JP5846463B2 - 容量性タッチスクリーン及びその製造方法 - Google Patents

容量性タッチスクリーン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5846463B2
JP5846463B2 JP2015507368A JP2015507368A JP5846463B2 JP 5846463 B2 JP5846463 B2 JP 5846463B2 JP 2015507368 A JP2015507368 A JP 2015507368A JP 2015507368 A JP2015507368 A JP 2015507368A JP 5846463 B2 JP5846463 B2 JP 5846463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
touch screen
grid
capacitive touch
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015507368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518214A (ja
Inventor
根初 唐
根初 唐
▲シェン▼▲財▼ 董
▲シェン▼▲財▼ 董
▲偉▼ ▲劉▼
▲偉▼ ▲劉▼
彬 唐
彬 唐
Original Assignee
深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司 filed Critical 深▲ゼン▼欧菲光科技股▲フン▼有限公司
Publication of JP2015518214A publication Critical patent/JP2015518214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846463B2 publication Critical patent/JP5846463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明はタッチコントロール分野に関し、特に容量性タッチスクリーン及びその製造方法に関する。
タッチスクリーンは、タッチなどの入力シグナルを受信し得る誘導装置である。タッチスクリーンは情報インタラクションに斬新な様相をもたらし、注目されている新規な情報インタラクション装置である。タッチスクリーン技術の進化は、情報メディア業界の広範な注目を集め、既に光電分野の新興先端技術産業になっている。透明導電性フィルムは、良好な導電性を有し、且つ可視光波帯に高い光透過率を有する薄膜である。現在、透明導電性フィルムは、既にパネルディスプレイ、光起電力素子、タッチコントロールパネル及び電磁遮蔽などの分野に広く応用され、非常に広範な市場空間を持っている。
従来のワン・ガラス・ソリューション(OGS)技術では、ガラスに酸化インジウムスズ(ITO)を塗布しエッチングすることで、必要なX、Y方向のセンサーパターンを得て、最後にMoAlMo(モリブデン−アルミニウム−モリブデン)によってブリッジングする。しかしながら、MoAlMoによってブリッジングする場合、形成されたブリッジングは不透明であり、製品の外観にはメタルブリッジングの金属線が現れ、製品の美しさに影響を与える。
このため、透明ブリッジング構造を有する容量性タッチスクリーン及びその製造方法を提案する必要がある。
容量性タッチスクリーンはベースを含み、前記ベースにポリマー層が設置され、前記ポリマー層に、複数の第1方向に沿って設置されたグリッド状の第1方向導電パターン及び複数の第2方向に沿って設置されたグリッド状の第2方向導電パターンが埋め込まれ、前記第1方向と第2方向とは互いに交差し、前記第1方向導電パターンは連続的に設置され、前記第2方向導電パターンは前記第1方向導電パターンを間隔として複数の互いに連通しない導電ユニットに分けられ、前記第1方向導電パターンの上に設置される絶縁層及び第2方向において隣接する2つの導電ユニットを接続する導電性ブリッジングをさらに含み、前記導電性ブリッジングの各々は、中間のグリッド状を呈するブリッジングリード線と、ブリッジングリード線の両端に位置し、且つブリッジングリード線に連通する2つの導電性ブロックとを含み、前記ブリッジングリード線は前記絶縁層表面に埋め込まれ、前記2つの導電性ブロックはそれぞれ前記絶縁層を貫通し、且つそれぞれ対応する1つの導電ユニットに連通し、前記導電性ブリッジングと前記第1方向導電パターンとの間が前記絶縁層によって分離されることを特徴とする。
そのうちの一実施例において、前記ベースはアルミノケイ酸塩ガラスまたはソーダ石灰ガラスで作られる。
そのうちの一実施例において、前記第1方向導電パターン及び前記第2方向導電パターンは、前記ベース表面に付着する金属コーティングをエッチングすることによって得られ、前記第1方向導電パターン及び第2方向導電パターンは前記ポリマー層の前記ベースに近づく片側に埋め込まれる。
そのうちの一実施例において、前記金属コーティングの厚さは5〜20nmである。
そのうちの一実施例において、前記金属コーティングは銀コーティングであり、前記銀コーティングの光透過率は80%より大きい。
そのうちの一実施例において、前記ポリマー層は、当該ベースと貼り合わせる第1表面及び当該絶縁層と貼り合わせる第2表面を含み、当該第2表面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記第1方向導電パターン及び第2方向導電パターンは前記グリッド状の凹溝に収容される。
そのうちの一実施例において、前記ポリマー層におけるグリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きい。
そのうちの一実施例において、前記ブリッジングリード線の厚さは前記絶縁層の厚さより小さい。
そのうちの一実施例において、前記絶縁層の表面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記ブリッジングリード線は前記グリッド状の凹溝に充填される導電性材料により形成され、前記導電性材料は金属、金属合金、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ及び導電性インクの中から選ばれる少なくとも1種である。
そのうちの一実施例において、第2方向における前記導電性ブロックの幅は1〜20μmである。
そのうちの一実施例において、第1方向における前記導電性ブロックの幅は2〜10μmである。
そのうちの一実施例において、前記ブリッジングリード線は金属グリッドリード線である。
そのうちの一実施例において、前記第1方向に、前記第2方向導電パターンは互いに隔てて配置される。
容量性タッチスクリーンの製造方法は、
ベースの表面にポリマー層を塗布するステップと、
前記ポリマー層をパターン化してグリッド状の凹溝を形成するステップと、
複数の第1方向に沿って設置されたグリッド状の第1方向導電パターン及び複数の第2方向に沿って設置されたグリッド状の第2方向導電パターンを形成するように、前記グリッド状の凹溝に導電性材料を充填して硬化するステップであって、前記第1方向と第2方向とは互いに交差し、前記第2方向導電パターンは前記第1方向導電パターンを間隔として複数の互いに連通しない導電ユニットに分けられるステップと、
前記ポリマー層の表面にフォトレジスト層を塗布し、さらにマスクプレートを利用してフォトレジスト層を露光し、且つ現像によって、隣接する2つの導電ユニット箇所でそれぞれフォトレジストマスク層を得るステップと、
前記フォトレジストマスク層で覆われたポリマー層の表面に1層のエンボス接着剤を塗布して絶縁層とするステップと、
前記絶縁層に、隣接する2つのフォトレジストマスク層の間の位置にグリッド状のブリッジングリード線の凹溝を圧印するステップと、
絶縁層表面とポリマー層の表面とを連通する導電性ブロックの凹溝を形成するように、前記フォトレジストマスク層を除去するステップと、
前記ブリッジングリード線の凹溝と前記導電性ブロックの凹溝に導電性材料を充填して硬化し、隣接する2つの導電ユニットを連通する導電性ブリッジングを得るステップと、を含む。
そのうちの一実施例において、前記ベースはアルミノケイ酸塩ガラスまたはソーダ石灰ガラスで作られる。
そのうちの一実施例において、前記ベースの表面にポリマー層を塗布するステップの前に、プラズマビームを利用して前記ベースの表面に対してボンバード処理を行う。
そのうちの一実施例において、前記ポリマー層におけるグリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きい。
そのうちの一実施例において、前記第1方向に、前記第2方向導電パターンは互いに隔てて配置される。
前記容量性タッチスクリーン及びその製造方法について、導電性ブリッジングはグリッド構造を採用するため、透明度を保証することができ、製品の外観に影響を与えない。
一実施例の容量性タッチスクリーンの構造模式図である。 一実施例の容量性タッチスクリーンの第1方向導電パターン及び第2方向導電パターンの分布模式図である。 導電パターンの導電性材料の充填状態の模式図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。 容量性タッチスクリーンの製造方法の各ステップの状態図である。
図1、図2及び図11を参照すると、一実施例の容量性タッチスクリーン100は、ベース110と、ベース110に設置されたポリマー層120と、ポリマー層120の同じ表面に埋め込まれ且つ第1方向Yに沿って設置された複数のグリッド状の第1方向導電パターン130と、ポリマー層120の同じ表面に埋め込まれ且つ第2方向Xに沿って設置された複数のグリッド状の第2方向導電パターン140とを含む。第1方向Yと第2方向Xとは互いに交差し、本実施例における第1方向Yと第2方向Xとは直交設置される。第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140は容量性タッチスクリーン100の導電層を構成する。
第1方向導電パターン130は連続的に設置され、互いに連通する。各第2方向導電パターン140は、第1方向導電パターン130を間隔として複数の導電ユニット142に分けられる。第1方向導電パターン130と第2方向導電パターン140の上に絶縁層150がさらに設けられる。絶縁層150に、第2方向Xにおいて隣接する2つの導電ユニット142を接続する導電性ブリッジング160が埋め込まれる。各導電性ブリッジング160は、中間のグリッド状のブリッジングリード線162と、両端に位置し、且つブリッジングリード線162と連通する2つの導電性ブロック164とを含み、2つの導電性ブロック164はそれぞれ1つの導電ユニット142に連通する。このように、導電性ブリッジング160は隣接する2つの導電ユニット142を連通させる。複数の導電性ブリッジング160の設置によって、第2方向導電パターン140が連通され、導電性ブリッジング160は絶縁層150によって第1方向導電パターン130と隔てられる。
本実施例において、ベース110は透明ガラスであり、その材質はアルミノケイ酸塩ガラスまたはソーダ石灰ガラスである。電子装置の小型化、軽量化及び薄型化の要求に適応するように、ベース110の厚さは一般に0.3mm〜1.2mmであり、好ましくは、0.5mm〜0.7mmである。
ポリマー層120はベース110の1つの表面を覆い、その材質は熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマーまたは紫外線(UV)硬化性ポリマーであり、電子装置の小型化、軽量化及び薄型化の要求に適応するように、厚さは1μm〜10μmであり、好ましくは、2μm〜5μmである。
第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140はポリマー層120の内部に埋め込まれる。第1方向導電パターン130は連続的に分布し、第1方向Yに導通する。第2方向導電パターン140は第1方向導電パターン130を間隔として隔てられて複数の導電ユニット142に分けられ、導電性ブリッジング160によって接続される前には導通せず、且つ第1方向Yにおいて、複数の第2方向導電パターン140は互いに連通しない。第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140はいずれもグリッド状を呈し、グリッドの基本形状は、正多角形であってもよく、例えば正方形、菱形、正六角形であり、不規則な形状であってもよい。第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140は、ポリマー層120に必要なパターンのグリッド状の凹溝を圧印し、さらにグリッド状の凹溝に導電性材料を充填して硬化することによって形成される。グリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きく、このように、充填した導電性材料はグリッド状の凹溝内によりよく保持することができる。詳細に、ポリマー層120は、ベース110と貼り合わせる第1表面(番号なし)及び絶縁層と貼り合わせる第2表面(番号なし)を含み、当該第2表面にグリッド状の凹溝が設けられ、第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140はグリッド状の凹溝に収容される。本実施例において、第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140のグリッド線の幅は0.2μm〜5μmであり、好ましくは、0.5μm〜2μmである。隣接する2本のグリッド線の間の距離は50μm〜800μmである。グリッド線内に充填される金属の厚さは1μm〜10μmであり、好ましくは、2μm〜5μmである。図5に示すように、金属によって充填されるグリッド線の厚さhと幅wとの比の範囲は0.5〜2であり、好ましくは、1〜2である。なお、グリッド線の密度及び充填金属の厚さは材料の所要の透過率及びシート抵抗値によって設計され得る。
絶縁層150は、第1方向導電パターン130の上に位置し、それを圧印して導電性ブリッジング160を得る。同時に、絶縁層150は、導電性ブリッジング160と導電性ブリッジング160の下の第1方向導電パターン130との連通を防止する。絶縁層150の材質も熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマーまたはUV硬化性ポリマーであり、ポリマー層120の材質と同じであってもよく、異なってもよい。
ブリッジングリード線162は、絶縁層150の表面に必要なグリッド状の凹溝を圧印し、さらにグリッド凹溝に導電性材料を充填することによって得られる。ブリッジングリード線162のグリッド線密度は一般的に、第1方向導電パターン130と第2方向導電パターン140のグリッド線密度以下である。ブリッジングリード線162のグリッド線の幅は0.2μm〜5μmであり、好ましくは、0.5μm〜2μmである。隣接する2本のグリッド線の間の距離は50μm〜500μmである。グリッド線の厚さは1μm〜10μmであり、好ましくは、2μm〜5μmである。同様に、ブリッジングリード線162のグリッドの基本形状は正多角形であってよく、例えば正方形、菱形、正六角形であり、不規則な形状であってもよい。ブリッジングリード線162の厚さは絶縁層150の厚さより小さいため、絶縁層150はブリッジングリード線162と第1方向導電パターン130とを隔離させ得る。
ブリッジングリード線162の両端の2つの導電性ブロック164は、各ブリッジングリード線162と、連続しない第2方向導電パターン140とを連通させ、貫通の役割を果たし、且つブリッジングリード線162と第1方向導電パターン130との連通を防止することができる。各導電性ブロック164の形状は直線型または不規則な曲線であってもよい。視覚的な透明性を保証するために、第2方向Xにおける各導電性ブロック164の幅aは1μm〜20μmであり、好ましくは、2〜10μmである。各導電性ブロック164の長さbは、第1方向Yにおいて導電性ブロック164が隣接する第2方向導電パターン140の導電ユニット142と連通しないことを保証すればよい。
ブリッジングリード線162と導電性ブロック164が使用する導電性材料は第1方向導電パターン130と第2方向導電パターン140の導電性材料と同じであってもよく、異なってもよく、それは、金、銀、銅等の金属、金属合金、カーボンナノチューブ、グラフェン及び導電性高分子材料の中から選ばれる少なくとも1種である。
図4〜11に示すように、容量性タッチスクリーンの製造方法をさらに提供し、ステップは以下の通りである。
ステップ1:ベースの表面にポリマー層を塗布する。図4を参照すると、本実施例において、厚さが0.7mmのアルミノケイ酸塩強化ガラスをベース110とし、その1つの表面に厚さが5μmのUV型透明エンボス接着剤を塗布し、ポリマー層120を得る。ガラスパネルの表面とUV接着剤層との接着力を強化させるために、接着剤を塗布する前に、当該ガラスパネルの表面に対してプラズマビームでボンバード処理を行ってもよく、その効果は以下の通りである;(1)ガラス表面の油汚れなどの汚れを除去し、汚れによる接着力の劣化を防止し、(2)ガラスパネルをイオン化させ、これによって、UV接着剤の接着力を向上させる。
ステップ2:前記ポリマー層をパターン化してグリッド状の凹溝を形成する。図5を参照すると、必要な導電層パターンと一致するダイプレートを利用してポリマー層120にグリッド凹溝を圧印する。図1を結び付けて参照すると、グリッド凹溝は、第1方向Yに沿って設置された複数の第1方向凹溝122と複数の第2方向凹溝とを含み、第1方向凹溝122は連続し、第2方向凹溝は連続せず、それは第1方向凹溝122を間隔として複数の凹溝ユニット1242に分けられる。ポリマー層120におけるグリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きく、このように、充填した導電性材料をグリッド状の凹溝内によりよく保持することができる。
ステップ3:前記グリッド状の凹溝に導電性材料を充填して硬化し、第1方向に沿って設置されたグリッド状の複数の第1方向導電パターンと第2方向に沿って設置されたグリッド状の複数の第2方向導電パターンとを形成し、前記第1方向と第2方向とは互いに交差し、前記第2方向導電パターンは、前記第1方向導電パターンを間隔として複数の導電ユニットに分けられる。図6を参照すると、ステップ2で形成したグリッド凹溝に導電性材料を充填して硬化することによって、図1に示すような第1方向導電パターン130と第2方向導電パターン140を得ることができ、そのうち、第2方向導電パターン140は第1方向導電パターン130によって複数の導電ユニット142に隔てられ、且つ第1方向Yにおいて、第2方向導電パターン140は互いに連通しない。第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140はグリッド状であり、第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140を形成するように、導電性材料を充填する時にブレード塗布技術を利用してグリッド凹溝に導電性材料、例えばナノ銀インクを充填することができ、その後、焼結する。
ステップ4:前記ポリマー層の表面にフォトレジスト層を塗布し、さらにマスクプレートを利用してフォトレジスト層を露光し、且つ現像によって、隣接する2つの導電ユニット箇所でそれぞれフォトレジストマスク層を得る。図7を参照すると、フォトレジストマスク層170の位置は導電ユニット142の位置に対応し、後続の導電性ブリッジングの導電性材料を充填する時に栓の役割を果たす。
ステップ5:前記フォトレジストマスク層で覆われたポリマー層の表面に1層のエンボス接着剤をさらに塗布して絶縁層とする。図8を参照すると、ポリマー層120の上に1層のエンボス接着剤をさらに塗布し、絶縁層150を得る。フォトレジストマスク層170は絶縁層150に埋め込まれ、今回塗布するエンボス接着剤の厚さはフォトレジストマスク層170の厚さより小さい。塗布はロール塗布の方式を採用することができる。この過程において、フォトレジストマスク層170の頂部に一部のエンボス接着剤は残留する可能性があるが、その後、フォトレジストマスク層170を除去する操作時にそれをともに除去することができ、後続のステップに影響を与えない。一般的には、今回、塗布するエンボス接着剤の厚さはフォトレジストマスク層170の厚さより小さく、その目的は、フォトレジストマスク層170の頂部を絶縁層150の上に暴露させ、その後のフォトレジストマスク層170の除去を容易にすることである。当然、エンボス接着剤の厚さはフォトレジストマスク層170の厚さより大きくてもよく、その後にフォトレジストマスク層170を除去する時に、まずフォトレジストマスク層170に覆う一部のエンボス接着剤を除去すればよい。
ステップ6:前記絶縁層に、隣接する2つのフォトレジストマスク層の間の位置にグリッド状のブリッジングリード線の凹溝を圧印する。図9を参照すると、2つのフォトレジストマスク層170の間の位置、即ち2つの導電ユニット142の間の位置にグリッド状のブリッジングリード線の凹溝152を圧印する。
ステップ7:絶縁層表面とポリマー層の表面とを連通する導電性ブロックの凹溝を形成するように、前記フォトレジストマスク層を除去する。図10を参照すると、栓の役割を果たすフォトレジストマスク層170を除去し、絶縁層150の表面のブリッジングリード線の凹溝152とポリマー層120の表面の導電ユニット142とを連通する導電性ブロックの凹溝154を得る。導電性材料を充填した後に適切な幅と長さを有する導電性ブロックを得るために、第2方向Xにおける導電性ブロックの凹溝154の幅は1〜20μmであり、好ましくは、2〜10μmである。
ステップ8:前記ブリッジングリード線の凹溝と前記導電性ブロックの凹溝に導電性材料を充填して硬化し、隣接する2つの導電ユニットを連通する導電性ブリッジングを得る。図11を参照し、同時に図1と組み合わせると、ブリッジングリード線の凹溝152と導電性ブロックの凹溝154に導電性材料を充填して硬化した後、中間のグリッド状のブリッジングリード線162と両端の導電性ブロック164を得て、これによって、導電性ブリッジング160を得る。導電性ブロック164は貫通の役割を果たし、連続しない第2方向導電パターン140を接続する。同様に、ブリッジングリード線162と両端の導電性ブロック164を形成するために、ブレード塗布技術を利用してブリッジングリード線の凹溝152と導電性ブロックの凹溝154に導電性材料、例えばナノ銀インクを充填し、その後、焼結する。
上記の容量性タッチスクリーン及びその製造方法において、第1方向導電パターン130、第2方向導電パターン140及びブリッジングリード線162はいずれも圧印方式によって得られる。なお、第1方向導電パターン130と第2方向導電パターン140とは、さらに、ベース110表面に付着する金属コーティングをエッチングすることによって得ることができ、第1方向導電パターン130及び第2方向導電パターン140はポリマー層120のベース110に近づく片側に埋め込まれる。例えば、金属コーティングは、厚さが5〜20nmであり、光透過率が80%より大きい銀コーティングであってもよく、露光−現像−エッチングによって金属グリッドリード線を得る。
上記容量性タッチスクリーンの製造方法と上記方法によって製造される容量性タッチスクリーンは、以下通りの利点を有する。
(1)導電性ブリッジングのブリッジングリード線はグリッド構造を採用し、透明度を保証することができ、製品の外観に影響を与えず、
(2)容量性タッチスクリーンのベースにおける導電層と導電性ブリッジングはいずれもグリッド構造を採用するため、生産過程においていずれも圧印プロセスによって製造でき、従来のITOフィルムを導電層とするプロセスと比較して、グリッド形状はワンステップで成形することができ、プロセスが簡単であり、スパッタリングコーティング設備、蒸着設備などの高価な設備を必要とせず、歩留り率が高く、大面積スクリーン及び大量生産に適し、且つエッチングプロセスを必要としないために導電層材料の浪費が生じない、という利益を圧印プロセスは有し、
(3)導電層と導電性ブリッジングはグリッド構造を採用し、ブレード塗布プロセスを採用するのに便利であり、且つ焼結時に凝縮効果が発生することによるリード線の破断を防止し、
(4)導電層と導電性ブリッジングはいずれも金属でグリッドリード線を形成する方式によって得ることができ、ITOを使用する必要がなく、材料のコストを大幅に低下させ、ITOシート抵抗が大きすぎるために大型タッチパネルの応答が遅い等の問題をさらに解決することができ、
(5)導電性材料がポリマー層内に埋め込まれるため、導電層と導電性ブリッジングのリード線のスクラッチを回避することができる。
以上述べた実施例は本発明のいくつかの実施方式を具体的かつ詳細に表したのみであり、本発明の特許の範囲を限定するものとして理解すべきではない。本発明分野の一般的な技術者にとって、本発明の主旨から逸脱しない限り、若干の変形と改良を行うことができ、これらは全て本発明の保護の範囲内に属することが理解されよう。故に、本発明の特許の保護範囲は、添付した特許請求の範囲に準ずる。
110 ベース
120 ポリマー層
122 第1方向凹溝
1242 凹溝ユニット
130 第1方向導電パターン
140 第2方向導電パターン
142 導電ユニット
150 絶縁層
152 ブリッジングリード線の凹溝
154 導電性ブロックの凹溝
160 導電性ブリッジング
162 ブリッジングリード線
164 導電性ブロック
170 フォトレジストマスク層

Claims (18)

  1. 容量性タッチスクリーンであって、ベースを含み、前記ベースにポリマー層が設置され、前記ポリマー層に、複数の第1方向に沿って設置されたグリッド状の第1方向導電パターン及び複数の第2方向に沿って設置されたグリッド状の第2方向導電パターンが埋め込まれ、前記第1方向と第2方向とは互いに交差し、前記第1方向導電パターンは連続的に設置され、前記第2方向導電パターンは前記第1方向導電パターンを間隔として複数の互いに連通しない導電ユニットに分けられ、前記第1方向導電パターンの上に設置される絶縁層及び第2方向において隣接する2つの導電ユニットを接続する導電性ブリッジングをさらに含み、前記導電性ブリッジングの各々は、中間の位置に配置されるグリッド状を呈するブリッジングリード線と、両端に位置し、且つブリッジングリード線に連通する2つの導電性ブロックとを含み、前記ブリッジングリード線は前記絶縁層の表面に埋め込まれ、前記2つの導電性ブロックはそれぞれ前記絶縁層を貫通し、且つそれぞれ対応する1つの導電ユニットに連通し、前記導電性ブリッジングと前記第1方向導電パターンとの間が前記絶縁層によって分離されることを特徴とする容量性タッチスクリーン。
  2. 前記ベースは、アルミノケイ酸塩ガラスまたはソーダ石灰ガラスで作られることを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  3. 前記第1方向導電パターン及び前記第2方向導電パターンは、前記ベース表面に付着する金属コーティングをエッチングすることによって得られ、前記第1方向導電パターン及び第2方向導電パターンは前記ポリマー層の前記ベースに近づく片側に埋め込まれることを特徴とする請求項2に記載の容量性タッチスクリーン。
  4. 前記金属コーティングの厚さは5〜20nmであることを特徴とする請求項3に記載の容量性タッチスクリーン。
  5. 前記金属コーティングは銀コーティングであり、前記銀コーティングの光透過率は80%より大きいことを特徴とする請求項4に記載の容量性タッチスクリーン。
  6. 前記ポリマー層は、当該ベースと貼り合わせる第1表面及び当該絶縁層と貼り合わせる第2表面を含み、当該第2表面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記第1方向導電パターン及び第2方向導電パターンは前記グリッド状の凹溝に収容されることを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  7. 前記ポリマー層における各グリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きいことを特徴とする請求項6に記載の容量性タッチスクリーン。
  8. 前記ブリッジングリード線の厚さは前記絶縁層の厚さより小さいことを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  9. 前記絶縁層の表面にグリッド状の凹溝が設けられ、前記ブリッジングリード線は前記グリッド状の凹溝に充填される導電性材料により形成され、前記導電性材料は金属、金属合金、導電性高分子、グラフェン、カーボンナノチューブ及び導電性インクの中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  10. 第2方向における前記導電性ブロックの幅は1〜20μmであることを特徴とする請求1に記載の容量性タッチスクリーン。
  11. 第1方向における前記導電性ブロックの幅は2〜10μmであることを特徴とする請求項10に記載の容量性タッチスクリーン。
  12. 前記ブリッジングリード線は金属グリッドリード線であることを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  13. 前記第1方向に、前記第2方向導電パターンが互いに隔てて配置されることを特徴とする請求項1に記載の容量性タッチスクリーン。
  14. 容量性タッチスクリーンの製造方法であって、
    ベースの表面にポリマー層を塗布するステップと、
    前記ポリマー層をパターン化してグリッド状の凹溝を形成するステップと、
    複数の第1方向に沿って設置されたグリッド状の第1方向導電パターン及び複数の第2方向に沿って設置されたグリッド状の第2方向導電パターンを形成するように、前記グリッド状の凹溝に導電性材料を充填して硬化するステップであって、前記第1方向と第2方向とは互いに交差し、前記第2方向導電パターンは前記第1方向導電パターンを間隔として複数の互いに連通しない導電ユニットに分けられる、ステップと、
    前記ポリマー層の表面にフォトレジスト層を塗布し、さらにマスクプレートを利用してフォトレジスト層を露光し、且つ現像によって、隣接する2つの導電ユニット箇所でそれぞれフォトレジストマスク層を得るステップと、
    前記フォトレジストマスク層で覆われたポリマー層の表面に1層のエンボス接着剤をさらに塗布して絶縁層とするステップと、
    前記絶縁層に、隣接する2つのフォトレジストマスク層の間の位置にグリッド状のブリッジングリード線の凹溝を圧印するステップと、
    絶縁層表面とポリマー層の表面とを連通する導電性ブロックの凹溝を形成するように、前記フォトレジストマスク層を除去するステップと、
    前記ブリッジングリード線の凹溝と前記導電性ブロックの凹溝に導電性材料を充填して硬化し、隣接する2つの導電ユニットを連通する導電性ブリッジングを得るステップと、
    を含むことを特徴とする容量性タッチスクリーンの製造方法。
  15. 前記ベースは、アルミノケイ酸塩ガラスまたはソーダ石灰ガラスで作られることを特徴とする請求項14に記載の容量性タッチスクリーンの製造方法。
  16. 前記ベースの表面にポリマー層を塗布するステップの前に、プラズマビームを利用して前記ベースの表面に対してボンバード処理を行うことを特徴とする請求項14に記載の容量性タッチスクリーンの製造方法。
  17. 前記ポリマー層におけるグリッド状の凹溝の深さと幅との比は1より大きいことを特徴とする請求項14に記載の容量性タッチスクリーンの製造方法。
  18. 前記第1方向に、前記第2方向導電パターンが互いに隔てて配置されることを特徴とする請求項14に記載の容量性タッチスクリーンの製造方法。
JP2015507368A 2013-03-27 2013-07-11 容量性タッチスクリーン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5846463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310102562.2 2013-03-27
CN201310102562.2A CN103412688B (zh) 2013-03-27 2013-03-27 电容触摸屏及其制备方法
PCT/CN2013/079206 WO2014153902A1 (zh) 2013-03-27 2013-07-11 电容触摸屏及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518214A JP2015518214A (ja) 2015-06-25
JP5846463B2 true JP5846463B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=49605704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507368A Expired - Fee Related JP5846463B2 (ja) 2013-03-27 2013-07-11 容量性タッチスクリーン及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5846463B2 (ja)
KR (1) KR101510442B1 (ja)
CN (1) CN103412688B (ja)
TW (1) TWI594168B (ja)
WO (1) WO2014153902A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104978059A (zh) * 2014-04-14 2015-10-14 冠捷投资有限公司 触控模块的制造方法与其触控模块
CN104345966A (zh) * 2014-05-31 2015-02-11 深圳市骏达光电股份有限公司 一种触摸屏用感应组件及其制作方法
CN105448423B (zh) * 2014-06-12 2018-06-22 宸鸿科技(厦门)有限公司 导电膜的制作方法及触控面板的制作方法及触控面板
EP2983108A3 (en) 2014-08-05 2016-07-13 LG Innotek Co., Ltd. Fingerprint sensor and touch device including the same
KR102042875B1 (ko) * 2015-12-23 2019-12-02 주식회사 엘지화학 전도성 기판의 제조방법 및 이로 인해 제조된 전도성 기판
CN106155446A (zh) * 2016-07-06 2016-11-23 深圳市骏达光电股份有限公司 触摸屏的制备方法、触摸屏和lcm的框贴方法
KR20180079055A (ko) 2016-12-30 2018-07-10 엘지디스플레이 주식회사 스트레처블 터치 스크린, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 표시 장치
KR102092914B1 (ko) * 2019-06-03 2020-03-24 동우 화인켐 주식회사 식각액 조성물 및 이를 이용한 금속 패턴의 형성방법
CN113031798B (zh) 2019-12-24 2022-04-08 宸美(厦门)光电有限公司 触控面板及其制作方法
KR102430451B1 (ko) 2020-08-14 2022-08-05 황인성 아노다이징 처리된 박판을 이용한 터치센서모듈 및 이의 제조방법
CN112269496A (zh) * 2020-11-03 2021-01-26 中山大学 触控薄膜及其制备方法
CN113986051B (zh) * 2021-10-26 2023-04-07 盈天实业(深圳)有限公司 触控装置的制备方法、触控装置及触控屏
CN117395580B (zh) * 2023-12-11 2024-02-23 苏州清听声学科技有限公司 一种高效且指向可偏转的定向发声屏

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322374B (en) * 2006-04-14 2010-03-21 Ritdisplay Corp Light transmission touch panel and manufacturing method thereof
TW200844827A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Sense Pad Tech Co Ltd Transparent touch panel device
CN102169395B (zh) * 2010-02-26 2013-03-20 范莉立 桥接式电极的布设方法及其结构
JP5520093B2 (ja) * 2010-03-16 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネルの製造方法
KR101140878B1 (ko) * 2010-04-23 2012-05-03 삼성전기주식회사 단층 정전용량식 터치스크린의 제조방법
CN102243553B (zh) * 2010-05-16 2015-06-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控面板及降低其金属导体可见度的方法
CN102375627A (zh) * 2010-08-13 2012-03-14 信利光电(汕尾)有限公司 电容式触摸屏的触控结构及其制造方法
KR101367569B1 (ko) * 2010-12-29 2014-02-28 주식회사 엘지화학 터치 스크린 및 이의 제조방법
WO2012099394A2 (en) * 2011-01-19 2012-07-26 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel and method for manufacturing the same
KR101620463B1 (ko) * 2011-10-21 2016-05-13 미래나노텍(주) 정전 용량 방식 터치 패널 및 그 제조방법
CN102930922B (zh) * 2012-10-25 2015-07-08 南昌欧菲光科技有限公司 一种具有各向异性导电的透明导电膜
CN102903423B (zh) * 2012-10-25 2015-05-13 南昌欧菲光科技有限公司 透明导电膜中的导电结构、透明导电膜及制作方法
CN102968234A (zh) * 2012-11-27 2013-03-13 南昌欧菲光科技有限公司 一种具有架桥结构的Film电容式触摸屏
CN103853380B (zh) * 2012-12-03 2017-04-12 Lg伊诺特有限公司 电极构件及包括该电极构件的触屏

Also Published As

Publication number Publication date
KR101510442B1 (ko) 2015-04-08
KR20140126235A (ko) 2014-10-30
CN103412688A (zh) 2013-11-27
JP2015518214A (ja) 2015-06-25
TW201437891A (zh) 2014-10-01
WO2014153902A1 (zh) 2014-10-02
CN103412688B (zh) 2014-09-17
TWI594168B (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846463B2 (ja) 容量性タッチスクリーン及びその製造方法
JP6024059B2 (ja) タッチスクリーン及びその製造方法
TWI540599B (zh) 導電膜及其製造方法,使用該導電膜之觸控式螢幕
JP6336744B2 (ja) 電極部材及びこれを含むタッチパネル
US9977275B2 (en) Filter module comprising first and second conductive patterns embedded in a patterned grooved surface of a coating layer and touch screen having the same
TWI510993B (zh) 觸摸屏感應模組及其製作方法和顯示器
JP5957141B2 (ja) タッチスクリーンおよびその製造方法
US20140293149A1 (en) Capacitive touch screen and manufacturing method thereof
CN106547397B (zh) 一种透明导电膜的制作方法、透明导电膜和触控屏
WO2014063417A1 (zh) 透明导电膜中的导电结构、透明导电膜及制作方法
JP2015520444A (ja) 透明導電膜及びその製造方法
US20140295127A1 (en) Monolayer touch screen and method for manufacturing the same
JP5935143B2 (ja) 単層タッチスクリーン及びその製造方法
TWI497391B (zh) 電容式透明導電膜及其製造方法
KR20140141469A (ko) 터치 스크린 전도성 필름 및 그 제조 방법
TWM482790U (zh) 偏光片模組及應用該偏光片模組之觸摸顯示幕
US9179557B2 (en) Touch screen and method of producing the same
TWI605361B (zh) 電極基板與觸控面板
CN103870043B (zh) 触控电极结构及其制造工艺
CN203178991U (zh) 电容触摸屏
CN104238818A (zh) Ogs触摸屏基板架桥结构、制造方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees