JP5813045B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5813045B2
JP5813045B2 JP2013085806A JP2013085806A JP5813045B2 JP 5813045 B2 JP5813045 B2 JP 5813045B2 JP 2013085806 A JP2013085806 A JP 2013085806A JP 2013085806 A JP2013085806 A JP 2013085806A JP 5813045 B2 JP5813045 B2 JP 5813045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation unit
magnetic
magnetic body
holding
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013085806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014209408A (ja
Inventor
康夫 大西
康夫 大西
松本 敦
敦 松本
境井 貴行
貴行 境井
覧容 南
覧容 南
福井 孝男
孝男 福井
藤本 正司
正司 藤本
育男 前田
育男 前田
泰治 河中
泰治 河中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Corp filed Critical Idec Corp
Priority to JP2013085806A priority Critical patent/JP5813045B2/ja
Priority to PCT/JP2014/060514 priority patent/WO2014171409A1/ja
Publication of JP2014209408A publication Critical patent/JP2014209408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813045B2 publication Critical patent/JP5813045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/11Movable parts; Contacts mounted thereon with indexing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H15/16Driving mechanisms
    • H01H15/18Driving mechanisms acting with snap action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H5/00Snap-action arrangements, i.e. in which during a single opening operation or a single closing operation energy is first stored and then released to produce or assist the contact movement
    • H01H5/02Energy stored by the attraction or repulsion of magnetic parts
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/9517Proximity switches using a magnetic detector using galvanomagnetic devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/97Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a magnetic movable element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/50Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts with indexing or locating means, e.g. indexing by ball and spring
    • H01H2003/506Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts with indexing or locating means, e.g. indexing by ball and spring making use of permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/034Separate snap action
    • H01H2215/042Permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/01Actuators other then push button also rotatable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/014Slide selector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/04Return force magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/012Snap mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/032Operating force
    • H01H2227/034Regulation of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/036Minimise height
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/03Key modules mounted on support plate or frame
    • H01H2233/034Snap coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/97Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a magnetic movable element
    • H03K2017/9713Multiposition, e.g. involving comparison with different thresholds

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

本発明は、操作部をスライドさせることによりスイッチングを行うスイッチ装置に関する。
従来より、様々な分野で操作部をスライドさせるスイッチ装置が利用されている。スライド式のスイッチ装置には、磁石を利用するものも提案されている。
例えば、特許文献1のスライドスイッチでは、固定部材に3個の磁石が配置され、スライダの下部に磁石と同ピッチにて3個の第1磁性体が配置される。また、第1磁性体の間に、U字状の第2磁性体の端部が位置する。スライダがスライドすると、磁石が第1磁性体と上下に対向する状態と、第2磁性体と上下に対向する状態とが切り替わる。これにより、操作時の節度感を得る機構の耐久性が向上する。
特許文献2のスライドスイッチでは、摺動体の下部に磁石が配置され、ケース内にも磁石が配置される。磁石間の反発力により、摺動体は自動的に復帰する。
特開2008−186695号公報 特開2011−210601号公報
ところで、磁石を利用する従来のスライド式のスイッチ装置は、従来のスイッチのバネを磁石に置き換えたものにすぎない。そのため、スイッチ装置の薄型化による用途拡大には適さない構造となっている。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、容易に薄型化可能なスイッチ装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、スイッチ装置であって、操作部磁性体を有する操作部と、操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部とを備え、前記操作部が、板状であり、前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記ホール素子が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体の前記視認方向における上側に重なる
請求項2に記載の発明は、スイッチ装置であって、操作部磁性体を有する操作部と、操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部とを備え、前記操作部が、板状であり、前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記ホール素子が、前記操作部磁性体の前記視認方向における上側に重なる。
請求項3に記載の発明は、スイッチ装置であって、操作部磁性体を有する操作部と、操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部とを備え、前記操作部が、板状であり、前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記ホール素子が、前記第1保持磁性要素の前記視認方向における上側に重なる。
請求項に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記操作部磁性体と前記保持磁性体との間の磁気的作用により、操作者からの力が前記操作部に作用しない状態で、前記操作部が前記第1位置と前記第2位置との間で停止不能である。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記ガイド部が、前記第2位置と第3位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドし、前記スイッチ装置は、前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第3位置に位置する状態を保持する第3保持磁性要素をさらに備え、前記位置検出部が、前記操作部磁性体からの磁力線を検出してすることにより前記第3位置における前記操作部の存在を検出する他のホール素子をさらに含む
請求項に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記操作部が、上面に操作者の指が触れる操作領域を含み、前記操作部磁性体が、前記操作領域の外に位置する。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記操作部磁性体が、少なくとも1つの磁性要素であり、前記操作部が、それぞれが磁性要素を取り付けることができる複数の磁性要素取付部を有し、前記複数の磁性要素取付部のうち2以上の磁性要素取付部が、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持するための磁性要素を取り付けることができる。
本発明によれば、容易に薄型化可能なスイッチ装置を提供することができる。
第1の実施の形態に係るスイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の断面図である。 スイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の断面図である。 操作部の平面図である。 操作部の断面図である。 第2の実施の形態に係るスイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 第3の実施の形態に係るスイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 第4の実施の形態に係るスイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 第5の実施の形態に係るスイッチ装置の平面図である。 スイッチ装置の平面図である。 スイッチパネルの断面図である。
図1.Aは、本発明の第1の実施の形態に係るスイッチ装置1の平面図であり、図1.Bは、図1.A中のA−Aの位置における縦断面図である。細部の構造が容易に理解できるように、図1.Bでは、断面に平行斜線を付していない。他の断面図においても同様である。スイッチ装置1は、例えば、セレクタスイッチやオルタネイトスイッチとして利用される。スイッチ装置1は、ケース11と、操作部12とを備える。操作部12はケース11の内側に位置する。図2.Aおよび図2.Bに示すように、操作部12は、ケース11内にて左右にスライド移動可能である。
以下の説明における上下方向は、図1.Bにおける上下方向に対応するが、上下方向は必ずしも重力方向に一致する必要はない。上下方向は、操作者によるスイッチ装置1の視認方向に一致する。操作部12は、上下方向に垂直な方向へと並進する。また、各図における「上側」、「下側」、「右側」、「左側」を表現する場合は、必要に応じて、それぞれ「図の上側」、「図の下側」、「図の右側」、「図の左側」のように表現する。これらは、紙面における上側、下側、左側、右側を指す。
図3.Aは、操作部12の平面図であり、図3.Bは、図3.A中のB−Bの位置での操作部12の断面図である。操作部12は、樹脂にて成型された操作部本体121と、操作部磁性体122とを備える。操作部磁性体122は、1対の磁性要素である磁石21である。操作部本体121は、矩形の板状であり、外縁部22は、中央部23よりも薄い。中央部23は矩形である。操作部本体121の下面は平らであり、中央部23の上面231は外縁部22の上面よりも上方に位置する。中央部23の上面231は、操作者の指が触れる領域である。以下、上面231を「操作領域」と呼ぶ。換言すれば、操作部12の上面は、操作領域231を含む。上面231の中央は、僅かに窪む。
磁石21は、外縁部22のうち、図3.Aの左右の部位である側部221に配置される。また、磁石21の位置は、側部221の長手方向中央である。このように、1対の磁石21は、操作部12の中央に対して互いに反対側に位置する。磁石21は、側部221の上部に設けられた凹部222に、圧入もしくは接着、または、圧入および接着により取り付けられる。凹部222は、磁性要素取付部である。
図1.Bに示すように、ケース11は、底部111と、側壁部112と、上部113とを備える。底部111は矩形の板状である。側壁部112は、底部111の外縁部から上方に突出する。上部113は、側壁部112の上部から内側へと広がる。底部111上には操作部12の下面に接する底部材114が配置される。底部材114は省かれてもよい。上部113は、図1.Aに示すように、矩形の開口311を有する。開口311内には、操作部12の中央部23が位置する。
図1.Bに示すように、底部111、側壁部112および上部113により、底部111と上部113との間に開口311から側壁部112に向かって窪む凹部312が形成される。図1.Aでは凹部312の輪郭を破線にて示す。操作部12の外縁部22のうち、図1.Aの上側および下側の側部221は、凹部312の図の上側および下側の部位321内に位置する。これにより、操作部12の左右方向へのスライド移動がガイドされる。以下、部位321を「ガイド部」とも呼ぶ。
図1.Aに示すように、操作部12が図の右側に位置する状態では、外縁部22の右側の側部221は、凹部312の右側の部位322内に位置する。図2.Aに示すように、操作部12が図の左側に位置する状態では、外縁部22の左側の側部221は、凹部312の左側の部位322内に位置する。
ケース11の上部113内には、保持磁性体115が設けられる。保持磁性体115は、1対の保持磁性要素33である。保持磁性要素33は、例えば、強磁性の金属であり、上部113の図1.Aにおける左右の部位内に配置される。図1.Bに示すように、操作部12が図の右側に位置する状態では、右の保持磁性要素33と右の磁石21とは上下に近接または接する。図2.Bに示すように、操作部12が図の左側に位置する状態では、左の保持磁性要素33と左の磁石21とが上下に近接または接する。以下、図1.Aおよび図1.Bにおける操作部12の位置を「第1位置」と呼び、図2.Aおよび図2.Bにおける操作部12の位置を「第2位置」と呼ぶ。スイッチ装置1は、2ノッチのスライド式スイッチである。
右の保持磁性要素33と右の磁石21との間に生じる磁気的作用により、操作部12に力が作用していない状態において、操作部12が第1位置に位置する状態が保持される。同様に、左の保持磁性要素33と左の磁石21との間に生じる磁気的作用により、操作部12に力が作用していない状態において、操作部12が第2位置に位置する状態が保持される。
ケース11は、操作部12の位置を検出する位置検出部116をさらに備える。位置検出部116は、1対のホール素子34である。ホール素子34は側壁部112に配置され、操作部12が第1位置に位置する状態では、右の磁石21の右側に右のホール素子34が位置する。操作部12が第2位置に位置する状態では、左の磁石21の左側に左のホール素子34が位置する。
右のホール素子34が右の磁石21からの磁力線を検出することにより、第1位置における操作部12の存在が検出される。左のホール素子34が左の磁石21からの磁力線を検出することにより、第2位置における操作部12の存在が検出される。このように、位置検出部116が操作部磁性体122からの磁力線を検出することにより、操作部12が第1位置および第2位置のいずれに位置するかが検出される。その結果、スイッチングを示す信号がスイッチ装置1から出力される。
スイッチ装置1では、操作部磁性体122を構成する磁石21は、操作部12の側部221に位置する。これにより、操作部12が薄型化でき、容易に薄型化可能なスイッチ装置1を提供することができる。さらに、位置検出部116を構成するホール素子34が、操作部磁性体122に対して側方に、すなわち、操作者の視認方向に垂直な方向に位置する。これにより、スイッチ装置1をさらに容易に薄型化することができる。このような薄型化は、操作部12が板状である場合に特に適している。
また、操作部磁性体122および保持磁性体115を利用して操作部12の操作感および操作部12の位置保持を実現することにより、機械的な構造を利用する場合に比べて、構造を簡素化することができる。
スイッチ装置1では、操作部12が第2位置よりも第1位置に近い状態で操作者が操作部12から指を離すと、操作部12は右の保持磁性要素33へと引き寄せられ、第1位置へと移動する。操作部12が第1位置よりも第2位置に近い状態で操作者が操作部12から指を離すと、操作部12は左の保持磁性要素33へと引き寄せられ、第2位置へと移動する。すなわち、操作部磁性体122と保持磁性体115との間の磁気的作用により、操作者からの力が操作部12に作用しない状態で、操作部12は第1位置と第2位置との間で停止不能である。その結果、原則として、操作部12は第1位置または第2位置に位置する。
図4.Aないし図4.Cは第2の実施の形態に係るスイッチ装置1の平面図である。スイッチ装置1では、操作部12が3つの位置で停止する。スイッチ装置1の構造は、第1の実施の形態と類似し、同様の構成要素には同符号を付す。以下、操作部12の図4.Aにおける位置を「第1位置」、図4.Bにおける位置を「第2位置」、図4.Cにおける位置を「第3位置」と呼ぶ。スイッチ装置1は、3ノッチのスライド式スイッチである。
操作部12は、図4.Aの上側および下側に磁石21を有する。すなわち、図3.Aに示す操作部12を90°回転した状態でケース11に収容される。第1の実施の形態の場合と同様に、ケース11の凹部312の図の上側および下側の部位321がガイド部として機能することにより、操作部12は左右方向にスライド移動可能である。ガイド部321は、操作部12の第1位置と第2位置との間におけるスライド移動、および、第2位置と第3位置との間におけるスライド移動をガイドする。
ケース11の側壁部112の図4.Aの上側の部位には3つの保持磁性要素33が配置され、側壁部112の図の下側の部位にも3つの保持磁性要素33が配置される。すなわち、保持磁性体115は3対の保持磁性要素33である。後述するように、第2の実施の形態では、保持磁性要素33およびホール素子34の配置は、図.Bにおける保持磁性要素33の位置とホール素子34の位置とを入れ替えたものと同様である。
操作部12が第1ないし第3位置のそれぞれに位置する状態において、いずれか1対の保持磁性要素33は、磁石21の図4.Aないし図4.Cにおける上側および下側に隣接する。操作部磁性体122と保持磁性体115との間に生じる磁気的作用により、操作部12に操作者の力が作用しない状態において、操作部12が第1位置に位置する状態、第2位置に位置する状態、および、第3位置に位置する状態が保持される。
図4.Aにおける上側の3個の保持磁性要素33に隣接して、3個のホール素子34がケース11の上部113に配置される。すなわち、位置検出部116は3個のホール素子34である。ホール素子34は、第1ないし第3位置に位置する操作部12の図の上側の磁石21の上方に位置する。ホール素子34は、第1ないし第3位置のそれぞれにおける操作部12の存在を検出する。
第2の実施の形態に係るスイッチ装置1の他の構造は、第1の実施の形態と同様である。第2の実施の形態においても、操作部磁性体122は操作部12の側部221に位置する。これにより、スイッチ装置1の薄型化が容易となる。さらに、保持磁性体115は操作部磁性体122に対して操作者の視認方向に垂直な方向に位置するため、スイッチ装置1の薄型化がさらに容易となる。また、簡単な構造でスイッチ装置1の操作感を得ることができる。加えて、操作部磁性体122が操作領域231の外に位置する、すなわち、側方に位置するため、操作部12が板状であっても、操作領域231における操作部12の厚さは操作部磁性体122の影響を受けず、スイッチ装置1の薄型化がさらに容易となる。
第2の実施の形態においても、操作部磁性体122と保持磁性体115との間の磁気的作用により、操作者からの力が操作部12に作用しない状態で、操作部12が第1位置と第2位置との間で停止不能である。さらに、操作部12は、第2位置と第3位置との間でも停止不能である。
図5.Aないし図5.Cは、第3の実施の形態に係るスイッチ装置1を示す平面図である。図5.Aないし図5.Cは、それぞれ操作部12が第1ないし第3位置に位置する状態を示す。第3の実施の形態では、第2位置は第1位置の図の左側に位置し、第3位置は第2位置の図の下側に位置する。このように、第1ないし第3位置は、一直線上には存在しない。
第3の実施の形態に係るスイッチ装置1では、第2の実施の形態に係るスイッチ装置1と比較して、第3位置が異なる点、並びに、磁石21、保持磁性要素33およびホール素子34の配置が異なる点を除いて同様である。開口311は、略L字状であり、開口311の周囲の凹部312の一部がガイド部として機能することにより、操作部12の第1位置と第2位置との間におけるスライド移動、および、第2位置と第3位置との間におけるスライド移動がガイドされる。
操作部磁性体122の磁石21の位置は、図3と同様である。保持磁性体115の保持磁性要素33の位置は、第1位置の右側、第2位置の左側、第3位置の左側である。これにより、操作部磁性体122と保持磁性体115との間に生じる磁気的作用により、操作部12に操作者からの力が作用しない状態において、操作部12が第1ないし第3位置のそれぞれに位置する状態が保持される。また、保持磁性要素33に隣接してホール素子34が配置される。3つのホール素子34である位置検出部116は、第1ないし第3位置における操作部12の存在を検出する。
第3の実施の形態においても、操作部磁性体122と保持磁性体115との間の磁気的作用により、操作者からの力が操作部12に作用しない状態で、操作部12が第1位置と第2位置との間で停止不能であり、第2位置と第3位置との間でも停止不能である。また、第2の実施の形態と同様に、スイッチ装置1は容易に薄型化可能である。
図6.Aおよび図6.Bは、第4の実施の形態に係るスイッチ装置1aの平面図である。スイッチ装置1aでは、ケース11および操作部12は、円形の板状である。ケース11に設けられる円形の凹部内に操作部12が配置される。ケース11の底部の中央には、上方に突出する凸部117が設けられ、凸部117が操作部12の下部の凹部に嵌ることにより、操作部12が、上下方向を向く軸を中心として回転可能にガイドされる。すなわち、凸部117および操作部12の一部が、操作部12の回転であるスライド移動をガイドするガイド部として機能する。
操作部磁性体122は、1つの磁石21であり、操作部12の外縁部である側部221に配置される。保持磁性体115は7個の保持磁性要素33であり、操作部12の外周に沿って、ケース11に円弧状に配列される。これにより、操作部12の回転位置は、磁石21と各保持磁性要素33とが対向する位置にて保持される。すなわち、操作部磁性体122と保持磁性体115との間に生じる磁気的作用により、操作部12に操作力が作用しない状態において、操作部12が7つの各位置に位置する状態が保持される。
スイッチ装置1aは、位置検出部116として各保持磁性要素33の上方にホール素子34を有する。7個のホール素子34は、円弧状に配列される。位置検出部116により、操作部12がいずれの回転位置に位置するかが検出される。
スイッチ装置1aにおいても、操作部磁性体122と保持磁性体115との間の磁気的作用により、操作者からの力が操作部12に作用しない状態で、操作部12は、各位置と隣接位置との間で停止不能である。これにより、簡単な構造で良好な操作感を得ることができる。
また、操作部磁性体122が操作部12の側部221に位置するため、スイッチ装置1aを容易に薄型化することができる。保持磁性体115が、操作部磁性体122に対して、操作者の視認方向に垂直な方向に位置することによっても、スイッチ装置1aの薄型化が容易となる。操作部磁性体122は、操作者の指が触れる操作領域231の外に位置するため、さらに容易に薄型化が可能である。
図7.Aおよび図7.Bは、第5の実施の形態に係るスイッチ装置1の平面図である。スイッチ装置1は第1の実施の形態とほぼ同様の構造を有する。第5の実施の形態に係るスイッチ装置1では、操作部12は図の左側および右側のそれぞれに3つの磁性要素取付部24を有する。各磁性要素取付部24には、1個の磁性要素である磁石21が取り付け可能である。
3個の磁性要素取付部24は、図7.Aにおける縦方向に並ぶ。保持磁性要素33は、縦方向に延びる。操作部12が図の右側に位置する際には、右の保持磁性要素33は、右の3個の磁性要素取付部24を跨ぐようにこれらの上方に位置する。操作部12が図の左側に位置する際には、左の保持磁性要素33は、左の3個の磁性要素取付部24を跨ぐようにこれらの上方に位置する。保持磁性体115は2つの保持磁性要素33により構成される。スイッチ装置1の他の構造は、第1の実施の形態と同様である。
図7.Aでは、操作部12の右側の3つの磁性要素取付部24のうち、中央のみに磁石21が取り付けられる。操作部12の左側においても同様である。図7.Aおよび図7.Bでは、磁石21に平行斜線を付している。図7.Bでは、操作部12の右側の3つの磁性要素取付部24の全てに磁石21が取り付けられる。操作部12の左側においても同様である。図7.Bのスイッチ装置1では、図7.Aのスイッチ装置1に比べて、操作部12を左右にスライド移動する際に必要な力が大きくなる。
スイッチ装置1では、操作部12が第1位置に位置する状態を保持するための磁性要素を取り付けることができる磁性要素取付部24の数が2以上であり、操作部12が第2位置に位置する状態を保持するための磁性要素を取り付けることができる磁性要素取付部24の数も2以上である。操作部12が第1位置に位置する状態を保持するための磁性要素の数を変更することにより、操作部12を第1位置から第2位置へと移動する際に必要な力の大きさを変更することができる。同様に、操作部12が第2位置に位置する状態を保持するための磁性要素の数を変更することにより、操作部12を第2位置から第1位置へと移動する際に必要な力の大きさを変更することができる。その結果、スイッチ装置1では、部品の種類を増やすことなく、スイッチ装置1の用途に応じて操作に必要な力の大きさが異なるものを提供することができる。
操作に必要な力の大きさを変更する構造は、他の実施の形態にも利用することができる。さらに、操作部12の位置毎に他の位置への移動に必要な力を異なるものとすることができる。
図8は、複数のスイッチ装置1を備えるスイッチパネル10を示す断面図である。図8では2個のスイッチ装置1のみを示している。スイッチパネル10は、例えば、複数の照明装置の操作や、複数の駆動源を有する設備の操作に用いられる。スイッチ装置1は、第1の実施の形態に係るスイッチ装置1の下面に回路基板41を設けたものである。ケース11の側面には突起である係合部412が設けられる。複数のスイッチ装置1は、パネル枠42に嵌め込まれる。パネル枠42は複数の壁部421を有する。壁部421には凹部である係合部422を有する。
パネル枠42の底面上にも回路基板43が配置される。一方、回路基板41の下面には弾性体である端子411が設けられる。スイッチ装置1がパネル枠42に嵌め込まれると、係合部412と係合部422とが係合し、スイッチ装置1がパネル枠42に固定される。さらに、回路基板41の端子411が回路基板43上の電極に接し、これらが電気的に接続される。回路基板43には通信回路が設けられ、スイッチ装置1の位置検出部116からの信号が外部の装置へと送信される。
なお、第2ないし第5の実施の形態に係るスイッチ装置1,1aに関しても、パネル枠が利用されてよい。係合部412,422の形状やパネル枠42の形状は適宜変更されてよい。
上記実施の形態にて説明したスイッチ装置1,1aは様々な変更が可能である。例えば、ホール素子34および保持磁性要素33の双方が操作部磁性体122の側方や外側に配置されてよい。これにより、スイッチ装置の薄型がさらに容易となる。
操作部磁性体122が磁石でない磁性体であり、保持磁性体115が磁石であってもよい。操作部磁性体122および保持磁性体115の双方が磁石でもよい。操作部磁性体122および保持磁性体115の双方が磁石の場合、磁石同士の反発力が利用されてもよい。例えば、第1位置と第2位置との間に磁石である保持磁性体115を配置し、操作部12の中央にも磁石である操作部磁性体122を配置し、操作部12が第1位置と第2位置との間の位置から第1位置へも第2位置へも押し出されることにより、操作部12の位置が第1位置および第2位置に保持されてもよい。この場合、操作部磁性体122の磁性要素の数を1つとし、保持磁性体115の磁性要素の数も1つとすることが可能である。すなわち、操作部磁性体122の磁性要素の数は少なくとも1つであり、保持磁性体115の磁性要素の数も少なくとも1つである。
操作部12の側部に操作部磁性体122が配置されるのであれば、操作部磁性体122の磁性要素の位置、保持磁性体115の磁性要素の位置、位置検出部116のホール素子34の位置は、様々に変更されてよい。操作部12が第1位置に位置することを検出するのみで十分な場合は、この検出に利用されるホール素子34のみが設けられてもよい。操作領域231と操作部磁性体122とは上下に重なってもよい。
ホール素子34代えて、様々な検出装置が用いられてよい。例えば、メカニカルスイッチや圧力センサが位置検出部116として利用可能である。また、スイッチ装置の基本構造を静電容量式のタッチパネル上に配置し、タッチパネルが位置検出部として機能してもよい。この場合、導電性を有する操作部12が用いられる。
ガイド部には様々な機構が採用可能である。例えば、開口311と操作部12の中央部23とが摺接することにより、ガイド部が実現されてもよい。操作部12の下部とケース11の底部111との間にガイド部が構成されてもよい。ガイド部が設けられるのであれば、ケース11として捉えられる部位は存在しなくてもよい。
操作部12のスライド移動は円弧状に移動する回転であってもよい。さらに、並進や回転が様々に組み合わされたスライド移動であってもよい。スイッチ装置のノッチ数は様々に変更可能である。なお、図5.Aないし図5.Cに示すスイッチ装置1において、第2位置が省かれてもよい。この場合、図5.Bに示す状態から操作者が指を操作部12から離すと、操作部12は図5.Aまたは図5.Cの位置へと移動する。
スイッチ装置自体に、位置検出部116からの信号を変換して出力する回路が設けられてもよい。さらに、外部と通信する通信回路がスイッチ装置に設けられてもよい。
スイッチ装置の操作部12の本体を透明な材料にて形成し、スイッチ装置がディスプレイ上に配置されてもよい。スイッチ装置は薄型化が容易なため、操作部12を介してディスプレイの表示を視認する場合に特に適している。
図7.Aおよび図7.Bの第5の実施の形態では、例えば、操作部12を第1位置に保持する際に利用される磁性要素取付部24の数が複数であり、第2位置に保持する際に利用される磁性要素取付部24の数が1つであってもよい。すなわち、操作部12に複数の磁性要素取付部24が設けられ、これらのうち2以上の磁性要素取付部24において、操作部12が一の位置に存在する状態を保持するための磁性要素が取り付け可能であれば、操作に必要な力の変更が実現される。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1,1a スイッチ装置
12 操作部
21 磁石
24 磁性要素取付部
34 ホール素子
115 保持磁性体
116 位置検出部
122 操作部磁性体
123 操作領域
221 (操作部の)側部
312 凹部(ガイド部)

Claims (7)

  1. スイッチ装置であって、
    操作部磁性体を有する操作部と、
    操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、
    前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、
    前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部と、
    を備え、
    前記操作部が、板状であり、
    前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、
    前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記ホール素子が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体の前記視認方向における上側に重なることを特徴とするスイッチ装置。
  2. スイッチ装置であって、
    操作部磁性体を有する操作部と、
    操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、
    前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、
    前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部と、
    を備え、
    前記操作部が、板状であり、
    前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、
    前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記ホール素子が、前記操作部磁性体の前記視認方向における上側に重なることを特徴とするスイッチ装置。
  3. スイッチ装置であって、
    操作部磁性体を有する操作部と、
    操作者による視認方向に垂直な方向への前記操作部の並進または回転である、第1位置と第2位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドするガイド部と、
    前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持する第1保持磁性要素および前記操作部が前記第2位置に位置する状態を保持する第2保持磁性要素と、
    前記操作部磁性体からの磁力線を検出することにより前記第1位置における前記操作部の存在を検出するホール素子を含む位置検出部と、
    を備え、
    前記操作部が、板状であり、
    前記操作部磁性体が、前記操作部の側部に位置する磁石であり、
    前記操作部が前記第1位置に位置する状態において、前記第1保持磁性要素が、前記操作部磁性体に対して、前記視認方向に垂直な方向に位置し、かつ、前記ホール素子が、前記第1保持磁性要素の前記視認方向における上側に重なることを特徴とするスイッチ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記操作部磁性体と前記保持磁性体との間の磁気的作用により、操作者からの力が前記操作部に作用しない状態で、前記操作部が前記第1位置と前記第2位置との間で停止不能であることを特徴とするスイッチ装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記ガイド部が、前記第2位置と第3位置との間における前記操作部のスライド移動をガイドし、
    前記スイッチ装置は、
    前記操作部磁性体との間に生じる磁気的作用により、前記操作部に操作者からの力が作用しない状態において、前記操作部が前記第3位置に位置する状態を保持する第3保持磁性要素、
    をさらに備え、
    前記位置検出部が、前記操作部磁性体からの磁力線を検出してすることにより前記第3位置における前記操作部の存在を検出する他のホール素子をさらに含むことを特徴とするスイッチ装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記操作部が、上面に操作者の指が触れる操作領域を含み、
    前記操作部磁性体が、前記操作領域の外に位置することを特徴とするスイッチ装置。
  7. 請求項1ないしのいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記操作部磁性体が、少なくとも1つの磁性要素であり、
    前記操作部が、それぞれが磁性要素を取り付けることができる複数の磁性要素取付部を有し、
    前記複数の磁性要素取付部のうち2以上の磁性要素取付部が、前記操作部が前記第1位置に位置する状態を保持するための磁性要素を取り付けることができることを特徴とするスイッチ装置。
JP2013085806A 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP5813045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085806A JP5813045B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置
PCT/JP2014/060514 WO2014171409A1 (ja) 2013-04-16 2014-04-11 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085806A JP5813045B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209408A JP2014209408A (ja) 2014-11-06
JP5813045B2 true JP5813045B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=51731350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085806A Expired - Fee Related JP5813045B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5813045B2 (ja)
WO (1) WO2014171409A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020199209A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Nicoventures Trading Limited Aerosol generating apparatus
KR102619862B1 (ko) 2021-10-06 2024-01-04 한국알프스 주식회사 다중방향 작동 스위치 구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416685A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Matsushita Electric Works Ltd Sliding switch
JPS57194423A (en) * 1981-05-22 1982-11-30 Tokai Rika Co Ltd Switch
JPH1116463A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Yazaki Corp スイッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014171409A1 (ja) 2014-10-23
JP2014209408A (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10490373B2 (en) Key with balance rods and keyboard
US9430050B2 (en) Touchsurface with level and planar translational travel responsiveness
US8988351B2 (en) Input device, and electronic apparatus provided with same
JP6107556B2 (ja) キーボード装置
BR102016015930A2 (pt) aparelho eletrônico em que um painel eletrônico é provido em uma posição separada da direção de operação de um botão de pressionamento
KR20120010827A (ko) 정전용량 터치패널용 스타일러스펜
CA2865152A1 (en) Contactless switch
JP5813045B2 (ja) スイッチ装置
US9971460B2 (en) Electrostatic capacitance-type input device
KR101381611B1 (ko) 조작장치
EP3104388A1 (en) Input device
KR101767334B1 (ko) 웨어러블 컴퓨터 마우스
JP5843402B2 (ja) スイッチ装置用の操作装置、および、スイッチ装置
JP5775542B2 (ja) スイッチ装置
US20150084890A1 (en) Input device
JP5248392B2 (ja) 多方向操作部品
KR101022406B1 (ko) 포인팅 장치 및 이를 갖는 전자 장치
TWI598911B (zh) 按鍵機構
JP7476759B2 (ja) スイッチ構造および制御機器
JP2014170333A (ja) タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP2013055602A (ja) 携帯機器
JP2009283414A (ja) 入力装置
KR100945439B1 (ko) 포인팅 장치 및 이를 갖는 전자 장치
JP6213389B2 (ja) エレベーター制御装置
JP2015111340A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees