JP5821964B2 - 情報処理装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5821964B2 JP5821964B2 JP2013535723A JP2013535723A JP5821964B2 JP 5821964 B2 JP5821964 B2 JP 5821964B2 JP 2013535723 A JP2013535723 A JP 2013535723A JP 2013535723 A JP2013535723 A JP 2013535723A JP 5821964 B2 JP5821964 B2 JP 5821964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- information
- living body
- region
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 214
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 134
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 44
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 197
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 127
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 73
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0861—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/32—User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/81—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer by operating on the power supply, e.g. enabling or disabling power-on, sleep or resume operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/82—Protecting input, output or interconnection devices
- G06F21/83—Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/033—Indexing scheme relating to G06F3/033
- G06F2203/0338—Fingerprint track pad, i.e. fingerprint sensor used as pointing device tracking the fingertip image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
図5は、情報処理装置1の機能構成例を示す図である。情報処理装置1は、生体検出部80、記憶部81、判定部82、作成部83、比較部84及び起動部85を備える。生体検出部80、判定部82、作成部83、比較部84及び起動部85は、ハードウェアとして実現してもよいし、ソフトウェアとして実現してもよいし、ハードウェア及びソフトウェアが協働することにより実現してもよい。
図6は、実施例1に係る認証処理フロー(その1)の例を示す図である。情報処理装置1による認証処理が行われる前の状態においては、第1電力供給部310から読取部410に電力が供給されており、表示灯15、認証部420及び第2処理装置50には電力が供給されていない。
図7を参照して、実施例1に係る認証情報(鍵情報)の作成処理について説明する。図7は、認証情報の作成処理フローの例を示す図である。図7のS201において、表示灯15は青色を点灯する。表示灯15が青色を点灯することにより、ユーザは、指紋センサ14がタップ操作及びスクロール操作を受け付けるモードに切り替わったことを認識する。
図11を参照して、タップ操作の検出処理について説明する。図11は、タップ操作の検出処理のフローの例を示す図である。図11のS301において、指先が指紋センサ14に接触することにより、指紋センサ14は生体を検出する。すなわち、指紋センサ14は、生体検出の状態(状態A)となる。
図12を参照して、スクロール操作における指先の移動方向の決定処理について説明する。図12は、スクロール操作における指先の移動方向の決定処理のフローの例を示す図である。
第1処理装置40のROM422に格納されている生体情報特徴データベース68には、生体情報の特徴点が登録されている。生体情報特徴データベース68に対する生体情報の特徴点の登録処理について説明する。第1処理装置40の認証部420及び第2処理装置50に電力が供給されている状態で、生体情報の特徴点の登録が行われる。ディスプレイ10に表示された登録画面の指示に従って、ユーザが指紋センサ14の表面に指先を接触させることにより、生体情報の特徴点の登録が行われる。第2処理装置50のCPU501が、ROM502に格納されている表示制御プログラム76に基づいて、ディスプレイ10に登録画面を表示する。
第1処理装置40のROM422に格納されている生体情報特徴データベース68には、認証情報が登録されている。生体情報特徴データベース68に対する認証情報の登録方法について説明する。第1処理装置40の認証部420及び第2処理装置50に電力が供給されている状態で、認証情報の登録が行われる。ディスプレイ10に表示された登録画面の指示に従って、ユーザがキーボード12を用いて認証情報を入力することにより、生体情報特徴データベース68に認証情報が登録される。
第2処理装置50のHDD504に格納されている第1パスワードデータベース78には、OSログオン用のユーザID及びユーザパスワードが登録されている。第1パスワードデータベース78に対するユーザID及びユーザパスワードの登録方法について説明する。第1処理装置40の認証部420及び第2処理装置50に電力が供給されている状態で、ユーザID及びユーザパスワードの登録が行われる。第2処理装置50のCPU501が、ROM502に格納されているパスワード登録プログラム77に基づいて、第1パスワードデータベース78にユーザID及びユーザパスワードを登録する。
第2処理装置50のBIOS ROM505に格納されている第2パスワードデータベース79には、BIOS起動用のBIOSパスワードが登録されている。第2パスワードデータベース79に対するBIOSパスワードの登録方法について説明する。第1処理装置40の認証部420及び第2処理装置50に電力が供給されている状態で、BIOSパスワードの登録が行われる。第2処理装置50のCPU501が、ROM502に格納されているパスワード登録プログラム77に基づいて、第2パスワードデータベース79にBIOSパスワードを登録する。
図18は、実施例1に係る認証処理フロー(その2)の例を示す図である。図18に示す認証処理フロー(その2)は、図6に示す認証処理フロー(その1)と比較して、図18のS105の処理が行われた後、図18のS115、S116及びS117の処理が行われる点が異なる。以下では、図18に示す認証処理フロー(その2)について、図6に示す認証処理フロー(その1)と異なる処理を説明する。
実施例2における認証情報(鍵情報)の作成処理は、指紋センサ14に替えてタッチパッド20を用いることにより、図7を参照して説明した実施例1における認証情報(鍵情報)の作成処理とほぼ同様の処理が行われる。そのため、実施例2における認証情報(鍵情報)の作成処理の詳細な説明は省略する。
実施例2におけるタップ操作の検出処理は、指紋センサ14に替えてタッチパッド20を用いることにより、図11を参照して説明した実施例1におけるタップ操作の検出処理とほぼ同様の処理が行われる。そのため、実施例2におけるタップ操作の検出処理の詳細な説明は省略する。
実施例2における指又はスタイラス等の移動方向の決定処理は、指紋センサ14に替えてタッチパッド20を用いることにより、図12を参照して説明した実施例1における移動方向の決定処理とほぼ同様の処理が行われる。例えば、図13の指紋センサ14の起点領域(領域90)は、実施例2においては、タッチパッド20の起点領域(領域90)となる。また、例えば、図13の指紋センサ14の終点領域(領域91−98)は、実施例2においては、タッチパッド20の終点領域(領域91−98)となる。
図23は、実施例3に係る認証処理フロー(その3)の例を示す図である。図23に示す認証処理フロー(その3)は、図6に示す認証処理フロー(その1)と比較して、生体認証のNG回数(N)が、所定回数(Tn)以上である場合(S107:YES)、処理が図23のS107Aに進む点が異なる。以下では、図23に示す認証処理フロー(その3)について、図6に示す認証処理フロー(その1)と異なる処理を説明する。なお、実施例1と同様に、図23のS107では、認証部420は、生体認証のNG回数(N)が、所定回数(Tn)以上であるか否かを判定する。
図26は、実施例3に係る認証処理フロー(その4)の例を示す図である。図26に示す認証処理フロー(その4)は、図23に示す認証処理フロー(その3)と比較して、図26のS105の処理が行われた後、図26のS115、S116及びS117の処理が行われる点が異なっている。図26のS115、S116及びS117の処理は、実施例1で説明した図18のS115、S116及びS117の処理と同様であるので、その説明を省略する。
実施例4における認証処理では、図6を参照して説明した実施例1に係る認証処理とほぼ同様の処理が行われる。以下では、図6に示す実施例1に係る認証処理フロー(その1)と異なる処理について説明する。
図30を参照して、実施例4における認証情報(鍵情報)の作成処理について説明する。図30は、認証情報の作成処理フローの例を示す図である。図30のS601において、表示灯15は青色を点灯する。表示灯15が青色を点灯することにより、ユーザは、距離センサ21及び静脈センサ22がタップ操作及びスクロール操作を受け付けるモードに切り替わったことを認識する。
図33及び図34を参照して、タップ操作の検出処理について説明する。図33及び図34は、タップ操作の検出処理のフローの例を示す図である。図33のS701において、ユーザが、所定領域Aに手を置くことにより、距離センサ21は、所定領域Aにおける生体を検出する。その後、ユーザは、所定領域Aに置いた手が距離センサ21に近づくように、手を動かす。
実施例4における生体情報の特徴点の登録処理は、実施例1における生体情報の特徴点の登録処理とほぼ同様の処理が行われる。実施例4では、指紋センサ14に替えて静脈センサ22を用いることにより生体情報の特徴点の登録処理を行う点が、実施例1と異なっている。実施例4における生体情報の特徴点の登録処理においては、静脈センサ22によって撮像された手のひらの画像から生体情報の特徴点が抽出され、生体情報の特徴点が、ROM422に格納されている生体情報特徴データベース68に登録される。
以下、図35を参照して、実施例4の変形例に係る情報処理装置1を説明する。なお、なお、実施例1から実施例4と同一の構成要素については、実施例1から実施例4と同一の符号を付し、その説明を省略する。図35は、実施例4の変形例に係る情報処理装置1の外観図である。情報処理装置1は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータであるが、これに限らず、ラップトップ型のパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、電子ブック等であってもよい。
実施例5における認証処理は、図6を参照して説明した実施例1における認証処理とほぼ同様の処理が行われる。以下では、図6に示す実施例1に係る認証処理フロー(その1)と異なる処理について説明する。
実施例5における認証情報(鍵情報)の作成処理は、静脈センサ22に替えてカメラ23を用いることにより、図30を参照して説明した実施例4における認証情報(鍵情報)の作成処理とほぼ同様の処理が行われる。そのため、実施例5における認証情報(鍵情報)の作成処理の詳細な説明は省略する。
実施例5におけるタップ操作の検出処理は、図33及び図34を参照して説明した実施例4におけるタップ操作の検出処理とほぼ同様の処理が行われる。そのため、実施例5におけるタップ操作の詳細な説明は省略する。
実施例5における生体情報の特徴点の登録処理は、実施例1における生体情報の特徴点の登録処理とほぼ同様の処理が行われる。実施例5では、指紋センサ14に替えてカメラ23を用いることにより生体情報の特徴点の登録処理を行う点が、実施例1と異なっている。実施例5における生体情報の特徴点の登録処理においては、カメラ23によって撮像された顔の画像から生体情報の特徴点が抽出され、生体情報の特徴点が、ROM422に格納されている生体情報特徴データベース68に登録される。
以下、図40を参照して、実施例5の変形例に係る情報処理装置1を説明する。なお、なお、実施例1から実施例5と同一の構成要素については、実施例1から実施例5と同一の符号を付し、その説明を省略する。図40は、実施例5の変形例に係る情報処理装置1の外観図である。情報処理装置1は、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータであるが、これに限らず、ラップトップ型のパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、電子ブック等であってもよい。
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM等がある。
10 ディスプレイ
11 ディスプレイ筐体
12 キーボード
13 キーボード筐体
14 指紋センサ
15 表示灯
16 電源ボタン
20 タッチパッド
21 距離センサ
22 静脈センサ
23 カメラ
30 電力供給装置
40 第1処理装置
50 第2処理装置
310 第1電力供給部
320 第2電力供給部
410 読取部
420 認証部
421、501 CPU
422、502 ROM
423、503 RAM
424、506 通信インターフェース
504 HDD
505 BIOS ROM
Claims (3)
- 生体から取得された生体情報と、記憶部に記憶された生体情報との関係が所定の基準を満たすか否かを判定する判定部と、
前記生体から取得された前記生体情報と、前記記憶部に記憶された前記生体情報との関係が所定の基準を満たさない場合、所定の操作を検出することにより第1の認証情報を作成する作成部と、
前記第1の認証情報と、前記記憶部に記憶された第2の認証情報とを比較する比較部と、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とが一致する場合、情報処理装置を起動する起動部と、
前記生体までの距離を測定する距離センサと、
前記生体を非接触で撮像する静脈センサあるいはカメラと、
を備え、
前記所定の操作は、前記生体が第1の領域から前記第1の領域とは異なる第2の領域に移動した後、前記生体が前記第2の領域から前記第1の領域に移動するタップ操作及び前記生体が前記第1の領域から所定方向に移動するスクロール操作を含み、
前記第1の領域及び前記第2の領域は、前記距離センサから所定距離離れた領域であり、
前記第2の領域は、前記第1の領域よりも前記距離センサから近い位置にあり、
前記タップ操作の検出は前記距離センサを用いて行われ、
前記スクロール操作の検出は前記静脈センサあるいは前記カメラを用いて行われる、
情報処理装置。 - コンピュータが、
生体から取得された生体情報と、記憶部に記憶された生体情報との関係が所定の基準を満たすか否かを判定するステップと、
前記生体から取得された前記生体情報と、前記記憶部に記憶された前記生体情報との関係が所定の基準を満たさない場合、所定の操作を検出することにより第1の認証情報を作成するステップと、
前記第1の認証情報と、前記記憶部に記憶された第2の認証情報とを比較するステップ
と、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とが一致する場合、情報処理装置を起動する起動ステップと、
を実行し、
前記所定の操作は、前記生体までの距離を測定する距離センサを用いて行われる、前記生体が第1の領域から前記第1の領域とは異なる第2の領域に移動した後、前記生体が前記第2の領域から前記第1の領域に移動するタップ操作を含み、前記第1の領域及び前記第2の領域は前記距離センサから所定距離離れた領域であり、前記第2の領域は前記第1の領域よりも前記距離センサから近い位置にあり、
及び
前記生体を非接触で撮像する静脈センサあるいはカメラを用いて行われる、前記生体が前記第1の領域から所定方向に移動するスクロール操作を含む、
制御方法。 - コンピュータに、
生体から取得された生体情報と、記憶部に記憶された生体情報との関係が所定の基準を満たすか否かを判定するステップと、
前記生体から取得された前記生体情報と、前記記憶部に記憶された前記生体情報との関係が所定の基準を満たさない場合、所定の操作を検出することにより第1の認証情報を作成するステップと、
前記第1の認証情報と、前記記憶部に記憶された第2の認証情報とを比較するステップと、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とが一致する場合、情報処理装置を起動する起動ステップと、
を実行させ、
前記所定の操作は、前記生体までの距離を測定する距離センサを用いて行われる、前記生体が第1の領域から前記第1の領域とは異なる第2の領域に移動した後、前記生体が前記第2の領域から前記第1の領域に移動するタップ操作を含み、前記第1の領域及び前記第2の領域は前記距離センサから所定距離離れた領域であり、前記第2の領域は前記第1の領域よりも前記距離センサから近い位置にあり、
及び
前記生体を非接触で撮像する静脈センサあるいはカメラを用いて行われる、前記生体が前記第1の領域から所定方向に移動するスクロール操作を含む、
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/072264 WO2013046373A1 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013046373A1 JPWO2013046373A1 (ja) | 2015-03-26 |
JP5821964B2 true JP5821964B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47994483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535723A Expired - Fee Related JP5821964B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9560042B2 (ja) |
JP (1) | JP5821964B2 (ja) |
WO (1) | WO2013046373A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9857971B2 (en) * | 2013-12-02 | 2018-01-02 | Industrial Technology Research Institute | System and method for receiving user input and program storage medium thereof |
US9646147B2 (en) * | 2014-09-26 | 2017-05-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and apparatus of three-type or form authentication with ergonomic positioning |
KR102302844B1 (ko) * | 2014-10-23 | 2021-09-16 | 삼성전자주식회사 | 정맥 패턴을 이용한 사용자 인증 방법 및 장치 |
TWI552016B (zh) * | 2014-12-05 | 2016-10-01 | 速博思股份有限公司 | 具專用獨立電源指紋辨識電路之電子裝置 |
CN104679334B (zh) * | 2015-03-02 | 2018-04-20 | 南京物联传感技术有限公司 | 一种数据交互显示系统及方法 |
FR3034224B1 (fr) * | 2015-03-23 | 2018-03-23 | Morpho | Dispositif de verification de la veracite d'une empreinte digitale |
US10402617B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-09-03 | Apple Inc. | Input devices incorporating biometric sensors |
CN105320539A (zh) * | 2015-10-27 | 2016-02-10 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种电子设备及其应用的应用程序开启方法和装置 |
GB2547905B (en) * | 2016-03-02 | 2021-09-22 | Zwipe As | Fingerprint authorisable device |
CN106022072B (zh) * | 2016-06-03 | 2019-03-15 | 北京小米移动软件有限公司 | 实现指纹解锁的方法及装置、电子设备 |
US10536464B2 (en) * | 2016-06-22 | 2020-01-14 | Intel Corporation | Secure and smart login engine |
JP6635894B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-01-29 | シャープ株式会社 | 電子機器および電源制御方法 |
CN107908353B (zh) * | 2016-09-30 | 2020-12-18 | 禾瑞亚科技股份有限公司 | 电子系统、触控处理装置与其方法 |
KR102322683B1 (ko) * | 2017-03-20 | 2021-11-08 | 삼성전자 주식회사 | 생체 정보의 위조를 식별하기 위한 전자 장치 및 방법 |
WO2019231042A1 (ko) * | 2018-06-01 | 2019-12-05 | 엘지전자 주식회사 | 생체 인증 장치 |
KR102135378B1 (ko) * | 2018-08-06 | 2020-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
JP7292050B2 (ja) * | 2019-02-19 | 2023-06-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 検出装置及び認証方法 |
JP7161129B1 (ja) | 2021-05-27 | 2022-10-26 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09269907A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Tokyo Denshi Sekkei Kk | セーフティacアウトレット端子 |
US5995083A (en) * | 1996-11-20 | 1999-11-30 | Alps Electric Co., Ltd. | Coordinates input apparatus |
JP3589579B2 (ja) | 1999-01-08 | 2004-11-17 | 株式会社日立製作所 | 生体認証装置及びその処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2001092554A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Seiko Instruments Inc | 情報処理装置 |
JP3356144B2 (ja) | 1999-12-08 | 2002-12-09 | 日本電気株式会社 | バイオメトリクスを用いるユーザ認証装置及びそれに用いるユーザ認証方法 |
JP2002222022A (ja) | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Toshiba Corp | 電子機器システム及び電子機器システムの起動方法 |
JP2003076482A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | 指紋認証式入力装置 |
JP2004284424A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両盗難防止システム |
JP2006301785A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Toshiba Corp | 情報処理装置およびプログラム |
JP2007304646A (ja) | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Sharp Corp | 指動作検知制御電子機器 |
JP2009015377A (ja) | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2009175859A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Nec Corp | バーコードを使用する認証方法、システム、携帯端末ならびに該方法を実施するコンピュータプログラム |
JP2009178474A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Aruze Corp | 遊技システム |
JP4459282B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-04-28 | 株式会社東芝 | 情報処理装置およびセキュリティ保護方法 |
US8255698B2 (en) * | 2008-12-23 | 2012-08-28 | Motorola Mobility Llc | Context aware biometric authentication |
US20100180127A1 (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-15 | Motorola, Inc. | Biometric authentication based upon usage history |
JP5210966B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2013-06-12 | 株式会社日立製作所 | 生体認証装置、および、生体認証方法 |
EP2487622A4 (en) * | 2009-10-09 | 2014-05-28 | Nec Corp | MOBILE DEVICE, AND SECURITY LOCK CONTROL METHOD AND PROGRAM ASSOCIATED WITH SAME |
WO2011052085A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 富士通フロンテック株式会社 | 生体情報登録方法、生体認証方法および生体認証装置 |
US9141150B1 (en) * | 2010-09-15 | 2015-09-22 | Alarm.Com Incorporated | Authentication and control interface of a security system |
US8831677B2 (en) * | 2010-11-17 | 2014-09-09 | Antony-Euclid C. Villa-Real | Customer-controlled instant-response anti-fraud/anti-identity theft devices (with true-personal identity verification), method and systems for secured global applications in personal/business e-banking, e-commerce, e-medical/health insurance checker, e-education/research/invention, e-disaster advisor, e-immigration, e-airport/aircraft security, e-military/e-law enforcement, with or without NFC component and system, with cellular/satellite phone/internet/multi-media functions |
IT1403435B1 (it) * | 2010-12-27 | 2013-10-17 | Conti | Procedimento di autenticazione d utente per l'accesso a un terminale utente mobile e corrispondente terminale utente mobile. |
US9606629B2 (en) * | 2011-09-09 | 2017-03-28 | Cloudon Ltd. | Systems and methods for gesture interaction with cloud-based applications |
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2013535723A patent/JP5821964B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-28 WO PCT/JP2011/072264 patent/WO2013046373A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-03-17 US US14/215,236 patent/US9560042B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2013046373A1 (ja) | 2015-03-26 |
US20140201827A1 (en) | 2014-07-17 |
WO2013046373A1 (ja) | 2013-04-04 |
US9560042B2 (en) | 2017-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821964B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
US11755137B2 (en) | Gesture recognition devices and methods | |
KR102180226B1 (ko) | 복합 생체 정보를 이용한 보안을 제공하는 전자 장치 및 방법 | |
TWI474263B (zh) | 利用偵測生物特徵執行軟體功能的方法和相關電子裝置 | |
KR101848948B1 (ko) | 생체인식 데이터를 등록하기 위한 방법들 및 시스템들 | |
US9858467B2 (en) | Method and apparatus for recognizing fingerprints | |
US20160180146A1 (en) | Fingerprint authentication using touch sensor data | |
US20150078586A1 (en) | User input with fingerprint sensor | |
US20160147987A1 (en) | Biometrics-based authentication method and apparatus | |
US20140118520A1 (en) | Seamless authorized access to an electronic device | |
WO2017000251A1 (zh) | 一种指纹解锁屏幕的方法和终端 | |
JP2017539032A (ja) | タッチセンサのデータを使用する指紋登録 | |
KR20160123593A (ko) | 지문 인식 기반 조작 방법 및 장치 | |
US9785863B2 (en) | Fingerprint authentication | |
JP2019008527A (ja) | 情報処理装置、生体認証制御方法、及び生体認証制御プログラム | |
JP2013105222A (ja) | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 | |
CN105678199B (zh) | 一种输入装置以及信息输入方法 | |
KR20140112316A (ko) | 모션인식을 이용한 스마트 디바이스 제어 장치 및 방법 | |
CN110809089B (zh) | 处理方法和处理装置 | |
KR20180062937A (ko) | 손끝 제스처 인식 및 거짓 패턴 식별에 기반한 개인 인증을 위한 방법 및 장치 | |
TWI706287B (zh) | 滑動解鎖方法、系統及電子裝置 | |
JP2013246567A (ja) | 情報処理装置、認証方法およびプログラム | |
KR20200101187A (ko) | 전자 장치에서 사용자 입력을 위한 피드백 제공 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5821964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |