JP5815350B2 - エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 - Google Patents
エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5815350B2 JP5815350B2 JP2011210663A JP2011210663A JP5815350B2 JP 5815350 B2 JP5815350 B2 JP 5815350B2 JP 2011210663 A JP2011210663 A JP 2011210663A JP 2011210663 A JP2011210663 A JP 2011210663A JP 5815350 B2 JP5815350 B2 JP 5815350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethyleneimine
- aqueous solution
- polymer aqueous
- ethyleneimine polymer
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
(1)水性媒体中でエチレンイミンを重合してエチレンイミン重合体水溶液の製造方法であって、酸素濃度が2体積%以下の不活性ガス雰囲気下で、重合時の反応溶液温度を45〜80℃、反応液の最終液量(m 3 )当りの撹拌機の撹拌動力(kW)の比率(PV値=撹拌動力/最終液量)が0.5kW/m 3 以上になるようにエチレンイミンを重合させ、かつ重合中の反応熱を除去する熱媒の温度を40℃以上で行うこと、さらにエチレンイミンを重合して得られたエチレンイミン重合体水溶液の水をさらに蒸留除去してエチレンイミン重合体水溶液を精製する工程を含むことを特徴とする精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
(2)重合反応後に100〜150℃の温度で熟成することを特徴とする(1)記載の精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
(3)反応溶液温度が50〜70℃になるようにエチレンイミンを重合させ、次いで110〜140℃の温度で熟成することを特徴とする(1)または(2)記載の精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
(4)エチレンイミン重合体(樹脂分)の濃度がエチレンイミン重合体水溶液の全質量に対して20〜70質量%であって、着色度合いの指標となるハーゼン単位色数が100以下であり、70℃で10日間保持したときのハーゼン単位色数が100以下であることを特徴とする精製エチレンイミン重合体水溶液。
<着色度の測定>
JIS K0071−1「ハーゼン単位色数」に準じて測定した。具体的には、塩化白金酸カリウムと塩化コバルトを所定濃度で溶解し溶液を標準比色液とした。比色管は外径25mm、内径22mmの石英ガラス製のもので底面は平底仕上げしたもの、さらには底面より130mmの高さ(約50mlに相当)に標線があり蓋付きのものを用いた。
標準比色液とエチレンイミン重合体水溶液を各比色管に取り、色を目視で比較しその結果をハーゼン単位色数として表した。
撹拌装置、温度計、エチレンイミンおよび重合開始剤仕込管を備えた容積2リットル(以下、Lとも表す)の耐圧反応器を熱媒の温水を60℃にした水浴槽中に置いた。反応器に水1200gを仕込み、反応溶液温度を55℃に加熱した後、窒素ガス置換により酸素濃度0.5体積%の雰囲気にし気相法で得られたエチレンイミン800gおよび1,2−ジクロロエタン13.2g(対エチレンイミン1.65質量%)を反応温度が80℃になるように保ちながら、反応器にフィードした。その後、水槽の水温を調節しながら反応温度を70℃で4時間撹拌したところ、原料エチレンイミンの98%が反応していた。この間の反応液温度と水浴槽の熱媒温度の差を10〜20℃に維持した。
実施例2
温水温度を45℃に変更した以外は実施例1同様に実施し、エチレンイミン重合体水溶液を得た。精製前後のエチレンイミン重合体水溶液のハーゼン単位色数は5以下であった。精製後のエチレンイミン重合体水溶液の樹脂分が50質量%になったところで粘度は16300mPa・s/25℃であった。
実施例3
PV値(撹拌動力/最終液量)を0.7kW/m3に変更した以外は実施例1同様に実施し、エチレンイミン重合体水溶液を得た。精製前後のエチレンイミン重合体水溶液のハーゼン単位色数はそれぞれ5以下であった。精製後のエチレンイミン重合体水溶液の樹脂分が50質量%になったところで粘度は16800mPa・s/25℃であった。
比較例1
温水温度を35℃未満(25℃)に変更して、PV値(撹拌動力/最終液量)を0.3kW/m3、酸素濃度2.5体積%で行った以外は実施例1同様に実施し、エチレンイミン重合体水溶液を得た。精製後のハーゼン単位色数は120であった。
精製後のエチレンイミン重合体水溶液の樹脂分が50質量%になったところで粘度は16100mPa・s/25℃であった。
<エチレンイミン重合体水溶液の安定性評価>
実施例1、2、3及び比較例1で得られた精製前のエチレンイミン重合体水溶液を70℃に保持し、10日後の経時変化を調べた結果、実施例1、2、3のエチレンイミン重合体水溶液のハーゼン単位色数変化はなかったが、比較例1のエチレンイミン重合体水溶液のハーゼン単位色数は140となり、着色の変化が見られた。また、実施例1及び比較例1で得られた水溶液の粘度は、それぞれ16700、16100、16000及び14900mPa・s/25℃であった。
Claims (4)
- 水性媒体中でエチレンイミンを重合してエチレンイミン重合体水溶液の製造方法であって、酸素濃度が2体積%以下の不活性ガス雰囲気下で、重合時の反応溶液温度が45〜80℃、反応液の最終液量(m 3 )当りの撹拌機の撹拌動力(kW)の比率(PV値=撹拌動力/最終液量)が0.5kW/m 3 以上になるようにエチレンイミンを重合させ、かつ重合中の反応熱を除去する熱媒の温度を40℃以上で行うこと、さらにエチレンイミンを重合して得られたエチレンイミン重合体水溶液の水をさらに蒸留除去してエチレンイミン重合体水溶液を精製する工程を含むことを特徴とする精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
- 重合反応後に100〜150℃の温度で熟成することを特徴とする請求項1記載の精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
- 反応溶液温度が50〜70℃になるようにエチレンイミンを重合させ、次いで110〜140℃の温度で熟成することを特徴とする請求項1または2記載の精製エチレンイミン重合体水溶液の製造方法。
- エチレンイミン重合体(樹脂分)の濃度がエチレンイミン重合体水溶液の全質量に対して20〜70質量%であって、着色度合いの指標となるハーゼン単位色数が100以下であり、70℃で10日間保持したときのハーゼン単位色数が100以下であることを特徴とする精製エチレンイミン重合体水溶液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210663A JP5815350B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210663A JP5815350B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013071966A JP2013071966A (ja) | 2013-04-22 |
JP5815350B2 true JP5815350B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=48476731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210663A Active JP5815350B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5815350B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5815351B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-11-17 | 株式会社日本触媒 | エチレンイミン重合体およびその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4827037A (en) * | 1985-04-04 | 1989-05-02 | Union Carbide Corporation | Quality of catalytically prepared polyalkylene polyamines |
JPH06100689A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-12 | Ube Ind Ltd | ポリアリールエーテルの製造方法 |
JP2001261820A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-09-26 | Nippon Shokubai Co Ltd | エチレンイミン重合体の精製方法 |
JP2001213959A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Nippon Shokubai Co Ltd | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 |
JP2001270941A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Nippon Shokubai Co Ltd | エチレンイミン重合体水溶液の精製方法 |
JP2001213958A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Nippon Shokubai Co Ltd | エチレンイミン重合体およびその製造方法 |
JP4493152B2 (ja) * | 2000-04-10 | 2010-06-30 | 株式会社日本触媒 | エチレンイミン重合体水溶液の製造方法 |
JP4431375B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2010-03-10 | 株式会社日本触媒 | 変性アルキレンイミン系重合体 |
JP5415323B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2014-02-12 | 三洋化成工業株式会社 | ポリオキシアルキレンアルコールの製造方法 |
JP5815351B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-11-17 | 株式会社日本触媒 | エチレンイミン重合体およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011210663A patent/JP5815350B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013071966A (ja) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009077615A1 (fr) | Procédé d'obtention de lactide | |
TW201625512A (zh) | 用於製備甲基丙烯醛之最佳化製程 | |
JP6410959B2 (ja) | ナイロン塩及びその製造方法 | |
JP2015514850A (ja) | 内部ビニリデンを有するポリイソブチレン組成物及びポリイソブチレン重合体組成物の製造方法 | |
JP6244807B2 (ja) | テトラヒドロフランの製造方法 | |
JP5815351B2 (ja) | エチレンイミン重合体およびその製造方法 | |
JP5546493B2 (ja) | エチレンイミン重合体およびその製造方法 | |
TW201726596A (zh) | 丙烯酸寡聚物之合成方法 | |
JP5815350B2 (ja) | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 | |
US20230020208A1 (en) | Organic acid and thermal treatment of purified 2,5-furandicarboxylic acid | |
CN104447672A (zh) | 一种活性炭固载杂多酸用于合成ε-己内酯的方法 | |
WO2011018237A8 (en) | A catalyst system and a process for the production of polyethylene | |
EP4077295B1 (en) | Water and thermal treatment of purified 2,5-furandicarboxylic acid | |
CN113754539A (zh) | 一种草酸二甲酯的纯化脱色方法 | |
JP5546492B2 (ja) | エチレンイミン重合体水溶液およびその製造方法 | |
JP2015505882A (ja) | ポリエチレンテレフタレートの製造のための新たな触媒錯体を合成するプロセス | |
CN105294644B (zh) | 一种聚合级丙交酯的制备方法 | |
EP3180386B1 (en) | Batch process for making polybutylene terephthalate | |
CN115677532B (zh) | 一种由丙烯腈高效制备β-氨基丙腈的方法 | |
JP3880175B2 (ja) | 乳酸の精製方法 | |
US4075182A (en) | Process for the preparation of a catalyst containing pyrrolidone composition | |
JP2023541172A (ja) | ポリエステル製造用の新規触媒物質、それを用いてポリエステルを製造する方法、およびそれを用いて製造されたポリエステル | |
EP2970077B1 (en) | Thermal salt-splitting of (alkyl)ammonium 3-hydroxypropionate | |
CN112079703A (zh) | 2-氯-4-氟-苯甲醛的制备方法 | |
RU2127276C1 (ru) | Способ получения полиизобутилена |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150924 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5815350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |