JP5837997B2 - 気密式のモータ冷却および制御 - Google Patents

気密式のモータ冷却および制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5837997B2
JP5837997B2 JP2014556587A JP2014556587A JP5837997B2 JP 5837997 B2 JP5837997 B2 JP 5837997B2 JP 2014556587 A JP2014556587 A JP 2014556587A JP 2014556587 A JP2014556587 A JP 2014556587A JP 5837997 B2 JP5837997 B2 JP 5837997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
temperature
refrigerant
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509696A (ja
Inventor
シュライバー,ジェブ・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2015509696A publication Critical patent/JP2015509696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837997B2 publication Critical patent/JP5837997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21156Temperatures of a compressor or the drive means therefor of the motor
    • F25B2700/21157Temperatures of a compressor or the drive means therefor of the motor at the coil or rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • F25B31/008Cooling of compressor or motor by injecting a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

[0001]本発明は、空気圧縮機、および、冷却システムで使用される圧縮機などの、圧縮機を駆動させるために使用されるモータを冷却することを改善するためのシステムおよび方法に関する。詳細には、本出願は、冷媒液を使用して圧縮機モータ固定子を冷却し、圧縮機モータ固定子を通過した後で同じ冷媒を使用して圧縮機回転子を冷却することに関する。
[0002]冷却サイクル内の圧縮機の動作中、圧縮機は、電気モータによって回転される軸によって駆動される。簡単に言うと、電流が固定子を形成する一連の巻線を通過して次いで回転子が回転するときに、モータにより熱が発生する。回転子および固定子はモータ筐体内に収容される。回転子が、この場合では圧縮機である別の設備に接続され得る軸を有する。高度な圧縮機では、回転子は電磁軸受によって支持され得る。これらの軸受も熱を発生させる可能性があり、軸受はモータの一部とみなされる可能性がある。モータは通常、モータの温度がモータが損傷するのを防止するための所定の制限値を超える場合に自動停止機能を装備することから、冷却は熱を除去してモータが過熱するのを防止するように行われなければならない。
[0003]冷却用途で圧縮機モータから熱を除去するための種々の方式が使用されている。このような1つの技術が、本発明の譲受人に譲渡された、2011年9月20日に出願されたDe Larminatの米国特許第8,021,127号明細書に(「127号特許」)記載される。127号明細書特許は蒸発器から冷媒ガスを抜き出してそのガスをモータを通るように誘導し、ガスが回転子と固定子との間の隙間を通過する。蒸発器からの冷媒ガスがモータの温度より大幅に低いことから、冷媒ガスが回転子を通って流れるときに冷媒ガスがその領域を冷却する。冷媒は、回転子を通過した後で圧縮機入口または吸入口に循環して戻る。別の技術でも、冷媒流体が固定子内の通路を通過する。これらの構成の問題のうちの1つは、冷媒がモータを冷却するのに効果的である一方で、モータ筐体上で凝縮状態(condensation)が形成されてそれによりその凝縮状態からの水が望まれずに筐体から床に落下するようになるくらいまで、モータが冷却される可能性があることである。
[0004]圧縮機モータが配置されるところの位置において温度が空気の露点未満まで低下することがないようにモータの温度を制御することが可能でありながら、モータを冷却することができるデザインが必要とされ、それにより、モータ筐体上に凝縮状態が形成されることが防止され、圧縮機モータの下方の床に水が形成される問題が解消される。
[0005]本発明は、冷却システムなどの、圧縮機を利用するシステム内で、モータの固定子および回転子を冷却するための装置および方法を備える。装置が、内部流路を有する固定子と、回転子と固定子との間にある通路を有する、固定子内部に配置される回転子と、回転子および固定子を気密密閉する筐体と、筐体内に位置して回転子の端部のところに配置される電磁軸受と、冷媒液を固定子内部流路まで供給する冷媒ラインであって、固定子の内部流路が回転子通路に流体連通される、冷媒ラインと、固定子の内部流路を通る冷媒の流量を制御するように配置される流量制御デバイスとを有する。モータが、任意の液体冷媒を蒸発器まで循環させるための第1のラインと、冷却システムの低圧側まで冷媒ガスを循環させるための第2のラインとを有する。少なくとも1つの温度監視デバイスがモータに含まれる。温度監視デバイスは制御装置に連絡される。温度監視デバイスがモータの温度を決定し、モータ温度を示す信号を制御装置に提供する。制御装置がモータ温度を評価し、流量制御デバイスを通る冷媒の流量を調整し、それにより、モータ筐体の外部に凝縮状態が形成されるのを防止するのに十分な高さの温度範囲内でモータを維持する。もちろん、制御装置はまた、過熱するのを防止するためにモータの動作を停止させる自動温度遮断デバイス(automatic temperature cut off device)の設定値未満でモータ温度を維持するように、流量制御デバイスを通る冷媒の流量を維持する。
[0006]冷却システムが、ガスまたは液体としてシステム内に存在し得る冷媒と、冷媒ガスを高圧に圧縮する圧縮機と、高圧の冷媒ガスを高圧の液体に凝縮するための、圧縮機に流体連通される凝縮器と、凝縮温度を低下させて制御するための冷却塔と、凝縮器からの冷媒をさらに冷却するための、凝縮器に流体連通されるサブクーラと、サブクーラと蒸発器との間を流体連通させるための、サブクーラから蒸発器までのラインとを有し、液体冷媒が蒸発器内で相変化し、蒸発器が圧縮機に流体連通される。さらに、可変オリフィス弁が、サブクーラから蒸発器まで流れる冷媒の圧力を低下させるために、システム内の、サブクーラと蒸発器との間のライン内に含まれる。サブクーラと可変オリフィス弁との間の導管からの液体ラインがサブクールされた冷媒を圧縮機モータに供給する。モータに付随する液体ドレンからの液体ラインが、モータからの凝縮された冷媒を蒸発器に戻す。モータからの液体ラインが気相の冷媒を蒸発器に戻す。制御装置が冷却システムの動作を制御する。
[0007]例として本発明の原理を示す添付図面と併せた好適な実施形態のより詳細な以下の説明より、本発明の別の特徴および利点が明確となる。
[0008]可変オフィリス弁と、凝縮器と可変オリフィス弁との間に位置するサブクーラとを有する冷却システムを示す概略図である。 [0009]電磁軸受を有する、冷却媒体として液体冷媒を投入するための圧縮機のための、本発明のモータ冷却回路を示す概略図である。 [0010]冷却媒体として液体冷媒およびガス冷媒の両方を利用する電磁軸受を有する圧縮機のための従来技術のモータ冷却回路を示す概略図である。 [0011]図2および3に示される冷却方式のためのガス圧力(縦座標)対エンタルピー(横座標)を示すグラフであり、図4Aのグラフが図3に示される冷却方式を示し、図4Bのグラフが図2に示される冷却方式を示す。 [0011]図2および3に示される冷却方式のためのガス圧力(縦座標)対エンタルピー(横座標)を示すグラフであり、図4Aのグラフが図3に示される冷却方式を示し、図4Bのグラフが図2に示される冷却方式を示す。
[0012]可変オリフィス弁126と、凝縮器116とサブクーラ124との間に位置するサブクーラ124とを有する冷却システム100の概略図である図1を参照すると、圧縮機119が、圧縮機119から高圧の冷媒ガスを受け取る凝縮器116に流体連通される。凝縮器116は高圧のガスを高圧の液体に凝縮する熱交換器である。凝縮器116は別の媒体に熱交換連通(heat exchange communication)される。熱交換媒体は空気であってよい。高い処理能力を必要とするシステムの場合、熱交換媒体は通常は水などの液体であり、これが冷却塔122を通って循環する。凝縮器116が蒸発器128に流体連通され、蒸発器128において冷媒が液体からガスへと相変化する。凝縮器116と蒸発器128との間には通常は膨張デバイスが存在し、膨張デバイスが高圧の液体を膨張させ、低圧の液体とするかまたは低圧の液体およびガスの混合物とする。図1では、この膨張デバイスは可変オリフィス弁(variable orifice valve(VOV))126である。図1に示されるシステムでは、サブクーラ124が凝縮器116とVOV126との間に位置し、凝縮器からの高圧の液体をさらに冷却する。蒸発器128は熱交換器であり、液体が相変化するときに、蒸発器コイルを介して熱交換関係にある空気または水が冷却される。水が水を冷却する蒸発器コイルの上を通過するとき、蒸発器と熱交換関係にある装置は冷却装置130と称され、この冷却装置130が冷却された水を保管して冷却のために建物または他の設備へと循環させる。次いで、蒸発器128からの低圧の冷媒ガスが圧縮機119へと循環して戻り、このサイクルが繰り返される。
[0013]システム100はまた、システム内の状態および冷却されるべき建物または設備内の状態を監視し、システム100を可能な限り円滑かつ効率的に動作させながら建物または設備の温度を予め選択されたレベルに維持させるようにシステム100の動作を調整する制御装置を有する制御パネル140を有する。また、図1には、圧縮機108を駆動させるモータ152が示されており、このモータ152は好都合には制御パネル140内にあるが任意の別の場所にあってもよい制御装置によって制御される。制御装置は制御パネルの一部として示されているが任意の場所に位置してよいことは明確であることから、制御装置140および制御パネル140は本明細書では互換的に使用される。モータ152は、電気的、電子的、または、無線通信的に制御装置140に連絡される。
[0014]図2は、本発明の冷却方式を描いている、モータ152が取り付けられた圧縮機119の断面図である。比較するために、本発明とは異なる冷却方式が図3に提示され、図3も他の部分がほぼ等しい圧縮機およびモータの断面図を示す。
[0015]図3では、他の部分が等しい圧縮機およびそのモータのための従来技術の冷却方式が示される。モータが、電力源に接続される固定子と、固定子内に配置される回転子とから構成される。モータは、システムの動作中に回転子を支持して回転子を軸方向および径方向の両方でセンタリングするための電磁軸受を利用する。このシステムは、停電時にはバックアップの機械的軸受を使用する。固定子に電力を適用すると回転子が回転するが、同時に、固定子および回転子により大量の熱が発生する。電磁軸受も追加的に熱を発生させる。さらに、羽根車に接続された回転子が羽根車を回転させ、冷媒を圧縮する。
[0016]固定子を冷却するために液体冷媒が供給され、この液体冷媒は膨張デバイスまたはVOV(すなわち、システムの高圧側)に達する前に導管から抜き取られる。回転子を冷却するために冷却流体の別の供給源が設けられる。この冷却流体の別の供給源は、蒸発器から抜き取られて回転子と固定子との間の通路を介して圧縮機の吸入端部に送られるガスである。固定子を冷却するのに使用される液体は固定子内に設けられる冷却流路を通るように循環して固定子を冷却し、この液体の一部がガスを形成する。その後、ガスと液体との混合物が、VOVと蒸発器との間の、VOVの低圧側(蒸発器側)上の冷媒ラインへと戻される。
[0017]回転子を冷却するのに使用される冷媒ガスは、回転子の両端部に位置する電磁軸受の上、電磁軸受の周り、および/または、電磁軸受の中を通過して電磁軸受を冷却し、さらには固定子と回転子との間の隙間も通過する。電磁軸受がシステム内で使用されることから、モータを潤滑する必要はなく、冷媒から潤滑剤を分離するための手段をシステム内に配置する必要もない。冷媒ガスは、回転子領域および電磁軸受から熱を除去した後、システムの、圧縮機羽根車の低圧側の、圧縮機への入口に戻される。
[0018]このシステムはモータを冷却するのに非常に効果的である。圧縮機が位置するところの設備室または設備区画内の空気の露点未満までモータ筐体を冷却することができるくらいに効果的である。このように冷却が行われる場合、モータ筐体上に望まれずに凝縮状態が形成されて設備室または設備区画の床に液滴が落下する。これによりこれらの領域で機能させることが困難となり、さらには、このウェット領域がバクテリアおよびカビが生長することの原因となることからこの領域を頻繁に訪れる必要のある人の健康を害することになる。さらに、センサなどの電子部品がプラグ端子に集まる水によって損傷する可能性があり、また、水が高電圧の場合に感電の原因となる可能性がある。
[0019]図1および2に描かれる本発明は過冷却されることおよび凝縮状態が形成されることの問題を解消する。現在のシステム100は膨張デバイスとしてVOV126も使用するが、冷媒を凝縮器内の冷媒の温度未満までさらに冷却するためのサブクーラ124をさらに有する。モータ152が羽根車102に接続される。固定子162が電源(図示せず)から電力供給されると、羽根車102に接続される回転子166が羽根車102に回転運動を伝達する。しかし、固定子162が電力供給されるとき、モータ152内に大量の熱が発生する。
[0020]モータを冷却するための液体冷媒が、サブクーラ124から、または、サブクーラ124とVOV126との間のシステム100内の任意の別の場所から、モータへと供給される。この液体冷媒が、冷却のために、固定子162内にあるかまたは固定子162に隣接する冷却流路164を通して固定子162に供給される。この液体冷媒の一部はガスへと変換されてよい。固定子162から出る液体/ガスの混合物は次いで回転子166へと誘導される。膨張弁168が、冷媒ライン内の、サブクーラ124と回転子166の間で冷媒が回転子166に入る前のある場所に位置する。好適には、膨張弁は、図2に示されるように、固定子冷却流路164からの出口と回転子の入口との間に配置される電子膨張弁(electronic expansion valve(EEV))168である。EEV168は制御装置140にも連絡される。EEV168は、冷却流路164を通過して回転子166に入る冷媒の流量を制御する。
[0021]液体の一部、および、液滴へとさらに凝縮され得るミストの一部が、重力により、蒸発器128に流体連通される液体ドレン170へと流れ、液体がドレン170から蒸発器128へと流れる。本明細書で使用される冷媒ミストは、冷媒ガスと冷媒液滴との混合物であり、これは電磁軸受160を通って回転子166内へと循環し、回転子の隙間172を通過する。冷媒ミストが回転子の隙間172に沿って電磁軸受160上を流れると、ミストが軸受160から熱を除去し、さらには回転子166および固定子162の両方から熱を除去する。冷媒液滴は、熱を吸収しながら回転子166を通って前進するときに液体からガスへと相変化する。電磁軸受160がシステム内で使用されることから、モータ152を潤滑する必要はなく、したがって、冷媒から潤滑剤を分離するための手段をシステム内に配置する必要もない。冷媒ガスは、回転子166を通過すると、蒸発器128に流体連通されるガス通気孔174を通過し、次いでガスは蒸発器128へと移送される。
[0022]継続して図2を参照すると、システム100が、モータを通る冷媒の流量を制御することによりモータの温度を制御するための温度監視デバイスをさらに有する。任意の温度監視デバイスが使用され得るが、一般に好まれる温度監視デバイスはサーミスタである。固定子サーミスタ176が、固定子の温度を監視するための固定子内の位置に配置される。2つの以上の固定子サーミスタ176が、固定子162内の種々の位置のところで温度を監視するために固定子162内の種々の位置のところに配置され得る。回転子サーミスタ178が、回転子166の温度を監視するために回転子166に沿うに位置または回転子の隙間172に隣接する位置に配置される。2つ以上の回転子サーミスタ178が、種々の位置のところで回転子166の温度を監視するためにローラ166または回転子の隙間172に沿う種々の位置のところに配置され得る。任意選択のモータ筐体サーミスタ182がモータ筐体上に配置されてよい。固定子サーミスタ176および回転子サーミスタ178による温度測定によりシステムを説明するような状態変化に迅速に応答させることが可能であることから、モータ筐体サーミスタ182は任意選択である。すべてのサーミスタ176、178および182が制御装置140に連絡され、評価のために、感知された温度を制御装置に継続的に報告する。入ってくる凝縮冷却水、冷却塔から戻ってくる冷却水の温度も、制御装置140にやはり連絡される温度監視デバイスによって監視される。
[0023]動作中、固定子冷却流路164および回転子の隙間172を通る冷媒が、固定子162、回転子166および電磁軸受160から熱を除去する。固定子162および回転子166内の温度は監視される。監視される温度が所定の最小値と所定の最大値との間で維持される限り、冷媒の流量は変化せずに維持され得る。所定の最小値は、モータ152の周りの空気の露点未満とならないモータ筐体の温度である。所定の最大値は、追加の余裕分を含めた、圧縮機が過熱する可能性がある温度を超えないモータ筐体の温度である。圧縮機は、通常、回路遮断器または別の電流遮断スイッチなどの安全デバイスを有し、それにより、監視される温度に達するか監視される温度を超える場合にユニットが停止される。追加の余裕分は、−15℃(5°F)または−12.22℃(10°F)などの所定の値であってよく、圧縮機のサイズ、用途、環境および別のファクタによって決定される。
[0024]1つまたは複数のサーミスタ176、178の所定の最低温度に達すると、モータ筐体上に凝縮状態を形成する可能性がある流量で冷却する過剰な冷媒がモータに供給されており、監視される温度が制御装置140に報告される。この感知される状態に応答して、制御装置140が、温度が所定の最小値を超えるようになるまでモータ152を通る冷媒の流量を絞るために好適なEEV168に信号を提供する。所定の最小値は入ってくる凝縮冷却水の温度に余裕分を追加して設定されてよいことに留意されたい。周囲空気の露点は入ってくる凝縮冷却水の温度を超えることがないことから、入ってくる凝縮冷却水の温度が選択され得る。また、入ってくる凝縮冷却水の温度も監視され、制御装置140に連絡される。
[0025]1つまたは複数のサーミスタ176、178の所定の最高温度に達すると、圧縮機を停止させる可能性がある流量でモータ152が加熱されていることを示す過剰に少ない冷媒がモータ152に供給されており、監視される温度が制御装置140に報告される。この感知される状態に応答して、制御装置140が、監視される温度が所定の最大値未満まで低下し始めるまでモータ152を通る冷媒の流量を増加させるためにEEVに信号を提供する。
[0026]図2はまた、サービス弁184を描いている。サービス弁184は有用であるが、本発明の保護方式には影響しない。サービス弁184は、冷却冷媒入口186の上流側にある第2のサービス弁(図示せず)と併せて使用される。これらのサービス弁は、点検、保守管理または交換のためにEEV168を隔離するのに使用され得る。
[0027]図4は、図2に描かれる本発明の冷却方式と図3に描かれる従来技術の冷却方式との間の冷却の差異を示すグラフである。図4では、グラフが、それぞれの冷却方式の冷媒圧力(縦座標)対エンタルピー(横座標)を示す。両方のグラフで、曲線の左側の垂直線が液体冷媒を示す。曲線の下の領域がガス冷媒と液体冷媒との混合物を示す。各曲線の右側の概略垂直線が冷媒ガスを示す。
[0028]従来技術の冷却方式を示す図4Aを参照すると、固定子入口A(オリフィス)のところで圧縮機に入る液体冷媒が大きい圧力低下を受け、固定子を冷却し、固定子出口Bのところで固定子から出る。この大きい圧力低下により液体冷媒の一部がガスへと気化し、相変化の結果として固定子から熱が吸収される。冷媒は、固定子を通って循環した後、液体/ガス(ミスト)の混合物として固定子出口Bのところで固定子から出る。ガスが回転子入口Cのところに供給され、回転子を通過し、圧縮機入口Dのところでモータから出る。もちろん、これは線C−Dによりガスとして曲線の外側に示される。液体冷媒が冷媒ガスへと気化されるときに圧力低下により高い冷却能力が得られることから、平均の筐体温度を、凝縮状態を形成させるような露点未満まで低下させることができる。
[0029]本発明の冷却方式を示す図4Bを参照すると、液体冷媒が冷却冷媒入口(オリフィス)186(A1)のところで固定子162に入り、固定子冷却流路164を通過する。グラフから分かるように、入ってくる液体冷媒が小さい圧力低下のみを受け、それにより圧力低下によりガスへと気化される液体の量が最小となるが、冷媒が固定子162から熱を吸収するときにさらなる液体からガスへ変換がある程度起こる。この熱伝達はグラフでは線A1−B1で示される。B1が、固定子冷却流路164からの冷媒の固定子出口190にやはり直接に隣接する図2の電子膨張弁168の位置を示す。EEV168が固定子サーミスタ176および回転子サーミスタ178の温度に応答して制御装置140によって制御され、固定子冷却流路164を通って流れる冷媒の量および回転子166に入る冷媒の量の両方が制御され得る。冷媒がEEV168(固定子出口190に隣接する)を通過するとき、追加的な圧力低下を受け、流体が回転子入口192へと移動する。EEV168から回転子入口192までの冷媒の移動は図4Bの線B1−C1で示される。EEV168(固定子出口190に直接に隣接する)のところの圧力低下が一部の液体をガスに変換するのに十分であり、それでも線B1−C1が曲線の下に留まることに留意されたい。回転子入口192のところで、過剰な液体冷媒の一部が、蒸発器128に流体連通される回転子液体ドレン170でモータから出る。冷媒の残りがモータに入り、固定子162と回転子166との間の隙間172を通過し、回転子を冷却する。冷媒が隙間172を横断してやはり蒸発器128に流体連通される図4Bのモータガス通気孔174、196のところでモータから出るとき、熱が吸収される。これは図4Bの線C1−D1によって示される。図4Bから分かるように、モータガス通気孔174に到達する前にミスト中の液滴が回転子の隙間172および電磁軸受を通るときにガスに変換されると、線C1−D1がエンタルピー曲線の下から曲線の右側の垂直ガスライン領域まで移動する。明らかなように、EEV168を通過する冷媒が圧力低下を受け、モータ152を通って流れる冷媒の量が、EEV168を通る流量を制御することによって制御され得、それにより平均の筐体温度を露点を超えるように制御することができる。
[0030]本発明は、モータ152の温度を監視し、モータ152を所定の温度範囲内で維持することができるモータ冷却システムを提供し、この所定の温度範囲はその下限でモータ筐体カバー上に凝縮状態が形成されるのを防止し、その上限でモータ152が過熱されるのを防止する。このシステムは、モータ内の温度を報告するセンサ140を監視する制御装置140を利用する。次いで、制御装置140が、感知された温度が所定の温度範囲から外れるときにシステムへの冷媒の流量を増加または減少させるためにEEV168に信号を送信する。
[0031]好適な実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更がなされ得、本発明の要素に対して均等物が代用され得ることを当業者であれば理解するであろう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく特定の状況または材料を本発明の教示に適合させるために多くの修正がなされ得る。したがって、本発明は、本発明を実行するための最良の形態と考えられる開示される特定の実施形態のみに限定されることを意図されず、本発明は添付の特許請求の範囲にあるすべての実施形態を包含することが意図されている。
以上説明したように、本発明は以下の形態を有する。
[形態1]
圧縮機筐体と、
前記筐体内に配置される圧縮機(100)と、
冷媒ガスを前記圧縮機(100)に投入するための圧縮機入口と、
モータ(152)とを備える圧縮機組立体であって、
前記モータが、
モータ筐体と、
前記モータ筐体内に配置される固定子(162)であって、前記固定子が巻線および冷却流路(164)を有する、固定子(162)と
前記固定子(162)内に配置される回転子(166)であって、前記回転子が、前記圧縮機の羽根車(102)に接続される第1の端部、および、第2の端部を有する軸を有し、前記固定子巻線に電流が適用されると、前記回転子(166)が回転して前記圧縮機(100)が動作する、回転子(166)と、
前記固定子巻線に電流が適用されるときに前記回転子を支持するための、前記回転子(166)の両端部のところに配置される電磁軸受(160)と
を備え、
前記モータ(152)が、
前記固定子内に配置される温度監視デバイス(176)と、
固定子入口(186)および固定子出口(190)であって、前記固定子入口が前記固定子(162)を冷却するための液体冷媒を受け取る、固定子入口(186)および固定子出口(190)と、
回転子入口(192)、回転子液体(170)ドレンおよび回転子ガス通気孔(174)であって、前記回転子入口が前記固定子出口(190)から冷媒を受け取る、回転子入口(192)、回転子液体(170)ドレンおよび回転子ガス通気孔(174)と、
前記温度監視デバイス(176)によって与えられる、前記固定子(162)および前記回転子(166)の温度に応答して前記固定子(162)内の冷媒の流量を制御するように配置される流量制御デバイス(168)と
をさらに有する、圧縮機組立体。
[形態2]
前記圧縮機(100)が、前記回転子軸に接続されて前記圧縮機筐体内に配置される羽根車(102)を有する遠心圧縮機である、形態1に記載の圧縮機組立体。
[形態3]
前記固定子温度監視デバイス(176)がサーミスタである、形態1に記載の圧縮機組立体。
[形態4]
電磁軸受(160)が前記回転子を支持するために前記回転子(166)の両端部のところに配置される、形態2に記載の圧縮機組立体。
[形態5]
前記モータ(152)を冷却するための前記液体冷媒がサブクーラ(124)から供給される、形態1に記載の圧縮機組立体。
[形態6]
前記温度監視デバイス(176)によって与えられる前記固定子(162)の温度に応答して前記流量制御デバイス(168)を通る液体冷媒の流量を制御するための制御装置(140)をさらに有する、形態1に記載の圧縮機組立体。
[形態7]
前記固定子(162)および前記回転子(166)の温度に応答して前記流量制御デバイス(168)を通る液体冷媒の流量を制御するための前記制御装置に前記回転子温度を提供するために前記回転子(166)内に配置される回転子温度監視デバイス(178)をさらに有する、形態6に記載の圧縮機組立体。
[形態8]
前記回転子温度監視デバイス(178)が回転子の隙間(172)に隣接して配置される、形態7に記載の圧縮機組立体。
[形態9]
前記回転子温度監視デバイス(178)がサーミスタである、形態7に記載の圧縮機組立体。
[形態10]
前記流量制御デバイス(168)が膨張弁である、形態1に記載の圧縮機組立体。
[形態11]
冷却システム内の圧縮機モータ(152)を冷却するための方法であって、
固定子(162)および回転子(166)を有する圧縮機モータ(152)を用意するステップであって、前記回転子が軸を有し、前記圧縮機モータが高圧のサブクールされた冷媒液の供給源に流体連通される、ステップと、
高圧の冷媒液の流れを前記固定子に供給するステップと、
前記固定子の温度を監視するステップと、
前記固定子の温度を所定の範囲内に維持することを目的として前記固定子から熱を除去するために前記固定子を通るように前記冷媒液を循環させるステップと、
前記冷媒を前記回転子に供給する前に前記高圧の冷媒の圧力を低下させるステップと、
前記回転子に前記冷媒を供給するステップと、
前記回転子から熱を除去するために前記回転子を通るように前記冷媒を循環させるステップと、
前記固定子の温度を前記所定の範囲内に維持するために前記固定子への冷媒の流量を調整するステップと、
前記固定子から出るが前記回転子には入らない液体冷媒を蒸発器に戻すステップと、
前記回転子から出る冷媒を前記蒸発器に戻すステップと、を含む方法。
[形態12]
前記回転子の温度を監視するステップと、
前記回転子を通るように前記冷媒を循環させて、前記回転子から熱を除去し、前記回転子の温度を所定の範囲内で維持するステップとをさらに含む、形態11に記載の方法。
[形態13]
前記固定子の温度を所定の範囲内に維持するためのステップが、前記固定子の温度を環境大気の露点を超えかつ安全なデバイス起動温度未満に維持するステップを含む、形態11に記載の方法。
[形態14]
制御装置(140)を用意するステップと、
前記制御装置に連絡される流量制御デバイス(168)を用意するステップと、
前記制御装置(140)に連絡される固定子温度監視デバイス(176)を用意するステップと、
前記制御装置(140)に連絡される回転子温度監視デバイス(178)を用意するステップとをさらに含み、
冷媒の流量を調整するステップが、前記固定子温度監視デバイス(176)からの、前記固定子の温度を示す信号を、前記制御装置(140)に提供するステップと、前記回転子温度監視デバイス(178)からの、前記回転子温度を示す信号を、前記制御装置(140)に提供するステップとをさらに含み、前記制御装置が、前記固定子温度が所定の温度範囲内にあるかどうか、および、前記回転子温度が所定の温度範囲内にあるかどうかを決定し、前記制御装置が、前記固定子温度または前記回転子温度が前記所定の温度範囲内にない場合に冷媒の流量を調整するための信号を前記流量制御デバイス(168)に送信する、形態13に記載の方法。
[形態15]
凝縮器(116)および前記固定子(162)に流体連通されるサブクーラ(124)を用意するステップをさらに含み、前記サブクーラが高圧のサブクールされた冷媒液を前記固定子に供給する、形態11に記載の方法。

Claims (15)

  1. 圧縮機筐体と、
    前記筐体内に配置される圧縮機(100)と、
    冷媒ガスを前記圧縮機(100)に投入するための圧縮機入口と、
    モータ(152)とを備える圧縮機組立体であって、
    前記モータが、
    モータ筐体と、
    前記モータ筐体内に配置される固定子(162)であって、前記固定子が巻線および冷却流路(164)を有する、固定子(162)と
    前記固定子(162)内に配置される回転子(166)であって、前記回転子が、前記圧縮機の羽根車(102)に接続される第1の端部、および、第2の端部を有する軸を有し、前記固定子巻線に電流が適用されると、前記回転子(166)が回転して前記圧縮機(100)が動作する、回転子(166)と、
    前記固定子巻線に電流が適用されるときに前記回転子を支持するための、前記回転子(166)の両端部のところに配置される電磁軸受(160)と
    を備え、
    前記モータ(152)が、
    前記固定子内に配置される温度監視デバイス(176)と、
    固定子入口(186)および固定子出口(190)であって、前記固定子入口が前記固定子(162)を冷却するための液体冷媒を受け取る、固定子入口(186)および固定子出口(190)と、
    回転子入口(192)、回転子液体(170)ドレンおよび回転子ガス通気孔(174)であって、前記回転子入口が前記固定子出口(190)から冷媒を受け取る、回転子入口(192)、回転子液体(170)ドレンおよび回転子ガス通気孔(174)と、
    前記温度監視デバイス(176)によって与えられる、前記固定子(162)の温度に応答して前記固定子(162)内の冷媒の流量を制御するように配置される流量制御デバイス(168)と
    をさらに有する、圧縮機組立体。
  2. 前記圧縮機(100)が、前記回転子軸に接続されて前記圧縮機筐体内に配置される羽根車(102)を有する遠心圧縮機である、請求項1に記載の圧縮機組立体。
  3. 前記固定子温度監視デバイス(176)がサーミスタである、請求項1に記載の圧縮機組立体。
  4. 電磁軸受(160)が前記回転子を支持するために前記回転子(166)の両端部のところに配置される、請求項2に記載の圧縮機組立体。
  5. 前記モータ(152)を冷却するための前記液体冷媒がサブクーラ(124)から供給される、請求項1に記載の圧縮機組立体。
  6. 前記温度監視デバイス(176)によって与えられる前記固定子(162)の温度に応答して前記流量制御デバイス(168)を通る液体冷媒の流量を制御するための制御装置(140)をさらに有する、請求項1に記載の圧縮機組立体。
  7. 前記固定子(162)および前記回転子(166)の温度に応答して前記流量制御デバイス(168)を通る液体冷媒の流量を制御するための前記制御装置に前記回転子温度を提供するために前記回転子(166)内に配置される回転子温度監視デバイス(178)をさらに有する、請求項6に記載の圧縮機組立体。
  8. 前記回転子温度監視デバイス(178)が回転子の隙間(172)に隣接して配置される、請求項7に記載の圧縮機組立体。
  9. 前記回転子温度監視デバイス(178)がサーミスタである、請求項7に記載の圧縮機組立体。
  10. 前記流量制御デバイス(168)が膨張弁である、請求項1に記載の圧縮機組立体。
  11. 冷却システム内の圧縮機モータ(152)を冷却するための方法であって、
    固定子(162)および回転子(166)を有する圧縮機モータ(152)を用意するステップであって、前記回転子が軸を有し、前記圧縮機モータが高圧のサブクールされた冷媒液の供給源に流体連通される、ステップと、
    高圧の冷媒液の流れを前記固定子に供給するステップと、
    前記固定子の温度を監視するステップと、
    前記固定子の温度を所定の範囲内に維持することを目的として前記固定子から熱を除去するために前記固定子を通るように前記冷媒液を循環させるステップと、
    前記冷媒を前記回転子に供給する前に前記高圧の冷媒の圧力を低下させるステップと、
    前記回転子に前記冷媒を供給するステップと、
    前記回転子から熱を除去するために前記回転子を通るように前記冷媒を循環させるステップと、
    前記固定子の温度を前記所定の範囲内に維持するために前記固定子への冷媒の流量を調整するステップと、
    前記固定子から出るが前記回転子には入らない液体冷媒を蒸発器に戻すステップと、
    前記回転子から出る冷媒を前記蒸発器に戻すステップと、
    を含む方法。
  12. 前記回転子の温度を監視するステップと、
    前記回転子を通るように前記冷媒を循環させて、前記回転子から熱を除去し、前記回転子の温度を所定の範囲内で維持するステップと
    をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記固定子の温度を所定の範囲内に維持するためのステップが、前記固定子の温度を環境大気の露点を超えかつ安全なデバイス起動温度未満に維持するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 制御装置(140)を用意するステップと、
    前記制御装置に連絡される流量制御デバイス(168)を用意するステップと、
    前記制御装置(140)に連絡される固定子温度監視デバイス(176)を用意するステップと、
    前記制御装置(140)に連絡される回転子温度監視デバイス(178)を用意するステップと
    をさらに含み、
    冷媒の流量を調整するステップが、前記固定子温度監視デバイス(176)からの、前記固定子の温度を示す信号を、前記制御装置(140)に提供するステップと、前記回転子温度監視デバイス(178)からの、前記回転子温度を示す信号を、前記制御装置(140)に提供するステップとをさらに含み、前記制御装置が、前記固定子温度が所定の温度範囲内にあるかどうか、および、前記回転子温度が所定の温度範囲内にあるかどうかを決定し、前記制御装置が、前記固定子温度または前記回転子温度が前記所定の温度範囲内にない場合に冷媒の流量を調整するための信号を前記流量制御デバイス(168)に送信する、
    請求項13に記載の方法。
  15. 凝縮器(116)および前記固定子(162)に流体連通されるサブクーラ(124)を用意するステップをさらに含み、前記サブクーラが高圧のサブクールされた冷媒液を前記固定子に供給する、請求項11に記載の方法。
JP2014556587A 2012-02-07 2013-02-04 気密式のモータ冷却および制御 Active JP5837997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261595741P 2012-02-07 2012-02-07
US61/595,741 2012-02-07
PCT/US2013/024563 WO2013119483A1 (en) 2012-02-07 2013-02-04 Hermetic motor cooling and control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509696A JP2015509696A (ja) 2015-03-30
JP5837997B2 true JP5837997B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47714595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556587A Active JP5837997B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-04 気密式のモータ冷却および制御

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9291167B2 (ja)
EP (1) EP2812579B1 (ja)
JP (1) JP5837997B2 (ja)
KR (1) KR101498689B1 (ja)
CN (1) CN104081059B (ja)
TW (1) TWI597464B (ja)
WO (1) WO2013119483A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340213B2 (ja) * 2014-03-05 2018-06-06 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
JP6373034B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-15 三菱電機株式会社 冷凍機
CN106461279B (zh) * 2014-05-12 2019-01-18 松下知识产权经营株式会社 制冷循环装置
AU2015292793B2 (en) * 2014-07-21 2020-07-30 Prime Datum Development Company, Llc Cooling tower having thermally managed motor
DE102014217590A1 (de) * 2014-09-03 2016-03-17 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine mit Magnetlageranordnung und Verfahren zur Kühlung eines Magnetlagers
EP3018353A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-11 FIMA Maschinenbau GmbH Verdichter oder Turboexpander mit vom expandierten Prozessfluid gekühlter, elektrischer Maschine (Motor oder Generator)
NO339417B1 (no) * 2014-12-16 2016-12-12 Aker Solutions As Sentrifugaltrykkforsterker og fremgangsmåte for modifisering eller konstruksjon av en sentrifugaltrykkforsterker
EP3332179B1 (en) 2015-08-04 2022-11-09 Carrier Corporation Liquid sensing for refrigerant-lubricated bearings
CN105329065B (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 浙江华晨动力机械有限公司 电动公交大巴的空调系统
KR101896763B1 (ko) * 2016-07-19 2018-09-07 현대자동차주식회사 펌프구동용 모터 냉각장치
CN109416053B (zh) 2016-11-17 2020-10-02 株式会社Ihi 离心压缩机
CN106766373A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 江苏大学 一种高温泵轴承冷却余热回收系统
CN106849467A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 山东空能磁悬浮技术有限公司 一种制冷压缩机设备冷却结构
US11022355B2 (en) 2017-03-24 2021-06-01 Johnson Controls Technology Company Converging suction line for compressor
US11821420B2 (en) 2017-06-30 2023-11-21 Tesla, Inc. Electric pump system and method
US11035382B2 (en) 2017-08-25 2021-06-15 Trane International Inc. Refrigerant gas cooling of motor and magnetic bearings
US10527174B2 (en) 2017-08-25 2020-01-07 Trane International Inc. Variable orifice flow control device
CN111417787B (zh) 2017-09-25 2022-12-30 江森自控科技公司 用于离心式压缩机的两件分离式涡旋件
US11644226B2 (en) 2017-09-25 2023-05-09 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Variable speed drive input current control
TW202321583A (zh) 2017-09-25 2023-06-01 美商江森自控技術公司 用於離心壓縮機之擴散器系統及用於用來壓縮流體的可變容量離心壓縮機之系統
US11942851B2 (en) 2017-10-10 2024-03-26 Tyco Fire & Security Gmbh Hermetic motor cooling system
CN108252956A (zh) * 2017-11-28 2018-07-06 湖南大学 一种空气箔片轴承支承空压机的转子自冷却系统
CN108258851B (zh) * 2018-02-05 2023-08-22 姜春辉 一种筒式单气隙内转子电机
CN108390511B (zh) * 2018-04-26 2023-07-28 北京建筑大学 一种开关磁阻电机及其控制方法、装置和系统
FR3083033B1 (fr) * 2018-06-22 2020-05-29 Renault S.A.S Machine electrique refroidie par un liquide caloporteur dielectrique
DE102018217429A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Ziehl-Abegg Se Verfahren zum Erkennen einer bevorstehenden oder bereits erfolgten Kondensatbildung an/in Elektromotoren und Verfahren zur Vermeidung einer entsprechenden Kondensatbildung und/oder zur Beseitigung/zum Abbau von Kondensat an/in Elektromotoren
CN109412351B (zh) * 2018-12-17 2024-04-02 无锡职业技术学院 一种半封离心式压缩机的电机冷却系统
CN111486112A (zh) * 2019-01-29 2020-08-04 青岛海尔智能技术研发有限公司 磁悬浮离心压缩机及空调系统
JP6759388B2 (ja) * 2019-02-21 2020-09-23 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍機
CN110005631B (zh) * 2019-04-22 2020-07-28 中国航发湖南动力机械研究所 离心叶轮后轴承冷却与封严结构
CN113994575A (zh) * 2019-04-24 2022-01-28 江森自控泰科知识产权控股有限责任合伙公司 密封式马达冷却系统
WO2021127471A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Johnson Controls Technology Company Hybrid cooling systems for hermetic motors
CN111064318B (zh) * 2020-01-14 2020-11-20 山东博源精密机械有限公司 一种电机冷却防止过载装置
US11906225B2 (en) 2020-02-21 2024-02-20 Carrier Corporation Method and system for controlling compressor temperature
JP2021156220A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ圧縮機およびこれを備えたターボ冷凍機
KR102269150B1 (ko) 2021-01-08 2021-06-24 이기호 성능개선 고압전동기
US20220220976A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Cooling system for centrifugal compressor and refrigeration system including same
US11988420B2 (en) * 2021-02-03 2024-05-21 Danfoss A/S Refrigerant compressor having dedicated inlets for stator and rotor cooling lines
CN112983893A (zh) * 2021-02-10 2021-06-18 西安交通大学 一种用于离心压缩机的多功能冷却系统
CN114278589A (zh) * 2022-01-05 2022-04-05 北京临近空间飞艇技术开发有限公司 一种氦气压气机

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188833A (en) * 1959-11-23 1965-06-15 Allis Louis Co Electric motor with improved cooling means
US3218825A (en) * 1962-08-14 1965-11-23 Trane Co Refrigerating apparatus including means for cooling compressor motor
US3241331A (en) * 1963-04-17 1966-03-22 Carrier Corp Apparatus for and method of motor cooling
US3388559A (en) * 1966-12-13 1968-06-18 Westinghouse Electric Corp Electric motors cooled with refrigerants
US3645112A (en) * 1970-07-13 1972-02-29 Carrier Corp Refrigerant cooling system for electric motor
US3805101A (en) * 1972-07-03 1974-04-16 Litton Industrial Products Refrigerant cooled electric motor and method for cooling a motor
US3789249A (en) * 1972-09-05 1974-01-29 Allis Louis Co Apparatus for cooling a hermetic motor
US3866438A (en) * 1973-10-29 1975-02-18 Carrier Corp Motor cooling apparatus utilizing a refrigerant flow circuit
US3838581A (en) * 1973-10-29 1974-10-01 Carrier Corp Refrigerator apparatus including motor cooling means
US3913346A (en) * 1974-05-30 1975-10-21 Dunham Bush Inc Liquid refrigerant injection system for hermetic electric motor driven helical screw compressor
US4182137A (en) * 1978-01-03 1980-01-08 Borg-Warner Corporation Liquid cooling system for hermetically sealed electric motor
US4878355A (en) * 1989-02-27 1989-11-07 Honeywell Inc. Method and apparatus for improving cooling of a compressor element in an air conditioning system
US5350039A (en) * 1993-02-25 1994-09-27 Nartron Corporation Low capacity centrifugal refrigeration compressor
IL109967A (en) * 1993-06-15 1997-07-13 Multistack Int Ltd Compressor
US5475985A (en) * 1993-12-14 1995-12-19 Carrier Corporation Electronic control of liquid cooled compressor motors
US6032472A (en) * 1995-12-06 2000-03-07 Carrier Corporation Motor cooling in a refrigeration system
CN1164007A (zh) * 1995-12-06 1997-11-05 运载器有限公司 制冷系统中的电动机冷却系统
US6450781B1 (en) * 1996-04-26 2002-09-17 Samjin Co., Ltd. Centrifugal compressor assembly for a refrigerating system
JPH11132581A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍機
US6065297A (en) * 1998-10-09 2000-05-23 American Standard Inc. Liquid chiller with enhanced motor cooling and lubrication
KR100310411B1 (ko) * 1998-10-13 2001-11-15 김평길 2단원심압축기와그냉동사이클
US6324858B1 (en) * 1998-11-27 2001-12-04 Carrier Corporation Motor temperature control
KR100421390B1 (ko) * 2001-11-20 2004-03-09 엘지전자 주식회사 터보 압축기 냉각장치
CA2373905A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Ronald David Conry Twin centrifugal compressor
US8021127B2 (en) * 2004-06-29 2011-09-20 Johnson Controls Technology Company System and method for cooling a compressor motor
KR20060081791A (ko) * 2005-01-10 2006-07-13 삼성전자주식회사 터보압축기를 구비한 냉동장치
US7591147B2 (en) * 2006-11-01 2009-09-22 Honeywell International Inc. Electric motor cooling jacket resistor
US8156757B2 (en) * 2006-10-06 2012-04-17 Aff-Mcquay Inc. High capacity chiller compressor
US7704056B2 (en) * 2007-02-21 2010-04-27 Honeywell International Inc. Two-stage vapor cycle compressor
US20080199326A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Honeywell International Inc. Two-stage vapor cycle compressor
JP4894553B2 (ja) * 2007-02-23 2012-03-14 株式会社ジェイテクト 遠心式空気コンプレッサ
JP5632297B2 (ja) * 2008-03-13 2014-11-26 エーエーエフ−マックウェイ インク. チラーシステム及びチラーシステムの作動方法
US8516850B2 (en) * 2008-07-14 2013-08-27 Johnson Controls Technology Company Motor cooling applications
US8342794B2 (en) * 2009-05-19 2013-01-01 General Electric Company Stall and surge detection system and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR101498689B1 (ko) 2015-03-04
WO2013119483A1 (en) 2013-08-15
EP2812579B1 (en) 2017-04-05
TW201350775A (zh) 2013-12-16
KR20140104053A (ko) 2014-08-27
US20170082119A1 (en) 2017-03-23
TWI597464B (zh) 2017-09-01
EP2812579A1 (en) 2014-12-17
CN104081059B (zh) 2016-04-06
JP2015509696A (ja) 2015-03-30
US20140363311A1 (en) 2014-12-11
CN104081059A (zh) 2014-10-01
US9291167B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837997B2 (ja) 気密式のモータ冷却および制御
KR102009062B1 (ko) 원심 냉매 증기 압축기
KR101723385B1 (ko) 모터 하우징 온도 제어장치
US20110083450A1 (en) Refrigerant System With Stator Heater
US3913342A (en) Motor compressor control
KR20190134805A (ko) 전기 기계 및 전기 동력 유닛의 적어도 하나의 추가의 컴포넌트를 냉각하기 위한 냉각 장치 및 그러한 냉각 장치를 포함하는 차량
WO2014084989A2 (en) Motor cooling method for a compressor
US10712033B2 (en) Control of HVAC unit based on sensor status
CA3095390C (en) Modulating reheat operation of hvac system
US10914487B2 (en) Low load mode of HVAC system
KR102135670B1 (ko) 온도 및 압력 탐지 기반의 냉동 차량의 작동 제어 장치 및 그 방법
WO2018221086A1 (ja) 冷凍機システムの制御装置、冷凍機システム、冷凍機システムの制御方法、及び冷凍機システムの制御プログラム
JP2013019268A (ja) 冷凍装置
JPH11218352A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250