JP5850415B2 - 波長可変光源の発光波長の測定方法 - Google Patents
波長可変光源の発光波長の測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5850415B2 JP5850415B2 JP2009204381A JP2009204381A JP5850415B2 JP 5850415 B2 JP5850415 B2 JP 5850415B2 JP 2009204381 A JP2009204381 A JP 2009204381A JP 2009204381 A JP2009204381 A JP 2009204381A JP 5850415 B2 JP5850415 B2 JP 5850415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- light
- light intensity
- light source
- ssg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 13
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 claims description 9
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
(1)波長測定装置
図1は、本実施の形態で使用する発光波長測定装置12のブロックダイアグラムである。尚、図1には、測定対象であるSSG-DBRレーザ2も記載されている。
図2は、本実施の形態で発光波長を測定するSSG-DBRレーザ2の概略を説明する斜視図である。SSG-DBRレーザ2は、図2に示すように、回折格子のピッチが第1の周期で変化する第1の超周期回折格子−分布ブラック反射器(SSG-DBR)3を有する第1のSSG-DBR領域4を有している。
まず、発光波長測定前の準備段階の作業を説明し、次にSSG-DBRレーザ2の発光波長の測定方法を説明する。尚、発光波長の測定方法とは、発光波長を導出するためのデータの測定方法である。
まず、第1のコンピュータ20で、第1の波長制御電圧Vf14の電圧波形(以下、第1の電圧波形と呼ぶ)及び第2の波長制御電圧Vr16の電圧波形(以下、第2の電圧波形と呼ぶ)を作製する。次に、これらの電圧波形を、任意波形発生装置18に送信する。任意波形発生装置18は、この電圧波形に従って第1の波長制御電圧Vf14及び第2の波長制御電圧Vr16を発生する。
図5は、本実施の形態の発光波長の測定方法を説明するフローチャートである。
本実施の形態の発光波長の測定方法は、OSA34が送信するトリガーに同期して進行する。まず、OSA34が、波長掃引を開始する(ステップS1)。
波長掃引を開始したOSA34は、SSG-DBRレーザ2の出力光31から波長が1590nmの光を抽出し、抽出した光をその光検出器で光電変換する。次に、OSA34は、この光電変換で発生した光強度信号(電圧信号)32を、高速アナログデジタル変換機36に送信する。
次に、ステップS3に戻り、第2のトリガー42を受信した高速アナログデジタル変換機36及びOSA34は、光強度データの生成(ステップS3)及び光強度データの記録(ステップS4)を、再度実行する。
上記「波長制御電圧掃引ステップ」が終了した時点では、OSA34の抽出波長は1590.048nm(=1590nm+0.961ms×0.05nm/ms)である。従って、OSA34の抽出波長は、SSG-DBRレーザ2の可変波長範囲(1590nm〜1640nm)を掃引し終えていない。このため、OSA34は抽出波長の掃引を継続する(ステップS7)。
以上のように本実施の形態dでは、1000通りの波長において、961(=31×31)通りの波長制御電圧の組合せに対する「光強度データ」が生成される。そして、生成された「光強度データ」は、高速アナログデジタル変換機36のメモリユニット45に逐次記録され、光強度データ群を形成する。この光強度データ群には、異なる波長制御電圧の組合せで駆動したSSG-DBRレーザ2の出力光31から抽出した、異なる波長の光の強度が多数記録されている。従って、この光強度データ群を解析することにより、SSG-DBRレーザ2の出力光のスペクトルを形成することができる(下記実施の形態2参照)。
本実施の形態では、実施の形態1で生成した光強度データ群から、SSG-DBRレーザ2のスペクトルを形成する。図6は、本実施の形態の手順4を説明するフローチャートである。
本実施の形態では、実施の形態2で生成した光スペクトル群から、SSG-DBRレーザ2の波長制御条件データを生成する。図8は、本実施の形態の手順を説明するフローチャートである。
4・・・第1のSSG-DBR領域
6・・・第2のSSG-DBR領域
14・・・第1の波長制御電圧
16・・・第2の波長制御電圧
18・・・任意波形発生装置
20・・・第1のコンピュータ
34・・・光スペクトルアナライザ
36・・・高速アナログデジタル変換機
37・・・光強度データ群
38・・・第2のコンピュータ
40・・・第1のトリガー
42・・・第2のトリガー
Claims (4)
- 波長可変光源の出力光から第1の波長を有する光を抽出し、前記第1の波長を変化させながら前記光の抽出を継続する発光波長の測定方法であって、
抽出した前記光の強度に対応する光強度データを生成し、生成した前記光強度データを記録し、その後前記波長可変光源の出力光の第2の波長を制御する複数の波長制御因子の大きさを変化させる第1のステップと、
複数の前記第1のステップを含み、複数の前記波長制御因子それぞれが所定の範囲を掃引し終わるまで、前記第1のステップを繰返す第2のステップと、
複数の前記第2のステップを含み、前記第1の波長が所定の範囲を掃引し終わるまで、前記第2のステップを繰返す第3のステップと、
前記第3のステップの後、前記光強度データからなる光強度データ群を、行及び列からなるインデックス群の第1のインデックスが複数の前記波長制御因子に対応し第1のインデックスとは異なる第2のインデックスが前記第1の波長に対応する2次元配列データとして記録する第4のステップとを有し、
前記光強度データ群に属する一の要素データに対応する前記光強度データを生成した、前記第1のステップである光強度データ生成ステップの、前記第2のステップにおける第1の実行順番を、前記第1のインデックスの第1の値に対応させ、
前記光強度データ生成ステップを実行した前記第2のステップの、前記第3のステップにおける第2の実行順番を、前記第2のインデックスの第2の値に対応させて、前記光強度データ群を前記2次元配列データに記録することを、
特徴とする波長可変光源の発光波長の測定方法。 - 請求項1に記載の波長可変光源の発光波長の測定方法において、
前記第4のステップの後、前記2次元配列データから前記第1の値が一致する前記要素データを抽出し、抽出した前記要素データであって前記第2の値の変化に対して極大となる前記要素データを更に抽出し、極大となる前記要素データに対応する前記第1の値及び前記第2の値に対応するデータを記録する第5のステップを有し、
前記第1の値を順次変更しながら、前記第5のステップを繰返すことを、
特徴とする波長可変光源の発光波長の測定方法。 - 請求項1又は2に記載の、波長可変光源の発光波長の測定方法において、
前記波長可変光源が、回折格子のピッチが第1の周期で変化する第1の回折格子−分布ブラッグ反射器を有する第1の回折格子−分布ブラッグ反射器領域と、
回折格子のピッチが前記第1の周期とは異なる第2の周期で変化する第2の回折格子−分布ブラッグ反射器を有する第2の回折格子−分布ブラッグ反射器領域と、
前記第1の回折格子−分布ブラッグ反射器領域及び前記第2の回折格子−分布ブラッグ反射器領域が交互に反射する反射光を増幅する活性層領域とを有する可変波長レーザであり、
前記波長制御因子が、前記第1の回折格子−分布ブラッグ反射器領域に印加する第1の電圧及び前記第2の回折格子−分布ブラッグ反射器領域に印加する電圧であることを、
特徴とする波長可変光源の発光波長の測定方法。 - 請求項3に記載の、波長可変光源の発光波長の測定方法において、
前記可変波長光源が、更に、反射光の位相を制御する位相制御領域を有し、
前記波長制御因子に、更に、前記位相制御領域に印加する電圧が含まれることを、
特徴とする波長可変光源の発光波長の測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204381A JP5850415B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 波長可変光源の発光波長の測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204381A JP5850415B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 波長可変光源の発光波長の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053171A JP2011053171A (ja) | 2011-03-17 |
JP5850415B2 true JP5850415B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=43942324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009204381A Expired - Fee Related JP5850415B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 波長可変光源の発光波長の測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5850415B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7076463B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-05-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | スペクトル分析装置およびスペクトル分析方法 |
CN108645601B (zh) * | 2018-05-11 | 2019-11-15 | 南京大学 | 一种光学微腔的光频域反射装置及其测量方法 |
CN111024370B (zh) * | 2019-11-28 | 2021-10-01 | 北京航天控制仪器研究所 | 一种可调谐激光器波长扫描工作曲线的动态标定装置和方法 |
WO2023248412A1 (ja) * | 2022-06-23 | 2023-12-28 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変レーザ、波長可変レーザモジュールおよび波長可変レーザの層構造の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3986014B2 (ja) * | 2003-01-22 | 2007-10-03 | 日本電信電話株式会社 | 波長可変レーザの発振光周波数の測定方法および測定装置 |
JP2006053032A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Anritsu Corp | 光スペクトラムアナライザ |
JP4482884B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2010-06-16 | 住友金属工業株式会社 | 超音波探傷方法 |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009204381A patent/JP5850415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011053171A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850415B2 (ja) | 波長可変光源の発光波長の測定方法 | |
JP5023507B2 (ja) | 波長校正方法及び波長校正装置 | |
JPH10132660A (ja) | 光スペクトル測定装置 | |
WO2019159581A1 (ja) | ガス吸収分光装置 | |
JP2016090521A (ja) | ガス吸光度測定装置 | |
Liu et al. | High-speed interrogation system of multi-encoding weak FBGs based on FDML wavelength swept laser | |
CN103091283B (zh) | 一种超高光谱分辨率气体中波红外光谱测量系统 | |
CN103326238A (zh) | 一种可调谐激光器自动跳模抑制方法 | |
DE112020001779T5 (de) | Selbstkalibrierende spektralsensoren module | |
CN103427334B (zh) | 用于发射波长扫描光的方法和设备 | |
CN113670347B (zh) | 一种高分辨力准分布式物理量测量方法、装置及系统 | |
CN109000694A (zh) | 光栅制备在线监测方法及系统 | |
CN109696416B (zh) | 一种基于腔衰荡技术的气体吸收系数的测量方法 | |
EP2735896A1 (en) | A method of interrogating a multiple number of optic sensors, a computer program product and an interrogating unit | |
JP2010204308A (ja) | 波形再構成装置、波形再構成システム及び波形再構成方法 | |
CN107036712B (zh) | 一种光谱通道定标数据采集方法及系统 | |
JP2017150869A (ja) | 成分濃度測定装置 | |
JP7056627B2 (ja) | 分光分析装置及び分光分析方法 | |
JP2010240689A (ja) | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 | |
KR102167362B1 (ko) | 파장 스위핑 레이저의 평탄 스위핑 자동 유지 제어 시스템 및 방법 | |
CN113702294A (zh) | 一种基于低速采样的衰荡腔高速衰荡信号系数提取方法 | |
CN113791052A (zh) | 一种分段扫描激光气体吸收谱拼接获取较宽谱的方法 | |
CN113670349B (zh) | 基于光频域反射技术的高速光纤分布式物理量测量方法、装置及系统 | |
KR102254289B1 (ko) | 파장 스위핑 레이저의 스위핑 선형화 자동 제어 방법 및 이를 수행하는 장치 | |
CN114879426B (zh) | 用于提高可调谐法珀滤波器工作带宽温度适应性的装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150113 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |