JP5853277B2 - 電子ビーム蒸着装置 - Google Patents

電子ビーム蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5853277B2
JP5853277B2 JP2011243532A JP2011243532A JP5853277B2 JP 5853277 B2 JP5853277 B2 JP 5853277B2 JP 2011243532 A JP2011243532 A JP 2011243532A JP 2011243532 A JP2011243532 A JP 2011243532A JP 5853277 B2 JP5853277 B2 JP 5853277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
electron beam
deposition material
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011243532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013100567A (ja
Inventor
昌行 瀧本
昌行 瀧本
俊明 荒川
俊明 荒川
健介 簗瀬
健介 簗瀬
Original Assignee
株式会社昭和真空
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社昭和真空 filed Critical 株式会社昭和真空
Priority to JP2011243532A priority Critical patent/JP5853277B2/ja
Publication of JP2013100567A publication Critical patent/JP2013100567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853277B2 publication Critical patent/JP5853277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、電子ビーム蒸着装置に関する。
半導体装置及び光学素子を製造するための成膜技術として電子ビーム蒸着装置が用いられている。このような電子ビーム蒸着装置において、坩堝に充填される蒸着材料に電子銃から発生する高電圧の電子ビームを照射して蒸着材料を加熱し、これによって蒸発された蒸着材料を用いて坩堝に対向配置される基板に膜を形成する。
電子銃から発生する高電圧の電子ビームが蒸着材料に照射されることで以下のような問題が発生する。
電子ビームが高電圧のために、照射される電子のエネルギーが高くなってしまう。この電子ビームによって蒸着材料が過剰に掘り込まれて飛散し、蒸着カスが蒸着材料の周囲に付着する。このような蒸着カスは反射電子によって再蒸発して蒸着時に突沸を発生させる原因となる。また、蒸着材料内の溶融していない領域へ急激にエネルギーが入ると、本来の材料が持つ組成に欠損が生じて、蒸着時に融点の異なる物質の混在による突沸が発生し易くなる。その上、蒸着材料の減り方に偏りが発生して蒸着材料の使用効率が低い。
そして、坩堝は温度上昇による溶融を防ぐために水冷された銅などで構成されているため導電性である。よって、図1に示すように、導電性材料、誘電体、電子の滞留した層の3層構造となり、仮想的にコンデンサ構造となる。コンデンサの静電容量はQ=CV=ε・ε・S・V/d(ε:真空の誘電率、ε:蒸着材料の誘電率、S:電子ビームの照射面積、d:蒸着材料の高さ)で表されるように電圧が高い程大きくなるので、電子ビームが高電圧である程、そして蒸着材料の誘電率が高い程、蒸着材料上面が帯電(チャージアップ)し、放電による蒸着材料の飛散(スプラッシュ)が発生する。また、帯電による電子の入射が阻害されることで反射電子の量も多くなり、蒸着材料周辺に付着した膜や異物などが飛散して基板上に付着する。
一般に、二次電子のエネルギーは反射電子に比して極めて小さく数十eVではあるが、指向性が低く電子ビーム蒸着装置内に飛散する。樹脂製の基板などへの成膜では樹脂の表面組成変質を避けるためにも極力基板への電子の衝突を抑える必要がある。二次電子は一次電子の電圧が高い程増加するため一般的な6kVの加速電圧では二次電子の量も多くなる上、蒸着材料上面の帯電による反射電子の発生を促進させてしまう。
さらに、高電圧の電子ビームが蒸着材料に当たることで蒸着材料の共有結合や金属結合を破壊し、結晶構造を変えることがある。例えば、蒸着材料が二酸化ケイ素(SiO)の場合は電子ビームを当てることでSiOに加えSiO−α、SiO−βなど多種の結晶が基板上に膜として形成されてしまう。これらの物質は熱膨張係数が異なるために膜内での応力に偏りが生じ、膜割れや変形が発生し、結果的に膜の欠損となる。特に、図2に示すように、多層膜の際はこの欠損部の上にさらに膜が積層されるので、最終的な欠損の大きさは起点のサイズに比して数倍にまで成長することが多い。
そこで、本発明は、蒸着時の突沸を防止して膜上のパーティクルを低減すると同時に、蒸着材料の使用効率を向上させることを目的とする。
本発明の第1の側面は、電子ビーム蒸着装置であって、蒸着材料が充填される坩堝、前記蒸着材料に電子ビームを照射して該蒸着材料を蒸発させるための電子銃、及び前記坩堝に対向して配置され、蒸発した前記蒸着材料が成膜される基板を保持する基板保持部を備え、前記蒸着材料は、二酸化ケイ素であり、前記電子ビームの出力電力が1.2〜3.0kWの範囲で、前記成膜の条件に基づいて加速電圧が数値2kV以上〜kV以下の範囲で設定された電子ビーム蒸着装置である。
第1の側面において、前記成膜の条件とは、前記蒸着材料の誘電率であるように構成した。
第1の側面において、前記成膜の条件とは、前記蒸着材料の高さであるように構成した。
第1の側面において、前記成膜の条件とは、前記電子ビームの照射面積であるように構成した。
第1の側面において、前記基板に光学膜を形成するように構成した。
蒸着材料周囲の3層構造を示す図である。 多層膜内で生じる応力を示す図である。 本発明の実施例の電子ビーム蒸着装置を示す図である。 蒸着材料の溶融後を示す図である。 膜の表面を示す図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施例は本発明の最も好適な例であり、本発明の趣旨の範囲内で種々に改変することが可能である。また、本明細書において、加速電圧の値は絶対値で表すものとする。
実施例.
図3は本発明の実施例の電子ビーム蒸着装置を示す図である。図3に示すように、電子ビーム蒸着装置1は、電子銃2、蒸着材料3、坩堝4、基板5及び基板保持部6で構成されている。図示していないが、真空下で蒸着を行う場合、真空排気装置及びガス導入装置などに接続された密閉容器からなる真空槽内で蒸着を行う。
電子ビーム蒸着装置1において、坩堝4に充填される蒸着材料3に電子銃2から発生する電子ビームを照射して蒸着材料3を加熱し、これによって蒸発された蒸着材料3を用いて坩堝4に対向配置される基板保持部6で保持された基板5に膜を形成する。
電子銃2は蒸着材料3に照射するために電子ビームを発生する。本実施例では日新技研製の電子銃を使用し、電子銃の加速電圧を従来の一般的な加速電圧6kVより低くすることで照射される電子のエネルギーを低くできる。つまり、電子銃の加速電圧及びエミッション電流値に基づく電子ビームの出力電力を低くできるので、電子ビームによって蒸着材料が過剰に掘り込まれて飛散することはなく蒸着材料の周囲に蒸着カスを付着させることを低減する。よって、反射電子が蒸着カスを再蒸発させることによる突沸を抑止できる。
また、電子ビームの出力電力を低くすると、本来蒸着材料が持つ組成に欠損が生じて、蒸着時に融点の異なる物質の混在による突沸の発生を抑止できる。その上、図4に示すように、電子ビームの加速電圧を低くして電子ビームの出力電力を低くすると蒸着材料が過剰に掘り込まれることはないので、蒸着材料が均等に消費されて蒸着材料の使用効率を上げることができる。そして、蒸着材料の共有結合や金属結合を破壊して結晶構造を変えることを防止することができる。
さらに、電子銃の加速電圧を低くすることで、二次電子及び反射電子の発生を抑制して蒸着材料周囲の蒸着カスの再蒸発に起因する突沸を抑止する。これは、蒸着材料周囲が仮想的にコンデンサ構造となり、コンデンサの静電容量はQ=CV=ε・ε・S・V/dで表されるように電圧が低い程小さくなるので、電子ビームが低電圧である程、蒸着材料上面の帯電を低減し反射電子の発生を低減するからである。そして、一次電子の電圧が低いため二次電子を抑制することができる。
また、図5に示すように、加速電圧を低くした場合、放電による蒸着材料の飛散等による膜上のパーティクルの数及び大きさを低減することができる。
本実施例では、従来に比べて電子銃の加速電圧を低くしているが、加速電圧の値は成膜の条件に基づいて決定される。成膜の条件としては蒸着材料の誘電率、蒸着材料の高さ及び電子ビームの照射面積などが挙げられる。また、電子銃の加速電圧及びエミッション電流値に基づく電子ビームの出力電力を過剰に低くすることは蒸着速度を低くするので好ましくない。よって、上述した課題を解決して所望の蒸着速度を得るために、本実施例では、電子ビームの出力電力、エミッション電流、及びスキャン幅を表1に示す範囲で、成膜の条件に基づいて加速電圧が2kV以上〜6kV未満の範囲で設定した。特に、加速電圧は2kV以上〜4kV以下の範囲で設定されることが好ましい。
蒸着材料3は二酸化ケイ素を使用して光学膜を形成したがこれに限定されるものでない。坩堝4は蒸着材料を充填するものであって、温度上昇による溶融を防ぐために水冷された導電性の物質、例えば、銅で構成される。基板5は電子ビームによって蒸発された蒸着材料を膜として形成し、基板保持部6は基板5を保持する。
本実施例から、所望の蒸着速度を考慮した電子ビームの出力電力及び成膜の条件に基づいて加速電圧を決定することで、蒸着時の突沸を防止して膜上のパーティクルを低減すると同時に、蒸着材料の使用効率を向上できる。
1.電子ビーム蒸着装置
2.電子銃
3.蒸着材料
4.坩堝
5.基板
6.基板保持部

Claims (5)

  1. 電子ビーム蒸着装置であって、
    蒸着材料が充填される坩堝、
    前記蒸着材料に電子ビームを照射して該蒸着材料を蒸発させるための電子銃、及び
    前記坩堝に対向して配置され、蒸発した前記蒸着材料が成膜される基板を保持する基板保持部を備え、
    前記蒸着材料は、二酸化ケイ素であり、
    前記電子ビームの出力電力が1.2〜3.0kWの範囲で、前記成膜の条件に基づいて加速電圧が数値2kV以上〜kV以下の範囲で設定された電子ビーム蒸着装置。
  2. 前記成膜の条件とは、前記蒸着材料の誘電率である請求項1記載の電子ビーム蒸着装置。
  3. 前記成膜の条件とは、前記蒸着材料の高さである請求項1記載の電子ビーム蒸着装置。
  4. 前記成膜の条件とは、前記電子ビームの照射面積である請求項1記載の電子ビーム蒸着装置。
  5. 前記基板に光学膜を形成する請求項1記載の電子ビーム蒸着装置。
JP2011243532A 2011-11-07 2011-11-07 電子ビーム蒸着装置 Active JP5853277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243532A JP5853277B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 電子ビーム蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243532A JP5853277B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 電子ビーム蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013100567A JP2013100567A (ja) 2013-05-23
JP5853277B2 true JP5853277B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48621422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243532A Active JP5853277B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 電子ビーム蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853277B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202400A (ja) * 2001-10-31 2003-07-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルの製造方法
JP4858127B2 (ja) * 2006-12-01 2012-01-18 凸版印刷株式会社 真空蒸着装置および真空蒸着方法
JP2010180431A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Fuji Titan Kogyo Kk 蒸着材料、光学薄膜及びそれらの製造方法
JP2010031384A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Toshiba Corp 光学薄膜および光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013100567A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7427766B2 (en) Method and apparatus for producing extreme ultraviolet radiation or soft X-ray radiation
Kim et al. Improvement of secondary electron emission property of MgO protective layer for an alternating current plasma display panel by addition of TiO2
JP2005129522A (ja) 保護膜を改善したプラズマディスプレイパネル
JP5853277B2 (ja) 電子ビーム蒸着装置
Lorusso et al. Characterisation of Pb thin films prepared by the nanosecond pulsed laser deposition technique for photocathode application
JP2021524650A (ja) 拡散障壁を有する電子エミッタ向けの金属保護層
TW200903597A (en) Ion implanter, internal structure of ion implanter and method of forming a coating layer in the ion implanter
JP2009164412A (ja) 多孔質金属薄膜およびその製造方法、ならびにコンデンサ
JP2006521670A5 (ja)
JP2019536206A (ja) アルミナセラミックを主成分とする電気絶縁体、その絶縁体を製造する方法およびその絶縁体を含む真空管
JP2001326071A (ja) 有機led素子のパッシベーション膜成膜方法
JP2007056351A (ja) 酸化亜鉛系導電膜製造用のイオンプレーティング用ターゲットとその製法、および酸化亜鉛系導電膜の製法
JP2018104645A (ja) 紫外光発生用ターゲット及びその製造方法、並びに電子線励起紫外光源
TWI600797B (zh) 電漿處理設備之內部構件以及其製造方法
JPH05206515A (ja) 超微粒子発光素子及びその製造装置
Bespaly et al. Control of amorphous solid water target morphology induced by deposition on a charged surface
JP5268091B2 (ja) 金属酸化膜の蒸着方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法
TW200949891A (en) Ion implantation apparatus including tungsten coated parts and method for manufacturing the same
JP5398357B2 (ja) 碍子およびその製造方法、並びに荷電粒子線装置
US9803274B2 (en) Process kit of physical vapor deposition chamber and fabricating method thereof
TWI544101B (zh) 用於具火花擴散空間限制之電弧汽化的標靶
JPH0790555A (ja) 電子ビーム・アブレーション装置
Kashapov et al. PLASMA-ELECTROLYTE PRODUCTION OF STAINLESS STEEL POWDER FOR SELECTIVE LASER MELTING TECHNOLOGY
KR101516721B1 (ko) 수명 및 사용 효율이 우수한 전자빔 증착용 잉곳
JPS5948939A (ja) 膜形成法及び膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250