JP5775542B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5775542B2
JP5775542B2 JP2013085642A JP2013085642A JP5775542B2 JP 5775542 B2 JP5775542 B2 JP 5775542B2 JP 2013085642 A JP2013085642 A JP 2013085642A JP 2013085642 A JP2013085642 A JP 2013085642A JP 5775542 B2 JP5775542 B2 JP 5775542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation unit
magnetic member
unit
switch device
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013085642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014207207A (ja
Inventor
康夫 大西
康夫 大西
松本 敦
敦 松本
境井 貴行
貴行 境井
覧容 南
覧容 南
福井 孝男
孝男 福井
藤本 正司
正司 藤本
育男 前田
育男 前田
泰治 河中
泰治 河中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Corp filed Critical Idec Corp
Priority to JP2013085642A priority Critical patent/JP5775542B2/ja
Priority to PCT/JP2014/060504 priority patent/WO2014171408A1/ja
Publication of JP2014207207A publication Critical patent/JP2014207207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775542B2 publication Critical patent/JP5775542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/20Driving mechanisms
    • H01H13/22Driving mechanisms acting with snap action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H5/00Snap-action arrangements, i.e. in which during a single opening operation or a single closing operation energy is first stored and then released to produce or assist the contact movement
    • H01H5/02Energy stored by the attraction or repulsion of magnetic parts
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/975Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/034Separate snap action
    • H01H2215/042Permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/04Return force magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/012Snap mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/032Operating force
    • H01H2227/034Regulation of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/03Key modules mounted on support plate or frame
    • H01H2233/034Snap coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/16Driving mechanisms
    • H01H23/20Driving mechanisms having snap action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/28Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions
    • H01H23/30Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button with three operating positions with stable centre positions and one or both end positions unstable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

本発明は、スイッチ装置に関する。
従来より、様々なスイッチが実用または提案されている。例えば、特許文献1では、タッチパネルと、タッチパネル上に配置される操作機構部とを備える薄型スイッチが開示されている。当該操作機構部は、押ボタンと、押ボタンの外側端部に設けられた可動側磁性体と、可動側磁性体に対向する上方に配置された固定側磁性体とを備え、両磁性体が互いに吸着する。当該薄型スイッチでは、押ボタンの押し込みにより両磁性体の吸着が外れるときにクリック感が得られる。また、押し込みストロークがほぼ0で操作可能なタッチパネルに上記操作機構部を設けることにより、操作者が押ボタンを押し込んだというストローク感を得ることも実現される。なお、特許文献1では、押ボタンを2つの領域に分ける線上の下面側に突起を設け、2つの領域の下方に位置する部分に2つのスイッチ部をそれぞれ設けることにより、2つのスイッチ部を別操作する手法も開示されている。
特開平9−265873号公報
ところで、操作部を押し込む際の好ましい押し込み量は、スイッチ装置が設けられる機器の種類等に応じて相違する。特許文献1の薄型スイッチにおいて、押ボタン(操作部)の押し込み量を変更する場合、異なる厚さの磁性体を準備する必要が生じる。したがって、共通の部品を用いて、操作部の押し込み量を容易に変更する手法が求められている。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、クリック感が生じるスイッチ装置において、共通の部品を用いつつ、操作部の押し込み量を容易に変更することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、スイッチ装置であって、操作部と、前記操作部を定常位置と押込位置との間にて移動可能に支持する支持構造と、前記操作部を前記定常位置にて保持する位置保持部と、前記支持構造に設けられ、前記操作部の前記押込位置への押し込みを検出する検出部とを備え、前記支持構造が、前記操作部の側端部である操作端部の上方に位置する対向部を有し、前記位置保持部が、前記対向部および前記操作端部のうちの一方の部位に設けられ、磁性材料にて形成される第1磁性部材と、前記対向部および前記操作端部のうちの他方の部位において前記第1磁性部材に対向して設けられ、前記第1磁性部材との間に生じる磁気的吸引力により前記操作部を前記定常位置にて保持する第2磁性部材とを有し、前記一方の部位が、前記第1磁性部材が取付可能な複数の取付位置を有し、前記操作部が前記押込位置へと押し込まれた際の前記第1磁性部材と前記第2磁性部材との間の間隙幅である押し込み量が、前記第1磁性部材が一の取付位置に取り付けられた場合と、前記第1磁性部材が他の一の取付位置に取り付けられた場合とで相違する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のスイッチ装置であって、前記複数の取付位置が、前記第1磁性部材が取り付けられた場合の押し込み量が、前記一の取付位置に前記第1磁性部材が取り付けられた場合と同じとなるさらに他の取付位置を含む。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のスイッチ装置であって、前記複数の取付位置が、前記第1磁性部材が取り付けられた場合の押し込み量が、前記他の一の取付位置に前記第1磁性部材が取り付けられた場合と同じとなるさらに他の取付位置を含む。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記検出部が、複数の検出要素を有し、前記操作部が前記押込位置へと押し込まれた際に、前記操作部の押し込みが前記検出部の一の検出要素にて検出され、前記操作部がさらに押し込まれた際に、前記操作部の一部または前記検出部の一部が弾性変形して、前記操作部のさらなる押し込みが前記検出部の他の一の検出要素にて検出される。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、前記検出部が、複数の検出要素を有し、前記操作部の下面または前記操作部の前記下面に対向する位置に突起部が設けられ、前記操作部の一部が押し込まれた場合に、前記位置保持部による前記操作部の保持が解除され、前記突起部を支点として前記操作部が傾きつつ、押し込みが前記検出部の一の検出要素にて検出され、前記操作部の他の一部が押し込まれた場合に、前記突起部を支点として前記操作部が異なる方向へと傾きつつ、押し込みが前記検出部の他の一の検出要素にて検出される。
本発明によれば、クリック感が生じるスイッチ装置において、第1磁性部材が取り付けられる取付位置を変更することにより、共通の部品を用いつつ、操作部の押し込み量を容易に変更することができる。
第1の実施の形態に係るスイッチ装置を示す平面図である。 スイッチ装置を示す断面図である。 スイッチ装置を示す断面図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 押し込み量を変更したスイッチ装置を示す図である。 押し込み量を変更したスイッチ装置を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部の押し込みに要する力を変更したスイッチ装置を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 第2の実施の形態に係るスイッチ装置を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部が第2押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 操作部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部が第2押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 第3の実施の形態に係るスイッチ装置を示す図である。 スイッチ装置を示す断面図である。 操作部の一部が押込位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 押し込み量を変更したスイッチ装置を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 スイッチ装置の他の例を示す図である。 操作部が定常位置に位置するスイッチ装置を示す図である。 操作部の外縁部の一部が押し込まれたスイッチ装置を示す図である。 スイッチユニットを示す図である。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るスイッチ装置1を示す平面図であり、図2は図1中の矢印A−Aの位置におけるスイッチ装置1の断面図であり、図3は図1中の矢印B−Bの位置におけるスイッチ装置1の断面図である。図2では、切断面の背後における後述の磁性部材41を図示し、図3では、切断面の背後における後述の操作部2の入力用突起211を図示している(他の対応する図において同様)。スイッチ装置1は、薄型の押ボタンスイッチであり、各種機器に設けられる。
図2および図3に示すように、スイッチ装置1は、操作部2と、操作部2を後述の定常位置と押込位置との間にて移動可能に支持する支持構造3と、操作部2を定常位置にて保持する位置保持部4と、操作部2の押込位置への押し込みを検出する検出部5とを備える。スイッチ装置1では、操作部2は、図2および図3の上下方向(並びに、図1の紙面に垂直な方向)に移動可能であり、以下の説明では、図2および図3の上下方向を、単に上下方向と呼ぶ。上下方向は、重力方向に平行である必要はなく、例えば、水平方向に平行であってもよい。
操作部2は、操作部本体21と、操作部2の側端部である操作端部22とを有する。図1に示すように、上下方向に沿って見た場合の操作部本体21の形状は矩形であり、操作端部22は操作部本体21の全周に亘って環状に設けられる。詳細には、図2に示すように、上下方向に関して、操作端部22の厚さは、操作部本体21の厚さよりも小さく、操作端部22は、操作部本体21の側面から外側に突出する。操作端部22の下面および操作部本体21の下面は同一平面上に位置する。換言すると、操作部2は、厚い板状部材の外縁の上部を切り欠いた形状である。操作部本体21および操作端部22は、例えば1つの部材として樹脂にて形成される。操作端部22は、操作部本体21の外縁の一部のみに設けられてもよい。
本実施の形態における支持構造3は、操作部2を収容するケースであり、操作部2の側面を囲む側面部31と、検出部5を介して操作部2の下面に対向する底面部32とを有する。側面部31の上端には内側に突出する対向部33が全周に亘って設けられる。対向部33は、操作端部22の上方に位置し、上下方向において操作端部22と対向する。側面部31は、全周に亘って操作端部22の外縁に近接し、対向部33の内縁は、全周に亘って操作部本体21の側面に近接する。これにより、操作部2の上下方向の移動が支持構造3によりガイドされる。なお、支持構造3は必ずしもケース状である必要はなく、フレーム構造等であってもよい。
矩形の環状の対向部33において、図1中の左側の線状部331および右側の線状部331(以下、共に「対向線状部331」という。)のそれぞれの下面には、当該対向線状部331に沿って伸びる板状の磁性部材42が設けられる。磁性部材42は、鉄等の磁性材料にて形成される。図3に示すように磁性部材42の下面には、長手方向に沿って複数の凹部420が形成される。複数の凹部420の深さは一定であり、上下方向に関して、磁性部材42の下面には、凹部420の底面(上側の面)の集合である一定高さの上側領域422と、上側領域422を除く領域の集合である、一定高さの下側領域421(凸部の領域と捉えられてもよい。)とが設定される。すなわち、磁性部材42の下面には、凹凸が形成される。
また、矩形の環状の操作端部22において、各対向線状部331に対向する操作線状部221の上面には、例えば小さいブロック状の複数の(図3では、4個の)磁性部材41が取り付けられる。詳細には、操作線状部221の上面において、磁性部材42の下側領域421に対向して磁性部材41が取付可能な各位置を第1取付位置として、複数の磁性部材41のそれぞれは第1取付位置に取り付けられる。なお、磁性部材41の操作端部22への固定、および、磁性部材42の対向部33への固定は、接着や圧入等の周知な手法にて行われてよい。
磁性部材41は永久磁石であり、磁性部材42と磁性部材41との間に磁気的吸引力が生じる。したがって、操作者が操作部2を押し込まない定常状態では、図3に示すように、各対向線状部331上の板状の磁性部材42と、当該対向線状部331に対向する操作線状部221上の複数の磁性部材41とが吸着する。以上のように、磁性部材42および磁性部材41を含む位置保持部4により、操作部2が図2および図3に示す位置(以下、「定常位置」という。)にて保持される。なお、磁性部材42が永久磁石とされ、磁性部材41が磁性部材42により磁化されて両者間にて磁気的吸引力が生じてもよい。また、磁性部材41,42の双方が永久磁石であってもよい。
検出部5は、支持構造3内に設けられる、例えばシート状のタクタイルスイッチ51を含む。図4および図5に示すように、操作者により操作部2が下方に押し込まれた際には、操作部2の下面がタクタイルスイッチ51に当接して、タクタイルスイッチ51により操作部2の押し込みが検出される。実際には、操作部2の下面に設けられる入力用突起211がタクタイルスイッチ51に当接する。以下の説明では、下部が、その下方の部材(ここでは、タクタイルスイッチ51)に当接する操作部2の位置を「押込位置」という。なお、検出部5は、タクタイルスイッチ以外であってもよく、例えば、タッチスイッチや圧力センサ、あるいは、図4中にて符号52を付す二点鎖線の矩形にて示すホール素子や電磁誘導センサ等であってもよい(他のスイッチ装置において同様)。
既述のように、スイッチ装置1の定常状態では、磁性部材42と磁性部材41とが吸着する定常位置に操作部2が位置するため、操作部2が押込位置へと押し込まれた際における磁性部材42と磁性部材41との間の間隙幅が、操作部2の押し込み量(ストローク量)となる。図5に示すように、磁性部材41は、磁性部材42の下面の下側領域421と上下方向に対向しており、スイッチ装置1における押し込み量は、下側領域421と磁性部材41の上面との間の距離である。図5では、操作部2の押し込み量を符号A1を付す矢印にて示す。
スイッチ装置1では、操作者による操作部2の押し込みにより、磁性部材42と磁性部材41との吸着が解除されるときに、操作者においてクリック感が得られる。また、操作者が操作部2の押し込みを止めると、磁性部材42と磁性部材41との間に作用する磁気的吸引力により、操作部2が図2および図3に示す定常位置へと戻る。
一方、異なる押し込み量のスイッチ装置1を作製する際には、操作線状部221の上面において(図5参照)、板状の磁性部材42の上側領域422に対向して磁性部材41が取付可能な各位置を第2取付位置として、図6に示すように、複数の磁性部材41のそれぞれが第2取付位置に取り付けられる。これにより、操作部2が図7に示す定常位置から図8に示す押込位置へと押し込まれた際における磁性部材42と磁性部材41との間の間隙幅、すなわち、押し込み量が、図9中に符号A2を付す矢印にて示すように、図5における押し込み量A1よりも増大する。なお、図1では、第2取付位置に取り付けられた磁性部材41を二点鎖線にて示している。
また、スイッチ装置1において操作部2の押し込みに要する力を変更することも可能である。具体的には、図10に示すスイッチ装置1では、図3に示すスイッチ装置1よりも少ない個数の磁性部材41が、第1取付位置に取り付けられる。これにより、図11に示すように、操作者が操作部2を定常位置から押込位置へと押し込む際に、磁性部材42と磁性部材41との吸着の解除に要する力が、図3に示すスイッチ装置1よりも小さくなる。同様に、図3に示すスイッチ装置1よりも少ない個数の磁性部材41が、第2取付位置に取り付けられてもよい。これにより、操作者が操作部2を定常位置から押込位置へと押し込む際に、磁性部材42と磁性部材41との吸着の解除に要する力が、図3に示すスイッチ装置1よりも小さくなるとともに、操作部2の押し込み量も図3に示すスイッチ装置1よりも長くなる。
以上に説明したように、スイッチ装置1では、操作部2の側端部である操作端部22が、磁性部材41が取付可能な第1取付位置および第2取付位置を有し、第1取付位置および第2取付位置が、板状の磁性部材42の下面において上下方向の高さ(位置)が相違する下側領域421および上側領域422にそれぞれ対向する。これにより、操作部2が押込位置へと押し込まれた際の磁性部材42と磁性部材41との間の間隙幅である押し込み量が、磁性部材41が第1取付位置に取り付けられた場合と、磁性部材41が第2取付位置に取り付けられた場合とで相違する。その結果、クリック感が生じるスイッチ装置1において、磁性部材41が取り付けられる取付位置を変更することにより、共通の部品を用いつつ、操作部2の押し込み量を容易に変更することができる。
また、操作端部22では、複数の第1取付位置が設けられる。すなわち、操作端部22における複数の取付位置が、磁性部材41が取り付けられた場合の押し込み量が同じとなる一の第1取付位置と他の一の第1取付位置とを含む。これにより、磁性部材41の個数を変更して、操作部2の押し込みに要する力を容易に変更することができる。さらに、操作端部22では、複数の第2取付位置が設けられる。換言すると、操作端部22における複数の取付位置が、磁性部材41が取り付けられた場合の押し込み量が同じとなる一の第2取付位置と他の一の第2取付位置とを含む。その結果、第1取付位置および第2取付位置にそれぞれ対応する2つの押し込み量のそれぞれにおいて、操作部2の押し込みに要する力を容易に変更することができる。
なお、磁性部材41が着脱可能に操作端部22に取り付けられる場合には、操作部2の押し込み量の変更、または、押し込みに要する力の変更は、スイッチ装置1の作製時のみならず、スイッチ装置1が各種機器に装着された状態において、行われてもよい。
図12は本発明の第2の実施の形態に係るスイッチ装置1aの断面図であり、図2に対応する図である。図12のスイッチ装置1aでは、操作部2の構造が図2のスイッチ装置1と相違する。また、検出部5は静電容量方式のタッチスイッチ51aを有する。他の構成要素は、図2と同様であり同じ構成要素に同符号を付している。
操作部2の操作部本体21では、下面に比較的大きな入力用突起211aが設けられる。上下方向に垂直な入力用突起211aの断面積は、操作部本体21の下面から下方に向かって漸次減少する。操作部本体21および入力用突起211aは導電性を有するゴム等の弾性材料にて形成される。また、タッチスイッチ51aは、多点検出が可能な位置入力デバイスであり、複数の検出要素を有していると捉えることができる。
操作者が操作部2を押し込むと、磁性部材42と磁性部材41との吸着が解除され、図13に示すように、入力用突起211aの先端近傍がタッチスイッチ51aに接触する押込位置へと操作部2が移動する。これにより、操作部2の押込位置への押し込みがタッチスイッチ51aの一の検出要素にて検出される。続いて、操作者がさらに大きい力にて操作部2を押し込むと、主として入力用突起211aが弾性変形して、図14に示す位置(以下、「第2押込位置」という。)へと操作部2が移動する。これにより、入力用突起211aとタッチスイッチ51aとの接触面積が増大し、タッチスイッチ51aにおいて上記検出要素に近接する他の検出要素にて、操作部2のさらなる押し込みが検出される。操作部2の押込位置および第2押込位置を検出するスイッチ装置1aは、例えば、モータ等のインチング運転時の速度変更(高速および低速の速度変更)に利用可能である。
以上に説明したように、スイッチ装置1aでは、検出部5が、複数の検出要素を有し、操作部2が押込位置へと押し込まれた際に、操作部2の押し込みが検出部5の一の検出要素にて検出され、操作部2がさらに押し込まれた際に、操作部2の一部が弾性変形して、操作部2のさらなる押し込みが検出部5の他の一の検出要素にて検出される。このように、スイッチ装置1aでは、2段階の押込位置を検出する3ポジションスイッチが実現される。また、第1の実施の形態のスイッチ装置1と同様に、磁性部材41が取り付けられる取付位置を変更することにより、共通の部品を用いつつ、操作部2の押し込み量を容易に変更することができる。さらに、磁性部材41の個数を変更して、操作部2の押し込みに要する力を容易に変更することができる。
後述するように、タッチスイッチ51aの下側に表示装置が設けられる場合には、透明導電シートにエンボス加工により突起を形成したものを、導電性を有する操作部本体21(弾性係数が低いものであってよい。)の下面に貼り合わせる等して、操作部2が形成される(図15の例において同様)。この場合、操作部2が押込位置へと押し込まれた際に、透明導電シートの突起がタッチスイッチ51aの一の検出要素に当接し、操作部2がさらに押し込まれた際に、当該突起が弾性変形して(潰れて)、タッチスイッチ51aにおける当該検出要素の周囲の検出要素に当接する。もちろん、操作部2が、透明の導電性ゴム等により1つの部材として形成されてもよい。また、図12の有色の操作部2が、エンボス加工された導電シートを利用して形成されてもよい。
図15は、スイッチ装置1aの他の例を示す図である。図15のスイッチ装置1aでは、操作部2の操作部本体21の下面に、複数の入力用突起211a,212が設けられる。上下方向に関して、各入力用突起212の高さは、入力用突起211aよりも小さい。操作者が操作部2を押し込むと、図16に示すように、入力用突起211aの先端近傍がタッチスイッチ51aに接触する押込位置へと操作部2が移動する。これにより、操作部2の押込位置への押し込みがタッチスイッチ51aの一の検出要素にて検出される。続いて、操作者がさらに大きい力にて操作部2を押し込むと、主として入力用突起211aが弾性変形して、図17に示す第2押込位置へと操作部2が移動する。これにより、各入力用突起212の先端近傍がタッチスイッチ51aに接触し、上記検出要素に近接する他の検出要素にて、操作部2のさらなる押し込みが検出される。このように、図15のスイッチ装置1aによっても、2段階の押込位置の検出が可能である。
なお、図15のスイッチ装置1aにおけるタッチスイッチ51a(検出部5)の上面において、高さの相違する弾性部材が、複数の入力用突起211a,212に相当する位置に設けられ、操作部2において複数の入力用突起211a,212が省略されてもよい。この場合、操作部2が押込位置へと押し込まれた際に、操作部2が、高い方の弾性部材に当接して操作部2の押し込みが検出部5の一の検出要素にて検出される。また、操作部2がさらに押し込まれた際に、検出部5の一部である当該弾性部材が弾性変形して、操作部2が、低い方の弾性部材に当接し、操作部2のさらなる押し込みが検出部5の他の一の検出要素にて検出される。
図18は本発明の第3の実施の形態に係るスイッチ装置1bの平面図であり、図19は図18中の矢印C−Cの位置におけるスイッチ装置1bの断面図である。図18および図19のスイッチ装置1bでは、操作部2の構造が図2のスイッチ装置1と相違する。また、検出部5は、図12のスイッチ装置1aと同様の静電容量方式のタッチスイッチ51aを有する。他の構成要素は、図2と同様であり同じ構成要素に同符号を付している。
操作部2の操作部本体21の下面には、図18の縦方向に長い突起部213が設けられ、突起部213の下端は尖っている。また、図19に示すように、操作部本体21の下面において突起部213の左側の領域および右側の領域のそれぞれには、入力用突起214が設けられる。操作部2において操作部本体21、突起部213および入力用突起214は、例えば、樹脂にて1つの部材として形成される。
図20に示すように、操作者が操作部2の右側の領域を押し込むと、右側の磁性部材42と磁性部材41との吸着が解除される。そして、突起部213の先端近傍がタッチスイッチ51aに接触するとともに、突起部213を支点として操作部2が傾いて右側の入力用突起214がタッチスイッチ51aに接触する。これにより、操作部2の右側の部位の押込位置への押し込みがタッチスイッチ51aの一の検出要素にて検出される。操作者が操作部2の押し込みを解除すると、磁性部材42と磁性部材41との間に作用する磁気的吸引力により、操作部2が定常位置へと戻る。
また、操作者が操作部2の左側の領域を押し込むと、左側の磁性部材42と磁性部材41との吸着が解除される。そして、突起部213を支点として操作部2が上記の場合と異なる方向に傾いて左側の入力用突起214がタッチスイッチ51aに接触する。これにより、操作部2の左側の部位の押込位置への押し込みがタッチスイッチ51aの他の一の検出要素にて検出される。
以上に説明したように、スイッチ装置1bでは、検出部5が、複数の検出要素を有し、操作部2の下面に突起部213が設けられる。そして、操作部2の一部が押し込まれた場合に、位置保持部4による操作部2の保持が解除され、突起部213を支点として操作部2が傾きつつ、押し込みが検出部5の一の検出要素にて検出される。また、操作部2の他の一部が押し込まれた場合に、突起部213を支点として操作部2が異なる方向へと傾きつつ、押し込みが検出部5の他の一の検出要素にて検出される。これにより、共通の部品を用いて、操作部2の押し込み量を容易に変更することが可能なスイッチ装置1bにおいて、2つのノッチのロッカースイッチを実現することができる。
スイッチ装置1bにおいて、例えば、左側の磁性部材41および右側の磁性部材41の一方が第1取付位置に取り付けられ、他方が第2取付位置に取り付けられることにより、操作部2の左側の領域と右側の領域とで押し込み量が相違してもよい。また、左側の磁性部材41の個数と、右側の磁性部材41の個数とを異ならせることにより、操作部2の左側の領域と右側の領域とで押し込みに要する力を相違させてもよい。さらに、各入力用突起214に対向する位置にタクタイルスイッチ等を設けてもよい。この場合、各スイッチを検出部5の検出要素と捉えることができる(上記第2の実施の形態において同様)。
スイッチ装置1bでは、3以上のノッチが設定されてもよい。例えば、図21の例では、T字状の突起部213が設けられることにより、3個のノッチのスイッチ装置1bが実現され、図22の例では、十字状の突起部213が設けられることにより、4個のノッチのスイッチ装置1bが実現される。このように、突起部213を設けることにより、タッチスイッチ51aの複数の検出要素において、操作部2の押し込みが同時に検出されることを防止するスイッチ装置1bは、様々な態様にて実現可能である。また、突起部は操作部2の下面に対向する位置(例えば、タッチスイッチ51a上の位置)に設けられてもよく、この場合も、操作部2の一部が押し込まれた場合と、操作部2の他の一部が押し込まれた場合とで、当該突起部を支点として操作部2を異なる方向に傾けて、押し込みが検出される検出要素を相違させることが可能となる。
上記スイッチ装置1,1a,1bは様々な変形が可能である。上記スイッチ装置1,1a,1bでは、板状の磁性部材42および小さいブロック状の磁性部材41が対向部33および操作端部22にそれぞれ設けられるが、凹部420が形成された面を上側に向けて、磁性部材42が操作端部22に固定され、磁性部材41が対向部33の下面に取り付けられてもよい。また、図23および図24に示すように、板状の磁性部材42の位置をずらす、すなわち、磁性部材42を異なる取付位置に取り付けることにより、磁性部材42,41の間の間隙幅(押し込み量)が変更されてもよい。これらのスイッチ装置においても、磁性部材が取り付けられる取付位置を変更することにより、共通の部品を用いつつ、操作部2の押し込み量を容易に変更することが可能となる。
また、図25に示すように、操作端部22の上面において複数の凹部220(凸部であってもよい。)が形成され、磁性部材41が、当該上面における凹部220内の取付位置、または、凹部220外の取付位置に選択的に取り付けられてもよい。この場合、凹部420が省略された板状の磁性部材42が対向部33に設けられる。さらに、対向部33の下面において複数の凹部が形成され、磁性部材41が、当該下面における凹部内の取付位置、または、凹部外の取付位置に選択的に取り付けられられてもよい。この場合、凹部420が省略された板状の磁性部材42が操作端部22上に設けられる。
以上のように、スイッチ装置では、位置保持部4が、対向部33および操作端部22のうちの一方の部位に設けられる第1磁性部材と、対向部33および操作端部22のうちの他方の部位において第1磁性部材に対向して設けられ、第1磁性部材との間に生じる磁気的吸引力により操作部2を定常位置にて保持する第2磁性部材とを有する。そして、当該一方の部位が、第1磁性部材が取付可能な複数の取付位置を有し、操作部2が押込位置へと押し込まれた際の第1磁性部材と第2磁性部材との間の間隙幅である押し込み量が、第1磁性部材が一の取付位置に取り付けられた場合と、第1磁性部材が他の一の取付位置に取り付けられた場合とで相違する。これにより、スイッチ装置において、第1磁性部材が取り付けられる取付位置を変更することにより、共通の部品を用いつつ、操作部2の押し込み量を容易に変更することができる。なお、スイッチ装置の設計によっては、押し込み量が3段階以上に相違してもよい。
図25のスイッチ装置1では、磁性部材42が対向部33の内部に埋め込まれ、操作部2が定常位置に位置する際に、磁性部材41と磁性部材42とが、対向部33の一部を介して吸着してもよい。この場合、操作部2の押し込み量は、操作部2が押込位置へと押し込まれた際の磁性部材41と磁性部材42との間において、いずれの部材も存在しない間隙の幅となる。
例えば、図26および図27に示すように、大型の操作部2が設けられるスイッチ装置1において、検出部5にタッチスイッチ51aが用いられるとともに、操作部本体21の下面の外縁部に複数の入力用突起211を設けられてもよい。これにより、図28に示すように、大型の操作部2の外縁部の一部が操作者により押し込まれる場合でも、スイッチ装置1では、操作部2の押し込みを適切に検出することが可能となる。
図2のスイッチ装置1において、例えば、一方の操作線状部221を支点として、他方の操作線状部221が移動(回動)可能なように、操作部2が支持構造3により支持されてもよい。すなわち、操作部2を、当該一方の操作線状部221を支点として回動させることにより、操作部2の押し込みが行われてもよい。この場合、当該一方の操作線状部221における磁性部材41,42は省略される。
図29に示すように、複数のスイッチ装置1が固定可能な固定ユニット91が準備され、複数のスイッチ装置1を固定ユニット91の各固定枠911に取り付けることにより、スイッチユニット9が構成されてもよい。この場合、支持構造3の側面部31には外側に突出する突出部311が設けられ、突出部311が、固定枠911に形成された凹部912に係合することにより、スイッチ装置1が固定枠911に固定される。また、固定ユニット91の内部には専用の回路基板92が設けられるとともに、各スイッチ装置1における支持構造3の底面部32の下面に、検出部5に接続された接触子93が設けられ、各検出部5に対して回路基板92および接触子93を介して電流が供給される。さらに、回路基板92には、通信モジュール等が設けられる。これにより、スイッチユニット9と、照明装置等の外部の機器との通信が行われ、例えば調光等の操作が可能となる。
上記スイッチ装置1,1a,1bにおいて、操作部2が透光性を有する材料(例えば、半透明の材料)にて形成されるとともに、操作部2の下方にLED等の発光素子が設けられ、操作部2の位置に応じて当該発光素子がON/OFFされてもよい。また、操作部2および検出部5(のタクタイルスイッチ51またはタッチスイッチ51a)が透明材料にて形成され、検出部5の下側に液晶ディスプレイやEL(Electroluminescence)ディスプレイ等の表示装置が設けられてもよい。これにより、スイッチ装置1,1a,1bに表示機能を付加することが可能となる。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1,1a,1b スイッチ装置
2 操作部
3 支持構造
4 位置保持部
5 検出部
22 操作端部
33 対向部
41,42 磁性部材
213 突起部
421 下側領域
422 上側領域
A1,A2 押し込み量

Claims (5)

  1. スイッチ装置であって、
    操作部と、
    前記操作部を定常位置と押込位置との間にて移動可能に支持する支持構造と、
    前記操作部を前記定常位置にて保持する位置保持部と、
    前記支持構造に設けられ、前記操作部の前記押込位置への押し込みを検出する検出部と、
    を備え、
    前記支持構造が、前記操作部の側端部である操作端部の上方に位置する対向部を有し、
    前記位置保持部が、
    前記対向部および前記操作端部のうちの一方の部位に設けられ、磁性材料にて形成される第1磁性部材と、
    前記対向部および前記操作端部のうちの他方の部位において前記第1磁性部材に対向して設けられ、前記第1磁性部材との間に生じる磁気的吸引力により前記操作部を前記定常位置にて保持する第2磁性部材と、
    を有し、
    前記一方の部位が、前記第1磁性部材が取付可能な複数の取付位置を有し、
    前記操作部が前記押込位置へと押し込まれた際の前記第1磁性部材と前記第2磁性部材との間の間隙幅である押し込み量が、前記第1磁性部材が一の取付位置に取り付けられた場合と、前記第1磁性部材が他の一の取付位置に取り付けられた場合とで相違することを特徴とするスイッチ装置。
  2. 請求項1に記載のスイッチ装置であって、
    前記複数の取付位置が、前記第1磁性部材が取り付けられた場合の押し込み量が、前記一の取付位置に前記第1磁性部材が取り付けられた場合と同じとなるさらに他の取付位置を含むことを特徴とするスイッチ装置。
  3. 請求項2に記載のスイッチ装置であって、
    前記複数の取付位置が、前記第1磁性部材が取り付けられた場合の押し込み量が、前記他の一の取付位置に前記第1磁性部材が取り付けられた場合と同じとなるさらに他の取付位置を含むことを特徴とするスイッチ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記検出部が、複数の検出要素を有し、
    前記操作部が前記押込位置へと押し込まれた際に、前記操作部の押し込みが前記検出部の一の検出要素にて検出され、前記操作部がさらに押し込まれた際に、前記操作部の一部または前記検出部の一部が弾性変形して、前記操作部のさらなる押し込みが前記検出部の他の一の検出要素にて検出されることを特徴とするスイッチ装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載のスイッチ装置であって、
    前記検出部が、複数の検出要素を有し、
    前記操作部の下面または前記操作部の前記下面に対向する位置に突起部が設けられ、
    前記操作部の一部が押し込まれた場合に、前記位置保持部による前記操作部の保持が解除され、前記突起部を支点として前記操作部が傾きつつ、押し込みが前記検出部の一の検出要素にて検出され、前記操作部の他の一部が押し込まれた場合に、前記突起部を支点として前記操作部が異なる方向へと傾きつつ、押し込みが前記検出部の他の一の検出要素にて検出されることを特徴とするスイッチ装置。
JP2013085642A 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP5775542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085642A JP5775542B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置
PCT/JP2014/060504 WO2014171408A1 (ja) 2013-04-16 2014-04-11 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085642A JP5775542B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207207A JP2014207207A (ja) 2014-10-30
JP5775542B2 true JP5775542B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=51731349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085642A Expired - Fee Related JP5775542B2 (ja) 2013-04-16 2013-04-16 スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5775542B2 (ja)
WO (1) WO2014171408A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2577041A (en) * 2018-09-06 2020-03-18 Gamesman Ltd Button assembly
JP7323386B2 (ja) * 2019-08-28 2023-08-08 株式会社ジャパンディスプレイ 操作支援装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279329U (ja) * 1985-11-07 1987-05-21
JPH01145025U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JP3784102B2 (ja) * 1996-03-28 2006-06-07 Idec株式会社 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JP4372715B2 (ja) * 2005-04-05 2009-11-25 ホシデン株式会社 多方向入力装置
JP2010250971A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Citizen Electronics Co Ltd 表示装置
JP2012022793A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Citizen Electronics Co Ltd シートスイッチ及び入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207207A (ja) 2014-10-30
WO2014171408A1 (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8912458B2 (en) Touchsurface with level and planar translational travel responsiveness
TWI489499B (zh) 發光鍵盤
US11467696B2 (en) Capacitive motor vehicle operating system
WO2012153587A1 (ja) 2段式スイッチ
TWI459425B (zh) 發光鍵盤
TWI545601B (zh) 按鍵
JP2006260179A (ja) トラックボール装置
JP2001229794A (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
TWI553682B (zh) 發光鍵盤
JP5775542B2 (ja) スイッチ装置
CN103021712B (zh) 按键
CN103094001B (zh) 按键
WO2018116702A1 (ja) 押釦スイッチ用部材
JP2008262721A (ja) 入力操作部品
TWI571900B (zh) 發光鍵盤
JP2014235894A (ja) コントロールパネル
US20120205227A1 (en) Group of momentary-contact switches as uniform control panel in motor vehicles
JP2013171377A (ja) 入力装置
JP5813045B2 (ja) スイッチ装置
TWI578353B (zh) 磁吸按鍵及其磁吸按鍵製造方法
EP3104388A1 (en) Input device
JP2015227016A (ja) 加飾成形品、照光式スイッチ、及び電子機器
TWI523056B (zh) 按鍵
JP2008243655A (ja) 可動接点体およびそれを用いて構成した照光式パネルスイッチ
JP2010192275A (ja) 導光シートスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees