JP5850832B2 - 薬物送達デバイス用の薬用モジュール - Google Patents

薬物送達デバイス用の薬用モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5850832B2
JP5850832B2 JP2012513583A JP2012513583A JP5850832B2 JP 5850832 B2 JP5850832 B2 JP 5850832B2 JP 2012513583 A JP2012513583 A JP 2012513583A JP 2012513583 A JP2012513583 A JP 2012513583A JP 5850832 B2 JP5850832 B2 JP 5850832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
reservoir
needle
medicated module
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012513583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528637A (ja
Inventor
ダニエル・トマス・デ・ソースマレズ・リンテル
マルコム・スタンリー・ボイド
ジェイムズ・アレキサンダー・デービス
スティーブン・ウィンペニー
ナス・レカヤ
シモン・ルイス・ビルトン
ジョン・デイヴィッド・クロス
デイヴィッド・ムーア
グラハム・ジェイ
ロス・ダグラス・マッカーサー
マイケル・ジェイムズ・デイヴィッド・ヒールド
クリストファー・ジェイムズ・スミス
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2012528637A publication Critical patent/JP2012528637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850832B2 publication Critical patent/JP5850832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3294Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M2005/1787Syringes for sequential delivery of fluids, e.g. first medicament and then flushing liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/20Flow characteristics having means for promoting or enhancing the flow, actively or passively
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/31556Accuracy improving means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/347Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub rotatable, e.g. bayonet or screw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

特定の実施態様によると、この開示は、単回投与インターフェースのみを有するデバイスを用いる別々のリザーバから少なくとも二つの薬物作用物質を送達する医療デバイス及び方法に関する。使用者によって開始される単回送達手順によって、患者に送達されるべき第二の薬物作用物質の、使用者が設定できない用量、及び第一の薬物作用物質の変更可能な設定用量が生じる。薬物作用物質は、各々が独立の(単一薬物化合物)又は事前に混合された(同時に処方された複数の薬物化合物)薬物作用物質を含む、二つ又はそれ以上のリザーバ、容器又はパッケージ中において入手され得る。本発明は、治療プロファイルの制御及び明確化を通して、特定の目標患者グループに対して治療応答が最適化され得る、特別な有益性があるものであり得る。
或る疾患においては、一つ又はそれ以上の異なる薬剤を使用する治療が必要となる。幾つかの薬物化合物は、最適な治療的用量を送達するために、互いに特定の関係において送達される必要がある。本明細書では併用療法が望ましいが、制限するものではないが、安定性、易感染性治療性能及び毒性学のような理由から、単回処方においてはそれが不可能である。
例えば、幾つかの場合、持続性インスリンを用いて、及びプログルカゴン遺伝子の転写生成物から誘導されるグルカゴン状ペプチド−1(GLP−1)を用いて糖尿病を治療することは有益であろう。GLP−1は体内において見出され、そして消化管ホルモンとしての腸のL細胞によって分泌される。GLP−1は、糖尿病の有力な治療として、それ(及びその類似体)を徹底的な研究対象ならしめる幾つかの生理学的性質を有する。
二つ又はそれ以上の有効薬剤又は「化学薬品」を同時に送達するとき、多くの潜在的な問題がある。二つ又はそれ以上の有効活性剤は、処方の長期間の貯蔵寿命の保存中に互いに作用し得る。少なくとも二つの有効活性剤を含む処方は、この開示の文脈においては、好ましくは、事前に混合された薬剤又は事前に混合された処方として理解されるであろう。従って、活性成分を別々に貯蔵し、そして送達、例えば、注射、無針注射、ポンプ又は吸入の時点でのみそれらを組合せることが有利である。しかしながら、二つの化学薬品を組合せるプロセスは、信頼できるように、繰り返してそして安全に使用者が実施するために、単純かつ便利でなければならない。
更なる問題は、併用療法を構成する各有効活性剤の量及び/又は性質を、各使用者に対して又はそれらの治療の異なる段階で変える必要があり得ることである。例えば、一つ又はそれ以上の有効物質は、「維持」用量へと徐々に患者に導入するために調節期間を必要とし得る。更なる例は、もし、一方の有効物質が調節不可能な固定された用量を必要とし、一方で他方の物質が患者の症状又は肉体的条件に応じて変量される場合であろう。この問題は、複数の有効活性剤の事前に混合された処方が活性成分の固定された比率を有するであろうし、それを健康管理専門家又は使用者によって変えられないであろうことを意味する。
複数薬物化合物治療が必要とされる場合、多くの使用者が、一つより多くの薬物送達システムを使用しなければならない、又は要求される用量の組合せの必要な正確な計算をしなければならないことを上手く処理できない故に、更なる問題が生じる。これは、手先が不器用な又は計算が困難な使用者に対して特に事実である。
従って、一回の注射において二つ又はそれ以上の薬剤を送達するためのデバイス及び装置、又は使用者が実行するのに簡単である送達工程を供することの強いニーズが存在する。特定の実施態様において、本発明は、二つ又はそれ以上の有効薬物作用物質に対して別々の貯蔵容器を供し、次いでそれらを単回送達手順中でのみ組合せ及び/又は患者へ送達することによって上述の問題を克服する。一つの薬剤の用量を設定すると、第二の薬剤の用量が自動的に固定され又は定められる(つまり、使用者が設定不可能である)。更に、特定の実施態様において、一方又は両方の薬剤の量を変える機会が与えられる。例えば、一つの流体の量が注射デバイスの性質を変える(例えば、使用者が変更できる用量をダイアルする、又はデバイスの「固定された」用量を変える)ことによって変えられ得る。第二の流体量は、第二の有効活性剤の異なる容量及び/又は濃度を含む各変形を有するパッケージを含む種々の第二の薬物を製造することによって変えることができる。次いで、使用者又は健康管理専門家は、特別な治療体制のための最も適切な第二のパッケージ又は異なるパッケージのシリーズ若しくはシリーズの組合せを選択するであろう。
これらの及びその他の特長は、本発明の以下の詳細な記述から明らかになるであろう。
本発明によって解決されるべき一般的な課題は、薬剤の投与を容易にする薬用モジュール、薬物送達のシステム及び方法を供することである。
特定の実施態様において、本発明によって、単回薬物送達システム内において複数の薬物化合物の複雑な組合せが可能になる。特に、使用者は、単回用量設定機構及び単回投与インターフェースを通して、複数薬物化合物のデバイスを設定して投与することが可能となり得る。この単回用量設定器によって、一つの薬剤の単回用量が、単回投与インターフェースを通して設定されそして投与されるときに、個々の薬物化合物又は薬剤の所定の組合せが送達されるように、デバイスの機構が制御し得る。薬物投与インターフェースという用語は、この開示の文脈において、好ましくは、二つ又はそれ以上の薬剤が薬物送達システムから排出され、そして患者に送達されることを可能にする如何なるタイプの出力でもある。好ましい実施態様において、単回薬物投与インターフェースは中空針カニューレを含む。
個々の薬物化合物の間の治療関係を明確にすることによって、我々の送達デバイスは患者/使用者が、デバイスの使用の都度、毎回、使用者が正しい用量の組合せを計算して設定しなければならない複数入力に伴う固有のリスクなしに、最適治療の組合せ用量を複数薬物化合物のデバイスから確実に受け取ることに役立ち得る。個々の薬剤の組合せは、好ましくは、少なくとも二つの異なる薬物作用物質を含み、ここで各薬剤は少なくとも一つの薬物作用物質を含む。薬剤は、その形を変える傾向にある力が作用したときに、流動でき、そして一定速度で形を変えることができる液体又は気体又は粉末として本明細書において定義された流体であり得る。あるいは、薬剤の一つは、別の流体薬剤を用いて運ばれ、溶解され又は別の方法では投与される固体であり得る。
一つの特定の態様に従えば、本出願は、単回の入力及び関連する所定の治療プロファイルによって、使用者がデバイスを使用するとき毎回、処方された用量を計算する必要が除かれ、そし単回の入力によって組合された化合物の著しく容易な設定及び投与が可能になる故に、手先が不器用な又は計算が困難な使用者に対して特に有益なものであり得る。
好ましい実施態様において、反復用量で使用者が選択できるデバイス内に含有された、インスリンのようなマスターつまり主薬物化合物は、第二の薬剤の単回用量及び単回の投与インターフェースを含む、使い捨てで使用者が交換できるモジュールを用いて使用され得るであろう。主デバイスに連結されたとき、第二の薬剤は、主薬剤の投与の際に作動され/送達される。本発明はインスリン、インスリン類似体若しくはインスリン誘導体、及びGLP−1若しくはGLP−1類似体を二つの可能な薬物の組合せとして特に述べているが、鎮痛剤、ホルモン、β−作動薬若しくはコルチコステロイド、又は上述の薬物の如何なる組合せのような他の薬物若しくは薬物の組合せも本発明を用いて使用できるであろう。
本発明の目的に対して、用語「インスリン」は、ヒトインスリン又はヒトインスリン類似体又は誘導体を含む、インスリン、インスリン類似体、インスリン誘導体又はそれらの混合物を意味するものとする。インスリン類似体の例は、限定するものではないが、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B29位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、及びDes(B30)ヒトインスリンである。インスリン誘導体の例は、限定するものではないが、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン; B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
本明細書で使用されている用語「GLP−1」はGLP−1、GLP−1類似体又はそれらの混合物を意味するものとし、制限するものではないが、以下を含む:エクセナチド(エクセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチド)、エクセンジン−3、リラグルチド又はAVE0010(H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Ser−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−Lys−NH2)。
β−作動薬の例は、制限するものではないが、サルブタモール、レボサルブタモール、テルブタリン、ピルブテロール、プロカテロール、メタプロテレノール、フェノテロール、ビトルテロール、メシラート、サルメテロール、ホルモテロール、バンブテロール、クレンブテロール、インダカテロールである。
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン (ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
一つの実施態様において、本発明は、薬物送達デバイス、例えば、単回用量又は反復用量の薬物送達デバイスに取り付けることができる薬用モジュールに関する。好ましくは、薬用モジュールは液体薬剤を含む。薬用モジュールはGLP−1を含有し得る。薬用モジュールは、近位端及び遠位端を有するハウジングを含み、ここで近位端は薬物送達デバイスに取り付けるように構成されたコネクターを有する。薬物送達デバイスは、第一の薬剤の少なくとも1回投与量を含む主リザーバを収容する。主リザーバは第一の薬剤の反復用量を含有し得る。薬用モジュールは、以下において二次リザーバとも呼ばれる、薬剤の少なくとも1回投与量を含むリザーバを含む。リザーバは薬剤の単回用量のみを含有し得る。
薬用モジュールは、針サブアセンブリ内で、第二の薬剤の容器又はリザーバを含み得る。
本明細書で使用される薬物送達デバイスとは、従来のシリンジ、ペン型デバイス、ポンプ、浸透圧注射器、及び同様のデバイスを包含することを意味する。使用者が設定可能な用量とは、主つまり第一の薬剤の望みの用量を設定するために、使用者(患者又は医療提供者)が、物理的にデバイスを操作できる用量を意味する。同様に、使用者が設定可能な用量は、無線通信(ブルートゥース、WiFi、衛星等)の使用を通して遠隔で設定され得るか、又はその用量は、治療処理アルゴリズムを実行した後の血糖モニターのような、別の統合されたデバイスによって設定され得るであろう。
薬物送達デバイスは、少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤の主リザーバ、用量設定器、用量ボタン及び送達機構を含み得る。用量ボタンは、主リザーバに操作できるように連結される。用量設定器は、主リザーバに操作できるように連結される。送達機構は、回転可能なピストン棒、好ましくは、二つの明確なねじ山を有する回転可能なピストン棒を利用する如何なるタイプのものでもあり得る。
一つの実施態様において、薬用モジュールは、ハウジング内に固定された両頭針を有し、ここで針は、二次リザーバを定義するセクションを有する。特に、本セクションは二つの端部の間で拡大されたセクションであり得る。二次リザーバは、好ましくは、第二の薬剤の単回の用量を含む。好ましくは、針の一端は、薬用モジュールが薬物送達デバイスに取り付けられるときに、主リザーバとの流体連通のために構成される。
更なる実施態様において、薬用モジュールは、ハウジングの近位端におけるハブ内に固定された第一の針、及びハウジングの遠位端内に固定された第二の針を含む。凹部は、第二の針と流体連通しているリザーバを定義するハウジング内に置かれ得る。
別の実施態様において、薬用モジュールは、近位端及び遠位端を有するハウジングを有し、ここで近位端は薬剤の単回又は複数の用量を含む主リザーバを有する送達デバイスに取り付けるように構成されたコネクターを有する。第一の針は、ハウジングの近位端においてシール内に固定され、そして第二の針はハウジングの遠位端内に固定される。凹部は、第二の針及びシールと流体連通している二次リザーバを画成するハウジング内に置かれる。凹部は第二の薬剤の単回の用量を含有し得る。針の一端は、薬用モジュールが薬物送達デバイスに取り付けられるときに、主リザーバとの流体連通のために構成される。
更に別の実施態様において、薬用モジュールは、モジュールハウジング内部の保持キャップ内に固定された第一の針、及びハウジングの遠位端内に固定された第二の針を有する。リザーバは、ハウジング内に置かれる凹部によって画成され得る。特に、凹部は保持キャップの下方に置かれて、第一の針及び第二の針と流体連通され得る。リザーバは、第一の針及び第二の針と流体係合するように構成された上部シール及び底部シールを有する。
好ましい構成において、二次リザーバは、低減された断面積を持つ流体経路を含むマニホールドを有し得るであろう。好ましい構成において、流路は略一定の断面積を有し、ここで、少なくとも一つの面において経路の方向が変わるため、軸方向の長さは経路の長さより小さい。この構成を達成するための一つの方法は、一つ又はそれ以上のスパイラルマニホールドの使用を通してである。これを達成するために、リザーバは、第二の薬剤の単回用量を含む少なくとも一つのスパイラルマニホールドを含み得る。より好ましい実施態様において、二次リザーバは、重ねられた配置において位置付けられた二つ又はそれ以上のスパイラルマニホールドを含む。
更に別の実施態様は、そこで第一の針が、ハウジングの近位端において位置付けされる保持キャップ内に固定される、薬用モジュールを包含する。第二の針はハウジングの遠位端内に固定される。第一及び第二の針との流体係合のために構成される上部及び底部のシールを有する二次リザーバは、第二の薬剤の単回用量を含む。薬用モジュールの保持キャップは、リザーバに係合している保持機構を有する。より好ましい実施態様において、薬用モジュールが薬物送達デバイスに取り付けられるとき、第一の針及び第二の針は、各々上部シール及び底部シールを穿孔する。好ましくは、二次リザーバは分離された容器又はカプセル中に無菌状態でシールされる。薬用モジュールが薬物送達デバイスに取り付けられるとき、保持キャップは好ましくは、遠位方向に軸方向に動くように構成される。
薬物送達システムのプライミングが望ましい幾つかの場合、薬用モジュールは、薬剤が主リザーバから二次リザーバの回りを流れ、そして第二の針を出ることを可能にするバイパスを含む。バイパスは、チャンネル、パイプ、導管、溝、スロット、又は薬剤を主リザーバから第二の針へと、二次リザーバ/薬剤との連通なしで運ぶことが可能な如何なる他の同様の経路のような、如何なる構成でもあり得る。そのようなバイパスの有利な点は、複数回使用するデバイスがプライミングされること、並びに主針及び第二の針の両方も、第二の薬剤の如何なる容積をも排出することなくプライミングされることも可能にすることである。この場合、二次リザーバのシールは、主薬剤及び第二の薬剤の両方の注射を可能にするためのプライミングの後、穴開けされ得る。あるいは、主薬剤のみを注射するためにバイパスチャンネルが使用され得る。バイパスの一つの好ましい構成は、薬剤が主リザーバからカプセル、又は第二の薬剤を含む収容されたリザーバの回りを流れることを可能にするモジュールハウジング中のチャンネル又は溝を含む。
更に、別々のリザーバから少なくとも二つの薬剤を投与する方法が開示される。本方法は、少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤の主リザーバに機能的に連結された用量ボタンを含むデバイスハウジングを含む薬物送達デバイスを最初に供する工程を含む。ハウジングは、少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤の主リザーバに操作できるように連結された単回用量設定器を含み得る。更に薬物送達デバイスは、薬剤の主リザーバに機能的に連結された用量ボタン、及び主リザーバとの流体連通のために構成された単回投与インターフェースを含む。次いで、本方法は、単回投与インターフェースへの流体連通のために構成された少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤の二次リザーバを供する工程を含む。用量ボタンの単回投与によって、主リザーバからの薬剤、及び第二リザーバからの使用者が設定できない用量が単回投与インターフェースを通って排出されることになる。
特に、本法を使用することにより、別々のリザーバからの、一つの薬剤の固定された用量、及び主薬剤の変更可能な用量が投与され得る。本明細書において、本方法は、単回の用量設定器を有する薬物送達デバイスの主リザーバ中に含有された第一の薬剤の用量の第一の設定の工程を含み得る。次いで、用量ボタンが作動され、第一の薬剤の設定された用量が主リザーバから遠位方向に動かされ、そして同時に実質的に全ての、使用者が設定できない第二の薬剤の用量(例えば、単回用量)が、前述のもののような、薬用モジュール中に収容された二次リザーバから、単回の用量インターフェース、好ましくは、中空注射針を通して無理やり押し出される。薬剤の送達方法は同時でも逐次的でもあり得るであろう。送達手順の完了時点で、第一の薬剤の設定された用量と共に、第二の薬剤の実質的に全てが単回投与インターフェースを通して排出されている。「実質的に全て」とは、第二の薬剤の少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%が薬物送達デバイスから排出されることを意味する。一つの配置において、好ましくは、少なくとも約80%が送達される。
更に、二つ又はそれ以上の薬剤を送達するための薬物送達システムが開示され、ここで本薬物送達システムは単回投与インターフェースを通して操作できる。特に、薬剤の主リザーバの薬物作用物質はインスリンを含み得る。更に、薬物送達システムは、薬剤の主リザーバに機能的に連結された単回用量設定器を有するハウジングを含み得る。好ましくは、用量ボタンを作動させることによって、使用者は主リザーバからの薬剤の用量サイズを選択できる。薬物送達デバイスは、薬剤の主リザーバに機能的に連結された用量ボタン及び主リザーバとの流体連通のために構成された単回投与インターフェースを含む。更に、薬物送達デバイスは、少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤の二次リザーバを含む薬用モジュールを含む。薬剤の二次リザーバ中の薬物作用物質はGLP−1を含み得る。二次リザーバは薬剤の単回用量のみを含有し得る。用量ボタンの単回投与によって主リザーバから及び二次リザーバからの薬剤が薬物投与インターフェースを通って排出されることになる。
更に別の実施態様において、本発明は、二次薬物化合物の含有が、関連する主つまりマスター送達デバイスへの取り付けのために設計された針サブアセンブリ(薬用モジュール)内にある注射デバイスに関する。マスターデバイスの作動によって、マスター薬物送達デバイスにおけるリザーバ中に含有された第二の化合物及び主化合物の投与が作動される。個別の単位又は混合された単位としての化合物の組合せは、統合された針を介して体に送達される。これによって、使用者から見て、標準針を使用する現在入手可能な注射デバイスと非常にぴったりと合うように達成されるであろう組合せ薬物注射システムが供されるであろう。一つのあり得る送達手順は以下の工程を含むであろう:
1.薬用針の近位端が主化合物と流体連通しているように、主注射デバイスの遠位端(例えば、主薬物化合物の3ミリリッターのカートリッジを収容するカートリッジ把持器のねじが切られたハブ)に薬用針モジュールを取り付ける。
2.主化合物の望みの用量の投与が準備されるように、主注射デバイスをダイアルアップし/設定する。
3.望みの注射部位内に薬用針の遠位端を挿入する。幾つかの設計において、薬用針の挿入は第二の化合物の送達をトリガーし得る。
4.用量ボタンの作動によって主化合物を投薬する。これは第二の化合物の自動的投与も引き起こす。
5.薬用針モジュールを取り外して処分する。
本発明の薬用モジュールは、適切な合い入れるインターフェースを有する如何なる薬物送達デバイスを用いても使用するために設計され得る。しかしながら、合致しない注射デバイスへの不適切な薬用モジュールの取り付けを防ぐための特定の又はコード化された機構の採用を通して、一つの専用の主薬物送達デバイスにその使用を制限するように、モジュールを設計することが好ましいであろう。幾つかの場合、薬用モジュールが一つの薬物送達デバイス(又はデバイス群)に対して専用であり、一方でデバイスへの標準の薬物投与インターフェースの取り付けも可能にすることを確保することは、治療及び安全の観点から有益であり得る。これによって、モジュールが取り付けられるとき、使用者が併用療法を送達することが可能になるであろうが、制限するわけではないが、用量分割(例えば、一時治療の完全な用量を二つの別々の注射において送達すること)、又は第二の化合物の二重投薬の潜在的リスクを防ぐであろう方法における、主化合物の注ぎ足しのような場合において、標準の薬物投与インターフェースを通した主化合物の独立した送達も可能であろう。
本発明の特定の実施態様の特別な有益性は、薬用モジュールによって、要求された際に、特に特別な薬物のために調節期間が必要な場合に、用量体制を合わせることが可能になることである。薬用モジュールは、制限するものではないが、調節を容易にするために、供された薬用モジュールを特定の順序で使用することを使用者が指示され得るように、機構の美的設計又はグラフィック、数字などのような明白な差別機構を用いて多くの調節レベルで供され得るであろう。あるいは、処方内科医は、多くの「レベル1」調節薬用モジュールを患者に供し得て、次いで、これらが完了したとき、内科医は次のレベルを処方することができるであろう。この調節プログラムの鍵となる有利な点は主デバイスが一定の流出量に保持し続けることである。
本発明の好ましい実施態様において、主薬物送達デバイスは一回より多く使用され、従って複数回使用である。そのようなデバイスは、主薬物化合物の交換可能なリザーバを有しても有しなくてもよいが、本発明は両方の場面に等しく適用可能である。標準の薬物送達デバイスを既に使用中の患者に対して、一度限りの特別な薬剤として処方され得るであろう種々の条件に対して一組の異なる薬用モジュールを有することも可能である。万一、使用者が以前に使用した薬用モジュールの再使用を試みようとしても、本発明はこの状況を使用者に警告できるであろう機構を含むことができるであろう。使用者を警告するそのような手段には以下のものも幾つか(又は全て)が含まれる:
1.一旦、モジュールが使用されそして取り外されたら、主薬物送達デバイスへの薬用モジュールの再取り付けを物理的に防ぐこと。
2.使用された薬物投与インターフェースを、患者内へ挿入することを物理的に防ぐこと(例えば、使い捨て針−保護タイプの配置)。
3.一旦、薬物投与インターフェースが使用され/挿入されたら、それを通した引き続く液流を物理的/水力学的に防ぐこと。
4.薬物送達デバイスの用量設定器及び/又は用量ボタンを物理的にロックすること。
5.視的警告(例えば、一旦、挿入及び/又は流体流れが起きた際、モジュール上の指示窓内の色及び/又は警告文/表示手段(indicia)を変化させること)。
6.触覚的フィードバック(使用に続く、モジュールハブ上の外部表面上の触覚的機構の有無)。
この実施態様の更なる特長は、両方の薬剤が一つの注射針を介して、そして一回の注射工程において送達されることであり得る。これによって、二つの別々の注射を投与するのと比べて使用工程が少ないという点で、便利な有益性が使用者に供される。この便宜上の有益性によって、特に、注射が不快であると感じる、又は計算が苦手な又は不器用な使用者に対して、処方された治療との改良された適性ももたらされ得る。二回ではなく一回の注射を使用することによって、使用者が間違う可能性が低下し、そのため患者の安全性が増し得る。
本発明の更なる態様は、別々の主パッケージ中に貯蔵された二つの薬剤の送達方法に関連する。薬剤は両方共、液体であり得て、又はその代わりとして一つ又はそれ以上の薬剤は粉末、懸濁液若しくはスラリーであり得る。一つの実施態様において、薬用モジュールは粉末化された薬剤、又は薬剤の固形錠剤で充填され得るであろうし、そしてそれは、それが薬用モジュールを通して注射されるとき、主薬剤中に溶解され又は同伴される。
本発明のこれらの、また種々の他の特長は、添付図面を適宜参照して、以下の詳細な記述を読むことにより当業者にとって明らかになるであろう。
本発明の範囲は請求項の内容によって定義される。本発明は特定の実施態様に限定されず、異なる実施態様の要素の如何なる組合せをも含む。更に、本発明は、請求項の如何なる組合せをも、及び請求項によって開示された特長の如何なる組合せをも含む。
ここで図面を参照して、例示的実施態様を述べる:
薬物送達デバイスに取り付けられた拡大された針の部分を有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 薬物送達デバイスに取り付けられた二次リザーバに連結された二つの針を有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 薬物送達デバイスに取り付けられた二次リザーバの部分としての一つ又はそれ以上のスパイラルマニホールドを有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 薬物送達デバイスに取り付けられた二次リザーバの部分を形成する一つのスパイラルマニホールドの実施態様の斜視図を説明する。 二つの穿孔可能な膜を有する、第二の薬剤の自己充足型リザーバを有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 送達デバイスに取り付けられた二つの穿孔可能な膜を有する、第二の薬剤の自己充足型リザーバを有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 二つの穿孔可能な膜を有する、第二の薬剤の自己充足型リザーバ、及びプライミング位置において送達デバイスに取り付けられたバイパスチャンネルを有する、本発明の薬用モジュールの実施態様を説明する。 本発明を用いて使用され得る一つの可能な薬物送達デバイスを説明する。
開示された薬物送達デバイスの特定の実施態様によって、単回の出力又は薬物投与インターフェースを通して、第二の薬剤(第二の薬物化合物)の固定された所定の用量、及び第一の薬剤(主薬物化合物)の変更可能な用量を投与することが可能になる。使用者による主薬剤の用量設定によって、第二の薬剤の固定された用量が自動的に定められ得て、それは、好ましくは、単回用量である。好ましい実施態様において、薬物投与インターフェースは針カニューレ(中空針)である。図1〜3は、本発明の三つの異なる実施態様を説明し、ここで各々は薬物送達デバイス7に取り付けられた薬用モジュール4を有する。各モジュールは、好ましくは、自己充足型であり、そして、取り付け手段9と相容れる取り付け手段8をデバイス7の遠位端で有する、シールされそして殺菌された使い捨てモジュールとして供される。示されていないが、薬用モジュールは、保護されたそして殺菌された容器中に収容された状態で、メーカーによって供され得るであろうし、ここで使用者は、殺菌された薬用モジュールに到達するために、シール又は容器自身を剥がしたり剥ぎ取って開けたりするであろう。幾つかの場合、薬用モジュールの各々の端部に対して二つ又はそれ以上のシールを供することが望ましいであろう。シールによって、規制上のラベル要求事項によって要求される情報が表示され得る。
薬物送達デバイス7の一例が図8において説明される。恒久的な連結手段及び取り外し可能な連結手段を含む、如何なる公知の取り付け手段もが使用され得る。取り付けモジュール4をデバイス7に取り付けるために、ネジ、スナップロック、スナップフィット、ルアーロック、バイオネット、スナップリング、鍵付きスロット、及びそのような連結の組合せが使用され得る。図1〜3はねじのねじ山としての取り付け手段8を説明する。図1〜3において示された実施態様は、カヌーレ3内に全量が含まれる単回用量として、第二の薬剤2の有益性を有するため、第二の薬剤と薬用モジュール4の構築において使用された材料の間での材料の非適合性のリスクを最小化する。
図1において示された通り、この実施態様の独特な態様は出力針3の構築方法であり、その部分は固定されて(単回で)使用者が設定できない容量の薬剤2の容積を収容するための拡大された断面5を有する。好ましくは、針3の拡大された断面5を形成するためにハイドロフォーミング又はスエージングプロセスが利用されるであろう。針の両先端は、好ましくは、拡大されず、それは、それがより大きな孔の針の挿入に伴う肉体的なトラウマ及び精神的/感情的なトラウマの両方を最小化するために、そしてまた主薬剤容器のセプタムのシールの完全性を傷つけるリスクを最小化する(このタイプの材料を比較的大きな寸法の針で複数回の穿孔によりセプタムの「芯を抜く(coring)」危険性が増える)ためにも役立つため、有益である。
再循環によって引き起こされる、投与操作の最後に、針モジュール又はサブ−アセンブリ4の中に残るであろう第二の薬剤の残留容積を最小化するために、拡大された断面5は流体流を特徴付けるモデルを用いて設計されるべきである。好ましくは、薬用モジュール4の設計は第二の薬剤の少なくとも約80%が針3の遠位端を通して排出されることを確保すべきであり、最も好ましくは少なくとも約90%が排出されるべきである。理想的には、針3の近位端6内への第一の薬剤1の移動によって、二つの薬剤の実質的な混合なしで、第二の薬剤2が移動されるであろう。好ましくは、これは直径の増加を最小化すること、及び針3の小さい断面から拡大された断面5への遷移の注意深い設計によって達成される。一つの代替例は、気体(例えば、空気、又は窒素のような不活性気体)の「プラグ」が針の上部セクション6中(拡大されたセクション5の上方)に存在することを確保するように、組立/充填プロセスを設定させることであり、これは第一及び第二の薬剤が互いから分離されて保持されることを確保するために作用し得て、そうすることによって、空気のプラグにより創出された仮想ピストンの作用による逐次送達を確保するのに役立つ。このプラグは、主薬剤及び第二の薬剤が注射前に(つまり、もし、薬用モジュールが、着手される注射の前に長期間、取り付けられた場所に残されるならば)混合される機会が全くないことを確保することに追加的に役立つであろう。
薬用モジュール4を複数回使用される薬物送達デバイス7に取り付けることによって、モジュール中に置かれた係合している針6が複数回使用されるデバイス7のカートリッジ11のセプタム10を突き抜けることになる。一旦、係合している針がカートリッジのセプタムを通過すると、第一の薬剤1と出力針3の間で流体連結がなされる。次いで、複数回使用される薬物送達デバイス7の用量が、用量設定器12(図8を参照)を用いて通常の方法において(例えば、適宜の単位数をダイアルして出すことによって)設定される。次いで、薬剤の投与はデバイス7上の用量ボタン13の作動を介した薬剤を皮下注射することによって達成される。本発明の用量ボタンは、デバイスの遠位端14に向かって遠位で動くために、容量設定デバイスによって設定された第一の薬剤の投薬を引き起こす如何なるトリガー機構でもあり得る。好ましい実施態様において、用量ボタンは、第一の薬剤の主リザーバにおいてピストンを係合させるスピンドルに操作可能なように連結される。更なる実施態様において、スピンドルは、二つの明確なねじ山を含む回転可能なピストン棒である。
本発明の別の実施態様が図2において示され、ここで主針15はデバイスカートリッジ11のセプタム10を突き刺し、そして第二の針16は薬剤を皮下注射するために使用される。二つの針の間に置かれて、第二の薬剤の二次リザーバを収容する凹部17がある。主針15は保持キャップ18に取り付けられ、それによって、凹部17の上部内に挿入されるとき、流体シールが供される。
本発明の別の実施態様において、二次リザーバは、略一定の断面積を有する流体流路を有し得るであろうし、ここで、少なくとも一つの面における経路の方向が変わるため、軸の長さは経路の長さより短い。この構成を達成するための一つの方法は、第二の薬剤を貯蔵するための、そして投与中に二つの薬剤の間で起こる混合のリスクを最小化するための二次リザーバの部分として使用される、一つ又はそれ以上のスパイラルマニホールド20の使用を通してである。混合のリスクを最小化するため、そこで二つの薬剤が互いに接触することになる、流れ方向に垂直な断面積を最小化することが望ましい。流れチャンネルの断面積を最小化することが望ましい一方、標準の針配置におけるこの効果は、第二の薬剤の固定された容積に対する流れチャンネルの長さを増すことになるであろう。これによって、薬用モジュールの大き過ぎるそして許容できない軸方向の長さがもたらされる結果となり得る。一つ又はそれ以上のスパイラルマニホールドを使用すると、最小断面積及び第二の薬剤を貯蔵するために十分な長さの流体経路が、許容できる最小の軸方向パッケージスペース内に供される。
図3に戻ると、二つのスパイラルマニホールド20a及び20b(図4を参照)は、薬用モジュール4の軸方向のパッケージスペースを更に減じるために、再使用可能なデバイス7のカートリッジ11と出力針21の間で利用される。主針22は保持キャップ23に取り付けられ、そして第一の薬剤1をスパイラルマニホールド20aの中心26に導入する。第一の薬剤がスパイラルマニホールド20a内に投与されるとき、第二の薬剤2は、それが所定の半径方向の位置25に達するまで、螺旋溝24の経路に沿って半径方向に外側に向かって流れ、そのことによって経路は第一のスパイラルマニホールドを通って横切る。スパイラルマニホールドを通過した後、経路は、流体がスパイラルマニホールド20b上を半径方向に内側に向かって流れるように向けられた第二の螺旋に従う。流体がスパイラルマニホールド20bの中心に達するとき、出力針21との流体連通がなされ、そして薬剤が出力針を通して患者に投与される。
この実施態様において、スパイラルマニホールドは(示されていない)螺旋溝の外部端に沿ってシール機構を有するであろうこと、及び/又はゴム、TPE、又は同様の材料のような適合材料から作られ、そしてシール迷路を創出するために、薬用モジュールの本体又はハウジング27内への保持キャップ23の組立がこれらの機構を利用するであろうこと、そのことによって螺旋流れチャンネルが形成されることが予想される。
本発明の追加の実施態様が図5、6及び7において説明される。これらの実施態様において、薬用モジュール4は第二の薬剤2の固定された単回の用量を含む明確な二次リザーバ30を収容する。前記実施態様のように、これらの薬用モジュールは、第二の薬剤の固定された所定の用量、及び主薬剤の変更可能な用量を、単回出力針31を通して投与する。以下に更に詳細に論じられる如く、図7は、好ましくは、主薬剤1を用いたプライミングのために使用されるバイパス機構を供する、これらの実施態様の代替設計を示す。
図5〜7において示された実施態様において、リザーバ30は、第二の薬剤のための密封シールされたリザーバを供する穿孔可能な膜32a及び32bを用いてシールされる端部を有する。主針33は、押し下げられた位置において主針33が上部膜32aを突き破るように、リザーバ30に対して軸方向に移動され得る。出力針31はリザーバ30の下方表面の上方に突き出て、そしてリザーバが針31に対して軸方向に動かされるとき、下方膜32aを穿孔する。
使用中に、図8において示されたもののような、複数回使用されるデバイスに薬用モジュールを取り付けた際、主針33は薬物送達デバイス7中に収容されたカートリッジ11のセプタム10を穿孔する。この取り付けによって、保持キャップ34がカートリッジに寄りかかり(bear against)、保持機構35a及び35bが克服されることになり、そして主針がリザーバ30の上部膜32aを穿孔するように、保持キャップ34が遠位で所定の軸移動だけ動かされることになる。一旦、リザーバの上部が保持キャップに寄りかかると、薬用モジュール4中でリザーバを掴んでいる保持機構が克服され、そしてリザーバが軸方向に下向きに動く。リザーバ30の軸方向の動きによって、出力針31の近位端がリザーバ30の−−32bを穿孔することになる。
本発明の前述の如何なる実施態様においても、第二の薬剤は、粉末化された固体状態、二次リザーバ若しくはカプセル内に含まれた、又は薬物投与インターフェースの内部表面に塗布された如何なる液体状態の何れかであり得る。薬剤の固体形態のより高い濃度は、より低濃度を有する液体よりも小さい容積を占めるという有益性を有する。このことによって、次いで、薬用モジュールの漏損が低下する。追加の有益性は、第二の薬剤の固体形態が薬剤の液体形態よりも、二次リザーバにおいてシールするために潜在的により直接的であるという点である。本デバイスは、第二の薬剤が投与中に第一の薬剤によって溶解される好ましい実施態様と同じように使用されるであろう。
本発明の更に別の実施態様が図7において示され、ここでバイパスチャンネル36は、好ましくは、第一の薬剤1を用いる出力針31のプライミングに、及び/又はデバイス7内の機構のプライミングを容易にするために、リザーバ30内に組み込まれる。図8において示されたもののようなデバイスへのこの実施態様の薬用モジュール4の取り付け中に、主針33はリザーバ30のセプタム32aに孔を開け始める。しかしながら、主針が膜を穿孔する前に、使用者はバイパスチャンネル36を利用してプライミング操作を開始するというオプションを有する。これは、保持キャップ34と上部の穿孔可能な膜32aの間の空洞37内に主薬剤を投与することによって達成される。空洞37がバイパスチャンネル36と流体連通しているため、主薬剤はリザーバ30の回りを、そして下方空洞38内にそして出力針31を通って外に流れる。オプションとしてのプライミング操作が完了した後、薬用モジュールは複数回使用デバイス7に完全に取り付けられ(ねじ山の場合は回転され)得て、出力針及び主針が、各々リザーバの低部及び上部の膜を穿孔することになる。膜32a及び32bの突き刺しによって、第一の薬剤と第二の薬剤の間の流体連通が開き、それらが複数回使用デバイス上の投与機構の操作を通して投与されることが可能になる。これが起こるとき、バイパスチャンネル36並びに空洞37及び38はリザーバ30の内容物から隔離される。(図6において説明された如く)アセンブリが軸方向に下方に向かって完全に「使用準備ができた」状態へと動くことを可能にするために、本発明においては、この最終取り付け操作中に、空洞37又は38における如何なる主薬剤もが出力針内に排出されるか、又は使用中に出力針と液体連通していない薬用モジュールの別の領域中に安全に含まれるかのどちらかを確保するための機構が存在し得る。複数回使用デバイスに対する薬用モジュールのプライミングと完全に取り付けられた状態の間の区別は、触覚、聴覚、視覚などの設計機構のような指示デバイスを通すことによって達成され得るであろう。
前述の実施態様の薬用モジュールの間の連結又は取り付けは、特定の薬用モジュールが合致する薬物送達デバイスにのみ取り付けられ得ることを確保する、コネクター、停止部、スプライン、リブ、溝、ピップ(pip)、クリップなどの設計機構のような(示されていない)追加の機構を含み得る。そのような追加機構によって、合わない注射デバイスへの不適切な薬用モジュールの挿入が防がれるであろう。
薬用モジュールの形は、円筒状体、又は、流体リザーバを画成するために、又は第二の薬剤の明確な自己充足型リザーバを収容するために、そして一つ又はそれ以上の針カニューレを取り付けるために適する如何なる他の幾何学的形状でもあり得る。二次リザーバは、ガラス又は薬物接触に適した他の材料で製造され得る。統合された注射針は、皮下注射又は筋肉内注射に適する針カニューレでもあり得る。加えて、薬用モジュールは予期せぬ針刺しを防ぐであろう安全遮蔽デバイスを組み込み得るであろうし、そして針恐怖症を患う使用者によって経験される心配を低減する。安全遮蔽の正確な設計は本発明に対して重要ではないが、好ましい設計は第一の及び/又は二次リザーバに操作できるように連結されるものである。そのような設計において、安全遮蔽の作動によって薬物送達システムのロックの解除、又はリザーバの間の流体連通が引き起こされ得るであろうし、そして幾つかの場合、第一のリザーバからの主薬剤の投与のための用量ボタンの作動前に、第二の薬剤が投与される結果となるであろう。
好ましくは、薬用モジュールは殺菌状態を保つためにシールされる自立型で別々のデバイスとしてメーカーによって供される。モジュールの殺菌シールは、好ましくは、薬用モジュールが使用者によって前進され又は薬物送達デバイスに取り付けられるときに、例えば切断、引き裂き又は剥離によって、自動的に開けられるように設計される。このシールを開けることは、注射デバイスの端部上の傾斜した表面のような機構又はモジュール内部の機構によって助けられ得る。
本発明の薬用モジュールは、複数回使用される注射デバイス、好ましくは、図8において説明されたものと類似した、ペン型の反復用量注射デバイス、と関連付けて操作されるように設計され得る。本注射デバイスは再使用可能なデバイス又は使い捨てデバイスであり得るであろう。使い捨てデバイスとは、薬剤で事前に装填されてメーカーから得られ、そして最初の薬剤が消費された後、新しい薬剤で再装填ができない注射デバイスを意味する。本デバイスは固定された用量又は設定可能な用量であり得るが、何れの場合も、それは反復用量デバイスである。
典型的な注射デバイスは、薬剤のカートリッジ又は他のリザーバを含む。このカートリッジは、典型的には円筒状の形であり、そして通常ガラスで製造される。本カートリッジは、一方の端部でゴム栓を用いてシールされ、そして他方の端部でゴムセプタムを用いてシールされる。注射ペンは複数の注射を送達するために設計される。送達機構は、典型的には使用者の手動作用によって駆動されるが、注射機構は、ばね、圧縮された気体又は電気的エネルギのような他の手段によっても駆動され得る。
薬用モジュールが薬剤の単回用量を含む或る実施態様において、リザーバ中の単回用量を患者に投与するために、モジュールは薬物送達デバイスに取り付けられなければならない。言い換えれば、薬用モジュールは自立型注射デバイスとして使用されるためには構成され得ない。これは、モジュールが薬物送達機構を有さず、その代わり、それがそこに取り付けられなければならない薬物送達デバイス中に含まれた薬物送達機構に頼る故である。
本発明の例示的実施態様が述べられてきた。こしかしながら当業者は、これらの実施態様に対して変更及び修正が、請求の範囲によって定義される本発明の真の範囲及び精神から逸脱することなくなされ得ることを理解するであろう。
1.第一の薬剤
2.第二の薬剤
3.針
4.薬用モジュール/アセンブリ
5.拡大された断面
6.針のセクション/係合針
7.薬物送達デバイス
8.取り付け手段
9.薬物送達デバイスの取り付け手段
10.セプタム
11.カートリッジ
12.用量設定器
13.用量ボタン
14.デバイスの遠位端
15.主針
16.第二の針
17.凹部
18.保持キャップ
20、20a、20b.スパイラルマニホールド
21.出力針
22.主針
23.保持キャップ
24.螺旋溝
25.半径方向の位置
26.スパイラルマニホールドの中心
27.薬用モジュールの本体/ハウジング
30.二次リザーバ
31.出力針
32a、32b.穿孔可能な膜/セプタム/シール
33.主針
34.保持キャップ
35a、35b.保持機構
36.バイパスチャンネル
37.空洞
38.下方空洞

Claims (16)

  1. 薬物送達デバイスに取り付け可能な薬用モジュールであって:
    a.近位端及び遠位端を有するハウジング(27)であって、ここで近位端が薬物送達デバイス(7)に取り付けるように構成されたコネクター(8)を有する、該ハウジング(27);
    b.薬剤(2)の少なくとも1回投与量を含むリザーバ(17、24、30);
    c.ハウジング(27)の近位端におけるハブ内に固定された、又はハウジング(27)内部の保持キャップ(34)内に固定された第一の針(22);
    d.ハウジング(27)の遠位端内に固定された第二の針(21);
    を含んでなり、ここで
    前記リザーバ(17、24、30)が、第一の針(22)と第二の針(21)との間に位置する、上記薬用モジュール。
  2. 請求項1に記載の薬用モジュールであって:
    e.第二の針(21)と流体連通しているリザーバ(17、24、30)を画成するハウジング(27)内の凹部(17);
    を更に含んでなる、上記薬用モジュール。
  3. 請求項1に記載の薬用モジュールであって:
    e.第一の針(33)及び第二の針(31)と流体連通しているリザーバ(17、24、30)を画成する、ハウジング内、及び保持キャップ(34)の下方の凹部(17);を更に含んでなる、上記薬用モジュール。
  4. リザーバが、第一の針(33)及び第二の針(31)と流体係合するように構成された上部シール(32a)及び底部シール(32b)を有する、請求項1〜3の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  5. リザーバ(17、24、30)が薬剤(2)の単回用量を含んでなる、請求項1〜4の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  6. 少なくとも一つのマニホールドがリザーバ(17、30)中に位置付けられる、請求項1〜5の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  7. 薬剤(2)の単回用量がマニホールド(20、20a)中に含まれる、請求項6に記載の薬用モジュール。
  8. 第二のマニホールド(20b)が、少なくとも一つのマニホールド(20、20a)を用いて重ねられた位置にある、請求項6又は7に記載の薬用モジュール。
  9. 保持キャップ(34)が、リザーバ(17、24、30)に係合している保持機構(35a、35b)を有する、請求項1〜8の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  10. 薬用モジュール(4)が薬物送達デバイス(7)に取り付けられるとき、又は使用者による作動の際に、第一の針(33)及び第二の針(31)が、各々上部シール(32a)及び底部シール(32b)を穿孔する、請求項4に記載の薬用モジュール。
  11. 薬用モジュール(4)が薬物送達デバイス(7)に取り付けられるとき、保持キャップ(34)が薬用モジュール(4)に対して遠位方向に軸方向に動くように構成される、請求項1〜10の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  12. 薬剤(1)が主リザーバ(11)からバイパス(36)を通って流れ、そして第二の針(31)を出ることを可能にするバイパス(36)を更に含んでなる、請求項1〜11の何れか1項に記載の薬用モジュール。
  13. 単回投与インターフェースを通して操作できる、二つ又はそれ以上の薬剤を送達するための薬物送達システムであって:
    a.少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤(1)の主リザーバ(11);
    b.薬剤(1)の主リザーバ(11)に機能的に連結された用量ボタン(13);及び
    c.請求項1〜12の何れか1項に記載の薬用モジュール(4)、ここで前記薬用モジュールのリザーバ(17、24、30)は、少なくとも一つの薬物作用物質を含んでなる薬剤(2)の二次リザーバ(17、24、30)を構成し、前記薬用モジュールの第二の針(21、31)は、単回投与インターフェースを形成し、そして薬剤(1)の主リザーバ(11)は、二次リザーバ(17、24、30)より近位側に位置するものとする;
    を含んでなり、
    ここで、用量ボタン(13)の単回作動が、主リザーバ(11)からの薬剤(1)及び二次リザーバ(17、24、30)からの薬剤を薬物投与インターフェースを通して排出させる、上記薬物送達システム。
  14. 二次リザーバ(17、24、30)が薬物作用物質の単回用量を含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 少なくとも一つの主リザーバ(11)及び二次リザーバ(17、24、30)が液体薬剤(1、2)を含む、請求項13又は14に記載のシステム。
  16. 別々のリザーバから少なくとも二つの薬剤が投与されるように薬剤送達システムを作動する方法であって、
    a.少なくとも一つの薬物作用物質を含む薬剤(1)の主リザーバ(11)に機能的に連結された用量ボタン(13)を含むデバイスハウジングを含んでなる、薬物送達デバイス(7)を備える工程;
    及び
    b.薬物送達デバイス(7)の遠位端に取り付けるように構成された少なくとも一つの請求項1記載の薬用モジュール(4)であって、前記薬用モジュールのリザーバ(17、24、30)が、第二の薬剤(2)を含む前記薬用モジュールを備える工程:
    を組合せて含んでなり、
    ここで、用量ボタン(13)の単回の動作により、主リザーバ(11)からの薬剤(1)及び第二の薬剤(2)が針(21、31)を通して排出される、上記方法。
JP2012513583A 2009-06-02 2010-06-01 薬物送達デバイス用の薬用モジュール Expired - Fee Related JP5850832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18345509P 2009-06-02 2009-06-02
US61/183,455 2009-06-02
EP09009660.3 2009-07-25
EP09009660 2009-07-25
PCT/EP2010/057578 WO2010139670A1 (en) 2009-06-02 2010-06-01 Medicated module for a drug delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528637A JP2012528637A (ja) 2012-11-15
JP5850832B2 true JP5850832B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=41226740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513583A Expired - Fee Related JP5850832B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-01 薬物送達デバイス用の薬用モジュール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9089649B2 (ja)
EP (1) EP2437810A1 (ja)
JP (1) JP5850832B2 (ja)
CN (1) CN102448517B (ja)
AR (1) AR076717A1 (ja)
AU (1) AU2010255756B2 (ja)
BR (1) BRPI1012580A2 (ja)
CA (1) CA2763393A1 (ja)
IL (1) IL216572A0 (ja)
TW (1) TW201103592A (ja)
WO (1) WO2010139670A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60323729D1 (de) 2002-02-11 2008-11-06 Antares Pharma Inc Intradermales injektionsgerät
BRPI0614025A2 (pt) 2005-01-24 2012-12-25 Antares Pharma Inc injetores de jato
US9144648B2 (en) 2006-05-03 2015-09-29 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US8251947B2 (en) 2006-05-03 2012-08-28 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
WO2009114542A1 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US8376993B2 (en) 2008-08-05 2013-02-19 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
CA2742555A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-10 Duoject Medical Systems Inc. Injection device
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
WO2013030224A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Novo Nordisk A/S Arrangement for sequential delivery of fluid volumes
WO2013134244A2 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
EP4186545A1 (en) 2012-04-06 2023-05-31 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
WO2013169804A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
WO2014118110A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device
EP2950851B1 (en) * 2013-01-29 2017-01-25 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device
EP4349383A3 (en) 2013-02-11 2024-06-19 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP3572108A1 (en) 2013-03-11 2019-11-27 Antares Pharma, Inc. Dosage injector with pinion system
WO2016067179A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Wockhardt Limited A drug delivery device for delivery of two or more independently user selectable multiple doses of medicaments with user operable variable dose locking mechanisms
US20210228443A1 (en) * 2018-05-04 2021-07-29 Advanced Medical Solutions Israel (Sealantis) Ltd Reconstitution and mixing systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132763A (en) * 1935-04-03 1938-10-11 Arthur E Smith Hypodermic syringe
US3563240A (en) * 1966-07-20 1971-02-16 Jules Silver Dual unit syringe
US3908654A (en) * 1974-08-02 1975-09-30 Rit Rech Ind Therapeut Dispensing package for a dry biological and a liquid diluent
FR2604363A1 (fr) 1986-09-30 1988-04-01 Merieux Inst Dispositif d'injection de substances, notamment medicamenteuses
US4886495A (en) 1987-07-08 1989-12-12 Duoject Medical Systems Inc. Vial-based prefilled syringe system for one or two component medicaments
JP3108077B2 (ja) * 1989-06-08 2000-11-13 住友製薬株式会社 製剤投与器
US5281198A (en) * 1992-05-04 1994-01-25 Habley Medical Technology Corporation Pharmaceutical component-mixing delivery assembly
DK0695555T3 (da) 1992-12-01 2001-08-27 Tetsuro Higashikawa Sprøjte
US6562002B1 (en) 1999-02-16 2003-05-13 Prismedical Corporation Single dose delivery device
US6527738B1 (en) 1999-04-30 2003-03-04 Prismedical Corporation Drug delivery pack
SE0001893D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab Medical arrangement
EP1372756A4 (en) * 2001-03-13 2008-05-21 Mdc Invest Holdings Inc INJECTION DEVICE WITH PRE-FILLED AMPUL
US7645264B2 (en) 2005-04-11 2010-01-12 Becton, Dickinson And Company Injection device with secondary reservoir
US7618396B2 (en) * 2006-08-09 2009-11-17 Avant Medical Corp. Injection system with hidden needles
ITPD20060419A1 (it) * 2006-11-13 2008-05-14 Federico Nalesso Dispositivo per il trattamento manutentivo di cateteri venosi centrali
US8057427B2 (en) * 2007-05-09 2011-11-15 Meridian Medical Technologies, Inc. Drug delivery system with a small amount of a therapeutic agent
EP2195052B1 (en) * 2007-10-02 2019-09-04 Medimop Medical Projects Ltd. External drug pump

Also Published As

Publication number Publication date
CN102448517A (zh) 2012-05-09
AU2010255756B2 (en) 2015-05-07
JP2012528637A (ja) 2012-11-15
IL216572A0 (en) 2012-03-01
US9089649B2 (en) 2015-07-28
US20120130346A1 (en) 2012-05-24
TW201103592A (en) 2011-02-01
AR076717A1 (es) 2011-06-29
BRPI1012580A2 (pt) 2016-03-29
CA2763393A1 (en) 2010-12-09
EP2437810A1 (en) 2012-04-11
WO2010139670A1 (en) 2010-12-09
AU2010255756A1 (en) 2011-12-22
CN102448517B (zh) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850832B2 (ja) 薬物送達デバイス用の薬用モジュール
AU2010255755B2 (en) Medicated module with premix medicament
EP2437818B1 (en) Delivery of two or more medicaments through a single dose selection and dispense interface
TWI519330B (zh) 使用者可選擇式之醫療模組
JP5781095B2 (ja) ロック可能なニードルガードを備えた薬用モジュール
JP5968325B2 (ja) 薬物の漏出防止のための方法及びシステム
US8979791B2 (en) Medicated module with needle guard
AU2011212564B2 (en) Medicated module with lockable needle guard
JP6005133B2 (ja) 自動トリガを備えた薬用モジュールアセンブリ
JP5940076B2 (ja) 薬物送達デバイス用の薬用モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees