JP5828616B2 - 固体分散体製剤 - Google Patents

固体分散体製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5828616B2
JP5828616B2 JP2009507521A JP2009507521A JP5828616B2 JP 5828616 B2 JP5828616 B2 JP 5828616B2 JP 2009507521 A JP2009507521 A JP 2009507521A JP 2009507521 A JP2009507521 A JP 2009507521A JP 5828616 B2 JP5828616 B2 JP 5828616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid dispersion
cilnidipine
water
powder
thermal analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009507521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008120724A1 (ja
Inventor
祐幸 樋口
祐幸 樋口
一郎 原
一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2009507521A priority Critical patent/JP5828616B2/ja
Publication of JPWO2008120724A1 publication Critical patent/JPWO2008120724A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828616B2 publication Critical patent/JP5828616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/44221,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Description

本発明は、シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩(以下、これらを総称してシルニジピン類ということもある)を含有する固体分散体製剤に関する。
医薬品として用いられる薬物の中には、優れた薬理作用を有しているにも拘らず、水に対して難溶性であるため消化管からの吸収が悪く、医薬品として十分利用されていないか、または多量に投与しなければならないものが少なくない。降圧剤として用いられているシルニジピンも、そのような薬物の1つである。この化合物は、水に対して極めて難溶性であるため単純な経口投与では、体内への吸収率が低く、従って生物学的利用率が低いという実用上の問題を生じうる。
従って、水溶解性が高く、延いては消化管内での溶解性が高く、生物学的利用率の高いシルニジピン類含有固体分散体製剤の開発が待望され、シルニジピン類を含有するこの課題を克服する固体分散体製剤が既に報告されている(特許文献1)。
しかし、この報告でシルニジピン類含有固体分散体を形成する担体として示されているのは、ヒドロキシプロピルセルロースあるいはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートの2種の高分子化合物のみであり、担体として異なる化合物を含有する新たなシルニジピン類含有固体分散体を開発し、製剤の多様化を図ることが待望されている。また、小型化された固体分散体製剤は、服用に便利であり、かかる製剤の開発が望まれる。
なお、「固体分散体」とは、不活性担体の中に薬物が単分子状に分散した固体を意味し、薬物は担体中に非晶質の形態で存在するものをいう。
薬物が担体により固体分散体を形成し得るか否かは、主に薬物と担体との相性によるため、薬物毎に適切な担体は異なる。従って、無数にある担体の中から適切な担体を薬物毎に選択する必要がある。シルニジピン類も例外ではなく、シルニジピン類と固体分散体を形成することのできる担体の選択は極めて困難である。
日本特許第3110794号公報(EP0521310)
本発明の目的は、シルニジピン類を含有する新規な固体分散体製剤を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねてきたところ、シルニジピン類が、下記水溶性高分子を担体として使用した場合に固体分散体を形成することを見出した。また、シルニジピン類が非常に少ない量の下記水溶性高分子とも固体分散体を形成し得、製剤の小型化が図れることを見出した。
本発明は、かかる新知見に基づいて完成されたものである。即ち、本発明は以下の通りである。
〔1〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩と、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよび酢酸フタル酸セルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子とを含む固体分散体製剤。
〔2〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性高分子を10重量部以上含有する〔1〕記載の固体分散体製剤。
〔3〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性高分子を10重量部以上200重量部未満含有する〔1〕記載の固体分散体製剤。
〔4〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩と、水溶性合成高分子とを含む固体分散体製剤。
〔5〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性合成高分子を10重量部以上含有する〔4〕記載の固体分散体製剤。
〔6〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性合成高分子を10重量部以上200重量部未満含有する〔4〕記載の固体分散体製剤。
〔7〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩と、天然高分子および糖類から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子とを含む固体分散体製剤。
〔8〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性高分子を10重量部以上含有する〔7〕記載の固体分散体製剤。
〔9〕 シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対して水溶性高分子を10重量部以上1000重量部以下含有する〔7〕記載の固体分散体製剤。
本発明においては、シルニジピン類が上記特定の水溶性高分子と固体分散体を形成し、シルニジピン類の消化管内での溶解性が高く、生物学的利用率の高い固体分散体製剤が提供される。また、本発明の好ましい態様においては、少量の水溶性高分子によって、シルニジピン類が固体分散体を形成するので、製剤の小型化が可能であり、服用の容易な固体分散体製剤を提供することができる。
本発明の固体分散体は、上述の水溶性高分子を含む不活性担体の中にシルニジピン類が単分子状に分散した固体であり、シルニジピン類が担体中に非晶質の形態で存在するものをいう。非晶質の判定は熱分析によって行いうる。
図1−1は、加熱加圧溶融混練法にて得られた固体分散体(実施例1)の熱分析の曲線を示す図である。 図1−2は、加熱加圧溶融混練法にて得られた固体分散体(実施例2)の熱分析の曲線を示す図である。 図1−3は、加熱加圧溶融混練法にて得られた固体分散体(実施例3)の熱分析の曲線を示す図である。 図1−4は、加熱加圧溶融混練法にて得られた固体分散体(実施例4)の熱分析の曲線を示す図である。 図1−5は、加熱加圧溶融混練処理前の混合粉末(比較例1)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−1は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例5)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−2は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例6)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−3は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例7)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−4は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例8)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−5は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例9)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−6は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例10)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−7は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例11)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−8は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例12)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−9は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例13)の熱分析の曲線を示す図である。 図2−10は、溶媒法にて得られた固体分散体(実施例14)の熱分析の曲線を示す図である。 図3−1は、超臨界法にて得られた固体分散体(実施例15)の熱分析の曲線を示す図である。 図3−2は、超臨界法処理前の混合粉末(比較例2)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−1は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例17)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−2は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例18)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−3は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例19)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−4は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例20)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−5は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例21)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−6は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例22)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−7は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例23)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−8は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例24)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−9は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例25)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−10は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例26)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−11は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例27)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−12は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体(実施例28)の熱分析の曲線を示す図である。 図4−13は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用した固体分散体化処理前の混合粉末(比較例3)の熱分析の曲線を示す図である。
本発明は、シルニジピン類と水溶性高分子とを含む固体分散体製剤に関する。本発明において固体分散体とは、水溶性高分子の中にシルニジピン類が単分子状に分散した固体を意味し、シルニジピン類は水溶性高分子中に非晶質の形態で存在するものをいう。
本発明において、シルニジピンは、(±)−2−メトキシエチル 3−フェニル−2(E)−プロペニル 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンカルボキシレートであり、その薬学的に許容される塩としては、酸付加塩(例えば塩酸塩)等が挙げられる。
シルニジピン類は、固体分散体製剤中、通常1〜99重量%、好ましくは10〜90重量%、より好ましくは20〜40重量%の割合で含有される。
本発明に用いられる水溶性高分子は、下記のものである。
第1群:セルロース類およびその誘導体
メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(別名:ヒプロメロース)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース。
上記水溶性高分子中、好ましいものとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。
第2群:水溶性合成高分子
水溶性合成高分子は、シルニジピン類を溶解、分散し得、かつ、水溶性の高分子であれば特に制限はない。
水溶性合成高分子としては、例えば次の水溶性高分子が挙げられる。
ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン(別名:ポビドン)、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリルコポリマーRS、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD、メタクリル酸コポリマーS、カルボキシルビニルポリマー。
上記水溶性合成高分子中、好ましいものとしては、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタクリルコポリマーE、アミノアルキルメタクリルコポリマーRS、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD、メタクリル酸コポリマーSが挙げられる。
第3群:天然高分子および糖類
シルニジピン類を溶解、分散し得、かつ、水溶性の天然高分子、糖類であれば特に制限はない。
天然高分子および糖類としては、例えば次のものが挙げられる。
アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、トラガント、キサンタンガム、寒天、ゼラチン、ヒドロキシエチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、ヒドロキシプロピルスターチ。
上記天然高分子および糖類中、好ましいものとしては、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、トラガント、キサンタンガム、寒天、ゼラチンが挙げられる。
以上の第1群〜第3群の水溶性高分子は、単独または混合して用いることができる。
これら水溶性高分子は、固体分散体製剤中1〜99重量%、好ましくは10〜90重量%、より好ましくは50〜75重量%の割合で含まれる。
本発明の固体分散体製剤におけるシルニジピン類と水溶性高分子の配合比はシルニジピン類100重量部に対して、水溶性高分子は通常10重量部以上、又10000重量部以下であり、好ましくは10〜500重量部であり、更に製剤の小型化の観点から好ましくは10重量部以上200重量部未満、より好ましくは50〜150重量部、特に好ましくは100重量部である。
本発明の好ましい態様(シルニジピン類100重量部に対して、水溶性高分子を10重量部以上200重量部未満の配合比)においては、少量の水溶性高分子よりなる担体によって、シルニジピン類が固体分散体を形成するので、製剤の小型化が可能であり、服用が容易であるという利点がある。
本発明の固体分散体は、例えば溶媒法、溶融法、加熱加圧溶融混練法、混合粉砕法、超臨界法等の手法によって調製される。
溶媒法とは、シルニジピン類と水溶性高分子とを有機溶媒に溶解または分散させた後、有機溶媒を常法により除去する方法である。
溶媒法に用いられる有機溶媒は、シルニジピン類および水溶性高分子を溶解または分散するものであれば特に制限はない。このような溶媒としては、例えば次の如き溶媒が例示される。
(1)脂肪族ハロゲン化炭化水素類:
ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム
(2)アルコール類:
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール
(3)ケトン類:
アセトン、メチルエチルケトン
(4)エーテル類:
ジエチルエーテル、ジブチルエーテル
(5)脂肪族炭化水素類:
n−ヘキサン、シクロヘキサン、n−ヘプタン
(6)芳香族炭化水素類:
ベンゼン、トルエン、キシレン
(7)有機酸類:
酢酸、プロピオン酸
(8)エステル類:
酢酸エチル
(9)アミド類:
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
これらの溶媒は単独で、または混合溶媒として用いられる。これらの有機溶媒の中で、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、またはそれらの混合溶媒が好適である。更に好適には、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、それらの混合溶媒、または脂肪族ハロゲン化炭化水素類とアルコール類との混合溶媒が特に好ましい。
溶媒の除去は例えば加熱乾燥または減圧乾燥することにより行うことができる。処理温度、処理圧力、処理時間等の操作条件は、使用するシルニジピン類、水溶性高分子および溶媒等により異なるが、処理温度としては、室温〜150℃、処理圧力としては、0.013kPa〜常圧、処理時間としては、5分〜20時間である。
溶媒法による固体分散体は、例えば、流動層造粒装置、攪拌造粒装置、噴霧乾燥造粒装置、真空乾燥造粒装置等を用いて製造される。より具体的には、以下のようにして製造される。
シルニジピン類を水溶性高分子とともに有機溶媒に溶解し、スプレー液を調製する。この際、スプレー液に界面活性剤を添加してもよい。界面活性剤としては、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。ショ糖脂肪酸エステルには脂肪酸の炭素鎖やエステル濃度によって種々のHLB値をもったものがあるが、HLB値が高いショ糖脂肪酸エステル、例えば、HLB値22のショ糖脂肪酸エステル(DKエステルDK−SS;第一工業製薬)が好ましく用いられる。スプレー液中の界面活性剤の濃度は、0.1〜5.0重量%が好ましい。
このスプレー液におけるシルニジピン類と水溶性高分子の固形分濃度は2〜20(重量/体積)%の範囲であるが、好ましくは5〜10(重量/体積)%、より好ましくは8(重量/体積)%である。
このスプレー液をスプレードライまたは吸着担体にスプレーするか、水中に注入し、得られた造粒物を採取することによって、本発明の固体分散体を得ることができる。吸着担体としては、製剤分野で通常に用いられる賦形剤を用いることができる。賦形剤としては、例えば乳糖、白糖、ブドウ糖、還元麦芽糖、マンニトール、ソルビトール等の糖類、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、部分アルファー化デンプン、デキストリン、プルラン等のデンプン類およびその誘導体、結晶セルロース、微結晶セルロース等のセルロース類、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、シトルリン、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、ホモセリン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン等のアミノ酸、アミノブチル酸、アミノカプロン酸、グリシルグリシン等が挙げられる。
溶融法とは、シルニジピン類を加熱により水溶性高分子に溶解または分散させた後、冷却する方法をいう。溶解または分散させる方法としては、シルニジピン類または水溶性高分子の融点または軟化点以上に加熱して攪拌する方法が挙げられる。この場合、可塑剤や上述の界面活性剤等の添加剤を添加することができる。可塑剤としては、例えばクエン酸トリエチル、ポリエチレングリコール、トリアセチン等が挙げられる。
溶融法による固体分散体は、例えば加熱装置付き攪拌造粒機を用いて製造される。より具体的には、以下のようにして製造される。
シルニジピン類と水溶性高分子の物理混合物を予め調製する。この混合物には、必要に応じて、上述の可塑剤や界面活性剤等を添加してもよい。処理温度、処理時間等の操作条件は、使用するシルニジピン類、高分子および添加剤の濃度や種類等で異なるが、処理温度としては通常室温〜200℃で、処理時間としては通常5分〜20時間である。ついで冷却することにより、固体分散体が得られる。冷却する温度としては、−80℃〜室温が好適である。
加熱加圧溶融混練法とは、シルニジピン類と水溶性高分子を加熱および加圧下で混合する方法をいう。処理温度、処理圧力、処理時間等の操作条件は、使用する高分子および添加剤の濃度や種類等で異なるが、処理温度としては通常室温〜200℃、処理圧力としては通常1〜20MPa、処理時間としては通常5分〜20時間である。
加熱加圧溶融混練法による固体分散体は、例えば加熱装置を備えた密閉式の連続式2軸混練機(ニーダ)や2軸エクストルーダー等を用いて製造される。より具体的には、以下のようにして製造される。
シルニジピン類、水溶性高分子および必要に応じて上述の添加剤を予め物理混合する。これを粉体供給速度3〜300g/分で密閉式の連続式2軸混練機に供給する。処理は、スクリュー回転数10〜300rpm、胴体温度40〜200℃で行う。これによりプラスチック様の固体分散体が得られる。これを粉砕機を用いて粉砕することにより固体分散体粉末を得ることができる。なお、投入されたシルニジピン類と水溶性高分子等には、混練機中で、混練による圧力が加えられる。
混合粉砕法とは、シルニジピン類を水溶性高分子とともに混合したものを非晶質状態になるように粉砕する方法をいう。
混合および粉砕は、混合機および粉砕機を用いて常法で行うことができる。処理時間、粉砕速度(ローター回転速度等)の操作条件は、使用する高分子及び添加剤の濃度や種類等で異なるが、処理時間としては通常10〜180分、ローター回転速度としては通常500〜3000rpmである。
混合粉砕法による固体分散体は、例えばメカノフュージョン等を用いて製造される。例えば、シルニジピン類と水溶性高分子を、必要量秤取り、ローター回転速度50〜10000rpm、好ましくは100〜5000rpm、処理時間については特に限定されないが製造時間から考えて適当な時間の条件で処理する。より具体的には、以下のようにして製造される。シルニジピン類と水溶性高分子を、必要量秤取り、ローター回転速度500〜3000rpm、処理時間10〜180分の条件で処理する。この操作により、固体分散体粉末を得ることができる。
超臨界法とは、シルニジピン類と水溶性高分子を超臨界状態となった流体中に溶解させて固体物を得る方法をいう。
超臨界状態の流体、例えば、二酸化炭素を溶媒として使用する。処理温度、圧力、処理時間等の操作条件は、使用する水溶性高分子および添加剤の濃度や種類等で異なる。
より具体的には、以下のようにして製造される。シルニジピン類と水溶性高分子を、必要量秤取り、処理温度30〜80℃、圧力7〜27MPa、処理時間5〜180分の条件で処理する。この操作により、固体分散体粉末を得ることができる。
溶媒法、溶融法、加熱加圧溶融混練法、混合粉砕および超臨界法等で得られるシルニジピン類の固体分散体は、そのまま散剤または顆粒剤の固体分散体製剤となし得る。また、常法に従って更に製剤加工する工程(例えば混合工程、造粒加工工程、打錠工程、カプセル充填工程およびコーティング工程等の製剤化工程)を経て、他の剤形の固体分散体製剤(細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等)とすることができる。
混合工程とは、例えば該固体分散体と他の化合物を混合機等を用いて混合する工程をいう。造粒加工工程とは、例えば該固体分散体を造粒混合機器等を用いて造粒する工程をいう。打錠工程とは、例えば該固体分散体を打錠機器等を用いて打錠する工程をいう。カプセル充填工程とは、例えば該固体分散体をカプセル充填機器等を用いてカプセルに充填する工程をいう。コーティング工程とは、例えば該固体分散体をコーティング剤を用いてコーティング装置によりコーティングする工程をいう。
また、これらの工程において、必要に応じて着色剤、矯味剤、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、界面活性剤等の添加剤を加えることができる。これらの添加剤は、各工程に対して好適な方法で添加することができる。
着色剤としては、例えば黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄、各種食用色素、銅クロロフィンナトリウム等が挙げられる。矯味剤としては、例えばショ糖、サッカリン、アスパルテーム、マンニトール、デキストラン、レモン香料、メントール、クエン酸等が挙げられる。賦形剤としては、例えば部分アルファー化デンプン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等が挙げられ、特にメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが好ましい。崩壊剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム等が挙げられる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。界面活性剤としては、上述の界面活性剤が挙げられる。
自動カプセル充填機または打錠機を用いる場合はピストンまたは杵への粉体の付着を防ぐため、カプセル充填または打錠の前段階に滑沢剤として、打錠対象物に対してステアリン酸マグネシウムを0.5〜2重量%となるように混合することが好ましい。
本発明の固体分散体製剤の実施例、その効果について試験例を以下に示す。
実施例1
ヒプロメロース(TC5−RW)およびシルニジピンを各々500g秤取り、手振りで200回混合した。得られた混合物をS1KRCニーダ(株式会社栗本鐵工所製)にて、加熱加圧溶融混練し、乳鉢にて粉末にして、固体分散体粉末を得た。
なお、加熱加圧溶融混練は、処理速度5〜15g/分、胴体温度120〜160℃で実施した。
実施例2
ポビドン(コリドンK90)およびシルニジピンを各々500g秤取り、手振りで200回混合した。得られた混合物をS1KRCニーダ(株式会社栗本鐵工所製)にて、加熱加圧溶融混練し、乳鉢にて粉末にして、固体分散体粉末を得た。
なお、加熱加圧溶融混練は、処理速度5〜15g/分、胴体温度120〜160℃で実施した。
実施例3
メチルセルロース(SM−4)およびシルニジピンを各々500g秤取り、手振りで200回混合した。得られた混合物をS1KRCニーダ(株式会社栗本鐵工所製)にて、加熱加圧溶融混練し、乳鉢にて粉末にして、固体分散体粉末を得た。
なお、加熱加圧溶融混練は、処理速度5〜15g/分、胴体温度120〜160℃で実施した。
実施例4
メタクリル酸コポリマーL(オイドラギットL100)およびシルニジピンを各々500g秤取り、手振りで200回混合した。得られた混合物をS1KRCニーダ(株式会社栗本鐵工所製)にて、加熱加圧溶融混練し、乳鉢にて粉末にして、固体分散体粉末を得た。
なお、加熱加圧溶融混練は、処理速度5〜15g/分、胴体温度80〜160℃で実施した。
比較例1
ヒプロメロースおよびシルニジピンを各々100g秤取り、手振りで200回混合し、加熱加圧溶融混練処理前の混合粉末を得た。
実施例5
ポビドン20gおよびシルニジピン5gをメタノール135gおよびジクロロメタン140gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例6
メチルセルロース20gおよびシルニジピン5gをメタノール135gおよびジクロロメタン140gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分、風量1m/分で実施した。
実施例7
ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート5gおよびシルニジピン5gをメタノール100gおよびジクロロメタン110gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例8
酢酸フタル酸セルロース5gおよびシルニジピン5gをメタノール100gおよびジクロロメタン110gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分、風量1m/分で実施した。
実施例9
アミノアルキルメタクリルコポリマーRS 5gおよびシルニジピン5gをメタノール100gおよびジクロロメタン110gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例10
メタクリル酸コポリマーLD 5gおよびシルニジピン5gをメタノール100gおよびジクロロメタン110gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例11
カルボキシメチルエチルセルロース5gおよびシルニジピン5gをメタノール100gおよびジクロロメタン110gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例12
ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート15gおよびシルニジピン15gをメタノール135gおよびジクロロメタン135gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例13
アミノアルキルメタクリレートコポリマーE 15gおよびシルニジピン15gをメタノール135gおよびジクロロメタン135gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例14
メタクリル酸コポリマーS 15gおよびシルニジピン15gをメタノール135gおよびジクロロメタン135gの混合溶媒に混合・溶解し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にてスプレーすることにより固体分散体粉末を得た。スプレーは、給気温度80℃、スプレー速度4〜6g/分で実施した。
実施例15
ポビドン3gおよびシルニジピン1gをSCスプレー(日機装株式会社製)にて、超臨界二酸化炭素を溶媒として固体分散体粉末を得た。処理は、温度80℃、圧力25MPa、処理時間30分で実施した。
比較例2
ポビドン3gおよびシルニジピン1gを秤取り、手振りで200回混合し、超臨界二酸化炭素に未溶解の混合粉末を得た。
実施例16
実施例1と同様にして得られる固体分散体(10g)、ステアリン酸マグネシウム(1g)、乳糖170g、コーンスターチ69gを加えて常法により、1錠あたり250mgの錠剤(固体分散体製剤)を得る。
試験例1
上記実施例で得られた固体分散体粉末および比較例で得られた混合粉末の熱分析(示差走査熱量測定(DSC))を行った。結果を図1−1〜図3に示した。
粉末約5mgを、Thermo Plus(リガク社製)を用いて、50〜150℃まで、昇温速度:10℃/分でDSCを測定した。図中、下向きのピークが吸熱ピークを示す。シルニジピン結晶由来の吸熱ピークを示さないことにより、固体分散体の形成が確認できる。
図1−1〜図1−5は、加熱加圧溶融混練法にて得られた固体分散体粉末および加熱加圧溶融混練処理前の混合粉末の熱分析の曲線を示す図である。
図1−1は実施例1(ヒプロメロース/シルニジピン:1/1)を、
図1−2は実施例2(ポビドン/シルニジピン:1/1)を、
図1−3は実施例3(メチルセルロース/シルニジピン:1/1)を、
図1−4は実施例4(メタクリル酸コポリマーL/シルニジピン:1/1)を、
図1−5は比較例1(加熱加圧溶融混練処理前のヒプロメロース/シルニジピン:1/1)を示す。
図1−1〜図1−5から、実施例1〜4は固体分散体を形成しており、比較例1は固体分散体を形成していないことがわかる。
図2−1〜図2−10は、溶媒法にて得られた固体分散体粉末の熱分析の曲線を示す。
図2−1は実施例5(ポビドン/シルニジピン/4:1)を、
図2−2は実施例6(メチルセルロース/シルニジピン:4/1)を、
図2−3は実施例7(ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート/シルニジピン:1/1)を、
図2−4は実施例8(酢酸フタル酸セルロース/シルニジピン:1/1)を、
図2−5は実施例9(アミノアルキルメタクリルコポリマーRS/シルニジピン:1/1)を、
図2−6は実施例10(メタクリル酸コポリマーLD/シルニジピン:1/1)を、
図2―7は実施例11(カルボキシメチルエチルセルロース/シルニジピン:1/1)を、
図2−8は実施例12(ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート/シルニジピン:1/1)を、
図2−9は実施例13(アミノアルキルメタクリレートコポリマーE/シルニジピン:1/1)を、
図2−10は実施例14(メタクリル酸コポリマーS/シルニジピン:1/1)を示す。
図2−1〜図2−10から、実施例5〜14は固体分散体を形成していることがわかる。
図3−1は、超臨界法にて得られた固体分散体、即ち、実施例15(ポビドン/シルニジピン:3/1)の固体分散体粉末の熱分析の曲線を示す。
図3−2は、比較例2の混合粉末の熱分析の曲線を示す。
図3−1および図3−2から、実施例15は固体分散体を形成しており、比較例2はシルニジピン結晶由来の吸熱ピークを示すことから固体分散体を形成していないことがわかる。
実施例17
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にカルボキシメチルセルロースナトリウム5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例18
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にポリビニルアルコール5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例19
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にアラビアゴム5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例20
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にアルギン酸プロピレングリコールエステル5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例21
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にアルギン酸ナトリウム5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例22
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)に寒天5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例23
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にゼラチン5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例24
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にトラガント5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例25
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にキサンタンガム5gを添加および攪拌し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例26
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にポリエチレングリコール5gを添加し溶解する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例27
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にカルボキシルビニルポリマー5gを添加し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
実施例28
シルニジピン50gをジクロロメタン450gに溶解し、溶解液50g(シルニジピン5g相当)にヒドロキシエチルセルロース5gを添加し懸濁液を調製する。調製液をメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gに添加、攪拌し、FLO−1(フロイント産業株式会社製)にて乾燥することにより固体分散体粉末を得た。乾燥は、給気温度80℃、風量0.02〜0.2m/分で実施した。
比較例3
シルニジピン5g、カルボキシメチルセルロールナトリウム5gおよびメタケイ酸アルミン酸マグネシウム30gを量り取り、手振りで200回混合し、固体分散体化処理前(有機溶媒処理前)の混合粉末を得た。
試験例2
実施例17〜28で得られた固体分散体粉末および比較例3で得られた混合粉末の熱分析(示差走査熱量測定 DSC)を行った。結果を図4−1〜4−13に示した。
粉末約10mgを、Thermo Plus(リガク社製)を用いて、50〜150℃まで、昇温速度:10℃/分でDSCを測定した。図中、下向きのピークが吸熱ピークを示す。シルニジピン結晶由来の吸熱ピークを示さないことにより、固体分散体の形成が確認できる。
図4−1〜図4−13は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを使用して得られた固体分散体粉末および固体分散体化処理前の混合粉末の熱分析の曲線を示す図である。
図4−1は実施例17(カルボキシメチルセルロースナトリウム/シルニジピン:1/1)を、
図4−2は実施例18(ポリビニルアルコール/シルニジピン:1/1)を、
図4−3は実施例19(アラビアゴム/シルニジピン:1/1)を、
図4−4は実施例20(アルギン酸プロピレングリコールエステル/シルニジピン:1/1)を、
図4−5は実施例21(アルギン酸ナトリウム/シルニジピン:1/1)を、
図4−6は実施例22(寒天/シルニジピン:1/1)を、
図4−7は実施例23(ゼラチン/シルニジピン:1/1)を、
図4−8は実施例24(トラガント/シルニジピン:1/1)を、
図4−9は実施例25(キサンタンガム/シルニジピン:1/1)を、
図4−10は実施例26(ポリエチレングリコール/シルニジピン:1/1)を、
図4−11は実施例27(カルボキシルビニルポリマー/シルニジピン:1/1)を、
図4−12は実施例28(ヒドロキシエチルセルロース/シルニジピン:1/1)を、
図4−13は比較例3(カルボキシルメチルセルロースナトリウム/シルニジピン:1/1)を示す。
図4−1〜4−13から、実施例17〜28は固体分散体を形成しており、比較例3は固体分散体を形成していないことがわかる。
本発明の固体分散体製剤は、水溶解性が高く、延いては消化管内での溶解性が高く、生物学的利用率の高いシルニジピン類含有固体分散体製剤である。従って、本発明の製剤によって、シルニジピン類の生物学的利用率が改善された製剤が提供できる。
本出願は、日本で出願された特願2007−094659(出願日:2007年3月30日)および特願2007−209213(出願日:2007年8月10日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (1)

  1. シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩と、メチルセルロースとを含む固体分散体製剤であって、シルニジピンまたはその薬学的に許容される塩100重量部に対してメチルセルロースを100重量部以上400重量部以下含有する、固体分散体製剤。
JP2009507521A 2007-03-30 2008-03-28 固体分散体製剤 Expired - Fee Related JP5828616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009507521A JP5828616B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 固体分散体製剤

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094659 2007-03-30
JP2007094659 2007-03-30
JP2007209213 2007-08-10
JP2007209213 2007-08-10
PCT/JP2008/056105 WO2008120724A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 固体分散体製剤
JP2009507521A JP5828616B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 固体分散体製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001788A Division JP6072705B2 (ja) 2007-03-30 2014-01-08 固体分散体製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008120724A1 JPWO2008120724A1 (ja) 2010-07-15
JP5828616B2 true JP5828616B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=39808304

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507521A Expired - Fee Related JP5828616B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 固体分散体製剤
JP2014001788A Expired - Fee Related JP6072705B2 (ja) 2007-03-30 2014-01-08 固体分散体製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001788A Expired - Fee Related JP6072705B2 (ja) 2007-03-30 2014-01-08 固体分散体製剤

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP5828616B2 (ja)
KR (1) KR20100016093A (ja)
WO (1) WO2008120724A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058047A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 味の素株式会社 カルシウム拮抗薬/アンジオテンシンii受容体拮抗薬含有医薬製剤の製造方法
US10231929B2 (en) 2014-03-18 2019-03-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid dispersion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360833A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Fujirebio Inc 1,4−ジヒドロピリジン誘導体を含有する製剤
JPH054919A (ja) * 1990-07-25 1993-01-14 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体の固体分散体
JPH05310571A (ja) * 1991-07-01 1993-11-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 非晶質性ベンゾイルウレア系化合物の抗ガン性医薬組成物
JPH07324086A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体の固体分散体または固体分散体製剤
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW487582B (en) * 1995-08-11 2002-05-21 Nissan Chemical Ind Ltd Method for converting sparingly water-soluble medical substance to amorphous state
BR0211028A (pt) * 2001-06-22 2004-06-15 Pfizer Prod Inc Solução aquosa, método para formação de associações de fármaco e polìmero, composições farmacêuticas, método para formação de uma composição farmacêutica e produto
WO2007029660A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Astellas Pharma Inc. 腸溶性基剤が表面に吸着した難溶性薬物の微小粒子
JP4059916B2 (ja) * 2006-04-19 2008-03-12 味の素株式会社 固体分散体のフィルムコーティング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054919A (ja) * 1990-07-25 1993-01-14 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体の固体分散体
JPH04360833A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Fujirebio Inc 1,4−ジヒドロピリジン誘導体を含有する製剤
JPH05310571A (ja) * 1991-07-01 1993-11-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 非晶質性ベンゾイルウレア系化合物の抗ガン性医薬組成物
JPH07324086A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体の固体分散体または固体分散体製剤
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013000019; 'Influence of water-soluble polymers on the dissolution of nifedipine solid dispersions with combined' Chem Pharm Bull (Tokyo). 46(3), 1998, 482-7 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100016093A (ko) 2010-02-12
JPWO2008120724A1 (ja) 2010-07-15
JP6072705B2 (ja) 2017-02-01
WO2008120724A1 (ja) 2008-10-09
JP2014058584A (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938938B2 (ja) キサンチン誘導体の固体分散体または固体分散体製剤
JP4688089B2 (ja) 放出制御医薬組成物
Alam et al. Solid dispersions: a strategy for poorly aqueous soluble drugs and technology updates
TWI389691B (zh) 可口服且具有活性成分快速釋出之固態醫藥劑型
JP4947820B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
EP2442799B2 (en) Solid pharmaceutical composition comprising rivaroxaban
US20110028456A1 (en) Solid Pharmaceutical Dosage Form
JP6730315B2 (ja) 担体ポリマーとしてのポリビニルアルコールを用いた化合物の固体分散体
JP6324930B2 (ja) フェニルアラニン誘導体を含有する医薬製剤
JP2002540139A (ja) 液体または半固体の界面活性剤を含有する機械的に安定な医薬剤形
KR20180125574A (ko) 용출성이 우수한 경구 제제
JP2014522820A (ja) アリピプラゾール医薬製剤及びその調製方法
JP2010519200A (ja) シロスタゾールを含む制御放出製剤及びその製造方法
JP5367735B2 (ja) 錠剤の製造方法
Xue et al. A combined utilization of Plasdone-S630 and HPMCAS-HF in ziprasidone hydrochloride solid dispersion by hot-melt extrusion to enhance the oral bioavailability and no food effect
JP6072705B2 (ja) 固体分散体製剤
JPS61227524A (ja) プラゾシン製剤及びその製法
EP3620156A1 (en) Composition having improved water solubility and bioavailability
JP2023549763A (ja) 複素環式化合物を含む組成物、その製造方法と応用
CN111511365A (zh) 改进的药物制剂
WO2015199115A1 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP5615554B2 (ja) 3−{5−[4−(シクロペンチルオキシ)−2−ヒドロキシベンゾイル]−2−[(3−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−イル)メトキシ]フェニル}プロピオン酸またはその塩を含有する固体分散体の組成物
WO1998001122A1 (fr) Dispersions solides ou preparations de dispersions solides a base de composes tricycliques
TR2021005753T (tr) Seli̇neksorun yeni̇ kati di̇spersi̇yonlari

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees