JP5851754B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851754B2 JP5851754B2 JP2011170365A JP2011170365A JP5851754B2 JP 5851754 B2 JP5851754 B2 JP 5851754B2 JP 2011170365 A JP2011170365 A JP 2011170365A JP 2011170365 A JP2011170365 A JP 2011170365A JP 5851754 B2 JP5851754 B2 JP 5851754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- work
- traveling
- energization
- working
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
本発明の請求項3に記載の発明は、作業用バッテリ充電回路が、発電機に対して作業用バッテリを構成する各バッテリが走行用バッテリを介して互いに並列に接続されており、走行用バッテリと作業用バッテリを構成する各バッテリとの間には、走行用バッテリを優先的に充電し、走行用バッテリを充電する際の余剰電力によって作業用バッテリを構成する各バッテリを充電するためのサブバッテリチャージャが設けられていることを特徴する。
本発明の請求項4に記載の発明は、作業用バッテリの残量を検出するバッテリ残量検出手段と、バッテリ残量検出手段の検出結果に基づいて作業用バッテリの残量に関する情報を報知する報知手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項3に記載の発明によれば、走行用バッテリを優先的に充電することができるので、走行用バッテリに充電不足が生じることはなく、走行体の走行に支障が生じることを防止することが可能となる。
本発明の請求項4に記載の発明によれば、作業用バッテリの残量不足による作業装置の作業の中断を防止することができるので、作業効率の低下を防止することが可能となる。
ステップS1において、CPUは、操作部43において高所作業装置20を電動モータMによって駆動する電動モードが選択されたか否かを判定する。電動モードが選択されたと判定した場合にはステップS2に処理を移し、電動モードが選択されたと判定しなかった場合には回路切換え処理を終了する。
ステップS1において電動モードが選択されたと判定した場合に、ステップS2においてCPUは、第1リレースイッチ34をオンに設定するとともに、第2リレースイッチ35および第3リレースイッチ36をオフに設定する。
これにより、給電・充電回路30では、第1バッテリ33aと第2バッテリ33bとの間が通電状態となり、作業用バッテリ33から電動モータMに対して電力が供給される。また、オルタネータ31と第1バッテリ33aおよび第2バッテリとの間は通電状態とならず、第1バッテリ33aおよび第2バッテリ33bが充電されることはない。
ステップS3においてCPUは、作業用バッテリ33の残量が所定の残量以上か否かを判定する。作業用バッテリ33の残量が所定の残量以上と判定した場合にはステップS4に処理を移し、作業用バッテリ33の残量が所定の残量未満と判定した場合にはステップS5に処理を移す。
ステップS3において作業用バッテリ33の残量が所定の残量以上と判定した場合に、ステップS4においてCPUは、電動モードが解除されたか否かを判定する。電動モードが解除されたと判定した場合にはステップS6に処理を移し、電動モードが解除されたと判定しない場合には回路切換え処理を終了する。
ステップS3において作業用バッテリ33の残量が所定の残量未満と判定した場合に、ステップS5においてCPUは、報知ランプ42を点灯し、ステップS6に処理を移す。
または、ステップS4において電動モードが解除されたと判定した場合、ステップS5において作業用バッテリ33の残量が所定の残量未満と判定した場合に、ステップS6においてCPUは、第1リレースイッチ34をオフに設定するとともに、第2リレースイッチ35および第3リレースイッチ36をオンに設定する。
これにより、給電・充電回路30では、第1バッテリ33aと第2バッテリ33bとの間の通電状態が解除され、作業用バッテリ33から電動モータMに対する電力の供給が制限される。また、走行用バッテリ32に対して第1バッテリ33aおよび第2バッテリ33bが互いに並列に接続されてそれぞれ通電状態となり、オルタネータ31において発電された電力は、第1バッテリ33aおよび第2バッテリ33bのそれぞれに充電される。
20 高所作業装置
30 給電・充電回路
31 オルタネータ
32 走行用バッテリ
33 作業用バッテリ
33a 第1バッテリ
33b 第2バッテリ
34 第1リレースイッチ
35 第2リレースイッチ
36 第3リレースイッチ
38a 第1サブバッテリチャージャ
38b 第2サブバッテリチャージャ
40 コントローラ
43 操作部
E エンジン
M 電動モータ
P 油圧ポンプ
Claims (4)
- 移動用の走行体に、所定の作業を行う作業装置が設けられた作業車両において、
走行体を走行させることが可能なエンジンと、
エンジンの動力によって走行体側で使用される電力を発電可能な発電機と、
発電機において発電した余剰電力を充電可能で、走行体側で使用される電力を供給可能な走行用バッテリと、
出力電圧が走行用バッテリの出力電圧以下の複数のバッテリが直列接続回路によって互いに直列に接続され、走行用バッテリよりも高い出力電圧の作業用バッテリと、
発電機に対して作業用バッテリを構成する各バッテリを互いに並列に接続する作業用バッテリ充電回路と、
直列接続回路の通電を制限する第1通電制限手段と、
各作業用バッテリ充電回路の通電を制限する第2通電制限手段と、
作業用バッテリの電力による作業装置の駆動時に第1通電制限手段によって直列接続回路の通電を制限することなく第2通電制限手段によってバッテリ充電回路の通電を制限し、作業用バッテリの充電時に第2通電制限手段によってバッテリ充電回路の通電を制限することなく第1通電制限手段によって直列接続回路の通電を制限する回路切換手段と、を備えた
ことを特徴とする作業車両。 - 作業装置を作業用バッテリの電力によって駆動させる電動モードの設定が可能な操作部を備え、
回路切換手段は、操作部の電動モードの設定に連動して切換えられる
ことを特徴とする請求項1に記載の作業車両。 - 作業用バッテリ充電回路は、発電機に対して作業用バッテリを構成する各バッテリが走行用バッテリを介して互いに並列に接続されており、
走行用バッテリと作業用バッテリを構成する各バッテリとの間には、走行用バッテリを優先的に充電し、走行用バッテリを充電する際の余剰電力によって作業用バッテリを構成する各バッテリを充電するためのサブバッテリチャージャが設けられている
ことを特徴する請求項1または2に記載の作業車両。 - 作業用バッテリの残量を検出するバッテリ残量検出手段と、
バッテリ残量検出手段の検出結果に基づいて作業用バッテリの残量に関する情報を報知する報知手段と、を備えた
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011170365A JP5851754B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011170365A JP5851754B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013035614A JP2013035614A (ja) | 2013-02-21 |
JP5851754B2 true JP5851754B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=47885604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011170365A Active JP5851754B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851754B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102417050B1 (ko) * | 2020-05-12 | 2022-07-06 | ㈜브레이크 더 룰스 | 작업차량용 배터리 모니터링 시스템 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55120699U (ja) * | 1979-02-19 | 1980-08-27 | ||
JP2508097Y2 (ja) * | 1990-03-28 | 1996-08-21 | 株式会社タダノ | 高所作業車の電気回路 |
JP4046721B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2008-02-13 | 株式会社アイチコーポレーション | 作業用車両の充電装置 |
JP4145860B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2008-09-03 | 株式会社アイチコーポレーション | 作業用車両 |
JP4353093B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2009-10-28 | 日産自動車株式会社 | 電圧可変バッテリを備えたハイブリッド車両 |
JP4577691B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2010-11-10 | 国立大学法人愛媛大学 | 運搬車 |
JP5274073B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-08-28 | 株式会社タダノ | 作業機の油圧供給装置 |
JP2010269633A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
-
2011
- 2011-08-03 JP JP2011170365A patent/JP5851754B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013035614A (ja) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9637890B2 (en) | Power transmission device and hybrid construction machine provided therewith | |
JP5395021B2 (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JP4961321B2 (ja) | バッテリ駆動建設機械を用いた施工方法 | |
CA2844104C (en) | All electric powered mobile jumbo drill machine | |
CN111684134B (zh) | 作业机械、作业附件及其组合体 | |
EP3023212A1 (en) | Vehicle to project concrete | |
CN102161319A (zh) | 电动汽车的控制装置 | |
JP2011111078A (ja) | コンテナトレーラ、その制御方法及びコンテナターミナル | |
JP2007228715A (ja) | 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械 | |
JP4979529B2 (ja) | バッテリ駆動建設機械 | |
JP2011016635A (ja) | 給電式荷役装置 | |
JP2007267504A (ja) | クレーン用蓄電装置及びクレーン電源装置並びにクレーン用電源設備 | |
JP2006136120A (ja) | 作業用車両 | |
EP2501015B1 (en) | Power supply system | |
JP5851754B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2013189161A (ja) | ハイブリッド式車両及びハイブリッド式車両の電力供給方法 | |
CA2714974C (en) | Battery powered mechanized raise climbing system | |
JP2011103720A (ja) | 油圧ユニットの電源システム | |
JP6189010B2 (ja) | クレーン、及びクレーンの電力供給方法 | |
JP4046721B2 (ja) | 作業用車両の充電装置 | |
CN205220385U (zh) | 换电式纯电动客车动力系统电气拓扑结构 | |
JP5964116B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2016094297A (ja) | フォークリフト | |
JP5411023B2 (ja) | 充電システム | |
KR20130022869A (ko) | 하이브리드 전원 장치 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |