JP5808955B2 - 電気化学キャパシタ - Google Patents
電気化学キャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5808955B2 JP5808955B2 JP2011131382A JP2011131382A JP5808955B2 JP 5808955 B2 JP5808955 B2 JP 5808955B2 JP 2011131382 A JP2011131382 A JP 2011131382A JP 2011131382 A JP2011131382 A JP 2011131382A JP 5808955 B2 JP5808955 B2 JP 5808955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- positive electrode
- negative electrode
- lid
- electrochemical capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
先ず、図1を引用して、本発明を適用した電気化学キャパシタ(組立後の電気化学キャパシタ)の構造について説明する。同図に示した電気化学キャパシタ10は、ケース11、リッド12、蓄電素子13、正極端子14、負極端子15、正極配線16、及び負極配線17を備えている。
ケース11は、所定の長さ、幅及び高さを有する直方体形状を成している。また、ケース11には、該ケース11の上面における開口輪郭が矩形で所定の深さを有する凹部11aが形成されている。このケース11の材料は、セラミックスやガラス等の絶縁体である。また、ケース11には、正極端子14と負極端子15と正極配線16と負極配線17が設けられている他、リッド溶接用のリング18と正極用の集電膜19が設けられている。
リッド12は、その上面視輪郭がリング18の上面視輪郭と略一致し、且つ、所定の厚さを有する矩形状を成している。このリッド12の材料は、ケース11と熱膨張係数が近似した材料であるコバール(Fe−Ni−Co合金)や42アロイ(Fe−Ni合金)である。また、リッド12の表面(少なくとも電解液が接触し得る下面)には、ニッケル膜(図示省略)が所定の厚さで形成されている。
蓄電素子13は、正極13aと、負極13bと、正極13aと負極13bとの間に介装されたセパレータ13cと、負極13bとセパレータ13cとの間、または、正極13aとセパレータ13cとの間に介装された抑制剤13dとから構成されている。
図1に示した電気化学キャパシタ10を組み立てるときには、先ず、リッド12を上下反転させ、該リッド12の上面に導電性接着剤を所定厚さで塗布し、該導電性接着剤に負極13bの下面を相対的に押し当てて密着させ、その後に負極13bを乾燥させると共に導電性接着剤を硬化させる。そして、負極13bの上面に所定量の電解液を注液する。
次に、前記電気化学キャパシタ10によって得られる効果について説明する。
図2は前記効果の検証結果を示すもので、該検証では、先に述べた電気化学キャパシタ10の構造に準じて、
・ケース11 :アルミナ(底面厚さ400μm、側面厚さ300μm)
・リッド12 :コバール(厚さ150μm)+ニッケル膜(厚さ10μm)
・正極13a :活性炭(厚さ200μm)
・負極13b :活性炭(厚さ200μm)
・抑制剤13d:d50が50μmで単位面積当たりの質量は0.3μg/mm2
を共通とし、
・電解液の溶媒が下記S1〜S5の何れか1つで電解質が下記E1〜E5の何れか1つ( 溶媒に対する濃度は1モル/リットル)であり、抑制剤13dが下記R1である電気化 学キャパシタ:検証例1〜25を参照
・電解液の溶媒が下記S1で電解質が下記E1〜E5の何れか1つ(溶媒に対する濃度は 1モル/リットル)であり、抑制剤13dが下記R2である電気化学キャパシタ:検証 例26〜30を参照
・電解液の溶媒が下記S1で電解質が下記E1〜E5の何れか1つ(溶媒に対する濃度は 1モル/リットル)であり、抑制剤13dが下記R3である電気化学キャパシタ:検証 例31〜35を参照
・電解液の溶媒が下記S1で電解質が下記E1〜E5の何れか1つ(溶媒に対する濃度は 1モル/リットル)であり、抑制剤13dが下記R4である電気化学キャパシタ:検証 例36〜40を参照
をそれぞれ10個ずつ用意した。
・電解液の溶媒が下記S1で電解質が下記E1〜E5の何れか1つ(溶媒に対する濃度は 1モル/リットル)であり、抑制剤13dを有しない電気化学キャパシタ:比較例1〜 5を参照
をそれぞれ10個ずつ用意した。
・溶媒
・S1:プロピレンカーボネート
・S2:プロピレンカーボネート+スルホラン(混合溶媒)
・S3:プロピレンカーボネート+エチルイソプロピルスルホン(混合溶媒)
・S4:プロピレンカーボネート+スルホラン+プロピオン酸メチル(混合溶媒)
・S5:スルホラン+エチルメチルスルホン(混合溶媒)
・電解質
・E1:5−アゾニアスピロ[4,4]ノナン・BF4
・E2:TEMA・BF4
・E3:TEA・BF4
・E4:1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム・BF4
・E5:1−エチル−3−ジメチルイミダゾリウム・BF4
・抑制剤13d
・R1:フッ化ニッケル(NiF2)
・R2:水酸化ニッケル(Ni(OH)2)
・R3:炭酸ニッケル(NiCO3)
・R4:塩化ニッケル(NiCl2・6H2O)
そして、用意した各電気化学キャパシタ10に対し、70℃雰囲気中で電圧3.3Vを2000時間印加し続けるフロート試験を実施し、その後に各電気化学キャパシタ10から蓄電素子13を取り出して正極13aと負極13bとの間の内部抵抗をLCRメータ(測定周波数1kHz)で測定し、正極13aと負極13bとがショートしているか以下を確認した。
検証例1〜25のショート数が全て0/10であることから、溶媒の種類と電解質の種類に拘わらず、抑制剤13dであるR1が前記効果を発揮する上で有効であることが理解できる。また、検証例26〜40のショート数が全て0/10であることから、抑制剤13dをR2、R3またはR4に置換した場合でも、電解質の種類に拘わらず、抑制剤13dであるR2、R3またはR4が前記効果を発揮する上で有効であることが理解できる。さらに、検証例1〜25の結果からすれば、検証例26〜40の溶媒をS2、S3、S4またはS5に置換した場合でも、同様の検証結果が得られると推測できる。
Claims (3)
- 凹部を有するケースと、前記ケースの上面に設けられたリングと、前記凹部を水密及び気密に閉塞するように前記リングに溶接されたリッドと、前記リッドによって閉塞された前記凹部内に封入された充放電可能な蓄電素子及び電解液とを備え、前記リッドの少なくとも電解液が接触し得る面にニッケル膜が形成された電気化学キャパシタにおいて、
前記蓄電素子は、正極と、負極と、正極と負極との間に介装されたセパレータとを有しており、
前記負極と前記セパレータとの間、または、前記正極と前記セパレータとの間には、前記ニッケル膜から電解液中にニッケルイオンが溶出することを抑制するための抑制剤が介装されており、
前記抑制剤は、ニッケル化合物の粉末である、
ことを特徴とする電気化学キャパシタ。 - 前記ニッケル化合物の粉末は、フッ化ニッケル(NiF2)の粉末と、炭酸ニッケル(NiCO3)の粉末と、塩化ニッケル(NiCl2・6H2O)の粉末のうちの少なくとも1種である、
ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学キャパシタ。 - 前記介装された抑制剤としてのNi化合物の一部が前記電解液中に遊離して存在している請求項1又は2記載の電気化学キャパシタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131382A JP5808955B2 (ja) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | 電気化学キャパシタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131382A JP5808955B2 (ja) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | 電気化学キャパシタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013004579A JP2013004579A (ja) | 2013-01-07 |
JP5808955B2 true JP5808955B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=47672881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011131382A Expired - Fee Related JP5808955B2 (ja) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | 電気化学キャパシタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5808955B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11830672B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-11-28 | KYOCERA AVX Components Corporation | Ultracapacitor for use in a solder reflow process |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09293649A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-11 | Asahi Glass Co Ltd | 電気二重層キャパシタ |
JP2002509350A (ja) * | 1997-12-18 | 2002-03-26 | ナウチノ−プロイズヴォドストヴェンノエ プレドプリヤーティエ “エクシン” | 二重電気層を備えるコンデンサ |
JP2000311680A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ニッケル水素電池用焼結型正極板とその製造方法およびニッケル水素電池 |
JP2001223137A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Toyota Motor Corp | キャパシタ |
JP2010186691A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Seiko Instruments Inc | 電気化学セル |
-
2011
- 2011-06-13 JP JP2011131382A patent/JP5808955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11830672B2 (en) | 2016-11-23 | 2023-11-28 | KYOCERA AVX Components Corporation | Ultracapacitor for use in a solder reflow process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013004579A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5013772B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
US8722232B2 (en) | Electrochemical device | |
JP5112885B2 (ja) | 蓄電体用容器ならびにそれを用いた電池および電気二重層キャパシタ | |
KR101509376B1 (ko) | 전기 화학 셀 | |
JP4817778B2 (ja) | 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ | |
JP4941653B2 (ja) | 電気化学素子の製造方法 | |
JP5099964B2 (ja) | 電気化学セル及びその製造方法 | |
JP2007012803A (ja) | 電気化学素子 | |
JP5779387B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
JP2013128066A (ja) | 電気化学セル | |
JP2004356009A (ja) | 電気化学セル | |
US20130294012A1 (en) | Electrochemical device | |
JP2007012921A (ja) | 電気化学素子及び電気化学素子の製造方法 | |
JP5808955B2 (ja) | 電気化学キャパシタ | |
JP2014029898A (ja) | 電気化学キャパシタ | |
US8553392B2 (en) | Electronic component, electronic device, and manufacturing method for the electronic component | |
JP2008010780A (ja) | 電気化学素子 | |
JP2011204487A (ja) | 電気化学素子 | |
JP5705569B2 (ja) | 電気化学素子及びその製造方法 | |
JP5212998B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP5875129B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
KR101297093B1 (ko) | 배선기판 및 그를 이용한 표면 실장형 슈퍼 커패시터 | |
JP2008010784A (ja) | 電気化学素子 | |
JP2006108140A (ja) | 電気化学素子 | |
JP2007234827A (ja) | 電気二重層キャパシタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5808955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |