JP5839219B2 - 圧電素子の強励振回路及び強励振方法 - Google Patents

圧電素子の強励振回路及び強励振方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5839219B2
JP5839219B2 JP2011119026A JP2011119026A JP5839219B2 JP 5839219 B2 JP5839219 B2 JP 5839219B2 JP 2011119026 A JP2011119026 A JP 2011119026A JP 2011119026 A JP2011119026 A JP 2011119026A JP 5839219 B2 JP5839219 B2 JP 5839219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
piezoelectric elements
frequency
strong excitation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011119026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012249063A (ja
Inventor
白井 修
修 白井
Original Assignee
株式会社昭和真空
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社昭和真空 filed Critical 株式会社昭和真空
Priority to JP2011119026A priority Critical patent/JP5839219B2/ja
Publication of JP2012249063A publication Critical patent/JP2012249063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839219B2 publication Critical patent/JP5839219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は圧電素子の強励振回路及び強励振方法に関する。
圧電素子(例えば、水晶振動子)の製造では、周波数調整工程の前後に、圧電素子の励振電極を、通常使用する励振レベルよりも大幅に強く励振させて励振電極に付着した異物を除去する工程が含まれる(例えば、特許文献1参照)。強励振を行うには、圧電素子の共振周波数に一致する周波数を出力するシンセサイザ(例えば、特許文献2参照)や専用の発振回路が用いられている(例えば、特許文献3参照)。圧電素子の発振周波数には(周波数調整工程後であっても)ばらつきがあるため、単一の周波数を出力するシンセサイザによって複数の圧電素子を一工程で強励振させる場合は、シンセサイザの出力周波数を掃引する必要がある。また、専用の発振回路を用いる場合は、専用発振回路を圧電素子に対して一対一で設ける必要がある。
特開2000−357935号公報 特開昭54−129898号公報 特開2010−249708号公報
近年の圧電素子の小型化に伴い、一工程で強励振すべき圧電素子の数は増加する傾向にある。
ここで、シンセサイザの出力周波数を掃引する場合について、通常1つの圧電素子に対して数秒〜数十秒の強励振を行う必要があるが、複数の圧電素子のそれぞれの共振周波数(ばらつき)が異なるため、遅い掃引を行わなければ複数の圧電素子の全てを強励振することはできない。特に、一工程で強励振すべき圧電素子数が増えると、上記の掃引は全体として非常に時間がかかるものとなり、生産性が悪くなるという問題があった。
また、専用発振回路を用いる場合について、一工程で強励振すべき圧電素子の数が増えると、それに応じた数の専用発振回路を設ける必要が生じ、製造装置が大規模となる問題があった。
そこで、本発明は、複数の圧電素子を同時に強励振させることができ、また、圧電素子を順次接続して強励振させる場合についても、出力周波数の調整を接続毎に行うことなく強励振を行うことができる強励振回路及び強励振方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、並列接続された複数の圧電素子を同時に強励振させる強励振回路であって、複数の圧電素子の中心共振周波数付近の単一の周波数第1の信号を発生する第1の信号発生器、所定の周波数範囲のホワイトノイズ第2の信号発生する第2の信号発生器、第1の信号と第2の信号を乗算する乗算器、及び乗算器の出力を増幅して複数の圧電素子に印加する増幅器を備え、第1の信号の周波数をf1、第2の信号の周波数範囲をf2とするとき、複数の圧電素子の共振周波数は、f1±f2の範囲である強励振回路である。
複数の圧電素子は、行列状に配列されており、並列接続された1列分の複数の圧電素子に同時に増幅器の出力が印加されることができる。また、f2は、行列状の列方向および行方向の複数の圧電素子間の共振周波数ばらつき量を含む周波数範囲であることができる。
本発明の第2の側面は、並列接続された複数の圧電素子を同時に強励振させる方法であって、第1の信号発生器によって、複数の圧電素子の中心共振周波数付近の単一の周波数の信号を第1の信号として出力するを発生するステップ、第2の信号発生器によって、所定の周波数範囲のホワイトノイズ第2の信号として出力するステップ、乗算器によって第1の信号と第2の信号を乗算するステップ、及び増幅器によって乗算器の出力を増幅して複数の圧電素子に印加するステップを備え、第1の信号の周波数をf1、第2の信号の周波数範囲をf2とするとき、複数の圧電素子の共振周波数は、f1±f2の範囲である方法である。
本発明の実施例による強励振回路の構成を示す図である。 図1におけるシンセサイザの発振周波数スペクトルを示す図である。 図1におけるホワイトノイズ発生器の発振周波数スペクトルを示す図である。 図1における乗算器出力の周波数スペクトルを示す図である。 図1における増幅器出力の周波数スペクトルを示す図である。 図1における水晶振動子の特性を示す図である。 図1における水晶振動子の強励振状態を示す周波数スペクトルの図である。
図1に本発明の実施例による強励振回路の構成を示す。本実施例では圧電素子として水晶振動子を用いるが、本発明は他の種類の圧電素子(圧電セラミック素子等)にも適用できる。強励振回路は、単一の周波数の信号F1を出力するシンセサイザ1(第1の信号発生器)、ホワイトノイズである信号F2を発生するホワイトノイズ発生器2(第2の信号発生器)、信号F1と信号F2を乗算する乗算器3、及び乗算器3の出力を増幅して水晶振動子5に印加する増幅器4を備える。図では単一の水晶振動子5が増幅器4に接続されているが、本実施例では、複数の水晶振動子5が並列接続されているものとする。
例えば、複数の水晶振動子が行列状に配列された基板の場合、1列あたり数十個(例えば20個前後)の水晶振動子が数十列にわたって配列され、合計500〜700個程度の水晶振動子が1枚の基板に配列される。この場合、1列分の水晶振動子5が強励振回路(増幅器4)に並列接続されて同時に強励振され、それが列毎に順次接続されて強励振が行われる。
シンセサイザ1は、水晶振動子5の共振周波数付近の単一の周波数f1で発振する第1の信号F1を発生する。この周波数f1は、複数の水晶振動子5の周波数調整工程前又は後の発振周波数のおおよその中心値又は平均値であればよく、例えば、共振周波数の設計目標値としてもよい。なお、本実施例では第1の信号発生器としてシンセサイザを用いているが、単一の周波数が精度良く出力できれば他の装置(ファンクションジェネレータや電圧制御発振器等)であってもよい。
図2に、本実施例におけるシンセサイザ1の発振周波数スペクトルを示す。同図に示すように、本実施例では、周波数f1を約13.39MHzとしている。
ホワイトノイズ発生器2は、水晶振動子5の共振周波数ばらつき量を含む周波数範囲f2のホワイトノイズを第2の信号F2として発生する。ここで、共振周波数ばらつきとは、ある圧電素子(水晶振動子)の製造上想定される周波数ばらつきをいい、これは、並列接続される複数の水晶振動子5の間での(列方向の)個体間ばらつき、及び水晶振動子5が順次交換・接続される場合の(行方向の)個体間ばらつきを含むものとする。
図3に、本実施例におけるホワイトノイズ発生器の出力周波数スペクトルを示す。例えば、本実施例では、周波数範囲f2の幅は50kHzである。
図4に、本実施例における乗算器3の出力周波数スペクトルを示す。同図に示すように、乗算器3からは混合された信号F1±F2が出力され、f1±f2の範囲の発振周波数が得られる。本実施例では、f1が13.39MHzであり、f2が50kHzであるから、13.34MHz〜13.44MHzの出力周波数が得られる。
図5に、本実施例における増幅器4の出力周波数スペクトルを示す。本実施例では、乗算器3の約−40dBmの出力レベルが、増幅器4によって約0dBmまで増幅される。このように、増幅器4から、f1±f2(本実施例では、13.39MHz±50kHz)の周波数範囲の強励振用信号を水晶振動子5に印加することができる。
図6に、周波数に対する水晶振動子5のクリスタルインピーダンス特性の一例を示す。図7に、図6の特性を持つ水晶振動子5におけるグランド側の出力信号レベルを示す。図6に示すように、13.3864MHz付近に水晶振動子5のクリスタルインピーダンスの極小値、即ち、共振周波数があり、この水晶振動子5に、図5の13.39MHz±50kHzの周波数スペクトルを持つ強励振用信号を印加すると、図7に示すように、上記共振周波数で強励振が行われることが分かる。
このように、本発明によると、複数の圧電素子について、それぞれの共振周波数がばらついていても、各圧電素子の共振周波数が周波数範囲f1±f2に含まれるものであれば、それらの圧電素子を同時に強励振させることができる。また、水晶振動子5が複数個並列接続されるか否かにかかわらず、圧電素子が順次交換・接続される場合も、順次接続される各圧電素子の共振周波数がf1±f2に含まれるものであれば、接続毎にシンセサイザ1及びホワイトノイズ発生器2の出力周波数を調整することなく(即ち、同じ出力周波数設定で)連続的に強励振を行うことができる。
以上より、本発明によると、複数の圧電素子を同時に強励振させることができ、また、信号発生器に圧電素子を順次接続して強励振させる場合についても、出力周波数の調整を接続毎に行うことなく強励振を行うことができる強励振回路及び強励振方法を提供することができる。これにより、強励振すべき圧電素子数が増加しても、製造装置を大型化することなく、高い生産性を達成することができる。
1.シンセサイザ
2.ホワイトノイズ発生器
3.乗算器
4.増幅器
5.水晶振動子

Claims (6)

  1. 並列接続された複数の圧電素子を同時に強励振させる強励振回路であって、
    前記複数の圧電素子の中心共振周波数付近の単一の周波数の信号を第1の信号として出力する第1の信号発生器、
    所定の周波数範囲のホワイトノイズを第2の信号として出力する第2の信号発生器、
    前記第1の信号と前記第2の信号とを乗算する乗算器、及び
    前記乗算器の出力を増幅して前記複数の圧電素子に印加する増幅器
    を備え
    前記第1の信号の周波数をf1、前記第2の信号の周波数範囲をf2とするとき、前記複数の圧電素子の共振周波数は、f1±f2の範囲である
    ことを特徴とする強励振回路。
  2. 請求項1記載の強励振回路であって、
    前記複数の圧電素子は、行列状に配列されており、
    1列分の複数の圧電素子が並列接続されて同時に前記増幅器の出力が印加される
    強励振回路。
  3. 請求項2記載の強励振回路であって、
    前記f2は、前記行列状の列方向および行方向の複数の圧電素子間の共振周波数ばらつき量を含む周波数範囲である
    強励振回路。
  4. 並列接続された複数の圧電素子を同時に強励振させる方法であって、
    第1の信号発生器によって、前記複数の圧電素子の中心共振周波数付近の単一の周波数の信号を第1の信号として出力するステップ、
    第2の信号発生器によって、所定の周波数範囲のホワイトノイズを第2の信号として出力するステップ、
    乗算器によって前記第1の信号と前記第2の信号を乗算するステップ、及び
    増幅器によって前記乗算器の出力を増幅して前記複数の圧電素子に印加するステップ
    を備え、
    前記第1の信号の周波数をf1、前記第2の信号の周波数範囲をf2とするとき、前記複数の圧電素子の共振周波数は、f1±f2の範囲であ
    法。
  5. 請求項4記載の方法であって、
    前記複数の圧電素子は、行列状に配列されており、
    前記複数の圧電素子に印加するステップは、並列接続された1列分の複数の圧電素子に同時に前記増幅器の出力を印加するステップを含む
    方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、
    前記f2は、前記行列状の列方向および行方向の複数の圧電素子間の共振周波数ばらつき量を含む周波数範囲である
    方法。
JP2011119026A 2011-05-27 2011-05-27 圧電素子の強励振回路及び強励振方法 Active JP5839219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119026A JP5839219B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 圧電素子の強励振回路及び強励振方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119026A JP5839219B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 圧電素子の強励振回路及び強励振方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012249063A JP2012249063A (ja) 2012-12-13
JP5839219B2 true JP5839219B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47469102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119026A Active JP5839219B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 圧電素子の強励振回路及び強励振方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5839219B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661085B2 (ja) 2012-11-13 2015-01-28 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置
JP2016178404A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 振動子の製造方法および発振器の製造方法
JP2016144092A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 セイコーエプソン株式会社 振動子の製造方法
US20160225978A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing vibration device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948636A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Toyo Commun Equip Co Ltd 高速復帰型微粒子付着検知センサ
JPS59117304A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Seiko Epson Corp 電圧制御水晶発振器
JP2832443B2 (ja) * 1988-11-22 1998-12-09 本多電子株式会社 マルチ周波数超音波洗浄方法及び洗浄装置
JP3138309B2 (ja) * 1991-12-25 2001-02-26 株式会社フコク 超音波モータの起動方法
JP2001326533A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012249063A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839219B2 (ja) 圧電素子の強励振回路及び強励振方法
RU2480891C2 (ru) Схема возбуждения поверхностных акустических волн и генератор колебаний на ее основе
TWI481187B (zh) Piezoelectric oscillator
US20040017130A1 (en) Adjusting the frequency of film bulk acoustic resonators
JP2013051673A (ja) 水晶振動子及び水晶発振器
SG193086A1 (en) Frequency enhanced impedance dependent power control for multi-frequency rf pulsing
TW201509446A (zh) 噴霧器隙孔板驅動頻率控制及監視
JP2014531833A (ja) 組み合わされた厚み振動モードと幅振動モードを有する圧電共振器
US20170201234A1 (en) Filter chip and method for producing a filter chip
JP2006121653A (ja) Mems振動子の周波数調整方法およびmems振動子
JP5778053B2 (ja) 質量分析装置及び質量分析装置の調整方法
TW201419750A (zh) 自激振盪電路
US11063558B2 (en) Direct-current tuning of bulk acoustic wave resonator devices
JP2006071482A (ja) 多重周回弾性表面波素子の伝搬面の分析方法及びその素子
JP5989222B2 (ja) 共振システム、および、共振器の励振方法
TWI511916B (zh) 微機電共振震盪子結構及其驅動方法
US20110078894A1 (en) Method for manufacturing monolithic oscillator with baw resonators
US8975972B2 (en) Oscillator system
JPH11168346A (ja) 圧電共振子、圧電共振子の周波数調整方法および通信機器
JP2008205764A (ja) 水晶振動子の周波数調整装置及び水晶振動子の周波数調整方法
TWI711273B (zh) 產生高階諧振頻率的方法及微機電共振子
JP6402883B2 (ja) 音叉型水晶振動子の周波数測定装置及び周波数測定方法
JP6451367B2 (ja) 水晶振動子
JP5326219B2 (ja) 圧電振動素子の周波数測定方法
US20150357992A1 (en) Frequency divider apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250