JP5837665B2 - ポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤 - Google Patents

ポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5837665B2
JP5837665B2 JP2014197425A JP2014197425A JP5837665B2 JP 5837665 B2 JP5837665 B2 JP 5837665B2 JP 2014197425 A JP2014197425 A JP 2014197425A JP 2014197425 A JP2014197425 A JP 2014197425A JP 5837665 B2 JP5837665 B2 JP 5837665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxymethylene
weight
parts
tert
melamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014197425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015206025A (ja
Inventor
樹泓 謝
樹泓 謝
▲テイ▼凱 陳
▲テイ▼凱 陳
昆昌 李
昆昌 李
Original Assignee
奕益實業有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奕益實業有限公司 filed Critical 奕益實業有限公司
Publication of JP2015206025A publication Critical patent/JP2015206025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837665B2 publication Critical patent/JP5837665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、高分子有機抗酸化剤と光安定剤との複合体に関し、具体的には、ポリオキシメチレン用高分子有機抗酸化剤と光安定剤との複合体に関する。
ポリオキシメチレンは、高結晶性及び高融点の特性を有する重合体である。ポリオキシメチレンは、熱安定性が悪く、加熱するとホルムアルデヒド又はギ酸類の小分子量物質を放出して、プラスチックの熱分解を引き起こしてしまう。従って、業界では共重合反応を用いてポリオキシメチレンを改質することで、その熱安定性を向上させている。例えば、環状エーテル類の化合物と共重合させると共に、共重合体中の少量の炭素−炭素(cc)結合により、ポリオキシメチレンの熱安定性を向上させることができる。欧州特許0128739号公報(1984年、特許文献1)において、トリオキサン(trioxane)を用いてポリオキシメチレンとの共重合反応を行うことが開示されている。
また、ポリオキシメチレン末端のヒドロキシ基を、エーテル基又はエステル基を用いて置換することにより、ポリオキシメチレンが熱によって分解することを低減することもできる。米国特許4097453号公報(特許文献2)において、ポリオキシメチレンにおける不安定なヒドロキシ基をエーテル化(Etherification)させることで安定化の効果を達成することが開示されている。しかしながら、共重合又は置換のいずれを用いても、ポリオキシメチレン分子構造には、依然として自己酸化して熱分解(autoxidation)する問題が存在している。
現在の研究によれば、フリーラジカルの生成が、ポリオキシメチレンが熱により分解する主な原因であるとされている。従って、フリーラジカルの生成を制御することも、ポリオキシメチレンの熱安定性を改善する重要な手段の1つとなっている。
欧州特許0128739号公報 米国特許4097453号公報
本発明は、良好な熱安定性と光安定性を有するポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤を提供することを課題とする。
本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、アミン安定剤及び抗酸化剤を含む。アミン安定剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.01〜3.0重量部である。抗酸化剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.05〜3.0重量部である。本発明に係る複合添加剤は、ポリオキシメチレンに良好な光安定性及び熱安定性を持たせるのに用いられる。
本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、アミン安定剤、抗酸化剤、制酸剤及び潤滑剤を含む。本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、抗酸化剤によって、ポリオキシメチレンを高温下で熱分解させるフリーラジカルを安定させることができるため、熱安定性を向上させることができると共に、アミン安定剤によって、フリーラジカルを除去することができるため、抗酸化剤を安定させる効果を奏する。
1つの実施例において、本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、アミン安定剤、抗酸化剤、制酸剤及び潤滑剤を含む。
抗酸化剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.05〜3.0重量部である。抗酸化剤は、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート](CAS No.6683−19−8。以下、抗酸化剤1010という。)、ビス[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸][エチレンビス(オキシエチレン)](CAS No.36443−68−2。以下、抗酸化剤245という。)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(CAS No.1709−70−2。以下、抗酸化剤1330という。)、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌル酸(CAS No.27676−62−6。以下、抗酸化剤3114という。)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン(CAS No.1843−03−4。以下、抗酸化剤AO−30という。)、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)(CAS No.85−60−9)、N,N′‐ビス[3‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン(CAS No.32687−78−8。以下、抗酸化剤1024という。)、N,N’−ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド](CAS No.23128−74−7。以下、抗酸化剤1098という。)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)(CAS No.119−47−1。以下、抗酸化剤2246という。)、オクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ肉桂酸(CAS No.125643−61−0。以下、抗酸化剤1135という。)、第1の複合構造安定剤及び第2の複合構造安定剤からなる群から少なくとも1種選ばれる。
詳述すると、第1の複合構造安定剤は、下記構造式(1)で表される。
式中、R4は、メチル基(以下、複合構造2462という。)及びtert−ブチル基(以下、複合構造1062という。)からなる群から少なくとも1種選ばれる。
また、第2の複合構造安定剤は、下記構造式(2)で表される。
式中、R5は、メチル基(以下、複合構造2477という。)及びtert−ブチル基(以下、複合構造1077という。)からなる群から少なくとも1種選ばれる。
また、本実施例において、好ましくは、抗酸化剤は、抗酸化剤245、抗酸化剤1010、抗酸化剤1330、抗酸化剤3114、複合構造1077、複合構造2462又は複合構造1062から選ばれる。抗酸化剤を添加することによって、ポリオキシメチレンを高温下で熱分解させるフリーラジカルを安定させることができる。フリーラジカルの生成はポリオキシメチレンが熱により分解する主な原因であることから、抗酸化剤を添加することによって、フリーラジカルを制御するとともに安定させることができ、それによって熱安定性を向上させることができる。また、複合構造安定剤は、ヒンダードフェノール系抗酸化剤の官能基とヒンダードアミン系光安定剤の官能基の両方を有しているため、ポリオキシメチレンの熱安定性と光安定性を共に向上させる効果を奏することができる。
また、アミン安定剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.01〜3.0重量部である。アミン安定剤は、セバシン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)(CAS No.41556−26−7。以下、光安定剤292という。)、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)=デカンジオアート(CAS No.129757−67−1。以下、光安定剤123という。)、ビス(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート(CAS No.52829−07−9。以下、光安定剤770という。)、1,5,8,12−テトラキス−[4,6−ビス−(N−ブチル−N−1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルアミン)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン(CAS No.106990−43−6。以下、光安定剤119という。)、コハク酸ジメチル・1−(2ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン重縮合物(CAS No.65447−77−0。以下、光安定剤622という。)、ポリ6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ−1,6−ヘキサンジイル(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ(CAS No.71878−19−8。以下、光安定剤944という。)、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−N,N’−ジホルミルヘキサメチレンジアミン(CAS No.124172−53−8。以下、光安定剤945という。)、2−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)(CAS No.63843−89−0。以下、光安定剤144という。)、2,9,11,13,15,22,24,26,27,28−アザトリシクロ[21,3,1,110,14]ビスオクタデシル−1(27),10,12,14(28),23,25−ヘキセン−12,25−ジアミン,N,N’−ビス(1,1,3,3−テトラメチルブチルイル)−2,9,15,22−テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)(以下、光安定剤966という。)、メタクリル酸1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル(CAS No.68548−08−3。以下、光安定剤LA82という。)、ポリ[(6−モルフォリノ−S−トリアジン−2,4−ジイル)〔2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル〕イミノ]−ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ](CAS No.82451−48−7。以下、光安定剤3346という。)及びジアルキルヒドロキシルアミン誘導体からなる群から選ばれた少なくとも1種である。
本実施例において、好ましくは、アミン安定剤は、光安定剤944、光安定剤622、光安定剤770、光安定剤119、LA82、光安定剤3346及びジアルキルヒドロキシルアミン誘導体から選ばれる。詳述すると、ジアルキルヒドロキシルアミン誘導体は、下記構造式(3)で表される。
上述した構造式中、R1はC4〜C18のいずれか1種であり、R2はC4〜C18のいずれか1種であり、R3はOH及びHのいずれか1種である。好ましい実施例においては、オクタデシルヒドロキシルアミンが選ばれる。即ち、上記構造式中、R1及びR2はC18であり、R3はOHである。アミン安定剤のヒンダードアミン官能基によって、ポリオキシメチレンの光安定性を向上させることができると共に、フリーラジカルの連鎖反応を阻止することもできるため、ポリオキシメチレンを安定させる効果を達成することができる。また、ジアルキルヒドロキシルアミン誘導体において、ヒドロキシルアミンの構造によってフリーラジカルを除去することができるため、抗酸化剤を安定させる効果を奏する。
また、1つの実施例において、本発明に係るメラミンフリー複合添加剤は、制酸剤及び潤滑剤を更に含む。制酸剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.05〜0.3重量部である。制酸剤は、ステアリン酸塩又は合成ヒドロタルサイトからなる群から選ばれた少なくとも1種である。潤滑剤の含有量は、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.05〜0.3重量部である。潤滑剤は、エチレンビスステアラマイド(Ethylene Bis Stearamide、EBS)、モノステアリン酸グリセリン(Glyceryl Monostearate、GMS)及びペンタエリスリトールステアレート(Pentaerythritol Stearate、PETS)からなる群から選ばれた少なくとも1種である。
以下、上述した添加剤をポリオキシメチレンに混合することによってメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物を調製することで、本発明に係る複数の実施例及び複数の比較例の組成比を示す。但し、それら組成比は本発明の実施例を説明するのに用いるに過ぎず、本発明を限定するものではない。
実施例1
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤として光安定剤770を、抗酸化剤として抗酸化剤245を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてエチレンビスステアラマイドをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤245が0.45重量部、光安定剤770が0.1重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びエチレンビスステアラマイドが0.1重量部とした。
ポリオキシメチレン複合物の製造方法は、まず、上述した成分を均一に混合した後、二軸押出機に投入して押し出した。押出機の温度設定を13段階に分けると共に、それぞれ180℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、200℃、180℃とした。メインスクリューロッドの回転速度を毎分200回転とし、滞留時間を30秒とした。更に、押出物を冷却、風乾、粉砕、乾燥させることで、メラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物を調製した。
実施例2
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤として光安定剤944を、抗酸化剤として抗酸化剤1010及び複合構造2462を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてエチレンビスステアラマイドをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、光安定剤944が0.05重量部、抗酸化剤1010が0.3重量部、複合構造2462が0.2重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びエチレンビスステアラマイドが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例3
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤としてジオクタデシルヒドロキシルアミン及び光安定剤3346を、抗酸化剤として抗酸化剤1330を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてモノステアリン酸グリセリンをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、100重量部ポリオキシメチレン樹脂が、ジオクタデシルヒドロキシルアミンが0.05重量部、抗酸化剤1330が0.45重量部、光安定剤3346が0.05重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びモノステアリン酸グリセリンが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例4
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤として光安定剤119を、抗酸化剤として抗酸化剤1062を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてペンタエリスリトールステアレートをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤1062が0.4重量部、光安定剤119が0.15重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びペンタエリスリトールステアレートが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例5
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤として光安定剤LA82を、抗酸化剤として抗酸化剤3114を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてエチレンビスステアラマイドをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、光安定剤LA82が0.25重量部、抗酸化剤3114が0.3重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びエチレンビスステアラマイドが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例6
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤としてジオクタデシルヒドロキシルアミンを、抗酸化剤として抗酸化剤1010を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてモノステアリン酸グリセリンをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、ジオクタデシルヒドロキシルアミンが0.13重量部、抗酸化剤1010が0.42重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びモノステアリン酸グリセリンが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例7
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤としてジオクタデシルヒドロキシルアミン及び光安定剤622を、抗酸化剤として抗酸化剤1010を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてエチレンビスステアラマイドをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、ジオクタデシルヒドロキシルアミンが0.08重量部、光安定剤622が0.08重量部、抗酸化剤1010が0.39重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びエチレンビスステアラマイドが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
実施例8
本実施例のメラミンフリー複合添加剤を有するポリオキシメチレン複合物において、アミン安定剤としてジオクタデシルヒドロキシルアミンを、抗酸化剤として複合構造1077を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてペンタエリスリトールステアレートをそれぞれ用いた。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、ジオクタデシルヒドロキシルアミンが0.05重量部、複合構造1077が0.5重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、及びペンタエリスリトールステアレートが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。上述した実施例の組成比を下表1にまとめる。
比較例1
比較例1のポリオキシメチレン複合物において、抗酸化剤として抗酸化剤245を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてエチレンビスステアラマイドをそれぞれ用いた。なお、比較例1の複合物には、アルデヒド生成剤としてのメラミンを更に含んだ。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤245が0.4重量部、メラミンが0.15重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、エチレンビスステアラマイドが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
比較例2
比較例2のポリオキシメチレン複合物において、抗酸化剤として抗酸化剤1010を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてモノステアリン酸グリセリンをそれぞれ用いた。また、比較例2の複合物には、アルデヒド生成剤としてのメラミンを更に含んだ。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤1010が0.5重量部、メラミンが0.05重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、モノステアリン酸グリセリンが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
比較例3
比較例3のポリオキシメチレン複合物において、抗酸化剤として抗酸化剤3114を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてモノステアリン酸グリセリンをそれぞれ用いた。また、比較例3の複合物には、アルデヒド生成剤としてのメラミンが更に含まれる。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤3114が0.35重量部、メラミンが0.2重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、モノステアリン酸グリセリンが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
比較例4
比較例4のポリオキシメチレン複合物において、抗酸化剤として抗酸化剤1330を、制酸剤として合成ヒドロタルサイトを、潤滑剤としてペンタエリスリトールステアレートをそれぞれ用いた。また、比較例4の複合物には、アルデヒド生成剤としてのメラミンを更に含んだ。各成分の組成比はそれぞれ、ポリオキシメチレン樹脂が100重量部、抗酸化剤1330が0.45重量部、メラミンが0.1重量部、合成ヒドロタルサイトが0.2重量部、ペンタエリスリトールステアレートが0.1重量部とした。なお、ポリオキシメチレン複合物の調製方法は実施例1と同様であるため、詳しい説明は省略する。
上述した比較例の組成比を下表2にまとめる。
また、調製した実施例1〜8及び比較例1〜4について重量損失測定を行うことで、本発明に係る添加剤の効果を確認した。詳述すると、重量損失の測定方法は、上述した実施例1〜8及び比較例1〜4のポリオキシメチレン複合物粒子を、恒温槽に入れて230℃下で60分間置き、その後取り出して重量損失を計算した。
実施例1〜8は、本発明に係る複合添加剤の割合に基づいて配合して調製したポリオキシメチレン複合物である。表3は、実施例1〜8の重量損失測定結果であった。表3の内容から分かるように、60分間の重量損失測定の結果、実施例1〜8の重量損失はいずれも4%未満であった。特に実施例2、3、7及び8の重量損失はいずれも2.5%未満であった。換言すれば、実施例1〜8は確実に良好な熱安定性を示した。
また、比較例1〜4は、従来の複合添加剤の割合に基づいて配合して調製したポリオキシメチレン複合物である。比較例1〜4はいずれもメラミンを配合した。表4は、比較例1〜4の重量損失測定結果である。表4の内容から分かるように、比較例1〜4の重量損失はいずれも4%よりも大きかった。
表3、4の内容から分かるように、メラミンを添加した比較例1〜4に比べて、本発明に係る実施例1〜8は、重量損失が少なく、より好ましい熱安定性を示した。換言すれば、本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、確実にポリオキシメチレンの熱安定性を向上させる効果を奏するものである。
このように、本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、アミン安定剤、抗酸化剤、制酸剤及び潤滑剤を含む。本発明に係るポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤は、抗酸化剤によって、ポリオキシメチレンを高温下で熱分解させるフリーラジカルを安定させることができるため、熱安定性を向上させることができると共に、アミン安定剤によって、フリーラジカルを除去することができるため、抗酸化剤を安定させる効果を奏する。
以上は本発明の実施例を述べたものに過ぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。当業者は、本明細書の記載内容に基づいて、本発明の趣旨及び範囲を逸脱しない範囲において、種々の変更や修正による等価の置き換えを行うことができ、そうした等価の置き換えも本発明の保護範囲に含まれる。

Claims (6)

  1. 含有量が、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.01〜3.0重量部であるフリーラジカル除去用アミン安定剤と、
    含有量が、ポリオキシメチレン100重量部に対して、0.05〜3.0重量部であるフリーラジカル安定用抗酸化剤と、
    を含み、
    前記フリーラジカル除去用アミン安定剤は下記構造式(3)で表されることを特徴とするポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
    (式中、R1はC4〜C18のいずれか1種であり、R2はC4〜C18のいずれか1種であり、R3はOH及びHのいずれか1種である。)
  2. 前記フリーラジカル安定用抗酸化剤は、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート]、ビス[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸][エチレンビス(オキシエチレン)]、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌル酸、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、4,4’−ブチリデンビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、N,N′‐ビス[3‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン、N,N’−ヘキサメチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド]又は2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、オクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ肉桂酸、第1の複合構造安定剤及び第2の複合構造安定剤からなる群から少なくとも1種選ばれることを特徴とする請求項1に記載のポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
  3. 前記第1の複合構造安定剤は、下記構造式(1)で表されることを特徴とする請求項2に記載のポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
    (式中、R4は、メチル基及びtert−ブチル基からなる群から少なくとも1種選ばれる。)
  4. 前記第2の複合構造安定剤は、下記構造式(2)で表されることを特徴とする請求項2に記載のポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
    (式中、R5は、メチル基及びtert−ブチル基からなる群から少なくとも1種選ばれる。)
  5. 含有量がポリオキシメチレン100重量部に対して0.05〜0.3重量部であり、ステアリン酸塩及び合成ヒドロタルサイトからなる群から選ばれた少なくとも1種である制酸剤を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
  6. 含有量がポリオキシメチレン100重量部に対して0.05〜0.3重量部であり、エチレンビスステアラマイド、モノステアリン酸グリセリン及びペンタエリスリトールステアレートからなる群から選ばれた少なくとも1種である潤滑剤を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤。
JP2014197425A 2014-04-18 2014-09-26 ポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤 Expired - Fee Related JP5837665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103114198 2014-04-18
TW103114198A TWI488911B (zh) 2014-04-18 2014-04-18 用於聚甲醛之無三聚氰胺複合式添加劑

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015206025A JP2015206025A (ja) 2015-11-19
JP5837665B2 true JP5837665B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=53937886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014197425A Expired - Fee Related JP5837665B2 (ja) 2014-04-18 2014-09-26 ポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150299427A1 (ja)
JP (1) JP5837665B2 (ja)
KR (1) KR20150120838A (ja)
CN (1) CN105001590B (ja)
TW (1) TWI488911B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108779222B (zh) * 2016-03-14 2021-03-26 三菱瓦斯化学株式会社 氧亚甲基共聚物的制造方法
KR102535919B1 (ko) * 2017-09-12 2023-05-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 옥시메틸렌 공중합체의 제조 방법
CN107746542A (zh) * 2017-10-13 2018-03-02 天津利安隆新材料股份有限公司 一种抑制聚甲醛树脂生产或加工过程中产生甲醛的方法
EP3697837A4 (en) * 2017-10-18 2021-07-28 Ascend Performance Materials Operations LLC FLAME-RETARDING POLYAMIDE COMPOSITIONS, HALOGENATED
CN116693937A (zh) * 2023-06-19 2023-09-05 辽宁鼎际得石化股份有限公司 一种bopp薄膜用树脂复合添加剂及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216141A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Sankyo Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物
SG68701A1 (en) * 1997-12-05 1999-11-16 Ciba Sc Holding Ag Stabilisation of polyamide polyester and polyacetal
JP2000169667A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Toray Ind Inc 強化ポリアセタール樹脂組成物およびその射出成形品
JP4274295B2 (ja) * 1999-06-30 2009-06-03 コーロンプラスチック株式会社 トリオキサンの保存方法およびトリオキサン組成物
US20030162912A1 (en) * 2000-09-26 2003-08-28 Stefan Disch Impact-resistant polyoxymethylene moulding compounds with a low emission, the use thereof and moulded bodies produced therefrom
CN1347937A (zh) * 2000-10-09 2002-05-08 奇钛科技有限公司 含哌啶衍生物的组合物
US7183340B2 (en) * 2002-12-26 2007-02-27 Polyplastics Co., Ltd. Polyacetal resin composition and process for producing same
US7442732B2 (en) * 2005-03-29 2008-10-28 Crompton Corporation Hindered amine light stabilizers comprising neoalkanediol phosphites
JP2008156504A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JP2008195755A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc オキシメチレン共重合体組成物
JP2008195777A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc オキシメチレン共重合体組成物
JP5320222B2 (ja) * 2008-09-03 2013-10-23 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
CN101597384A (zh) * 2009-07-03 2009-12-09 迪比喜化学贸易(上海)有限公司 用于聚甲醛的复合抗氧化剂
JP2011052128A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
US11267951B2 (en) * 2010-12-13 2022-03-08 Cytec Technology Corp. Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
JP2012224687A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Showa Denko Kk カーボンナノチューブ含有導電性樹脂組成物及び製造方法
WO2013172270A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150120838A (ko) 2015-10-28
JP2015206025A (ja) 2015-11-19
CN105001590B (zh) 2017-10-20
TWI488911B (zh) 2015-06-21
CN105001590A (zh) 2015-10-28
TW201540769A (zh) 2015-11-01
US20150299427A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837665B2 (ja) ポリオキシメチレン用メラミンフリー複合添加剤
JP2009503163A (ja) 色安定化されたポリオレフィン
JP2003524046A5 (ja)
WO2010037811A4 (en) Method for additivating polymers in rotomoulding applications
EP2886569B1 (en) 'polyoxymethylene composite with reduced formaldehyde emission and method for making and use thereof'
JP2006176748A5 (ja)
Chaudhary et al. Dialkyl furan‐2, 5‐dicarboxylates, epoxidized fatty acid esters and their mixtures as bio‐based plasticizers for poly (VInylchloride)
JPH01254744A (ja) 加工安定剤組成物
EP2568004A1 (en) Anti yellowing composition
WO2013094393A1 (ja) 樹脂組成物および成形体
US11555111B2 (en) Polyacetal resin composition
JP2021050362A5 (ja) ポリオレフィン系樹脂用結晶性抑制剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂の結晶性抑制方法、およびポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
EP1171519A1 (en) Polyacetal resins with reduced formaldehyde odor
EP0189407B1 (en) Stabilised thermoplastic polymer compositions
JP2010189463A (ja) ポリアセタール樹脂組成物の製造方法
JPH06340793A (ja) 成型性に優れ、成型品のホルムアルデヒド臭を低減させたポリアセタール樹脂組成物
KR101312744B1 (ko) 할라이드 함유 중합체를 위한 안정화제 조성물
BR112014003542B1 (pt) concentrado aditivo, seu uso e processo de preparo do mesmo
JPH09169914A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2018139560A (ja) 農業用生分解性フィルム
JPH0482890A (ja) ベンジリデンソルビトール誘導体組成物
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
JP7309558B2 (ja) ポリアセタール樹脂製自動車室内部品
JP5890754B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
WO2023112450A1 (ja) 放射線滅菌を行う用途に用いるポリアセタール樹脂組成物およびポリアセタール樹脂の放射線耐性向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees