JP5842324B2 - Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板 - Google Patents

Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5842324B2
JP5842324B2 JP2010248932A JP2010248932A JP5842324B2 JP 5842324 B2 JP5842324 B2 JP 5842324B2 JP 2010248932 A JP2010248932 A JP 2010248932A JP 2010248932 A JP2010248932 A JP 2010248932A JP 5842324 B2 JP5842324 B2 JP 5842324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
gallium nitride
type
nitride semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010248932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012104515A5 (ja
JP2012104515A (ja
Inventor
陽平 塩谷
陽平 塩谷
孝史 京野
孝史 京野
隆道 住友
隆道 住友
祐介 善積
祐介 善積
幸司 西塚
幸司 西塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010248932A priority Critical patent/JP5842324B2/ja
Priority to CN2011800534287A priority patent/CN103190042A/zh
Priority to PCT/JP2011/074973 priority patent/WO2012060299A1/ja
Priority to EP11837949.4A priority patent/EP2637267A1/en
Priority to TW100140401A priority patent/TW201234415A/zh
Priority to US13/289,813 priority patent/US8809868B2/en
Publication of JP2012104515A publication Critical patent/JP2012104515A/ja
Publication of JP2012104515A5 publication Critical patent/JP2012104515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842324B2 publication Critical patent/JP5842324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/320275Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth semi-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、III族窒化物半導体素子、III族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板に関する。
特許文献1には、青色発光デバイスのためのInGaN層の成長方法が記載されている。InGaN成長時における成長温度と成長速度とを規定している。
特開平6−209122号公報
特許文献1における成長においては、サファイア基板を成長炉のサセプタ上に配置した後に、アンモニアと、TMGと、キャリアガスとして水素とを摂氏510度の基板温度において流して、GaNバッファ層を成長する。この期間中に、コニカル石英チューブ7からは水素及び窒素を流し続け、サセプタをゆっくりと回転させる。このGaNバッファ層の表面はc面からなる。GaNバッファ層の成長後に、摂氏1020度の基板温度で、同じく水素をキャリアガスとしてTMGを流して、約2μm厚のGaN層を成長する。このGaN層成長の後に、摂氏805度の基板温度で、キャリアガスを窒素に切り替え、TMG、TMI、アンモニア、およびシランを流して、SiドープInGaNを成長する。このInGaN成長の期間中に、コニカル石英チューブから供給するガスは窒素のみである。
特許文献1によれば、c面上へのGaNの成長には水素及び窒素を流す一方で、InGaNの成長では窒素を流す。
発明者らの検討によれば、極性面ではない非極性面へのIII族窒化物の成長では、成長炉に供給されていない酸素が、半極性表面の結晶状態の違いに起因して、上記のようなc面GaN表面に比べて不純物として取り込まれやすい。Inを含まない窒化ガリウム系半導体、例えばGaNやAlGaNは、水素を供給しながら成長される。高い還元性を示す水素の雰囲気においては、成長炉内の在留物、例えば治具や付着物から酸素が脱離される。この酸素は、酸素を取り込みやすい非極性面へのエピタキシャル成長では、結果としてエピタキシャル膜に取り込まれる。酸素は、p型窒化物半導体層では補償不純物となる。これ故に、Inを含まない窒化ガリウム系半導体のエピタキシャル成長は、水素を含む雰囲気で行うけれども、これは、エピタキシャル層の抵抗を増大させ、半導体素子の電気特性を悪化させている。
本発明の一側面は、このような事情を鑑みて為されたものであり、低減された酸素濃度のp型窒化ガリウム系半導体層を有するIII族窒化物半導体素子を提供することを目的とし、また、本発明の別の側面は、酸素不純物の取り込み量を低減できる、III族窒化物半導体素子を作製する方法を提供することを目的とし、さらに、本発明の更なる別の側面は、該III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子は、(a)第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板と、(b)第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含み前記主面上に設けられたIII族窒化物半導体領域とを備える。前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。
このIII族窒化物半導体素子によれば、第1のp型窒化ガリウム系半導体層が基板の主面上に設けられ、この主面は基板の第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜する。この角度範囲では、第1のp型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度を5×1017cm−3以下にできるので、第1のp型窒化ガリウム系半導体層に含まれる酸素により第1のp型窒化ガリウム系半導体層におけるp型ドーパントが補償されることを低減できる。また、比(Noxg/Npd)が1/10以下であるので、p型ドーパント濃度Npdを低めることができる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層はIII族構成元素としてインジウムを含ないことが好適である。このIII族窒化物半導体素子によれば、III族構成元素としてインジウムを含ない窒化ガリウム系半導体において、酸素濃度を低減でき、またp型ドーパント濃度Npdを低めることができる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子は、前記主面上に設けられたn型窒化ガリウム系半導体層と、発光層のための窒化ガリウム系半導体層とを更に備えることができる。前記発光層は、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、当該III族窒化物半導体素子は発光素子であることができる。このIII族窒化物半導体素子によれば、発光素子においてp型窒化ガリウム系半導体層の電気的特性を向上できる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記発光層の発光波長は440nm以上、600nm以下であることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、上記の発光波長範囲の光を発生する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子は、前記発光層の発光波長は490nm以上、600nm以下であることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、長波長における発光を提供する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子は、前記III族窒化物半導体領域に接触を成す電極を更に備えることができる。前記III族窒化物半導体領域は、前記電極に接触を成すコンタクト層と、p型III族窒化物半導体積層とを含み、前記p型III族窒化物半導体積層は前記コンタクト層と前記発光層との間に設けられ、前記p型III族窒化物半導体積層は前記コンタクト層に接触と第1の接合を成すと共に前記発光層と第2の接合を成し、前記p型III族窒化物半導体積層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記p型III族窒化物半導体積層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることが好適である。
このIII族窒化物半導体素子によれば、電極から発光層に至る電流経路において、p型III族窒化物半導体積層における酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。この電流経路を構成するp型III族窒化物半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN又はAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下であることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、特に長波長における発光の発光素子の作製では、p層半導体の成長温度を低くすることが求められ、これ故に炭素不純物の濃度が増える。発明者らの知見によれば、窒素雰囲気中で成長された第1のp型窒化ガリウム系半導体層では、酸素濃度だけでなく炭素濃度も低減可能である。
本発明の一側面に係るIII族窒化物半導体素子では、前記III族窒化物半導体領域は、前記主面上に設けられた第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。
このIII族窒化物半導体素子によれば、III族構成元素としてインジウムを含むp型窒化ガリウム系半導体層においても、酸素濃度を低減できるとともに濃度比(Noxg/Npd)を1/10以下にまで低減できる。したがって、このp型III族窒化物半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の別の側面は、III族窒化物半導体素子を作製する方法である。この方法は、(a)第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板を準備する工程と、(b)第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含むIII族窒化物半導体領域を前記主面上に成長する工程とを備える。前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の成長では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第1の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、前記第1の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。
この作製方法によれば、第1のp型窒化ガリウム系半導体層が、基板の主面上に成長され、この主面は基板の第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜する。この成長は、第1のp型窒化ガリウム系半導体層のための原料ガスと第1の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、この雰囲気ガスとして窒素が用いられる。これ故に、第1のp型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度を5×1017cm−3以下にできる。第1のp型窒化ガリウム系半導体層に含まれる酸素により、第1のp型窒化ガリウム系半導体層におけるp型ドーパントが補償されることを低減できる。また、濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下であるので、p型ドーパント濃度Npdを低めることができる。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含まないことができる。この作製方法によれば、III族構成元素としてインジウムを含まない窒化ガリウム系半導体において、酸素濃度を低減でき、また上記の濃度比を低めることができる。
本発明の別の側面に係る作製方法は、n型窒化ガリウム系半導体層を前記主面上に成長する工程と、活性層のための窒化ガリウム系半導体層を前記主面上に成長する工程とを更に備えることができる。前記活性層は、前記p型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、当該III族窒化物半導体素子は発光素子である。この作製方法によれば、発光素子においてp型窒化ガリウム系半導体層の電気的特性を向上できる。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記活性層の発光波長は440nm以上、600nm以下であることができる。この作製方法によれば、上記の発光波長範囲の光を発生する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記活性層の発光波長は490nm以上、600nm以下であることができる。この作製方法によれば、長波長における発光を提供する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の特性を向上できる。
本発明の別の側面に係る作製方法は、前記III族窒化物半導体領域に接触を成す電極を形成する工程を更に備えることができる。前記III族窒化物半導体領域は、前記電極に接触を成すコンタクト層と、p型III族窒化物半導体積層とを含み、前記p型III族窒化物半導体積層は前記コンタクト層と前記発光層との間に設けられ、前記p型III族窒化物半導体積層は前記コンタクト層に接触と第1の接合を成すと共に前記発光層と第2の接合を成し、前記p型III族窒化物半導体積層内の一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層の各々の成長では、当該p型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第2の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、前記第2の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、前記p型III族窒化物半導体積層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記p型III族窒化物半導体積層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。
この作製方法によれば、電極から発光層に至る電流経路において、p型III族窒化物半導体積層の酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。この電流経路を構成するp型III族窒化物半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなることができる。この作製方法によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなることができる。この作製方法によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN又はAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下であることが好適である。この作製方法によれば、特に長波長における発光素子の作製では、p層半導体の成長温度を低くすることが求められ、これ故に炭素不純物の濃度が増える。発明者らの知見によれば、窒素雰囲気中で成長された第1のp型窒化ガリウム系半導体層では、酸素濃度だけでなく炭素濃度も低減可能である。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記III族窒化物半導体領域の表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下であることができる。この作製方法によれば、窒素雰囲気における成長による、低酸素濃度を実現する成膜では、算術平均粗さを低減できる。
本発明の別の側面に係る作製方法では、前記III族窒化物半導体領域は、第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の成長では、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第2の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、前記第2の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。
この作製方法によれば、III族構成元素としてインジウムを含むp型窒化ガリウム系半導体層においても、酸素濃度を低減できる共に濃度比(Noxg/Npd)を1/10以下にまで低減できる。したがって、このp型III族窒化物半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面は、III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板に係る。このエピタキシャル基板は、(a)第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板と、(b)第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含み前記主面上に設けられたIII族窒化物半導体領域とを備える。前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。
このエピタキシャル基板によれば、第1のp型窒化ガリウム系半導体層が、基板の主面上に設けられ、この主面は基板の第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜する。この角度範囲では、第1のp型窒化ガリウム系半導体層における酸素濃度は5×1017cm−3以下であるので、第1のp型窒化ガリウム系半導体層に含まれる酸素により第1のp型窒化ガリウム系半導体層におけるp型ドーパントが補償されることを低減できる。また、濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下であるので、p型ドーパント濃度Npdを低めることができる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含まない。
このエピタキシャル基板によれば、III族構成元素としてインジウムを含ない窒化ガリウム系半導体において、酸素濃度を低減でき、また濃度比を低めることができる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板は、前記主面上に設けられたn型窒化ガリウム系半導体層と、発光層のための窒化ガリウム系半導体層とを更に備えることができる。前記発光層は、前記p型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、当該III族窒化物半導体素子は発光素子であることができる。このエピタキシャル基板によれば、発光素子においてp型窒化ガリウム系半導体層の電気的特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記発光層の発光波長は440nm以上、600nm以下であることができる。このエピタキシャル基板によれば、上記の発光波長範囲の光を発生する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記発光層の発光波長は490nm以上、600nm以下であることができる。このエピタキシャル基板によれば、長波長における発光を提供する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記III族窒化物半導体領域の全体はp型導電性を有し、前記III族窒化物半導体領域の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記III族窒化物半導体領域のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。
このエピタキシャル基板によれば、高ドーパント濃度であるp型半導体領域を除いてIII族窒化物半導体領域の全体において、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。この電流経路を構成するp型III族窒化物半導体の特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなることができる。このエピタキシャル基板によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなることができる。このエピタキシャル基板によれば、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN又はAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下であることができる。このエピタキシャル基板によれば、特に長波長における発光素子の作製では、p層半導体の成長温度を低くすることが求められ、これ故に炭素不純物の濃度が増える。発明者らの知見によれば、窒素雰囲気中で成長された第1のp型窒化ガリウム系半導体層では、酸素濃度だけでなく炭素濃度も低減可能である。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記III族窒化物半導体領域は、前記主面上に設けられた第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。
このエピタキシャル基板によれば、III族構成元素としてインジウムを含むp型窒化ガリウム系半導体層においても、酸素濃度を低減できる共に濃度比(Noxg/Npd)を1/10以下にまで低減できる。したがって、このp型III族窒化物半導体の特性を向上できる。
本発明の更なる別の側面に係るエピタキシャル基板では、前記エピタキシャル基板の表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下であることができる。このエピタキシャル基板によれば、低酸素濃度を実現する成膜条件は、エピタキシャル基板の表面における算術平均粗さを低減することが可能である。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、低減された酸素濃度のp型窒化ガリウム系半導体層を有するIII族窒化物半導体素子が提供される。また、本発明の別の側面によれば、酸素不純物の取り込み量を低減できる、III族窒化物半導体素子を作製する方法が提供される。さらに、本発明の更なる別の側面によれば、III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板が提供される。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体素子の構造及びIII族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板の構造を概略的に示す図面である。 図2は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程を示す図面である。 図3は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程を示す図面である。 図4は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程における生産物を模式的に示す図面である。 図5は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程における生産物を模式的に示す図面である。 図6は、実施例1のレーザダイオードの素子構造、並びにこの素子のためのエピタキシャル構成層の雰囲気ガス、p型ドーパント濃度、酸素濃度及びO/Mg比を示す図面である。 図7は、実施例2のレーザダイオードの素子構造、並びにこの素子のためのエピタキシャル構成層の雰囲気ガス、p型ドーパント濃度、酸素濃度及びO/Mg比を示す図面である。 図8は、実施例3のレーザダイオードの素子構造、並びにこの素子のためのエピタキシャル構成層の雰囲気ガス、p型ドーパント濃度、酸素濃度及びO/Mg比率を示す図面である。 図9は、実施例4のレーザダイオードの素子構造、並びにこの素子のためのエピタキシャル構成層の雰囲気ガス、p型ドーパント濃度、酸素濃度及びO/Mg比を示す図面である。 図10は、実施例5のレーザダイオードの素子構造、及びエピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスを示す図面である。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、III族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、III族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板を作製する方法に係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体素子の構造及びIII族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板の構造を概略的に示す図面である。引き続く説明では、III族窒化物半導体素子11としては、例えば発光ダイオード、レーザダイオード等の発光素子を説明するけれども、本実施の形態はp型III族窒化物半導体を含むIII族窒化物半導体素子に適用可能である。
図1では、図1の(a)部にIII族窒化物半導体素子11が示され、図1の(b)部にIII族窒化物半導体素子11のためのエピタキシャル基板EPが示される。エピタキシャル基板EPはIII族窒化物半導体素子11と同様のエピタキシャル層構造を有する。引き続く説明では、III族窒化物半導体素子11を構成する半導体層を説明する。エピタキシャル基板EPは、これらの半導体層に対応する半導体層(半導体膜)を含み、対応する半導体層には、III族窒化物半導体素子11のために説明が適用される。
図1を参照すると、座標系S及び結晶座標系CRが示されている。基板13の主面13aは、Z軸の方向を向いており、またX方向及びY方向に延びている。X軸はa軸の方向に向いている。
図1の(a)部に示されるように、III族窒化物半導体素子11は、基板13と、n型III族窒化物半導体エピタキシャル領域(以下、「n型III族窒化物半導体領域」と記す)15と、発光層17と、p型III族窒化物半導体エピタキシャル領域(以下、「p型III族窒化物半導体領域」と記す)19とを備える。基板13は、第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面13aを有し、また導電性を示す。基板13の主面13aは、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸Cxに直交する面Scから50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜する。n型III族窒化物半導体領域15は、一又は複数のn型窒化ガリウム系半導体層を含み、主面13a上に設けられることができる。n型III族窒化物半導体領域15は、例えばn型バッファ層、n型クラッド層、n型光ガイド層を含むことができる。p型III族窒化物半導体領域19は、一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層を含むことができる。p型III族窒化物半導体領域19は、例えば第1のp型窒化ガリウム系半導体層21を含み、主面13a上に設けられる。第1のp型窒化ガリウム系半導体層21の酸素濃度は5×1017cm−3以下である。第1のp型窒化ガリウム系半導体層21のp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下である。また、本実施例では、III族窒化物半導体領域19は、第2のp型窒化ガリウム系半導体層23を含むことができる。p型III族窒化物半導体領域19は、例えばp型電子ブロック層、p型光ガイド層、p型クラッド層、p型コンタクト層を含むことができる。
このIII族窒化物半導体素子11によれば、第1のp型窒化ガリウム系半導体層21が、基板13の主面13a上に設けられる。この主面13aは、基準軸Cxに直交する面Scを基準にして50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜する。第1のp型窒化ガリウム系半導体層21における酸素濃度は5×1017cm−3以下であるので、第1のp型窒化ガリウム系半導体層21に含まれる酸素により第1のp型窒化ガリウム系半導体層21におけるp型ドーパントが補償されることを低減できる。また、濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下であるので、p型ドーパント濃度Npdを低めることができる。
第1及び第2のp型窒化ガリウム系半導体層21、23は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなることができる。本実施例では、極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
第1のp型窒化ガリウム系半導体層21はIII族構成元素としてインジウムを含まないことが好適である。これにより、III族構成元素としてインジウムを含まない窒化ガリウム系半導体において、酸素濃度を低減でき、またp型ドーパント濃度Npdを低めることができる。更に好適な実施例では、第1のp型窒化ガリウム系半導体層21は、GaN又はAlGaN等からなることができる。極性面でないIII族窒化物半導体表面上に成長されるGaN又はAlGaNにおいて、酸素濃度が低減されると共に濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。
一方、第2のp型窒化ガリウム系半導体層23はIII族構成元素としてインジウムを含むことが好適である。これにより、III族構成元素としてインジウムを含む窒化ガリウム系半導体において、酸素濃度を低減でき、またp型ドーパント濃度Npdを低めることができる。第2のp型窒化ガリウム系半導体層23の酸素濃度は5×1017cm−3以下であることができる。第2のp型窒化ガリウム系半導体層23は、III族構成元素としてインジウムを含み、また例えばInGaN又はInAlGaN等からなることができる。第2のp型窒化ガリウム系半導体層23において、p型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。III族構成元素としてインジウムを含むp型窒化ガリウム系半導体層23においても、酸素濃度を低減できる共に濃度比(Noxg/Npd)を1/10以下にまで低減できる。したがって、このp型III族窒化物半導体の特性を向上できる。
第1及び第2のp型窒化ガリウム系半導体層21、23では、p型ドーパントとしてマグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)等を用いることができる、p型ドーパント濃度は例えば1×1018cm−3以上であることがよく、これ以下のドーピング濃度であると抵抗が増加し、電気特性が悪化するからである。また、p型ドーパント濃度は例えば5×1019cm−3以下であることがよく、これ以上のドーピング濃度であると結晶性が悪化し、電気特性が悪化するからである。これらの層21、23におけるp型ドーパント濃度をp型コンタクト層25におけるp型ドーパント濃度より小さくすることができる。
p型III族窒化物半導体積層26は、本実施例では、第1及び第2のp型窒化ガリウム系半導体層21、23の2層からなる。p型III族窒化物半導体積層26は、コンタクト層25と第1の接合J1を成すと共に発光層17と第2の接合J2を成す。上記の説明から理解されるように、p型III族窒化物半導体積層26の全体に亘って酸素濃度は5×1017cm−3以下であることが好ましい。III族窒化物半導体積層26のp型ドーパント濃度Npdと該酸素濃度Noxgとの濃度比(Noxg/Npd)が1/10以下であることができる。高ドーパント濃度であるp型半導体領域25を除いてIII族窒化物半導体領域26の全体において、酸素濃度が低減されると共に比(Noxg/Npd)が1/10以下にまで低減される。アノードからの電流経路を構成するp型III族窒化物半導体の電気的特性を向上できる。
第1のp型窒化ガリウム系半導体層21の炭素濃度は1×1017cm−3以下であることができる。特に長波長における発光素子の作製では、p層半導体の成長温度を低くすることが求められ、これ故に炭素不純物の濃度が増える。発明者らの知見によれば、窒素雰囲気中で成長された第1のp型窒化ガリウム系半導体層21では、酸素濃度だけでなく炭素濃度も低減可能である。特に長波長における発光素子の作製では、p層半導体の成長温度を低くすることが求められ、これ故に炭素不純物の濃度が増える。発明者らの知見によれば、窒素雰囲気中で成長された第2のp型窒化ガリウム系半導体層23では、酸素濃度だけでなく炭素濃度も低減可能である。また、第2のp型窒化ガリウム系半導体層23の炭素濃度は1×1017cm−3以下であることができる。
基板13は、第1の窒化ガリウム系半導体からなり、例えばGaN、InGaN、AlGaN等であることができる。GaNは、二元化合物である窒化ガリウム系半導体であるので、良好な結晶品質と安定した基板主面とを提供できる。また、第1の窒化ガリウム系半導体は、例えばAlN等からなることができる。
基板13のc面は、図1に示された平面Scに沿って延びている。平面Sc上では、六方晶系窒化ガリウム系半導体の結晶軸を示すための座標系CR(c軸、a軸、m軸)が示されている。基板13の主面13aは、基準軸Cxに直交する面を基準にして該第1の窒化ガリウム系半導体のm軸又はa軸の方向に傾斜角αで傾斜している。傾斜角αは、基板13の主面13aの法線ベクトルVNと基準軸Cxを示すc軸部ベクトルVCとの成す角度によって規定される。主面13a上において、活性層17は、n型窒化ガリウム系半導体領域15とp型窒化ガリウム系半導体領域19との間に設けられ、n型窒化ガリウム系半導体領域15、活性層17及びp型窒化ガリウム系半導体領域19は、法線軸Axの方向に配列される。
好適な実施例では、傾斜角αの範囲は、半極性の特徴を示す面方位の第1の角度範囲と、無極性に近い特徴を示す面方位の第2の角度範囲とに分けることができる。第1の角度範囲は、例えば50度以上、80度以下であり、また100度以上、130度未満である。第1の角度範囲では、特にIn組成が高いInGaNの結晶性を高められるという利点があり、また第2の角度範囲では特にIn組成が高いInGaNのピエゾ電界を抑制できるという利点がある。
発光層17は、活性層27を含み、必要な場合にはn側光ガイド層29及びp側光ガイド層31を含むことができる。活性層27は、少なくとも一つの半導体エピタキシャル層33を含む。半導体エピタキシャル層33は、窒化ガリウム系半導体エピタキシャル領域15上に設けられている。半導体エピタキシャル層33は、例えばAlGaN、GaN、InGaN、InAlGaN等からなり、またインジウムを含む第2の窒化ガリウム系半導体からなることができる。活性層27は、別の半導体エピタキシャル層35を含むことができる。別の半導体エピタキシャル層35は、例えばAlGaN、GaN、InGaN、InAlGaN等からなり、またインジウムを含む第3の窒化ガリウム系半導体からなることができる。別の半導体エピタキシャル層35は、半導体エピタキシャル層33のバンドギャップより大きいバンドギャップを有する。一実施例では、半導体エピタキシャル層33は井戸層として働き、半導体エピタキシャル層35は障壁層として働く。活性層27は、単一又は多重の量子井戸構造を有することができる。
発光層17(活性層27)の発光波長は例えば440nm以上、600nm以下であることができる。上記の発光波長範囲の光を発生する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の電気的特性を向上できる。また、発光層17(活性層27)の発光波長は490nm以上、600nm以下であることができる。これにより、長波長における発光を提供する発光素子において、p型窒化ガリウム系半導体の特性を向上できる。
本実施の形態における一実施例を示す。
半導体層15:n型InAlGaNクラッド層。
半導体層21:p型GaN電子ブロック層。
半導体層23:p型InAlGaNクラッド層。
半導体層25:p型GaNコンタクト層。
半導体層29:n側アンドープInGaN光ガイド層。
半導体層31:p側アンドープInGaN光ガイド層。
必要な場合には、n型III族窒化物半導体領域15は、n側光ガイド層29及びn型光ガイド層を含むことができ、またp型III族窒化物半導体領域19は、p側光ガイド層31及びp型光ガイド層を含むことができる。
III族窒化物半導体素子11のエピタキシャル基板EPは、これらの半導体層に対応する半導体層(半導体膜)を含み、対応する半導体層には、III族窒化物半導体素子11のために説明が当てはまる。このエピタキシャル基板EPの表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下である。III族窒化物半導体素子11は、コンタクト層25上に設けられた第1の電極37(例えば、アノード)を含むことができ、第1の電極37は、コンタクト層25を覆う絶縁膜39の開口39aを介してp型III族窒化物半導体領域19(コンタクト層25)に接触JCを成す。電極としては、例えばNi/Auを用いられる。III族窒化物半導体素子11は、基板13の裏面13b上に設けられた第2の電極41(例えば、カソード)を含むことができ、第2の電極41は、例えばTi/Alから成る。
図2及び図3は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程を示す図面である。図4及び図5は、本実施の形態に係る、III族窒化物半導体素子及びエピタキシャル基板を作製する方法における主要な工程における生産物を模式的に示す図面である。
図2及び図3に示される工程フローに従って、有機金属気相成長法により、発光素子の構造のエピタキシャル基板及びIII族窒化物半導体光素子を基板上に作製した。エピタキシャル成長のための原料として、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルアルミニウム(TMA)、アンモニア(NH)、シラン(SiH)、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)を用いた。
工程S101では、窒化ガリウム系半導体からなる主面を有する基板(図4の(a)部に示される基板51)を準備する。この基板51の主面の法線軸は、窒化ガリウム系半導体のc軸に対して50度から130度未満の角度範囲内の傾斜角を有する。本実施例では、基板51は、六方晶系GaNにおけるm軸方向にc面から75度の角度で傾斜した主面を有しており、この傾斜面は{20−21)面として示される。主面は鏡面研磨されている。
基板51上に以下の条件でエピタキシャル成長を行う。まず、工程S102では、基板51を成長炉10内に設置する。成長炉10内には、例えば石英フローチャネル等の石英製の治具が配置されている。必要な場合には、摂氏1050度の温度及び27kPaの炉内圧力において、NHとHを含む熱処理ガスを成長炉10に供給しながら10分間熱処理を行う。この熱処理により、表面改質が生じる。
この熱処理の後に、工程S103では、基板51上にIII族窒化物半導体層を成長してエピタキシャル基板を形成する。まず、工程S104では、III族構成元素及びV族構成元素のための原料、及びn型ドーパントを含む原料ガス並びに雰囲気ガスを成長炉10に供給して、III族窒化物半導体領域53をエピタキシャルに成長する。III族窒化物半導体領域53の主面53aの傾斜角は、基板51の主面51aの傾斜角に対応している。III族窒化物半導体領域53は、一又は複数のIII族窒化物半導体層を含むことができる。雰囲気ガスは、キャリアガス、サブフローガスを含む。雰囲気ガスは、例えば窒素及び/又は水素を含むことができる。本実施例では、例えば、以下の窒化ガリウム系半導体領域が成長される。摂氏950度において、TMG、NH、SiH及び窒素及び/又は水素を成長炉10に供給して、SiドープGaN層55aを成長する。次いで、摂氏870度の基板温度で、TMG、TMI、TMA、NH、SiH及び窒素を成長炉10に供給して、SiドープInAlGaN層55bを成長する。この後に、摂氏1050度において、TMG、NH、SiH及び窒素及び/又は水素を成長炉10に供給して、SiドープGaN層55cを成長する。還元性を有する水素雰囲気では成長炉内の治具や治具の付着物から酸素が脱離されやすくなる。
工程S105では、発光層57を成長する。この工程では、まず、工程S106では、摂氏870度の基板温度で、TMG、TMI、NH及び窒素を成長炉に供給して、InGaN光ガイド層59aを成長する。光ガイド層59aの一部又は全部は、アンドープ又はn型導電性であることができる。
次いで、活性層59bを成長する。活性層59bの成長では、工程S107で、TMG、TMI、NH及び雰囲気ガスの窒素を成長炉に供給して、アンドープInGaN障壁層61aを成長する。InGaN層61aの厚さは15nmである。この成長後に、成長を中断して、障壁層の成長温度から井戸層の成長温度に基板温度を変更する。変更後に、工程S108では、TMG、TMI、NH及び雰囲気ガスの窒素を成長炉10に供給して、アンドープInGaN井戸層61bを成長する。InGaN井戸層61bの厚さは3nmである。必要な場合には、障壁層の成長、温度変更、井戸層の成長を繰り返すことができ、本実施例では、量子井戸構造は3層の井戸層を含む。工程S109では、摂氏870度の基板温度で、TMG、TMI、NH及び雰囲気ガスの窒素を成長炉10に供給して、InGaN光ガイド層59cを成長する。光ガイド層59cの一部又は全部は、アンドープ又はp型導電性であることができる。発光層57及び活性層59bの主面の傾斜角は、基板51の主面51aの傾斜角に対応している。
工程S110では、III族原料、V族原料、及びp型ドーパントを含む原料ガス並びに雰囲気ガスを成長炉10に供給して、III族窒化物半導体領域63をエピタキシャルに成長する。III族窒化物半導体領域63の主面63aの傾斜角は、基板51の主面51aの傾斜角に対応している。III族窒化物半導体領域63は、一又は複数のIII族窒化物半導体層を含むことができる。本実施例では、以下の窒化ガリウム系半導体領域が成長される。
例えば、発光層57の成長後に、TMGの供給を停止して、基板温度を上昇する。TMG、NH、CpMg及び雰囲気ガスを成長炉に供給して、摂氏840度の基板温度でp型GaN電子ブロック層65aを成長する。この成長において、雰囲気ガスの窒素が供給されることが好ましい。次いで、TMG、TMI、NH、CpMg及び窒素を成長炉10に供給して、摂氏840度の基板温度でMgドープInGaN光ガイド層65bを成長する。この後に、摂氏840度において、TMG、NH、CpMg及び雰囲気ガスを成長炉10に供給して、MgドープGaN光ガイド層65cを成長する。この成長において、雰囲気ガスとして窒素が供給されることが好ましい。そして、摂氏870度の基板温度で、TMG、TMI、TMA、NH、CpMg及び窒素を成長炉10に供給して、MgドープInAlGaNクラッド層65dを成長する。次いで、摂氏870度において、TMG、NH、CpMg及び雰囲気ガスを成長炉10に供給して、高濃度MgドープGaNコンタクト層65eを成長する。この成長において、雰囲気ガスとして窒素が供給されることが好ましい。これらの工程の後に、エピタキシャル基板EP1が形成される。
工程S111では、エピタキシャル基板EP1上に電極を形成する。電極の形成は以下のように行われる。例えば、p型GaNコンタクト層65e上に電極(Ni/Au)を形成すると共に、エピタキシャル基板EP1の裏面に、電極(Ti/Al)を形成する。電極の形成に先立って、エピタキシャル基板EP1を加工してリッジ構造を形成することができる。
工程S110におけるp型III族窒化物半導体領域63のエピタキシャル成長に際して、図5に示されるように、以下のように行うことができる。
一実施例では、III族窒化物半導体領域63は、III族構成元素としてインジウムを含む一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層63A」と称す)、及び/又はIII族構成元素としてインジウムを含まない一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層63B」と称す)を含むことができる。図5の(a)部に示されるように、工程S112では、p型窒化ガリウム系半導体層63Aの全てを窒素雰囲気で形成する。各成長によって、p型窒化ガリウム系半導体層63Aの酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、p型窒化ガリウム系半導体層63Aのp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。また、図5の(b)部に示されるように、工程S113では、p型窒化ガリウム系半導体層63Bうちの一部の層63Cを窒素雰囲気で形成する工程を行う。この成長によって、p型窒化ガリウム系半導体層63Cの酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、p型窒化ガリウム系半導体層63Cのp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。また、図5の(c)部に示されるように、p型窒化ガリウム系半導体層63Bうちの残りの層63Dを水素雰囲気で形成する工程を行う。III族窒化物半導体領域63の成長では、層63A、63C、63Dの成長の順序を組み替えることができる。
別の実施例では、III族窒化物半導体領域65は、III族構成元素としてインジウムを含む一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層65A」と称す)と、III族構成元素としてインジウムを含まない一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層65B」と称す)とを含むことができる。図5の(d)部に示されるように、工程S114では、p型窒化ガリウム系半導体層65Aの全てを窒素雰囲気で形成する。この成長によって、p型窒化ガリウム系半導体層65Aの酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、p型窒化ガリウム系半導体層65Aのp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。また、図5の(e)部に示されるように、工程S115では、p型窒化ガリウム系半導体層65Bを窒素雰囲気で形成する。この成長によって、p型窒化ガリウム系半導体層65Bの酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、p型窒化ガリウム系半導体層65Bのp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。III族窒化物半導体領域65の成長では、層65A、65Bの成長の順序を組み替えることができる。
更なる別の実施例では、III族窒化物半導体領域67は、III族構成元素としてインジウムを含む一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層67A」と称す)と、III族構成元素としてインジウムを含まない一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層(「p型窒化ガリウム系半導体層67B」と称す)と、p型コンタクト層67Cとを含むことができる。図5の(f)部に示されるように、工程S116では、p型窒化ガリウム系半導体層67Aの全てを窒素雰囲気で形成すると共に、p型窒化ガリウム系半導体層67Bの全てを窒素雰囲気で形成する。窒素雰囲気中におけるp型窒化ガリウム系半導体層67A、67Bの成長によって、これらの層67A、67Bの酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、これらの層67A、67Bのp型ドーパント濃度Npdと酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である。工程S117では、p型窒化ガリウム系半導体コンタクト層67Cを形成する。また、このコンタクト層67Cも窒素雰囲気で形成することができ、この成長ではコンタクト層67Cの酸素濃度は5×1017cm−3以下である。
成長炉の石英チューブには、III族構成元素及びV族構成元素のための原料ガス及び雰囲気ガスが供給される。III族構成元素としてインジウムを含まないp型窒化ガリウム系半導体層の成長では、雰囲気ガスの割合(雰囲気ガス/(雰囲気ガス+原料ガス))が60%以上であることができる。ここで、百分率は体積パーセントである。引き続き本実施の形態における実施例を説明する。
(実施例1)
図6の(a)部に示される素子構造のレーザダイオードを作製する。図6の(b)部には、エピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスが示される。{20−21}面GaN基板を準備する。このGaN基板上に、有機金属気相成長法で、エピタキシャル積層を形成する。p型窒化ガリウム系半導体層の成長において、インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして水素のみを供給して形成された水素雰囲気中で成長する。また、インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長する。エピタキシャル積層上には、幅10μmのストライプ窓を有する絶縁膜(シリコン酸化膜)を形成する。アノード電極としてPd電極を蒸着により形成する。この後に、パッド電極を蒸着により形成する。このように作製された基板生産物を、600μm間隔で分離して、レーザバーを作製する。レーザバーの共振器端面に、誘電体多層膜からなる反射膜を成膜する。誘電体多層膜は、SiO/TiOからなる。前端面の反射率は80%であり、後端面の反射率は95%である。波長520nmでしきい値電流4kA/cmで発振し、動作電圧は8.5ボルトである。
図6の(b)部を参照すると、マグネシウム濃度、酸素濃度、及びこれらのO/Mg比率(酸素濃度/マグネシウム濃度)が示されている。図6の(b)部において、例えば「3e20」は3×1020を表す。
インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層、例えばp型InGaN、p型InAlGaNの成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長されており、その酸素濃度は5×1017cm−3以下である。また、O/Mg比率は0.1以下である。その成膜条件はV/III比が5000から10000程度である。一方で、雰囲気ガスとして水素のみを供給して形成されたp型窒化ガリウム系半導体層(インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層)の成長では、酸素濃度が高い。
(実施例2)
図7の(a)部に示される素子構造のレーザダイオードを作製する。図7の(b)部には、エピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスが示される。{20−21}面GaN基板を準備する。このGaN基板上に、有機金属気相成長法で、エピタキシャル積層を形成する。p型窒化ガリウム系半導体層の成長において、インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素又は水素を供給して形成された雰囲気中で成長する。また、インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された雰囲気中で成長する。実施例1と同様に、エピタキシャル積層上には、絶縁膜、アノード電極等を作製して基板生産物を作製する。この基板生産物を600μm間隔で分離して、レーザバーを作製する。実施例1と同様に、誘電体多層膜からなる反射膜をレーザバーの共振器端面に成膜する。波長520nmでしきい値電流4kA/cmで発振し、動作電圧は8.0ボルトである。
図7の(b)部を参照すると、マグネシウム濃度、酸素濃度、及びこれらのO/Mg比率(酸素濃度/マグネシウム濃度)が示されている。
インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層、例えばp型InGaN、p型InAlGaNの成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長されており、O/Mg比率は0.1以下である。その成膜条件はV/III比が5000から10000程度である。
インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層、例えばp型GaN光ガイド層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成される一方で、残りのインジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層、例えばp+型GaNコンタクト層及びp型GaN電子ブロック層の成長は、水素雰囲気中で成長される。雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成されたp型GaN層の成長では、酸素濃度が低く、O/Mg比率は0.1以下である。しかしながら、雰囲気ガスとして水素のみを供給して形成されたp型GaN電子ブロック層、p+GaNコンタクト層の成長では、酸素濃度が高い。
(実施例3)
図8の(a)部に示される素子構造のレーザダイオードを作製する。図8の(b)部には、エピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスが示される。{20−21}面GaN基板を準備する。このGaN基板上に、有機金属気相成長法で、エピタキシャル積層を形成する。p型窒化ガリウム系半導体層の成長において、インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素又は水素を供給して形成された雰囲気中で成長する。また、インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長する。実施例1と同様に、エピタキシャル積層上には、絶縁膜、アノード電極等を作製して基板生産物を作製する。この基板生産物を600μm間隔で分離して、レーザバーを作製する。実施例1と同様に、誘電体多層膜からなる反射膜をレーザバーの共振器端面に成膜する。波長520nmでしきい値電流4kA/cmで発振し、動作電圧は7.5ボルトである。
図8の(b)部を参照すると、マグネシウム濃度、酸素濃度、及びこれらのO/Mg比率(酸素濃度/マグネシウム濃度)が示されている。インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層、例えばp型InGaN、p型InAlGaNの成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長されており、O/Mg比率は0.1以下である。インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層、例えばp型GaN光ガイド層及びp型GaN電子ブロック層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成される一方で、残りのインジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層、例えばp+型GaNコンタクト層の成長は、水素雰囲気中で成長される。雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成されたp型GaN光ガイド層及びp型GaN電子ブロック層の成長では、酸素濃度が低く、O/Mg比率は0.1以下である。その成膜条件はV/III比が5000から10000程度である。しかしながら、雰囲気ガスとして水素のみを供給して形成されたp+GaNコンタクト層の成長では、酸素濃度が高い。
(実施例4)
図9の(a)部に示される素子構造のレーザダイオードを作製する。図9の(b)部には、エピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスが示される。{20−21}面GaN基板を準備する。このGaN基板上に、有機金属気相成長法で、エピタキシャル積層を形成する。p型窒化ガリウム系半導体層の成長において、インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長する。また、インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長する。実施例1と同様に、エピタキシャル積層上には、絶縁膜、アノード電極等を作製して基板生産物を作製する。この基板生産物を600μm間隔で分離して、レーザバーを作製する。実施例1と同様に、誘電体多層膜からなる反射膜をレーザバーの共振器端面に成膜する。波長520nmでしきい値電流4kA/cmで発振し、動作電圧は7.0ボルトである。
図9の(b)部を参照すると、マグネシウム濃度、酸素濃度、及びこれらのO/Mg比率(酸素濃度/マグネシウム濃度)が示されている。インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層、例えばp型InGaN、p型InAlGaNの成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長されており、O/Mg比率は0.1以下である。その成膜条件はV/III比が5000から10000程度である。インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層、例えばp型GaN光ガイド層、p型GaN電子ブロック層及びP+GaNコンタクト層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成され、全てp型窒化ガリウム系半導体層の成長が、窒素雰囲気中で成長される。雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成されたp型GaN光ガイド層、p型GaN電子ブロック層及びp+GaNコンタクト層の成長では、酸素濃度が低く、O/Mg比率は0.1以下である。
(実施例5)
図10の(a)部に示される素子構造のレーザダイオードを作製する。図10の(b)部には、エピタキシャル構造の構成層の雰囲気ガスが示される。{20−21}面GaN基板を準備する。このGaN基板上に、有機金属気相成長法で、エピタキシャル積層を形成する。インジウム(In)を含まない窒化ガリウム系半導体層の成長、また、インジウム(In)を含む窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長する。エピタキシャル基板の表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下である。実施例1と同様に、エピタキシャル積層上には、絶縁膜、アノード電極等を作製して基板生産物を作製する。この基板生産物を600μm間隔で分離して、レーザバーを作製する。レーザバーの共振器端面に、実施例1と同様に、誘電体多層膜からなる反射膜を成膜する。波長520nmでしきい値電流4kA/cmで発振し、動作電圧は6.5ボルトである。
p型及びn型窒化ガリウム系半導体層の成長は、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成される。雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒化ガリウム系半導体層の成長では酸素濃度が低く、O/Mg比率は0.1以下である。
駆動電圧の低減の他にも以下のような技術的寄与が得られる。例えば、キャリアガスの切替回数が減り、成長中に生成されるパーティクルといったゴミが減る。また、界面の不純物が低減される。窒素キャリアガスを用いるので、エピタキシャル表面が平坦化され、表面モフォロジーが改善される。これによりチップ歩留及び素子信頼性が向上される。さらには、p型半導体層の成長温度を低めることができ、p型半導体層の成長中における井戸層の劣化が低減される。
実施例1〜5の結果から理解されるように、インジウム(In)を含むか含まないかに関わらずp型窒化ガリウム系半導体層のうち、雰囲気ガスとして窒素のみを供給して形成された窒素雰囲気中で成長されたp型窒化ガリウム系半導体層の成長は、O/Mg比率は0.1以下である。
発明者らは、高純度な原料の選定、エピタキシャル成長前の基板洗浄、治具の洗浄等の酸素濃度低減のための様々な方策を試みたけれども、いずれも十分な効果がない。
発明者らの検討によれば、極性面であるc面と半極性面を比較すると、半極性面は、c面に比べておよそ1桁程度高い酸素取り込みを示す。このため、c面上への成長では酸素不純物の取り込みは、エピタキシャル成長膜の品質に大きく影響しない。しかしながら、半極性面への成長では、特にp型半導体層の電気特性を悪化させる原因となる。
ところが、上記のような改善のための実験を進める中で、Inを含む窒化ガリウム系半導体層は窒素雰囲気で成長され、この窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は、その他の水素雰囲気で成長するInを含まない層に比べて酸素濃度が低いことを発見している。そこで、Inを含まない窒化ガリウム系半導体層を窒素雰囲気で成長するとき、この窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度を低減できる。これにより、半導体素子の内部抵抗を下げることができる。実験によれば、窒素雰囲気で成長する窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度を低減でき、低抵抗な半導体素子を作製できる。
発明者らの検討によれば、酸素の供給源としては、成長炉に供給される原料等のガス中の不純物と、それ以外の治具等が供給源であると考えられる。原料中の不純物が酸素の供給源となっているとき、「原料中の酸素濃度」と「結晶中への酸素取り込み係数」が因子として考えられる。発明者らの実験によると、原料ガスの純度を落とした成膜では、水素雰囲気、窒素雰囲気のいずれでもエピタキシャル半導体結晶中の酸素濃度が増加する。この結果から、「結晶中への酸素取り込み係数」は雰囲気ガスによらないものと考えられる。
一方、酸素源が原料以外にあるとき、因子は、炉内の治具、デポ、洗浄剤残渣等の「酸素源」、「酸素源からの酸素脱離係数」、「結晶中への酸素取り込み係数」が考えられる。上記の通り、「結晶中への酸素取り込み係数」は雰囲気ガスによらない。よって残りの「酸素源からの酸素脱離係数」が雰囲気ガスによって変わる。水素は、還元性のガスであり、デポ等の望まれない堆積物から酸素を脱離させる。この酸素がエピタキシャル結晶中に取り込まれるものと考えられる。これ故に、雰囲気ガス(キャリアガス及びサブフローガス)として窒素に用いることが好適である。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
本実施の形態によれば、低減された酸素濃度のp型窒化ガリウム系半導体層を有するIII族窒化物半導体素子が提供される。また、本実施の形態によれば、酸素不純物の取り込み量を低減できる、III族窒化物半導体素子を作製する方法が提供される。さらに、本実施の形態によれば、III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板が提供される。
EP…エピタキシャル基板、10…成長炉、11…III族窒化物半導体素子、13…基板、15…n型III族窒化物半導体領域、17…発光層、19…p型III族窒化物半導体領域、Cx…基準軸、21…第1のp型窒化ガリウム系半導体層、23…第2のp型窒化ガリウム系半導体層、25…p型コンタクト層、26…p型III族窒化物半導体積層、J1、J2…接合、27…活性層、29…n側光ガイド層、31…p側光ガイド層、33…半導体エピタキシャル層、35…半導体エピタキシャル層、37…第1の電極、39…絶縁膜、JC…接触、41…第2の電極、51…基板、53…III族窒化物半導体領域、55a…SiドープGaN層、55b…SiドープInAlGaN層、55c…SiドープGaN層、59a…InGaN光ガイド層、59b…活性層、59c…InGaN光ガイド層、61a…アンドープInGaN障壁層、61b…アンドープInGaN井戸層、65a…p型GaN電子ブロック層、65b…MgドープInGaN光ガイド層、65c…MgドープGaN光ガイド層、65d…MgドープInAlGaNクラッド層、65e…高濃度MgドープGaNコンタクト層、EP1…エピタキシャル基板。

Claims (32)

  1. III族窒化物半導体素子であって、
    第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板と、
    第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含み前記主面の上に設けられたIII族窒化物半導体領域と、
    前記III族窒化物半導体領域に接触を成す電極と、
    を備え、
    前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgは5×1017cm−3以下であり、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の前記p型ドーパント濃度Npdは、1×10 18 cm −3 以上5×10 19 cm −3 以下であり、
    前記III族窒化物半導体領域は、前記電極に接触を成すp型コンタクト層を含み、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、前記基板と前記p型コンタクト層との間に設けられ、
    前記p型コンタクト層は、不純物として酸素を含み、前記p型コンタクト層の酸素濃度は、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgより大きい、III族窒化物半導体素子。
  2. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含まない、請求項1に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  3. 前記主面の上に設けられたn型窒化ガリウム系半導体層と、
    発光層のための窒化ガリウム系半導体層と、
    を更に備え、
    前記発光層は、前記p型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、
    当該III族窒化物半導体素子は発光素子である、請求項1又は請求項2に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  4. 前記発光層の発光波長は440nm以上、600nm以下である、請求項3に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  5. 前記発光層の発光波長は490nm以上、600nm以下である、請求項3又は請求項4に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  6. 前記III族窒化物半導体領域は、p型III族窒化物半導体領域を含み、
    前記p型III族窒化物半導体領域は前記p型コンタクト層と前記発光層との間に設けられ、
    前記p型III族窒化物半導体領域は前記p型コンタクト層と第1の接合を成すと共に前記発光層と第2の接合を成し、
    前記p型III族窒化物半導体領域の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、
    前記p型III族窒化物半導体領域のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  7. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなる、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  8. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなる、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  9. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下である、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  10. 前記III族窒化物半導体領域は、前記主面の上に設けられた第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子。
  11. III族窒化物半導体素子を作製する方法であって、
    第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板を準備する工程と、
    第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含むIII族窒化物半導体領域を前記主面の上に成長する工程と、
    前記III族窒化物半導体領域に接触を成す電極を形成する工程と、
    を備え、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の成長では、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第1の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、
    前記第1の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、
    前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgは5×1017cm−3以下であり、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の前記p型ドーパント濃度Npdは、1×10 18 cm −3 以上5×10 19 cm −3 以下であり、
    前記III族窒化物半導体領域は、前記電極に接触を成すp型コンタクト層を含み、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、前記基板と前記p型コンタクト層との間に設けられ、
    前記p型コンタクト層は、不純物として酸素を含み、前記p型コンタクト層の酸素濃度は、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgより大きい、III族窒化物半導体素子を作製する方法。
  12. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含まない、請求項11に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  13. n型窒化ガリウム系半導体層を前記主面の上に成長する工程と、
    活性層のための窒化ガリウム系半導体層を前記主面の上に成長する工程と、
    を更に備え、
    前記活性層は、前記p型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、
    当該III族窒化物半導体素子は発光素子である、請求項11又は請求項12に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  14. 前記活性層の発光波長は440nm以上、600nm以下である、請求項13に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  15. 前記活性層の発光波長は490nm以上、600nm以下である、請求項13又は請求項14に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  16. 前記III族窒化物半導体領域は、p型III族窒化物半導体積層を含み、
    前記p型III族窒化物半導体積層は前記p型コンタクト層と前記活性層との間に設けられ、
    前記p型III族窒化物半導体積層は前記p型コンタクト層と第1の接合を成すと共に前記活性層と第2の接合を成し、
    前記p型III族窒化物半導体積層における一又は複数のp型窒化ガリウム系半導体層の各成長では、当該p型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第2の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、
    前記第2の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、
    前記p型III族窒化物半導体積層の酸素濃度Noxgは5×1017cm−3以下であり、
    前記p型III族窒化物半導体積層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項13請求項15のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  17. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなる、請求項11請求項16のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  18. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなる、請求項11請求項17のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  19. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下である、請求項11請求項18のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  20. 前記III族窒化物半導体領域は、第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の成長では、前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のIII族構成元素及びV族構成元素のための原料ガスと第2の雰囲気ガスとが成長炉に供給され、
    前記第2の雰囲気ガスとして窒素が用いられ、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項11請求項19のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  21. 前記基板及び前記III族窒化物半導体領域は、III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板を構成し、
    前記エピタキシャル基板の表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下である、請求項11請求項20のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体素子を作製する方法。
  22. III族窒化物半導体素子のためのエピタキシャル基板であって、
    第1の窒化ガリウム系半導体からなる主面を含み導電性を有する基板と、
    第1のp型窒化ガリウム系半導体層を含み前記主面の上に設けられたIII族窒化物半導体領域と、
    を備え、
    前記基板の前記主面は、該第1の窒化ガリウム系半導体のc軸に沿って延びる基準軸に直交する面から50度以上130度未満の範囲の角度で傾斜し、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgは5×1017cm−3以下であり、
    前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下であり、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の前記p型ドーパント濃度Npdは、1×10 18 cm −3 以上5×10 19 cm −3 以下であり、
    前記III族窒化物半導体領域は、p型コンタクト層を含み、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、前記基板と前記p型コンタクト層との間に設けられ、
    前記p型コンタクト層は、不純物として酸素を含み、前記p型コンタクト層の酸素濃度は、前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度Noxgより大きい、エピタキシャル基板。
  23. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含まない、請求項22に記載されたエピタキシャル基板。
  24. 前記主面の上に設けられたn型窒化ガリウム系半導体層と、
    発光層のための窒化ガリウム系半導体層と、
    を更に備え、
    前記発光層は、前記p型窒化ガリウム系半導体層と前記n型窒化ガリウム系半導体層との間に設けられ、
    当該III族窒化物半導体素子は発光素子である、請求項22又は請求項23に記載されたエピタキシャル基板。
  25. 前記発光層の発光波長は440nm以上、600nm以下である、請求項24に記載されたエピタキシャル基板。
  26. 前記発光層の発光波長は490nm以上、600nm以下である、請求項24又は請求項25に記載されたエピタキシャル基板。
  27. 前記III族窒化物半導体領域の全体はp型導電性を有し、
    前記III族窒化物半導体領域の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、
    前記III族窒化物半導体領域のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項24請求項26のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
  28. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN、InGaN、AlGaNまたはInAlGaNからなる、請求項23請求項27のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
  29. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層は、GaN又はAlGaNからなる、請求項22請求項28のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
  30. 前記第1のp型窒化ガリウム系半導体層の炭素濃度は1×1017cm−3以下である、請求項22請求項29のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
  31. 前記III族窒化物半導体領域は、前記主面の上に設けられた第2のp型窒化ガリウム系半導体層を更に含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層の酸素濃度は5×1017cm−3以下であり、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層は、III族構成元素としてインジウムを含み、
    前記第2のp型窒化ガリウム系半導体層のp型ドーパント濃度Npdと前記酸素濃度Noxgとの比(Noxg/Npd)が1/10以下である、請求項22請求項30のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
  32. 前記エピタキシャル基板の表面粗さは、算術平均新粗さで1nm以下である、請求項22請求項31のいずれか一項に記載されたエピタキシャル基板。
JP2010248932A 2010-11-05 2010-11-05 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板 Active JP5842324B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248932A JP5842324B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板
PCT/JP2011/074973 WO2012060299A1 (ja) 2010-11-05 2011-10-28 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板
EP11837949.4A EP2637267A1 (en) 2010-11-05 2011-10-28 Group iii nitride semiconductor device, method of manufacturing group iii nitride semiconductor devices, and epitaxial substrate
CN2011800534287A CN103190042A (zh) 2010-11-05 2011-10-28 Iii族氮化物半导体元件、制造iii族氮化物半导体元件的方法及外延基板
TW100140401A TW201234415A (en) 2010-11-05 2011-11-04 Group-iii nitride semiconductor device, method for fabricating group-iii nitride semiconductor device, and epitaxial substrate
US13/289,813 US8809868B2 (en) 2010-11-05 2011-11-04 Group-III nitride semiconductor device, method for fabricating Group-III nitride semiconductor device, and epitaxial substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248932A JP5842324B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012104515A JP2012104515A (ja) 2012-05-31
JP2012104515A5 JP2012104515A5 (ja) 2013-12-12
JP5842324B2 true JP5842324B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=46018759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248932A Active JP5842324B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8809868B2 (ja)
EP (1) EP2637267A1 (ja)
JP (1) JP5842324B2 (ja)
CN (1) CN103190042A (ja)
TW (1) TW201234415A (ja)
WO (1) WO2012060299A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5387302B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ素子、及びiii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法
KR101659738B1 (ko) * 2010-07-08 2016-09-26 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 제조방법
JP5361925B2 (ja) * 2011-03-08 2013-12-04 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
JP6176141B2 (ja) * 2014-02-19 2017-08-09 豊田合成株式会社 Iii 族窒化物半導体発光素子の製造方法
TWI577046B (zh) * 2014-12-23 2017-04-01 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件及其製作方法
CN111052414B (zh) * 2017-08-24 2023-07-21 日本碍子株式会社 13族元素氮化物层、自立基板以及功能元件
US10665750B2 (en) * 2017-11-22 2020-05-26 Epistar Corporation Semiconductor device
CN110838514B (zh) * 2018-08-17 2022-07-22 苏州能讯高能半导体有限公司 一种半导体器件的外延结构及其制备方法、半导体器件
JP6744521B1 (ja) * 2018-12-11 2020-08-19 パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法、並びに、窒化物系半導体結晶の製造方法
JP7422496B2 (ja) * 2019-06-21 2024-01-26 古河機械金属株式会社 構造体、光デバイス、光デバイスの製造方法、構造体の製造方法
US11527701B2 (en) * 2019-10-28 2022-12-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Piezoelectric device and method of forming the same
JP7269190B2 (ja) * 2020-02-27 2023-05-08 株式会社東芝 窒化物結晶、光学装置、半導体装置、窒化物結晶の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751987B2 (ja) 1992-11-20 1998-05-18 日亜化学工業株式会社 窒化インジウムガリウム半導体の成長方法
JP2005191530A (ja) * 2003-12-03 2005-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
JP4121985B2 (ja) * 2004-07-16 2008-07-23 昭和電工株式会社 GaN系化合物半導体の製造方法
WO2008117750A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tokuyama Corporation P型iii族窒化物半導体およびiii族窒化物半導体素子
CN101689586B (zh) * 2007-06-15 2012-09-26 罗姆股份有限公司 氮化物半导体发光元件和氮化物半导体的制造方法
JP5077303B2 (ja) * 2008-10-07 2012-11-21 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム系半導体発光素子、窒化ガリウム系半導体発光素子を作製する方法、窒化ガリウム系発光ダイオード、エピタキシャルウエハ、及び窒化ガリウム系発光ダイオードを作製する方法
JP5316276B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-16 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体発光素子を作製する方法
JP5529420B2 (ja) * 2009-02-09 2014-06-25 住友電気工業株式会社 エピタキシャルウエハ、窒化ガリウム系半導体デバイスを作製する方法、窒化ガリウム系半導体デバイス、及び酸化ガリウムウエハ
JP5316359B2 (ja) * 2009-02-20 2013-10-16 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム系半導体電子デバイスを作製する方法、エピタキシャル基板、及び窒化ガリウム系半導体電子デバイス
JP2010212651A (ja) * 2009-09-08 2010-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201234415A (en) 2012-08-16
CN103190042A (zh) 2013-07-03
WO2012060299A1 (ja) 2012-05-10
JP2012104515A (ja) 2012-05-31
US8809868B2 (en) 2014-08-19
EP2637267A1 (en) 2013-09-11
US20120112203A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842324B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャル基板
JP4375497B1 (ja) Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法
JP5003527B2 (ja) Iii族窒化物発光素子、及びiii族窒化物系半導体発光素子を作製する方法
JP5381439B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
US20100008393A1 (en) Group iii nitride semiconductor light-emitting device and epitaxial wafer
WO2013002389A1 (ja) Iii族窒化物半導体素子、及び、iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP5699983B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体を作製する方法、iii族窒化物半導体デバイスを作製する方法、及びiii族窒化物半導体デバイス
US20110042646A1 (en) Nitride semiconductor wafer, nitride semiconductor chip, method of manufacture thereof, and semiconductor device
JP2011023541A (ja) Iii族窒化物半導体光素子及びエピタキシャル基板
JP4131101B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP5326787B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザダイオード、及びiii族窒化物半導体レーザダイオードを作製する方法
JP2010205835A (ja) 窒化ガリウム系半導体光素子、窒化ガリウム系半導体光素子を製造する方法、及びエピタキシャルウエハ
JP5651077B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子、及び、窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
JP3446660B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5310382B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子、及びiii族窒化物半導体光素子を作製する方法
JP2010212651A (ja) Iii族窒化物半導体素子、エピタキシャル基板、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法
JP5522147B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、及び、窒化物半導体発光素子の作製方法
JP3434162B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4628651B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5012629B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2012109624A (ja) Iii族窒化物発光素子、及びiii族窒化物系半導体発光素子を作製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250