JP5855231B2 - 経皮的電気刺激の適用と音響信号の提示を併用するための装置 - Google Patents

経皮的電気刺激の適用と音響信号の提示を併用するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5855231B2
JP5855231B2 JP2014506791A JP2014506791A JP5855231B2 JP 5855231 B2 JP5855231 B2 JP 5855231B2 JP 2014506791 A JP2014506791 A JP 2014506791A JP 2014506791 A JP2014506791 A JP 2014506791A JP 5855231 B2 JP5855231 B2 JP 5855231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ear
electrical stimulation
stimulation
electrode head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014506791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515671A (ja
Inventor
ベック、クリストッフ
エルリッヒー、ジェンス
ハルトレップ、アンドレアス
ゲハード フレンクル、ウォルフ
ゲハード フレンクル、ウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerbomed GmbH
Original Assignee
Cerbomed GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerbomed GmbH filed Critical Cerbomed GmbH
Publication of JP2014515671A publication Critical patent/JP2014515671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855231B2 publication Critical patent/JP5855231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/75Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/361Phantom sensations, e.g. tinnitus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、人間の耳の一部の表面への経皮的電気刺激の適用と、その耳の耳道内への音響信号の提示とを併用するための装置に関するものであり、該装置は、電気刺激を与えるための少なくとも1つの電極を有する少なくとも1つの電極ヘッドを備え、また、該装置は、スピーカと、耳道への音響信号用の出力チャネルとを備え、さらに、該装置は、電気刺激の適用と音響信号の提示を制御することができる制御装置を備える。
この種の装置は、特許文献1で知られている。この文献に記載されている聴覚的伝達システムの形態の装置は、特に迷走神経への経皮的神経刺激を可能とし、それと同時に、音響信号を提示することも可能である。この場合は、主として補聴器の機能を想定したものであるが、必ずしもそのような目的のものとは限らない。経皮的神経刺激のために、耳道内に挿入される弓形の延出部を備えている。延出部の先端には、2つの電極を有する電極ヘッドが設けられている。
特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7には、他のソリューションが記載されている。
これによって可能となる神経刺激は、一部の用途では、まだ不十分であるか、または望ましくないことが分かっている。指摘されるべきことは、例えば、特に耳鳴りの治療では、概して、望ましい結果は、経皮的神経刺激を音響信号による標的刺激と併用した場合に得られるということである。
そのような経皮的神経刺激は、特許文献2に既に記載されている。この文献では、人体の迷走神経の経皮的刺激のための装置を開示しており、該装置は、この場合、耳介に配置することができる。このとき、迷走神経の経皮的刺激は、刺激すべき組織に2つの球状電極を接触させることによって生じ、それらの電極は、皮膚表面に対して弾性的に押し付けられる。
独国特許第102006036069号 独国特許第102006023824号 米国特許出願公開第2006/0064139号 米国特許出願公開第2008/0249594号 米国特許出願公開第2006/0122675号 米国特許出願公開第2005/0020873号 米国特許第6198971号
そこで、本発明の目的は、冒頭に記載したタイプの装置を提供することであり、該装置は、改善された方法で、様々な病気の、特に耳鳴りの最適治療を可能にすることができ、その場合、経皮的神経刺激の適用と音響信号の提示との併用が期待できる。
本発明による本目的のソリューションは、少なくとも1つの電極またはそれを保持する電極ヘッドを、耳甲介舟に配置することができるように構成することと、耳の周囲に係合するように構成された弾性の保持用弓状部を電極ヘッドに配置することと、該装置が、さらに、頭蓋骨の一部に機械的振動を与えることができる振動発生器を備え、該振動発生器は、保持用弓状部上に配置されるか、またはその中に組み込まれていることと、を特徴とする。
特に、耳甲介舟の領域における経皮的電気刺激の適用は、音響信号の適用と併用されると効果的であることが分かっている。この場合、耳甲介舟の領域とは、耳輪脚の上方にある耳甲介の領域であり、上半耳甲介とも呼ばれる。耳輪脚の下には、耳甲介腔の領域が下向きに広がっている。
少なくとも1つの電極を有する電極ヘッドは、好ましくは腎臓形に形成され、耳に面する側に略平坦なレスト面を有する。これによって、特に、電極ヘッドが、耳甲介舟の表面の少なくとも50%を覆う接触領域によって耳の表面に接触することが好ましく、さらに、耳甲介舟の表面の少なくとも80%までも覆う領域であることが好ましい。
音響信号用の出力チャネルは、好ましくは、電極ヘッドの延出部として構成される。
振動発生器によって、特に、側頭骨またはその乳突部に機械的振動を与えることができる。これにより、ウェーバー(Weber)法とリンネ(Rinne)法の2通りの聴覚検査(下記参照)が実施される。
制御装置は、電極による電気刺激と、スピーカによる音響信号と、さらにオプションとして振動発生器による機械的振動を、タイミング調整して発生させるように構成することができ、この場合、タイミング調整には、好ましくは、電気刺激と信号とオプションの振動との、同期位相、遅延位相、一部重複する位相が含まれる。このため、制御装置は、電気刺激と、音響信号と、さらにオプションの機械的振動を発生せるための、電子モジュールを有することが好ましい。
少なくとも1つの電極は、更なる改良によって、少なくとも部分的に合成材料で構成され、それは導電性とするための手段と共に提供される。導電性とするためのそのような手段は、その合成材料に埋め込まれた導電性粒子とすることができる。また、そのような手段は、電極の基体に電気メッキされた少なくとも1つの導電性金属層とすることもできる。
さらに、少なくとも2つの電極、すなわち、少なくとも1つの刺激電極と1つの基準電極とを設けることができ、この場合、該少なくとも1つの刺激電極は、第1の接触面によって耳の表面に接触し、該少なくとも1つの基準電極は、第2の接触面によって耳の表面に接触し、第2の接触面は、第1の接触面の少なくとも3倍の大きさであり、好ましくは少なくとも5倍の大きさである。
本発明の別の実施形態により、人間の耳の一部の表面への経皮的電気刺激の適用と、頭蓋骨の一部、好ましくは側頭骨またはその乳突部への機械的振動の提示とを併用するための装置を提案し、該装置は、電気刺激を与えるための少なくとも1つの電極を有する少なくとも1つの電極ヘッドを備え、また、該装置は、機械的振動を発生させるための振動発生器を備え、さらに、該装置は、電気刺激の適用と機械的振動の提示を制御することができる制御装置を備え、少なくとも1つの電極またはそれを保持する電極ヘッドは、耳甲介舟に配置することができるように構成されている。従って、この場合、音刺激は、振動発生器のみから得られる。
上記の電極ヘッドは、好ましくは2つの電極、すなわち、(以下の実施形態に示すように)刺激電極と基準電極とを有するものである。しかしながら、一般的には、電極ヘッドに備える電極が1つ(刺激電極)のみであっても機能することは可能であり、この場合、第2の電極(基準電極)は別の位置に配置され、例えば、耳の別の領域、さらには一般的に下腿など身体の別の部位にでも配置される中性または不関の対電極である。
こうして、本発明によれば、特に、迷走神経の経皮的刺激と音の併用によって純音性耳鳴り(特に、ヒューヒュー音、ブンブン音、またはチリッチリッ音)を治療することが追求される。これには、さらに、キーン音、ザーザー音、機械音、ジージー音、シューシュー音、カチカチ音、コツコツ音など、他の質の耳鳴りの治療が含まれ、それらは、連続音、またはリズミカルな拍動音、さらには部分的に同期した拍動音のいずれかである。
耳鳴りの治療では、通常、最初に耳鳴り音の音高を特定する(純音または狭帯域音と比較測定する)。さらに、純音または狭帯域音によるマスキング測定を実施することができる。この場合、一般に、内耳疾患による耳鳴り音は、閾値を超えて5〜10dB(最大20dBまで)の音圧レベルの純音または狭帯域音によってマスクすることができる。さらに、後抑制の測定を実施することができる。一般に、内耳疾患による耳鳴り音の場合は、純音または狭帯域音によるマスキングを止めた後に、耳鳴り音は数秒間抑制され、その後になって再び現れる。
個々の耳鳴り音の周波数帯域が十分な正確さで客観的に特定されれば、その音は、周波数発生器(スピーカ)で人工的に再生することが可能であり、それを緩和する周波数を、迷走神経の経皮的刺激と共に、患者に施すことができる。
この場合に考えられる治療法は、施される音の強さまたは周波数混合を周期的に、例えば正弦波状に増減させることである。
さらに考えられるのは、脳の再学習効果を最適化することを目的として、音響療法と迷走神経の経皮的刺激を、順次交互に、一部重複させて適用することである。
また、所謂クロスオーバ効果を利用して、罹患した耳と、さらには(それほど重く)罹患していない耳に対して、効果的であると確認された音響周波数を適用する特別な系列を実施することができる。
また、音響周波数のパルス適用を、同様にパルス状の迷走神経への経皮的刺激と同時に、または同様にパルス状の迷走神経への経皮的刺激と個々に間隔を伴って交互に、または一様に適用される迷走神経への経皮的刺激と同時に、実施することができる。
迷走神経への経皮的刺激のパルス適用を、同様にパルス状の音響療法と同時に、または同様にパルス状の音響療法と個々に間隔を伴って交互に、または一様に適用される音響療法と同時に、実施することができる。
耳鳴り音が複合音である場合には、その全周波数帯域を同時に適用するのではなく、そのような周波数帯域を、数秒間に及ぶ正弦波状の周波数掃引であって、確認された耳鳴り音の最高周波数から最低周波数までを網羅する周波数掃引で与えることができる。
また、特別な適用として、経頭蓋磁気刺激を、迷走神経の経皮的刺激と音の併用による再学習効果を増幅するものとして加えることも可能である。
これに関して、数日間または数週間にわたって適用される再学習プログラムが、それぞれ一日毎またはセッション毎に、その患者用に試験または処方された刺激パターンによって記述され、例えば、厳密に規定されるステップアップ段階およびステップダウン段階によって記述される。
図面に、本発明の実施形態を示している。
図1は、人間の耳殻(耳介)である。 図2は、電気刺激の適用と音響信号の提示のための装置を装着した耳殻である。 図3は、図2に代わる構成とした、電気刺激の適用と音響信号の提示のための装置の斜視図である。
図1に、人間の耳(外耳)2を示しており、その形状は耳介(耳殻)Pによって規定されている。耳介Pは、周知のように耳輪Hと対耳輪ANとを含み、耳甲介Cが中央に位置しており、側方を耳珠Tによって境されている。下部領域に耳垂Lがある。耳甲介Cは、上下の領域に分けられており、両領域は、耳輪脚Crによって相互に区切られている。耳甲介Cの上部は耳甲介舟Cyであり、下部は耳甲介腔Caである。耳道の位置を、Gで示している。
耳介Pには、図2に示すように装置1が配置され、これにより、一方で、耳2の表面の一部に経皮的電気刺激を適用することができ、他方で、音響信号を耳道G内に提示することができる。
迷走神経刺激装置の基本構成に関して記載する構成は、本出願人による上記の独国特許第102006023824号(特許文献2)により周知のソリューションに、これを明示的に参照している限りにおいて、対応している。
装置1は、装置1を使用する人の耳の迷走神経の領域に装着されるように構成されている。これにより、迷走神経の経皮的刺激を実施することができる。
このため、装置1は、2つの電極4、5、すなわち刺激電極4と基準電極5とを有する電極ヘッド3を備える。電極ヘッド3は、腎臓形の構成を有し、耳に面する側が平坦に構成されており、これによって、耳甲介舟Cyに載せるようにして耳の中に配置することができる。これによって、図1と図2を併せると分かるように、耳甲介舟Cyのかなりの部分が電極ヘッド3によって覆われるようになる。
2つの電極4、5は、図2では、小さなポイントコンタクトとして示している。電極面は、これよりはるかに大きくすることも可能であり、その場合、電極は、特に、耳甲介舟の上で平面状に広がる2つ(または更に多く)の領域によって規定することができる。
装置1を耳介に確実に保持するため、保持用弓状部9が電極ヘッド3に形成されている。
この場合の保持用弓状部9は、C字型に構成された弾性の部分であり、耳の付け根に載るようにして、その端部で耳2の後ろに係合し、これにより、耳介内に装置1を保持する。
さらに、電極ヘッド3には、電極ヘッドの延出部として構成された音響信号用の出力チャネル7が配置されており、その端部は、耳道G内に挿入することができるように構成されている。出力チャネル7には、適切な位置にスピーカ6が配置されている。
また、電極ヘッド3は同時にハウジングも成しており、その中に、少なくとも制御装置8が配置され、さらに好ましくは電力供給装置(充電式バッテリ)が配置される。図示はしていないが、原理的には、制御および電力供給を外部から行うことも可能であり、その場合、装置1は、外部の制御装置および電源による供給を受けるためのケーブルを備える。
装置1は、更なる要素として、機械的振動のための振動発生器10を備える。この場合、振動発生器は保持用弓状部9に組み込まれている。装置1が耳2の中に配置されると、振動発生器10は、耳の付け根の領域において耳の後ろに当たる。従って、機械的振動を、頭蓋骨の骨組織に直接取り込むことができ、これにより、側頭骨に位置する内耳の中に音を取り込むことができ、これを、患者は、耳道Gではなく、骨伝導により直接知覚することができる。
振動発生器10によって、所謂ウェーバー試験と同じような生理的原理を利用する。この試験は、音叉を用いて聴覚の頭内定位を特定するための検査である。これは、リンネ試験と共に、耳鼻咽喉科における難聴検査のための標準試験である。
ウェーバー試験では、振動している音叉の幹を患者の頭上に当てる。骨伝導により、音が両側の内耳に同位相で伝達される。この音叉の音は、正常聴覚者には両耳で同じように聞こえるので、頭の中央で聞こえたという印象を持ち、音の偏倚はない。一方、音が片側のみで聞こえた患者の場合は、偏倚、すなわち片側性または非対称性の難聴が見られる。
片側性の感音難聴の場合、聴覚が良い方(正常である方)の内耳で音がより大きく知覚されるので、その患者には健常な耳への偏倚が見られる。一方、片側性の伝音難聴の場合、逆行性の音響放射が健常な耳小骨連鎖を介してのみ生じるため、罹患した耳に音がより大きく聞こえる。
このように、ウェーバー試験によると、片側性難聴における感音難聴と伝音難聴との識別が迅速かつ高信頼度で可能であり、よって例えば、突発性難聴と滲出性中耳炎との識別が可能である。音の取り込みは、外耳道(EAM)を通してではなく、特に側頭骨を通して骨伝導により行われる。
図3に、装置1の別の構成を示しているが、ただし、これも同様に、耳甲介舟の領域において迷走神経の経皮的刺激を実施すると同時に、この神経刺激に加えて音響信号の提示を実施するという原理に基づくものである。従って、装置1の上記構成要素が、本構成においても設けられる(本構成では振動発生器10を図示していないが、当然のことながら同様に設けることができる)。
装置1は、必須構成要素として、保持要素11と保持ロッド12とを備える。保持ロッド12は、軸方向一端に電極ヘッド3を保持しており、そこに2つの電極4、5、すなわち刺激電極4と(同じ構成の)基準電極5とが設けられている。保持要素11は、リニアガイド部13により占められた中央部を有している。それは、この場合、その長手方向に延びる棒状の実体部分のことであって、その中に円形凹部14が形成されている。
リニアガイド部13の前端にはレスト部15が形成されており、後端には頬レスト16が形成されている。レスト部15は環状部を有し、頬レスト16は、この場合、平坦部として構成されており、装置1の装着を更に安定化させるという役割を果たす。保持要素11は、リニアガイド部13によって、保持ロッド12を長手軸方向に直線移動させることが可能である。
スピーカ6は、この場合、環状レスト部15の上方にあり、出力チャネル7は、この場合、音響要素の形で構成されており、これによって、スピーカ6の音が耳道内に達することが可能である。装置1が装着されたときに、環状レスト部15は耳道の開口部のちょうど上にある。スピーカ6は、レスト部15の環内全体を満たすことができる。
図2および図3の両実施形態では、同じ大きさの電極4、5が設けられており、これらを半球形に形成することができる。しかし、これを変更することも可能である。刺激電極と基準電極は、それぞれ、それらが装着されるべき位置の耳2の領域または表面に適合した形状とすることができる。この場合、楕円形構造または腎臓形構造を想定することができる。少なくとも2つの電極が、それぞれの接触面によって、耳2の表面に接触し、特に耳甲介舟に接触する。その場合、接触面のうちいずれかを、他のものよりもかなり大きくすることが可能である。試験によって、いずれか1つの面積が他の面積の少なくとも3倍の大きさである場合に、有利な効果が得られることが分かっている。これにより、電極4、5は距離を置いて配置される。最小距離は、通常、5mmである。ただし、最大で50mmまでの距離を想定することができる。
1 装置
2 耳
3 電極ヘッド
4 電極
5 電極
6 スピーカ
7 音響信号用の出力チャネル(音響要素)
8 制御装置
9 保持用弓状部
10 振動発生器
11 保持要素
12 保持ロッド
13 リニアガイド部
14 円形凹部
15 レスト部
16 頬レスト
G 耳道
Cy 耳甲介舟
AN 対耳輪
C 耳甲介
Ca 耳甲介腔
Cr 耳輪脚
H 耳輪
L 耳垂
P 耳介
T 耳珠

Claims (8)

  1. 人間の耳(2)の一部の表面への経皮的電気刺激の適用と、該耳(2)の耳道(G)内への音響信号の提示とを併用するための装置(1)であって、該装置(1)は、電気刺激を与えるための少なくとも1つの電極(4,5)を有する少なくとも1つの電極ヘッド(3)を備え、また、該装置(1)は、スピーカ(6)と、耳道(G)への音響信号用の出力チャネル(7)とを備え、さらに、該装置は、前記電気刺激の適用と前記音響信号の提示を制御することができる制御装置(8)を備え、
    前記少なくとも1つの電極(4,5)またはそれを保持する前記電極ヘッド(3)は、該耳(2)の耳甲介舟(Cy)に配置することができるように構成されていることと、
    前記電極ヘッド(3)には、該耳(2)の周囲に係合するように構成された弾性の保持用弓状部(9)が配置されていることと、
    該装置は、さらに、頭蓋骨の一部に機械的振動を与えることができる振動発生器(10)を備え、該振動発生器(10)は、前記保持用弓状部(9)上に配置されるか、またはその中に組み込まれていることと、を特徴とする、装置。
  2. 前記少なくとも1つの電極(4,5)を有する前記電極ヘッド(3)は、腎臓形に形成され、該耳に面する側に略平坦なレスト面を有し、前記電極ヘッド(3)は、該耳(2)の耳甲介舟(Cy)の表面の少なくとも50%を覆う接触領域によって該耳(2)の表面に接触することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 音響信号用の前記出力チャネル(7)は、前記電極ヘッド(3)の延出部として構成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記振動発生器(10)によって、側頭骨またはその乳突部に機械的振動を与えることができることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 前記制御装置(8)は、前記電極(4,5)による電気刺激と、前記スピーカ(6)による音響信号と、さらにオプションとして前記振動発生器(10)による機械的振動を、タイミング調整して発生させるように構成されており、このとき、前記タイミング調整には、電気刺激と信号とオプションの振動との、同期位相、遅延位相、一部重複する位相が含まれる、ことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 前記制御装置(8)は、電気刺激と、音響信号と、機械的振動を発生せるための、電子モジュールを有することを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの電極(4,5)は、少なくとも部分的に合成材料で構成されており、それは導電性とするための手段と共に提供され、導電性とするための該手段は、該合成材料に埋め込まれた導電性粒子であり、または、導電性とするための該手段は、前記電極(4,5)の基体に電気メッキされた少なくとも1つの導電性金属層である、ことを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 少なくとも2つの電極(4,5)、すなわち、少なくとも1つの刺激電極(4)と1つの基準電極(5)とが設けられており、このとき、該少なくとも1つの刺激電極(4)は、第1の接触面によって該耳(2)の表面に接触し、該少なくとも1つの基準電極(5)は、第2の接触面によって該耳(2)の表面に接触し、前記第2の接触面は、前記第1の接触面の少なくとも3倍の大きさである、ことを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1つに記載の装置。
JP2014506791A 2011-04-30 2012-04-25 経皮的電気刺激の適用と音響信号の提示を併用するための装置 Expired - Fee Related JP5855231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011100065A DE102011100065A1 (de) 2011-04-30 2011-04-30 Vorrichtung zur kombinierten Aufbringung eines transkutanen elektrischen Stimulationsreizes und Abgabe eines akustischen Signals
DE102011100065.1 2011-04-30
PCT/EP2012/001760 WO2012150009A1 (de) 2011-04-30 2012-04-25 Vorrichtung zur kombinierten aufbringung eines transkutanen elektrischen stimulationsreizes und abgabe eines akustischen signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515671A JP2014515671A (ja) 2014-07-03
JP5855231B2 true JP5855231B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=46046097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506791A Expired - Fee Related JP5855231B2 (ja) 2011-04-30 2012-04-25 経皮的電気刺激の適用と音響信号の提示を併用するための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8885861B2 (ja)
EP (1) EP2704792B1 (ja)
JP (1) JP5855231B2 (ja)
AU (1) AU2012250316B2 (ja)
CA (1) CA2833287A1 (ja)
DE (1) DE102011100065A1 (ja)
DK (1) DK2704792T3 (ja)
ES (1) ES2546314T3 (ja)
HU (1) HUE025998T2 (ja)
PL (1) PL2704792T3 (ja)
WO (1) WO2012150009A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2968010B1 (en) 2013-03-15 2018-01-31 The Regents of The University of Michigan Personalized auditory-somatosensory stimulation to treat tinnitus
SI2842530T1 (sl) * 2013-08-30 2022-04-29 Neuromed Devices Limited Postopek in sistem za generiranje prilagojenega senzoričnega dražljaja
KR101468355B1 (ko) * 2014-01-03 2014-12-03 강원대학교산학협력단 음향 및 전기 복합 자극을 이용한 이명치료장치
US9782584B2 (en) * 2014-06-13 2017-10-10 Nervana, LLC Transcutaneous electrostimulator and methods for electric stimulation
US10130809B2 (en) 2014-06-13 2018-11-20 Nervana, LLC Transcutaneous electrostimulator and methods for electric stimulation
EP3377012A1 (en) * 2015-11-17 2018-09-26 Neuromod Devices Limited An apparatus and method for treating a neurological disorder of the auditory system
WO2017091705A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 The General Hospital Corporation System and method for ear-arranged transcutaneous vagus nerve stimulation
US10701498B2 (en) 2016-06-07 2020-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for treating tinnitus and enhancing hearing
IT201600112285A1 (it) * 2016-11-08 2018-05-08 Tinnitech Ltd Sistema chimico-fisico per il trattamento degli acufeni
IL267082B2 (en) 2016-12-06 2024-09-01 Nocira Llc Systems and methods for the treatment of neurological disorders
US10441786B2 (en) 2017-04-27 2019-10-15 Medtronic Xomed, Inc. System and method for stimulating a nerve
EP3618795A4 (en) * 2017-05-05 2021-04-14 Badri Amurthur STIMULATION PROCESSES AND APPARATUS
EP3687624A4 (en) 2017-09-29 2021-06-16 Cochlear Limited HEARING PROSTHESIS
WO2019152135A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Apex Neuro Inc. Devices and methods for delivering mechanical stimulation to nerve, mechanoreceptor, and cell targets
GB2590220B (en) * 2018-06-12 2022-07-20 Adm Tronics Unlimited Inc Digital tinnitus treatment electronic headset system, and method for operation of same
KR102194266B1 (ko) * 2018-08-20 2020-12-22 (주)모비프렌 Tens 치료 기능을 가지는 골전도 장치
CN109078263B (zh) * 2018-08-22 2024-05-14 广州欧欧医疗科技有限责任公司 一种耳鸣治疗仪系统
US10835747B2 (en) 2018-09-24 2020-11-17 Vorso Corp. Auricular nerve stimulation to address patient disorders, and associated systems and methods
US11351370B2 (en) 2018-12-10 2022-06-07 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for treating cognitive dysfunction and depression using electrical stimulation
US10695568B1 (en) 2018-12-10 2020-06-30 Spark Biomedical, Inc. Device and method for the treatment of substance use disorders
US10967182B2 (en) 2018-12-10 2021-04-06 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for reducing inflammation using electrical stimulation
US11623088B2 (en) 2018-12-10 2023-04-11 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for the treatment of substance use disorders
EP3996807B1 (en) * 2019-07-14 2023-11-01 Spark Biomedical, Inc. Systems for delivering therapy using an auricular stimulation device
DE102019121583A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Tvns Technologies Gmbh Gerät zur Durchführung einer tVNS-Behandlung
US11235156B2 (en) 2019-09-11 2022-02-01 Bose Corporation Wearable audio device with vagus nerve stimulation
US11241574B2 (en) 2019-09-11 2022-02-08 Bose Corporation Systems and methods for providing and coordinating vagus nerve stimulation with audio therapy
DE102019129098A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Tvns Technologies Gmbh Elektrodenanordung zur Nervenstimulation
WO2021262789A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-30 Bose Corporation Haptic tinnitus therapeutic system
US11140469B1 (en) * 2021-05-03 2021-10-05 Bose Corporation Open-ear headphone
US12017068B2 (en) 2022-05-27 2024-06-25 Spark Biomedical, Inc. Devices and methods for treating motion sickness using electrical stimulation
US12029893B1 (en) * 2023-06-14 2024-07-09 Spark Biomedical, Inc. Wearable auricular neurostimulator and methods of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19915846C1 (de) * 1999-04-08 2000-08-31 Implex Hear Tech Ag Mindestens teilweise implantierbares System zur Rehabilitation einer Hörstörung
FR2841429B1 (fr) * 2002-06-21 2005-11-11 Mxm Dispositif d'aide auditive pour la rehabilitation de patients ateints de surdites neurosensorielles partielles
KR100553516B1 (ko) * 2002-06-24 2006-02-20 정종필 알파파유도 전기자극기
US7442164B2 (en) * 2003-07-23 2008-10-28 Med-El Elektro-Medizinische Gerate Gesellschaft M.B.H. Totally implantable hearing prosthesis
US9089691B2 (en) * 2004-12-07 2015-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Stimulator for auricular branch of vagus nerve
DE102006023824B4 (de) * 2006-05-20 2010-01-28 Cerbomed Gmbh Vorrichtung zur transkutanen Aufbringung eines Reizes oder zur transkutanen Erfassung eines Parameters
DE102006036069B4 (de) * 2006-07-18 2008-09-04 Cerbomed Gmbh Audiologisches Übertragungssystem
US8825168B2 (en) * 2009-09-10 2014-09-02 Cochlear Limited Using a genetic algorithm employing dynamic mutation
EP2572519A1 (en) * 2010-05-17 2013-03-27 Advanced Bionics AG Partially implantable hearing assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2546314T3 (es) 2015-09-22
AU2012250316A1 (en) 2013-11-21
WO2012150009A1 (de) 2012-11-08
JP2014515671A (ja) 2014-07-03
US20140126752A1 (en) 2014-05-08
AU2012250316B2 (en) 2015-11-19
DE102011100065A1 (de) 2012-10-31
EP2704792B1 (de) 2015-06-10
PL2704792T3 (pl) 2015-11-30
CA2833287A1 (en) 2012-11-08
US8885861B2 (en) 2014-11-11
HUE025998T2 (en) 2016-04-28
DK2704792T3 (en) 2015-09-14
EP2704792A1 (de) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855231B2 (ja) 経皮的電気刺激の適用と音響信号の提示を併用するための装置
CN111565793B (zh) 神经刺激器
CN104905909B (zh) 双侧助听系统及验配双侧助听系统的方法
JP5675365B2 (ja) 耳鳴を抑制する装置および方法
US20190223747A1 (en) Wearable physiological activity sensor, sensing device, and sensing system
JP4961016B2 (ja) 経皮的に刺激を印加するかまたは経皮的にパラメータを検出する装置
JP5280515B2 (ja) 聴覚刺激装置
US10701498B2 (en) Systems and methods for treating tinnitus and enhancing hearing
US10357656B2 (en) Hearing prosthesis programming
KR101468355B1 (ko) 음향 및 전기 복합 자극을 이용한 이명치료장치
US10225671B2 (en) Tinnitus masking in hearing prostheses
EP2883494A1 (en) Sound stimulator for memory enhancement
US7488284B2 (en) Implantable prosthesis with direct mechanical stimulation of the inner ear
EP3539610B1 (en) Cochlear implant fitting via efferent nerve fibers
KR102185269B1 (ko) 개인 맞춤형 이명 치료를 위한 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
KR102195936B1 (ko) 유양돌기 및 귓바퀴 동시 자극 이명치료 전용 골전도 헤드셋
JP7387614B2 (ja) Tens治療機能を有する骨伝導装置
US20190313184A1 (en) Headphone with transdermal electrical nerve stimulation
KR102115270B1 (ko) 골 전도용 헤드셋
KR100799197B1 (ko) 이명치료기
AU2016317770A1 (en) Deep electrode insertion fitting in cochlear implant patients with residual hearing
KR102260917B1 (ko) 난청과 이명의 개선 및 예방 기능을 갖는 블루투스 이어폰
EP3498166B1 (en) Device for diagnosis and/or treatment of tinnitus and a system for electrical and magnetic stimulation of the ear
Nakagawa et al. 2E3-3 Basic properties of distal-presented bone-conducted ultrasonic hearing
Nakagawa et al. 1P5-6 Propagation characteristics of amplitude-modulated bone-conducted ultrasounds distantly presented to the neck, trunk and arms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees