JP5822195B2 - 基礎杭ピン結合構造 - Google Patents

基礎杭ピン結合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5822195B2
JP5822195B2 JP2011257947A JP2011257947A JP5822195B2 JP 5822195 B2 JP5822195 B2 JP 5822195B2 JP 2011257947 A JP2011257947 A JP 2011257947A JP 2011257947 A JP2011257947 A JP 2011257947A JP 5822195 B2 JP5822195 B2 JP 5822195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
foundation pile
pile head
foundation
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011257947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013112945A (ja
Inventor
輿石 正己
正己 輿石
啓明 井上
啓明 井上
みどり 時弘
みどり 時弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2011257947A priority Critical patent/JP5822195B2/ja
Publication of JP2013112945A publication Critical patent/JP2013112945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822195B2 publication Critical patent/JP5822195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、基礎杭の杭頭と上部構造をピン結合して、上部構造と基礎杭の間で応力を伝達させる基礎杭ピン結合構造に関する。
一般に、建物を構築する場合に、場所打ち杭などの基礎杭を支持地盤まで到達させて構築し、この基礎杭に支持させて上部構造を構築することが行なわれている。また、従来、基礎杭の杭頭を上部構造に剛に結合するようにしており、この場合には、地震が発生し、水平力を受けた際に、杭頭が破壊するおそれがあるため、杭頭鉄筋を密に配置した上、フーチング内に十分な定着長を確保するなどの対策が必要であった。
これに対し、上部構造と基礎杭の杭頭の間に基礎杭ピン結合装置(基礎杭ピン結合構造)を設け、上部構造と基礎杭の杭頭を相対回転可能にピン結合することで、杭頭に生じる曲げモーメントを低減し、耐震性能を向上させることが提案、実用化されている。
この種の基礎杭ピン結合装置には、基礎杭の杭頭に設置された杭頭部材と、上部構造に固定され、杭頭部材に対向配置される構造物支持部材と、これら杭頭部材及び構造物支持部材に取り付けられたPC鋼棒とを備えて構成したものがある(例えば、特許文献1参照)。この基礎杭ピン結合装置においては、杭頭部材に球座を設け、構造物支持部材に曲面状の凹面を設けて形成し、球座と凹面を当接させ、杭頭部材と構造物支持部材とを相対的に滑動可能に設置する。これにより、地震が発生した際に、上部構造に対して杭頭が相対回転し、杭頭に生じる曲げモーメントを低減させることができる。すなわち、耐震性能を向上させることが可能になる。
特開2002−70038号公報
しかしながら、上記従来の基礎杭ピン結合装置においては、優れた耐震性能を付与することが可能である反面、杭頭部材と構造物支持部材が、ダクタイル鋳鉄製などで、球座や凹面を備えて形成することが必要であるため、非常に高価であり、また、施工に多大な労力が必要で、広く普及するに至っていないのが現状である。このため、より低コストで且つ容易に施工することを可能にしつつ、基礎杭の杭頭と上部構造をピン結合できる手法が強く望まれていた。
本発明は、上記事情に鑑み、より低コストで容易に施工することを可能にしつつ、基礎杭の杭頭と上部構造をピン結合する基礎杭ピン結合構造を提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の基礎杭ピン結合構造は、基礎杭の杭頭の表面が基礎杭の軸線中心側から側面に向かうに従い下方に傾斜する断面凸円弧状の傾斜面を備えて断面略台形状あるいは断面略円弧状に形成され、該基礎杭の杭頭に結合して構築される上部構造に、下面から上方に向けて凹み、前記表面の上端部を下方を向く内面に当接させて前記上部構造の荷重を前記基礎杭に伝達させるように、前記基礎杭の杭頭が挿入配置される杭頭挿入凹所が設けられ、前記基礎杭の杭頭を前記上部構造の杭頭挿入凹所に挿入配置した状態で、一端側を前記基礎杭に、他端側を前記上部構造にそれぞれ接続してアンカーボルトが前記基礎杭の軸線上に配設され、前記杭頭挿入凹所と前記基礎杭の杭頭の隙間に弾性変形可能な充填材が充填され、前記隙間に前記充填材を充填するための注入口及び排出口を備えた円管状の鋼管パイプが前記基礎杭の杭頭の周囲を囲繞するように、且つ前記充填材を充填する前記隙間を密閉するように配設されていることを特徴とする。
本発明の基礎杭ピン結合構造においては、基礎杭の杭頭の表面を軸線中心側から基礎杭の側面に向かうに従い下方に傾斜する傾斜面を備えて形成し、上部構造に形成した杭頭挿入凹所に杭頭を挿入配置し、杭頭挿入凹所と杭頭(杭頭部)の間を発泡ウレタンなどの弾性変形可能な充填材で充填しているため、地震が発生した際に、充填材を変形させつつ、上部構造に対して杭頭を相対回転させて変位させることができる。すなわち、このような簡易な構成で基礎杭と上部構造をピン結合し、耐震性能を向上させることができ、地震時に杭頭に生じる曲げモーメントを低減させることが可能になる。
また、従来のように、球座や凹面を備えたダクタイル鋳鉄製などの杭頭部材と構造物支持部材を用いる場合と比較し、低コストの基礎杭ピン結合構造を実現することができる。
なお、基礎杭の杭頭と上部構造をピン結合した場合には、剛結合する場合と比較し、設計の省力化を図ることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る基礎杭ピン結合構造を示す図である。 図1のS部を拡大した図である。 図1のX1−X1線矢視図である。
以下、図1から図3を参照し、本発明の一実施形態に係る基礎杭ピン結合構造について説明する。
はじめに、本実施形態の基礎杭ピン結合構造Aは、図1に示すように、支持層まで到達させて地盤G内に構築した場所打ち杭などの基礎杭1の杭頭(杭頭部)1aと、この基礎杭1に支持させて構築する上部構造2とをピン結合するための構造である。
この基礎杭ピン結合構造Aでは、図1から図3に示すように、基礎杭1の杭頭1aの表面1bが基礎杭1の軸線O1中心側から側面1cに向かうに従い下方に傾斜する傾斜面1eを備えて断面略台形状(断面略円弧状)に形成され、この基礎杭1の杭頭1aに結合して構築される上部構造2に、下面から上方に向けて凹み、基礎杭1の杭頭1aが挿入配置される杭頭挿入凹所2aが設けられている。また、基礎杭1の杭頭1aを上部構造2の杭頭挿入凹所2aに挿入配置した状態で、一端側を基礎杭1に、他端側を上部構造2にそれぞれ接続してアンカーボルト3が基礎杭1の軸線O1(軸線O1の延長線)上に配設されている。さらに、杭頭挿入凹所2aと基礎杭1の杭頭1aの隙間に弾性変形可能な充填材4が充填されている。
そして、このように構成した本実施形態の基礎杭ピン結合構造Aを施工する際には、まず、場所打ち杭を所定の長さのカットし、杭頭1aの表面1bを台形に整形する。このとき、本実施形態では、杭頭1aの基礎杭1の軸線O1中心の上端部に円形状の水平面1dを形成し、この水平面1dの周端から基礎杭1の側面1cまでの部分に、水平面1dの周端から基礎杭1の側面1cに向かうに従い漸次下方に傾斜する傾斜面1eを形成して、杭頭1aの表面1bを断面略台形状に整形する。また、本実施形態では、傾斜面1eを断面凸円弧状に形成している。
次に、基礎杭1の杭頭1aに、水平面1dから軸線O1中心で且つ軸線O1に沿ってアンカーボルト挿入孔1fを穿設し、このアンカーボルト挿入孔1fにアンカーボルト3の一端側を挿入するとともにグラウトして、アンカーボルト3を杭頭1aに設置する。
次に、基礎杭1の杭頭1aの周長を実測し、円管状の鋼管パイプ5を製作し、杭頭1aの周囲を囲繞するようにスペーサー8等で高さを調整して設置する。また、この鋼管パイプ5には、注入口5aと排出口5b、それらに接続する注入パイプ6、排出パイプ7がそれぞれ設けられている。
そして、鋼管パイプ5上に充填材4をせき止めるためのせき板等を設置して、杭1の上面1b、側面1c、杭1とスペーサーの間に発泡ウレタン等の充填材4(弾性変形可能な充填材)を打設、注入する。充填材4の厚さは、設計で求めた基礎杭1の相対回転量から求めた隙間δの大きさや、上部構造構築時の充填材4の沈下量等を考慮して、上部構造2の杭頭挿入凹所2aの内面(上面及び側面)と基礎杭1の天端角部1gとの間隔が隙間δとなるように決定する。
次に、鋼管パイプ5の注入口5aから鋼管パイプ5の内部にグラウトを充填する。グラウトの充填管理は、排出パイプ7からのグラウトの排出の確認によって行なう。
最後に、上部構造2を構築する。上部構造2はアンカーボルト3の上端側(他端側)が埋設され、このアンカーボルト3が上部構造2と基礎杭1に接続されるとともに、杭頭1aの水平面1d上に上部構造2の杭頭挿入凹所2aの下方を向く内面が当接して、上部構造2の荷重が基礎杭1に伝達支持される。以上で、本実施形態の基礎杭ピン結合構造Aの施工が完了する。
そして、上記構成からなる本実施形態の基礎杭ピン結合構造Aにおいては、地震が発生した際に、上部構造2の杭頭挿入凹所2aの内面と基礎杭1の杭頭1aの天端角部1gとの間の隙間δの大きさに応じた量で、上部構造2に対して杭頭1aが相対回転する。これにより、地震時に杭頭1aに生じる応力が低減され、耐震性能の向上が図られる。なお、本実施形態において、上部構造2の杭頭挿入凹所2aの内面と基礎杭1の杭頭1aの天端角部1gとの間の隙間δの大きさは、レベル2地震動の地震が発生した際に上部構造2に対して基礎杭1の杭頭1aが回転する杭頭回転角に基づいて設定される。
したがって、本実施形態の基礎杭ピン結合構造Aにおいては、基礎杭1の杭頭1aの表面1bを軸線O1中心側から基礎杭1の側面1cに向かうに従い下方に傾斜する傾斜面1eを備えて形成し、上部構造2に形成した杭頭挿入凹所2aに杭頭1aを挿入配置し、杭頭挿入凹所2aと杭頭(杭頭部)1aの間を発泡ウレタンなどの弾性変形可能な充填材4で充填しているため、地震が発生した際に、充填材4を変形させつつ、上部構造2に対して杭頭1aを相対回転させて変位させることができる。すなわち、このような簡易な構成で基礎杭1と上部構造2をピン結合し、耐震性能を向上させることができ、地震時に杭頭1aに生じる曲げモーメントを低減させることが可能になる。
また、従来のように、球座や凹面を備えたダクタイル鋳鉄製などの杭頭部材と構造物支持部材を用いる場合と比較し、低コストの基礎杭ピン結合構造Aを構築(実現)することができる。
さらに、基礎杭1の杭頭1aと上部構造2をピン結合したことで、剛結合する場合と比較し、設計の省力化を図ることが可能になる。
以上、本発明に係る基礎杭ピン結合構造の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態では、最後に上部構造2を構築することとしたが、何らかの方法で杭頭1aの傾斜面1e及び側面1cと上部構造2との隙間を確保した上で先に上部構造2を構築し、あらかじめ設置しておいた注入口から充填材4の注入を行なってもよい。
1 基礎杭
1a 杭頭
1b 表面
1c 側面
1d 水平面
1e 傾斜面
1f アンカーボルト挿入孔
1g 天端角部
2 上部構造
2a 杭頭挿入凹所
3 アンカーボルト
4 充填材
5 鋼管パイプ
6 注入パイプ
7 排出パイプ
8 スペーサー
A 基礎杭ピン結合構造
G 地盤
O1 軸線

Claims (1)

  1. 基礎杭の杭頭の表面が基礎杭の軸線中心側から側面に向かうに従い下方に傾斜する断面凸円弧状の傾斜面を備えて断面略台形状あるいは断面略円弧状に形成され、
    該基礎杭の杭頭に結合して構築される上部構造に、下面から上方に向けて凹み、前記表面の上端部を下方を向く内面に当接させて前記上部構造の荷重を前記基礎杭に伝達させるように、前記基礎杭の杭頭が挿入配置される杭頭挿入凹所が設けられ、
    前記基礎杭の杭頭を前記上部構造の杭頭挿入凹所に挿入配置した状態で、一端側を前記基礎杭に、他端側を前記上部構造にそれぞれ接続してアンカーボルトが前記基礎杭の軸線上に配設され、
    前記杭頭挿入凹所と前記基礎杭の杭頭の隙間に弾性変形可能な充填材が充填され
    前記隙間に前記充填材を充填するための注入口及び排出口を備えた円管状の鋼管パイプが前記基礎杭の杭頭の周囲を囲繞するように、且つ前記充填材を充填する前記隙間を密閉するように配設されていることを特徴とする基礎杭ピン結合構造。
JP2011257947A 2011-11-25 2011-11-25 基礎杭ピン結合構造 Expired - Fee Related JP5822195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257947A JP5822195B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 基礎杭ピン結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257947A JP5822195B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 基礎杭ピン結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013112945A JP2013112945A (ja) 2013-06-10
JP5822195B2 true JP5822195B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=48708753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257947A Expired - Fee Related JP5822195B2 (ja) 2011-11-25 2011-11-25 基礎杭ピン結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5822195B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7479977B2 (ja) 2020-07-22 2024-05-09 三井住友建設株式会社 杭基礎、建物、建物の構築方法、建物の利用方法、建物の改築方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3438108B2 (ja) * 1994-07-07 2003-08-18 大成建設株式会社 杭頭支持構造
JP3741975B2 (ja) * 2001-06-01 2006-02-01 Jfeスチール株式会社 支持杭とフーチングとの接合構造
JP2005344388A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Shimizu Corp 杭頭接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013112945A (ja) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173671B2 (ja) 構造物用基礎
JP4281567B2 (ja) 既設橋脚基礎の補強構造および既設橋脚基礎の補強方法
JP4693299B2 (ja) 柱脚連結構造
JP2007270547A (ja) 鋼管ポールの設置構造および設置方法
JP3855198B2 (ja) 杭基礎構造物の耐震補強構造
JP4190360B2 (ja) 石積壁の補強構造および補強工法
JP2003232033A (ja) 基礎杭構造
JP5976373B2 (ja) 杭基礎の補強構造および補強方法
JP5822195B2 (ja) 基礎杭ピン結合構造
KR101341176B1 (ko) 해상 지지구조물 및 이의 시공 방법
JP4762709B2 (ja) 既存建物の基礎地盤の液状化を低減し不同沈下を防止する工法
KR101864857B1 (ko) 보강 케이싱 구조를 갖는 기초말뚝 시공방법
JP3899094B2 (ja) 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法
KR101017127B1 (ko) 벽체를 이용하여 시공된 기초와 프리캐스트 교각의 연결구조 및 연결 시공방법
WO2012114529A1 (ja) 杭の補強方法及び杭
JP2010261253A (ja) 基礎構造
JP5551943B2 (ja) 地盤改良体を用いた基礎構造
KR20120042025A (ko) Phc 파일의 단부 결합장치
JP5557549B2 (ja) 地盤改良体を用いた基礎構造及びその構築方法
JP6368758B2 (ja) 基礎の構造および基礎構造体
JP5543286B2 (ja) 杭の補強方法及び杭
JP5267242B2 (ja) 橋脚基礎構造及び橋脚基礎施工方法
JP5206333B2 (ja) 地盤改良体及び地盤改良体の構築方法
JP2005307512A (ja) 建造物及び建造物の構築方法
JP2006316490A (ja) 杭基礎の耐震補強構造および耐震補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees