JP5832231B2 - 塵芥投入装置および塵芥貯留システム - Google Patents

塵芥投入装置および塵芥貯留システム Download PDF

Info

Publication number
JP5832231B2
JP5832231B2 JP2011231790A JP2011231790A JP5832231B2 JP 5832231 B2 JP5832231 B2 JP 5832231B2 JP 2011231790 A JP2011231790 A JP 2011231790A JP 2011231790 A JP2011231790 A JP 2011231790A JP 5832231 B2 JP5832231 B2 JP 5832231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
outer lid
lid portion
plate portion
rotation shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011231790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013086956A (ja
Inventor
博文 代田
博文 代田
俊彦 松村
俊彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP2011231790A priority Critical patent/JP5832231B2/ja
Publication of JP2013086956A publication Critical patent/JP2013086956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832231B2 publication Critical patent/JP5832231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

この発明は、回転ドラム式の貯留機へ塵芥を投入する塵芥投入装置および該塵芥投入装置を備える塵芥貯留システムに関するものである。
マンションなどの集合住宅においては、各家庭から出る塵芥を、塵芥収集車が回収に来るまでの間、一時的に貯留する貯留機が設置されている場合がある。
この種の貯留機としては、ドラム内部に投入された塵芥を、ドラムの回転により排出口側に圧縮して貯留する回転ドラム式の貯留機が知られている。
この回転ドラム式の貯留機は、塵芥収集車の受入口に対応した高さ位置に排出口が配置されており、この排出口とは反対側に、利用者が塵芥を投入する投入口が配置されている。
利用者が投入口から投入した塵芥は、スライダーを介して斜め下方に滑り落ちることでドラム内に導入され、ドラム内で排出口側へと圧縮されて貯留された後、排出口を介して塵芥収集車に受け渡される。
このような回転ドラム式の貯留機においては、塵芥収集車に塵芥を受け渡す排出口の高さを基準として貯留機の設置レベルが決められているため、投入口の位置が比較的高い位置となり、背の低い人が塵芥を投入し難くなっていた。
そのため、投入口に向けて昇降台や、階段等を設けて嵩上げすることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
また、背の低い人であっても塵芥の投入を行い易いように、塵芥を比較的低い位置で受け取った後、モータ等の動力により上方に搬送して、貯留機の投入口へ反転投入する投入装置を備えたものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第4251638号公報 特許第4345923号公報
しかしながら、上述した昇降台や階段を設けている場合、昇降台や階段の昇り降りが高齢者などにとって負担になるとともに、昇降台や階段が邪魔になって車椅子の利用者が投入口へ接近し難くなるという課題がある。
さらに、塵芥を上方に搬送する投入装置を設けている場合、低い位置で塵芥を投入できるものの、装置が複雑化してコストが上昇してしまうと共に、装置が大型化しての設置自由度が低下してしまうという課題がある。
また、上述した塵芥を円滑に滑り落とすためには、スライダーの傾斜角度を十分に立てる必要があるが、上述した回転ドラム式の貯留機の場合、投入口の内側直下に、汚汁や臭いの漏出を防止する漏出防止機構が配置されているため、単に投入口の位置を低くしようとすると、漏出防止機構が邪魔になって、スライダーの傾斜角度を確保するのが困難となってしまう。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、装置が複雑化してコストが上昇したり設置自由度が低下することなく投入口を低位置に配置して、高齢者や車椅子の利用者であっても塵芥を投入し易い塵芥投入装置および塵芥貯留システムを提供するものである。
上記の課題を解決するために、以下の構成を採用する。
本発明に係る塵芥投入装置は、投入口を介して回転ドラム式の貯留機の内部に塵芥を投入可能とする塵芥投入装置において、内面が側面視で凹状の曲面を有した底板部を備え、前記投入口の下辺又は上辺に沿う第一回動軸を介して第一支持部に取り付けられることで、前記投入口を開放して前記塵芥を受け入れ可能とする開放位置と、前記投入口を閉塞する閉塞位置との間で回動可能とされた外側蓋部と、前記第一回動軸よりも前記投入口の内側に配置される第二回動軸を介して第二支持部に取り付けられることで、前記塵芥を受け入れる受入位置と前記塵芥を前記貯留機側に投入する投入位置との間で回動可能とされるとともに、前記投入位置にある場合に前記貯留機内に塵芥を導くシュート板部と、前記受入位置から前記投入位置に回動する際に前記塵芥を前記シュート板部に案内する案内板部とを有し、開放位置から閉塞位置に回動する中間位置になるまで、前記案内板部の前端部が前記外側蓋部の底板部の前記凹状の曲面に沿って摺動可能な内側蓋部と、前記外側蓋部を開放位置に回動させた場合に前記内側蓋部を前記受入位置に回動させるとともに、前記外側蓋部を前記閉塞位置に回動させた場合に前記内側蓋部を前記投入位置に回動させるリンク機構と、を備え、前記リンク機構は、前記内側蓋部が前記外側蓋部を押圧する方向に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする。
このようにすることで、外側蓋部が閉塞位置にされ、リンク機構を介して内側蓋部が投入位置となったときに、内側蓋部が外側蓋部よりも投入口の内側に配置されるので、投入口の位置を従来よりも低い位置に配置した場合であっても、例えば、塵芥が円滑に滑り落ちる十分に立った急角度に投入用スライダーの傾斜角度を維持しつつ、投入用スライダーが、例えば、投入用スライダーの下方に配置され汚汁などの漏出を防止する漏出防止機構等に干渉するのを避けることができる。さらに、投入用スライダーと同様に、シュート板部の傾斜角度を十分に立った急角度に設定することができるので、シュート板部への塵芥の付着を防止することができる。
さらに、外側蓋部を開放位置から閉塞位置に回動させる際に、塵芥が外側蓋部から内側蓋部へ受け渡されて移動することとなるが、この塵芥が移動する際に、内側蓋部が外側蓋部を押圧して内側蓋部と外側蓋部との間に隙間が生じるのを防止することができるため、円滑に塵芥を外側蓋部から内側蓋部へと移動させることができる。
さらに、本発明の塵芥投入装置は、上記塵芥投入装置において、前記第二回動軸を、前記第一回動軸よりも上方に配置してもよい。
このようにすることで、第一回動軸のみを低い位置に配置することができるため、開放位置における外側蓋部をより低い位置にすることができる。また、内側蓋部を相対的に高い位置に配置することができるため塵芥がシュート板部を滑り落ちる際の落差を確保して、シュート板部の傾斜角度をより急角度にすることができる。また、外側蓋部の回動範囲よりも内側蓋部の回動範囲を相対的に大きくすることができるため、受入位置において、シュート板部を貯留機の内部へ通じる通路を塞ぐように案内板部よりも上側にはね上げて配置することができ、これにより貯留機内部への意図しない落下を防止したり、貯留機の内部が利用者の目に触れないように目隠しすることができる。
さらに、本発明の塵芥投入装置は、上記塵芥投入装置において、前記外側蓋部は、前記開放位置に回動させた場合に、水平位置よりも下側位置まで回動されるようにしてもよい。
このようにすることで、外側蓋部を開放位置に回動させた場合に、外側蓋部をより低い位置に配置させることができるため、塵芥を投入する際に、利用者が塵芥を持ち上げる高さがより低くなり、更なる利用者の負担軽減を図ることができる。
さらに、本発明の塵芥投入装置は、上記塵芥投入装置において、前記外側蓋部は、該外側蓋部と前記内側蓋部との開時および閉時の重量バランスにより開状態および閉状態で保持されるようにしてもよい。
このようにすることで、外側蓋部および内側蓋部を、保持機構を別途設けることなしに、閉状態に保持することができると共に、外側蓋部を受入位置にして塵芥を収容させる際には、利用者が外側蓋部を押さえ続ける必要が無いため、塵芥を投入する際の利用者の負担を軽減することができる。
また、本発明の塵芥貯留システムは、上記本発明の塵芥投入装置と、回転ドラム式塵芥貯留機とを備えることを特徴としている。
このようにすることで、投入口の高さ位置を低くすることが困難な回転ドラム式の貯留機であっても投入口の高さ位置を低下させることができるため、高齢者や車椅子の利用者がより快適に利用することができる。
本発明に係る塵芥投入装置および、該塵芥投入装置を備える塵芥貯留システムによれば、外側蓋部を閉塞位置にすることで、リンク機構を介して内側蓋部が投入位置になり、この際、第一回動軸よりも第二回動軸が投入口の内側に配置されている分だけ、内側蓋部が外側蓋部よりも投入口の内側に配置されることとなる。そのため、投入口の位置を従来よりも低い位置に配置した場合に、投入口から塵芥を滑り落とす投入用スライダーを、十分に立った傾斜角度に設定しつつ、例えば、投入用スライダーの下方に配置され汚汁などの漏出を防止する漏出防止機構等を避けて投入用スライダーを配置することができる。したがって、装置の複雑化によるコスト上昇や設置自由度が低下するのを防止しつつ、投入口を低位置に配置して昇降台や階段等を省略することができるため、高齢者や車椅子の利用者が容易に塵芥を投入することが可能になる。
本発明の実施形態における塵芥貯留システムの側面図である。 本発明の実施形態における塵芥投入装置の斜視図である。 上記塵芥投入装置の投入口が開放された状態を示す側面図である。 上記塵芥投入装置の投入口が閉塞された状態を示す側面図である。 上記塵芥投入装置の正面図である。 従来の投入用スライダー、投入口、および、漏出防止機構の位置関係を示す図である。 本発明の実施形態における図6に相当する図である。 第一変形例における図3に相当する側面図である。 第二変形例における図3に相当する側面図である。 第二変形例における図4に相当する側面図である。
次に、この発明の実施形態における塵芥投入装置1および、該塵芥投入装置1を備えた塵芥貯留システム100について図面を参照しながら説明する。
図1は、この実施形態の塵芥貯留システム100を示す側面図であり、この図1に示す塵芥貯留システム100は、主に、塵芥を内部に貯留する貯留機2と、該貯留機2の内部へ塵芥を投入するための塵芥投入装置1とを備えて構成される。
貯留機2は、家庭で出た塵芥等を一時的に収容する装置であり、塵芥投入装置1は、貯留機2に塵芥を投入するための装置である。
貯留機2は、その一端側から塵芥が投入可能とされる一方、投入された塵芥を他端側から強制的に排出可能となっており、略円筒状の貯留本体部3と、この貯留本体部3を支持するフレーム部4とを備えている。フレーム部4は、貯留機2を下方から支える水平フレーム部5を備えており、この水平フレーム部5には、貯留本体部3の軸線に平行な回動軸を有する左右一対のローラー6が、貯留本体部3の軸方向に十分に離間してそれぞれ設けられている。これらローラー6の上には、貯留本体部3が載置されて、ローラー6の回動により、貯留本体部3がその軸回りに回転可能な状態でフレーム部4に支持される。なお、以下の説明では、貯留本体部3の軸線方向において、塵芥を排出する側を単に排出側、塵芥が投入される側を単に投入側と称する。
水平フレーム部5の排出側には、貯留本体部3の軸線と平行な出力軸8を有する電動機7が取り付けられており、この電動機7の出力軸8の軸端部に取り付けられたプーリー9と、貯留本体部3の排出側に形成された傾斜部10の外周との間にベルト11が掛け回されている。電動機7を作動させることで、その回転動力がベルト11を通じて貯留本体部3に伝達されて貯留本体部3が回動される。なお、ベルト11を介して電動機7と貯留本体部3とを連係させる場合について説明したが、電動機7と貯留本体部3とを歯車機構を用いて連係することで貯留本体部3を回転駆動するようにしてもよい。
貯留本体部3の内部には、螺旋翼(図示せず)などの押し込み機構が設けられており、この押し込み機構によって貯留本体部3が所定の圧縮方向に回動されると、貯留本体部3の内部に投入された塵芥が排出方向へ押し込まれて圧縮されるようになっている。
水平フレーム部5には、下方に向かって脚部12が突出して設けられており、この脚部12の長さを変化させることで貯留機2の設置レベル(フロアからの高さ)が調整可能になっている。通常、貯留機2の設置レベルは、貯留機2の排出口13が塵芥収集車15の受入口14に対応した高さとなるように設定され、より具体的には、排出口13から塵芥収集車15の受入口14に塵芥を円滑に受け渡すことが可能な高さとなるように設定される。
水平フレーム部5の排出側の端部には、鉛直上方に延びる縦フレーム部16が立設されており、この縦フレーム部16の上下略中央に貯留本体部3の排出口13が支持されている。さらに、縦フレーム部16には、電動機や油圧シリンダーなどによって排出口13を開閉する出口開閉機構17が設けられるとともに、排出口13から排出された塵芥を塵芥収集車15の受入口14まで滑り落とすためのスライダー18が取り付けられている。
上述した構成によれば、塵芥収集車15の受入口14がスライダー18に対して適正な位置に配置された状態で、電動機7を駆動して貯留本体部3を回動させ、出口開閉機構17により排出口13を開放すると、貯留本体部3の内部に貯留されて排出側に圧縮された塵芥が、排出口13から強制的に排出されて、スライダー18を滑り落ちて塵芥収集車15の受入口14に導入されることとなる。
貯留機2は、貯留本体部3の投入側に建屋等の構造物の壁部20が隣接するように配置されており、この壁部20には、略矩形の孔20aが穿設され、この孔20aに、塵芥を貯留機2内部へ投入するための投入口21を有した塵芥投入装置1が取り付けられている。そして、塵芥投入装置1から貯留機2の内部下側に向かって、所定の傾斜角度(好ましくは45度以上)を有した投入用スライダー22が取り付けられ、その下端が貯留本体部3の内部に臨んでいる。ここで、上記所定の傾斜角度とは、投入口21から投入された塵芥が、投入用スライダー22を円滑に滑り落ちることができる傾斜角度である。
図2は、この実施形態における塵芥投入装置1の斜視図であり、図3は、外側蓋部26が開放位置の場合の側面図、図4は、外側蓋部26が閉塞位置の場合の側面図、図5は、外側蓋部26が閉塞位置の場合の正面図である。
図2〜図5に示す如く、壁部20に形成された孔20aの内周面にはブラケット23aが取り付けられ、このブラケット23aに、投入口21の周壁を形成する額縁部23bがビス等により固定されている。額縁部23bの内面には、投入口21の上方および下方から排出側に向かって突出する突出部23e,23fが形成され、これら突出部23e,23f間に掛け渡されるように、投入口21の左辺および右辺に沿って延在する一対の支持部材23cが取り付けられている。なお、突出部23eには、後述するシュート板部38用の緩衝材としてクッションゴム27が取り付けられている。
支持部材23cの下部外側の第一支持部24には、投入口21の下辺に沿う(換言すれば、投入口21の下端近傍に設けられ略水平な)第一回動軸25を介して外側蓋部26が回動可能に取り付けられている。
さらに、支持部材23cの、第一支持部24よりも投入口21の内側には、第二支持部29が設けられ、この第二支持部29には、第一回動軸25と略平行な第二回動軸28を介して、内側蓋部30が回動可能に取り付けられている。つまり、第二回動軸28は、第一回動軸25よりも投入口21の内側に配置されている。なお、額縁部23bには、投入口21の上方に、塵芥の投入禁止状態および投入可能状態を利用者に報知する報知装置23dが取り付けられている。
外側蓋部26は、上記第一回動軸25を介して第一支持部24に支持されることで、投入口21を開放する開放位置(図3参照)と、投入口21を閉塞する閉塞位置(図4参照)との間で回動可能とされている。
外側蓋部26は、開放位置で略水平になる底板部33と、この底板部33の左右端縁から立ち上がる左右一対の側板部35と、底板部33の前方側から立ち上がり側板部35間に亘って配置される略帯状の前板部34とを備えて構成され、これら底板部33、側板部35、および、前板部34によって、塵芥gを受入可能なバケットの少なくとも一部を構成する受入部32が構成されている。底板部33は、第一回動軸25に向かって徐々に厚さが増すように形成されると共に、前板部34に向かって徐々に厚さが増加するように形成され、これにより、底板部33の内面が側面視で略凹状の曲面を呈している。
底板部33の外面には、前板部34の近傍に、外側蓋部26を回動操作するための操作ハンドル部36が取り付けられている。このように第一回動軸25から離間した位置に操作ハンドル部36を配置することで、外側蓋部26をより小さな作動力で開閉させることが可能となっている。なお、図2〜図4に示す操作ハンドル部36の形状は一例であって、外側蓋部26を回動操作できる形状であれば、図2〜図4に示す操作ハンドル部36の形状に限られるものではない。
ここで、図3を参照し、外側蓋部26を開放位置とした場合、塵芥gが投入される外側蓋部26の受入部32が、投入口21の外側に位置されるとともに、受入部32が上側を向く状態となる。これにより塵芥gを受入部32に受け入れることが可能な状態となる。
一方、図4を参照し、外側蓋部26を閉塞位置とした場合には、外側蓋部26の受入部32が、投入口21の内側(投入口21の外縁よりも内側)に位置され、且つ、受入部32が投入口21の内側を向く立ち姿勢となる。
内側蓋部30は、貯留機2内に塵芥gを導くシュート板部38と、外側蓋部26の受入部32の塵芥gをシュート板部38に案内する案内板部39とを有しており、これらシュート板部38と案内板部39との角度が、135度程度の鈍角となるように設定されている。また、内側蓋部30は、シュート板部38と案内板部39との左右両側に、シュート板部38と案内板部39との側縁から立ち上がる一対の内側側板部40を有している。
内側蓋部30は、上記第二回動軸28を介して第二支持部29に支持されていることで、塵芥gを受け入れる受入位置と、塵芥を貯留機2側に投入する投入位置との間で回動可能とされ、投入位置においては、案内板部39が略鉛直な位置に配置されて、シュート板部38が水平位置に対して45度以上下側に傾斜して配置される。これにより、受入位置から投入位置に回動された際に、案内板部39からシュート板部38に案内された塵芥gが、貯留機2側に円滑に滑り落ちることとなる。
内側蓋部30と外側蓋部26とは、左右側部において、リンク部材42により連係されている。より具体的には、内側蓋部30の各内側側板部40と外側蓋部26の側板部35との間にリンク部材42が掛け渡されて、それぞれ内側側板部40との接続部43、および外側蓋部26の側部との接続部44において、上記第一回動軸25と略平行な回動軸45を介して回動可能に支持されている。
このリンク部材42によって、外側蓋部26を開放位置に回動させた場合には、内側蓋部30が受入位置に回動され、外側蓋部26を閉塞位置に回動させた場合には、内側蓋部30が投入位置に回動されることとなる。
リンク部材42は、長手方向に伸縮可能なコイルスプリングなどの付勢手段42aを備えており、この付勢手段42aにより、例えば、内側蓋部30が外側蓋部26に近接する側に付勢されている。この付勢手段42aによって、外側蓋部26が開放位置から閉塞位置に回動する中間位置になるまで、内側蓋部30の案内板部39の端部が外側蓋部26の底板部33を押圧した状態で底板部33の曲面に沿って摺動されることとなる。ここで、上記中間位置とは、例えば、外側蓋部26が水平方向に対して45度程度となる位置である。
これにより、受入部32内の塵芥gが案内板部39に移動するまでの間、底板部33と案内板部39との間に隙間が生じるのを防止でき、これにより、塵芥gを円滑に案内板部39に移動させることが可能になっている。
ここで、付勢手段42aにより付与される力、すなわち案内板部39が底板部33を押圧する押圧力は、比較的小さな押圧力に設定されている。外側蓋部26が開放位置から閉塞位置に回動する際に、中間位置を越えて内側蓋部30の重心位置Gが第二回動軸28よりも貯留本体部3側に移動すると、内側蓋部30に作用する重力によって内側蓋部30が投入位置まで回動しようとするが、このとき作用する力が付勢手段42aによる押圧力を超えるように設定されている。
これにより、外側蓋部26が開放位置から閉塞位置に回動する際に、上記中間位置を越えると、案内板部39と底板部33とが徐々に離間され、そして、案内板部39と底板部33とが離間されると、案内板部39がより急傾斜な立ち姿勢となるため、案内板部39にある塵芥gが、シュート板部38に案内されて、シュート板部38を滑り落ち、投入用スライダー22を介して貯留本体部3の内部に収容されることとなる。
また、内側蓋部30の第二回動軸28は、外側蓋部26の第一回動軸25よりも上側(より高い位置)に配置されている。このようにすることで、外側蓋部26よりも内側蓋部30の回動範囲をより大きくすることが可能になっている。具体的には、外側蓋部26が開放位置にされた場合に、外側蓋部26の底板部33は略水平位置で保持されるが、内側蓋部30の案内板部39は、第一回動軸25と第二回動軸28との高さ位置の差分だけ水平よりもやや前傾する位置まで回動可能となる。これにより、閉塞位置から開放位置まで外側蓋部26が略90度回動した場合に、内側蓋部30は、投入位置から受入位置までの間に90度以上(例えば、97度程度)回動可能となる。
上記のように、内側蓋部30の回動範囲が外側蓋部26の回動範囲よりも大きくなるように設定されていることで、受入位置におけるシュート板部38が、投入用スライダー22への通路を塞ぐように上方まではね上がることとなる。さらに、第二回動軸28の方が第一回動軸25よりも上側に配置されている分だけ、内側蓋部30が投入位置に回動された場合に、内側蓋部30をより高い位置に配置することができるため、シュート板部38により塵芥gを滑り落とす際の十分な落差を確保することが可能となっている。
図3、図4に示す如く、内側蓋部30は、第二回動軸28方向から見た重心位置Gが、第二回動軸28を通る鉛直線Vよりも投入口21の外側に位置する状態で放置されると、受入位置まで回動して当該受入位置で保持される。一方、内側蓋部30は、第二回動軸28方向から見た重心位置Gが上記鉛直線Vよりも投入口21の内側(貯留本体部3側)に位置する状態で放置されると、投入位置まで回動して当該投入位置で保持される。これは、外側蓋部26よりも内側蓋部30が十分に大きく且つ重く形成され、内側蓋部30と外側蓋部26との開時および閉時の重量バランスが、内側蓋部30の重心位置Gによって決定されるからである。
ここで、図6は、従来の塵芥投入装置を用いた場合を示しており、図7は、本実施形態の塵芥投入装置1を用いた場合を示している。
これら図6、図7に示すように、回転ドラム式の貯留機2の貯留本体部3の内部には、投入用スライダー22の直下、換言すれば、回動する貯留本体部3の外周壁と、回動しない後壁との間に、汚汁が外部に漏れるのを防止する越流壁や、臭気が外部にもれるのを防止するシール機構等を備える漏出防止機構47が配置されている。図6に示す従来の場合は、投入用スライダー122を45度以上に設定しつつ、投入用スライダー122が漏出防止機構47を避けることができる高さに、投入口121を設ける必要があった。
これに対して、図7に示す本実施形態の塵芥投入装置1は、内側蓋部30を回動させる第二回動軸28が、外側蓋部26を回動させる第一回動軸25よりも投入口21の内側に配置されている分だけ、投入用スライダー22の傾斜角度を十分に確保しつつフロアレベルFLからの投入口21の位置h1を、従来の投入口121の位置h2よりも低下させることが可能となっている。これは、第二回動軸28が第一回動軸25よりも投入口21の内側に配置されていることで、投入用スライダー22の傾斜面の上端をより貯留本体部3側に配置できるからである。
なお、図7中、本実施形態の投入口21の位置に、従来の投入装置を設けた場合の投入用スライダー122の位置を破線で示している。この図7に示す投入用スライダー122の位置からも分かるように、投入用スライダー122の傾斜角度を確保しようとすると投入用スライダー122が漏出防止機構47に干渉してしまい、一方、漏出防止機構47への干渉を回避しようとすると投入用スライダー122の十分な傾斜角度を確保できなくなってしまう。
上述した実施形態における塵芥投入装置1および塵芥貯留システムによれば、外側蓋部26が閉塞位置にされ、リンク部材42を介して内側蓋部30が投入位置となったときに、内側蓋部30が外側蓋部26よりも投入口21の内側に配置されるので、投入口21の位置を従来よりも低い位置に配置した場合であっても、投入用スライダー22の傾斜角度を塵芥が円滑に滑り落ちる急角度に維持しつつ、投入用スライダー22の下方に配置される漏出防止機構47を避けて配置することができる。
さらに、投入用スライダー22と同様に、シュート板部38の傾斜角度が十分に立った急角度に設定することができるので、シュート板部38への塵芥の付着を防止することができる。
また、第二回動軸28を第一回動軸25よりも上方に配置することで、外側蓋部26の第一回動軸25のみをより低い位置に配置することができるため、開放位置における外側蓋部26の受入部32をより低い位置に配置することができ、高齢者や車椅子の利用者が容易に塵芥を投入することが可能になる。
また、内側蓋部30を相対的に高い位置に配置することができるため、塵芥gが滑り落ちる落差を確保して、シュート板部38の傾斜角度をより急角度にすることができる。
そして、外側蓋部26の回動範囲よりも内側蓋部30の回動範囲を相対的に大きくすることができるため、受入位置においてシュート板部38を案内板部39よりも上側にはね上げて貯留機2の内部へ通じる通路を塞ぐように配置することができ、この結果、貯留機2内部への意図しない落下を防止したり、長尺な塵芥など、不適サイズの塵芥の投入を防止したり、貯留機2の内部が利用者の目に触れないように目隠しすることができる。
なお、この発明は上述した実施形態の構成に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。
例えば、内側蓋部30および外側蓋部26の少なくとも一方と投入口21の周縁の壁部20との間にダンパーを設けて、内側蓋部30および外側蓋部26の開閉速度を制限するようにしても良い。このようにすることで、外側蓋部26の急な動きを抑制することができるため、塵芥の投入に不慣れな利用者であっても快適に利用することができる。
また、ダンパーとして、伸び方向又は縮み方向に弾性を有するガスダンパーなどを用いて外側蓋部26を開閉方向の何れか一方に付勢するようにしても良い。ガスダンパーの付勢力としては上述した内側蓋部30および外側蓋部26の開閉状態の保持を妨げることの無い程度の付勢力とするのが好ましい。このようにすることで、より少ない力で外側蓋部26を開放又は閉塞することができるため、塵芥を投入する際の利用者の負担を軽減することができる。
また、上述した実施形態においては、外側蓋部26を開放位置に回動させた場合に、外側蓋部26の底板部33が略水平となる位置まで回動する場合を一例に説明したが、図8に示す第一実施形態のように、外側蓋部26を水平位置HLよりも低い位置まで(例えば、15度程度)回動させるようにしてもよい。このように構成することで、塵芥gを投入する際に、利用者が塵芥gを持ち上げる高さがより低くなり、更なる利用者の負担軽減を図ることができる。
さらに、上述した実施形態の塵芥投入装置1においては、投入口21の下辺に沿う第一回動軸25を介して第一支持部24に支持されたいわゆる下開き式の外側蓋部26を有する場合を一例にして説明したが、この構成に限られるものではなく、例えば、図9、図10に示す第二変形例の塵芥投入装置201のように、投入口21の上辺に沿う第一回動軸225を介して支持部材23c(図5参照)に支持された、いわゆる上開き式の外側蓋部226を採用してもよい。
この第二変形例の塵芥投入装置201における内側蓋部30は、上述した実施形態と同様の構成であり、受入位置と投入位置との間で回動可能に軸支されており、外側蓋部226と内側蓋部30とは、外側蓋部226を開放位置(図9参照)に回動させた場合に内側蓋部30を受入位置に回動させるとともに、外側蓋部226を閉塞位置(図10参照)に回動させた場合に内側蓋部30を投入位置に回動させるリンク部材42により連係されている。このように、外側蓋部226を上開き式とした場合、外側蓋部226を閉塞操作する際に、外側蓋部226に作用する重力を、塵芥gを押し込むための力として有効利用できる。
また、上述した実施形態の塵芥投入装置1においては、付勢手段42aを有したリンク部材42を備える場合について説明したが、付勢手段42aを有していない、いわゆるリジッドなリンク部材を用いるようにしても良い。
2 貯留機
21 投入口
24 第一支持部
25 第一回動軸
26 外側蓋部
28 第二回動軸
29 第二支持部
30 内側蓋部
32 受入部
38 シュート板部
39 案内板部
42 リンク部材(リンク機構)
g 塵芥

Claims (5)

  1. 投入口を介して回転ドラム式の貯留機の内部に塵芥を投入可能とする塵芥投入装置において、
    内面が側面視で凹状の曲面を有した底板部を備え、前記投入口の下辺又は上辺に沿う第一回動軸を介して第一支持部に取り付けられることで、前記投入口を開放して前記塵芥を受け入れ可能とする開放位置と、前記投入口を閉塞する閉塞位置との間で回動可能とされた外側蓋部と、
    前記第一回動軸よりも前記投入口の内側に配置される第二回動軸を介して第二支持部に取り付けられることで、前記塵芥を受け入れる受入位置と前記塵芥を前記貯留機側に投入する投入位置との間で回動可能とされるとともに、前記投入位置にある場合に前記貯留機内に塵芥を導くシュート板部と、前記受入位置から前記投入位置に回動する際に前記塵芥を前記シュート板部に案内する案内板部とを有し、開放位置から閉塞位置に回動する中間位置になるまで、前記案内板部の前端部が前記外側蓋部の底板部の前記凹状の曲面に沿って摺動可能な内側蓋部と、
    前記外側蓋部を開放位置に回動させた場合に前記内側蓋部を前記受入位置に回動させるとともに、前記外側蓋部を前記閉塞位置に回動させた場合に前記内側蓋部を前記投入位置に回動させるリンク機構と、を備え
    前記リンク機構は、前記内側蓋部が前記外側蓋部を押圧する方向に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする塵芥投入装置。
  2. 前記第二回動軸は、前記第一回動軸よりも上方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の塵芥投入装置。
  3. 前記外側蓋部は、
    前記受入位置に回動させた場合に、水平位置よりも下側位置まで回動されることを特徴とする請求項1又は2に記載の塵芥投入装置。
  4. 前記外側蓋部は、該外側蓋部と前記内側蓋部との開時および閉時の重量バランスにより開状態および閉状態で保持されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の塵芥投入装置。
  5. 請求項1乃至の何れか一項に記載の塵芥投入装置と、前記回転ドラム式の貯留機とを備える塵芥貯留システム。
JP2011231790A 2011-10-21 2011-10-21 塵芥投入装置および塵芥貯留システム Active JP5832231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231790A JP5832231B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 塵芥投入装置および塵芥貯留システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231790A JP5832231B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 塵芥投入装置および塵芥貯留システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013086956A JP2013086956A (ja) 2013-05-13
JP5832231B2 true JP5832231B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=48531246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231790A Active JP5832231B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 塵芥投入装置および塵芥貯留システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5832231B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013086956A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123164B2 (ja) 家具
US10300671B2 (en) Compaction receptacle
KR101668005B1 (ko) 전동식 셔터장치를 구비한 쓰레기 수거차량
KR100895510B1 (ko) 폐기물 수거차량
TW200913953A (en) Electric vacuum cleaner
CN116211161A (zh) 一种垃圾回收系统
JP5832231B2 (ja) 塵芥投入装置および塵芥貯留システム
JP4934553B2 (ja) 電気掃除機
JP2013035636A (ja) ごみ集荷容器
JP5843563B2 (ja) 塵芥投入装置および塵芥貯留システム
JP5832230B2 (ja) 塵芥投入装置および塵芥貯留システム
KR102457464B1 (ko) 음식물쓰레기 수거차량의 회전형 적재함
KR101215584B1 (ko) 종량제 쓰레기봉투 투입장치
JP5968154B2 (ja) 塵芥投入装置
JP6289813B2 (ja) ゴミ収容体の投入装置
JP4920535B2 (ja) 電気掃除機
JP4345923B2 (ja) 塵芥投入装置
JP2500065B2 (ja) コンベア式ダストシュ―ト装置
CN210572348U (zh) 垃圾箱组件及具有其的样本分析仪
CN214778304U (zh) 一种污水收集型破袋垃圾桶
JP3650690B2 (ja) シュレッダー
JP4133502B2 (ja) 塵芥積込装置
JP2006206306A (ja) 塵芥収集車の扉ロック装置
JP4887252B2 (ja) 電気掃除機
JP4771917B2 (ja) ゴミ類収容器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150