JP5838369B2 - 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置 - Google Patents

情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5838369B2
JP5838369B2 JP2012557823A JP2012557823A JP5838369B2 JP 5838369 B2 JP5838369 B2 JP 5838369B2 JP 2012557823 A JP2012557823 A JP 2012557823A JP 2012557823 A JP2012557823 A JP 2012557823A JP 5838369 B2 JP5838369 B2 JP 5838369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information display
unit
player
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012557823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012111305A1 (ja
Inventor
誠一 中川
誠一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012557823A priority Critical patent/JP5838369B2/ja
Publication of JPWO2012111305A1 publication Critical patent/JPWO2012111305A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838369B2 publication Critical patent/JP5838369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2146Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つ以上のナビゲーション、AVコンテンツ再生などの機能を有し情報を提供する情報提供装置と、この提供される情報の表示を行う少なくとも1つ以上の情報表示装置とを含む、情報表示システムに関するものである。
従来、コンピュータシステムにおいて、ユーザに利用されるリモートビューアプロトコルに拘わらず、コンピュータユーザをリモートコンピュータリソースに動的に割り当てることによってネットワークを管理するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
また、現在、自動車等において、車室内に設置して利用される液晶等の表示手段とタッチパネル等の入力手段を備えたカーナビゲーション装置やカーAV装置等が普及している。これらの装置の一部では、設置の容易さを目的として、表示手段を備える情報表示装置と情報提供手段を備える情報提供装置とが別体の形態をとり、それぞれ複数個設置されるものがある。
日本国特表2010−521761号公報
情報表示装置と情報提供装置とが別体の形態をとるものにおいては、ユーザインターフェースを実現する方法として複数の方式がある。その第1の方式は、情報提供装置から送られたスクリプトを情報表示装置で実行してユーザインターフェースを実現する(リモートUI)方式である。第2の方式は、情報提供装置から送られた表示画像を情報表示装置で表示してユーザインターフェースを実現する(リモートフレームバッファ)方式である。従来では、それぞれの方式を実行するための複数のプロトコルから、互いの装置に適したプロトコルを選択し、ユーザインターフェースを実現していた。
しかしながら、上記従来の方法では、情報提供装置が保有するものと一致するプロトコルを情報表示装置が有しない場合、あるいは一致するプロトコルが既に使用されている場合、情報提供装置と情報表示装置とを接続することができず、ユーザインターフェースを実現できないという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、情報提供装置が保有するものと一致するプロトコルを情報表示装置が有しない場合、あるいは一致するプロトコルが既に使用されている場合であっても、情報提供装置と情報表示装置との接続を実現可能にする情報表示システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、車両に搭載される情報表示システムであって、前記情報表示システムは、自装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトまたは前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するサーバ部を有する情報提供装置に接続され、前記情報提供装置が送信した前記スクリプトまたは前記表示画像を処理して構成した表示画像を表示するプレーヤ部と、前記表示画像を送信するサーバ部とを有する第1の情報表示装置と、前記情報提供装置または前記第1の情報表示装置が送信した表示画像を表示するプレーヤ部を有する第2の情報表示装置と、前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置を制御する情報表示制御装置とを備え、前記情報表示制御装置は、前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置のそれぞれが有するサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記各装置間のサーバ部およびプレーヤ部の接続を変更する制御部を有するものである。
本発明によれば、情報提供装置が保有するものと一致するプロトコルを情報表示装置が有しない場合、あるいは一致するプロトコルが既に使用されている場合であっても、情報提供装置と情報表示装置とを接続できる効果を奏する。
本発明の実施の形態における情報表示システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態における情報表示システムのデータベースに保持される情報の内容を示す図 本発明の実施の形態における情報表示システムの動作説明のためのフローチャート
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における情報表示システムについて図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態における情報表示システムの構成を示すブロック図である。本発明の実施形態の情報表示システム100は、情報端末装置等からなる情報提供装置101と、第1の情報表示装置としての情報表示装置A111と、第2の情報表示装置としての情報表示装置B121と、情報表示制御装置131とを有して構成されるものである。本実施の形態では、例えば、情報表示システムを自動車の車室内において構成する場合の例を示す。
情報提供装置101は、少なくとも1つ以上のナビゲーション、AVコンテンツ再生などの機能を有し、情報を提供するものである。情報提供装置101は、例えば、表示画面を持たないナビゲーション機器、CDプレーヤ機器、DVDプレーヤ機器、BDプレーヤ機器、TVチューナ、携帯電話、携帯端末などである。
情報表示装置A111、情報表示装置B121は、情報提供装置101から提供される情報の表示を行うものである。情報表示装置A111、情報表示装置B121は、例えば、表示画面を持つナビゲーション装置(あるいはシステム)、リアディスプレイ装置(あるいはシステム)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ポータブルオーディオ機器などである。
情報提供装置101と、情報表示装置A111と情報表示装置B121が別体の形態をとることにより、車内での設置場所の自由度を得ることや、またいずれかを車外へ持ち出すことを容易にするといった利点がある。
情報提供装置101は、自装置の機能を実行しそのユーザインターフェースを複数のプロトコルで通信するものである。情報提供装置101は、自装置の機能を実際に提供する機能部102と、リモートUIサーバ部103と、リモートフレームバッファサーバ部c104と、通信部c105とを含んで構成される。ここで、情報提供装置101は、サーバ部として、ユーザインターフェースサーバ部としてのリモートUIサーバ部103と、フレームバッファサーバ部としてのリモートフレームバッファサーバ部c104とを有している。
機能部102は、情報提供装置の有する機能を実行するものであり、例えばナビゲーション機能を実行するCPU(プロセッサ)やROM、RAM等のメモリを有したマイコンであり、CD/DVD/BDデッキ、TVチューナ、携帯電話の通信ユニットである。
なお、機能部102が汎用CPUであり、外部から与えられたプログラムを実行するものであっても同様に実施可能である。また機能部102が外部機器と通信し、外部機器を制御するものであっても同様に実施可能である。
リモートUIサーバ部103は、情報表示装置A111および情報表示装置B121に表示する表示画像を構成し、機能部102を制御するためのスクリプトを、少なくとも1つ以上蓄積し、このスクリプトを提供するフラッシュメモリ等の記憶装置である。リモートUIサーバ部103は、情報表示装置A111および情報表示装置B121からの要求に従って、通信部c105にスクリプトを提供する。
なお、リモートUIサーバ部103は、スクリプトを蓄積することに加えて、その他の表示画像を構成する映像や画像等のデータを蓄積するものであっても同様に実施可能である。
またリモートUIサーバ部103として、HDD等の不揮発性記憶装置やDRAM等の揮発性記憶装置を用いた場合や、更に高度な処理を実施するためにCPUやROM、RAM等を有したマイコンを組み合わせた場合でも同様に実施可能である。
リモートフレームバッファサーバ部c104は、情報表示装置A111および情報表示装置B121に表示する表示画像を生成し、この表示画像を提供する、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンである。リモートフレームバッファサーバ部c104は、機能部102を制御し、情報表示装置A111および情報表示装置B121からの要求に従って、通信部c105に表示画像を提供する。
なお、リモートUIサーバ部103とリモートフレームバッファサーバ部c104をソフトウェアで実装し、同一のCPUで動作させる場合も同様に実施可能である。
通信部c105は、リモートUIサーバ部103から送られたスクリプト、またはリモートフレームバッファサーバ部c104から送られた表示画像を受け取り、情報表示装置A111や情報表示装置B121に送信するものである。通信部c105は、例えば、イーサネット(登録商標)コントローラである。
また、通信部c105の通信方式としては、情報表示装置A111や情報表示装置B121にスクリプトや表示画像を送ることができれば、調歩同期等他の有線通信方式や、IEEE802.11b等の無線通信方式であっても同様に実施可能である。
あるいは、通信部c105の通信機能として、スクリプトや表示画像だけでなく他の映像や画像を通信したり、本発明以外の用途の情報を情報表示装置A111や情報表示装置B121やそれ以外の装置に通信したり、双方向通信可能であってもよい。
情報表示装置A111は、情報提供装置101からの情報を複数のプロトコルで受信し任意のプロトコルで再送するものである。情報表示装置A111は、通信部a112と、リモートUIプレーヤ部a113と、リモートフレームバッファプレーヤ部a114と、画像選択部a115と、表示部a116と、リモートフレームバッファサーバ部a117とを含んで構成される。ここで、情報表示装置A111は、プレーヤ部として、リモートUIプレーヤ部a113とリモートフレームバッファプレーヤ部a114とを有し、サーバ部として、リモートフレームバッファサーバ部a117を有している。
通信部a112は、情報提供装置101から送信されたスクリプトや表示画像を受信し、受信した情報をプロトコルに応じてリモートUIプレーヤ部a113もしくはリモートフレームバッファプレーヤ部a114に送る。また、通信部a112は、リモートフレームバッファサーバ部a117から受け取った表示画像を情報表示装置B121へ送信する。また、通信部a112は、情報表示制御装置131からの指示を、リモートUIプレーヤ部a113、リモートフレームバッファプレーヤ部a114、リモートフレームバッファサーバ部a117に送る。通信部a112は、例えば、イーサネット(登録商標)コントローラである。
また、通信部a112の通信方式としては、上記送受信が可能であれば、調歩同期等他の有線通信方式や、IEEE802.11b等の無線通信方式であっても同様に実施可能である。
あるいは、通信部a112の通信機能として、上記送受信だけでなく他の映像や画像を受信したり、本発明以外の用途の情報を情報提供装置101やそれ以外の装置から受信してもよい。
リモートUIプレーヤ部a113は、通信部a112から受けたスクリプトを解釈し、表示部a116に表示すべき画像を構成して画像選択部a115に送るものである。リモートUIプレーヤ部a113は、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンであり、例えばこの場合、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することで実現される。
リモートフレームバッファプレーヤ部a114は、通信部a112から受けた表示画像を処理し、表示部a116に表示すべき画像を構成して画像選択部a115に送るものである。リモートフレームバッファプレーヤ部a114は、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンであり、例えばこの場合、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することで実現される。
画像選択部a115は、リモートUIプレーヤ部a113およびリモートフレームバッファプレーヤ部a114から送られた画像を選択し、表示部a116またはリモートフレームバッファサーバ部a117に送るものである。画像選択部a115は、例えばスイッチである。なお、画像選択部a115は、リモートUIプレーヤ部a113およびリモートフレームバッファプレーヤ部a114以外の画像入力元、あるいは表示部a116およびリモートフレームバッファサーバ部a117以外の画像出力先を持っていてもよい。また、画像選択部a115は、複数の入力画像を合成して出力先へ送る合成機能を持っていても同様に実施可能である。
表示部a116は、画像選択部a115から送られた画像を表示するものであって、例えば液晶モニタ等のディスプレイである。
また、表示部a116は、画像選択部a115以外から送られた画像を表示することに用いても構わない。また、表示部a116は、スピーカとして音声を出力するものであっても同様に実施可能である。
リモートフレームバッファサーバ部a117は、情報表示装置B121に表示する表示画像を提供する、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンである。リモートフレームバッファサーバ部a117は、画像選択部a115から送られた表示画像を、情報表示装置B121からの要求に従って、通信部a112に提供する。なお、情報表示装置A111がリモートUIサーバ部を有していてもよい。
なお、リモートUIプレーヤ部a113、リモートフレームバッファプレーヤ部a114、リモートフレームバッファサーバ部a117をソフトウェアで実装し、同一のCPUで動作させる場合も同様に実施可能である。
情報表示装置B121は、情報提供装置101または情報表示装置A111から送信される情報を表示するものである。情報表示装置B121は、通信部b122と、リモートフレームバッファプレーヤ部b124と、表示部b126とを含んで構成される。ここで、情報表示装置B121は、プレーヤ部として、リモートフレームバッファプレーヤ部b124を有している。
通信部b122は、情報提供装置101および情報表示装置A111から送信されたスクリプトや表示画像を受信し、受信した情報をプロトコルに応じてリモートフレームバッファプレーヤ部b124に送る。また、通信部b122は、情報表示制御装置131からの指示をリモートフレームバッファプレーヤ部b124に送る。通信部b122は、例えば、イーサネット(登録商標)コントローラである。
また、通信部b122の通信方式としては、上記送受信が可能であれば、調歩同期等他の有線通信方式や、IEEE802.11b等の無線通信方式であっても同様に実施可能である。
あるいは、通信部b122の通信機能として、上記送受信だけでなく他の映像や画像を受信したり、本発明以外の用途の情報を情報提供装置101やそれ以外の装置から受信してもよい。
リモートフレームバッファプレーヤ部b124は、通信部b122から受けた表示画像を処理し、表示部b126に表示すべき画像を構成して表示部b126に送るものである。リモートフレームバッファプレーヤ部b124は、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンであり、例えばこの場合、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することで実現される。なお、情報表示装置B121がリモートUIプレーヤ部を有していてもよい。
表示部b126は、リモートフレームバッファプレーヤ部b124から送られた画像を表示するものであって、例えば液晶モニタ等のディスプレイである。
また、表示部b126は、リモートフレームバッファプレーヤ部b124以外から送られた画像を表示することに用いても構わない。また、表示部b126は、スピーカとして音声を出力するものであっても同様に実施可能である。
情報表示制御装置131は、各装置のサーバ部とプレーヤ部の利用状況を管理し、装置間の接続を制御するものである。情報表示制御装置131は、通信部d132と、制御部133と、保持部としてのデータベース134とを含んで構成される。
通信部d132は、制御部133の指示を、情報表示装置A111および情報表示装置B121へ送信する。通信部d132は、例えば、イーサネット(登録商標)コントローラである。
また、通信部d132の通信方式としては、上記送信が可能であれば、調歩同期等他の有線通信方式や、IEEE802.11b等の無線通信方式であっても同様に実施可能である。
あるいは、通信部d132の通信機能として、情報表示装置A111および情報表示装置B121への指示だけでなく他の映像や画像を通信したり、本発明以外の用途の情報を情報表示装置A111や情報表示装置B121やそれ以外の装置に通信したり、双方向通信可能であってもよい。
制御部133は、データベース134の内容を検索して参照し、通信部d132を介して情報表示装置A111および情報表示装置B121に接続先を指示するものである。制御部133は、例えばCPUやROM、RAM等を有したマイコンであり、例えばこの場合、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムを、RAMを作業領域として使いながら実行することで実現される。
データベース134は、図2に示されるように、情報提供装置101、情報表示装置A111および情報表示装置B121が有する各プロトコルのサーバ機能およびプレーヤ機能の一覧と、その利用状況(利用可否状況)を保持する、フラッシュメモリ等の記憶装置である。すなわち、データベース134は、各装置のサーバ部およびプレーヤ部の利用状況の情報を保持するものである。また、データベース134は、保持しているそれぞれの装置、機能、利用状況の情報を制御部133へ提供し、またこれらの情報を制御部133から変更可能となっている。
なお、データベース134として、HDD等の不揮発性記憶装置やDRAM等の揮発性記憶装置を用いた場合や、更に高度な処理を実施するためにCPUやROM、RAM等を有したマイコンを組み合わせた場合でも同様に実施可能である。
情報表示制御装置131に含まれる制御部133およびデータベース134は、情報提供装置101、情報表示装置A111、情報表示装置B121と別体でなくても構わない。例えば、情報提供装置101に制御部133およびデータベース134を含み、通信部d132は通信部c105と同一であってもよい。
以上のように構成された表示システムについて、以下にその処理動作を説明する。
図3は本発明の実施の形態における情報表示システムを構成する制御部133が実施する制御処理のフローチャートである。
まず、初期状態では、情報提供装置101と情報表示装置A111と情報表示制御装置131とが接続されており、情報表示装置B121は未接続であるとする。このとき、データベース134は図2に示された内容となる。
この状態で情報表示装置B121が接続されると、制御部133は、図3のフローチャートの処理を実行する。
最初に、ステップS101で、制御部133は、新たに情報表示システムに装置が接続された場合に、通信部d132を介して自装置に接続された装置が、情報表示装置B121であることを検出する。
次に、制御部133は、今回接続された情報表示装置B121が持つプレーヤ機能と同じプロトコルの情報提供装置101が持つサーバ機能が、利用可能であるかどうかを判断する(ステップS102)。利用可能であれば(ステップS102のYES)、制御部133は、情報表示装置B121が持つプレーヤ機能(リモートフレームバッファプレーヤ部b124)に、情報提供装置101が持つサーバ機能(リモートフレームバッファサーバ部a117)を接続するように、通信部d132を介して指示(ステップS106)する。そして、制御部133は、データベース134の該当項目を使用中に更新(ステップS107)して処理を終了する。
今回の例では、データベース134によれば、情報表示装置B121が持つプレーヤ機能はリモートフレームバッファプレーヤ機能である。しかし、情報提供装置101が持つリモートフレームバッファサーバ機能は使用中であるため、制御部133は、ステップS102ではNOと判断し、ステップS103へ進む。
ステップS103では、制御部133は、情報提供装置101あるいは他の装置(情報表示装置A111)が、他の利用可能なサーバ機能を有しているか判断する。ここで利用可能なサーバ機能がなければ、制御部133は、情報表示装置B121は情報提供装置101と接続することはできないと判断し、処理を終了する(ステップS103のNO)。
今回の例では、データベース134によれば、情報表示装置A111が持つリモートフレームバッファサーバ機能は利用可能であるため、制御部133は、ステップS103ではYESと判断し、ステップS104へ進む。
ステップS104では、制御部133は、ステップS103で利用可能なサーバ機能を持つ装置が、利用可能なプレーヤ機能を有しているか判断する。ここで利用可能なプレーヤ機能が無ければ、制御部133は、情報表示装置B121は情報提供装置101と接続することはできないと判断し、処理を終了する(ステップS104のNO)。
今回の例では、データベース134によれば、情報表示装置A111が持つリモートフレームバッファプレーヤ機能は使用中であるが、リモートUIプレーヤ機能は利用可能であるため、制御部133は、ステップS104ではYESと判断し、ステップS105へ進む。
ステップS105では、制御部133は、ステップS104で利用可能なプレーヤ機能と同じプロトコルの情報提供装置101が持つサーバ機能が、利用可能であるかどうかを判断する。利用可能でなければ、制御部133は、情報表示装置B121は情報提供装置101と接続することはできないと判断し、処理を終了する(ステップS105のNO)。
今回の例では、データベース134によれば、情報提供装置101のリモートUIサーバ機能は利用可能であるため、制御部133は、ステップS105ではYESと判断する。そして、制御部133は、リモートフレームバッファプレーヤ部b124にリモートフレームバッファサーバ部a117を、リモートUIプレーヤ部a113にリモートUIサーバ部103を接続するように、通信部d132を介して指示(ステップS106)する。そして、制御部133は、データベース134の該当項目を使用中に更新(ステップS107)して処理を終了する。
以上のように、本実施の形態では、機能部102とリモートUIサーバ部103とリモートフレームバッファサーバ部c104と通信部c105とを有する情報提供装置101を備える。また、通信部a112とリモートUIプレーヤ部a113とリモートフレームバッファプレーヤ部a114と画像選択部a115と表示部a116とリモートフレームバッファサーバ部a117とを有する情報表示装置A111を備える。また、通信部b122とリモートフレームバッファプレーヤ部b124と表示部b126とを有する情報表示装置B121を備える。また、通信部d132と制御部133とデータベース134とを有する情報表示制御装置131を備える。これらの装置を有する情報表示システムにより、情報表示装置B121は情報表示装置A111を介することで情報提供装置101と接続し、ユーザインターフェースを実現することができる。
この際、各装置が有するサーバ機能およびプレーヤ機能の利用状況に応じて、各装置間のサーバ機能およびプレーヤ機能の接続を動的に変更し、利用可能なプロトコルのサーバ機能およびプレーヤ機能に応じた接続が可能である。すなわち、情報表示システムの各装置の状態に応じて、情報提供装置と情報表示装置とが適合するように接続させることによって、情報提供装置が提供するユーザインターフェースを情報表示装置において実現することができる。
したがって、本実施の形態によれば、サーバ機能とプレーヤ機能とを管理するデータベースを有することによって、単純には接続不可能な装置間の接続を可能とし、接続対象の装置に合わせたユーザインターフェースを実現することができる。
例えば、本実施の形態の情報表示システムを自動車の車室内において構成し、情報表示制御装置を車室内に設け、情報提供装置または情報表示装置として携帯端末等の情報端末装置を持ち込んで使用する場合を想定する。この場合、情報端末装置を他の情報提供装置または情報表示装置とを接続するために、情報表示制御装置によって情報端末装置を検出し、接続する装置間におけるサーバ機能およびプレーヤ機能の利用状況(利用可否状況)を判断する。この判断結果に応じて、利用可能な装置(自装置または他装置)のサーバ機能、プレーヤ機能を利用して両装置間を接続し、ユーザインターフェースを実現する。このような本実施の形態の動作によって、車内に持ち込んだ情報端末装置を正常に動作させ、情報端末装置より提供する情報を車内の情報表示装置に表示する、あるいは、車内の情報提供装置からの情報を情報端末装置に表示することが可能である。
上記のように、本実施の形態は、特に、携帯型電子機器を持ち込み機器とし、車内に予め設置されている他の機器と接続して使用する場合に、顕著な効果を奏する。また、本実施の形態によれば、持ち込み機器等で一部の接続方法しか提供されていない機器、あるいは世代の異なる機器であっても接続可能となる。
本発明に係る実施形態の種々の態様として、以下のものが含まれる。
車両に搭載される情報表示システムであって、前記情報表示システムは、自装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトまたは前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するサーバ部を有する情報提供装置に接続され、前記情報提供装置が送信した前記スクリプトまたは前記表示画像を処理して構成した表示画像を表示するプレーヤ部と、前記表示画像を送信するサーバ部とを有する第1の情報表示装置と、前記情報提供装置または前記第1の情報表示装置が送信した表示画像を表示するプレーヤ部を有する第2の情報表示装置と、前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置を制御する情報表示制御装置とを備え、前記情報表示制御装置は、前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置のそれぞれが有するサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記各装置間のサーバ部およびプレーヤ部の接続を変更する制御部を有する、情報表示システム。
上記構成により、各装置が有するサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部に応じた接続が可能である。したがって、情報提供装置が保有するものと一致するプロトコルを情報表示装置が有しない場合、あるいは一致するプロトコルが既に使用されている場合であっても、情報提供装置と情報表示装置とを接続できる。
上記の情報表示システムであって、前記情報表示制御装置は、前記サーバ部およびプレーヤ部の利用状況の情報を保持する保持部を有し、前記制御部は、前記利用状況の情報を参照し、前記情報提供装置、前記第1の情報表示装置、および前記第2の情報表示装置のそれぞれにおいて利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記情報提供装置のサーバ部と前記第1の情報表示装置または前記第2の情報表示装置のプレーヤ部とを接続する指示を行う、情報表示システム。
車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報提供装置と情報表示装置との間の接続を制御する情報表示制御装置であって、前記情報提供装置または前記情報表示装置が有する、装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトまたは前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するサーバ部と、前記情報表示装置が有する、前記スクリプトまたは前記表示画像を処理して構成した表示画像を表示するプレーヤ部の、それぞれの利用状況の情報を保持する保持部と、前記利用状況の情報を参照し、前記情報提供装置および前記情報表示装置のそれぞれにおいて利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記情報提供装置のサーバ部と前記情報表示装置のプレーヤ部との接続を指示する制御部と、を備える情報表示制御装置。
上記の情報表示制御装置であって、前記保持部は、前記情報提供装置が有する前記サーバ部と、前記情報表示装置のうち、第1の情報表示装置が有する前記プレーヤ部および前記サーバ部と、第2の情報表示装置が有する前記プレーヤ部とについて、それぞれの利用状況の情報を保持し、前記制御部は、前記情報提供装置のサーバ部と前記第2の情報表示装置のプレーヤ部とにおいて直接接続して利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部がない場合に、前記第1の情報表示装置のプレーヤ部およびサーバ部を介して接続する指示を行う、情報表示制御装置。
車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報提供装置から提供される情報を表示する情報表示装置であって、前記情報提供装置が送信した情報の表示画像を表示するプレーヤ部として、前記情報提供装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトを処理して構成した表示画像を表示するユーザインターフェースプレーヤ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を表示するフレームバッファプレーヤ部との、少なくとも一方を有するプレーヤ部と、前記表示画像を送信するサーバ部として、前記スクリプトを処理して構成した表示画像を送信するユーザインターフェースサーバ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するフレームバッファサーバ部との、少なくとも一方を有するサーバ部と、情報表示制御装置からの指示に応じて、前記プレーヤ部および前記サーバ部と前記情報提供装置および他の情報表示装置との接続を変更して通信する通信部と、を備える情報表示装置。
車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報提供装置から提供される情報を表示する情報表示装置であって、前記情報提供装置が送信した情報の表示画像を表示するプレーヤ部として、前記情報提供装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトを処理して構成した表示画像を表示するユーザインターフェースプレーヤ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を表示するフレームバッファプレーヤ部との、少なくとも一方を有するプレーヤ部と、情報表示制御装置からの指示に応じて、前記プレーヤ部と前記情報提供装置および他の情報表示装置との接続を変更して通信する通信部と、を備える情報表示装置。
車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報表示装置に対して情報を提供する情報提供装置であって、自装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトを送信するユーザインターフェースサーバ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を送信する送信するフレームバッファサーバ部との、少なくとも一方を有するサーバ部と、情報表示制御装置からの指示に応じて、前記サーバ部を前記情報表示装置と接続させて通信する通信部と、を備える情報提供装置。
なお、本発明は、本発明の趣旨ならびに範囲を逸脱することなく、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が様々な変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
本出願は、2011年2月15日出願の日本特許出願(特願2011-030035)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明は、少なくとも1つ以上のナビゲーション、AVコンテンツ再生などの機能を有し情報を提供する情報提供装置に接続され、この提供される情報の表示を行う少なくとも1つ以上の情報表示装置を含む、情報表示システム等として有用である。例えば、情報表示装置を車外に持ち出し可能なカーナビゲーション装置やカーAV装置等の車載システム、あるいは、車内に持ち込んだ情報端末装置等の持ち込み機器を車載装置と接続する車載システム等における情報表示システムとして有用である。
100 情報表示システム
101 情報提供装置
102 機能部
103 リモートUIサーバ部
104 リモートフレームバッファサーバ部c
105 通信部c
111 情報表示装置A
112 通信部a
113 リモートUIプレーヤ部a
114 リモートフレームバッファプレーヤ部a
115 画像選択部a
116 表示部a
117 リモートフレームバッファサーバ部a
121 情報表示装置B
122 通信部b
124 リモートフレームバッファプレーヤ部b
126 表示部b
131 情報表示制御装置
132 通信部d
133 制御部
134 データベース

Claims (5)

  1. 車両に搭載される情報表示システムであって、
    前記情報表示システムは、
    自装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトまたは前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するサーバ部を有する情報提供装置に接続され、
    前記情報提供装置が送信した前記スクリプトまたは前記表示画像を処理して構成した表示画像を表示するプレーヤ部と、前記表示画像を送信するサーバ部とを有する第1の情報表示装置と、
    前記情報提供装置または前記第1の情報表示装置が送信した表示画像を表示するプレーヤ部を有する第2の情報表示装置と、
    前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置を制御する情報表示制御装置とを備え、
    前記情報表示制御装置は、前記情報提供装置と前記第1の情報表示装置と前記第2の情報表示装置のそれぞれが有するサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記各装置間のサーバ部およびプレーヤ部の接続を変更する制御部を有する、情報表示システム。
  2. 請求項1に記載の情報表示システムであって、
    前記情報表示制御装置は、
    前記サーバ部およびプレーヤ部の利用状況の情報を保持する保持部を有し、
    前記制御部は、前記利用状況の情報を参照し、前記情報提供装置、前記第1の情報表示装置、および前記第2の情報表示装置のそれぞれにおいて利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記情報提供装置のサーバ部と前記第1の情報表示装置または前記第2の情報表示装置のプレーヤ部とを接続する指示を行う、情報表示システム。
  3. 車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報提供装置と情報表示装置との間の接続を制御する情報表示制御装置であって、
    前記情報提供装置または前記情報表示装置が有する、装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトまたは前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するサーバ部と、前記情報表示装置が有する、前記スクリプトまたは前記表示画像を処理して構成した表示画像を表示するプレーヤ部の、それぞれの利用状況の情報を保持する保持部と、
    前記利用状況の情報を参照し、前記情報提供装置および前記情報表示装置のそれぞれにおいて利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部の利用状況に応じて、前記情報提供装置のサーバ部と前記情報表示装置のプレーヤ部との接続を指示する制御部と、
    を備える情報表示制御装置。
  4. 請求項3に記載の情報表示制御装置であって、
    前記保持部は、前記情報提供装置が有する前記サーバ部と、前記情報表示装置のうち、第1の情報表示装置が有する前記プレーヤ部および前記サーバ部と、第2の情報表示装置が有する前記プレーヤ部とについて、それぞれの利用状況の情報を保持し、
    前記制御部は、前記情報提供装置のサーバ部と前記第2の情報表示装置のプレーヤ部とにおいて直接接続して利用可能なプロトコルのサーバ部およびプレーヤ部がない場合に、前記第1の情報表示装置のプレーヤ部およびサーバ部を介して接続する指示を行う、情報表示制御装置。
  5. 車両に搭載される情報表示システムにおいて、情報提供装置から提供される情報を表示する情報表示装置であって、
    前記情報提供装置が送信した情報の表示画像を表示するプレーヤ部として、前記情報提供装置の機能に対応するユーザインターフェースを実現するための表示部品を記述したスクリプトを処理して構成した表示画像を表示するユーザインターフェースプレーヤ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を表示するフレームバッファプレーヤ部との、少なくとも一方を有するプレーヤ部と、
    前記表示画像を送信するサーバ部として、前記スクリプトを処理して構成した表示画像を送信するユーザインターフェースサーバ部と、前記ユーザインターフェースの表示画像を送信するフレームバッファサーバ部との、少なくとも一方を有するサーバ部と、
    情報表示制御装置からの指示に応じて、前記プレーヤ部および前記サーバ部と前記情報提供装置および他の情報表示装置との接続を変更して通信する通信部と、
    を備える情報表示装置。
JP2012557823A 2011-02-15 2012-02-13 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置 Expired - Fee Related JP5838369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012557823A JP5838369B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-13 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030035 2011-02-15
JP2011030035 2011-02-15
JP2012557823A JP5838369B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-13 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置
PCT/JP2012/000942 WO2012111305A1 (ja) 2011-02-15 2012-02-13 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012111305A1 JPWO2012111305A1 (ja) 2014-07-03
JP5838369B2 true JP5838369B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=46672249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557823A Expired - Fee Related JP5838369B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-13 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130212169A1 (ja)
EP (1) EP2677436B1 (ja)
JP (1) JP5838369B2 (ja)
CN (1) CN103210380B (ja)
WO (1) WO2012111305A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013253961A (ja) * 2012-05-07 2013-12-19 Denso Corp 画像表示システム
CN107972491A (zh) * 2013-10-09 2018-05-01 麦格纳覆盖件有限公司 对车窗显示的控制

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346270A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 情報システムおよび電子サービスガイド方法
JP2006229926A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、ならびにこれに用いられる車載サーバ、情報端末および変換サーバ
US20090019058A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for relaying communication between universal plug and play device and remote user interface client
JP2010087625A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd リモートデスクトップシステム、クライアント装置、サーバ、通信方式選択方法、プログラム及び記録媒体
US20100219976A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote user interface system and method
WO2011043606A2 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for interfacing between a remote user interface server and a remote user interface client

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023150A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Seiko Epson Corp プロジェクタにおける画像データの再生方法及びプロジェクタ
JP2002186060A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Canon Inc リモート制御装置、被制御装置、ネットワークリモート制御システム、リモート制御方法、及び記憶媒体
EP1422501A1 (en) * 2001-08-31 2004-05-26 Aisin Aw Co., Ltd. Information display system
FR2834407B1 (fr) * 2001-12-31 2004-06-04 Cegetel Groupe Procede de securisation deportee d'un telechargement de donnees actives dans un terminal
WO2007080558A2 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Zlango Ltd. Communications network system and methods for using same
US20070140187A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Rokusek Daniel S System and method for handling simultaneous interaction of multiple wireless devices in a vehicle
US9587958B2 (en) * 2007-01-23 2017-03-07 Visteon Global Technologies, Inc. Mobile device gateway systems and methods
US20080235361A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 David Crosbie Management layer method and apparatus for dynamic assignment of users to computer resources
CN101820511B (zh) * 2009-02-26 2015-12-16 晨星软件研发(深圳)有限公司 显示装置及其控制方法与其显示系统
US8301822B2 (en) * 2009-09-23 2012-10-30 Sandisk Il Ltd. Multi-protocol storage device bridge
KR101649643B1 (ko) * 2010-02-01 2016-08-19 엘지전자 주식회사 정보 표시 장치
US10320951B2 (en) * 2011-10-31 2019-06-11 Hurricane Electric Systems and methods for establishing a virtual local area network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346270A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 情報システムおよび電子サービスガイド方法
JP2006229926A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、ならびにこれに用いられる車載サーバ、情報端末および変換サーバ
US20090019058A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for relaying communication between universal plug and play device and remote user interface client
JP2010087625A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nec Personal Products Co Ltd リモートデスクトップシステム、クライアント装置、サーバ、通信方式選択方法、プログラム及び記録媒体
US20100219976A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Remote user interface system and method
WO2011043606A2 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for interfacing between a remote user interface server and a remote user interface client

Also Published As

Publication number Publication date
CN103210380B (zh) 2016-08-10
US20130212169A1 (en) 2013-08-15
CN103210380A (zh) 2013-07-17
EP2677436B1 (en) 2015-04-01
EP2677436A1 (en) 2013-12-25
EP2677436A4 (en) 2014-06-11
JPWO2012111305A1 (ja) 2014-07-03
WO2012111305A1 (ja) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944689B2 (ja) 車載機、および、車載機の表示制御システム
JP6448158B2 (ja) 車載インフォテインメントとデータを交換するための方法、サーバ、モバイル端末、及び装置
JP5317991B2 (ja) 交通手段に用いられる電子システム及び関連制御方法
KR20110057438A (ko) 휴대용 장치, av 장치 및 그 제어방법
JP5762553B2 (ja) 方法、電子機器およびプログラム
WO2017101325A1 (zh) 一种车载显示控制方法及其装置
JP2017531974A (ja) ネットワーク接続方法、機器、システム、プログラム及び記録媒体
JP2013115773A (ja) 車載装置と携帯情報端末が連携するシステム
JP2013021632A (ja) 車両用通信システム、携帯通信端末、および、車両用機器
JP5618838B2 (ja) 電子装置
US20170026820A1 (en) Method and device for providing contents in communication system
JP5838369B2 (ja) 情報表示システム、情報表示制御装置、および情報表示装置
US9237360B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP6033186B2 (ja) 携帯端末装置
JP2012149998A (ja) 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器及び携帯端末
JP5743082B2 (ja) ホスト装置及び携帯装置
US20140267359A1 (en) Screen control method and electronic device therefor
US20190346935A1 (en) Method and apparatus for controlling a mobile terminal
JP2010271934A (ja) デバイス設定システム、デバイス設定方法及びデバイス設定プログラム
JP5896221B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理システム
KR101461881B1 (ko) 차량내 멀티미디어 연동 제어 장치 및 방법
JP2012211854A (ja) 車載機器システム及び該車載機器システムを構成する車載機器及び携帯端末
JP5828124B2 (ja) 情報表示装置
JP2014233019A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
KR20140124129A (ko) 휴대용단말장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5838369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees