JP5829344B2 - 発光ダイオードチップ - Google Patents

発光ダイオードチップ Download PDF

Info

Publication number
JP5829344B2
JP5829344B2 JP2014552597A JP2014552597A JP5829344B2 JP 5829344 B2 JP5829344 B2 JP 5829344B2 JP 2014552597 A JP2014552597 A JP 2014552597A JP 2014552597 A JP2014552597 A JP 2014552597A JP 5829344 B2 JP5829344 B2 JP 5829344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sub
light
regions
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014552597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507850A (ja
Inventor
マルチン ストラスバーグ
マルチン ストラスバーグ
エンリケ カレヤ−パルド
エンリケ カレヤ−パルド
シュテファン アルベルト
シュテファン アルベルト
エンカボ アナ マリア ベンゴエチェア
エンカボ アナ マリア ベンゴエチェア
ミゲル アンヘル サンチェス−ガルシア
ミゲル アンヘル サンチェス−ガルシア
マルティン マンドル
マルティン マンドル
クリストファー ケルパー
クリストファー ケルパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2015507850A publication Critical patent/JP2015507850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829344B2 publication Critical patent/JP5829344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen

Description

発光ダイオードチップを開示する。
非特許文献1には、III族窒化物ナノコラムの製造方法が開示されている。この文書の開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれている。
非特許文献2には、N面GaNナノロッドの製造方法が開示されている。この文書の開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれている。
非特許文献3には、N面GaNナノロッドの製造方法が開示されている。この文書の開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれている。
米国特許出願第2011/0012088号明細書
本発明の1つの目的は、特に良好な熱的安定性を示す、電磁放射を放出する発光ダイオードチップを開示することである。
本発光ダイオードチップの一態様によると、本発光ダイオードチップは、複数の活性領域を有する半導体ボディを備えている。例えば、ほとんどまたはすべての活性領域が、本発光ダイオードチップの動作時に電磁放射を放出するように構成されている。半導体ボディのすべての活性領域が、発光ダイオードの製造公差の範囲内で同様に構成されており、同じ光学スペクトルの電磁放射を放出することが可能である。この場合、活性領域の少なくともいくつかが、その構造、もしくは、本発光ダイオードチップの動作時に放出される電磁放射の光学スペクトル、またはその両方に関して、互いに異なっていることも可能である。
半導体ボディは、多数の活性領域、例えば、少なくとも1000個の活性領域、特に、少なくとも100万個の活性領域を有する。
本発光ダイオードチップの一態様によると、活性領域の少なくとも1つ、特に、活性領域のほとんど、例えば、活性領域のすべてが、少なくとも2つの隣接するサブ領域を有する。例えば、これらのサブ領域の両方が、本発光ダイオードチップの動作時に電磁放射を放出する。例えば、活性領域のサブ領域は、活性領域内で互いに隔てられて位置している。各サブ領域は、少なくとも1つのpn接合部、少なくとも1つの量子井戸構造、少なくとも1つの多重量子井戸構造、少なくとも1つのダブルヘテロ構造、のうちの1つまたは複数を備えていることができる。このような構造を採用することによって、各サブ領域によって放出される光の波長を特に正確に設定することができる。代替形態として、サブ領域は上記の構造のいずれも備えずに、電磁放射の放出が、活性領域を形成している半導体ボディの半導体材料の内在的なバンドギャップによることが可能である。この場合、活性領域の作製が特に容易に達成される。
本発光ダイオードチップの一態様によると、活性領域は、少なくとも2つのサブ領域のうちの2つの隣接するサブ領域の間に配置されている少なくとも1つの障壁領域を有する。すなわち、活性領域の2つの隣接するサブ領域は、障壁領域によって互いに隔てられており、障壁領域は、例えば、両方の隣接するサブ領域との界面を有する。障壁領域は、2つの隣接するサブ領域の間に直接配置することができる。障壁領域と、障壁領域に隣接するサブ領域は、障壁領域および隣接するサブ領域を形成する半導体材料の組成において異なる。
例えば、活性領域の少なくとも1つ、特に、活性領域のほとんど、または活性領域のすべてが、3つ以上のサブ領域を有し、活性領域の隣接するサブ領域の各対の間に障壁領域が配置されている。
本発光ダイオードチップの一態様によると、少なくとも2つのサブ領域は、発光ダイオードチップの動作時、相互に異なる色の光を放出する。したがって、サブ領域は、紫外放射の波長スペクトルから赤外放射の波長スペクトルまでの光を放出することができる。サブ領域の少なくとも2つ、例えば2つの隣接するサブ領域は、相互に異なる色の光を放出する。したがって、例えば、一方のサブ領域が青色光を放出し、他方のサブ領域が、緑色光、黄色光、または赤色光を放出することが可能である。さらには、サブ領域の少なくとも1つが、純粋な色を含まない混合光を放出することが可能である。この場合、活性領域の少なくとも2つのサブ領域が、異なる組成の異なる混合光を放出することができる。例えば、本発光ダイオードチップの動作時に、サブ領域の1つが、青色がかった緑色光を放出し、別のサブ領域が、緑色がかった黄色光を放出する。例えば、さらなるサブ領域が、本発光ダイオードチップの動作時に赤琥珀色光を放出する。全体として、白色光を生成することができる。
本発光ダイオードチップの一態様によると、サブ領域の少なくとも1つにおいて、光の放出は電気的に生成される。言い換えれば、活性領域のサブ領域は、電気的にポンピングされ、光の放出は、このサブ領域の光学的ポンピングによるものではない。したがって、活性領域の各サブ領域において光の放出が電気的に生成されるように、活性領域の各サブ領域が電気的にポンピングされることが可能である。さらには、活性領域が、電気的にポンピングされるサブ領域と光学的にポンピングされるサブ領域とを備えていることが可能である。例えば、活性領域は、光の放出が電気的に生成される正確に1つのサブ領域と、この正確に1つの電気的にポンピングされるサブ領域において放出される光によって光学的にポンピングされる1つまたは複数のサブ領域とを備えている。
本発光ダイオードチップの一態様によると、2つの隣接するサブ領域の間の障壁領域は、これら2つの隣接するサブ領域の間での電荷キャリアの熱活性化再分散(thermally activated redistribution)を妨げるように構成されている。したがって、障壁領域は、例えば、障壁領域に隣接するサブ領域の半導体材料よりも大きいバンドギャップを有する。障壁領域が、電荷キャリアの熱活性化再分散を「妨げる」ように構成されているとは、障壁領域がない場合、障壁領域が存在する場合よりも熱活性化再分散が起こりやすいことを意味する。言い換えれば、障壁領域は、障壁領域に隣接する2つのサブ領域の間での電荷キャリアの熱活性化再分散の確率を低減する。
本発光ダイオードチップの一態様によると、本発光ダイオードチップは、複数の活性領域を有する半導体ボディを備えており、活性領域の少なくとも1つが少なくとも2つのサブ領域を有し、活性領域が、これら少なくとも2つのサブ領域のうちの2つの隣接するサブ領域の間に配置されている少なくとも1つの障壁領域を有し、少なくとも2つのサブ領域が、本発光ダイオードチップの動作時に相互に異なる色の光を放出し、サブ領域の少なくとも1つにおいて、光の放出が電気的に生成され、障壁領域が、2つの隣接するサブ領域の間での電荷キャリアの熱活性化再分散を妨げるように構成されている。
白色光を放出する発光ダイオードでは、放出される白色光の色温度および色座標が温度に強く依存しうる。さらに、蛍光体変換によって白色光を生成する場合、または異なる色の複数の発光ダイオードによって白色光を生成する場合の両方において、高い温度では効率の大幅な低減が観察され、特に、赤色発光ダイオードは、温度の影響を受けやすいIII族リン化物からなる。さらに、例えばInGaN系の発光ダイオードにおけるいわゆる「ドループ」によって、放射放出がほぼ直線状に増大することと、フォノンによって支援されるオージェ再結合や、熱散逸(thermal escape)、キャリアオーバーフローなどの非放射損失(non-radiative losses)が増大することにより、高電流動作が妨げられる。
現在、これらの問題の真の解決策は存在せず、いくつかの方法によってこれらの問題が軽減されるにすぎない。例えば、「ドループ」効果に関して、発光ダイオードを、比較的低い動作電流において動作させる、または低い効率で高い電流において動作させることができる。発光ダイオードの動作温度に依存する色座標の変化に関しては、高い温度において変換効率が低下したり、異なる色の複数の発光チップを使用する解決策が比較的高価であるという欠点と引換えに、白色の色座標が温度に対して安定的である蛍光体変換を使用することができる。しかしながら、これらの解決策では、高い温度において効率が低下するという問題が依然として存在する。さらに、異なる色を放出する複数の発光ダイオードチップを使用する解決策では、異なる色ごとに材料が異なるため、個々のチップの寿命が異なる。これにより、このような構造の発光ダイオードの性能および寿命が制限される。
本明細書に記載されている発光ダイオードチップの場合、キャリアの熱活性化再分散は、少なくとも1つの障壁領域によって抑制される。したがって、各サブ領域において生成される光子の比は、動作温度と、活性領域を流れる電流の電流密度とは無関係であるままである。結果として、半導体ボディの活性領域によって白色光が放出される場合、白色光の座標をほぼ一定に維持することができる。さらに、各活性領域を、光を生成するための欠陥のない大きな体積を提供することによってドループ問題を抑制するのに十分な厚さに選択することができる。特に、活性領域が例えばナノロッドのようなナノ構造として構築される場合、活性領域の半導体材料における低い非放射損失が可能である極めて高い結晶品質を達成することができる。
本発光ダイオードチップの一態様によると、これらの活性領域は、主延在方向を有する。結果として、活性領域は細長い構造であり、例えば、平坦な層の形状ではない。例えば、各活性領域は、主延在方向に好ましい向きを有する。例えば、少なくとも1つの活性領域、特に、ほとんどまたはすべての活性領域が、円柱形状、円錐形状、または例えば六角形の底面を有する角柱形状を有する。活性領域の少なくとも一部またはすべては、主延在方向に対して横方向に延びる方向において互いに隔てられている。例えば、ほとんどまたはすべての活性領域は、活性領域の主延在方向に対して横方向または垂直に延びる共通の平面内に配置されている。さらには、活性領域の少なくとも一部またはすべてが、横方向に部分的に互いに接触することが可能である。言い換えれば、隣接する活性領域の側面を、(少なくとも部分的に)互いに直接接触させることができる。
本発光ダイオードチップの一態様によると、活性領域のサブ領域は、それぞれの活性領域の主延在方向に沿って配置されており、隣接するサブ領域の各対の間に少なくとも1つの障壁領域が配置されている。結果として、活性領域は、交互に配置された一連のサブ領域と障壁領域とによって形成されている。例えば、活性領域が円柱または角柱の形である場合、サブ領域および障壁領域は、活性領域の主延在方向に互いに積み重ねられている、この円柱または角柱のセクションによって形成することができる。
本発光ダイオードチップの一態様によると、活性領域はナノ構造であり、活性領域の少なくとも1つ、特に、発光ダイオードのほとんどまたはすべての活性領域は、1000nmの最大直径と、少なくとも3のアスペクト比を有する。ナノ構造とは、底面の直径が1〜1000nm、例えば25〜500nm、特に75〜300nm、好ましくは100nm〜175nmの範囲内であるナノスケールのオブジェクトである。用語「直径」は、ナノ構造の底面が丸い形状を有することを必ずしも意味しない。最大直径とは、主延在方向に垂直な方向におけるナノ構造の最大範囲を意味する。活性領域は、例えば、極めて高い結晶品質で作製することのできるいわゆる「ナノロッド」である。
さらに、ナノ構造が、例えば、ナノコラム、ナノピラミッド、または両方の混合物、のうちの少なくとも1つであることが可能である。ナノ構造は、少なくとも3のアスペクト比(長さを直径で除した値)を有する。例えば、ナノ構造は、例えばマスク層を使用することによって、半導体ボディの上に直接作製することができ、この場合、マスクの開口部がナノ構造の位置を定義する。さらに、キャリア材料とは独立してナノ構造を作製し、このキャリアに移載することが可能である。さらには、半導体ボディをエッチングすることによってナノ構造を作製することができる。
本発光ダイオードの一態様によると、各サブ領域は、窒化物化合物半導体材料系である。
この場合、「窒化物化合物半導体材料系である」とは、サブ領域または少なくともその一部が、窒化物化合物半導体材料、例えば、GaN、AlGa1−nN、InGa1−nN、またはAlGaIn1−n−mN(0≦n≦1、0≦m≦1、n+m≦1)を含んでいる、またはこのような材料からなることを意味する。この場合、この材料は、上の化学式に従った数学的に正確な組成を有する必要はない。むしろ、この材料は、例えば1種類または複数種類のドーパントと、追加の構成成分を含んでいることができる。しかしながら、説明を簡潔にする目的で、上の化学式は、結晶格子の本質的な構成成分(Al、Ga、In、N)のみを含んでおり、これらの構成成分は、その一部分を少量のさらなる物質によって置き換える、もしくは補う、またはその両方を行うことができる。しかしながら、窒化物化合物半導体材料は、窒素または窒素化合物を必ず含んでいる。
本発光ダイオードチップの少なくとも一態様によると、各サブ領域は、インジウムを含む窒化物化合物半導体材料系である。このようなインジウムを含む窒化物化合物半導体材料は、この材料によって放出または再放出される所望の波長において良好な熱的安定性を有する材料である。しかしながら、従来の薄膜構造、特に、より厚い膜(例えば20nm以上の厚さを有する膜)においては、高いインジウム濃度を達成することが難しい。しかしながら、ナノ構造として具体化される活性領域におけるインジウム含有量は、発光構造(すなわち半導体ボディ)に結晶の欠陥が導入されることなく、極めて高くできることが判明した。
特に、各サブ領域が、インジウムを含んでいる、特に、(Al,In,Ga)NまたはInGaN半導体材料系であることが可能である。
本発光ダイオードチップの一態様によると、各障壁領域は、少なくとも部分的に、障壁領域に隣接するサブ領域よりも大きいバンドギャップを有する窒化物化合物半導体材料系である。障壁自体は、異なる組成を有する半導体積層体からなることができ、したがっていくつかのバンドギャップはサブ領域のバンドギャップのオーダーまたはそれより小さいことがある。
例えば、サブ領域が、InGaN半導体材料系である材料によって形成される場合、障壁領域は、GaN系、または隣接するサブ領域よりも少ないインジウムを有するAlInGaNまたはInGaN系とすることができる。
例えば、障壁領域は、それに隣接するサブ領域よりも薄い。例えば、サブ領域は、その活性領域の主延在方向に少なくとも20nm、特に、少なくとも100nmの厚さを有し、障壁領域は、主延在方向に1000nm未満、特に、100nm未満の厚さを有する。
例えば、各活性領域は、異なるサブ領域において異なるインジウム濃度を有する、InGaN系の2つ以上のサブ領域を備えている。サブ領域は障壁領域によって隔てられており、隣接するサブ領域の各対の間に、2つの隣接するサブ領域と直接接触している障壁領域が配置されている。障壁領域は、活性領域の成長方向でもある主延在方向において薄い。例えば、障壁領域は、最大で30nmの厚さ、一般には最大で4nmの厚さ、好ましくは最大で3nmの厚さを有する。サブ領域の一般的な厚さは、少なくとも10nm、特に好ましくは少なくとも20nmである。活性領域(例えばナノロッド)が、欠陥が発生せずに成長するため、これらのサブ領域は、垂直方向に(成長軸方向に)それぞれ100nm以上延在することができる。活性領域の各サブ領域は、サブ領域の各障壁領域よりも厚いことが好ましい。
さまざまなサブ領域は、インジウム濃度もしくは厚さまたはその両方において異なっていてよく、各活性領域は、白色光、または全範囲のうち所望の対応する色座標を有する他の任意の光をモノリシックに(monolithically)生成するように選択される。これは、それぞれのInGaNサブ領域の適切な厚さもしくは体積またはその両方によって達成することができる。
(Al,In,Ga)N障壁領域の材料組成は、隣接するサブ領域の間にほぼ等しい障壁高さが形成されるように選択される。これにより、活性領域においてより均一なキャリア分散が可能となる。例えば、青色(例:約460nmの発光波長)のサブ領域、緑色(例:約530nmの発光波長)のサブ領域、黄色(例:約570nmの発光波長)のサブ領域、および赤色(例:約615nmの発光波長)のサブ領域を有するInGaN系の活性領域の場合、低い効率を高いインジウム濃度によって補正し、高いCRIと高い効率が得られるように放出される光の色座標を調整するため、青色光を放出する1つのサブ領域と、緑色光を放出する3つのサブ領域と、黄色光を放出する1つのサブ領域と、赤色光を放出する3つのサブ領域を選択することが有利である。
発光波長の増大に伴う障壁高さの増大を回避するため、緑色と青色の間の障壁領域は、紫色(約420nmの発光波長に等しい)のバンドギャップを有するGaNまたはInGaNであり、緑色のセグメントの間の障壁領域は、シアン(約480nmの発光波長に等しい)のバンドギャップを有するGaNまたはInGaNであり、緑色のセグメントと黄色のセグメントの間の障壁領域は、ある種のペトロール色(約500nmの発光波長に等しい)のバンドギャップを有するGaNまたはInGaNであり、黄色のセグメントと赤色のセグメントの間の障壁領域は、緑色(約520〜540nmの発光波長に等しい)のバンドギャップを有するGaNまたはInGaNであり、赤色のセグメントの間の障壁領域は、黄色/琥珀色(約560〜590nmの発光波長に等しい)のバンドギャップを有するGaNまたはInGaNである。
障壁領域における再吸収は、より小さいバンドギャップを有するサブ領域における回避できない再吸収と比較して無視できる。しかしながら、障壁領域の小さい厚さは、低い吸収損失をサポートしている。活性領域における結晶品質が高く、したがってInGaNサブ領域における非放射損失が極めて小さいものと想定すると、サブ領域の内部量子効率は極めて高くなりうる。したがって、ほぼストークス損失のみが再吸収工程の損失に寄与する。
例えば、さまざまな色のインジウム濃度は、青色が15〜20%、緑色が25〜30%、赤色が〜40%である。
成長軸に沿ってインジウム濃度が変化するInGaN系の活性領域(例えばInGaNナノロッド)を使用すると、1本の活性領域の中で白色光を生成することが可能である。これにより、白色光発光ダイオードの直径、したがって、例えばマイクロディスプレイやナノディスプレイにおけるピクセルサイズを、50nm以下、究極的には約20〜30nmに小さくすることができる。このようなナノロッドのアレイを、白色LEDの活性領域として使用することができる。
一般的には、pn接合部は軸方向であり、活性領域のInGaNサブ領域を堆積させた後にp側を成長させる。
このような構造における問題は、温度が変化するときに色座標の安定性が限られることである。キャリアの移動性が増大し、浅い局在中心(localization centers)に対するその後の不感受性のため、より多くのキャリアが最低エネルギ状態に移行し、したがって、発光スペクトルがより長い波長の方にシフトする。
この問題を克服するため、活性領域の垂直方向の隣接するサブ領域の間に、上述したように障壁領域を導入することが有利であることが判明した。
活性領域は、II−VI族化合物半導体材料系であることも可能である。例えば、この場合、サブ領域は、障壁領域(同様にII−VI族化合物半導体材料系とすることができる)より小さいバンドギャップを有するII−VI族化合物半導体材料系である。II−VI族化合物半導体材料は、第II族の少なくとも1種類の元素(例えばBe、Mg、Ca、Sr、Zn、Cd、Hgなど)と、第VI族の1種類の元素(例えばO、S、Se、Teなど)とを含んでいる。特に、II−VI族化合物半導体材料は、第II族の少なくとも1種類の元素と第VI族の少なくとも1種類の元素とを含む二元化合物、三元化合物、または四元化合物を含んでいる。このような二元化合物、三元化合物、または四元化合物は、例えば1種類または複数種類のドーパントおよび追加の構成成分をさらに含んでいることができる。II−VI族化合物半導体材料としては、例えば、ZnO、ZnMgO、CdS、ZnCdS、MgBeO、ZnCdSe、ZnSSeが挙げられる。
特に、II−VI族化合物半導体材料系の活性領域には、光学的にポンピングされるサブ領域または活性領域が可能である。すなわち、特にこの場合、サブ領域または活性領域の1つまたは複数を光学的にポンピングすることができる。
さらには、発光ダイオードが、電気的にポンピングされるIII−N化合物半導体材料系の活性領域と、このIII−N領域によって光学的にポンピングされるII−VI族化合物半導体材料系の活性領域とを備えていることが可能である。
本発光ダイオードの一態様によると、同じ活性領域の少なくとも2つのサブ領域において、光の放出が電気的に生成される。例えば、この場合、活性領域のすべてのサブ領域が電気的にポンピングされる。この場合、各サブセクションにおける光は、主としてキャリア注入によって生成される。
この場合、電気的に駆動される2つのサブ領域の間にトンネル接合部を配置することができる。したがって、障壁領域自体が、電気的に駆動される2つのサブ領域の間のトンネル接合部として機能することが可能である。活性領域の電気コンタクトは、例えば、複数の活性領域の上部および下部に位置する。活性領域におけるキャリア注入によって光子が生成される。
トンネル接合部は、例えば、次の2つの層からなることができる。
第1の層は、5%以上のインジウム含有量を有するpドープ層(例:pInGaN)である。第2の層は、3%以上のインジウム含有量を有するn層(例:nInGaN)である。第1の層と第2の層との間にスペーサを配置することができ、このスペーサは、キャリアの補償を防止するために導入される。スペーサは、(Al,In,Ga)Nからなることができる。スペーサ、もしくは、第1および第2の層、またはその両方は、短周期超格子からなることができる。
キャリアのオーバーフローを回避し、障壁領域の要求される光学的透過性および電気的透過性を提供するため、特に、活性層のバンドギャップエンジニアリング(内部電界または外部電界、各サブセクションにおける勾配インジウム濃度または離散インジウム濃度)によって、最適な障壁高さおよび厚さを有するAlInGaN障壁を具体的に調整することができる。一態様によると、障壁は、周囲のサブ領域よりも大きいバンドギャップを有する組成のAlInGaN、特に、周囲のサブ領域よりも大きいバンドギャップを有するInGaNからなる。障壁層の厚さは、100nm未満、特に、20nm未満、特に、5nm未満である。
トンネル接合部として用いられる障壁領域によって、隣接するサブ領域に、より効率的に、かつ制御下でキャリアを注入することができる。トンネル接合部は、高いインジウム濃度と、バンドギャップのそれぞれの縮小によって、より効率的になる。これにより、高いドーピング濃度(n型およびp型の両方)も可能になる。各サブ領域の発光波長に調整される高いインジウム濃度は、隣接するサブ領域の間のトンネル接合部(したがって障壁領域)の性能にとっての明らかな恩恵である。より正確かつ急峻なドーピングプロファイルが得られるように、トンネル接合部のp層とn層との間に、公称的にドープされていないスペーサを導入することができる。このスペーサは、1つまたは複数の(Al,In,Ga)N層からなる。適切なトンネル接合部は、例えば特許文献1に記載されており、この文書は参照によって本明細書に組み込まれている。スペーサ層の厚さは、例えば最大で5nm、一般には2nm未満である。このようなトンネル接合部(したがって障壁領域)の全体的な厚さは、少なくとも10nm、最大で30nmであることが好ましい。
本発光ダイオードの一態様によると、少なくとも1つの活性領域の少なくとも1つの第1のサブ領域において、光の放出が電気的に生成され、同じ活性領域の少なくとも1つの第2のサブ領域において、光の放出は、第1のサブ領域の光による光学的ポンピングによる。例えば、pn接合部を、活性領域の青色光放出サブセクションまたは紫外放射放出サブセクションに局所化(localize)する目的で、障壁領域がn型にドープされる。このサブ領域においては、光が電気的に生成され、例えば主延在方向に続く次のサブ領域が、この光を使用して光学的にポンピングされる。後に続くサブ領域においては、例えば、光学的にポンピングされる緑色光、黄色光、琥珀色光、赤色光のうちの少なくとも1つが生成される。したがって、活性領域は、少なくとも1つの第1のサブ領域の光を主延在方向に沿って少なくとも1つの第2のサブ領域に導く光ガイド(light guide)を形成することができる。言い換えれば、ポンプ光が活性領域の縦軸線に沿って導かれ、これによってポンプ光の損失が減少する。
したがって、1つのみ、またはすべてではないInGaNサブ領域が電気的にポンピングされる場合、多色光または白色光をモノリシックに放出するダイオードも提供される。この特定のバージョンにおいては、光学的にポンピングされるInGaNサブ領域は、p型サブ領域またはn型サブ領域の上に成長しており、同じ活性領域または隣接する活性領域の、電気的にポンピングされる部分において生成される、より短い波長の光によって励起される。この場合、短波長の光の吸収をサポートし、光を生成するための体積を増大させるため、光学的にポンピングされるサブ領域の厚さは、20nmより大きく、一般には100nm以上として選択される。
良好なp型コンタクトが得られるように、電気的にポンピングされるサブ領域と光学的にポンピングされるサブ領域との間の障壁領域の厚さは、それぞれの高さにおける活性領域の半径方向の側面の金属またはTCO材料と電気的に接触するための十分に大きな領域を確保するため、10nmより大きく、一般には100nmより大きい。p型コンタクトまたはn型コンタクトにおけるインジウム濃度を高めることによって、ショットキー障壁もしくは境界抵抗またはその両方の低減を達成して動作電圧を下げることができる。例えば、活性領域または各活性領域は、電気的にポンピングされる、青色光を放出する1つまたは複数のInGaNサブ領域を備えている。続くp型InGaN障壁領域は、上述した障壁領域よりも厚く、少なくとも100nm、例えば約150nmの厚さを有する。この障壁領域に続いて、光学的にポンピングされる少なくとも1つのInGaNサブ領域が配置されている。例えば、厚い障壁領域に続いて、緑色光を放出する3つのサブ領域と、黄色光を放出する2つのサブ領域と、赤色光を放出する3つのサブ領域が配置されている。さらに、光学的にポンピングされる各サブ領域の間には、上述した障壁に似た薄い障壁領域が存在する。p型サブ領域の場合、ドーパントとしてMgを使用することができる。電気的接触を確立するため、シェル領域(すなわちこのサブ領域の側壁)が使用される。
活性領域によって放出される光の色座標および色温度は、サブ領域の数もしくは合計体積またはその両方によって調整することができ、これは有利である。例えば、各サブ領域におけるインジウム濃度を調整することによって、各サブ領域において生成される光の色を設定することができる。各サブ領域におけるインジウム含有量は、活性領域を作製するときの成長温度や、材料の流量、サブ領域を成長させるときの成長速度などのパラメータによって決定することができる。活性領域によって放出される光の所望のスペクトル分布を得るため、各サブ領域の体積を、例えば、サブ領域に隣接する障壁領域の距離によって変化させることができる。
本発光ダイオードチップの少なくとも一態様によると、活性領域の少なくとも1つは、白色光を放出するように構成されている。白色光は、例えば、活性領域の複数のサブ領域において生成される光から構成される混合光である。例えば、活性領域は、発光ダイオードチップの動作時に青色光を放出するサブ領域と、赤色光を放出するサブ領域と、緑色光を放出するサブ領域とを備えている。
本発光ダイオードチップの一態様によると、活性領域の少なくとも1つ、例えば活性領域のほとんど、または活性領域のすべては、白色光を放出するように構成されているサブ領域を有する。例えば、このサブ領域におけるインジウム濃度は、例えば白色光である混合光をサブ領域自体が放出するように、サブ領域の主延在方向に沿って変化する。
さらには、本明細書に記載されている発光ダイオードチップを製造する方法を開示する。本方法によって、本明細書に記載されている発光ダイオードチップを製造することができる。したがって、本発光ダイオードチップのすべての特徴は、本方法にもあてはまる。
以下では、本発明の発光ダイオードチップについて、発光ダイオードチップの実施形態に関連してさらに詳しく説明する。
本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態の概略図を示している。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。 本明細書に記載されている発光ダイオードチップの実施形態における活性領域についてさらに詳しく説明するための図である。
例示的な実施形態および図面において、類似する構成部分または類似する機能の構成部分には、同じ参照数字を付してある。図面に示した要素と、それらの互いのサイズの関係は、正しい縮尺ではないものとみなされたい。むしろ、便宜上、または深く理解できるようにする目的で、個々の要素を誇張したサイズで示してあることがある。
図1は、本明細書に記載されている発光ダイオードチップの概略図を示している。この発光ダイオードチップは、半導体ボディ1を備えている。半導体ボディ1は、第1のコンタクト層4を有する。第1のコンタクト層4は、例えば、窒化物化合物半導体材料系である半導体材料によって形成されている。第1のコンタクト層4の一方の面には、複数の活性領域2が配置されている。活性領域2はナノ構造であり、これらのナノ構造は、主延在方向Rを有し、横方向Lにおいて互いに隔てられており、隔たりはナノ構造が互いに接触するまで小さくすることができる。活性領域2は、例えば、第1のコンタクト層4の上面にエピタキシャル成長している。
さらには、成長基板を除去し、層4をキャリアもしくはミラー層またはその両方によって形成することが可能である。例えば、ミラー層は、例えば100%以下のAg含有量を有するAg含有合金によって形成される。この場合、本発光ダイオードチップは、薄膜設計とすることができる。
活性領域2は、例えば、半導体ボディの上面にエピタキシャル成長したナノ構造である。ナノ構造は、例えば、MOVPE(有機金属気相成長法)成長によって成長させる。さらには、MBE(分子線エピタキシ)成長によってナノ構造を成長させることも可能である。
ナノ構造の成長は、自己組織化的に(in a self-organized way)行うことができる。さらには、マスク層を使用してナノ構造を成長させることが可能である。例えば、SiN、SiO、Ti、Niのうちの少なくとも1種類からなるマスク層を、半導体ボディの上面に形成する。この場合、各ナノ構造のためのシードを、マスク層の開口部の中、上面に直接的に形成することができる。各シードの領域においてナノ構造が成長する。マスク層を使用することにより、あらかじめ選択可能な位置にナノ構造を形成することができる。これによって、ナノ構造の密度を正確に設定することができる。例えば、ナノ構造の密度を、マスク層における開口部の数および位置によって効率的に制御することができ、マスク層は、例えばリソグラフィまたはナノインプリントリソグラフィによってパターニングすることができ、リソグラフィでは、パターンを追加のレジスト層に転写し、その後のエッチングステップによって、マスク層もしくはマスク層の開口部の範囲またはその両方に転写する。マスク層を使用することによって、規則的に並んだナノ構造を形成することと、例えば位置を制御してナノロッドを成長させることが可能である。
さらには、ナノ構造をMBE成長によって成長させ、半導体ボディをMOVPE成長によって成長させることが可能である。特に、ナノ構造は自己組織化型MBE成長によって成長させる。これにより、高いアスペクト比と小さい直径を有する構造が得られ、例えばすべてのナノ構造の平均直径が70nm以下、例えば50nm以下である。結果として、ナノ構造のMBE成長を採用することにより、ナノ構造の高い密度を達成することができる。さらに、ナノ構造のMBE成長では、III族窒化物におけるインジウム濃度のすぐれた制御が提供され、100%までのインジウム濃度が可能である。したがって、ナノ構造のMBE成長は、特に高いインジウム濃度が必要であるときに採用することができる。
図1の実施形態においては、各活性領域2は、円柱形状を有するいわゆるナノロッドとして示してある。各活性領域2は、同じく円柱形状であるサブ領域21,22,23,24を備えており、隣接するサブ領域の間に障壁領域3が配置されている。なお、サブ領域21,22,23,24および障壁領域3は、任意の形状を示すことができることに留意されたい。隣り合うサブ領域および障壁が同じ形状である必要はない。しかしながら、説明を簡潔にする目的で、いずれの図にも、円盤状または円柱形状の領域が含まれている。
活性領域2は、1000nmより小さい最大直径dと、最大直径の少なくとも3倍の長さlとを有する。各活性領域2は、相互に異なる色の光が生成される複数のサブ領域を備えている。サブ領域21,22,23,24の間の障壁領域3は、2つの隣接するサブ領域の間での電荷キャリアの熱活性化再分散を妨げる。例えば、各活性層のすべてのサブ領域を電気的に駆動することができる。この場合、隣接するサブ領域の間にトンネル接合部6が配置される。接合部6により、各サブ領域は、それぞれのサブ領域におけるキャリア注入によって生成される光を放出する。これにより、サブ領域によって定義される色あたりの光子の数、サブ領域のインジウム含有量およびサブ領域の体積、および各サブ領域の外部量子効率を決定することができる。
これに対して、コンタクト層の一方(例えば第1のコンタクト層4)に最も近いサブ領域21のみが電気的に駆動され、それに続くサブ領域22,23,24における放射の生成は、これらのサブ領域を第1のサブ領域21からの光によって光学的にポンピングすることによることが可能である。例えばInGaN系のサブ領域の最高効率は、青色スペクトル領域において達成されるため、これは極めて効率的な解決策である。活性領域2の幾何学形状により、第1のサブ領域21において生成されるポンプ光が主延在方向Rに沿って導かれ、より厚い領域において青色光が別の色の光に効率的に変換されることが可能である。したがって、良好な光の結合が達成され、変換されるすべての色をInGaN系の材料において生成することができ、これにより、隣接するサブ領域の間で屈折率が良好に一致するため、異なる色のサブ領域の間の界面損失がさらに減少する。この場合、より長い波長のサブ領域における再吸収損失を最小にする目的で、最も長い波長(例:赤色)を放出するサブ領域を、電気的に駆動されるポンプ領域の最も近くに配置し、最も短い波長(例:緑色)のサブ領域を、最も遠くに配置することが、より効率的である。
図1による発光ダイオードチップは、第2のコンタクト5をさらに備えている。例えば、第2のコンタクト5は、例えば、サブ領域において生成される光に対して透明または半透明の材料によって形成できる層とすることができる。第2のコンタクト5は、例えば、ITOやZnOなどの透明導電性酸化物からなる。さらに、第2のコンタクト5が導電性グラフィーム(grapheme)の薄層であることが可能である。さらには、コンタクト5の別の構造も可能である。
図2Aは、3つのサブ領域21,22,23を有する1つの活性領域2を示している。例えば、本発光ダイオードチップの動作時に、第1のサブ領域21は青色光を放出するように構成されており、第2のサブ領域22は緑色光を放出するように構成されており、第3のサブ領域23は赤色光を放出するように構成されている。図2Bは、類似する活性領域2を示しており、この場合、周囲のサブ領域の半導体材料よりも大きいバンドギャップを有する障壁領域3が、2つの隣接するサブ領域の間に配置されている。各活性領域は、例えば障壁領域3と同じ材料からなる第1の領域20を有する。第1の領域20は、例えば、GaN系であり、n型にドープされている。この場合、第1の領域20は、例えばn−GaNからなる。サブ領域21,22,23は、例えば、InGaN半導体材料系であり、障壁領域3は、GaN、AlInGaN、またはInGaN系である。
各活性領域は、例えばGaN系でありp型にドープされた最後の領域30(各図には示していない)を有することができる。最後の領域30は、第1の領域20とは反対側の活性領域の面に配置されている。
図2Cは、障壁のない図2Aの活性領域2の場合のフォトルミネセンススペクトルと、障壁を有する図2Bの活性領域2の場合のフォトルミネセンススペクトルとの比較を示している。この比較から明らかになるように、障壁領域3を有する活性層によって生成される光の方が、障壁領域3のない活性領域の場合よりも明るく、かつスペクトルが広い。
図3Aには、約500nmの長さを有する活性領域内に3つのGaN障壁領域3を有する活性領域2を示してある。活性領域2は、4つのサブ領域21,22,23,24を有し、各サブ領域は、青色光、緑色光、黄色光、および赤色光を放出するため、それぞれ異なるが控えめな(discreet)インジウム濃度を有する。したがって、サブ領域24の体積をサブ領域23の体積より大きくすることができ、サブ領域23の体積をサブ領域22の体積より大きくすることができ、サブ領域22の体積をサブ領域21の体積より大きくすることができる。量子効率に関して考慮すると、個々のサブ領域の体積を使用して、スペクトルの全領域における対応する波長の寄与分を調整することができる。したがって、サブ領域に達するポンプ光の異なる量と、サブ領域のInGaN系の材料における異なる色の光の生成における異なる量子効率は、各サブ領域の体積の大きさによって補正される。
図3Bは、放出される混合光の特定の色座標および色温度を設定する目的で、さらに多くのサブ領域を有する類似する活性領域2を示している。例えば、この活性領域は、青色光を生成するための2つのサブ領域21,22と、緑色光を生成するための2つのサブ領域23,24と、黄色光の1つのサブ領域25と、赤色光を生成するための3つのサブ領域26,27,28とを備えている。
図4は、それぞれが混合光を放出する4つのサブ領域21,22,23,24を有する活性領域2を示している。例えば、第1のサブ領域21が緑色がかった青色光を放出し、第2のサブ領域22が緑色がかった黄色光を放出し、第3のサブ領域23が橙色光を放出し、第4のサブ領域24が赤色光を放出する。さまざまな色は、例えば、インジウム濃度の勾配によって生成され、各サブセクションがインジウムの勾配を有し、前のサブセクションの最後の部分のインジウム濃度と、次のセクションの最初の部分のインジウム濃度が同じである。
図5は、例えば800nmの長さlを有する活性領域2の中に2つの障壁領域3を有する活性領域2を示しており、各サブ領域21,22,23は、主延在方向Rにおける勾配インジウム濃度を有する。例えば、各サブ領域は白色光を放出するように構成されており、障壁はトンネル接合部である。
したがって、本明細書に記載されている発光ダイオードチップは、いずれも同じように構成されている複数の活性領域2を有することが可能である。さらには、1つの発光ダイオードチップが、活性領域の少なくとも2つがその組成に関して互いに異なるように、異なる組成の活性領域を備えていることが可能である。
図6に関連して、本明細書に記載されている活性領域2のさらなる例を示した。例えば、活性領域2は次の構造を有することができる。
構造A
20: n−GaNの第1の領域
21: 電気的にポンピングされる青色光を放出するInGaNサブ領域
31: 活性領域のp型電気コンタクトを形成するp−GaNの第1の障壁領域
22: 光学的にポンピングされる赤色光を放出するInGaNサブ領域
32: 第2の障壁領域
23: 光学的にポンピングされる黄色光を放出するInGaNサブ領域
33: 第3の障壁領域
24: 光学的にポンピングされる緑色光を放出するInGaNサブ領域
30: GaNの最後の領域
構造Aにおいては、電流は、電気的にポンピングされる青色光を放出するInGaNサブ領域21を流れるのみである。第1の障壁領域31は、p型にドープされており、活性領域のp型コンタクトを形成している。この例においては、第1のサブ領域21と第2のサブ領域22との間に厚い障壁領域31が配置されており、厚い障壁領域31は、少なくとも100nmの厚さを有する。厚い障壁領域31は、この厚い障壁領域に隣接する第1のサブ領域21および第2のサブ領域22よりも大きいバンドギャップを有する半導体材料系であり、厚い障壁領域31の側面に導電性材料310が形成されており、第1のサブ領域21は導電性材料310を介して電気的に接触されている。残りの障壁領域は、最大で30nmの厚さを有する薄い障壁領域である。導電性材料310は、例えば、金属またはTCO材料によって形成される。
構造B
20: n−GaNの第1の領域
24: 電気的にポンピングされる青色光を放出するInGaNサブ領域
31: n型にドープされた第1の障壁領域
23: 光学的にポンピングされる赤色光を放出する(n)−InGaNサブ領域
32: n型にドープされた第2の障壁領域
22: 光学的にポンピングされる黄色光を放出する(n)−InGaNサブ領域
33: n型にドープされた第3の障壁領域
21: 光学的にポンピングされる緑色光を放出する(n)−InGaNサブ領域
30: p−GaNの最後の領域
構造Bにおいては、電流はすべてのサブ領域を流れる。しかしながら、青色光を放出するInGaNサブ領域24のみが電気的にポンピングされる。p−GaN領域30に導電性材料310が形成される。
構造C
20: n−GaNの第1の領域
21: 青色光を放出するInGaNサブ領域
31: 少なくとも3.4eVのギャップエネルギを有するGaNまたはInGaNの障壁領域
22: 緑色光を放出するInGaNサブ領域
32: 少なくとも2.8eVのギャップエネルギを有するInGaNの障壁領域
23: 黄色光を放出するInGaNサブ領域
33: 少なくとも2.4eVのギャップエネルギを有するInGaNの障壁領域
24: 赤色光を放出するInGaNサブ領域
30: p−GaNの最後の領域
構造Cにおいては、電流はすべてのサブ領域を流れる。しかしながら、青色光を放出するInGaNサブ領域21のみが電気的にポンピングされる。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの例示的な実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せと、例示的な実施形態における特徴の任意の組合せとを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。

Claims (10)

  1. 発光ダイオードチップであって、
    − 複数の活性領域(2)を有する半導体ボディ(1)、
    を備えており、
    − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが少なくとも2つのサブ領域(21…28)を有し、
    − 前記活性領域(2)が、前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)のうちの2つの隣接するサブ領域(21…28)の間に配置されている少なくとも1つの障壁領域(3)を有し、
    − 前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)が、前記発光ダイオードチップの動作時に、相互に異なる色の光を放出し、
    − 前記サブ領域(21…28)の少なくとも1つにおいて、光の放出が電気的に生成され、
    − 前記障壁領域(3)が、前記2つの隣接するサブ領域(21…28)の間での電荷キャリアの熱活性化再分散を妨げるように構成されており、
    − 前記活性領域(2)が主延在方向(R)を有し、
    − 前記活性領域(2)の少なくともいくつかが、前記主延在方向(R)に対して横方向に延びる方向(L)において互いに隔てられている、または、前記活性領域(2)の少なくともいくつかが、前記横方向において部分的に互いに接触しており、
    − 前記活性領域(2)がナノ構造であり、前記活性領域(2)の少なくとも1つが、1000nmの最大直径と、少なくとも3のアスペクト比とを有し、
    − 前記サブ領域(21…28)が、それらの活性領域(2)の前記主延在方向(R)に沿って配置されており、隣接するサブ領域(21…28)の各対の間に正確に1つの障壁領域(3)が配置されており、
    − 各サブ領域(21…28)が、インジウムを含む窒化物化合物半導体材料系であり、(Al,In,Ga)N、特に、InGaN半導体材料系であり、
    − 各障壁領域(3)が、前記障壁領域(3)に隣接する前記サブ領域(21…28)よりも大きいバンドギャップを有する少なくとも1種類の窒化物化合物半導体材料系であり、
    − 各障壁領域(3)が、GaN系、AlInGaN系、またはInGaN系であり、
    − 各障壁領域(3)が、前記活性領域の前記主延在方向において、各サブ領域(21…28)よりも薄い、
    発光ダイオードチップ。
  2. − 前記少なくとも1つの活性領域(2)の少なくとも2つのサブ領域(21…28)において、光の放出が電気的に生成され、
    − 電気的に駆動される2つのサブ領域(21…28)の間にトンネル接合部(6)が配置されている、
    請求項1に記載の発光ダイオードチップ。
  3. − 前記電気的に駆動される2つのサブ領域(21…28)の間の前記障壁領域(3)が、前記トンネル接合部(6)として用いられている、
    請求項2に記載の発光ダイオードチップ。
  4. − 前記少なくとも1つの活性領域(2)の第1のサブ領域(21…28)において、光の放出が電気的に生成され、前記第1のサブ領域に隣接する、同じ前記活性領域(2)の第2のサブ領域(21…28)において、光の放出が、前記第1のサブ領域(21…28)の光による光学的ポンピングによる、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の発光ダイオードチップ。
  5. − 前記活性領域(2)が、前記第1のサブ領域(21…28)の光を前記主延在方向(R)に沿って前記第2のサブ領域に導く光ガイドを形成する、
    請求項4に記載の発光ダイオードチップ。
  6. 前記第1のサブ領域(21)と前記第2のサブ領域(22)との間に厚い障壁領域(31)が配置されており、
    − 前記厚い障壁領域(31)が、少なくとも100nmの厚さを有し、
    − 前記厚い障壁領域(31)が、前記厚い障壁領域に隣接する前記第1のサブ領域および前記第2のサブ領域(22)よりも大きいバンドギャップを有する半導体材料系であり、
    − 前記厚い障壁領域(31)の側面に導電性材料(310)が形成されており、前記第1のサブ領域(21)が前記導電性材料(310)を介して電気的に接触されている、
    請求項4または請求項5に記載の発光ダイオードチップ。
  7. − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが、白色光を放出するように構成されている、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載の発光ダイオードチップ。
  8. − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが、白色光を放出するように構成されているサブ領域(21…28)を有する、
    請求項1から請求項7のいずれかに記載の発光ダイオードチップ。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の発光ダイオードチップを製造する方法であって、
    − 複数の活性領域(2)を有する半導体ボディ(1)をエピタキシャル成長させるステップ、
    を含んでおり、
    − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが少なくとも2つのサブ領域(21…28)を有し、
    − 前記活性領域(2)が、前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)のうちの2つの隣接するサブ領域(21…28)の間に配置されている少なくとも1つの障壁領域(3)を有し、
    − 前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)が、前記発光ダイオードチップの動作時に、相互に異なる色の光を放出し、
    − 前記サブ領域(21…28)の少なくとも1つにおいて、光の放出が電気的に生成され、
    − 前記障壁領域(3)が、前記2つの隣接するサブ領域(21…28)の間での電荷キャリアの熱活性化再分散を妨げるように構成されており、
    − 前記活性領域(2)が主延在方向(R)を有し、
    − 前記活性領域(2)が、前記主延在方向(R)に対して横方向に延びる方向(L)において互いに隔てられており、
    − 前記サブ領域(21…28)が、それらの活性領域(2)の前記主延在方向(R)に沿って配置されており、隣接するサブ領域(21…28)の各対の間に少なくとも1つの障壁領域(3)が配置されており、
    − 前記活性領域(2)がナノ構造であり、前記活性領域(2)の少なくとも1つが、1000nmの最大直径と、少なくとも3のアスペクト比とを有し、
    − 各サブ領域(21…28)が、インジウムを含む窒化物化合物半導体材料系であり、特に、InGaN半導体材料系であり、
    − 各障壁領域(3)が、前記障壁領域(3)に隣接する前記サブ領域(21…28)よりも大きいバンドギャップを有する少なくとも1種類の窒化物化合物半導体材料系であり、
    − 前記少なくとも1つの活性領域(2)の少なくとも1つの第1のサブ領域(21…28)において、光の放出が電気的に生成され、同じ前記活性領域(2)の少なくとも1つの第2のサブ領域(21…28)において、光の放出が、前記第1のサブ領域(21…28)の光による光学的ポンピングにより、
    − 前記活性領域(2)が、前記少なくとも1つの第1のサブ領域(21…28)の光を前記主延在方向(R)に沿って前記少なくとも1つの第2のサブ領域に導く光ガイドを形成し、
    − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが、白色光を放出するように構成されており、
    − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが、白色光を放出するように構成されているサブ領域(21…28)を有する、
    方法。
  10. 発光ダイオードチップであって、
    − 複数の活性領域(2)を有する半導体ボディ(1)、
    を備えており、
    − 前記活性領域(2)の少なくとも1つが少なくとも2つのサブ領域(21…28)を有し、
    − 前記活性領域(2)が、前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)のうちの2つの隣接するサブ領域(21…28)の間に配置されている少なくとも1つの障壁領域(3)を有し、
    − 前記少なくとも2つのサブ領域(21…28)が、前記発光ダイオードチップの動作時に、相互に異なる色の光を放出し、
    − 前記サブ領域(21…28)の少なくとも1つにおいて、光の放出が電気的に生成され、
    − 前記障壁領域(3)が、前記2つの隣接するサブ領域(21…28)の間での電荷キャリアの熱活性化再分散を妨げるように構成されており、
    − 前記少なくとも1つの活性領域(2)の第1のサブ領域(21…28)において、光の放出が電気的に生成され、前記第1のサブ領域に隣接する、同じ前記活性領域(2)の第2のサブ領域(21…28)において、光の放出が、前記第1のサブ領域(21…28)の光による光学的ポンピングによるものであり、
    前記第1のサブ領域(21)と前記第2のサブ領域(22)との間に厚い障壁領域(31)が配置されており、
    − 前記厚い障壁領域(31)が、少なくとも100nmの厚さを有し、
    − 前記厚い障壁領域(31)が、前記厚い障壁領域(31)に隣接する前記第1のサブ領域(21)および前記第2のサブ領域(22)よりも大きいバンドギャップを有する半導体材料系であり、
    − 前記厚い障壁領域(31)の側面に導電性材料(310)が形成されており、前記第1のサブ領域(21)が前記導電性材料(310)を介して電気的に接触されている、
    発光ダイオードチップ。

JP2014552597A 2012-01-20 2013-01-15 発光ダイオードチップ Active JP5829344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12151946.6A EP2618388B1 (en) 2012-01-20 2012-01-20 Light-emitting diode chip
EP12151946.6 2012-01-20
PCT/EP2013/050665 WO2013107737A1 (en) 2012-01-20 2013-01-15 Light-emitting diode chip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507850A JP2015507850A (ja) 2015-03-12
JP5829344B2 true JP5829344B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=47628110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552597A Active JP5829344B2 (ja) 2012-01-20 2013-01-15 発光ダイオードチップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9257596B2 (ja)
EP (2) EP2618388B1 (ja)
JP (1) JP5829344B2 (ja)
KR (1) KR101961980B1 (ja)
CN (1) CN104094420B (ja)
WO (1) WO2013107737A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013211707B4 (de) * 2013-06-20 2024-03-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Anordnung mit einem Träger, Array mit mehreren Anordnungen und Verfahren zum Herstellen einer Anordnung
US10186835B2 (en) * 2013-12-30 2019-01-22 The Regents Of The University Of California Monolithic integration of optically pumped III-nitride devices
JP6699561B2 (ja) * 2014-12-26 2020-05-27 ソニー株式会社 光半導体デバイス
US11411137B2 (en) 2016-02-05 2022-08-09 The Regents Of The University Of California III-nitride light emitting diodes with tunnel junctions wafer bonded to a conductive oxide and having optically pumped layers
CN107785355A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 中国科学院金属研究所 透明柔性GaN纳米棒阵列发光二极管器件及其制备方法
FR3066045A1 (fr) * 2017-05-02 2018-11-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Diode electroluminescente comprenant des couches de conversion en longueur d'onde
KR20200088948A (ko) * 2019-01-15 2020-07-24 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
CN110400862B (zh) * 2019-07-29 2021-04-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种红外热辐射光源及红外传感器
CN112614455B (zh) * 2020-03-25 2022-07-15 西安诺瓦星云科技股份有限公司 显示屏色温漂移补偿方法、装置和系统以及显示控制系统
WO2023069774A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 The Regents Of The University Of Michigan N-polar iii-nitride nanowire-based led devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3712855B2 (ja) * 1998-03-27 2005-11-02 アンリツ株式会社 スーパールミネッセントダイオード
JP2003218396A (ja) 2001-11-15 2003-07-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 紫外線発光素子
US7132677B2 (en) * 2004-02-13 2006-11-07 Dongguk University Super bright light emitting diode of nanorod array structure having InGaN quantum well and method for manufacturing the same
JP4160000B2 (ja) * 2004-02-13 2008-10-01 ドンゴク ユニバーシティ インダストリー アカデミック コーポレイション ファウンデイション 発光ダイオードおよびその製造方法
JP4483736B2 (ja) * 2005-08-12 2010-06-16 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに半導体発光素子の製造方法
KR20070021671A (ko) * 2005-08-19 2007-02-23 서울옵토디바이스주식회사 나노막대들의 어레이를 채택한 발광 다이오드 및 그것을제조하는 방법
JP4552828B2 (ja) 2005-10-26 2010-09-29 パナソニック電工株式会社 半導体発光素子の製造方法
US7737451B2 (en) * 2006-02-23 2010-06-15 Cree, Inc. High efficiency LED with tunnel junction layer
US8188494B2 (en) 2006-06-28 2012-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Utilizing nanowire for generating white light
DE102006046038A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
FR2904730A1 (fr) * 2006-10-04 2008-02-08 Commissariat Energie Atomique Procede pour la realisation de diodes electroluminescentes a partir de semi-conducteurs nitrures.
KR20080069085A (ko) * 2007-01-22 2008-07-25 삼성전자주식회사 탠덤 구조의 나노점 발광 다이오드 및 그 제조 방법
FR2922685B1 (fr) 2007-10-22 2011-02-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoelectronique a base de nanofils et procedes correspondants
JP5097532B2 (ja) * 2007-12-21 2012-12-12 パナソニック株式会社 化合物半導体発光素子の製造方法
US7851242B2 (en) * 2008-12-17 2010-12-14 Palo Alto Research Center Incorporated Monolithic white and full-color light emitting diodes using optically pumped multiple quantum wells
KR20100082215A (ko) * 2009-01-08 2010-07-16 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드
US8669544B2 (en) * 2011-02-10 2014-03-11 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University High efficiency broadband semiconductor nanowire devices and methods of fabricating without foreign catalysis
US8565281B2 (en) * 2009-12-07 2013-10-22 The Royal Institute For The Advancement Of Learning/Mcgill University Method of pumping quantum dots
US8242523B2 (en) * 2010-07-29 2012-08-14 National Tsing Hua University III-Nitride light-emitting diode and method of producing the same
KR20120019598A (ko) * 2010-08-26 2012-03-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR101961980B1 (ko) 2019-03-25
EP2805359A1 (en) 2014-11-26
CN104094420A (zh) 2014-10-08
KR20140119704A (ko) 2014-10-10
CN104094420B (zh) 2016-10-26
EP2618388A1 (en) 2013-07-24
WO2013107737A1 (en) 2013-07-25
US20140353581A1 (en) 2014-12-04
EP2618388B1 (en) 2019-10-02
US9257596B2 (en) 2016-02-09
JP2015507850A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829344B2 (ja) 発光ダイオードチップ
KR101603777B1 (ko) 백색 발광 다이오드
US8039830B2 (en) Semiconductor light emitting device and wafer
KR101964890B1 (ko) 나노구조의 발광소자
KR20110131801A (ko) 발광 소자 및 다중 파장의 광을 만드는 방법
JP6111250B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品
KR20110046017A (ko) 발광 소자
CN106415860B (zh) 氮化物半导体发光元件
JP2016513878A (ja) モノリシック発光デバイス
JP2010040838A (ja) 発光装置
JP2014503985A (ja) 高効率なオプトエレクトロニクスのための大きなバンドギャップをもつiii−v族化合物
JP2011171368A (ja) 半導体発光素子
KR100905877B1 (ko) 질화물 반도체 소자
US20220367752A1 (en) Multi-band light emitting diode
WO2011101929A1 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP5460754B2 (ja) 半導体発光素子
US20220367754A1 (en) Monolithic color-tunable light emitting diodes and methods thereof
WO2023203599A1 (ja) 窒化物半導体紫外線発光素子
RU2548610C2 (ru) СВЕТОДИОД БЕЛОГО СВЕЧЕНИЯ И СВЕТОДИОДНАЯ ГЕТЕРОСТРУКТУРА НА ОСНОВЕ ПОЛУПРОВОДНИКОВЫХ ТВЕРДЫХ РАСТВОРОВ GaPAsN НА ПОДЛОЖКАХ GaP И Si
RU60269U1 (ru) Светодиодная гетероструктура на подложке из монокристаллического сапфира
KR20040014874A (ko) 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20110118935A (ko) 다중 파장을 가지는 발광다이오드 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250