JP5843169B2 - フルクトース吸収阻害剤 - Google Patents

フルクトース吸収阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5843169B2
JP5843169B2 JP2012524570A JP2012524570A JP5843169B2 JP 5843169 B2 JP5843169 B2 JP 5843169B2 JP 2012524570 A JP2012524570 A JP 2012524570A JP 2012524570 A JP2012524570 A JP 2012524570A JP 5843169 B2 JP5843169 B2 JP 5843169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fructose
monoterpene
group
gellanate
geraniol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012524570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012008474A1 (ja
Inventor
大輔 宮城
大輔 宮城
秀幸 青山
秀幸 青山
純也 菊石
純也 菊石
富田 実
実 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomita Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2012524570A priority Critical patent/JP5843169B2/ja
Publication of JPWO2012008474A1 publication Critical patent/JPWO2012008474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843169B2 publication Critical patent/JP5843169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本特許出願は、日本国特許出願第2010−159563号について優先権を主張するものであり、ここに参照することによって、それらの全体が本明細書中に包含されるものとする。
本発明は、モノテルペンを有効成分とするフルクトース吸収阻害剤およびフルクトースの過剰摂取に起因する疾患または症状の予防または治療剤に関する。
単糖の一種であるグルコース(ブドウ糖)は、消化吸収後、解糖系と呼ばれる酵素群により代謝される。グルコースは、これらの酵素のうちホスホフルクトキナーゼを経る段階で代謝調節を受けるため、脂肪への変換が制御される。
グルコースについては、腸管における吸収を阻害する物質が盛んに研究されてきた。しかしながら、グルコースは哺乳動物の生化学上最も重要な単糖であり、様々な組織の主エネルギー源である。特に脳は、通常グルコースを唯一のエネルギー源とする。それゆえ、グルコースの吸収を強力に阻害することは安全上問題がある。
しかしながら、同じ単糖のフルクトース(果糖)は、グルコースとは異なる代謝経路を通り、代謝調節を受けない系で代謝されるので、肝臓において容易に脂肪に変換され、肥満を亢進しやすい。また、フルクトースは、その大量摂取によって高脂血症、動脈硬化、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、大動脈瘤、脳卒中、脂肪肝および肥満など様々な疾病を惹起する。近年ではフルクトースの過剰摂取が脂肪肝のひとつである非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の原因ではないかと示唆されている。しかし、カロリー源としての役割以外はほとんど確認されておらず、栄養学的にグルコースほど重要視されていない。
したがって、糖質を過剰に摂取した場合の肥満予防法としては、腸管におけるフルクトースの体内吸収を特異的に阻害させることが最善の策であるといえる。
これまで、フルクトースの体内吸収を特異的に阻害させる物質として、ユーカリ抽出物や、バナバ、オリーブ、グァバなどの植物由来の抽出物が報告されている(特許文献1および2)。しかしながら、これらの抽出物は、構造および性質が異なる種々の成分が混在する混合物であるので、取扱いが困難であり、原料となる植物の種類、産地および生育状態の違いによって、得られる抽出物の活性が大きく変動する、相互作用により能力が低下する、毒性を有する物質を含んでしまう恐れがある、などの問題がある。
特開2003−160504号公報 特開2009−184992号公報
本発明の目的は、単一成分のモノテルペンを有効成分とするフルクトース吸収阻害剤およびフルクトースの過剰摂取に起因する疾患または症状の予防または治療剤を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、モノテルペンが腸管からのフルクトース吸収阻害作用、並びに血中トリグリセリド上昇抑制作用に優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明には、以下のものが含まれる:
〔1〕 モノテルペンを含むトリグリセリド上昇抑制剤。
〔2〕 モノテルペンが、鎖状モノテルペンを含む上記〔1〕記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔3〕 モノテルペンが、環状モノテルペンを含む上記〔1〕記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔4〕 モノテルペンが、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有するモノテルペンを含む、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔5〕 モノテルペンが、ゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、オシメン、シトロネロール、ゲラン酸およびゲラン酸塩から選択される少なくとも1種を含む、上記〔1〕または〔2〕記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔6〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸、ゲラン酸カリウム、シトラール、シトロネロールおよびネロールから選択される少なくとも1種を含む、上記〔1〕、〔2〕、〔4〕および〔5〕のいずれかに記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔7〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムから選択される少なくとも1種を含む、上記〔1〕、〔2〕および〔4〕〜〔6〕のいずれかに記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔8〕 モノテルペンが、(−)−α−ピネン、(−)−β−ピネン、1.8−シネオール、(R)−(+)−リモネン、(R)−リモネンオキシド、テルピネオール、γ-テルピネン、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔1〕および〔3〕のいずれかに記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔9〕 モノテルペンが、テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔1〕、〔3〕、〔4〕および〔8〕のいずれかに記載のトリグリセリド上昇抑制剤。
〔10〕 モノテルペンを含む高脂血症の予防または治療剤。
〔11〕 モノテルペンが、鎖状モノテルペンを含む上記〔10〕記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔12〕 モノテルペンが、環状モノテルペンを含む上記〔10〕記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔13〕 モノテルペンが、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有するモノテルペンを含む、上記〔10〕〜〔12〕のいずれかに記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔14〕 モノテルペンが、ゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、オシメン、シトロネロール、ゲラン酸およびゲラン酸塩から選択される少なくとも1種を含む、上記〔10〕または〔11〕記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔15〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸、ゲラン酸カリウム、シトラール、シトロネロールおよびネロールから選択される少なくとも1種を含む、上記〔10〕、〔11〕、〔13〕および〔14〕のいずれかに記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔16〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムから選択される少なくとも1種を含む、上記〔10〕、〔11〕および〔13〕〜〔15〕のいずれかに記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔17〕 モノテルペンが、(−)−α−ピネン、(−)−β−ピネン、1.8−シネオール、(R)−(+)−リモネン、(R)−リモネンオキシド、テルピネオール、γ-テルピネン、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔10〕および〔12〕のいずれかに記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔18〕 モノテルペンが、テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔10〕、〔12〕、〔13〕および〔17〕のいずれかに記載の高脂血症の予防または治療剤。
〔19〕 モノテルペンを含むフルクトース吸収阻害剤。
〔20〕 モノテルペンが、鎖状モノテルペンを含む上記〔19〕記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔21〕 モノテルペンが、環状モノテルペンを含む上記〔19〕記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔22〕 モノテルペンが、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有するモノテルペンを含む、上記〔19〕〜〔21〕のいずれかに記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔23〕 モノテルペンが、ゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、オシメン、シトロネロール、ゲラン酸およびゲラン酸塩から選択される少なくとも1種を含む、上記〔19〕または〔20〕記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔24〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸、ゲラン酸カリウム、シトラール、シトロネロールおよびネロールから選択される少なくとも1種を含む、上記〔19〕、〔20〕、〔22〕および〔23〕のいずれかに記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔25〕 モノテルペンが、ゲラニオール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムから選択される少なくとも1種を含む、上記〔19〕、〔20〕および〔22〕〜〔24〕のいずれかに記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔26〕 モノテルペンが、(−)−α−ピネン、(−)−β−ピネン、1.8−シネオール、(R)−(+)−リモネン、(R)−リモネンオキシド、テルピネオール、γ-テルピネン、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔19〕および〔21〕のいずれかに記載のフルクトース吸収阻害剤。
〔27〕 モノテルペンが、テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、上記〔19〕、〔21〕、〔22〕および〔26〕のいずれかに記載のフルクトース吸収阻害剤。
本発明のフルクトース吸収阻害剤は、腸管からの高いフルクトース吸収阻害作用、並びにトリグリセリド上昇抑制作用を示すので、フルクトースの過剰摂取に起因する種々の疾患または症状、例えば、高脂血症、動脈硬化、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、大動脈瘤、脳卒中、脂肪肝および肥満などの予防または治療剤として使用することができる。
また、本発明のフルクトース吸収阻害剤は、従来の抽出物のような構造および性質が異なる種々の成分を含むものではなく、単一成分であるモノテルペンを有効成分とするので、取扱いが容易であり、抽出物で見られるような原料の違いによる活性の変動を示さない。
ゲラニオールによるフルクトースの吸収阻害効果を示す図である。 ゲラン酸カリウムによるフルクトースの吸収阻害効果を示す図である。 ゲラニオールを反復投与した場合の血漿中のトリグリセリド濃度を示す図である。 ゲラン酸およびゲラン酸カリウムを反復投与した場合の血漿中のトリグリセリド濃度を示す図である。
本発明におけるモノテルペンを有効成分とするフルクトース吸収阻害剤およびフルクトースの過剰摂取に起因する疾患または症状の予防または治療剤(以下、「本発明のフルクトース吸収阻害剤」と総称する。)は、単一成分であるモノテルペンを有効成分とするが、モノテルペンは、一般に、鎖状モノテルペンと環状モノテルペンに分類することができる。
〔鎖状モノテルペン〕
本発明における「鎖状モノテルペン」は、イソプレンを構成単位として炭素数が10個(イソプレン構成単位として2個)の基本骨格を有した炭化水素、またはこれらに含酸素官能基(水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合、エーテル結合)をもつ誘導体で環状構造を持たない化合物をいう。
このような鎖状モノテルペンとしては、例えば、ゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、オシメン、シトロネロール、ゲラン酸、ゲラン酸塩、ゲラン酸エステルなどが挙げられる。
また、ゲラン酸塩としては、ゲラン酸のアルカリ金属塩、例えば、ゲラン酸カリウム、ゲラン酸ナトリウム、ゲラン酸カルシウム、ゲラン酸マグネシウム、ゲラン酸アンモニウム塩などが挙げられ、ゲラン酸エステルとしては、ゲラン酸メチル、ゲラン酸エチルなどが挙げられる。
上記鎖状モノテルペンのなかでも、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有するものが好ましい。このようなものとして、例えば、ゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、シトロネロール、ゲラン酸、ゲラン酸塩などが挙げられる。なかでも、ゲラニオール、ゲラン酸、ゲラン酸カリウム、シトロネロール、シトラールおよびネロールが好ましく、ゲラニオール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムが特に好ましい。
上記鎖状モノテルペンは、ローズ、パルマローザ、レモングラス、ダイダイなどのハーブ植物由来の精油中に含まれる天然物質であり、これらの材料から、常套手段(抽出・単離・精製など)を用いて得ることができる。また、種々の原料化合物から、常套の有機合成方法を用いて人工的に合成することもできる。鎖状モノテルペンは、市販されているので、各供給業者から入手することができる。
〔環状モノテルペン〕
本発明における「環状モノテルペン」は、イソプレンを構成単位として炭素数が10個(イソプレン構成単位として2個)の基本骨格を有した炭化水素、またはこれらに含酸素官能基(水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合、エーテル結合)をもつ誘導体で環状構造を有する化合物をいう。
このような環状モノテルペンとしては、例えば、(−)−α−ピネン、(−)−β−ピネン、1.8−シネオール、(R)−(+)−リモネン、(R)−リモネンオキシド、テルピネオール、γ-テルピネン、(S)−(+)−カルボン、(R)−プレゴンなどが挙げられる。
上記環状モノテルペンのなかでも、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有するものが好ましい。なかでも、テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンが好ましい。
上記環状モノテルペンは、レモンなどの柑橘類植物由来の果皮中や月桂樹、ローズマリーなどの植物に含まれる天然物質であり、これらの材料から、常套手段(抽出・単離・精製など)を用いて得ることができる。また、種々の原料化合物から、常套の有機合成方法を用いて人工的に合成することもできる。環状モノテルペンは、市販されているので、各供給業者から入手することができる。
本発明におけるモノテルペンは、各々のエナンチオマー(R体またはS体)であってもよく、R体およびS体を任意の割合で含む混合物であってもよく、R体およびS体を等モル量含むラセミ体であってもよい。また、本発明において、モノテルペンは、単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明のフルクトース吸収阻害剤は、その形態、投与方法、使用目的および当該医薬の投与対象である患者の年齢、体重、症状によって適宜設定することができる。一般的には、製剤中に含有されるモノテルペンの投与量としては、好ましくは成人1日当り0.1〜2000mg/kg体重、好ましくは1〜1000mg/kg体重である。もちろん投与量は、種々の条件によって変動可能であって、上記投与量よりも少ない量で十分な場合もあるし、あるいは上記投与量よりも多い量が必要な場合もある。
本発明のフルクトース吸収阻害剤の投与は、所望の投与量範囲内において、1日内において単回で行ってもよいし、または数回に分けて行ってもよい。
また、本発明のフルクトース吸収阻害剤は、フルクトースの摂取前、摂取時、摂取後のいずれにおいても投与することができるが、フルクトースの吸収を効果的に阻害するためにはフルクトースの摂取前(例えば、10分〜120分前)または摂取時に投与することが望ましい。なお、ここでいうフルクトースの摂取とは、フルクトースそのもの、フルクトースを含有する組成物(例えば、食用組成物、すなわち、食品、飲料、サプリメントまたは飼料)等の摂取に限定されず、生体内で分解されてフルクトースを生成する物質(例えば、ショ糖)そのもの、該物質を含有する組成物(例えば、食用組成物)等を摂取する場合も含む。
さらに、本発明のフルクトース吸収阻害剤は、そのまま投与(特に経口投与)するほか、任意の飲食品に添加して日常的に摂取させることも可能である。
本発明のフルクトース吸収阻害剤は、モノテルペンを有効成分として含むものであれば、その形態は特に限定されない。例えば、モノテルペンのみを含むものであってもよく、モノテルペンと他の成分を含む組成物であってもよい。このような組成物としては、例えば、モノテルペンと薬学的に許容される担体を含む医薬組成物、食用組成物(すなわち、食品、飲料または飼料)などが挙げられる。
上記医薬組成物は、製剤分野における公知の方法によって製造することができる。
上記医薬組成物中に使用される薬学的に許容される担体は、医薬組成物の投与形態および剤型に応じて選択することができる。
上記薬学的に許容される担体としては、製剤素材として使用可能な各種有機または無機の担体物質が用いられ、当該担体物質は、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、または崩壊剤、あるいは、液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁剤、等張化剤、緩衝剤などとして医薬組成物中に配合することができる。
上記賦形剤としては、特に限定しないが、例えば、乳糖、白糖、D-マンニトール、キシリトール、ソルビトール、エリスリトール、デンプン、結晶セルロースなどが挙げられる。
上記滑沢剤としては、特に限定しないが、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。
上記結合剤としては、特に限定しないが、例えば、α化デンプン、メチルセルロース、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、トレハロース、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
上記崩壊剤としては、特に限定しないが、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウムなどが挙げられる。
上記溶剤としては、特に限定しないが、例えば、水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、トリカプリリンなどが挙げられる。
上記溶解補助剤としては、特に限定しないが、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。
上記懸濁剤としては、特に限定しないが、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤、あるいは、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子が挙げられる。
上記等張化剤としては、特に限定しないが、例えば、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトールなどが挙げられる。
上記緩衝剤としては、特に限定しないが、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。
上記防腐剤としては、特に限定しないが、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。
上記抗酸化剤としては、特に限定しないが、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げられる。
上記医薬組成物におけるモノテルペンの含有量は、投与形態、投与方法などを考慮して設定することができ、例えば、モノテルペンの投与量が、成人1日当り0.1〜2000mg/kg体重、好ましくは1〜1000mg/kg体重になるように設定することができる。具体的には、例えば、組成物全体の0.01〜90重量%、好ましくは0.1〜70重量%、最も好ましくは1〜50重量%である。場合により、他の薬学的に許容される担体が、組成物の残余部分を構成し得る。
上記医薬組成物の形態は、例えば、錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含むが、徐放性であることが好ましい)、散剤、顆粒剤、シロップ剤などの経口投与用剤、あるいは、注射剤、坐剤、ペレット、点滴剤などの非経口投与用剤であり得る。
上記医薬組成物は、経口的または非経口的に投与することができる。本明細書中において「非経口」とは、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、および関節内の注射および注入、経皮、経鼻、経肺、経腸、経膣などを含む投与の様式をいう。
上記医薬組成物が経口投与用剤の形態をとる場合には、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩などが医薬用担体として利用することができる。また経口投与用剤を調製する際に、更に結合剤、崩壊剤、界面活性剤、潤滑剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料などを配合してもよい。
上記医薬組成物が非経口投与用剤の形態をとる場合には、当該分野において公知の方法に従って、希釈剤としての蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどに、本発明の有効成分を溶解ないし懸濁させ、所望により殺菌剤、安定剤、等張化剤などを加えることにより、調製することができる。
本発明のモノテルペンを含む食用組成物(食品、飲料、サプリメントまたは飼料)としては、特に限定されないが、例えば、菓子類(例えば、チューインガム、キャンディー、ゼリー、ビスケット、チョコレート、グミ、米菓)、乳製品(例えば、ヨーグルト)、健康食品(例えば、カプセル、タブレット、粉末)、飲料(例えば、清涼飲料、乳飲料、野菜・果汁飲料、茶)、ドリンク剤、家畜用飼料(例えば、ペットフード、キャットフード、ドッグフード)などが挙げられる。また、当該食用組成物は、モノテルペンが含有されていれば特にその形状に限定はなく、例えば、タブレット状、顆粒状、カプセル状などの経口的に摂取可能な形状物も包含する。
上記食用組成物の製造方法は、特に限定されるものではなく、調理、加工および一般に用いられている食品または飲料の製造法による製造を挙げることができ、製造された食品または飲料にモノテルペンが含有されていればよい。食用組成物中には、フルクトースおよび生体内で分解されてフルクトースを生成する物質(例えば、ショ糖)が含まれていてもよい。また、上記食用組成物中のモノテルペンの含有量は、その生理作用を発現させるための有効量が含有されていれば特に限定されないが、例えば、モノテルペンの投与量が、成人1日当り0.1〜2000mg/kg体重、好ましくは1〜1000mg/kg体重になるように設定することができる。
フルクトースは、グルコースとは異なる代謝経路を通り、代謝調節を受けない系で代謝されるので、フルクトースを過剰摂取することにより肝臓において容易に脂肪に変換され、血中のトリグリセリドを上昇させ、種々の疾患、例えば、肥満、高脂血症、脂肪肝などを発症させる要因となる。したがって、本発明のフルクトース吸収阻害剤は、腸管からの高いフルクトース吸収阻害作用、並びにトリグリセリド上昇抑制作用を示すので、フルクトースの過剰摂取に起因する種々の疾患、例えば、肥満、高脂血症、脂肪肝などの予防または治療剤として使用することができる。本明細書中において「治療」は、治療、緩和、軽減、抑制などの、対象となる疾患の症状を有意に改善することを意味する。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1:鎖状モノテルペン
ワイン酵母菌(サッカロミセス・セルビシエ NBRC2260)を用い、被検物質として鎖状モノテルペンであるゲラニオール、リナロール、シトラール、シトロネラール、ネロール、ラバンズロール、オシメン、シトロネロール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムを用いた発酵阻害試験を実施した。まず、ワイン酵母菌を培養して集菌し、菌体数が1mLあたり約1×10個になるように菌体懸濁液を調製した。この菌体懸濁液1.0mLを試験管に測りとり、これに0.1Mリン酸カリウム緩衝液0.5mL、1%マグネシウム水溶液0.5mL、表1に示す被検物質溶液1.0mL、グルコースおよびフルクトースの混合溶液(共に10重量%含有)1.0mLを加え、水を加えて5mLとし、発酵溶液とした。発酵溶液を30℃の水浴下にて4時間発酵させた。その後、発酵溶液を遠心分離によって菌体分離し、この上清を用いてフルクトース量を定量して発酵溶液中のフルクトースの残存率を測定した。また、鎖状セスキテルペンであるファルネソールおよび鎖状ジテルペンであるゲラニルゲラニオールを同様に用いて試験を実施した。測定結果を表1に示した。
Figure 0005843169
表1より、鎖状モノテルペンはフルクトースの残存率が高いことからフルクトースの吸収阻害効果を有することが示唆された。特に、ゲラニオール、シトラール、ネロール、シトロネロール、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムのような水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有する鎖状モノテルペンについては、低濃度においても高い阻害効果を有していることが示唆された。また、鎖状セスキテルペンであるファルネソールおよび鎖状ジテルペンであるゲラニルゲラニオールは、鎖状モノテルペンと比較して、フルクトースの吸収阻害効果が顕著に低いことが示唆された。
実施例2:環状モノテルペン
ワイン酵母菌(サッカロミセス・セルビシエ NBRC2260)を用い、被検物質として環状モノテルペンである(−)−α−ピネン、(−)−β−ピネン、1.8−シネオール、(R)−(+)−リモネン、(R)−リモネンオキシド、テルピネオール、γ-テルピネン、(S)−(+)−カルボン、(R)−プレゴンを用いた発酵阻害試験を実施した。まず、ワイン酵母菌を培養して集菌し、菌体数が1mLあたり約1×10個になるように菌体懸濁液を調製した。この菌体懸濁液1.0mLを試験管に測りとり、これに0.1Mリン酸カリウム緩衝液0.5mL、1%マグネシウム水溶液0.5mL、表2に示す被検物質溶液1.0mL、グルコースおよびフルクトースの混合溶液(共に10重量%含有)1.0mLを加え、水を加えて5mLとし、発酵溶液とした。発酵溶液を30℃の水浴下にて4時間発酵させた。その後、発酵溶液を遠心分離によって菌体分離し、この上清を用いてフルクトース量を定量して発酵溶液中のフルクトースの残存率を測定した。測定結果を表2に示した。
Figure 0005843169
表2より、環状モノテルペンはフルクトースの残存率が高いことからフルクトースの吸収阻害効果を有することが示唆された。特に、テルピネオール、(S)−(+)−カルボン、(R)−プレゴンのような水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合から選択される少なくとも1つの基を有する環状モノテルペンについては、低濃度においても高い阻害効果を有していることが示唆された。
実施例3
(1)ゲラニオールによるフルクトースの吸収阻害効果
ゲラニオールによるフルクトースの吸収阻害効果を、SD系SPFラット(雄:各群3匹)を用いて確認した。18時間絶食したラットにゲラニオール0.5g/kgを経口投与し、10分後にフルクトース1.0g/kgを経口投与した(ゲラニオール群)。さらに10分後に門脈より採血を行い、門脈血中のフルクトース濃度を測定した。なお、ゲラニオールを投与せず同様の操作を行った群をコントロール群とした。測定結果を図1および表3に示した。
Figure 0005843169
表3はフルクトース投与10分後の門脈血中におけるフルクトース濃度の平均値を示しており、図1はその推移を示している。ゲラニオール群は、Control群に比べて血漿中フルクトース濃度の上昇が抑制されていることから、ゲラニオールがフルクトースの吸収を阻害していることが示唆された。
(2)ゲラン酸カリウムによるフルクトースの吸収阻害効果
ゲラン酸カリウムによるフルクトースの吸収阻害効果を、SD系SPFラット(雄:各群3匹)を用いて確認した。18時間絶食したラットにゲラン酸カリウム0.5g/kgを経口投与し、10分後にフルクトース1.0g/kgを経口投与した(ゲラン酸カリウム群)。さらに10分後に門脈より採血を行い、門脈血中のフルクトース濃度を測定した。なお、ゲラン酸カリウムを投与せず同様の操作を行った群をコントロール群とした。測定結果を図2および表4に示した。
Figure 0005843169
表4はフルクトース投与10分後の門脈血中におけるフルクトース濃度の平均値を示しており、図2はその推移を示している。ゲラン酸カリウム群は、Control群に比べて血漿中フルクトース濃度の上昇が抑制されていることから、ゲラン酸カリウムがフルクトースの吸収を阻害していることが示唆された。
実施例4
(1)ゲラニオール反復投与によるフルクトースの吸収阻害効果
ゲラニオール反復投与によるフルクトースの吸収阻害効果を、SD系SPFラット(雄:各群3匹)を用いて確認した。試験群(ゲラニオール群)には、0.5%ゲラニオール混餌飼料および30%フルクトース混餌飼料を自由に与えた。通常飼料を与える群をControl群、ゲラニオールを含まない30%フルクトース混餌飼料を与える群をP.Control群とした。被験物質投与開始直前および投与14日後に鎖骨下静脈より採血し、血漿中のトリグリセリド濃度を測定した。測定結果を表5および図3に示した。
Figure 0005843169
表5は、血漿中のトリグリセリド濃度を示し、図3はその推移を示している。
ゲラニオール群は、P.Control群に比べてトリグリセリド濃度の上昇が抑制されている。このことから、ゲラニオールが腸管におけるフルクトースの吸収を阻害し、これにより肝臓でのトリグリセリド合成を抑制していることが示唆された。
(2)ゲラン酸およびゲラン酸カリウム反復投与によるフルクトースの吸収阻害効果
ゲラン酸およびゲラン酸カリウム反復投与によるフルクトースの吸収阻害効果を、SD系SPFラット(雄:各群3匹)を用いて確認した。試験群(ゲラン酸群およびゲラン酸カリウム群)には、0.5%ゲラン酸混餌飼料または0.5%ゲラン酸カリウム混餌飼料および30%フルクトース混餌飼料を自由に与えた。通常飼料を与える群をControl群、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムを含まない30%フルクトース混餌飼料を与える群をP.Control群とした。被験物質投与開始直前および投与14日後に鎖骨下静脈より採血し、血漿中のトリグリセリド濃度を測定した。測定結果を表6および図4に示した。
Figure 0005843169
表6は、血漿中のトリグリセリド濃度を示し、図4はその推移を示している。
ゲラン酸およびゲラン酸カリウム群は、P.Control群に比べてトリグリセリド濃度の上昇が抑制されている。このことから、ゲラン酸およびゲラン酸カリウムは、ゲラニオールと同様、腸管におけるフルクトースの吸収を阻害し、これにより肝臓でのトリグリセリド合成を抑制していることが示唆された。

Claims (3)

  1. テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、トリグリセリド上昇抑制剤。
  2. テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含む、高脂血症の予防または治療剤。
  3. テルピネオール、(S)−(+)−カルボンおよび(R)−プレゴンから選択される少なくとも1種を含むフルクトース吸収阻害剤。
JP2012524570A 2010-07-14 2011-07-13 フルクトース吸収阻害剤 Expired - Fee Related JP5843169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012524570A JP5843169B2 (ja) 2010-07-14 2011-07-13 フルクトース吸収阻害剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159563 2010-07-14
JP2010159563 2010-07-14
JP2012524570A JP5843169B2 (ja) 2010-07-14 2011-07-13 フルクトース吸収阻害剤
PCT/JP2011/065927 WO2012008474A1 (ja) 2010-07-14 2011-07-13 フルクトース吸収阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012008474A1 JPWO2012008474A1 (ja) 2013-09-09
JP5843169B2 true JP5843169B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=45469471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524570A Expired - Fee Related JP5843169B2 (ja) 2010-07-14 2011-07-13 フルクトース吸収阻害剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5843169B2 (ja)
WO (1) WO2012008474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200007565A (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 연세대학교 산학협력단 제라닉산을 유효성분으로 포함하는 항비만용 조성물

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5923381B2 (ja) * 2012-05-17 2016-05-24 花王株式会社 PPARγ活性抑制剤
JP2015074647A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 有限会社 坂本薬草園 ステロール調節因子結合タンパク質1c遺伝子発現抑制剤
CN106668050A (zh) * 2017-01-22 2017-05-17 新乡医学院 治疗动脉粥样硬化的药物组合物及应用
WO2019002498A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Unilever Plc EDIBLE COMPOSITION
JP7094537B2 (ja) * 2018-02-15 2022-07-04 株式会社シトリアン ユコウ(柚香)含有組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510446A (ja) * 1994-03-15 1997-10-21 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン ペリリルアルコール及びペリラ酸メチルエステルの使用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510446A (ja) * 1994-03-15 1997-10-21 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン ペリリルアルコール及びペリラ酸メチルエステルの使用

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015022599; Biosci Biotechnol Biochem Vol.67, No.11, 2003, p.2448-2450 *
JPN6015022602; FASEB Journal Vol.19, No.5, Suppl.S, Part 2, 2005, p.A972, 568.5 *
JPN6015022607; PPAR Res Vol.2010, 20100603, p.1-9 *
JPN6015022610; J. Agric. Food Chem Vol.36, No.6, 1988, p.1220-1224 *
JPN6015022612; Xenobiotica Vol.5,No.1, 1975, p.33-38 *
JPN6015022613; Biochem Pharmacol Vol.29, No.15, 1980, p.2125-2127 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200007565A (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 연세대학교 산학협력단 제라닉산을 유효성분으로 포함하는 항비만용 조성물
KR102115657B1 (ko) * 2018-07-13 2020-05-26 연세대학교 산학협력단 제라닉산을 유효성분으로 포함하는 항비만용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012008474A1 (ja) 2013-09-09
WO2012008474A1 (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11219590B2 (en) Anti-aging agent and anti-aging method
JP6619882B2 (ja) D−プシコースを利用した脂質の吸収抑制および/または排出促進方法
JP5843169B2 (ja) フルクトース吸収阻害剤
JP4995567B2 (ja) セサミン/エピセサミン組成物
US8097635B2 (en) Insulin resistance improving agent
US20090074897A1 (en) Agent for elevating adiponectin concentration
JP6335508B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進剤
JP6370302B2 (ja) γ−シクロデキストリンを含むカテキン生体利用率増進剤とカテキンとを含む組成物
JP6112895B2 (ja) メタボリックシンドロームの予防、改善または治療用組成物
WO2011148657A1 (ja) メタボリックシンドロームの予防、改善または治療用組成物
JP5503125B2 (ja) 内臓脂肪蓄積抑制剤
KR101415697B1 (ko) 산사 및 진피의 복합 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 지질 관련 대사성 질환의 치료 또는 예방용 약학 조성물
JP6161438B2 (ja) 脂肪蓄積抑制及び/又は脂肪蓄積量低減剤
KR20220154210A (ko) 코엔자임 q(coenzyme q) 생산 촉진제 및 코엔자임 q 생산 촉진 방법
KR20160141027A (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
KR20180002158A (ko) 인삼이 함유된 한약재 추출물을 유효성분으로 함유하는 숙취 해소용 조성물
JP4974553B2 (ja) アセトアルデヒド代謝促進剤
JP5543656B1 (ja) ウコン中の有用成分を含有する組成物
KR101870280B1 (ko) 육계 및 육계나무의 엽병을 유효성분으로 함유하는 숙취 해소용 조성물
KR20100088007A (ko) 율피 추출물을 포함하는 지방간의 예방 또는 치료용 조성물
JP5187935B2 (ja) 羅漢果エキスを含有する創傷治癒促進組成物と適用方法
JP7011347B2 (ja) ベータグルカンを有効成分とする二日酔い解消用組成物またはアルコール性肝疾患の予防、改善または治療用組成物
JP2011012021A (ja) 血糖コントロール用組成物
JP7026422B1 (ja) 飲料
CN101646428A (zh) 用于治疗或预防糖尿病的包括来自紫草的紫草素衍生物的药物组合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees