JP5837222B2 - デジタルセンサ - Google Patents

デジタルセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5837222B2
JP5837222B2 JP2014543901A JP2014543901A JP5837222B2 JP 5837222 B2 JP5837222 B2 JP 5837222B2 JP 2014543901 A JP2014543901 A JP 2014543901A JP 2014543901 A JP2014543901 A JP 2014543901A JP 5837222 B2 JP5837222 B2 JP 5837222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
digital
sensor member
current supply
electrical energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014543901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502288A (ja
Inventor
クニッテル トアステン
クニッテル トアステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2015502288A publication Critical patent/JP2015502288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837222B2 publication Critical patent/JP5837222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/02Producing one or more recordings of the values of a single variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24447Error prevention by energy backup

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、センサ部材と、デジタル部分と、サンプル&ホールド段と、出力段と、電気エネルギーを蓄積するための手段とを備えたデジタルセンサに関する。ここでこのセンサ部材、デジタル部分、サンプル&ホールド段、出力段および電気エネルギーを蓄積する手段は、電流供給部によって給電される。ここでこのセンサ部材は、センサ出力側で、センサ部材によって求められ、デジタル部分によってデジタル化された、および/または、評価された測定値を、後続の電子回路にデジタルの形態で供給する。
例えば、自動車産業においては、長年にわたって、多数の物理的なパラメータを測定値の形態で検出することができ、自動車の動作をより安全に、かつより効率的に、かつより快適にするセンサが使用されてきた。物理的なパラメータは、ここでまずはアナログ測定値として検出される。例えば、質量流量の検出および流体の温度の検出は、殊に、自動車産業において重要である。なぜなら、これらのパラメータは、自動車内の内燃機関の最適な制御のために必要となるからである。これまでは、質量流量および流体の温度を検出するためのセンサによって求められた値は、自動車内のエンジン制御機器内に、アナログの形態でも供給されてきた。しかしアナログ信号は、ノイズの影響を受けやすく、例えば、電磁的なノイズフィールドによって、著しく誤ったものになってしまう、という欠点を有している。従って、センサ部材によって求められたアナログ測定値を、センサ自体内でデジタル化することは有利である。これは、センサ自体内で、デジタル部分内に配置され得るアナログ/デジタル変換器によって行われる。
しかしセンサの電流供給部が故障している場合には、デジタルセンサは、問題となることが判明している。なぜなら、電流欠乏後すぐにはデジタル信号は供給されず、後続の電子機器が、測定値の欠如によって、緊急動作モードに切り替わってしまうからである。この緊急動作モードによって通常、制御されるべきユニットの出力は格段に悪くなる。さらに、電流中断後には、デジタルセンサの再構築が必要となる。これは同様に、多くの時間を必要とする。この時間内には、センサの評価可能な測定値は存在しない。
アナログに動作するセンサの場合には、この問題は、電流供給部のリード線内の、多かれ少なかれ大きいコンデンサによって解決される。このコンデンサは、電流中断の場合にも、ある程度の時間の間、電気エネルギーを供給し続ける。電流供給部のリード線内のコンデンサからのエネルギーがもはや十分でない場合には、センサ部材は、相応する物理的パラメータの測定を終了させる。しかしアナログセンサの場合には、センサ出力側の線路内に同様にコンデンサが設けられている。このコンデンサは、センサ部材の故障後に、最後に検出されたアナログ測定値を、さらにある程度の時間保持し、その後、緩慢に、測定値に比例した印加電圧を失う。従ってアナログセンサは、供給電流の中断後の比較的長い時間、センサ出力側で測定値を供給する。この測定値は、センサ部材によって最後に検出された測定値に近い。センサへの供給電流の供給が再び形成されるとすぐに、センサは、新たな測定値を供給する。しかも、デジタルセンサの場合に必要な、初期化プロセスを行う必要はない。
デジタル式に動作するセンサの場合にも、センサのエネルギー供給を、電流供給の中断時に、電流供給部のリード線内の多かれ少なかれ大きいコンデンサによって保持することができる。電流供給部のリード線内のコンデンサは、電流中断の間も、ある程度の時間、電気エネルギーをさらに供給する。しかし多数のセンサ部材(例えば、熱フィルム部材をベースにしたエアマスセンサ)は、極めて多くの電気的なエネルギーを必要とするので、電流供給部のリード線内のコンデンサ内の電気エネルギーの蓄えは迅速に使い果たされる。デジタルセンサは、自身のセンサ出力側で、物理的なパラメータに対する測定値をデジタルの形状で(すなわち、例えばビットシーケンスとして)供給するので、センサ出力側の線路内のコンデンサは、最後に測定された信号を保持することができない。すなわち、供給電流中断後、電流供給部のリード線内のコンデンサからの電気エネルギーが使い果たされるとすぐに、センサ全体が機能しなくなり、後続の電子回路に測定値が全く供給されなくなる。このような状況においては、後続の電子回路において、緊急動作プログラムが動作し、これによって、制御されるべきユニットの出力が格段に悪くなる。さらに、スイッチオフされたデジタルセンサの再スタートにかかる時間は比較的長い。従って、緊急動作プログラムは相対的に長い間、必要とされる。
本発明の課題は、供給電流の供給の中断後にも、測定されるべき物理的パラメータの、できるだけ長く使用可能な測定値を供給するデジタルセンサを提供することである。
この課題は、本発明と相応に、独立請求項の特徴によって解決される。
本発明は、多数の実施形態を許容する。その原則をさらに明瞭にするために、これらの実施形態のうちの1つを図示し、以降で説明する。
アナログセンサの概略図 デジタルセンサの概略図 本発明のデジタルセンサ ガスセンサ部材を有するデジタルセンサ
図1は、センサ部材3を有するアナログセンサ1を、概略図で示している。センサ部材3は、電流供給線路4と接続されている。電流供給線路は、電流供給部19に接続されている。この電流供給線路4と、第1のコンデンサ5が接続されている。この第1のコンデンサは、電流供給線路4を、アース6から分断している。この第1のコンデンサ5は、電流供給部19によって充電される。第1のコンデンサ5は、比較的高い容量を有している。従って、この第1のコンデンサは、大量の電気エネルギーを蓄積することができる。電流供給部19が故障すると、または、一時的に動かなくなると、第1のコンデンサ5内に蓄積された電気エネルギーが、センサ部材3を給電するために使用される。これによって、センサ1は、電流供給部19が故障した場合にも、測定値を検出し続けることができ、信号線路7を介して、ここでは図示されていない、自動車内の後続の電子回路(例えばエンジン制御機器)に供給される。
第1のコンデンサ5内の電気エネルギーの蓄積は、制限されているので、アナログセンサ1は、電流供給部19の故障後、ある程度の時間しか、動作して、測定値を検出し続けることができない。第1のコンデンサ5内に蓄積された電気エネルギーが使い果たされると、センサ部材3はもはや動作できなくなり、信号を後続の回路に供給することもできなくなる。それにもかかわらず、後続の電子回路に、センサ部材3の最後の測定値にほぼ相当する測定値を供給するために、信号線路7と第2のコンデンサ8とが接続されている。第2のコンデンサは、この例では、信号線路7とアース6との間に接続されている。この第2のコンデンサ8は、測定値にほぼ相当する電位差を有する。この測定値はセンサ部材3によって測定され、電圧値として信号線路7に供給される。しかし電流供給部19が故障し、第1のコンデンサ5内に蓄積された電気エネルギーが使い果たされると、センサ部材3は測定値をもはや信号線路7に供給しない。しかし、信号線路7には、第2のコンデンサ8によって供給されたポテンシャルが印加されており、これは最後の電圧値ひいてはセンサ部材3の最後の測定値にほぼ相応する。その後、第2のコンデンサ8によって供給されたポテンシャルは緩慢にしか下降せず、アースポテンシャルに類似する。これによって、センサ部材3の下降後にも、ある程度の時間、センサ部材3が供給した最後の信号にほぼ相応する信号が信号線路7に加えられる。さらに、信号線路7内の第2のコンデンサ8は、アナログセンサ2の場合に、約10〜100μsecの時定数を有しており、このコンデンサの容量は相応に高い。従って、アナログセンサ1の電流供給部19が中断された後、自動車内の後続の電子回路、例えば制御機器はさらに、相応に長い時間、働き続けることができる。
電流供給部19が復旧すると、アナログセンサは、通常、極めて迅速に測定可能状態になり、測定されるべき物理的なパラメータに相応する信号を、信号線路7に供給することができ、これによって、自動車内の後続の電子回路を駆動制御することができる。
図2は、デジタルセンサ2を示す。このデジタルセンサ2は、センサ部材3と、デジタル部分10とサンプル&ホールド段11と出力段12とから成る。デジタルセンサ2はさらに、別のデジタルおよびアナログ回路部材を含むことができる。センサ部材3は物理的なパラメータを検出し、このパラメータに相応する測定値をアナログで供給する。通常、測定値は、測定されたパラメータに対して比例する電圧の形態で供給される。この電圧は、デジタルセンサ2内で、アナログの形態からデジタルの形態に変換される。これは、デジタル部分10内で行われる。このために、デジタル部分10内に、アナログデジタル変換器が設けられている。アナログデジタル変換器の作動様式は当業者に公知である。アナログデジタル変換器は、アナログの入力パラメータに比例するデジタル信号を供給する。このデジタル信号は、デジタル部分から、サンプル&ホールド段に供給される。サンプル&ホールド段内には、新たなデジタル信号がデジタル部分10から供給されるまで、デジタル信号が蓄積される。出力段12は、デジタル信号を信号線路7を介して、自動車内の後続の電子回路(例えば制御機器)に送信する。
電流供給線路4は、デジタルセンサ2と電流供給部9とを接続する。電流供給線路4によって、センサ部材3、デジタル部分10、サンプル&ホールド段11および出力段12に電気的なエネルギーが供給される。デジタルセンサ2の場合でも、電流供給線路4は、第1のコンデンサ5と接続されている。これは、電気的なエネルギーを蓄積し、これによって、電気的なエネルギーを蓄積するための手段5として用いられる。コンデンサ5の代わりに、電気的なエネルギーを蓄積するための別の手段5も可能である。これは例えばバッテリーまたは蓄電池である。電流供給部19の故障時には、電気的なエネルギーを蓄積するための手段内に蓄積された電気エネルギーが使用され、これによって、センサ部材3、デジタル部分10、サンプル&ホールド段11および出力段12に電気エネルギーが供給される。これによってデジタルセンサ2は、電流供給部19の故障時にも、ある程度の時間、働き続けることができ、測定値を供給する。これは、電気エネルギーを蓄積するための手段5(すなわちこの実施例では、第1のコンデンサ5)内のエネルギーも使い果たされるまで続く。
図1に示されたアナログセンサ1での解決方法とは異なり、デジタルセンサ2の信号線路7内の第2のコンデンサ8は、センサ部材3の故障後、最後の測定値に相応する信号を、信号線路7を介して、後続の車両電子回路に送信することができない。デジタルセンサ2によって、信号線路7を介して、後続の車両電子回路に送信される信号は、主に、デジタル信号である。すなわち、第2のコンデンサ8によって再現できないビット列である。信号線路7内の第2のコンデンサ8は、デジタルセンサ2の場合には、単に、信号線路7のノイズ除去機能を有する。これによって、デジタルセンサ2の信号線路7内の第2のコンデンサ8用の時定数は、約10〜100μsecになり、このコンデンサの容量は、相応に小さくなる。電流供給部19が故障した後、および第1のコンデンサ5内に蓄積された電気エネルギーが使い尽くされた後、デジタルセンサ2は完全に機能しなくなり、信号線路を介して、後続の自動車電子回路にいかなる情報も供給しない。後続の自動車電子回路は、このような場合に、緊急動作プログラムにおいて制御されなければならない。これは、制御されるべきユニット、例えば内燃機関の駆動制御を格段に悪化させる。デジタルセンサのセンサ部材3が例えば、熱フィルム原理に従って動作する質量流量センサ部材13として形成されている場合、このセンサ部材3、13は、極めて多くの電気エネルギーを消費する。従って、電気エネルギーを蓄積する手段内に蓄積された電気エネルギーは、電流供給部19が中断された後、または故障した後、極めて迅速に使い果たされる。従って、例えば、デジタル式の質量流量センサは、電流下降後に、自身の業務を完全に止めるまで、極めて短い時間しか動作し続けられない。
その後、電流供給部19が復旧された場合にも、デジタルセンサ2ははじめに、新たに初期化されなければならない。これによっても、測定されるべきパラメータに比例した信号が信号線路7を介して供給されるまで、時間がかかってしまう。従って、電流供給部19の故障が、デジタルセンサ2に及ぼす影響が、アナログセンサ1に及ぼす影響に比べて格段に、持続してしまう。
このような欠点は、図3に示されたデジタルセンサ2によって回避される。
図3は、センサ部材3と、デジタル部分10と、サンプル&ホールド段11と出力段12とを有する本発明のデジタルセンサ2を示している。センサ部材3は、この例では、質量流量センサ部材13として形成されている。このような質量流量センサ部材13は公知であり、例えば、EP374352A1およびEP866950B1に記載されている。近年の質量流量センサ部材13は、マイクロメカニカル技術によって製造され、集積回路の一部として、デジタル部分10と、サンプル&ホールド段11と、出力段12とともに、1つのシリコンチップ上に形成される。デジタルセンサ2の場合には、同様に、デジタルセンサ2を電流供給部19と接続する電流供給線路4が識別される。電流供給線路4には、電気エネルギーを蓄積するための手段5が、コンデンサの形態で形成されている。さらに、電流供給線路4では、スイッチ9が識別される。これは通常、電子スイッチとして形成されており、次のようなタスクを有する。このタスクとは、電流供給部の故障の場合に、高い電流消費を伴う構成部分、例えばセンサ部材3を、電気エネルギーを蓄積する手段5と切り離すことである。従ってスイッチ9は、次のことを保証する。すなわち、電流供給部19の故障が終了し、新たな測定値がサンプル&ホールド段11内に、センサ部材3によって格納されるまで、電流供給部19の故障後に、引き続き、サンプル&ホールド段11内に格納された最後の測定値を信号線路に送信するのに絶対必要な、デジタルセンサ2の構成部分のみに電気エネルギーが供給され続けることを保証する。この例では、スイッチ9は、電流供給部の故障時に、質量流量センサ部材13とデジタル部分10とを、電気エネルギーを蓄積する手段5から切り離す。これによって、電気エネルギーを蓄積する手段5は、サンプル&ホールド段11と出力段12のみに、電気エネルギーを供給し続ければよい。サンプル&ホールド段11と出力段12とが消費する電気エネルギーは比較的少ないので、電気エネルギーを蓄積する手段5は、電流供給部19の故障後に相対的に長い時間にわたって、サンプル&ホールド段11および出力段12の電流供給を保証することができる。これによって、センサ部材3によって求められ、サンプル&ホールド段11内に格納された最後の測定値は、長い時間にわたって信号線路7内に供給され、後続の電子回路の駆動制御に用いられる。この後続の電子回路は、例えば、自動車内のエンジン制御機器であり得る。ここに示された第2のコンデンサ8は同様に、信号線路7の電磁的な特徴を改善するためだけに用いられ、信号線路7内のバイナリー出力信号の保持に、影響を与えない。
図4は、図3に示されたデジタルセンサの全ての特徴を有するデジタルセンサ2を示す。図4では、センサ部材3は、ガスセンサ部材13として形成されている。しかしこのセンサ部材が、圧力センサ部材、温度センサ部材、ポジショニングセンサ部材または回転数センサ部材として形成されていてもよい。上述したセンサ部材の2つまたは2つよりも多くのセンサ部材からの組み合わせを、デジタルセンサ上に形成することも可能である。

Claims (9)

  1. センサ部材(3)と、デジタル部分(10)と、サンプル&ホールド段(11)と、出力段(12)と、電気エネルギーを蓄積するための手段(5、8)とを備えたデジタルセンサ(2)であって、
    前記センサ部材(3)と、前記デジタル部分(10)と、前記サンプル&ホールド段(11)と、前記出力段(12)と、前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)には、電流供給線路(4)を介して、電流供給部(19)によって電気エネルギーが供給され、
    前記センサ部材(3)によって求められ、前記デジタル部分(10)によってデジタル化された、および/または、評価された測定値を、センサ出力側(20)で、後続の電子回路に、デジタルの形態で供給するデジタルセンサ(2)において、
    前記電流供給線路(4)内にスイッチ(9)が配置されており、前記スイッチ(9)は、前記電流供給部(19)の故障時に、前記サンプル&ホールド段(11)と前記出力段(12)のみを、前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)と接続し、
    前記電流供給部(19)の故障時に、前記サンプル&ホールド段(11)と前記出力段(12)は、前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)によって給電され、
    前記電流供給部(19)の前記故障が終了し、新たな測定値が前記サンプル&ホールド段(11)内に格納されるまでの間、前記サンプル&ホールド段(11)内に最後に格納された測定値が、前記出力段(12)から号線路(7)内に供給され、
    前記電流供給部(19)の故障時には、前記センサ部材(3)には、前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)から電流が供給されない、
    ことを特徴とするデジタルセンサ(2)。
  2. 前記センサ部材(3)は、質量流量センサ部材(13)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  3. 前記センサ部材(3)は、ガスセンサ部材(14)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  4. 前記センサ部材(3)は、圧力センサ部材(15)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  5. 前記センサ部材(3)は、温度センサ部材(16)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  6. 前記センサ部材(3)は、ポジショニングセンサ部材(17)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  7. 前記センサ部材(3)は、回転数センサ部材(18)である、請求項1記載のデジタルセンサ(2)。
  8. 前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)は、前記電流供給線路(4)内に、または、前記電流供給線路(4)に配置されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のデジタルセンサ(2)。
  9. 前記電気エネルギーを蓄積するための手段(5)は、少なくとも1つのコンデンサを含んでいる、請求項1から8までのいずれか1項記載のデジタルセンサ(2)。
JP2014543901A 2011-12-02 2012-11-30 デジタルセンサ Expired - Fee Related JP5837222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011087677.4 2011-12-02
DE102011087677A DE102011087677A1 (de) 2011-12-02 2011-12-02 Digitaler Sensor
PCT/EP2012/074017 WO2013079628A1 (de) 2011-12-02 2012-11-30 Digitaler sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502288A JP2015502288A (ja) 2015-01-22
JP5837222B2 true JP5837222B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47520893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543901A Expired - Fee Related JP5837222B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 デジタルセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140350896A1 (ja)
EP (1) EP2786097A1 (ja)
JP (1) JP5837222B2 (ja)
KR (1) KR20140100515A (ja)
CN (1) CN103959016B (ja)
DE (1) DE102011087677A1 (ja)
WO (1) WO2013079628A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014218980A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Übertragung eines Sensorsignals
FR3090345B1 (fr) * 2018-12-21 2021-06-25 Oreal Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel ammonium aliphatique et composition les comprenant

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129810A (en) * 1980-03-17 1981-10-12 Toyo Baldwin:Kk Maintaining system for function of automatic measuring instrument at power failure
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
DE3661387D1 (en) * 1985-06-18 1989-01-12 Nippon Denso Co Heat-wire type airflow quantity measuring apparatus
EP0374352A1 (de) 1989-05-23 1990-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Luftmassenmesser
EP0479525A3 (en) * 1990-10-01 1994-10-12 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Absolute position measuring resolver apparatus with backup means in power failure.
JPH06331387A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Yaskawa Electric Corp 絶対位置検出器
KR100442181B1 (ko) 1995-12-15 2005-01-13 지멘스 악티엔게젤샤프트 공기량측정기
JP2000014047A (ja) * 1998-06-16 2000-01-14 Tamagawa Seiki Co Ltd エンコーダ及びそのバックアップ方法
DE10018650C2 (de) * 1999-05-07 2002-05-16 Walcher Mestechnik Gmbh Auswerteschaltung für einen Sensor
US6625553B1 (en) * 2000-03-23 2003-09-23 Udt Sensors, Inc. Vehicle safety and security system
EP1210771B1 (en) * 2000-04-12 2008-06-11 Manfreda, Andrej Compact non-contact electrical switch
US6749538B2 (en) * 2000-12-19 2004-06-15 Michael D. Slawinski Interlock apparatus for fitness equipment
DE10114258A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Ivo Gmbh & Co Winkelmessvorrichtung zur Erfassung der genauen absoluten Position einer Geberwelle
JP2005221476A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Samutaku Kk エンコーダ装置
JP4314137B2 (ja) * 2004-03-19 2009-08-12 カヤバ工業株式会社 ロール制御に最適な装置および方法
JP4481758B2 (ja) * 2004-07-28 2010-06-16 株式会社東芝 信号処理装置及びデータ処理装置
DE102004047436A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-13 Panasonic Electronic Devices Europe Gmbh Vorrichtung und Verfahren eines induktiven Sensors mit Pulssynchronisation
DE102004050586A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen Drehwinkelerfassung
CN201016859Y (zh) * 2005-10-26 2008-02-06 中国北方车辆研究所 电动车辆车载测试装置
DE102006002221A1 (de) * 2005-11-11 2007-05-24 Micronas Gmbh Integrierter elektronischer Schaltkreis
EP2038906A4 (en) * 2006-06-23 2011-01-26 Marko Cencur COMPACT, CONTACT-FREE AND MULTIFUNCTIONAL ELECTRICAL SWITCH
US7471080B2 (en) * 2006-12-28 2008-12-30 Harmonic Drive Systems Inc. Magnetic absolute encoder
EP2080987B1 (de) * 2008-01-18 2012-06-06 Siemens Aktiengesellschaft Messsystem und Verfahren zur Überwachung eines Messsystems
US20090187781A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Hella Kg Hueck & Co. Electronic Control Unit with Power Loss Compensation
DE102009017820B3 (de) * 2009-04-20 2011-02-24 Fritz Kübler GmbH Zähl- und Sensortechnik Getriebeloser Drehgeber und Verfahren
WO2012050926A2 (en) * 2010-09-29 2012-04-19 Dexcom, Inc. Advanced continuous analyte monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013079628A1 (de) 2013-06-06
EP2786097A1 (de) 2014-10-08
US20140350896A1 (en) 2014-11-27
KR20140100515A (ko) 2014-08-14
DE102011087677A1 (de) 2013-06-06
CN103959016A (zh) 2014-07-30
CN103959016B (zh) 2016-11-09
JP2015502288A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807058B2 (ja) 車両用電源装置
JP5228403B2 (ja) 蓄電装置
JP6001334B2 (ja) 半導体装置、バッテリ状態監視モジュール及び車輌システム
WO2007097190A1 (ja) 電源装置の異常判定装置及び異常判定方法
JP2008289270A (ja) 蓄電装置
WO2008029820A1 (fr) Accumulateur
JP5837222B2 (ja) デジタルセンサ
JP2010226844A (ja) ホールセンサ異常検出装置及びモータ駆動装置
JP2011176935A5 (ja)
JP2004125738A (ja) 酸素センサの異常検出装置
JP6699480B2 (ja) 信号処理装置
JP2019012906A (ja) 電気機器
JP5185944B2 (ja) 車輪動作の認識のための装置
JP6264160B2 (ja) 半導体物理量センサ装置
JP2007285747A (ja) 角速度センサ
JP2009232261A (ja) ホールic
JP6985944B2 (ja) 電力変換装置、それを用いた回転機システム、及びその診断方法
JP5991202B2 (ja) 酸素濃度センサの制御装置
KR20130140620A (ko) 배터리 모니터링 장치의 리셋 후 임계 배터리 상태의 식별 방법
JP2007285746A (ja) 角速度センサ
JP2020050319A (ja) 電源監視装置、電源制御システム、および電源監視方法
US20140111232A1 (en) Method for detecting a rotation of a rotor of a generator
JP6429631B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
US11035695B2 (en) Pseudo zero power position indication
JP2010185756A (ja) 故障検出装置及び故障検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees