JP5826165B2 - タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 - Google Patents
タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5826165B2 JP5826165B2 JP2012288905A JP2012288905A JP5826165B2 JP 5826165 B2 JP5826165 B2 JP 5826165B2 JP 2012288905 A JP2012288905 A JP 2012288905A JP 2012288905 A JP2012288905 A JP 2012288905A JP 5826165 B2 JP5826165 B2 JP 5826165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch detection
- scanning signal
- slit
- pixel
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 459
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 95
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 23
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 19
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 17
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 70
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 68
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 68
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134336—Matrix
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04184—Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/123—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04108—Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍である。
1.実施形態(タッチ検出機能付き表示装置)
1−1.実施形態1
1−2.実施形態2
1−3.実施形態3
2.適用例(電子機器)
上記実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置が電子機器に適用されている例
3.本開示の構成
[構成例]
(全体構成例)
図1は、実施形態1に係るタッチ検出機能付き表示装置の一構成例を表すブロック図である。タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10と、制御部11と、ゲートドライバ12と、ソースドライバ13と、駆動電極ドライバ14と、タッチ検出部40とを備えている。このタッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10がタッチ検出機能を内蔵した表示デバイスである。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、表示素子として液晶表示素子を用いている液晶表示デバイス20と静電容量型のタッチ検出デバイス30とを一体化した、いわゆるインセルタイプの装置である。なお、タッチ検出機能付き表示デバイス10は、表示素子として液晶表示素子を用いている液晶表示デバイス20の上に、静電容量型のタッチ検出デバイス30を装着した、いわゆるオンセルタイプの装置であってもよい。
タッチ検出デバイス30は、静電容量型タッチ検出の基本原理に基づいて動作し、タッチ検出信号Vdetを出力する。図1〜図6を参照して、本実施形態のタッチ検出機能付き表示装置におけるタッチ検出の基本原理について説明する。図2は、静電容量型タッチ検出方式の基本原理を説明するため、指が接触または近接していない状態を表す説明図である。図3は、図2に示す指が接触または近接していない状態の等価回路の例を示す説明図である。図4は、静電容量型タッチ検出方式の基本原理を説明するため、指が接触または近接した状態を表す説明図である。図5は、図4に示す指が接触または近接した状態の等価回路の例を示す説明図である。
図7及び図8は、タッチ検出機能付き表示装置を実装したモジュールの一例を示す図である。図7に示すように、タッチ検出機能付き表示装置1は、モジュールへ実装するにあたり、ガラス基板のTFT基板21上に上述した駆動電極ドライバ14を形成してもよい。
次に、タッチ検出機能付き表示デバイス10の構成例を詳細に説明する。
カラーフィルタ32は、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色されたカラーフィルタを周期的に配列して、上述した図10に示す各副画素SPixに赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色された色領域32R、32G、32Bに対応付けられると共に、1組として画素Pixに対応付けられている。カラーフィルタ32は、TFT基板21と垂直な方向において、液晶層6と対向する。なお、カラーフィルタ32は、異なる色に着色されていれば、他の色の組み合わせであってもよい。
続いて、実施形態1のタッチ検出機能付き表示装置1の動作及び作用について説明する。
制御部11は、外部より供給された映像信号Vdispに基づいて、ゲートドライバ12、ソースドライバ13、駆動電極ドライバ14、及びタッチ検出部40に対してそれぞれ制御信号を供給し、これらがお互いに同期して動作するように制御する。ゲートドライバ12は、表示期間Bにおいて、液晶表示デバイス20に走査信号Vscanを供給し、表示駆動の対象となる1水平ラインを順次選択する。ソースドライバ13は、表示期間Bにおいて、ゲートドライバ12により選択された1水平ラインを構成する各画素Pixに、画素信号Vpixを供給する。
次に、タッチ検出機能付き表示装置1の詳細動作を説明する。図12は、実施形態1に係るタッチ検出機能付き表示装置の一動作例を表すタイミング波形図である。図12に示すように、液晶表示デバイス20は、ゲートドライバ12から供給される走査信号Vscanに従って、走査信号線GCLのうちの、隣接する(n−1)行目、n行目、(n+1)行目の走査信号線GCLの1水平ラインずつを順次走査して表示を行う。同様に、駆動電極ドライバ14は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示デバイス10の、駆動電極COMLのうちの、隣接する(m−1)列目、m列目、(m+1)列目に供給する。
図13は、実施形態1に係るタッチ検出電極の配列を表す模式図である。図13に示すタッチ検出電極TDLは、図10に示す走査信号線GCLが延在する方向とは異なる方向に延在する。このタッチ検出電極TDLが所定ピッチで配置される。タッチ検出電極TDLは、透明電極の材料としてITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電酸化物が用いられている。タッチ検出電極TDLは、透明ではあるが、所定の屈折率を有している。このため、タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出電極TDLの透明電極パターンの間にダミー電極TDDを設け、人間の目からタッチ検出電極を目立たなくなるように不可視化されている。
液晶表示デバイス20の画素Pixからタッチ検出電極TDLの検出電極パターン61、ダミーパターン63、ダミーパターン64を通過して人間に到達する光と、液晶表示デバイス20の画素PixからスリットSLを通過して人間に到達する光とは、透明導電体eの有無により光の波長に差がでる可能性がある。この光の波長の差は、本来表示すべき色の変化として現れ、人間がタッチ検出機能付き表示デバイス10を視る視野角度によって、色ずれ模様(色モアレ)の縞(以下、モアレ縞)が視識されてしまう場合がある。
次に、実施形態2に係るタッチ検出機能付き表示装置1について説明する。図19は、実施形態2に係るタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係を説明するための模式図である。図20は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の具体例を説明するための模式図である。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
実施形態1に係るスリットSLと同様に、実施形態2に係るスリットSLは、マトリックス状に配設された複数の画素電極22の画素Pixのピッチの自然数倍(例えば2倍)の間隔をおいて配置されている。ここで、実施形態1に係るスリットSLは、スリットピッチLXを大きくしていくことにより、スリットSLが副画素SPixごとにある場合に比べ、スリットSLの影響を低減できる。しかしながら、スリットピッチLXが150μm以上のピッチで配置されている場合、不可視化の効果が薄れ、例えばタッチ検出電極TDLを視認されてしまう可能性がある。このため、実施形態2のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。実施形態2のスリットSLは、TFT基板21の表面と垂直な方向にみて、複数の色領域を跨がるように重なりあう。
図21は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例1を説明するための模式図である。図21に示すように、実施形態2の変形例1に係るスリットSLは、走査信号線GCLと直交する直線に対して、一定の間隔で角度θをつけた直線が屈曲部SLQで折り返す波線である。上述したジグザグ線に比べ、屈曲部SLQの角がとれた曲線となっており、屈曲部SLQの影響による抵抗の増加を抑制することができる。なお、実施形態で説明する、スリットSLがジグザグ線で説明した例は、すべて、波線も適用することができる。
図22は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例2を説明するための模式図である。図22に示すように、実施形態2の変形例2に係るスリットピッチLXは、画素ピッチGLの自然数倍(例えば1倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例2のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。実施形態2の変形例2のスリットSLは、TFT基板21の表面と垂直な方向にみて、複数の色領域を跨がるように重なり合わない。
図23は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例3を説明するための模式図である。図23に示すように、実施形態2の変形例3に係るスリットピッチLXは、画素ピッチGLの自然数倍(例えば1倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例3のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。実施形態2の変形例3のスリットSLは、TFT基板21の表面と垂直な方向にみて、複数の色領域を跨がるように重なり合う。
図24は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例4を説明するための模式図である。図24に図示されていないが、上述した実施形態2と同様に、実施形態2の変形例4に係るスリットピッチLXは、画素ピッチGLの自然数倍(例えば3倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例4のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。実施形態2の変形例4のスリットSLは、TFT基板21の表面と垂直な方向にみて、複数の色領域を跨がるように重なり合う。
図25は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例5を説明するための模式図である。図25に図示されていないが、上述した実施形態2と同様に、実施形態2の変形例5に係るスリットピッチLXは、画素ピッチGLの自然数倍(例えば3倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例5のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。実施形態2の変形例5のスリットSLは、TFT基板21の表面と垂直な方向にみて、図10に示す画素信号線SGLの位置に重なり合う。このため、スリットSLを透過する光は、画素信号線SGLで減光されている。その結果、スリットSLの屈曲部SLQで生じる可能性のある散乱光が低減される。このため、実施形態2の変形例5に係るスリットSLは、不可視化の作用を強めることができ、スリットピッチLXを大きくしても、検出電極パターン61、ダミーパターン63、64の視認を抑制することができる。
図26は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例6を説明するための模式図である。実施形態2の変形例6に係るスリットピッチは、画素ピッチの自然数倍(例えば1倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例6のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。
図27は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例7を説明するための模式図である。実施形態2の変形例7に係るスリットピッチは、画素ピッチの自然数倍(例えば1倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例7のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。
図28は、図19に示すタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係の変形例8を説明するための模式図である。実施形態2の変形例8に係るスリットピッチは、画素ピッチの自然数倍(例えば1倍)のピッチで配置されている。実施形態2の変形例8のスリットSLは、スリットSLをジグザグ線としている。上述した実施形態2、実施形態2の変形例1から実施形態2の変形例7に示した、副画素SPixは、ディアル画素と呼ばれる形状である。副画素SPixは、これに限られず、疑似ディアル画素と呼ばれる、図28に示す形状であってもよい。
図29及び図30は、実施形態2に係るタッチ検出電極の配列を表す模式図である。上述したように、タッチ検出電極TDLは、検出電極パターン61と、検出電極パターン61間を導通する検出電極間導通部62と、を含む。検出電極パターン61と検出電極間導通部62とは、非検出領域65の周囲を囲む。図29及び図30において、上述したスリットSLの図示は省略されているが、スリットSLをジグザグ線としているため、検出電極パターン61の非検出領域65側の境界線66、ダミー電極TDD側の境界線67の形状もジグザグになる。
次に、実施形態3に係るタッチ検出機能付き表示装置1について説明する。図31は、実施形態3に係るタッチ検出電極の配列に応じた輝度の変化を説明するための説明図である。図32から図36は、実施形態3に係るタッチ検出電極の配列とカラーフィルタの色領域との関係を説明するための模式図である。なお、上述した実施形態1及び実施形態2で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
次に、図37〜図48を参照して、実施形態及び変形例で説明したタッチ検出機能付き表示装置1の適用例について説明する。図37〜図48は、本実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置を適用する電子機器の一例を示す図である。実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1は、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどのあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。言い換えると、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1は、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
図37に示す電子機器は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1が適用されるテレビジョン装置である。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル511及びフィルターガラス512を含む映像表示画面部510を有しており、この映像表示画面部510は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置である。
図38及び図39に示す電子機器は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1が適用されるデジタルカメラである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部521、表示部522、メニュースイッチ523及びシャッターボタン524を有しており、その表示部522は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置である。
図40に示す電子機器は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1が適用されるビデオカメラの外観を表すものである。このビデオカメラは、例えば、本体部531、この本体部531の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ532、撮影時のスタート/ストップスイッチ533及び表示部534を有している。そして、表示部534は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置である。
図41に示す電子機器は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1が適用されるノート型パーソナルコンピュータである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体541、文字等の入力操作のためのキーボード542及び画像を表示する表示部543を有しており、表示部543は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置である。
図42〜図48に示す電子機器は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置1が適用される携帯電話機である。この携帯電話機は、例えば、上側筐体551と下側筐体552とを連結部(ヒンジ部)553で連結したものであり、ディスプレイ554、サブディスプレイ555、ピクチャーライト556及びカメラ557を有している。そのディスプレイ554またはサブディスプレイ555は、実施形態1、2、3及び変形例に係るタッチ検出機能付き表示装置である。
また、本開示は、以下の構成をとることもできる。
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍である、タッチ検出機能付き表示装置。
前記ダミーパターンは、前記透明導電体のない領域である複数のスリットを含み、複数の当該スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、前記検出電極パターンのスリットピッチと、前記ダミーパターンのスリットピッチとが同じである、前記(1)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
前記屈曲部が、前記垂直方向からみて、前記画素信号線の一部と重なりあう、前記(3)又は前記(4)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
前記検出電極パターンのスリットは、前記垂直方向からみて、少なくとも一部の前記画素信号線に沿って延在し重なりあう、前記(3)又は前記(4)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
前記タッチ検出機能付き表示装置は、基板と、前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、前記画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍である、電子機器。
2 画素基板
3 対向基板
6 液晶層
10 タッチ検出機能付き表示デバイス
11 制御部
12 ゲートドライバ
13 ソースドライバ
14 駆動電極ドライバ
20 液晶表示デバイス
21 TFT基板
22 画素電極
30 タッチ検出デバイス
31 ガラス基板
32 カラーフィルタ
35 偏光板
40 タッチ検出部
42 アナログLPF部
43 A/D変換部
44 信号処理部
45 座標抽出部
46 検出タイミング制御部
COML 駆動電極
GCL 走査信号線
LC 液晶素子
B 表示期間
A タッチ検出期間
Pix 画素
R 抵抗
SGL 画素信号線
TDL タッチ検出電極
Tr TFT素子
Vcom 駆動信号
Vdet タッチ検出信号
Vdisp 映像信号
Vpix 画素信号
Vscan 走査信号
Claims (11)
- 基板と、
前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、
画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、
前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、
複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍であり、
前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返すジグザグ線の形状又は波線の形状であり、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極に画像を表示するための画像信号を供給する複数の画素信号線を備え、
前記屈曲部が、前記垂直方向からみて、前記画素信号線の一部と重なりあう、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 基板と、
前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、
画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、
前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、
複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍であり、
前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返すジグザグ線の形状又は波線の形状であり、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極に画像を表示するための画像信号を供給する複数の画素信号線を備え、
前記検出電極パターンのスリットは、前記垂直方向からみて、少なくとも一部の前記画素信号線に沿って延在し重なりあう、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 基板と、
前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、
画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、
前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、
複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍であり、
前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返すジグザグ線の形状又は波線の形状であり、
前記屈曲部が、前記垂直方向からみて、前記走査信号線の一部と重なりあう、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 基板と、
前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、
画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、
前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、
複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍であり、
前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返すジグザグ線の形状又は波線の形状であり、
前記検出電極パターンは、前記走査信号線の延在する方向の両側にある境界線が平行な箇所がある、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 基板と、
前記基板と平行な面上に行列配置された複数の画素電極と、
前記基板の表面と平行な平面に延在し、前記画素電極を駆動するための走査信号を供給する複数の走査信号線と、
画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
前記基板の表面に対する垂直方向において前記画素電極に対向し、前記走査信号線が延在する方向と平行な方向に延在する駆動電極と、
前記垂直方向において前記駆動電極と対向し、かつ前記走査信号線が延在する方向とは異なる方向に延在する、透明導電体の検出電極パターンを備える複数のタッチ検出電極と、を備え、
前記検出電極パターンは、前記透明導電体のない領域であるスリットを含み、
複数の前記スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記スリットピッチが、前記複数の画素電極が配列される所定の画素ピッチの自然数倍であり、前記垂直方向において前記表示機能層に対向し、異なる色で着色された複数の色領域を有するカラーフィルタを備え、前記スリットが白色に着色された色領域を避けて配置されている、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返すジグザグ線の形状である、請求項5に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が屈曲部で折り返す波線の形状である、請求項5に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 前記タッチ検出電極は、前記検出電極パターンと、電極として機能しないダミーパターンと、を備え、
前記ダミーパターンは、前記透明導電体のない領域である複数のスリットを含み、複数の当該スリットは、前記走査信号線が延在する方向に所定の間隔のスリットピッチで、かつ前記走査信号線と異なる方向に延在しており、
前記検出電極パターンのスリットピッチと、前記ダミーパターンのスリットピッチとが同じである、請求項1から7のいずれか1項に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 前記検出電極パターンのスリットは、前記走査信号線が延在する方向と直交する方向に対して角度を有する直線が、前記垂直方向からみて前記複数の画素電極を跨ぐ、請求項1から7のいずれか1項に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 前記画素電極の縁部を遮光する遮光層を備え、
前記スリットは、前記垂直方向からみて前記遮光層の一部に重なり合う、請求項1から7のいずれか1項に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載のタッチ検出機能付き表示装置を備える、電子機器。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288905A JP5826165B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
US14/109,038 US20140184560A1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-17 | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
TW102147295A TWI607352B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-19 | 附有觸控檢測功能之顯示裝置及電子機器 |
CN201310739415.6A CN103914198B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 带有触摸检测功能的显示装置以及电子设备 |
KR1020130164489A KR101575938B1 (ko) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기 |
US15/397,361 US10509506B2 (en) | 2012-12-28 | 2017-01-03 | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
US16/677,107 US11137846B2 (en) | 2012-12-28 | 2019-11-07 | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
US17/465,948 US11768552B2 (en) | 2012-12-28 | 2021-09-03 | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
US18/233,487 US20230384878A1 (en) | 2012-12-28 | 2023-08-14 | Display device with touch detection function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288905A JP5826165B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014130537A JP2014130537A (ja) | 2014-07-10 |
JP5826165B2 true JP5826165B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=51016646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012288905A Active JP5826165B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US20140184560A1 (ja) |
JP (1) | JP5826165B2 (ja) |
KR (1) | KR101575938B1 (ja) |
CN (1) | CN103914198B (ja) |
TW (1) | TWI607352B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5826165B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-12-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
US9465471B2 (en) * | 2014-01-24 | 2016-10-11 | Innolux Corporation | Transparent electrode layer, touch panel and electronic device |
KR101527321B1 (ko) * | 2014-02-26 | 2015-06-09 | 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 터치 패널 |
CN104951116B (zh) * | 2014-03-31 | 2018-08-31 | 宸盛光电有限公司 | 触控装置及其制造方法 |
CN204515721U (zh) * | 2014-10-17 | 2015-07-29 | 晨星半导体股份有限公司 | 内嵌式触控显示面板 |
CN104536620A (zh) * | 2015-01-26 | 2015-04-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触摸显示面板和触摸显示装置 |
CN104571768B (zh) * | 2015-01-30 | 2018-03-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板、内嵌式触摸屏和显示装置 |
WO2016136662A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | シャープ株式会社 | タッチセンサ付き表示装置 |
CN107250960A (zh) * | 2015-02-24 | 2017-10-13 | 夏普株式会社 | 具有触控传感器的显示装置 |
JP6498765B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2019-04-10 | シャープ株式会社 | タッチパネル、及び表示装置 |
KR102387632B1 (ko) | 2015-09-24 | 2022-04-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시패널 및 이를 이용한 표시장치 |
US20170090606A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-03-30 | Polycom, Inc. | Multi-finger touch |
KR102414140B1 (ko) * | 2015-11-17 | 2022-06-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
US10120473B2 (en) * | 2015-12-03 | 2018-11-06 | Lg Display Co., Ltd. | Touch sensor integrated type display device |
CN107153473B (zh) * | 2016-03-04 | 2019-11-05 | 群创光电股份有限公司 | 触控显示面板 |
CN105786256A (zh) * | 2016-03-21 | 2016-07-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控基板及显示装置 |
KR102517515B1 (ko) * | 2016-07-29 | 2023-04-04 | 삼성전자주식회사 | 입력 감지 패널을 구비한 전자 장치 |
KR102586280B1 (ko) | 2016-08-30 | 2023-10-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP6842927B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-03-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置 |
CN109388294B (zh) | 2017-08-11 | 2021-01-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控面板及其制作方法、触控显示装置 |
KR102079389B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2020-02-19 | 주식회사 센트론 | 수동형 유기 발광 다이오드 디스플레이 |
KR102591836B1 (ko) * | 2018-09-11 | 2023-10-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 디스플레이 패널, 터치 디스플레이 장치 |
CN109117025B (zh) * | 2018-09-28 | 2021-08-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制作方法、显示装置 |
TWI683245B (zh) * | 2018-10-04 | 2020-01-21 | 友達光電股份有限公司 | 觸控顯示裝置 |
CN109582179B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-07-12 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 一种阵列基板、触控显示面板及触控显示装置 |
CN110010668B (zh) * | 2019-04-09 | 2021-07-27 | 武汉天马微电子有限公司 | 有机发光显示面板和显示装置 |
CN111965886A (zh) * | 2020-09-02 | 2020-11-20 | 厦门天马微电子有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
KR20230018856A (ko) * | 2021-07-30 | 2023-02-07 | 삼성전자주식회사 | 디지타이저를 포함하는 전자 장치 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH076827U (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-31 | ぺんてる株式会社 | 情報入力装置 |
TWI269250B (en) * | 1997-06-12 | 2006-12-21 | Sharp Kk | Liquid crystal display device |
JPH11110115A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Fujitsu General Ltd | デジタイザ装置 |
JP2002342014A (ja) | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Nec Microsystems Ltd | タッチパネルとそのデータ取得方法 |
JP2004070771A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Fujitsu Component Ltd | 入力装置 |
TWI274273B (en) | 2005-06-15 | 2007-02-21 | Wintek Corp | Touch panel circuit layout for avoiding moire |
JP2007033789A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Sony Corp | 表示装置 |
JP4923671B2 (ja) | 2006-03-29 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2009116433A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Seiko Epson Corp | タッチパネル装置付き電気光学装置及び電子機器 |
JP5128305B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-01-23 | セイコーインスツル株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4968276B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 表示装置およびその製造方法 |
US9632628B2 (en) * | 2009-10-23 | 2017-04-25 | Atmel Corporation | Interdigitated touchscreen electrodes |
US8599150B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-12-03 | Atmel Corporation | Touchscreen electrode configuration |
JP5513308B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2014-06-04 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置、および電子機器 |
KR101702567B1 (ko) * | 2010-08-30 | 2017-02-06 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
JP5154669B2 (ja) | 2011-02-18 | 2013-02-27 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 表示装置およびその製造方法 |
JP5659073B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-01-28 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出器付き表示パネル、および電子機器 |
EP2538313B1 (en) * | 2011-06-20 | 2015-05-20 | Melfas, Inc. | Touch sensor panel |
JP5777094B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2015-09-09 | 株式会社ワコム | 位置検出センサおよび位置検出装置 |
US20130176262A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Silicon Integrated Systems Corp. | Projected capacitive touch panel |
US9817523B2 (en) * | 2012-02-09 | 2017-11-14 | Qualcomm Incorporated | Capacitive touch panel for mitigating and/or exaggerating floating condition effects |
JP5826165B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-12-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012288905A patent/JP5826165B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-17 US US14/109,038 patent/US20140184560A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-19 TW TW102147295A patent/TWI607352B/zh active
- 2013-12-26 KR KR1020130164489A patent/KR101575938B1/ko active IP Right Grant
- 2013-12-26 CN CN201310739415.6A patent/CN103914198B/zh active Active
-
2017
- 2017-01-03 US US15/397,361 patent/US10509506B2/en active Active
-
2019
- 2019-11-07 US US16/677,107 patent/US11137846B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-03 US US17/465,948 patent/US11768552B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-14 US US18/233,487 patent/US20230384878A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200073508A1 (en) | 2020-03-05 |
US11768552B2 (en) | 2023-09-26 |
CN103914198A (zh) | 2014-07-09 |
KR101575938B1 (ko) | 2015-12-08 |
TW201428577A (zh) | 2014-07-16 |
US20210397288A1 (en) | 2021-12-23 |
TWI607352B (zh) | 2017-12-01 |
JP2014130537A (ja) | 2014-07-10 |
US11137846B2 (en) | 2021-10-05 |
US10509506B2 (en) | 2019-12-17 |
US20140184560A1 (en) | 2014-07-03 |
US20170115814A1 (en) | 2017-04-27 |
CN103914198B (zh) | 2017-03-01 |
KR20140086888A (ko) | 2014-07-08 |
US20230384878A1 (en) | 2023-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11768552B2 (en) | Display device with touch detection function and electronic apparatus | |
JP5914403B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
KR101610439B1 (ko) | 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기 | |
KR101614199B1 (ko) | 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기 | |
KR101612177B1 (ko) | 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기 | |
KR101787172B1 (ko) | 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치 및 전자 기기 | |
JP5659073B2 (ja) | タッチ検出器付き表示パネル、および電子機器 | |
JP5807035B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置、電子機器及びタッチ検出デバイス | |
JP5908850B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置、タッチ検出機能付き表示装置の駆動方法及び電子機器 | |
JP2015028801A (ja) | タッチ検出装置およびその駆動方法、タッチ検出機能付き表示装置、ならびに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5826165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |