JP5838984B2 - 画像処理装置、および、コンピュータプログラム - Google Patents
画像処理装置、および、コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838984B2 JP5838984B2 JP2013056397A JP2013056397A JP5838984B2 JP 5838984 B2 JP5838984 B2 JP 5838984B2 JP 2013056397 A JP2013056397 A JP 2013056397A JP 2013056397 A JP2013056397 A JP 2013056397A JP 5838984 B2 JP5838984 B2 JP 5838984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- color value
- region
- area
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 186
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 30
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 description 70
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 24
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/77—Retouching; Inpainting; Scratch removal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/22—Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
- G06V10/225—Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/26—Segmentation of patterns in the image field; Cutting or merging of image elements to establish the pattern region, e.g. clustering-based techniques; Detection of occlusion
- G06V10/273—Segmentation of patterns in the image field; Cutting or merging of image elements to establish the pattern region, e.g. clustering-based techniques; Detection of occlusion removing elements interfering with the pattern to be recognised
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/62—Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
画像処理装置であって、
対象画像データによって表される対象画像から、部分領域を特定するための囲み線を構成する第1領域と、前記囲み線を構成しない第2領域と、を特定する領域特定部と、
前記第1領域内の画素の色値を、前記第2領域に含まれる複数の画素の色値を用いて変更する、色値変更部と、
を備え、
前記第2領域は、前記第1領域の内周側の領域である内側領域と、前記第1領域の外周側の領域である外側領域と、を含み、
前記色値変更部は、
前記第1領域内の第1対象画素の色値を、前記内側領域内の第1内側画素の色値と、前記外側領域内の第1外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更し、
前記第1領域内の第2対象画素の色値を、前記内側領域内の第2内側画素の色値と、前記外側領域内の第2外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更する、
画像処理装置。
適用例1に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1対象画素の色値を、前記第1内側画素の色値と前記第1外側画素の色値との間の色値に変更し、
前記第2対象画素の色値を、前記第2内側画素の色値と前記第2外側画素の色値との間の色値に変更する、
画像処理装置。
適用例1または2に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1内側画素に対応付けられた第1内側基準画素と、前記第1対象画素と、の間の第1距離が小さいほど、大きい重みを前記第1内側画素の前記色値に付し、
前記第1外側画素に対応付けられた第1外側基準画素と、前記第1対象画素と、の間の第2距離が小さいほど、大きい重みを前記第1外側画素の前記色値に付すことによって、
前記第1対象画素の色値を変更する、画像処理装置。
適用例3に記載の画像処理装置であって、
前記第1内側基準画素は、前記第1内側画素を中心とする所定範囲内の画素であり、
前記第1外側基準画素は、前記第1外側画素を中心とする所定範囲内の画素である、
画像処理装置。
適用例3または4に記載の画像処理装置であって、
前記第1外側基準画素は、
前記外側領域のうちの前記第1領域と接する縁からの距離が前記第1領域の幅以下である範囲内の画素であり、
前記第1対象画素を通過する第1直線であって、前記第1対象画素と前記第1外側画素とを結ぶ直線と直交する前記第1直線で前記対象画像を二分して得られる2つの領域のうち、前記第1外側画素を含む領域から選択され、
前記第1内側基準画素は、
前記内側領域のうちの前記第1領域と接する縁からの距離が前記第1領域の幅以下である範囲内の画素であり、
前記第1対象画素を通過する第2直線であって、前記第1対象画素と前記第1内側画素とを結ぶ直線と直交する前記第2直線で前記対象画像を二分して得られる2つの領域のうち、前記第1内側画素を含む領域から選択される、
画像処理装置。
適用例1ないし5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記第1領域内の第1対象画素の色値を、前記第1内側画素の色値と、前記第1外側画素の色値と、に加えて、前記内側領域内の第3内側画素の色値と、前記外側領域内の第3外側画素の色値と、を用いて変更し、
前記第3内側画素と前記第3外側画素とは、前記第1内側画素と前記第1外側画素とを結ぶ線分と交差する線分の一端と他端とに、配置されている、
画像処理装置。
適用例1ないし6のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記第1内側画素と前記第1外側画素と間の色値の第1差分と、前記内側領域内の第3内側画素及び前記外側領域内の第3外側画素の間の色値の第2差分と、のうちの比較的大きな差分に対応付けられた内側画素と外側画素とを用いて、前記第1対象画素の色値を変更する、画像処理装置。
適用例1ないし7のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1内側画素として、前記第1対象画素に応じて決まる特定の範囲である内側検索範囲内の複数の画素のうちの、各画素位置を基準とする所定範囲内の色値の分散が最大である画素とは異なる画素を基準とする前記所定範囲内の画素を用い、
前記第1外側画素として、前記第1対象画素に応じて決まる特定の範囲である外側検索範囲内の複数の画素のうちの、各画素位置を基準とする所定範囲内の色値の分散が最大である画素とは異なる画素を基準とする前記所定範囲内の画素を用いる、
画像処理装置。
適用例8に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記内側検索範囲と前記外側検索範囲とを、前記対象画像の画素密度に応じて、決定する、画像処理装置。
図1は、本発明の一実施例としての画像処理システム900を示す説明図である。この画像処理システム900は、ネットワーク500と、ネットワーク500に接続された複合機100と、ネットワーク500に接続されたサーバ300と、を備えている。複合機100は、ユーザの指示に従って、原稿をコピーする処理、具体的には、原稿を光学的に読み取り、読み取った画像を印刷する処理を、実行する。原稿は、複数のオブジェクト(例えば、文字や写真やイラスト等)を表し得る。本実施例では、ユーザは、所定の色(本実施例では、赤)のペンを用いて、原稿中のオブジェクトを囲む線(「囲み線」とも呼ぶ)を記入することができる。複合機100とサーバ300とは、読み取った画像から囲み線で囲まれたオブジェクトを消去することによって得られる画像を印刷するための画像処理を実行する(詳細は後述)。
第1色値画素P1は、第1対象画素Ptから−Dy方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、第1対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第2色値画素P2は、第1対象画素Ptから+Dy方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、第1対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第3色値画素P3は、第1対象画素Ptから−Dx方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、第1対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第4色値画素P4は、第1対象画素Ptから+Dx方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、第1対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
以上のように選択される色値画素P1〜P4は、いずれも、背景を表している。
図6は、囲み線領域内の処理対象画素の色値の変更(図4:S320)の別の実施例を示す概略図である。図5に示す第1実施例からの差異は、処理対象画素から見て互いに異なる8つの方向に延びるライン上から、色値画素が選択される点である。画像処理に用いられる画像処理システムのハードウェア構成は、図1に示す画像処理システム900の構成と同じである。また、画像処理の手順は、図2、図4に示す手順と同じである。
第5画素P5は、処理対象画素Ptから−Ds方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、処理対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第6画素P6は、処理対象画素Ptから+Ds方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、処理対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第7画素P7は、処理対象画素Ptから+Dt方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、処理対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
第8画素P8は、処理対象画素Ptから−Dt方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素のうちの、処理対象画素Ptに最も近い非囲み線画素である。
図7は、囲み線領域内の処理対象画素の色値の変更(図4:S320)の別の実施例を示す概略図である。図5に示す第1実施例からの差異は、図5の4つの画素P1〜P4が、位置の基準となる基準画素P1s〜P4sとして用いられ、各基準画素P1s〜P4sに応じて、色値の算出に用いられる色値画素P1〜P4が選択される点である。このように、位置の基準となる基準画素とは異なる色値画素が色値の算出に用いられる理由は、囲み線領域85cに隣接する基準画素の色値に含まれ得るノイズの影響を緩和するためである。読取実行部160によって生成された読取データによって表される読取画像中では、囲み線等のオブジェクトのエッジの近傍の画素の色値にノイズが含まれ得る。基準画素の色値は、そのようなノイズを含み得る。そこで、ノイズの影響を緩和するために、基準画素の周辺における、色値の変化が小さい領域から選択された色値画素が、色値の算出に用いられる。画像処理に用いられる画像処理システムのハードウェア構成は、図1に示す画像処理システム900の構成と同じである。また、画像処理の手順は、図2、図4に示す手順と同じである。
ここで、第1基準画素P1sは、読取画像を第1直線Sg1oで二分して得られる2つの領域のうち第1色値画素P1を含む領域(具体的には、第1直線Sg1oよりも−Dy側の領域)から選択されている。さらに、図7(B)で説明したように、第1基準画素P1sは、外側領域85coのうちの囲み線領域85cと接する縁に位置している(すなわち、第1基準画素P1sは、縁からの距離が、囲み線領域85cの幅WL以下の範囲内の画素である)。このように、第1色値画素P1に近い画素を、第1基準画素P1sとして利用することができる。
同様に、第2基準画素P2sは、読取画像を第2直線Sg2oで二分して得られる2つの領域のうち第2色値画素P2を含む領域(具体的には、第2直線Sg2oよりも+Dy側の領域)から選択されている。さらに、図7(B)で説明したように、第2基準画素P2sは、内側領域85ciのうちの囲み線領域85cと接する縁に位置している(すなわち、第2基準画素P2sは、縁からの距離が、囲み線領域85cの幅WL以下の範囲内の画素である)。このように、第2色値画素P2に近い画素を、第2基準画素P2sとして利用することができる。
以上により、処理済画像中で、囲み線85の跡が目立つことを抑制できる。
図8は、囲み線領域内の処理対象画素の色値の変更(図4:S320)の別の実施例を示す概略図である。図6に示す第2実施例からの差異は、以下の通りである。まず、色値変更部430は、処理対象画素Ptの色値の算出のための8つの画素P1〜P8を、処理対象画素Ptを通る同一直線上に配置される2つの画素で構成される画素ペアに分類する。これにより、8つの画素P1〜P8が、4組の画素ペアに、分類される。そして、色値変更部430は、4組の画素ペアのうちの色値の差分が大きい一部の画素ペアを用いて、処理対象画素Ptの色値を算出する。画像処理に用いられる画像処理システムのハードウェア構成は、図1に示す画像処理システム900の構成と同じである。また、画像処理の手順は、図2、図4に示す手順と同じである。
図9は、囲み線領域内の処理対象画素の色値の変更(図4:S320)の別の実施例を示す概略図である。図7に示す実施例からの差異は、基準画素P1s〜P4sとして、囲み線領域85cから離れた位置の画素が選択されている点である。具体的には、第1基準画素P1sは、処理対象画素Ptから−Dy方向に延びる直線上の複数の非囲み線画素から囲み線領域85cと連続する画素を除いた残りの画素のうちの、処理対象画素Ptに最も近い画素である。他の基準画素P2s〜P4sについても、同様に、囲み線領域85cから離れた画素が選択される。色値画素P1〜P4の選択と、処理対象画素Ptの色値の算出と、のそれぞれの手順は、図7の実施例の手順と同じである。
(1)色値変更部430による囲み線領域の色補正処理としては、上記各実施例の処理に限らず、囲み線領域の色を囲み線領域の周囲の領域の色に近づける種々の処理を採用可能である。例えば、図7、図9に示す実施例において、分散と平均色値との少なくとも一方を算出する場合に、算出範囲内の複数の画素の一部が間引かれてもよい。例えば、偶数行の画素が間引かれても良い。また、色値変更部430は、算出範囲内の色値の平均値を用いる代わりに、分散が最小である画素の色値を、そのまま、用いてもよい。例えば、図7(C)の色値P1iaとして、平均値ではなく、第1色値画素P1の色値を採用可能である。一般には、色値変更部430は、処理対象画素Ptの色値を算出するために、算出範囲内の少なくとも1つの画素の色値を用いればよい。また、色値変更部430は、算出範囲の基準となる色値画素P1〜P4として、検索範囲内の分散が最小である画素に限らず、検索範囲内の分散が最大である画素とは異なる種々の画素を採用可能である。また、検索範囲としては、矩形範囲に限らず、任意の形状の範囲を採用可能である。例えば、基準画素を中心とする円状の範囲を採用可能である。いずれの場合も、検索範囲としては、基準画素を含む範囲を採用することが好ましい。算出範囲としても、矩形範囲に限らず、注目画素を中心とする円状の範囲等の、任意の形状の範囲を採用可能である。いずれの場合も、算出範囲としては、注目画素を含む範囲を採用することが好ましい。
Claims (10)
- 画像処理装置であって、
対象画像データによって表される対象画像から、部分領域を特定するための囲み線を構成する第1領域と、前記囲み線を構成しない第2領域と、を特定する領域特定部と、
前記第1領域内の画素の色値を、前記第2領域に含まれる複数の画素の色値を用いて変更する、色値変更部と、
を備え、
前記第2領域は、前記第1領域の内周側の領域である内側領域と、前記第1領域の外周側の領域である外側領域と、を含み、
前記色値変更部は、
前記第1領域内の第1対象画素の色値を、前記内側領域内の第1内側画素の色値と、前記外側領域内の第1外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更し、
前記第1領域内の第2対象画素の色値を、前記内側領域内の第2内側画素の色値と、前記外側領域内の第2外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更する、
画像処理装置。 - 請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1対象画素の色値を、前記第1内側画素の色値と前記第1外側画素の色値との間の色値に変更し、
前記第2対象画素の色値を、前記第2内側画素の色値と前記第2外側画素の色値との間の色値に変更する、
画像処理装置。 - 請求項1または2に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1内側画素に対応付けられた第1内側基準画素と、前記第1対象画素と、の間の第1距離が小さいほど、大きい重みを前記第1内側画素の前記色値に付し、
前記第1外側画素に対応付けられた第1外側基準画素と、前記第1対象画素と、の間の第2距離が小さいほど、大きい重みを前記第1外側画素の前記色値に付すことによって、
前記第1対象画素の色値を変更する、画像処理装置。 - 請求項3に記載の画像処理装置であって、
前記第1内側基準画素は、前記第1内側画素を中心とする所定範囲内の画素であり、
前記第1外側基準画素は、前記第1外側画素を中心とする所定範囲内の画素である、
画像処理装置。 - 請求項3または4に記載の画像処理装置であって、
前記第1外側基準画素は、
前記外側領域のうちの前記第1領域と接する縁からの距離が前記第1領域の幅以下である範囲内の画素であり、
前記第1対象画素を通過する第1直線であって、前記第1対象画素と前記第1外側画素とを結ぶ直線と直交する前記第1直線で前記対象画像を二分して得られる2つの領域のうち、前記第1外側画素を含む領域から選択され、
前記第1内側基準画素は、
前記内側領域のうちの前記第1領域と接する縁からの距離が前記第1領域の幅以下である範囲内の画素であり、
前記第1対象画素を通過する第2直線であって、前記第1対象画素と前記第1内側画素とを結ぶ直線と直交する前記第2直線で前記対象画像を二分して得られる2つの領域のうち、前記第1内側画素を含む領域から選択される、
画像処理装置。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記第1領域内の第1対象画素の色値を、前記第1内側画素の色値と、前記第1外側画素の色値と、に加えて、前記内側領域内の第3内側画素の色値と、前記外側領域内の第3外側画素の色値と、を用いて変更し、
前記第3内側画素と前記第3外側画素とは、前記第1内側画素と前記第1外側画素とを結ぶ線分と交差する線分の一端と他端とに、配置されている、
画像処理装置。 - 請求項1ないし6のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記第1内側画素と前記第1外側画素と間の色値の第1差分と、前記内側領域内の第3内側画素及び前記外側領域内の第3外側画素の間の色値の第2差分と、のうちの大きい方の差分に対応付けられた内側画素と外側画素とを用いて、前記第1対象画素の色値を変更する、画像処理装置。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、
前記第1内側画素として、前記第1対象画素に応じて決まる特定の範囲である内側検索範囲内の複数の画素のうちの、各画素位置を基準とする所定範囲内の色値の分散が最大である画素とは異なる画素を基準とする前記所定範囲内の画素を用い、
前記第1外側画素として、前記第1対象画素に応じて決まる特定の範囲である外側検索範囲内の複数の画素のうちの、各画素位置を基準とする所定範囲内の色値の分散が最大である画素とは異なる画素を基準とする前記所定範囲内の画素を用いる、
画像処理装置。 - 請求項8に記載の画像処理装置であって、
前記色値変更部は、前記内側検索範囲と前記外側検索範囲とを、前記対象画像の画素密度に応じて、決定する、画像処理装置。 - コンピュータプログラムであって、
対象画像データによって表される対象画像から、部分領域を特定するための囲み線を構成する第1領域と、前記囲み線を構成しない第2領域と、を特定する領域特定機能と、
前記第1領域内の画素の色値を、前記第2領域に含まれる複数の画素の色値を用いて変更する、色値変更機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記第2領域は、前記第1領域の内周側の領域である内側領域と、前記第1領域の外周側の領域である外側領域と、を含み、
前記色値変更機能は、
前記第1領域内の第1対象画素の色値を、前記内側領域内の第1内側画素の色値と、前記外側領域内の第1外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更する機能と、
前記第1領域内の第2対象画素の色値を、前記内側領域内の第2内側画素の色値と、前記外側領域内の第2外側画素の色値と、を含む複数の画素のそれぞれの色値を用いて変更する機能と、を含む、コンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056397A JP5838984B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
EP14160575.8A EP2782065B1 (en) | 2013-03-19 | 2014-03-18 | Image-processing device removing encircling lines for identifying sub-regions of image |
US14/219,127 US9131193B2 (en) | 2013-03-19 | 2014-03-19 | Image-processing device removing encircling lines for identifying sub-regions of image |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056397A JP5838984B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014183446A JP2014183446A (ja) | 2014-09-29 |
JP5838984B2 true JP5838984B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=50439139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013056397A Active JP5838984B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9131193B2 (ja) |
EP (1) | EP2782065B1 (ja) |
JP (1) | JP5838984B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6107270B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2017-04-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置およびコンピュータプログラム |
JP6540280B2 (ja) | 2015-06-30 | 2019-07-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置およびコンピュータプログラム |
CN107848378B (zh) * | 2016-07-20 | 2022-02-15 | 法国圣戈班玻璃厂 | 具有用于无接触的功能控制的电容式开关区的窗玻璃板 |
JP6870247B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2021-05-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像解析装置 |
JP6996200B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-01-17 | 富士通株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム |
CN112102288B (zh) * | 2020-09-15 | 2023-11-07 | 应急管理部大数据中心 | 水体识别和水体变化检测方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5617224A (en) * | 1989-05-08 | 1997-04-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Imae processing apparatus having mosaic processing feature that decreases image resolution without changing image size or the number of pixels |
JP3295970B2 (ja) * | 1992-07-21 | 2002-06-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 領域認識装置 |
US5850298A (en) * | 1994-03-22 | 1998-12-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing device eliminating background noise |
JPH09116771A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-02 | Mita Ind Co Ltd | カラー画像生成機 |
JPH09163134A (ja) | 1995-12-11 | 1997-06-20 | Kokusai Electric Co Ltd | 画像データの補間方法 |
JP3511781B2 (ja) * | 1996-02-07 | 2004-03-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
US5809215A (en) * | 1996-04-18 | 1998-09-15 | Lexmark International, Inc. | Method of printing to inhibit intercolor bleeding |
JP3679512B2 (ja) * | 1996-07-05 | 2005-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像抽出装置および方法 |
US7162101B2 (en) * | 2001-11-15 | 2007-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
US7456982B2 (en) * | 2002-07-01 | 2008-11-25 | Xerox Corporation | Segmentation method and system for multiple raster content (MRC) representation of documents |
US7330195B2 (en) * | 2002-12-18 | 2008-02-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Graphic pieces for a border image |
JP4468442B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-05-26 | キヤノン株式会社 | イメージングシステム性能測定 |
TWI241127B (en) * | 2004-08-27 | 2005-10-01 | Univ Nat Cheng Kung | Image-capturing device and method for removing strangers |
US8385647B2 (en) * | 2006-01-25 | 2013-02-26 | Kofax, Inc. | Method of image analysis using sparse Hough transform |
US8885236B2 (en) * | 2006-06-30 | 2014-11-11 | Geoffrey J. Woolfe | Natural language color communication and system interface |
JP2008018047A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Fujifilm Corp | 欠陥領域補正装置および方法並びにプログラム、放射線検出装置 |
JP4333708B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2009-09-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 電子ファイルの生成においてその生成に係る入力データを処理するための方法、装置、およびコンピュータプログラム |
US7876474B2 (en) * | 2006-10-31 | 2011-01-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image processing device capable of suppressing over-correction in Retinex process |
US7773256B2 (en) * | 2006-11-15 | 2010-08-10 | Eastman Kodak Company | Estimating color of colorants mixed on a substrate |
JP5012315B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2012-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置 |
US8233676B2 (en) * | 2008-03-07 | 2012-07-31 | The Chinese University Of Hong Kong | Real-time body segmentation system |
KR101297720B1 (ko) * | 2008-09-25 | 2013-08-26 | 삼성전자주식회사 | 스캐너, 이를 포함하는 화상형성장치, 스캐너의 이미지 처리방법 및 화상형성장치의 인쇄방법 |
JP2010148068A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Murata Machinery Ltd | 画像補正装置 |
JP5451313B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US20120210229A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-16 | Andrew Bryant | Color workflow |
US8760464B2 (en) * | 2011-02-16 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Shape masks |
JP2013219527A (ja) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Canon Inc | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム |
JP6160168B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-07-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
-
2013
- 2013-03-19 JP JP2013056397A patent/JP5838984B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-18 EP EP14160575.8A patent/EP2782065B1/en active Active
- 2014-03-19 US US14/219,127 patent/US9131193B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140285861A1 (en) | 2014-09-25 |
JP2014183446A (ja) | 2014-09-29 |
US9131193B2 (en) | 2015-09-08 |
EP2782065A1 (en) | 2014-09-24 |
EP2782065B1 (en) | 2016-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838984B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP6160168B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2012203458A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6127877B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP4983684B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理のためのコンピュータプログラム | |
JP2007241356A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4140519B2 (ja) | 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010074342A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム | |
JP5335581B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5975945B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6786973B2 (ja) | 画像解析装置 | |
JP6414475B2 (ja) | コンピュータプログラム及び制御装置 | |
JP2006237858A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 | |
JP6107270B2 (ja) | 画像処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP2009105541A (ja) | 画像処理装置、方法、および、プログラム | |
JP6111796B2 (ja) | 画像処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP6841254B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP6870247B2 (ja) | 画像解析装置 | |
JP6311409B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2018103474A (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP2008206037A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP6303897B2 (ja) | 画像処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP6331772B2 (ja) | 画像処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP6358198B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5803643B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |