JP5809675B2 - Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method - Google Patents
Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5809675B2 JP5809675B2 JP2013197573A JP2013197573A JP5809675B2 JP 5809675 B2 JP5809675 B2 JP 5809675B2 JP 2013197573 A JP2013197573 A JP 2013197573A JP 2013197573 A JP2013197573 A JP 2013197573A JP 5809675 B2 JP5809675 B2 JP 5809675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regeneration
- level
- diesel engine
- removal filter
- particulate removal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 title claims description 366
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 title claims description 364
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 102
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 82
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 47
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 29
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 28
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 23
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる微粒子を低減するディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を行うディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法に関する。 The present invention relates to a regeneration device and method for a diesel engine particulate removal filter that performs regeneration processing of a diesel engine particulate removal filter that reduces particulates contained in exhaust gas of a diesel engine.
従来より、ディーゼルエンジンを駆動源とする建設機械等の車両では、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる微粒子を低減するためにディーゼルエンジン微粒子除去フィルターと呼ばれるフィルター装置が設けられる(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, in a vehicle such as a construction machine using a diesel engine as a drive source, a filter device called a diesel engine particulate removal filter is provided in order to reduce particulates contained in exhaust gas of the diesel engine (for example, see Patent Document 1). reference).
ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターを搭載した車両では、フィルター内部に堆積した微粒子を燃焼させる再生処理を行うのが一般的である。再生処理には、エンジンの負荷が高く排気ガスの温度が上がることによって自動的に微粒子が燃焼する自然再生処理と、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターに燃料を供給して微粒子を強制的に燃焼させる強制再生処理がある。このうち、強制再生処理は、装置側で再生処理を自動的に開始する自動強制再生と、外部からの入力によって再生処理を開始する手動強制再生とに分けられる。このような再生処理を適宜行うことにより、フィルター内部の微粒子の過堆積を防止することができ、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの故障等の不具合を回避することができる。 In a vehicle equipped with a diesel engine particulate removal filter, a regeneration process is generally performed in which particulates accumulated in the filter are burned. The regeneration process includes a natural regeneration process that automatically burns particulates when the engine load is high and the exhaust gas temperature rises, and a forced regeneration that forcibly burns particulates by supplying fuel to the diesel engine particulate removal filter There is processing. Among these, the forced regeneration process is divided into automatic forced regeneration that automatically starts the regeneration process on the apparatus side and manual forced regeneration that starts the regeneration process by an input from the outside. By appropriately performing such regeneration processing, it is possible to prevent excessive accumulation of particulates inside the filter, and to avoid problems such as failure of the diesel engine particulate removal filter.
しかしながら、上述した従来技術では、再生処理を行う際にエンジン回転数や負荷、あるいは微粒子堆積量のレベルなどの車両の状態を考慮していないため、車両の状態に応じた的確な再生処理を行うことができなかった。 However, in the above-described conventional technology, when the regeneration process is performed, the state of the vehicle such as the engine speed, the load, or the level of the amount of accumulated particulates is not taken into consideration. Therefore, an accurate regeneration process according to the state of the vehicle is performed. I couldn't.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を車両の状態に応じて的確に行うことができるディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置および方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a regenerating apparatus and method for a diesel engine particulate removal filter that can accurately perform regeneration processing of the diesel engine particulate removal filter according to the state of the vehicle. With the goal.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、駆動源であるディーゼルエンジンと、前記ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる微粒子を低減するディーゼルエンジン微粒子除去フィルターとを有する建設機械に搭載され、前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターによって捕集された前記微粒子を燃焼させる再生処理を制御するディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置であって、前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターにおける前記微粒子の堆積量に応じて前記再生処理を実行する必要があるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記微粒子の堆積量が手動再生と自動再生とが可能な第一レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示し、前記微粒子の堆積量が前記第一レベルよりも多く手動再生のみが可能な第二レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示する表示手段と、前記再生指示信号の入力が可能な入力手段と、前記入力手段によって前記再生指示信号が入力された場合に前記手動再生を開始する制御を行う再生制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a regeneration device for a diesel engine particulate removal filter according to the present invention includes a diesel engine as a drive source and diesel that reduces particulates contained in the exhaust gas of the diesel engine. A diesel engine particulate removal filter regeneration device that is mounted on a construction machine having an engine particulate removal filter and controls a regeneration process for burning the particulates collected by the diesel engine particulate removal filter, the diesel engine particulate removal A determination unit that determines whether or not the regeneration process needs to be executed in accordance with a deposition amount of the particulates in a removal filter, and the determination unit can perform manual regeneration and automatic regeneration of the particulate deposition amount. Manual regeneration when judged to be the first level When a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal to be executed is displayed and it is determined that the amount of accumulated particulates is higher than the first level and can be manually regenerated, manual regeneration is performed. Display means for displaying a signal input request image for requesting input of a reproduction instruction signal to be executed; input means capable of inputting the reproduction instruction signal; and manual operation when the reproduction instruction signal is input by the input means And a reproduction control means for performing control for starting reproduction.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、上記発明において、前記表示手段は、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合、再生開始用画面へ自動的に切り替わり、手動再生の実行を促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the regeneration device for the diesel engine particulate removal filter according to the present invention automatically switches to the regeneration start screen when the display means is at the first level or the second level, and is manually regenerated. A plurality of screens prompting the execution of is repeatedly displayed at a predetermined cycle.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、上記発明において、前記表示手段は、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合であって、手動再生を停止するための再生停止指示信号の受信後に前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した場合、手動再生の停止を解除することを促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示することを特徴とする。 Also, the regeneration device for a diesel engine particulate removal filter according to the present invention is the above-described invention, wherein the display means is at the first level or the second level, and the regeneration stop for stopping manual regeneration. When the accumulated amount of the fine particles reaches an amount necessary to cancel the manual regeneration stop after receiving the instruction signal, a plurality of screens prompting to cancel the manual regeneration stop are repeatedly displayed in a predetermined cycle. .
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、上記発明において、前記複数の画面は、メッセージ表示領域の表示内容を変更して繰り返し表示することを特徴とする。 The diesel engine particulate removal filter regeneration apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the plurality of screens are repeatedly displayed by changing display contents of a message display area.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、上記発明において、前記第一レベルの前記信号入力要求画像と前記第二レベルの前記信号入力要求画像とは異なる色で表示されることを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the regeneration device for the diesel engine particulate removal filter according to the present invention displays the signal input request image at the first level and the signal input request image at the second level in different colors. It is characterized by.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置は、上記発明において、前記表示手段は、前記信号入力要求画像とともに、それぞれ第1及び第2のアクションコード表示画像を表示し、前記第一レベルの場合、前記第1のアクションコード表示画像を所定時間表示した後消去することを特徴とする。 Further, in the above-described invention, the display device for the diesel engine particulate removal filter according to the present invention displays the first and second action code display images together with the signal input request image, and the first action code display image. In the case of level, the first action code display image is displayed for a predetermined time and then erased.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、駆動源であるディーゼルエンジンと、前記ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる微粒子を低減するディーゼルエンジン微粒子除去フィルターとを有する建設機械に搭載され、前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターによって捕集された前記微粒子を燃焼させる再生処理を制御するディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法であって、前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターにおける前記微粒子の堆積量に応じて前記再生処理を実行する必要があるか否かを判定し、前記微粒子の堆積量が手動再生と自動再生とが可能な第一レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示し、前記微粒子の堆積量が前記第一レベルよりも多く手動再生のみが可能な第二レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示し、前記再生指示信号が入力された場合に前記手動再生を開始する制御を行うことを特徴とする。 The method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to the present invention is mounted on a construction machine having a diesel engine as a driving source and a diesel engine particulate removal filter for reducing particulates contained in exhaust gas of the diesel engine. A method for regenerating a diesel engine particulate removal filter for controlling a regeneration process for burning the particulates collected by the diesel engine particulate removal filter, wherein the particulate matter is deposited on the diesel engine particulate removal filter according to the amount of particulates accumulated in the diesel engine particulate removal filter. It is determined whether or not regeneration processing needs to be performed, and when it is determined that the amount of accumulated particulates is a first level that allows manual regeneration and automatic regeneration, input of a regeneration instruction signal for performing manual regeneration Display a signal input request image requesting When it is determined that the accumulation amount of the fine particles is a second level that is larger than the first level and can only be manually reproduced, a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal for executing manual regeneration is displayed. Control is performed to start the manual regeneration when the regeneration instruction signal is input.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、上記発明において、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合、再生開始用画面へ自動的に切り替わり、手動再生の実行を促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示することを特徴とする。 Further, the method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to the present invention is the above-described invention in which, when the level is the first level or the second level, the screen automatically switches to the regeneration start screen, The screen is repeatedly displayed at a predetermined cycle.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、上記発明において、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合であって、手動再生を停止するための再生停止指示信号の受信後に前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した場合、手動再生の停止を解除することを促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示することを特徴とする。 In addition, the method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to the present invention is the above-described invention in the case of the first level or the second level, after receiving a regeneration stop instruction signal for stopping manual regeneration. When the accumulation amount of the fine particles reaches an amount that needs to be released from the manual regeneration stop, a plurality of screens that prompt the user to cancel the manual regeneration stop are repeatedly displayed at predetermined intervals.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、上記発明において、前記複数の画面は、メッセージ表示領域の表示内容を変更して繰り返し表示することを特徴とする。 The diesel engine particulate removal filter regeneration method according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the plurality of screens are repeatedly displayed by changing the display contents of the message display area.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、上記発明において、前記第一レベルの前記信号入力要求画像と前記第二レベルの前記信号入力要求画像とは異なる色で表示されることを特徴とする。 In the method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to the present invention, the signal input request image at the first level and the signal input request image at the second level are displayed in different colors in the above invention. It is characterized by.
また、本発明に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法は、上記発明において、前記信号入力要求画像とともに、それぞれ第1及び第2のアクションコード表示画像を表示し、前記第一レベルの場合、前記第1のアクションコード表示画像を所定時間表示した後消去することを特徴とする。 Further, the method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to the present invention, in the above-described invention, displays the first and second action code display images together with the signal input request image, respectively, The first action code display image is displayed for a predetermined time and then erased.
本発明によれば、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を車両の状態である微粒子堆積量のレベルに応じて的確に行うことが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to perform exactly the reproduction | regeneration process of a diesel engine particulate removal filter according to the level of particulate deposition amount which is the state of a vehicle.
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置を搭載した車両である建設機械の要部の機能構成を模式的に示す図である。同図に示す建設機械1は、駆動源であるディーゼルエンジン2と、ディーゼルエンジン2の排気ガスを通す排気通路3と、排気通路3の途中に設けられ、排気ガス中に含まれるススなどの微粒子を低減するディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4と、ディーゼルエンジン2およびディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4に燃料を噴射する燃料噴射インジェクタ5と、ディーゼルエンジン2の動作を制御するエンジン制御部6と、エンジン制御部6が参照する情報を記憶する記憶部7と、バケットやアーム等の作業機8と、作業機8を含む建設機械1の動作制御を行うとともに、建設機械1の車両情報をエンジン制御部6へ常時送信する車両制御部9と、エンジン制御部6および車両制御部9に対する各種指示信号の入力を受ける操作入力部10と、建設機械1の動作情報等を表示するモニタ装置11と、を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a functional configuration of a main part of a construction machine that is a vehicle on which a regeneration device for a diesel engine particulate removal filter according to
ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4は、セラミックなどの材料からなるフィルター41と、フィルター41の前段に設けられ、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のうち一酸化窒素(NO)を低減させて二酸化窒素(NO2)を増加させる機能を有する酸化触媒42と、酸化触媒42の入口側、フィルター41の入口側およびフィルター41の出口側の温度をそれぞれ検出する温度センサ44、45および46と、フィルター41の入口側圧力と出口側圧力との差圧を検出する差圧センサ43と、を有する。
The diesel engine
エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4に堆積した微粒子の堆積量を算出する堆積量算出部61と、堆積量算出部61が算出した微粒子の堆積量のレベルを判定するレベル判定部62と、ディーゼルエンジン2のエンジン回転数や車両制御部9から送られてくる建設機械1の車両情報などに基づいて建設機械1の車両状態を判断する車両状態判断部63と、レベル判定部62の判定結果および車両状態判断部63の判断結果に基づいて再生処理の動作制御を行う再生制御部64と、を有する。堆積量算出部61は、差圧センサ43が検出するフィルター41の前後差圧、温度センサ44〜46がそれぞれ検出する排ガスの温度(排気温度)に加えて、車両制御部9から送られてくる車両情報を用いることにより、フィルター41の微粒子の堆積量を算出する。レベル判定部62は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量に応じて再生処置を実行するか否かを判定する判定手段としての機能を有する。
The
記憶部7は、エンジン制御部6のレベル判定部62が微粒子の堆積量のレベルを判定する際に参照する堆積量のレベル情報71を記憶している。
The
モニタ装置11は、建設機械1の動作情報等を表示する表示部111と、表示部111の表示内容を指示する信号等の入力を受ける入力部112と、モニタ装置11の動作制御を行う制御部113とを有する。なお、表示部111に入力部112の一部をなすタッチパネルを設けてもよい。
The
以上の構成を有する建設機械1において、エンジン制御部6、記憶部7およびモニタ装置11は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4に堆積した微粒子を燃焼させる再生処理を制御する再生装置12を構成している。
In the
図2は、再生装置12が行う再生制御処理の概要を示すフローチャートである。図2において、まずエンジン制御部6の堆積量算出部61が、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4のフィルター41に堆積した微粒子の堆積量を算出する(ステップS1)。続いて、レベル判定部62が、堆積量算出部61で算出した微粒子の堆積量のレベル判定を行う(ステップS2)。その後、再生装置12は、エンジン制御部6の制御のもと、レベル判定部62の判定結果に基づいた処理を行う(ステップS3)。なお、再生装置12は、ステップS1〜S3の処理を、所定のタイミングで繰り返し行う。
FIG. 2 is a flowchart showing an outline of the playback control process performed by the
以下、ステップS3の処理について詳述する。図3は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4に堆積した微粒子の堆積量のレベルに応じた処理内容を示す図である。同図に示すテーブルTbにおいて、微粒子の堆積量は4つのレベルに分けられており、レベルを示す数が大きいほど微粒子の堆積量が多い。まず、レベル1は、微粒子の堆積量が再生処理に必要なほど堆積していない状態に相当している。このため、レベル判定部62の判定結果がレベル1の場合、再生装置12は再生処理を行わない。
Hereinafter, the process of step S3 will be described in detail. FIG. 3 is a diagram showing the processing contents according to the level of the amount of particulates deposited on the diesel engine
次に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベル3である場合を説明する。この場合、再生装置12は、操作者(オペレータ)に再生処理の開始を促す。図4は、微粒子の堆積量がレベル3にある場合のエンジン制御部6の処理の概要を示すフローチャートである。図4において、エンジン制御部6は、手動強制再生処理を要求する強制再生要求信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS11)。強制再生要求信号を受信したモニタ装置11は、図5に示すように、表示部111が、建設機械1の動作情報を表示するメーター画面201上で手動強制再生処理の開始信号の入力を要求する信号入力要求画像301を所定時間表示する。なお、信号入力要求画像301は、メーター画面201の主要色とは異なる色であって利用者に注意喚起を促すことができる色(例えば黄色)であればより好ましい。
Next, the case where the accumulation amount of particulates in the diesel engine
表示部111で信号入力要求画像301が表示されているのを見た操作者は、メーター画面201の右下に表示されているメニューボタン302を選択することによって再生開始用画面に切り替えることができる。図6は、再生開始用画面の表示例を示す図である。同図に示す再生開始用画面202には、強制再生指示信号を入力するための手動再生ボタン303と、微粒子の堆積量のレベルを示すレベル画像304とが表示されている。また、再生開始用画面202には、再生処理の稼働状況を表示する稼働状況表示領域305と、再生処理の稼働状況に応じたメッセージを表示するメッセージ表示領域306と、メーター画面201へ戻るための信号を入力する画面戻りボタン307とが設けられている。さらに、再生開始用画面202には、手動再生ボタン303の左側にスクロールバー308が表示されている。このスクロールバー308を移動させて画面をスクロールアップする場合には、画面戻りボタン307の左側に設けられたスクロールアップボタン308uを選択する一方、画面をスクロールダウンする場合には、スクロールアップボタン308uの左側に設けられたスクロールダウンボタン308dを選択する。このようにしてスクロールアップボタン308uまたはスクロールダウンボタン308dを操作することにより、手動再生ボタン303の代わりに、自動強制再生処理の開始を禁止する信号を入力する再生禁止ボタンを表示することも可能である。
An operator who has seen the signal
図6に示す再生開始用画面202は、再生処理が始まっていない状況に対応しているため、稼働状況表示領域305には何も表示されていない。また、メッセージ表示領域306には、再生開始の入力を操作者に促すメッセージと、建設機械1を安全な場所に停止させることを操作者に促すメッセージとが表示されている。
Since the
この後、車両状態判断部63は、ディーゼルエンジン2のエンジン回転数および負荷、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の排気温度、車両制御部9から送られてくる車両情報に基づいて建設機械1の車両状態を判断する(ステップS12)。車両状態判断部63が判断した結果、車両状態が安全である場合(ステップS13,Yes)、エンジン制御部6は再生許可信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS14)。モニタ装置11の制御部113は、エンジン制御部6から再生許可信号を受信するまで、再生開始用画面202での手動再生ボタン303を介した強制再生指示信号の入力を不可とする制御を行い、エンジン制御部6から再生許可信号を受信したとき、手動再生ボタン303を介した強制再生指示信号の入力を可能とする制御を行う。なお、エンジン制御部6は、建設機械1の車両状態が安全でない場合(ステップS13,No)、ステップS12に戻って車両状態判断部63の判断を行う。
Thereafter, the vehicle state determination unit 63 determines the vehicle state of the
ここで車両状態が安全であるとは、基本的にはディーゼルエンジン2が無負荷、ローアイドル状態であり、車両が停止しかつ作業をしていない状態を意味しており、より具体的な内容は建設機械1の種類に応じて定められる。例えば、建設機械1が油圧ショベルである場合には、(1)作業機8のロックレバーがロックの位置にある、(2)燃料調整ダイヤルがローアイドリングの位置にある、という2つの条件を満たすとき、車両状態判断部63は車両状態が安全であると判断する。
Here, the vehicle state being safe means that the
また、建設機械1がブルドーザである場合には、(1)走行レバーがニュートラルになっている、(2)パーキングブレーキが掛かっている、(3)作業機8のロックレバーがロックの位置にある、(4)燃料調整ダイアルがローアイドリングの位置にある、という4つの条件を満たすとき、車両状態判断部63は車両状態が安全であると判断する。
When the
また、建設機械1がローダまたはダンプである場合には、(1)変速レバーがニュートラルの位置にある、(2)パーキングブレーキが掛かっている、(3)アクセルペダルが踏まれていない、という3つの条件をみたすとき、車両状態判断部63は車両状態が安全であると判断する。
When the
再生許可信号を送信したエンジン制御部6は、モニタ装置11から再生開始を指示する強制再生指示信号を受信するまで待機する(ステップS15,No)。モニタ装置11で手動再生ボタン303が選択入力されると、この入力に応じた強制再生指示信号がエンジン制御部6に送られる。エンジン制御部6がモニタ装置11から強制再生指示信号を受信した場合(ステップS15,Yes)、再生制御部64は再生処理を開始する制御を行い(ステップS16)、再生処理の開始を報知する再生開始信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS17)。
The
図7は、再生開始信号を受信したモニタ装置11の表示部111が表示する再生開始用画面202の表示例を示す図である。再生開始用画面202では、再生停止ボタン309が表示されるとともに、稼働状況表示領域305に、信号入力要求画像301と異なる色やデザインを有する再生中画像310が表示される。また、再生開始用画面202では、メッセージ表示領域306に手動再生中であることを示すメッセージが表示される。なお、このメッセージを点滅させて表示するようにしてもよい。図7に示す状態で、操作者が入力部112を介して再生停止ボタン309を選択すると、実行中の再生処理を停止する再生停止指示信号が入力される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the
再生処理中に画面戻りボタン307を操作者が選択すると、表示部111はメーター画面201に遷移する。再生処理中のメーター画面201では、図8に示すように画面の左上方の位置に再生中画像310が表示される。図8に示す場合、再生中画像310は信号入力要求画像301とは異なる色(例えば赤色)で表示されている。
When the operator selects the
ステップS17の後、エンジン制御部6の車両状態判断部63は、建設機械1の車両状態を判断する(ステップS18)。車両状態判断部63が判断した結果、建設機械1の車両状態が安全でない場合(ステップS19,No)、再生制御部64は再生処理を停止する制御を行い(ステップS20)、再生停止信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS21)。再生制御部64は、車両状態判断部63による車両状態が安全でないという判断結果に基づいて、自動的に強制再生処理を終了する制御を行っている(ステップS22,No)。この場合、エンジン制御部6は一連の処理を終了する。
After step S17, the vehicle state determination unit 63 of the
図9は、エンジン制御部6のステップS21の処理によって再生停止信号を受信したモニタ装置11の表示部111における再生開始用画面202の表示例を示す図である。同図に示す再生開始用画面202では、強制再生処理の開始を禁止する信号を入力する再生禁止ボタン311が表示されるとともに、メッセージ表示領域306に再生が終了していることを伝えるメッセージが表示される。なお、図9に示す再生開始用画面202から画面戻りボタン307によって遷移するメーター画面201の表示は、図5と同様である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example of the
次に、車両状態判断部63が判断した結果、建設機械1の車両状態が安全である場合(ステップS19,Yes)を説明する。この場合、エンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信したとき(ステップS24,Yes)、再生制御部64は再生処理を停止する制御を行い(ステップS20)、再生停止信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS21)。ステップS24においてエンジン制御部6が受信する再生停止指示信号は、図7に示す再生開始用画面202で表示されている再生停止ボタン309を操作者が入力部112を介して選択入力するのに応じてモニタ装置11から送信されてくる。
Next, the case where the vehicle state of the
図10および図11は、再生処理が手動によって停止された後のモニタ装置11の表示部111における表示例を示す図である。図10に示すメーター画面201では、左上方に再生停止中画像312が表示される。一方、図11に示す再生開始用画面202では、稼働状況表示領域305に再生停止中画像312が表示され、再生停止解除ボタン313が表示される。また、再生開始用画面202のメッセージ表示領域306では、再生停止中であることを示すメッセージが表示される。
10 and 11 are diagrams showing display examples on the
このように、エンジン制御部6がモニタ装置11を介した手動入力によって再生処理を停止(ステップS22,Yes)した後、モニタ装置11から再生停止解除指示信号を受信した場合(ステップS23,Yes)、再生制御部64は再生処理を開始する制御を再び行う(ステップS16)。他方、エンジン制御部6がモニタ装置11を介した手動入力によって再生処理を停止した後、モニタ装置11から再生停止解除指示信号を受信しなかった場合(ステップS23,No)、エンジン制御部6は一連の処理を終了する。
As described above, when the
次に、車両状態判断部63が判断した結果、建設機械1の車両状態が安全であり(ステップS19,Yes)、かつエンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信しない場合(ステップS24,No)について説明する。この場合、エンジン制御部6は、再生処理が終了しない場合(ステップS25,No)、ステップS18に戻る。他方、エンジン制御部6は、再生処理が終了した場合(ステップS25,Yes)、再生終了信号をモニタ装置11へ送信(ステップS26)し、一連の処理を終了する。
Next, when the vehicle state determination unit 63 determines that the vehicle state of the
再生終了信号をエンジン制御部6から受信したモニタ装置11は、表示部111で表示していた再生中画像310を消去する。この際、再生開始用画面202では、図12に示すように再生禁止ボタン311が表示され、メッセージ表示領域306では再生終了を報知するメッセージが表示される。
The
以上により、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベル3である場合に再生装置12が行う手動強制再生処理が終了する。
As described above, the manual forced regeneration process performed by the
次に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベル2である場合を説明する。図13は、微粒子の堆積量がレベル2である場合のエンジン制御部6の処理の概要を示すフローチャートである。図13において、再生制御部64は、ディーゼルエンジン2のエンジン回転数や負荷、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の排気温度をもとに、建設機械1が自動強制再生が可能な状態にあるか否かを判断する(ステップS31)。
Next, the case where the accumulation amount of particulates in the diesel engine
ステップS31において、再生制御部64によって建設機械1が自動強制再生可能な状態にあると判定された場合(ステップS31,Yes)、再生制御部64は再生処理を開始する制御を行い(ステップS32)、再生開始信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS33)。再生開始信号を受信したモニタ装置11は、図14に示すようにメーター画面201上で再生中画像310を表示する。この場合、メーター画面201上で信号入力要求画像301は表示されない。なお、自動強制再生による再生を手動強制再生による再生と識別できるように、自動強制再生時の再生中画像の色やデザインが手動強制再生時の再生中画像の色やデザインと異なるようにしてもよい。
In step S31, when it is determined by the regeneration control unit 64 that the
一方、再生制御部64によって建設機械1が自動強制再生可能な状態にないと判定された場合(ステップS31,No)、エンジン制御部6は、手動強制再生処理を要求する強制再生要求信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS34)。このステップS34に続く処理は、レベル3の場合に説明した処理(図4のステップS12以降の処理)と同じである。
On the other hand, when it is determined by the regeneration control unit 64 that the
以下、ステップS33に続く処理を説明する。再生制御部64は、ステップS31と同様に、建設機械1が自動強制再生可能な状態にあるか否かを判定する(ステップS35)。再生制御部64が建設機械1は自動強制再生可能な状態にないと判定した場合(ステップS35,No)、再生制御部64は再生処理を停止する制御を行い(ステップS36)、その後上述したステップS34へ進んで手動強制再生時の処理を行う。なお、ステップS36でエンジン制御部6が再生処理を停止する制御を行った場合(ステップS36)、モニタ装置11では、再生中画像310が表示されなくなる。具体的には、メーター画面201は図14から再生中画像310を消去した画面となる。この場合にメニューボタン302を選択すると、表示部111では図9に示す再生開始用画面202に切り替わる。
Hereinafter, the process following step S33 will be described. Similarly to step S31, the regeneration control unit 64 determines whether or not the
一方、再生制御部64が建設機械1は自動強制再生可能な状態にあると判定した場合(ステップS35,Yes)において、エンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信したとき(ステップS37,Yes)、再生制御部64は再生処理を停止する制御を行い(ステップS38)、再生停止信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS39)。この後、エンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止解除指示信号を受信した場合(ステップS40,Yes)、エンジン制御部6はステップS32に戻る。ステップS40でエンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止解除指示信号を受信しない場合(ステップS40,No)、エンジン制御部6は一連の処理を終了する。
On the other hand, when the regeneration control unit 64 determines that the
次に、再生制御部64が建設機械1は自動強制再生可能な状態にあると判定し(ステップS35,Yes)、かつエンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信しない場合(ステップS37,No)について説明する。この場合、エンジン制御部6は、再生処理が終了しなければ(ステップS41,No)、ステップS35に戻る。これに対し、エンジン制御部6は、再生処理が終了した場合(ステップS41,Yes)、再生終了信号をモニタ装置11へ送信(ステップS42)し、一連の処理を終了する。
Next, when the regeneration control unit 64 determines that the
最後に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベル4である場合を説明する。微粒子の堆積量がレベル4である場合、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が多いことを示すエラー情報をモニタ装置11の表示部111に表示させるためのエラー情報表示信号をモニタ装置11へ送信する。エラー情報表示信号を受信したモニタ装置11は、表示部111でエラー情報を表示する。表示部111が表示するエラー情報は、例えば図5に示す信号入力要求画像301と同様の画像でもよいし、フィルター41の交換を促すメッセージでもよい。また、モニタ装置11に音声出力機能を具備させておき、音声によるエラーメッセージを出力するようにしてもよい。
Finally, a case where the amount of particulates accumulated in the diesel engine
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターにおける微粒子の堆積量に基づく判定によって強制再生処理が必要であり、かつ車両の状態が安全である場合、強制再生指示信号の入力要求を表示し、この表示に応じて強制再生指示信号が入力されたときにディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの強制再生処理を開始するため、装置側で車両の状態が安全な状態にあると判断するまで、操作者は強制再生指示信号を入力することができない。したがって、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を車両の状態に応じて的確に行うことが可能となる。 According to the first embodiment of the present invention described above, when the forced regeneration process is necessary based on the determination based on the amount of particulates accumulated in the diesel engine particulate removal filter and the vehicle state is safe, the forced regeneration instruction signal When the forced regeneration instruction signal is input in response to this display, the forced regeneration process of the diesel engine particulate removal filter is started, so the device determines that the vehicle is in a safe state. Until then, the operator cannot input the forced regeneration instruction signal. Therefore, the regeneration process of the diesel engine particulate removal filter can be accurately performed according to the state of the vehicle.
また、本実施の形態1によれば、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を行う際に再生中画像を表示するため、再生処理の実行状況を的確に報知することができる。このため、操作者は再生処理が始まったことを即座に認識することができ、再生処理中の建設機械の周囲の状況を確認することができる。したがって、例えば建設機械の周囲に燃焼しやすい物質が多く存在し、再生時に高温の排気ガスが排出されると危険な状況にある場合などにおいては、操作者が判断して再生処理を停止させることができ、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生を適当な時期に行うことが可能となる。 Further, according to the first embodiment, the regeneration image is displayed when the regeneration process of the diesel engine particulate removal filter is performed, so that the execution status of the regeneration process can be accurately notified. For this reason, the operator can immediately recognize that the regeneration process has started, and can confirm the situation around the construction machine during the regeneration process. Therefore, for example, in the case where there are many easily combustible substances around the construction machine and it is dangerous if high-temperature exhaust gas is discharged during regeneration, the operator should judge and stop the regeneration process. Therefore, the diesel particulate filter can be regenerated at an appropriate time.
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係るディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置を搭載した建設機械の構成は、上述した実施の形態1と同じである。このため、以下の説明においては、実施の形態1と同じ符号を用いて説明を行う。なお、本実施の形態2においては、自動強制再生を自動再生といい、手動強制再生を手動再生という。
(Embodiment 2)
The construction machine equipped with the diesel engine particulate removal filter regeneration device according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment described above. For this reason, in the following description, it demonstrates using the same code | symbol as
図15は、本実施の形態2においてエンジン制御部6、モニタ装置11および車両制御部9の間で送受信される情報(信号)の概要を示す説明図である。エンジン制御部6は、モニタ装置11に対して、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における強制再生状態、手動再生許可状態、微粒子の堆積量、レベルに応じた手動再生要求および微粒子堆積異常通知を送信する。ここでいう強制再生状態とは、(1)自動再生および手動再生を含む全ての強制再生を行っていない非強制再生状態、(2)自動再生状態、(3)手動再生状態、(4)強制再生を停止している強制再生停止状態、のいずれかである。また、ここでいう手動再生許可状態とは、(1)手動再生が実施可能な実施許可状態、(2)手動再生が実施不可能な実施不許可状態、のいずれかである。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an outline of information (signals) transmitted and received among the
モニタ装置11は、エンジン制御部6に対して、手動再生の開始を指示する信号(強制再生指示信号)、自動再生または手動再生の停止を指示する信号(再生停止指示信号)、および自動再生または手動再生の停止の解除を指示する信号(再生停止解除信号)を送信する。
The
車両制御部9は、エンジン制御部6およびモニタ装置11へ車両状態を通知する信号を送信する。ここでいう車両状態とは、(1)手動再生を行う上で必要な状態が確保されている安全状態、(2)手動再生を行う上で必要な状態が確保されていない非安全状態、のいずれかである。なお、車両状態における安全の定義が建設機械1の機種に応じて定められる点は、上記実施の形態1と同様である。
The
図16は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4に堆積した微粒子の堆積量のレベルに応じて可能な処理の場合分けを示す図である。図16において、微粒子の堆積量は5つのレベルI〜Vに分けられており、レベルを示す数が大きいほど微粒子の堆積量が多い。レベルIでは、全ての強制再生が不可能である。レベルIIでは、自動再生および手動再生が可能であるが、モニタ装置11が手動再生要求を表示することはない。レベル
IIIでは、自動再生および手動再生が可能であり、モニタ装置11は手動再生要求を表示する。レベルIVでは、自動再生は不可能である一方、手動再生は可能であり、モニタ装置11は手動再生要求を表示する。レベルVでは、全ての強制再生が不可能であり、モニタ装置11はエラーを発報する。レベルIII、IVでモニタ装置11が表示する手動再生要求は、レベルに応じて表示内容が異なる。
FIG. 16 is a diagram showing a case of processing that can be performed according to the level of the amount of particulates deposited on the diesel engine
本実施の形態2においても、再生装置12は、図2のフローチャートに示す再生制御処理を行う。本実施の形態2において、レベルI、IIの処理は、上記実施の形態1のレベル1,2の処理とそれぞれ同様である。
Also in the second embodiment, the
図17は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベルIIIまたはIVである場合のエンジン制御部6の再生制御処理の概要を示す図である。図17において、エンジン制御部6は、手動再生処理を要求する強制再生要求信号をモニタ装置11へ送信する(ステップS101)。モニタ装置11の制御部113は、エンジン制御部6から再生許可信号を受信するまで入力部112を介した強制再生指示信号の入力を不可とする制御を行い、エンジン制御部6から再生許可信号を受信した場合、入力部112を介した強制再生指示信号の入力を可能とする制御を行う。
FIG. 17 is a diagram showing an outline of the regeneration control process of the
ステップS102以降の処理は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の強制再生状態に応じて異なる。まず、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が非強制再生状態にある場合、すなわち、強制再生停止状態でなく(ステップS102,No)、自動再生状態でなく(ステップS103,No)、かつ手動再生状態でない(ステップS104,No)場合を説明する。この場合において、モニタ装置11から強制再生の停止を指示する再生停止指示信号を受信したとき(ステップS105,Yes)、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の強制再生状態を強制再生停止状態に変更し、変更後の強制再生状態をモニタ装置11に通知する(ステップS106)。この後、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の手動再生許可状態を実施不許可状態に変更し、変更後の手動再生許可状態をモニタ装置11へ通知する(ステップS107)。以下、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の強制再生状態および手動再生許可状態のことを、それぞれ単に「強制再生状態」および「手動再生許可状態」といい、強制再生状態(または手動再生許可状態)を変更してモニタ装置11へ通知することを単に「強制再生状態(または手動再生許可状態)を変更する」という。
The processing after step S102 differs depending on the forced regeneration state of the diesel engine
ステップS105において、モニタ装置11から強制再生停止の指示信号を受信しない場合(ステップS105,No)、エンジン制御部6は後述するステップS108へ進む。
In step S105, when the instruction signal for forced regeneration stop is not received from the monitor device 11 (step S105, No), the
ステップS107の後、車両状態判断部63は、建設機械1の車両状態が安全であるか否かを判断する。車両状態判断部63によって車両状態が安全であると判断された場合(ステップS108,Yes)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施許可状態に変更する(ステップS109)。一方、車両状態判断部63によって車両状態が安全でないと判断された場合(ステップS108,No)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS110)。
After step S107, the vehicle state determination unit 63 determines whether or not the vehicle state of the
ステップS109またはステップS110の後、エンジン制御部6がモニタ装置11から強制再生指示信号を受信した場合(ステップS111,Yes)、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施許可状態にあれば(ステップS112,Yes)、再生制御部64は手動再生を開始する制御を行い(ステップS113)、強制再生状態を手動再生状態に変更する(ステップS114)。
After step S109 or step S110, if the
続いて、エンジン制御部6は、モニタ装置11へ強制再生状態および手動再生許可状態をそれぞれ示す信号を順次送信する(ステップS115、S116)。
Subsequently, the
ステップS111でモニタ装置11から手動再生開始の指示信号を受信しない場合(ステップS111,No)、およびステップS112でディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施許可状態でない場合(ステップS112,No)、エンジン制御部6はステップS115へ進む。
When the instruction signal for starting manual regeneration is not received from the
ステップS116の後、ステップS101で送信した手動再生要求がレベルIVに対応した要求である場合(ステップS117,Yes)、エンジン制御部6はエンジン出力をディレートし(ステップS118)、一連の処理を終了する。これに対し、ステップS101で送信した手動再生要求がレベルIIIに対応した要求である場合(ステップS117,No)、エンジン制御部6はステップS118を経ることなく、一連の処理を終了する。
After step S116, when the manual regeneration request transmitted in step S101 is a request corresponding to level IV (step S117, Yes), the
ここで、ステップS118におけるエンジン出力のディレート処理の概要を、図18に示すフローチャートを参照して説明する。まず、エンジン制御部6は、操作入力部10におけるアクセル開度を取得し(ステップS201)、ディーゼルエンジン2のエンジン回転数を取得する(ステップS202)。その後、エンジン制御部6は、記憶部7から前回出力した噴射指令値を取得する(ステップS203)。
Here, the outline of the derating process of the engine output in step S118 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the
続いて、エンジン制御部6は、ステップS201〜S203で取得した値に基づいてディーゼルエンジン2の目標回転数および必要トルクを順次算出する(ステップS204、S205)。
Subsequently, the
ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量がレベルIVである場合(ステップS206,Yes)、エンジン制御部6は、目標回転数および必要トルクを順次修正する(ステップS207、S208)。図19は、エンジン出力ディレート処理を概念的に示すトルク線図である。同図に示す曲線Lは、建設機械1が油圧ショベルやクラッシャーである場合のディーゼルエンジン2の最大トルク線を示している。本実施の形態2では、微粒子の堆積量がレベルIVにある場合、図19にしたがって目標回転数および必要トルクを所定の比率でディレートする。このようなディレート処理を行うことにより、操作者が作業機8の動作を継続しようとしても、ディーゼルエンジン2の出力がディレートされるため、作業を中断して再生処理を行わざるを得なくなる。したがって、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4を交換するために建設機械1を休車させるような事態を回避することができる。
When the accumulation amount of particulates in the diesel engine
この後、エンジン制御部6は、ステップS207およびS208でそれぞれ修正した目標回転数および必要トルクに基づいて燃料の噴射指令値を算出し(ステップS209)、この算出した噴射指令値に応じた燃料噴射制御信号を燃料噴射インジェクタ5へ出力し(ステップS210)、図17に示すメインルーチンに戻る。
Thereafter, the
次に、図17に戻ってディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が手動再生状態にある場合、すなわち、強制再生停止状態でなく(ステップS102,No)、自動再生状態でなく(ステップS103,No)、かつ手動再生状態である(ステップS104,Yes)場合を説明する。この場合において、エンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信したとき(ステップS119,Yes)、再生制御部64は手動再生を停止する制御を行う(ステップS120)。その後、エンジン制御部6は、強制再生状態を強制再生停止状態に変更し(ステップS121)、手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS122)。ステップS119においてモニタ装置11から強制再生停止の指示信号を受信しない場合(ステップS119,No)、エンジン制御部6は後述するステップS123へ進む。
Next, returning to FIG. 17, when the diesel engine
ステップS122の後、車両状態判断部63は、建設機械1の車両状態が安全であるか否かを判断する。車両状態判断部63によって車両状態が安全であると判断された場合(ステップS123,Yes)、エンジン制御部6は後述するステップS127へ進む。一方、車両状態判断部63によって車両状態が安全でないと判断された場合(ステップS123,No)、再生制御部64は手動再生を中止する制御を行う(ステップS124)。ここでいう中止とは、手動再生が実行できないことを意味する。その後、エンジン制御部6は、強制再生状態を非強制再生状態に変更し(ステップS125)、手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS126)。
After step S122, the vehicle state determination unit 63 determines whether or not the vehicle state of the
ステップS126の後、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が手動再生を終了可能な状況に相当する規定値まで減少したか否かを判断する。微粒子の堆積量が規定値未満である場合(ステップS127,Yes)、再生制御部64は手動再生を終了する制御を行う(ステップS128)。その後、エンジン制御部6は、強制再生状態を非強制再生状態に変更し(ステップS129)、手動再生許可状態を実施不許可状態に変更(ステップS130)した後、ステップS115へ進む。一方、ステップS127で微粒子の堆積量が規定値以上である場合(ステップS127,No)、エンジン制御部6はステップS115へ進む。
After step S126, the
次に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が自動再生状態にある場合、すなわち、強制再生停止状態ではなく(ステップS102,No)、かつ自動再生状態である(ステップS103,Yes)場合を説明する。この場合において、エンジン制御部6がモニタ装置11から再生停止指示信号を受信したとき(ステップS131,Yes)、再生制御部64は自動再生を停止する制御を行う(ステップS132)。その後、エンジン制御部6は、強制再生状態を強制再生停止状態に変更し(ステップS133)、手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS134)。ステップS131においてモニタ装置11から強制再生停止の指示信号を受信しない場合(ステップS131,No)、エンジン制御部6は後述するステップS135へ進む。
Next, the case where the diesel engine
ステップS134の後、車両状態判断部63は、建設機械1の車両状態が安全であるか否かを判断する。車両状態判断部63によって車両状態が安全であると判断された場合(ステップS135,Yes)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施許可状態に変更する(ステップS136)。一方、車両状態判断部63によって車両状態が安全でないと判断された場合(ステップS135,No)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS137)。
After step S134, the vehicle state determination unit 63 determines whether or not the vehicle state of the
ステップS136またはステップS137の後、エンジン制御部6がモニタ装置11から強制再生指示信号を受信した場合(ステップS138,Yes)、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施許可状態であれば(ステップS139,Yes)、再生制御部64は手動再生を開始する制御を行う(ステップS140)。その後、エンジン制御部6は、強制再生状態を手動再生状態に変更する(ステップS141)。ステップS138でモニタ装置11から手動再生開始の指示信号を受信しない場合(ステップS138,No)、およびステップS139でディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施許可状態でない場合(ステップS139,No)、エンジン制御部6はステップS142へ進む。
After step S136 or step S137, when the
ステップS141の後、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が自動再生または手動再生を終了可能な状況に相当する規定値まで減少したか否かを判断する。微粒子の堆積量が規定値未満である場合(ステップS142,Yes)、再生制御部64は自動再生または手動再生を終了する制御を行う(ステップS143)。なお、ステップS142における規定値は、自動再生の場合と手動再生の場合で異なるようにしてもよい。続いて、エンジン制御部6は、強制再生状態を非強制再生状態に変更し(ステップS144)、手動再生許可状態を実施不許可状態に変更(ステップS145)した後、ステップS115へ進む。ステップS142でディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の微粒子の堆積量が規定値以上である場合(ステップS142,No)、エンジン制御部6はステップS115へ進む。
After step S141, the
次に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が強制再生停止状態である場合(ステップS102,Yes)を説明する。この場合において、エンジン制御部6がモニタ装置11から強制再生停止を解除する再生停止解除指示信号を受信したとき(ステップS146,Yes)、エンジン制御部6は強制再生状態を非強制再生状態に変更する(ステップS147)。一方、エンジン制御部6がモニタ装置11から強制再生停止の解除指示信号を受信しない場合(ステップS146,No)、エンジン制御部6は後述するステップS148へ進む。
Next, the case where the diesel engine
ステップS148では、車両状態判断部63が、建設機械1の車両状態が安全であるか否かを判断する。車両状態判断部63によって車両状態が安全であると判断された場合(ステップS148,Yes)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施許可状態に変更する(ステップS149)。一方、車両状態判断部63によって車両状態が安全でないと判断された場合(ステップS148,No)、エンジン制御部6は手動再生許可状態を実施不許可状態に変更する(ステップS150)。ステップS149またはS150の後、エンジン制御部6はステップS115へ進む。
In step S148, the vehicle state determination unit 63 determines whether or not the vehicle state of the
次に、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4がレベルVにある場合を説明する。この場合、エンジン制御部6は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が多いことを示すエラー情報を表示部111に表示させるためのエラー情報表示信号をモニタ装置11へ送信するとともに、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4がレベルIVにある場合と同様のエンジン出力ディレート処理を行う(図18を参照)。エラー情報表示信号を受信したモニタ装置11は、表示部111でエラー情報を表示する。表示部111が表示するエラー情報として、例えば図20に示す信号入力要求画像301に加えて図20とは異なるアクションコード(「L04」)を有するアクションコード表示画像を表示すればよい。
Next, the case where the diesel engine
以下、モニタ装置11の表示内容について、建設機械1が油圧ショベルである場合を例にとって説明する。図20は、エンジン制御部6から強制再生要求信号を受信したモニタ装置11の表示部111における表示例を示す図であり、強制再生要求信号がレベルIIIに対応している場合の表示例を示している。図20に示すメーター画面201上では、信号入力要求画像301とともに、アクションコード「L01」を表示するアクションコード表示画像401が表示される。信号入力要求画像301とアクションコード表示画像401は同じ色で表示されている。
Hereinafter, the display contents of the
図21は、強制再生要求信号がレベルIVに対応している場合の表示部111における表示例を示す図である。同図に示すメーター画面201上では、信号入力要求画像314とアクションコード表示画像402が表示されている。信号入力要求画像314は信号入力要求画像301と同じ内容であるが異なる色を有している。また、アクションコード表示画像402が表示するアクションコード「L03」はレベルIIIの場合と異なっている。信号入力要求画像314とアクションコード表示画像402は同じ色を有している。
FIG. 21 is a diagram illustrating a display example on the
レベルIIIとレベルIVでは、レベルIVの方がディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が大きいため、強制再生処理の緊急度が高い。このことに鑑みて、信号入力要求画像314およびアクションコード表示画像402を赤で表示する一方、信号入力要求画像301およびアクションコード表示画像401を黄色で表示するようにすれば、操作者はメーター画面上で強制再生処理の緊急度を視覚的に認識することができる。なお、レベルIIIの場合には強制再生処理をすぐに行わず、通常の作業を続行することも可能であるため、メーター画面201の中で比較的大きな面積を占めるアクションコード表示画像401を数秒程度で消去し、操作者がアクションコード表示画像401に気をとられることなく各種メーターを見ることができるようにすればより好ましい。
In Level III and Level IV, Level IV has a higher level of urgency for the forced regeneration process because the amount of particulates deposited on diesel engine
図20または図21に示す状態で操作入力部10の図示しないレバーが中立であるレバーニュートラル状態が所定時間(例えば数秒間)継続した場合、表示部111は自動的に再生開始用画面に切り替わる(上述した実施の形態1と同様に、メニューボタン302を押しても再生開始用画面に切り替えることも可能である)。
When the lever neutral state in which the lever (not shown) of the
図22は、再生開始用画面の表示例を示す図である。同図に示す再生開始用画面202では、手動再生ボタン303、レベル画像304、稼働状況表示領域305、メッセージ表示領域306、画面戻りボタン307、スクロールバー308、スクロールアップボタン308u、スクロールダウンボタン308d、および実行ボタン315が少なくとも表示されている。本実施の形態2では、メッセージ表示領域306の表示方法が上述した実施の形態1と異なっている。以下、メッセージ表示領域306の表示方法を具体的に説明する。
FIG. 22 is a diagram showing a display example of the playback start screen. In the
メッセージ表示領域306では、まず図22に示すように、「このまま作業を続けるとディーゼルエンジン微粒子除去フィルターが故障するおそれがあります。直ちに手動再生を行って下さい。」というメッセージを表示する。図22に示す状態になってから所定時間経過した後、メッセージ表示領域306では、図23に示すように、「安全な場所に停止し、ロックレバーのロックの位置に、燃料調整ダイヤルをローアイドリングの位置にしてください。」というメッセージに切り替わる。その後、図23に示す状態になってから所定時間経過した時、メッセージ表示領域306では、図24に示すように「周囲の安全を確認してください。再生を開始しますか?」というメッセージを表示するとともに、「いいえ」と「はい」の選択ボタン(「いいえ」が画面戻りボタン307で「はい」が実行ボタン315)を表示する。図24に示す状態になってから所定時間経過した時、メッセージ表示領域306は図22に示す状態に戻り、以後、「いいえ」または「はい」の選択入力がなされるまで、図22〜図24で示した3種類のメッセージを所定の周期で繰り返し表示する。なお、メッセージ表示領域306の表示内容を変更する周期は数秒程度でよい。
In the
図22〜図24に示す表示を行うことにより、操作者は手動再生処理を開始する際に行うべき内容を容易に把握することができる。また、操作者が手動再生処理を開始するまでに行わなければならない操作は、車両の停止と周囲の安全確認を除けば実行ボタン315を1回選択するだけであるため、手動再生処理に詳しくない操作者であっても簡単な操作で手動再生処理を開始することができる。
By performing the display shown in FIGS. 22 to 24, the operator can easily grasp the contents to be performed when the manual regeneration process is started. Further, the operation that the operator has to perform before starting the manual regeneration process is not detailed in the manual regeneration process because the
なお、レベルIIおよびIIIにおいて、自動再生を行っている途中でディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4の排気温度が低下する等の理由により手動再生状態へ切り替えなければならない場合に、図22〜図24の表示を繰り返し表示するようにしてもよい。
It should be noted that when the automatic regeneration is being performed at levels II and III and the exhaust temperature of the diesel engine
ところで、図22〜図24に示す再生開始用画面202において、利用者が画面戻りボタン307を選択して入力すると、モニタ装置11は旧表示画面であるメーター画面201へ戻る。メーター画面201へ戻った後の表示部111における画面遷移の態様は微粒子の堆積量のレベルに応じて異なる。まず、微粒子の堆積量のレベルがレベルIIIである場合、モニタ装置11は、メーター画面201に戻ってからもレベルIIIの状態で推移していれば、メーター画面201へ戻ってから数時間経過した後に建設機械1の操作入力部10の図示しないレバーが中立であるレバーニュートラル状態が、あらかじめ設定した所定時間継続した後、再生開始用画面202へ再度自動的に切り替わる。これに対して、微粒子の堆積量のレベルがレベルIVである場合、モニタ装置11は、メーター画面201に戻ってから、再びレバーニュートラル状態が、あらかじめ設定した所定時間継続した後、再生開始用画面202へ再度自動的に切り替わる。このように、レベルIIIとレベルIVとの境界の堆積量を閾値とするときの実際の堆積量と閾値との大小関係に応じてメーター画面201に戻ってから再生開始用画面202に再度切り替わるまでの時間の設定を変更することにより、特にレベルIVの場合には、通常作業に戻ることなく手動再生を開始せざるを得ない状況が形成される。その結果、微粒子の堆積量のレベルに応じて的確に再生処理を行うことが可能となる。
By the way, when the user selects and inputs the
次に、図24に示す状態で利用者が「はい」を選択した後の画面遷移を説明する。この場合において、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施許可状態にあるとき、手動再生が開始される。その後、表示部111は、図7と同様の再生開始用画面202を表示する。これに対し、図24に示す状態で利用者が「はい」を選択しても、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が実施不許可状態にあるとき、表示部111は、図25に示すように「操作をやり直してください」というエラーメッセージを表示し、所定時間(例えば数秒間)が経過した後、再生開始用画面202へ自動的に戻る。なお、図25に示す状態で画面戻りボタン307を選択しても再生開始用画面202へ戻ることができる。
Next, screen transitions after the user selects “Yes” in the state shown in FIG. 24 will be described. In this case, when the diesel engine
図26は、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が手動再生状態にある場合のモニタ装置11の表示部111の表示例(レベルIVの場合)を示す図である。同図に示すメーター画面201では、信号入力要求画像314およびアクションコード表示画像402に加えて再生中画像310が表示される。図26に示す状態で操作入力部10のレバーがニュートラルである状態が所定時間(例えば数秒間)継続した場合、表示部111は自動的に再生開始用画面に切り替わる。この際に切り替わる再生開始用画面は、図7に示す再生開始用画面202と同様である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a display example (in the case of level IV) of the
なお、レベルIIIの場合にも、図20に示すメーター画面201に再生中画像310と同様のデザインで色が異なる再生中画像が表示される。レベルIIIの場合には、自動再生状態における再生中画像も手動再生状態における再生中画像と同様に表示すればよい。
Also in the case of level III, a replaying image having a different design and the same color as the replaying
ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4が手動再生状態にある場合の再生開始用画面で画面戻りボタン307が選択され、メーター画面に戻ってから再生開始用画面に再び戻るまでの時間は、図22に示す再生開始用画面202で画面戻りボタン307が選択された場合と同様に設定される。
When the
図27は、強制再生停止状態である場合のモニタ装置11の表示部111の表示例(レベルIVの場合)を示す図である。同図に示すメーター画面201では、信号入力要求画像314およびアクションコード表示画像402に加えて再生停止中画像312が表示される。なお、レベルIIIの場合には、図20に示すメーター画面201に図27と同様のデザインで色が異なる再生停止中画像が表示される。図27に示す状態で操作入力部10のレバーがニュートラルである状態が所定時間継続した場合、図11に示す再生開始用画面202と同様の画面(メッセージ表示領域306で「再生を停止しています。」というメッセージを表示)が表示される。
FIG. 27 is a diagram illustrating a display example (in the case of level IV) of the
強制再生停止状態にある間にディーゼルエンジン微粒子除去フィルター4における微粒子の堆積量が増加し、再生停止の解除が必要な量に達した場合、メッセージ表示領域306では、「再生を停止しています。」というメッセージの後に、「微粒子の堆積量が過大になっています。再生停止を解除して手動再生を実施してください。」というメッセージを所定時間表示した後、「再生機能停止を解除しますか?」というメッセージとともに「いいえ」、「はい」のボタンを所定時間表示し、以後は「はい」または「いいえ」の選択入力がなされるまで、上述した3種類のメッセージを周期的に表示する。
When the amount of particulate accumulation in the diesel engine
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様、ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生処理を車両の状態に応じて的確に行うことができる。 According to the second embodiment of the present invention described above, the regeneration process of the diesel engine particulate removal filter can be accurately performed according to the state of the vehicle, as in the first embodiment.
また、本実施の形態2によれば、微粒子の堆積量が大きく手動再生を行う必要性が高い状況下では、エンジン出力のディレート処理を行うとともに、モニタ装置の表示を再生開始用画面に自動的に戻る構成としているため、操作者が通常の作業を続けようとしても作業を続けることはできず、手動再生処理を必要なタイミングで確実に実行させることができるようになる。 Further, according to the second embodiment, in a situation where the accumulation amount of fine particles is large and it is highly necessary to perform manual regeneration, the engine output is derated and the monitor display is automatically displayed on the regeneration start screen. Therefore, even if the operator tries to continue the normal work, the work cannot be continued, and the manual regeneration process can be surely executed at a necessary timing.
また、本実施の形態2によれば、再生開始用画面においてメッセージを切り替えながら手動再生開始のガイダンスを行っているため、手動再生に不慣れな操作者でも、少ない操作で簡単に手動再生を開始することができる。 Further, according to the second embodiment, since manual playback start guidance is performed while switching messages on the playback start screen, even an operator unfamiliar with manual playback can easily start manual playback with few operations. be able to.
なお、本実施の形態2において、モニタ装置11に音声出力機能を具備させた場合には、音声によるエラーメッセージ以外に、レベルIVやレベルVのような緊急度が高いレベルでブザー音を出力するようにしてもよい。この場合のブザー音は、レベルIVとレベルVとを識別できるように設定するのが望ましく、例えばレベルVではブザー音を連続的に鳴らす一方、レベルIVではブザー音を間欠的に鳴らすようにすればよい。
In the second embodiment, when the
ここまで、本発明を実施するための形態を詳述してきたが、本発明は上述した二つの実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。例えば、再生中画像や信号入力要求画像を、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)の一部をなし、各画像を介した信号の入力が可能なアイコンとし、それらのアイコンを操作者が選択する処理を行った場合に画面が遷移するようにしてもよい。 The embodiments for carrying out the present invention have been described in detail so far, but the present invention should not be limited only by the two embodiments described above. For example, an image that is being played back or a signal input request image is a part of a graphical user interface (GUI) and can be input with a signal through each image, and an operator selects these icons. In such a case, the screen may be changed.
また、レベル判定手段が判定する堆積量のレベルをより多段階に細分化してもよいし、各レベルの処理内容を操作者が予め設定できるようにしてもよい。 Further, the level of the accumulation amount determined by the level determination means may be further divided into more stages, or the processing content of each level may be set in advance by the operator.
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含みうるものであり、特許請求の範囲により特定される技術的思想を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を施すことが可能である。 Thus, the present invention can include various embodiments and the like not described herein, and various design changes and the like can be made without departing from the technical idea specified by the claims. It is possible to apply.
1 建設機械
2 ディーゼルエンジン
3 排気通路
4 ディーゼルエンジン微粒子除去フィルター
5 燃料噴射インジェクタ
6 エンジン制御部
7 記憶部
8 作業機
9 車両制御部
10 操作入力部
11 モニタ装置
12 再生装置
41 フィルター
42 酸化触媒
43 差圧センサ
44、45、46 温度センサ
61 堆積量算出部
62 レベル判定部
63 車両状態判断部
64 再生制御部
71 レベル情報
111 表示部
112 入力部
113 制御部
201 メーター画面
202 再生開始用画面
301、314 信号入力要求画像
302 メニューボタン
303 手動再生ボタン
304 レベル画像
305 稼働状況表示領域
306 メッセージ表示領域
307 画像戻りボタン
308 スクロールバー
308d スクロールダウンボタン
308u スクロールアップボタン
309 再生停止ボタン
310 再生中画像
311 再生禁止ボタン
312 再生停止中画像
313 再生停止解除ボタン
315 実行ボタン
401、402 アクションコード表示画像
Tb テーブル
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターにおける前記微粒子の堆積量に応じて前記再生処理を実行する必要があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が、前記微粒子の堆積量が手動再生と自動再生とが可能な第一レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示し、前記微粒子の堆積量が前記第一レベルよりも多く手動再生のみが可能な第二レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示する表示手段と、
前記再生指示信号の入力が可能な入力手段と、
前記入力手段によって前記再生指示信号が入力された場合に前記手動再生を開始する制御を行う再生制御手段と、
を備えたことを特徴とするディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置。 It is mounted on a construction machine having a diesel engine as a driving source and a diesel engine particulate removal filter that reduces particulates contained in the exhaust gas of the diesel engine, and burns the particulates collected by the diesel engine particulate removal filter A diesel engine particulate removal filter regeneration device for controlling the regeneration process
Determining means for determining whether or not the regeneration process needs to be executed according to the amount of accumulated particulates in the diesel engine particulate removal filter;
When the determination means determines that the amount of accumulated particulates is a first level at which manual regeneration and automatic regeneration are possible, a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal for executing manual regeneration is displayed. When it is determined that the accumulated amount of the fine particles is the second level which is larger than the first level and can only be manually reproduced, a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal for performing manual regeneration is displayed. Display means;
Input means capable of inputting the reproduction instruction signal;
Regeneration control means for performing control to start the manual regeneration when the regeneration instruction signal is input by the input means;
A diesel engine particulate removal filter regeneration apparatus comprising:
前記再生制御手段は、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合であって手動再生の実行中に、前記入力手段から前記再生停止指示信号を受信した場合、手動再生を停止し、その後、前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した場合、その旨を前記表示手段に通知し、
前記表示手段は、前記制御手段から前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した旨の通知を受けた場合、手動再生の停止を解除することを促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示することを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生装置。 The input means is capable of inputting a regeneration stop instruction signal for instructing stop of manual regeneration, and inputting a regeneration stop cancellation instruction signal for instructing cancellation of manual regeneration stop,
When the reproduction control means receives the reproduction stop instruction signal from the input means when the first level or the second level and the manual reproduction is being executed, the reproduction control means stops the manual reproduction, and then When the accumulated amount of the fine particles reaches an amount necessary to cancel the manual regeneration stop, the fact is notified to the display means,
The display means, when receiving a notification from the control means that the amount of accumulated particulates has reached an amount that needs to be released from the manual regeneration stop, displays a plurality of screens prompting to cancel the manual regeneration stop. The regenerating apparatus for a diesel engine particulate removal filter according to claim 1, wherein the display is repeated at a cycle.
前記ディーゼルエンジン微粒子除去フィルターにおける前記微粒子の堆積量に応じて前記再生処理を実行する必要があるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップが、前記微粒子の堆積量が手動再生と自動再生とが可能な第一レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示し、前記微粒子の堆積量が前記第一レベルよりも多く手動再生のみが可能な第二レベルであると判定した場合、手動再生を実行させる再生指示信号の入力を要求する信号入力要求画像を表示する表示ステップと、
少なくとも前記再生指示信号を受信する受信ステップと、
前記受信ステップで、前記再生指示信号が受信された場合に前記手動再生を開始する制御を行う再生制御ステップと、
を有することを特徴とするディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法。 It is mounted on a construction machine having a diesel engine as a driving source and a diesel engine particulate removal filter that reduces particulates contained in the exhaust gas of the diesel engine, and burns the particulates collected by the diesel engine particulate removal filter A method for regenerating a diesel engine particulate removal filter that controls a regeneration process to be performed,
A determination step of determining whether or not the regeneration process needs to be executed in accordance with a deposition amount of the particulates in the diesel engine particulate removal filter;
When the determination step determines that the amount of accumulated particulates is a first level at which manual regeneration and automatic regeneration are possible, a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal for executing manual regeneration is displayed. When it is determined that the accumulated amount of the fine particles is the second level which is larger than the first level and can only be manually reproduced, a signal input request image for requesting input of a regeneration instruction signal for performing manual regeneration is displayed. A display step;
A reception step of receiving at least the reproduction instruction signal;
In the receiving step, a reproduction control step for controlling to start the manual regeneration when the reproduction instruction signal is received,
A method for regenerating a diesel engine particulate removal filter comprising:
前記再生制御ステップは、前記第一レベルあるいは前記第二レベルである場合であって手動再生の実行中に、再生停止指示信号を受信した場合、手動再生を停止し、その後、前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した場合、その旨の通知を出力し、
前記表示ステップは、前記微粒子の堆積量が手動再生停止の解除が必要な量に達した旨の通知を受けた場合、手動再生の停止を解除することを促す複数の画面を所定周期で繰り返し表示する請求項10に記載のディーゼルエンジン微粒子除去フィルターの再生方法。 It said receiving step is capable of receiving the playback stop release instruction signal for instructing reception, and to lift the suspension of the manual reproduction of the reproduction stop instruction signal for instructing the stop of manual regeneration,
When the regeneration control step is at the first level or the second level and a regeneration stop instruction signal is received during execution of the manual regeneration, the manual regeneration is stopped, and thereafter, the amount of deposited fine particles When the amount that needs to be released from manual playback stop is reached, a notification to that effect is output,
The display step repeatedly displays a plurality of screens prompting to cancel the manual regeneration stop in a predetermined cycle when receiving a notification that the amount of accumulated fine particles has reached an amount necessary to cancel the manual regeneration stop. The method for regenerating a diesel engine particulate removal filter according to claim 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197573A JP5809675B2 (en) | 2008-03-17 | 2013-09-24 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067576 | 2008-03-17 | ||
JP2008067576 | 2008-03-17 | ||
JP2013197573A JP5809675B2 (en) | 2008-03-17 | 2013-09-24 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062066A Division JP5662006B2 (en) | 2008-03-17 | 2009-03-13 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014029156A JP2014029156A (en) | 2014-02-13 |
JP5809675B2 true JP5809675B2 (en) | 2015-11-11 |
Family
ID=41385021
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062066A Active JP5662006B2 (en) | 2008-03-17 | 2009-03-13 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
JP2013197573A Active JP5809675B2 (en) | 2008-03-17 | 2013-09-24 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062066A Active JP5662006B2 (en) | 2008-03-17 | 2009-03-13 | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5662006B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112081648A (en) * | 2020-09-02 | 2020-12-15 | 中国第一汽车股份有限公司 | Vehicle parking regeneration method, device, equipment and storage medium |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5248377B2 (en) * | 2009-03-16 | 2013-07-31 | 日立建機株式会社 | Hydraulic drive device for work machine |
JP5395709B2 (en) | 2010-03-09 | 2014-01-22 | ヤンマー株式会社 | Engine exhaust gas treatment system |
JP5548880B2 (en) * | 2010-04-26 | 2014-07-16 | 日立建機株式会社 | Work machine display |
WO2011136184A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas cleaning system for engine-driven machines |
JP5667782B2 (en) * | 2010-04-30 | 2015-02-12 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas purification system for work equipment |
JP5667784B2 (en) * | 2010-05-07 | 2015-02-12 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas purification system |
JP5667783B2 (en) * | 2010-05-07 | 2015-02-12 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas purification system |
CN102884287B (en) | 2010-05-07 | 2015-04-01 | 洋马株式会社 | Exhaust gas purification system |
JP5828577B2 (en) * | 2010-05-07 | 2015-12-09 | ヤンマー株式会社 | Exhaust gas purification system |
CN102884288B (en) | 2010-05-07 | 2015-06-17 | 洋马株式会社 | Exhaust gas purification system |
JP5533260B2 (en) * | 2010-05-25 | 2014-06-25 | いすゞ自動車株式会社 | DPF system |
JP5733920B2 (en) * | 2010-07-02 | 2015-06-10 | ヤンマー株式会社 | Combine |
JP2012097681A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Tadano Ltd | Dpf control device |
JP4948643B1 (en) | 2010-12-24 | 2012-06-06 | 株式会社小松製作所 | Guidance output device, guidance output method, and construction machine equipped with guidance output device |
JP5189159B2 (en) * | 2010-12-24 | 2013-04-24 | 株式会社小松製作所 | Work machine display |
JP2012145083A (en) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Exhaust gas cleaning system |
JP5325249B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-10-23 | 株式会社小松製作所 | Particulate matter accumulation amount estimation device, exhaust gas purification system, and particulate matter accumulation amount estimation method |
JP5658075B2 (en) * | 2011-04-15 | 2015-01-21 | 日立建機株式会社 | Exhaust gas purification system for work equipment |
JP5272088B2 (en) * | 2012-03-06 | 2013-08-28 | 株式会社小松製作所 | Guidance output method |
JP5491561B2 (en) | 2012-03-26 | 2014-05-14 | 株式会社小松製作所 | Construction machine and method for notifying good or bad operation of construction machine |
JP5931786B2 (en) * | 2013-03-26 | 2016-06-08 | ヤンマー株式会社 | Farm work vehicle |
JP2014190197A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Yanmar Co Ltd | Agricultural work vehicle |
JP2015048713A (en) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
JP5807116B2 (en) * | 2014-02-18 | 2015-11-10 | 株式会社小松製作所 | Work vehicle and display device for work vehicle |
JP2016030458A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Work vehicle |
JP2014238091A (en) * | 2014-07-28 | 2014-12-18 | ヤンマー株式会社 | Exhaust emission control system |
JP6358909B2 (en) * | 2014-09-25 | 2018-07-18 | 株式会社クボタ | Work vehicle |
JP6409191B2 (en) * | 2014-10-27 | 2018-10-24 | ヤンマー株式会社 | Tractor |
JP2016084760A (en) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
WO2016068089A1 (en) * | 2014-10-27 | 2016-05-06 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
JP2016084761A (en) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
JP2015083840A (en) * | 2015-01-20 | 2015-04-30 | ヤンマー株式会社 | Work machine |
JP2016026281A (en) * | 2015-11-10 | 2016-02-12 | ヤンマー株式会社 | Work machine |
JP6720108B2 (en) * | 2017-04-25 | 2020-07-08 | 株式会社クボタ | Working machine and working machine filter regeneration system |
JP7538708B2 (en) * | 2020-12-18 | 2024-08-22 | ヤンマーホールディングス株式会社 | Work Machine |
US20220279718A1 (en) * | 2021-03-04 | 2022-09-08 | Deere & Company | State-based mechanism for performing engine regeneration procedure |
JP2024132007A (en) * | 2023-03-17 | 2024-09-30 | 株式会社クボタ | Information display system, work vehicle, display method, and computer program |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610409B2 (en) * | 1987-10-19 | 1994-02-09 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Engine smoke reduction device |
JP3073380B2 (en) * | 1993-12-17 | 2000-08-07 | 日立建機株式会社 | Hydraulic working machine equipped with exhaust gas purification device |
JPH08121205A (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Engine speed control device in hydraulic construction machine |
JP3793425B2 (en) * | 2001-05-18 | 2006-07-05 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Construction machine display device |
JP3938863B2 (en) * | 2001-11-20 | 2007-06-27 | 日野自動車株式会社 | Exhaust purification device |
JP2005083305A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Mazda Motor Corp | Exhaust emission control device for engine |
JP4273911B2 (en) * | 2003-10-07 | 2009-06-03 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | Vehicle exhaust purification system |
JP4200875B2 (en) * | 2003-10-23 | 2008-12-24 | マツダ株式会社 | Engine control device |
JP3925484B2 (en) * | 2003-10-29 | 2007-06-06 | マツダ株式会社 | Engine control device |
JP4310632B2 (en) * | 2003-11-07 | 2009-08-12 | 日立建機株式会社 | Construction machine display device |
JP2005214097A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Mazda Motor Corp | Engine exhaust emission control device |
JP4928335B2 (en) * | 2007-04-17 | 2012-05-09 | 日野自動車株式会社 | Exhaust purification device |
US8161736B2 (en) * | 2007-11-06 | 2012-04-24 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Exhaust gas cleaning system for engineering vehicle |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009062066A patent/JP5662006B2/en active Active
-
2013
- 2013-09-24 JP JP2013197573A patent/JP5809675B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112081648A (en) * | 2020-09-02 | 2020-12-15 | 中国第一汽车股份有限公司 | Vehicle parking regeneration method, device, equipment and storage medium |
CN112081648B (en) * | 2020-09-02 | 2022-02-08 | 中国第一汽车股份有限公司 | Vehicle parking regeneration method, device, equipment and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014029156A (en) | 2014-02-13 |
JP5662006B2 (en) | 2015-01-28 |
JP2009257323A (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5809675B2 (en) | Diesel engine particulate removal filter regeneration device and method | |
JP5491561B2 (en) | Construction machine and method for notifying good or bad operation of construction machine | |
US9534551B2 (en) | Working machine | |
JP5658075B2 (en) | Exhaust gas purification system for work equipment | |
JP3824003B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP5572770B1 (en) | Work vehicle display device and display method thereof | |
WO2013021703A1 (en) | Engine control system for work machine | |
JP5388743B2 (en) | Display device for work equipment | |
US10378414B2 (en) | Work vehicle | |
JP5042149B2 (en) | Vehicle aftertreatment device | |
JP2011236769A (en) | Exhaust gas purification system of working machine | |
JP2024100810A (en) | Control method of work machine | |
JP2010270699A (en) | Exhaust emission control device for construction machine | |
JP2016084761A (en) | Work vehicle | |
JP5714300B2 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP2010007562A (en) | Exhaust emission control system of construction machine | |
JP5536141B2 (en) | Construction machine and method for notifying good or bad operation of construction machine | |
JP5924357B2 (en) | Exhaust purification control device | |
CN114294077A (en) | Filter regeneration method for engineering vehicle and engine after-treatment system | |
JP2014139439A (en) | Hydraulic shovel | |
JP2016084760A (en) | Work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5809675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |