104、Y座標情報信号線105、座標情報処理装置106およびインタフェース信号線107を備える。
第2の実施形態
次に、上述した第1の実施形態を基礎とする第2の実施形態について説明する。以下の説明では、第1の実施形態と同様の構成については同じ参照番号を付与することにより、重複する説明は省略する。
図6は、本発明の第3の実施形態に係るインタフェース装置500の斜視図である。図6に示すように、インタフェース装置500は、第1の生成器(X座標生成器)501、第2の生成器(Y座標生成器)502および座標情報処理器503を備える。
101 眼鏡フレーム
102 X座標生成器
103 Y座標生成器
104 X座標情報信号線
105 Y座標情報信号線
106 座標情報処理装置
107 インタフェース信号線
203 左手人差し指
204 左手親指
220 コンピュータシステム
230 コンピュータ画面
250 PC本体
260 ディスプレイ
302、303、306、307 電極板
304、308 つまみ
312 X座標抵抗値検出器
313 Y座標抵抗値検出器
314 出力インタフェース
401、402 スイッチ
Claims (7)
- 自装置が通信可能なコンピュータの画面におけるX軸方向とY軸方向にそれぞれ対応する部位を有するリムまたはレンズにおける、前記X軸方向に対応する部位に延設され、そのリムまたはレンズが設けられた眼鏡フレームの使用者による操作に応じて第1の値を生じる第1の生成器と、
前記リムまたはレンズにおける、前記Y軸方向に対応する部位に延設され、前記使用者による操作に応じて第2の値を生じる第2の生成器と、
前記第1と第2の値を、前記コンピュータの画面におけるX座標の座標値とY座標の座標値とに変換すると共に、当該画面における前記X座標の座標値と前記Y座標の座標値とに相当する位置にポインタを表示するように制御する座標情報処理器と
を備えたインタフェース装置。 - 前記第1の生成器および前記第2の生成器は、それぞれ、少なくとも2つの電極板と、当該2つの電極板の間を摺動可能な導体部とを備えると共に、前記導体部の所定位置からの摺動量に応じた電気抵抗を生じ、
前記座標情報処理器は、前記第1の生成器が生じた前記電気抵抗の値を、前記X座標の座標値に変換し、前記第2の生成器が生じた前記電気抵抗の値を、前記Y座標の座標値に変換する
請求項1記載のインタフェース装置。 - 前記第1の生成器は、電気抵抗となる被膜を有する第1の電極板と、当該第1の電極板と平行または略平行に配置され、電気抵抗となる被膜を有する第2の電極板と、前記第1の電極板と前記第2の電極板との間を摺動可能であって前記第1の電極板と前記第2の電極板とを短絡する導体部とを備え、
前記座標情報処理器は、前記導体部を介して前記第1の電極板と前記第2の電極板との間で生じた電気抵抗の値を前記X座標の座標値に変換する
請求項1または2記載のインタフェース装置。 - 前記第2の生成器は、電気抵抗となる被膜を有する第1の電極板と、当該第1の電極板と平行または略平行に配置され、電気抵抗となる被膜を有する第2の電極板と、前記第1の電極板と前記第2の電極板との間を摺動可能であって前記第1の電極板と前記第2の電極板とを短絡する導体部とを備え、
前記座標情報処理器は、前記導体部を介して前記第1の電極板と前記第2の電極板との間で生じた電気抵抗の値を前記Y座標の座標値に変換する
請求項1ないし3のいずれか1項記載のインタフェース装置。 - 前記第1の生成器または前記第2の生成器が押下されるのに応じて、前記情報処理器が前記ポインタ位置を選択するように前記コンピュータに指示するスイッチを備えた
請求項1および4のいずれか1項記載のインタフェース装置。 - 前記第1の生成器または前記第2の生成器が押下されるのに応じて、前記情報処理器が前記ポインタ位置において実行可能な機能の一覧を表示するように前記コンピュータに指示するスイッチを備えた
請求項1および5のいずれか1項記載のインタフェース装置。 - 自装置が通信可能なコンピュータの画面におけるX軸方向とY軸方向にそれぞれ対応する部位を有するリムまたはレンズにおける、前記X軸方向に対応する部位に延設され、そのリムまたはレンズが設けられた眼鏡フレームの使用者による操作に応じて第1の値を生じる第1の生成器と、前記リムまたはレンズにおける、前記Y軸方向に対応する部位に延設され、前記使用者による操作に応じて第2の値を生じる第2の生成器と、前記第1と第2の値を、前記コンピュータの画面におけるX座標の座標値とY座標の座標値とに変換すると共に、当該画面における前記X座標の座標値と前記Y座標の座標値とに相当する位置にポインタを表示するように制御する座標情報処理器とを備えたインタフェース装置と、
前記眼鏡フレームと
を備えた眼鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176703A JP5860009B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | インタフェース装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176703A JP5860009B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | インタフェース装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015045994A JP2015045994A (ja) | 2015-03-12 |
JP5860009B2 true JP5860009B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=52671453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176703A Active JP5860009B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | インタフェース装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5860009B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62293336A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-19 | Nec Corp | 2次元座標入力装置 |
JPH0468427A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-04 | Hiromitsu Kuno | 座標入力装置 |
JP3001031B2 (ja) * | 1994-02-03 | 2000-01-17 | 史治 吉原 | 顔面操作入力装置 |
JP4461624B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2010-05-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 映像観察装置 |
JP2009237681A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Kyocera Corp | 表示機器 |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176703A patent/JP5860009B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015045994A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160124579A1 (en) | Controlling multiple devices with a wearable input device | |
US11009949B1 (en) | Segmented force sensors for wearable devices | |
WO2010032268A2 (en) | System and method for controlling graphical objects | |
KR102297473B1 (ko) | 신체를 이용하여 터치 입력을 제공하는 장치 및 방법 | |
JP2015043135A (ja) | 情報処理装置 | |
TWI413916B (zh) | 觸摸感測器軌跡點以及方法 | |
JP2014016707A (ja) | 情報処理装置 | |
WO2015174316A1 (ja) | 端末、及び端末制御方法 | |
JP6364790B2 (ja) | ポインティングデバイス | |
US20140359541A1 (en) | Terminal and method for controlling multi-touch operation in the same | |
JP5845585B2 (ja) | 情報処理装置 | |
GB2517284A (en) | Operation input device and input operation processing method | |
JP5147821B2 (ja) | 入力装置 | |
JP6411067B2 (ja) | 情報処理装置及び入力方法 | |
JP2016012313A (ja) | 操作装置 | |
CN111142775A (zh) | 一种手势交互方法和装置 | |
JP5860009B2 (ja) | インタフェース装置 | |
JP2013020332A (ja) | 表示入力装置 | |
KR101588021B1 (ko) | 헤드 마우스 | |
JP2012079097A (ja) | 使用時に目視されない面にキー入力部を配置した情報機器、入力方法及びプログラム | |
US20140320419A1 (en) | Touch input device | |
JP2013020333A (ja) | 表示入力装置 | |
US20240231486A1 (en) | Content Manipulation via a Computer-Generated Representation of a Trackpad | |
KR101165388B1 (ko) | 이종의 입력 장치를 이용하여 화면을 제어하는 방법 및 그 단말장치 | |
EP4439241A1 (en) | Improved touchless pointer operation during typing activities using a computer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151217 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5860009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |