JP5840986B2 - 3レベル電力変換器 - Google Patents

3レベル電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5840986B2
JP5840986B2 JP2012057147A JP2012057147A JP5840986B2 JP 5840986 B2 JP5840986 B2 JP 5840986B2 JP 2012057147 A JP2012057147 A JP 2012057147A JP 2012057147 A JP2012057147 A JP 2012057147A JP 5840986 B2 JP5840986 B2 JP 5840986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
stack
emitter
power converter
level power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013192375A (ja
Inventor
大輔 吉沢
大輔 吉沢
誠 椋木
誠 椋木
亮 中嶋
亮 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2012057147A priority Critical patent/JP5840986B2/ja
Publication of JP2013192375A publication Critical patent/JP2013192375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840986B2 publication Critical patent/JP5840986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、改良されたスタック構成を使用した3レベル電力変換器に関する。
通常の電力変換器においては、スイッチング素子を遮断したときにサージ電圧が発生し、遮断する電流に応じてサージ電圧も上昇していく。特に圧接型のスイッチング素子を適用する大容量の電力変換器では、サージ電圧を素子定格範囲内に収めるために、遮断できる電流または、素子印加電圧が限られていた。圧接型のスイッチング素子を適用する大容量の電力変換器の代表は3レベル電力変換器であるが、この場合の変換器のスイッチングレグ1相分のスタック構成は、通常主スイッチング素子とクランプダイオードとで1本のスタック、フライホイールダイオードで1本のスタックとし、計2本のスタックから成っている(例えば特許文献1参照。)。
特許第4582629号明細書(第4−6頁、図1)
サージ電圧を抑制するには、配線インダクタンスを低減する必要があるが、特許文献1に示された一般的な3レベル電力変換器のスタック構成においては、上述のスイッチング素子を遮断したときにサージ電圧を低減するには限界があった。この理由は、通常のスタック構成では、低減できる配線インダクタンスに構造上、配置上の限界があるためである。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたもので、よりサージ電圧を低減することが可能なスタック構成を備えた3レベル電力変換器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の3レベル電力変換器は、正電位、負電位及び中間電位の3つの直流電位端子と、交流出力端子とを有する1相分の3レベルインバータブリッジ3組から構成される3レベル電力変換器であって、前記3レベルインバータブリッジの1相分は、コレクタが前記正電位端子に接続された第1のスイッチング素子と、コレクタが前記第1のスイッチング素子のエミッタに接続された第2のスイッチング素子と、コレクタが前記第のスイッチング素子のエミッタに接続された第3のスイッチング素子と、コレクタが前記第3のスイッチング素子のエミッタに接続され、エミッタが前記負電位端子に接続された第4のスイッチング素子と、前記中間電位端子から前記第1のスイッチング素子のエミッタに電流を流す方向に接続された第1のクランプダイオードと、前記第3のスイッチング素子のエミッタから前記中間電位に電流を流す方向に接続された第2のクランプダイオードと、前記第1乃至第4のスイッチング素子の夫々に逆並列に接続された第1、第2、第3及び第4のフライホイールダイオードとを有し、前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオード、前記第2のクランプダイオード及び前記第4のスイッチング素子が、順に正電位側から圧接された直列圧接体を第1のスタックとし、前記第1のフライホイールダイオード、前記第2のフライホイールダイオード及び前記第3のスイッチング素子が、順に正電位側から圧接された直列圧接体を第2のスタックとし、前記第4のフライホイールダイオード、前記第3のフライホイールダイオード及び前記第2のスイッチング素子が、順に負電位側から圧接された直列圧接体を第3のスタックとしたことを特徴としている。
この発明によれば、よりサージ電圧を低減することが可能なスタック構成を備えた3レベル電力変換器を提供することが可能となる。
本発明に係る3レベル電力変換器の1相分の回路構成図。 本発明に係る3レベル電力変換器の1相分のスタック構成図。 図2相当の比較図(A)。 図2相当の比較図(B)。 本発明に係る3レベル電力変換器の1相分のスタックの配置模式図。
以下、図1乃至図4を参照して本発明に係る3レベル電力変換器について説明する。
図1は本発明の一実施例に係る3レベル電力変換器の1相分の回路構成図である。図1(a)は従来の記載方法による回路構成図、図1(b)は本発明の3レベル電力変換器の1相分のスタック構成を意識した記載方法による回路構成図である。
図1(a)において、正電位端子P、負電位端子N及び中間電位端子Cから3レベルの直流電圧が与えられる。正電位端子Pと負電位端子Nの間には、スイッチング素子(自己消弧型半導体素子)Q1、Q2、Q3及びQ4の直列回路が接続されている。また、スイッチング素子Q1、Q2、Q3及びQ4にはフライホイールダイオードDF1、DF2、DF3及びDF4が夫々逆並列に接続されている。クランプダイオードDPは、中間電位端子Cから直列接続されたスイッチング素子Q1及びQ2の接続点に向けて電流を流す方向に接続され、またクランプダイオードDNは、直列接続されたスイッチング素子Q3及びQ4の接続点から中間電位端子Cに向けて電流を流す方向に接続されている。尚、端子ACは図示しない負荷に接続される出力端子である。このように接続された回路は電力変換器のインバータブリッジの1相分として動作する。
次に図(b)について説明する。図(b)においては、中央部に正電位端子Pと負電位端子Nの間に設けられた、スイッチング素子Q1、クランプダイオードDP、クランプダイオードDN及びスイッチング素子Q4から構成される直列回路を図示している。そして、図面に向かって左側には、正電位端子Pと、クランプダイオードDNとスイッチング素子Q4の接続点の間に設けられた、フライホイールダイオードDF1、DF2及びスイッチング素子Q3から構成される直列回路が、また、図面に向かって右側には、スイッチング素子Q1とクランプダイオードDPの接続点と、負電位端子Nの間に設けられた、スイッチング素子Q2、フライホイールダイオードDF3、DF4から構成される直列回路が図示されている。
そして、スイッチング素子Q3とフライホイールダイオードDF1の接続点と、端子ACとを接続線1で接続する。これによって図1(b)に示した回路構成は電気回路として図1(a)の回路構成と等価となる。
図2は図1(b)に示した回路構成の模式構造図である。図2において、スイッチング素子Q1、クランプダイオードDP、クランプダイオードDN及びスイッチング素子Q4から構成される直列回路をスタック(直列圧接体)2Aとし、串状に重ねて一体で圧接する構造とする。同様に、フライホイールダイオードDF1、DF2及びスイッチング素子Q3から構成される直列回路をスタック2B、スイッチング素子Q2、フライホイールダイオードDF3、DF4から構成される直列回路をスタック2Cとする。各々のスタックの半導体素子に付属するフィンを白抜き矩形で示し、これらのフィン間及び入出力の配線導体を網掛けで図示した。そして図2においてはこれらのフィン及び配線導体は、それらのインダクタンスを同時に表示している。以下、図2における各スイッチング素子に印加される電流遮断時のサージ電圧を支配する遮断ループのインダクタンスについて解析する。
解析に当たっては、実際の測定値を近似し、配線インダクタンスを20nH、フィンインダクタンスを5nHとする。
まず、スイッチング素子Q1の電流遮断を考える。このときの遮断ループはP→Q1→DP→Cとなり、ループインダクタンスLQ1は、LQ1=20nH+5nH+5nH+5nH+20nH=55nHとなる。
次に、スイッチング素子Q2の遮断ループはDP→Q2→DF3→DF4→Nとなり、従ってループインダクタンスLQ2は、LQ2=20nH+5nH+5nH+20nH+5nH+5nH+5nH+5nH+20nH+5nH+20nH=115nHとなる。
次に、スイッチング素子Q3の遮断ループはP→DF1→DF2→Q3→DN→Cとなり、従ってループインダクタンスLQ3は、LQ3=20nH+5nH+20nH+5nH+5nH+5nH+5nH+20nH+5nH+5nH+20nH=115nHとなる。
そして、スイッチング素子Q4の遮断ループはN→Q4→DN→Cとなり、従ってループインダクタンスLQ4は、LQ4=20nH+5nH+5nH+5nH+20nH=55nHとなる。
ここで、遮断ループ内の電流が別スタックに向けて流れる場合には、電流はフィンに対して横方向に流れるため、冷却フィンの配線インダクタンスは増大する。その場合の配線インダクタンスを、倍の値の10nHと補正した場合、各々のループインダクタンスは以下となる。
LQ1=20nH+5nH+5nH+10nH+20nH=65nH・・・(1)
LQ2=20nH+10nH+10nH+20nH+10nH+5nH+5nH+10nH+20nH+10nH+20nH=140nH・・・(2)
LQ3=20nH+10nH+20nH+10nH+5nH+5nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH=140nH・・・(3)
LQ4=20nH+5nH+5nH+10nH+20nH=60nH・・・(4)
図3は、図2の場合の上記のループインダクタンスを評価するための比較図(A)であり、図1(a)に示した回路構成の模式構造図を示す。従って中央部がスイッチング素子のスタック、向かって右側がフライホイールダイオードのスタック、左側がクランプダイオードのスタックである。この図3のスタック構成において、上記と同様フィンインダクタンスを補正したループインダクタンスLQ1A、LQ2A、LQ3A、LQ4Aを求めると、以下となる。
LQ1A=20nH+5nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH=95nH・・・(5)
LQ2A=20nH+10nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH+10nH+5nH+10nH+20nH+10nH+20nH=175nH・・・(6)
LQ3A=20nH+10nH+20nH+10nH+5nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH=175nH・・・(7)
LQ4A=20nH+5nH+10nH+20nH+10nH+10nH+20nH=95nH・・・(8)
以上の(1)乃至(8)式より、LQ1<LQ1A、LQ2<LQ2A、LQ3<LQ3A、LQ4<LQ4Aが成立するので図2に示したスタック構成は、図3のスタック構成より全てのループインダクタンスが低減していることが分かる。
次に、図4はやはりループインダクタンスを評価するための比較図(B)である。図3においては、クランプダイオードのスタックをスイッチング素子のスタックに取り込み、2本のスタック構成としている。図4の斜線ハッチング部は絶縁物を示す。
この図4のスタック構成において、フィンインダクタンスを補正したループインダクタンスLQ1B、LQ2B、LQ3B、LQ4Bを求めると以下となる。但し、スタックの連結インダクタンスは実際の構造に合わせて40nHとしている。
LQ1B=20nH+10nH+40nH+10nH+10nH+40nH+10nH+10nH+20nH=170nH・・・(9)
LQ2B=20nH+10nH+10nH+40nH+10nH+10nH+40nH+10nH+5nH+10nH+20nH=185nH・・・(10)
LQ3B=20nH+10nH+10nH+40nH+10nH+10nH+40nH+10nH+5nH+10nH+20nH=185nH・・・(11)
LQ4B=20nH+10nH+40nH+10nH+10nH+40nH+10nH+10nH+20n=170nH・・・(12)
以上(1)乃至(4)式及び(9)乃至(12)式より、LQ1<LQ1B、LQ2<LQ2A、LQ3<LQ3B、LQ4<LQ4Bが成立するので、図2に示したスタック構成は、図4のスタック構成より全てのループインダクタンスが低減していることが分かる。
図5は図2に示した本発明のスタック構成の配置を示す模式図であり、スタック2A、2B及び2Cを中心線が垂直方向となるように盤内に配置した場合の平面図を示している。
図2において、接続線1はスタック2Bとスタック2Cを連結するが、配置によってはスタック2Aが邪魔になり接続線1がスタック2Aを迂回することになる。これに対して、図5に示すように、スタック2A、2B及び2Cの中心線が空間的に並行になるように且つ接続線1がスタック2Aを迂回しないようにずらして、すなわち平面的に三角状になるように配置すれば、ループインダクタンスの増大を防ぐことが可能となる。
1 接続線
2A、2B、2C スタック(直列圧接体)
Q1、Q2、Q3、Q4 スイッチング素子(自己消弧型半導体素子)
DF1、DF2、DF3、DF4 フライホイールダイオード
DP、DN クランプダイオード

Claims (2)

  1. 正電位、負電位及び中間電位の3つの直流電位端子と、交流出力端子とを有する1相分の3レベルインバータブリッジ3組から構成される3レベル電力変換器であって、
    前記3レベルインバータブリッジの1相分は、
    コレクタが前記正電位端子に接続された第1のスイッチング素子と、
    コレクタが前記第1のスイッチング素子のエミッタに接続された第2のスイッチング素子と、
    コレクタが前記第2のスイッチング素子のエミッタに接続された第3のスイッチング素子と、
    コレクタが前記第3のスイッチング素子のエミッタに接続され、エミッタが前記負電位端子に接続された第4のスイッチング素子と、
    前記中間電位端子から前記第1のスイッチング素子のエミッタに電流を流す方向に接続された第1のクランプダイオードと、
    前記第3のスイッチング素子のエミッタから前記中間電位に電流を流す方向に接続された第2のクランプダイオードと、
    前記第1乃至第4のスイッチング素子の夫々に逆並列に接続された第1、第2、第3及び第4のフライホイールダイオードと
    を有し、
    前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオード、前記第2のクランプダイオード及び前記第4のスイッチング素子が、順に正電位側から圧接された直列圧接体を第1のスタックとし、
    前記第1のフライホイールダイオード、前記第2のフライホイールダイオード及び前記第3のスイッチング素子が、順に正電位側から圧接された直列圧接体を第2のスタックとし、
    前記第4のフライホイールダイオード、前記第3のフライホイールダイオード及び前記第2のスイッチング素子が、順に負電位側から圧接された直列圧接体を第3のスタックとしたことを特徴とする3レベル電力変換器。
  2. 前記第1のスタック、第2のスタック及び第3のスタックの中心線が空間的に並行になるように且つ第2のスタックと第3のスタックを連結する接続線が第1のスタックを迂回しないようにずらして配置したことを特徴とする請求項1に記載の3レベル電力変換器。
JP2012057147A 2012-03-14 2012-03-14 3レベル電力変換器 Active JP5840986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057147A JP5840986B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 3レベル電力変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057147A JP5840986B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 3レベル電力変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192375A JP2013192375A (ja) 2013-09-26
JP5840986B2 true JP5840986B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49392099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057147A Active JP5840986B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 3レベル電力変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5840986B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147784A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
US5811878A (en) * 1996-07-09 1998-09-22 Asea Brown Boveri Ag High-power semiconductor module
JP3383588B2 (ja) * 1998-08-04 2003-03-04 株式会社東芝 電力変換装置
JP3637276B2 (ja) * 2000-11-09 2005-04-13 株式会社日立製作所 3レベル電力変換装置
JP4582629B2 (ja) * 2004-11-30 2010-11-17 東芝三菱電機産業システム株式会社 3レベルインバータ装置
JP4106061B2 (ja) * 2005-04-22 2008-06-25 三菱電機株式会社 パワーユニット装置及び電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192375A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9722598B2 (en) Semiconductor device
JP5132175B2 (ja) 電力変換装置
JP4609075B2 (ja) 電力変換装置の配線構造
CN106921305B (zh) 三电平功率转换电路
KR101373170B1 (ko) 컨버터
CN103597730B (zh) 半导体模块、上下臂成套件和三电平逆变器
JP5529347B2 (ja) 3レベル電力変換装置
US8749047B2 (en) Power module
KR101281281B1 (ko) 전력 변환 장치
JP6550972B2 (ja) インバータ回路及び電力変換装置
JP5929277B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JPWO2018135159A1 (ja) 3レベル・インバータ
US20160126168A1 (en) Semiconductor device
JP6345361B2 (ja) パワー半導体モジュール
US9660553B2 (en) Switching stage, energy conversion circuit, and conversion stage for wind turbines comprising the energy conversion circuit
CN102684526B (zh) 功率转换器
CN105593989B (zh) 具有缓冲器-电容器的用于变换器的半导体堆叠
JP5835167B2 (ja) パワーモジュール構造
CN113437908A (zh) 开关电路及其开关布局结构、电机控制器、变换器
JP2013042663A (ja) 三相電力変換装置
JP5840986B2 (ja) 3レベル電力変換器
KR102261327B1 (ko) 인버터 시스템
JP4582629B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP6858244B2 (ja) 電力変換装置
JP5092654B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250