JP5807398B2 - 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム - Google Patents

携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5807398B2
JP5807398B2 JP2011129338A JP2011129338A JP5807398B2 JP 5807398 B2 JP5807398 B2 JP 5807398B2 JP 2011129338 A JP2011129338 A JP 2011129338A JP 2011129338 A JP2011129338 A JP 2011129338A JP 5807398 B2 JP5807398 B2 JP 5807398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
point exchange
information
exchange information
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011129338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012256233A (ja
Inventor
徳之 水谷
徳之 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011129338A priority Critical patent/JP5807398B2/ja
Publication of JP2012256233A publication Critical patent/JP2012256233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807398B2 publication Critical patent/JP5807398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、複数の小売店等がそれぞれ顧客に付与したポイントを顧客同士で交換する携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラムに関する。
従来より、小売店では来店を訴求するために様々な方法がとられている。商品購入時などに顧客にポイントを付与し、次回購入時にそのポイントを利用できるポイントシステムはその一つである。
このようなポイントシステムを発展させて来店をより訴求するためのポイント発行システムの一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されているポイント発行システムでは、近距離無線技術を使用して顧客の来店を検知し、顧客の小売店での滞在時間に応じてポイントを付与する。
ところで、ポイントシステムは各小売店独自のシステムであり、ある小売店で獲得したポイントは別の小売店では利用できないのが一般的である。
一方、ショッピングモールや商店街など複数の小売店が集積した商業施設においては、その商業施設すべての小売店で利用できる共通化されたポイントシステムが導入されている場合がある。
このような共通ポイントシステムが導入されているショッピングモールにおいても、各小売店は一部自店のみで利用できるポイントを運用するなど、何かしらの独自性を持たせたいとの要求もある。しかし、このような独自ポイントは、その小売店で頻繁に買い物をする顧客にとっては有効な制度であるが、たまにしか買い物をしない小売店の独自ポイントは無駄にされてしまうことも多い。
また、ポイントを顧客同士で交換可能なシステムの一例が、特許文献2、3に記載されている。
特開2010−231622号公報 特開2003−303299号公報 特開2004−227395号公報
小売店が独自にポイントを付与して自らの店舗にて何らかのサービスと引き替えにそのポイントを利用させるといったポイントシステムでは、顧客がポイントを獲得できるのは主には商品購入時といった自らがその店舗にとって何らかの利益行為を行った時のみであるため、ポイントシステムそれ自体によって来店訴求に繋がることはあまりなかった。これは、その店舗にて既に利益行為を行った上で獲得されたポイントを利用する機会が、その場かまた次に購入目的の品があったときに限られるからである。このため、顧客は自分が必要の無いポイントを他の顧客と交換して有効に利用したいという要求がある。
なお、ポイント活用の幅を広げるために、提携先の店舗間で共通のポイントを利用したり、異なる種類のポイントであっても交換可能とするようなポイントシステムもあるが、ポイントを発行した店舗から見て、必ずしも来店訴求に繋がっているとは限らない。
また、特許文献1に記載されたポイント発行システムのように、発行店舗への来店訴求を強めるために、来店するだけで追加ポイントを付与する方法では、顧客は来店するだけでポイントを獲得できるため来店訴求は強まるが、小売店側は購入額とは無関係の追加ポイントを付与することになるため、小売店の利益が薄くなるという問題がある。
本発明では、上述した顧客同士のポイント交換の要求を、小売店の来店訴求に利用する。すなわち、本発明は、顧客同士で小売店独自のポイントを交換可能で、かつポイント発行元の小売店利益を薄くすることなく当該小売店への来店訴求を強めることが可能な携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラムを提供することを目的とする。
本発明による携帯端末は、店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを備え、ポイント交換情報発信手段は、ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナ、または、ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換装置、もしくは、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムのであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つ、のいずれかを少なくとも含む周囲に送信し、ポイント交換情報受信手段は、他の携帯端末または出力アンテナ、ポイント交換装置もしくはアンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末から発信されたポイント情報を受信し、ポイント交換手段は、他の携帯端末、ポイント交換装置またはアンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末のユーザが保有しているポイントと自携帯端末のユーザが保有しているポイントを交換することを特徴とする。
本発明によるポイント交換システムは、複数の携帯端末と、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から送信されたポイント交換情報を受信する収集アンテナと、収集アンテナが設置されている場所とは異なる場所に設置され、かつ収集アンテナと通信ネットワークを介して接続される出力アンテナとを備え、各携帯端末は、店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、収集アンテナは、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して出力アンテナに送信し、出力アンテナは、収集アンテナから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信することを特徴とする。
また、本発明のポイント交換システムは、複数の携帯端末と、携帯端末のいずれかが保有するポイントを利用可能な店舗に設置されるポイント交換装置とを備え、各携帯端末は、店舗で利用可能なポイントであって自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定された自携帯端末のポイント交換情報と、ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、ポイント交換装置は、携帯端末のいずれかから、当該ポイント交換装置が設置されている店舗のポイントを提供ポイントまたは入手ポイントとするポイント交換情報を近距離無線通信を用いて受信し、発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定の期間内保持するポイント交換情報一次保持手段と、ポイント交換情報一次保持手段に保持されている情報を基に、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信、およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換代行手段とを含む構成であってもよい。
また、本発明のポイント交換システムは、複数の携帯端末と、携帯端末のいずれかが保有するポイントを利用可能な異なる2以上の店舗に設置されるアンテナシステムとを備え、各携帯端末は、店舗で利用可能なポイントであって自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、ポイント交換情報設定手段によって設定された自携帯端末のポイント交換情報と、ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、各アンテナシステムは、通信ネットワークを介して接続され、それぞれが近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信する構成であってもよい。
本発明によるポイント交換方法は、携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナを含む周期に発信し、収集アンテナが、近距離無線通信を用いて第1携帯端末を含む周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して出力アンテナに送信し、出力アンテナが、収集アンテナから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信し、複数の携帯端末のうちの他の1の携帯端末である第2携帯端末が、第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、第1携帯端末または出力アンテナとの近距離無線通信を用いて受信すると、携帯端末のポイント交換情報と、受信した第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、第1携帯端末との近距離無線通信を用いて、お互いに保有しているポイントを交換することを特徴とする。
また、本発明によるポイント交換方法は、自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々が、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信とお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理とを行うポイント交換装置を含む周囲に送信し、ポイント交換装置が、第1携帯端末から近距離無線通信を用いてポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持し、ポイント交換装置が、保持されている情報を基に、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信を行い、複数の携帯端末の他の1の携帯端末である第2携帯端末が、第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、第1携帯端末またはポイント交換装置との近距離無線通信を用いて受信すると、自携帯端末のポイント交換情報と、受信した第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、第1携帯端末またはポイント交換装置との近距離無線通信を用いて、お互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うものであってもよい。
また、本発明によるポイント交換方法は、自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々が、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つを含む周囲に発信し、アンテナシステムの各々が、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信し、複数の携帯端末のうちの他の1の携帯端末である第2携帯端末が、第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、第1携帯端末またはアンテナシステムのいずれかとの近距離無線通信を用いて受信すると、自携帯端末のポイント交換情報と、受信した第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、第1携帯端末またはアンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、お互いが保有しているポイントを交換するものであってもよい。
本発明によるポイント交換プログラムは、携帯端末に適用されるポイント交換プログラムであって、店舗で利用可能なポイントであり、自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた携帯端末に適用されるポイント交換プログラムにおいて、コンピュータに、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定する第1処理、設定したポイント交換情報を近距離無線通信を用いて周囲に発信する第2処理、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて受信する第3処理、および携帯端末のポイント交換情報と、受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換する第4処理を実行させ、第2処理で、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナ、または、ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換装置、もしくは、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムのであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つ、のいずれかを少なくとも含む周囲に送信させ、第3の処理で、他の携帯端末または出力アンテナ、ポイント交換装置もしくはアンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末から発信されたポイント情報を受信させ、第4の処理で、他の携帯端末、ポイント交換装置またはアンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末のユーザが保有しているポイントと自携帯端末のユーザが保有しているポイントを交換させることを特徴とする。
本発明によれば、顧客同士で小売店独自のポイントを交換可能で、かつポイント発行元の小売店利益を薄くすることなく当該小売店への来店訴求を強めることができる。
第1の実施形態のポイント交換システムの構成例を示すブロック図である。 携帯端末の構成例を示すブロック図である。 管理センタシステムの構成例を示すブロック図である。 顧客の動作とともに第1の実施形態のポイント交換システムの動作の概略を示すフローチャートである。 第1の実施形態のポイント交換システムのポイント交換に係る各装置の動作の一例を示すシーケンス図である。 ポイント交換条件の設定例を示す説明図である。 第2の実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。 第3の実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。 第4の実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。 本発明の概要を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
実施形態1.
図1は、本発明の第1の実施形態のポイント交換システムの構成例を示すブロック図である。なお、以下では、複数の小売店が集積するショッピングモールでの実施を想定して説明する。図1に示すポイント交換システムは、ショッピングール内にある、ポイントの発行元店舗である店舗の少なくとも店内とその近隣を含む領域を電波到達範囲として含む管理センタシステム30と、電波到達範囲とすると、そのうちのいずれかの店舗が発行したポイントを少なくとも有する顧客が所持する2以上の携帯端末20、21とを備える。なお、図1に示す例では、ポイント発行元店舗である店舗A、B、C、Dの4つの店舗それぞれが有するポイントシステムとして、ポイントシステム10、11、12、13を示しているが、本発明は2以上の店舗に設置される2以上のポイントシステムがあればよく、その数は特に限定されない。
また、図1において、符号40は、管理センタシステム30からの許可信号の電波到達エリア、すなわちポイント交換が可能な許可エリアを示している。また、符号50、51は、それぞれ携帯端末20、21の近距離無線通信の通信エリアを示している。
図2は、携帯端末20の構成例を示すブロック図である。以下、携帯端末20を例に説明するが、他の携帯端末(例えば、携帯端末21)も同様でよい。携帯端末20は、顧客の保有ポイントを記憶し、ポイントの獲得または消費時に保有ポイントの加減算を行うことが可能な携帯端末であって、図2に示すように、それぞれアンテナ部100と、無線通信部101と、保有ポイント記憶部102と、交換ポイント記憶部103と、入力部104と、表示部105と、制御部106とを備えている。
アンテナ部100は、無線通信のためのアンテナであり、他の携帯端末との間で近距離無線通信をするための信号の送受信を行う。また、アンテナ部100は、管理センタシステム30から送波される許可信号の受信を行う。なお、図2では、1つのアンテナ部100を示しているが、近距離無線通信の信号の送受信を行うアンテナと、管理センタシステム30から送波される許可信号の受信を行うアンテナとを別々のアンテナにより実現してもよい。また、ポイントシステムからのポイント付与方式によっては、ポイント付与信号の受信を行うアンテナをさらに別に備える構成であってもよい。
無線通信部101は、所定の通信方式に準拠した近距離無線通信を含む所定の無線通信のための全般的な通信制御を行う。具体的には、所定の通信方式に従って、送受信信号の周波数変換や、変調と復調等の送受信信号処理を行う。
保有ポイント記憶部102は、当該無線端末を所持している顧客が保有しているポイントに関する情報(以下、保有ポイント情報という。)を記憶する。保有ポイント記憶部102は、保有ポイント情報として、例えば、ポイント発行元の店舗毎に、保有ポイント数を記憶する。なお、保有ポイント情報として、さらにポイント取得履歴情報を含んでいてもよい。ポイント取得履歴情報には、例えば、ポイント取得日や取得数、取得元の情報を含んでいてもよい。そして、取得元の情報には、発行元店舗の情報だけでなく、発行元店舗から直に取得したものかまたは交換により取得したものかを示す情報や交換により取得した場合はその交換元の顧客番号といった情報を含んでいてもよい。
本携帯端末の基本機能として、顧客が商品購入時等などに各小売店に設置されているポイントシステムから付与されるポイントを、保有ポイントに加算して保有ポイント記憶部102に保存する機能を有する。また、保有ポイントを利用して買い物をするときには、ポイントシステムに提示することにより、消費ポイントが保有ポイントから減算される。つまり、ポイント情報を記憶した会員証のように使用することができるものとする。保有ポイント記憶部102への保有ポイント情報の登録および更新は、例えば、当該携帯端末が備える制御部106が行ってもよい。また、例えば、保有ポイント管理部(図示せず)等の別個の処理部を備えていてもよい。いずれにしても、ポイントシステムからのポイント付与信号や、ポイント減算信号、または書き替え要求信号といった所定の制御信号に応じて行えばよい。なお、保有ポイント記憶部102および更新機能は、発行元のポイントシステム毎に別個に設けられていてもよい。
また、本実施形態のポイント交換システムがポイント交換の対象とするポイントシステムにおいて、本実施形態の携帯端末に対する保有ポイント情報のアクセスに関して共通の仕様を適用し、その共通の仕様の中で、各店舗が独自のポイントを設定できるシステムにして運用してもよい。
交換ポイント記憶部103は、入力部104を介して入力される顧客の操作に応じて設定された、顧客が交換したいポイントに関する交換条件等の情報(以下、ポイント交換情報という。)を記憶する。ポイント交換情報は、自身が保有しているポイントの中から提供するポイント情報(提供ポイント情報)と、入手を希望するポイント情報(入手ポイント情報)とを含む。ポイント情報には、例えば、発行元店舗を識別可能な情報と、ポイント数とが含まれる。なお、ポイント交換情報に提供ポイントを設定した時点で、保有ポイント情報からその分のポイント数を減算しておくことが好ましい。
交換ポイント記憶部103へのポイント交換情報の登録および更新は、制御部106によって行われる。制御部106は、例えば、プログラムに従って動作するCPU等であって、入力部104を介して入力される顧客の操作に応じて、ポイント交換情報を設定したり、それを無線でその周囲に発信するための各種制御を行う。また、ポイント交換情報の送波中は、他の携帯端末からのポイント交換情報の受信を待ち受ける。ポイント交換情報を送波中の携帯端末の無線通信エリアに、本実施形態の携帯端末を保持した別の顧客が現れ、当該他の携帯端末からポイント交換情報を受信した場合には、互いのポイント交換情報によって示される交換条件がマッチする(互いに満たす)か否かを判定し、マッチした場合は互いのポイントを交換可能とする。制御部106は、例えば、お互いの交換条件が完全一致した場合にはユーザの最終確認を経ずに自動で交換してもよいし、またはユーザに交換するか否かの最終確認を行った上でお互いに確認がとれたことを示す受理信号等の受信を契機に自動で交換するようにしてもよい。いずれも両方の携帯端末の制御部106が所定のシーケンスに従って、ポイント交換用の制御信号を送受信することにより、自動で該当する保有ポイント情報を書き替えることによりポイントを交換する。
なお、制御部106は、ポイント交換情報の送波中でない場合に、ユーザ操作に応じて、他の携帯端末からのポイント交換情報の待ち受け状態に移行することも可能である。その場合は、受信したポイント交換情報を受信した場合には、ユーザにその旨を通知したり、表示部105に表示してもよい。また、その際、受信したポイント交換情報にマッチするポイントを当該ユーザが保有している場合には、その旨を通知し、ユーザにポイント交換の有無を問い合わせるユーザインタフェースを有していてもよい。
交換のための無線通信は、近距離無線通信技術が最適であり、具体的には、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、RFID(Radio Frequency IDentification)等の適用が想定される。これら近距離無線通信技術は、無線電波の到達距離が最大数十メートル程度であり、また電波強度を調整することにより到達距離を絞ることも可能である。
なお、本実施形態では、ポイント交換できる場所をショッピングモール内に限定するために、ショッピングモール内だけで本実施形態の携帯端末のポイント交換機能がオンになるような管理センタシステム30を導入している。
管理センタシステム30は、ショッピングモール内に携帯端末の近距離無線と同様の無線通信機能を有した送信装置またはアンテナを配置し、その送信装置またはアンテナからポイント交換機能をオンにするための許可信号を無線で常時発信する。携帯端末側では、管理センタシステム30からのオン情報(すなわち、許可信号)を定期的に受信しないとポイント交換機能がオンにならないよう制御する。
制御部106は、例えば、管理センタシステム30からの許可信号を定期的に受信している状態でのみ、ポイント交換情報の送信および受信を許可し、管理センタシステム30からの許可信号の受信が途切れた場合には、圏外モードに移行してこれら交換機能が動作しないよう制御する。
なお、管理センタシステム30の同機能の代わりに、GPS等の位置情報システムを使用することも可能である。各携帯端末にGPS受信機等の位置情報認識手段を組み込み、この位置情報認識手段により取得される位置情報を基に、ショッピングモール内といった予め定められた位置範囲内に位置するときだけ、ポイント交換機能がオンになるよう制御してもよい。なお、このような許可エリアの設定は、ショッピングモール内に限らず、物理的に場所を制限するものであれば、どのような範囲であってもよい。
入力部104は、キーボードやマウス、タッチパネルといったユーザが所望の操作を入力するための入力装置およびそのインタフェースである。表示部105は、操作経過や処理結果といった本実施形態の動作中における様々な情報を表示するディスプレイ等の表示装置およびそのインタフェースである。
なお、本実施形態の携帯端末は、上述の機能を有した専用端末での実現のほか、既存の携帯電話等に同機能を付加した形態であってもよい。
また、図3は、管理センタシステム30の構成例を示すブロック図である。管理センタシステム30は、ポイント交換を許可する旨を携帯端末に通知するための信号である許可信号を、所定の範囲に送波可能な無線通信システムであって、アンテナ部200と、無線通信部201と、制御部202と、ポイント管理部203と、入力部204と、表示部205とを備えている。
アンテナ部200は、無線通信のためのアンテナであり、当該信号の受信によりポイント交換を許可する旨を通知する許可信号の送信を行う。
無線通信部201は、所定の無線通信のための全般的な通信制御を行う。具体的には、所定の通信方式に従って、送受信信号の周波数変換や、変調と復調等の送受信信号処理を行う。
制御部202は、無線通信部201を介して許可信号の送信を行うタイミングを制御する。また、許可信号の内容が、対象とするポイントに応じて変化する場合には許可信号を生成する処理も行う。なお、どのような内容の許可信号をどのタイミングで送信するかは、予め設定されていてもよいし、または、入力部204を介して入力される本システムの管理者からの指示に従ってもよい。
ポイント管理部203は、本システムにおいて交換対象とするポイントの情報やその制限範囲といったポイント交換に関する情報や、各ユーザが保有しているポイントの情報などを保持、管理する。ポイント管理部203は、例えば、後述する入力部204や有線通信部206を介して入力される管理者からの指示や要求信号に応じて、自身が保有している情報の更新を行う。なお、各ユーザが保有しているポイントの情報は、各々の店舗が有するポイントシステムで管理することも可能である。
入力部204は、キーボードやマウス、タッチパネルといった本システムの管理者が所望の操作を入力するための入力装置およびそのインタフェースである。表示部205は、操作経過や処理結果といった本実施形態の動作中における様々な情報を表示するディスプレイ等の表示装置およびそのインタフェースである。
有線通信部206は、有線通信のための全般的な通信制御を行う。有線通信部206は、例えば、各々の店舗が有するポイントシステムから、あるユーザに対して当該店舗が発行した保有ポイントの更新を要求する信号などを受信する。
なお、管理センタシステム30は、各携帯端末が各々自身の位置情報を基にポイント交換機能のオン/オフを制御する場合には省略することも可能である。
次に、本実施形態のポイント交換システムの動作を図4および図5を参照して説明する。図4は、顧客の動作とともに本実施形態のポイント交換システムの動作の概略を示すフローチャートである。また、図5は、本実施形態のポイント交換システムのポイント交換に係る各装置の動作の一例を示すシーケンス図である。
まず、図4を参照して顧客の動作について説明する。図4に示すように、まず、ポイント交換を行いたい顧客は、自身が所持している携帯端末を使用して、ポイント交換条件を設定する(ステップS1)。次に、ポイント交換条件の設定が完了したら、近距離無線通信を開始して周囲に同交換情報を発信する(ステップS2)。顧客は、交換情報を発信しながらショッピングモール内を移動して、交換条件がマッチする他の顧客を探す(ステップS3)。交換条件がマッチする他の顧客が見つかると、そのまま近距離無線通信を使ってポイント交換を成立させ、各々の携帯端末に自動で保有ポイント情報を更新させる(ステップS4)。なお、ステップS4では、顧客の確認を待たずに自動的にポイント交換を行うことも可能である。
次に、図5を参照して、本実施形態のポイント交換システムのポイント交換に係る動作について説明する。図5に示すように、本実施形態では、ポイント交換を許可する範囲において、管理センタシステム30が許可信号の送波を常時または周期的に行っているものとする(ステップS101)。
次に、ポイント交換を行いたい顧客からの操作に応じて、ユーザが所望するポイント交換条件を示すポイント交換情報を設定する。携帯端末20の制御部106は、保有ポイント記憶部102に記憶されている保有ポイント情報と、入力部104を介して入力されるポイント交換条件とを基に、ポイント交換情報を生成し、交換ポイント記憶部103に記憶させる(ステップS102)。
次に、携帯端末20の制御部106は、ユーザからの無線通信の開始の指示を受けると、許可信号の受信確認を行ってポイント交換が可能な場所であることを確認した上で(ステップS103)、近距離無線通信を開始する(ステップS104)。近距離無線通信を開始すると、制御部106は、無線通信部101を制御して交換ポイント記憶部103に記憶されているポイント交換情報の発信、および他の携帯端末からのポイント交換情報の受信の待ち受けを周期的に繰り返す。また、このようなポイント交換のための具体的な処理の他に、移動によりポイント交換が可能な場所から外れていないことを確認するため、周期的に許可信号の受信確認を行う。
この間、顧客はポイント交換情報を発信しながらショッピングモール内を移動して、交換条件がマッチする他の顧客を探す。
その一方で、別の顧客が自身が交換したいポイントについて、自身が所持している携帯端末21を使用して、ポイント交換条件を設定する。携帯端末21の制御部106は、携帯端末20の場合と同様に、保有ポイント記憶部102に記憶されている保有ポイント情報と、入力部104を介して入力されるポイント交換条件とを基に、交換ポイント記憶部103にポイント交換情報を記憶させる(ステップS105)。そして、ユーザからの無線通信の開始の指示を受けると、許可信号の受信確認を行ってポイント交換が可能な場所であることを確認した上で(ステップS106)、近距離無線通信を開始する(ステップS107)。
このようにして、お互いに所有者が保有しているポイントを提供ポイントとするポイント交換情報を発信しつつ、他の携帯端末からのポイント交換情報の受信を待ち受ける動作を周期的に行うことにより、例えば、携帯端末20が携帯端末21からのポイント交換情報を受信する(ステップS108)。
他の携帯端末からのポイント交換情報を受信すると、受信したポイント交換情報によって示される交換条件と自身の交換条件とがマッチするか否かを確認し(ステップS109)、交換条件がマッチする他の携帯端末が見つかると(ステップS109のYes)、当該他の携帯端末との間で近距離無線通信を介してポイントの交換処理(ステップS112、S113)を行い、その結果、各々の端末が自動で(店舗のポイントシステム等を介さずに)自身の保有ポイント情報を更新することにより、ポイントを交換する(ステップS114、S115)。各端末はその結果を表示部105を介してユーザに通知する(ステップS116、S117)。このようなステップでポイント交換が完了する。
なお、ステップS109において、受信したポイント交換情報によって示される交換条件と自身の交換条件とがマッチしなかった場合には(ステップS109のNo)、その受信したポイント交換情報は破棄して、交換条件がマッチする別の顧客を探すべく、ポイント交換情報の発信や他の携帯端末からのポイント交換情報の受信の待ち受け動作を繰り返す(ステップS104に戻る)。
また、ステップS108〜S109では、携帯端末20が携帯端末21からのポイント交換情報を受信して交換条件がマッチするか否かの判定を行い、ポイント交換処理を開始する場合の動作例を示したが、これらの動作は携帯端末21から行われる場合もある。すなわち、携帯端末21が携帯端末20からのポイント交換情報を受信した場合には(ステップS110)、携帯端末21の制御部106が、受信したポイント交換情報によって示される交換条件と自身の交換条件とを比較し、お互いの交換条件がマッチするか否かの判定を行ってもよい(ステップS111)。
このようにして各携帯端末間でポイント交換が行われると、店舗側のシステムと顧客の携帯端末における保有ポイント情報が一致していない状態が一時的に生まれるが、そのような場合には、例えば、顧客がその店舗で買い物をしたり保有ポイントを使うなどして店舗側のポイントシステムと情報を交換する際に、整合をとる機能を追加すればよい。例えば、携帯端末から交換があった旨と共に最新の保有ポイント数を通知するようにし、そのような通知を受けた場合には店舗側のポイントシステムが、自身が管理している該ユーザのポイント数を更新してもよい。また、他に当該店舗のポイントを管理しているセンタシステム(例えば、管理センタシステム30)がある場合には、店舗側のポイントシステムがセンタシステムにアクセスして当該情報を更新するようにしてもよい。
次に、ポイント交換条件の設定について図6を参照して説明する。なお、図6(a)には、ポイント交換条件の設定例として、携帯端末20を所持する第1の顧客が設定した交換設定の例を示し、図6(b)には、携帯端末21を所持する第2の顧客が設定した交換設定の例を示している。いずれの交換設定においても、左列に自身が保有していて提供したいポイントを店名とポイント数とともに設定、右列に提供ポイントに対応して入手したいポイントを店名とポイント数とともに設定する例を示している。交換設定200の交換条件1を一例として説明すると、店舗A(ポイントシステム10によって付与されたポイント)の100ポイントを提供する代わりに店舗B(ポイントシステム11によって付与されたポイント)の100ポイントを入手したい、という意味になる。
なお、図6に示した例では、図6(a)の交換条件1と図6(b)の交換条件1が互いの条件がマッチしているため同条件にてポイント交換が実施される。なお交換条件は複数条件を設定できたり、交換するポイントは交換条件2のような等価交換以外も可能であったり、ポイント数に幅をもたせたりと、様々なオプション条件も設定可能である。
制御部106は、例えば、このような交換設定を示す情報をポイント交換情報として、ポイント記憶部103に記憶してもよい。
以上のように、本実施形態によれば、単に顧客が不要なポイントを必要ポイントと交換できるという顧客にとってメリットの大きいポイント交換を可能にしただけでなく、少なくとも近距離無線通信を利用して、顧客がポイント交換を行える物理的な場所を制限しているため、顧客が自身の交換条件に合致する交換相手を捜すためにショッピングモールに訪れる機会が増えたり、買い物の後にショッピングモール内の小売店を普段より多めに見て回るといった来店を促す効果が期待できる。また、近距離無線通信だけでなく、ポイント交換のオン/オフ制御を組み合わせて利用すれば、顧客がポイント交換を行える物理的な場所をさらに制限することができるため、さらなる来店訴求の効果が期待できる。
また、本実施形態のポイント交換方法によれば、小売店にとっては本来発行していたポイントを顧客同士で交換しているだけであり、追加ポイント発行など利益を圧迫することなく来店を訴求できるという効果がある。
実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、携帯端末から発信する近距離無線の通信エリアが交わる顧客同士でポイント交換を行う例を示した。本実施形態では、携帯端末から発信する近距離無線通信が届かないエリアに交換情報がマッチする顧客がいた場合においても、補助的な機構を利用することにより、ポイント交換を可能にする点が第1の実施形態と異なる。
図7は、本実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。本実施形態のポイント交換システムは、第1の実施形態の構成に加えて、携帯端末20、21と同様の近距離無線で通信を行うことができる収集アンテナ300および出力アンテナ301を備えている。
収集アンテナ300は、ショッピングモール内の単一または少数の場所に設置され、例えば有線通信が可能なケーブルで各出力アンテナ301と接続される。出力アンテナ301は、ショッピングモール内またはショッピングモール外(ただし、近隣)の多数の場所に設置され、同様に収集アンテナ300と接続されている。
収集アンテナ300は、顧客の所持している携帯端末20が発信しているポイント交換情報を受信し、例えば有線通信ネットワークなどで接続された離れたエリアにある出力アンテナ301に受信したポイント交換情報を送信する。出力アンテナ301は、収集アンテナ300を介して受信したポイント交換情報を無線でその周囲に発信(送波)する。
これにより、収集アンテナ300の付近にいる顧客は携帯端末20から発信するポイント交換情報を、出力アンテナ301が張り巡らされたショッピングモール全域に発信することができる。このとき、例えば出力アンテナ301の付近に携帯端末20が発信したポイント交換情報と交換条件がマッチする顧客がいれば、その顧客が所持している携帯端末21を介して受信したポイント交換情報を確認し、収集アンテナ300付近に移動することにより、その顧客とポイント交換を行うことができる。なお、本実施形態では、少なくとも収集アンテナ300の収集エリア400がポイント交換が可能な許可エリア内であればよい。従って、出力アンテナ301の出力エリア401が許可エリア外であってもよい。
このような広域にポイント交換情報を発信できるシステムを構築することにより、ポイント交換を行いたい顧客が収集アンテナ300の付近に集まることが考えられる。ショッピングモールとしては、収集アンテナ300を設置することにより所望のエリアに集客を図ることができ、同エリアをイベントスペースなどで利用することができる。また、集客を図りたい時間だけ広域のポイント交換をオンにするといった、時間制での運用も可能である。
実施形態3.
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第1の実施形態および第2の実施形態では、最終的に顧客同士が直接出会うことによりポイント交換が行われる例を示した。
本実施形態では、ポイント交換情報を一時的に保存するシステムを各店舗店に追加することにより、当該システムを介して顧客同士がポイント交換を行うことを可能にする。
より具体的には、図8に示すように、各店舗にポイント交換装置60を設置する。図8は、本実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。ポイント交換装置60は、携帯端末20、21と同様の近距離無線による通信が可能であるとともに受信したポイント交換情報を保存可能な装置である。例えば、図2に示した携帯端末が備えるようなアンテナと無線通信部と制御部と交換ポイント記憶部(いずれも図示省略)とを備えた装置であってもよい。
ただし、ポイント交換装置60の交換ポイント記憶部には、当該ポイント交換装置60が設置されている店舗に関するポイントのみ登録できるものとする。例えば、ポイント交換装置60の制御部は、携帯端末から送信されるポイント交換情報を待ち受け、ポイント交換情報を受信した場合に、受信したポイント交換情報が当該店舗に関するポイントであればそれを交換ポイント記憶部に記憶する。そして、交換ポイント記憶部に記憶されている情報を基に、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信、またポイント交換条件が合致した場合にはお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行ってもよい。例えば、新たにポイント交換情報を受信した場合に、既に交換ポイント記憶部に記憶されている他のポイント交換情報との間で互いに交換条件がマッチするものがないか検索し、あればポイント交換処理をその携帯端末と行うようにしてもよい。また、定期的に交換ポイント記憶部に記憶されているポイント交換情報を周囲に発信し、それを受信した携帯端末からのポイント交換処理の開始を待った上でポイント交換を成立させるといったことも可能である。
顧客は、例えば、ポイントを保有している店舗に出向いて近距離無線通信を行い、自身が設定したポイント交換情報をその店舗に設置されたポイント交換装置60に登録する。例えば、提供側のポイント情報としてその店舗のポイントが設定されているポイント交換情報を登録する。ポイント交換装置60へのポイント交換情報の登録は、例えば、ポイント交換情報を発信することにより行ってもよいし、登録用の信号を予め用意してその信号に登録したいポイント交換情報と端末識別番号とを付加して送信することにより行ってもよい。
別の顧客は、入手したいポイントの店舗に出向き、その店舗に設置されたポイント交換装置60に所望のポイント交換情報が登録されているか確認する。登録されているポイント交換情報の確認は、当該ポイント交換装置60の入力部より操作してポイント交換装置60の表示部に表示させることにより行うことも可能であるが、定期的に発信されるポイント交換情報を近距離無線通信を用いて当該携帯端末に受信させることにより行えば、ユーザの手を介さずに自動で行うことも可能である。
ポイント交換情報の受信後の条件確認、実際のポイント交換処理は第1の実施形態と同様でよい。なお、本実施形態の場合、当該ポイント交換装置60側はあくまで代行処理であるため、ポイント交換が成立した場合には、その旨を上書きするなどしてそのポイント交換情報を以降の交換対象から外す。または、成立済みのポイント情報を記憶する記憶部へ該情報を移動させることにより、以降の交換対象から外すようにしてもよい。
ポイント交換情報を登録した顧客は、例えば帰り際に登録先の店舗に立ち寄り、ポイント交換装置60に登録されている当該情報を参照してポイント交換が成立したか否かを確認すればよい。ポイント交換装置60への情報確認は、当該ポイント交換装置60の入力部より操作してポイント交換装置60の表示部に表示させることにより行ってもよいし、または確認依頼用の信号を予め用意しておき、その信号を送信して応答を受信することにより行ってもよい。
確認の結果、ポイント交換が成立していれば、その旨または代わりに入手したポイントの情報を受信することにより、当該携帯端末の制御部106が保有ポイント情報を更新する。成立していなければ、ポイント交換情報の一次保存をやめて返却させるか、引き続き登録しておくかを選択する。なお、ポイント交換装置60へのポイント交換情報の登録に際して、その情報の保存期間に時間制限を設けることが好ましい。例えば、保存期間を一日間とすれば、顧客はポイント登録のために次の日にまたその店舗を訪れることも考えられる。
なお、ポイント交換情報の保存の期限を過ぎた場合には、登録中のポイント交換情報が無効になるだけであり、ポイント自体が消滅するわけではないため、保存期間経過後であっても顧客がポイント交換情報の返却操作を行うことで、交換非成立のポイントは返却される。
このように、本実施形態によれば、顧客同士のタイミングが合わずに同じ時間に出会うことができない場合であっても、店舗に出向きさえすればポイント交換が可能となるため、顧客がポイント交換を行える物理的な場所を制限することによるポイント交換のための店舗への来店訴求の効果を維持しつつ、顧客にとっての利便性をより向上することができる。なお、本実施形態では、ポイント交換装置60との通信が可能であれば、ポイント交換が許可されているものとして、許可信号の受信確認の動作を省略してもよい。
実施形態4.
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態では、第2の実施形態において説明した収集アンテナ300と出力アンテナ301の両方の機能を組み込んだアンテナシステム70をそれぞれに店舗に設置する。
図9は、本実施形態のポイント交換システムの構成例を示す説明図である。図9に示すように、本実施形態では、物理的に遠く離れている2つの店舗A、店舗Bにそれぞれアンテナシステム70が設定されている。なお、図9に示す例では、2つのアンテナシステム70が示されているが、アンテナシステム70が設置される店舗数は2つに限らない。2以上であってもよい。なお、各アンテナシステム70は、それぞれインターネットや専用ネットワークといった通信ネットワークを介して接続されているものとする。
アンテナシステム70は、近距離無線通信を使って携帯端末との間で、ポイント交換情報その他の制御信号を送受信可能なシステムであって、さらに、あるアンテナシステム70が受信したポイント交換情報その他の制御信号を該通信ネットワークを介して他のアンテナシステム70に転送する機能を有する。また、通信ネットワークを介して他のアンテナシステム70からポイント交換情報その他の制御信号を受信すると、受信したポイント交換情報その他の制御信号を近距離無線通信を使って周囲に送波する機能を有する。
例えば、アンテナシステム70は、収集アンテナを介して無線通信により受信した信号をパケット信号に変換してインターネットに送信したり、インターネットを介して受信したパケット信号を無線通信用の信号に変換して出力アンテナから送波するための各種制御を行う転送制御部(図示省略)を備えていてもよい。
また、アンテナシステム70は、ポイント交換機能をオンにするシステムや顧客の交換情報を保持するポイント交換装置の機能を含んでいてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、物理的に遠く離れた場所にある店舗内等においても、当該アンテナシステム70と携帯端末20または携帯端末21との間で近距離無線通信を行うことが可能であれば、ポイント交換を行うことができるので、顧客がポイント交換を行える物理的な場所を制限することによるポイント交換のための店舗への来店訴求の効果を維持しつつ、物理的に離れた場所にある店舗にいる顧客間であってもリアルタイムにポイント交換が可能になるというように顧客にとっての利便性をより向上することができる。
次に、本発明の概要について説明する。図10は、本発明の概要を示すブロック図である。図10に示すように、本発明による携帯端末は、保有ポイント情報記憶手段501と、保有ポイント管理手段502と、ポイント交換情報設定手段503と、ポイント交換情報発信手段504と、ポイント交換情報受信手段505と、ポイント交換手段506とを備えている。
保有ポイント情報記憶手段501(例えば、保有ポイント記憶部102)は、店舗で利用可能なポイントであって当該携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する。
保有ポイント管理手段502(例えば、制御部106)は、ポイントの獲得または消費時に保有ポイント情報記憶手段501に記憶されているポイント情報の更新を行う。
ポイント交換情報設定手段503(例えば、制御部106)は、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定する。
ポイント交換情報発信手段504(例えば、無線通信部101と制御部106)は、ポイント交換情報設定手段503によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信する。
ポイント交換情報受信手段505(例えば、無線通信部101と制御部106)は、他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信する。
ポイント交換手段506(例えば、制御部106)は、ポイント交換情報設定手段503によって設定された当該携帯端末のポイント交換情報と、ポイント交換情報受信手段505が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換する。
なお、携帯端末は、現在位置する場所がポイント交換が許可された場所であるか否かを判定するポイント交換許可確認手段(例えば、位置情報認識手段や制御部106)を備えていてもよい。また、ポイント交換許可確認手段は、所定の管理センタシステムから送信される許可信号を受信したか否かによって、現在位置する場所がポイント交換が許可された場所であるか否かを判定してもよい。
本発明は、ショッピングモールなどの複数の店舗が集まっている場合に限らず、ユーザがポイントの交換を望むような店舗間であれば、好適に適用可能である。
10、11、12、13 各店舗のポイントシステム
20、21 携帯端末
30 管理センタシステム
50、51 近距離無線通信エリア
40 ポイント交換許可エリア
60 ポイント交換装置
70 アンテナシステム
100 アンテナ部
101 無線通信部
102 保有ポイント記憶部
103 交換ポイント記憶部
104 入力部
105 表示部
200 アンテナ部
201 無線通信部
202 制御部
203 ポイント管理部
204 入力部
205 表示部
206 有線通信部
300 収集アンテナ
301 出力アンテナ
401 出力アンテナの出力エリア
501 有ポイント情報記憶手段
502 保有ポイント管理手段
503 ポイント交換情報設定手段
504 ポイント交換情報発信手段
505 ポイント交換情報受信手段
506 ポイント交換手段

Claims (9)

  1. 店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、
    ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、
    ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、
    他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、前記ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを備え
    前記ポイント交換情報発信手段は、前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナ、または、前記ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換装置、もしくは、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムのであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つ、のいずれかを少なくとも含む周囲に送信し、
    前記ポイント交換情報受信手段は、他の携帯端末または前記出力アンテナ、前記ポイント交換装置もしくは前記アンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末から発信されたポイント情報を受信し、
    前記ポイント交換手段は、他の携帯端末、前記ポイント交換装置または前記アンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、前記他の携帯端末のユーザが保有しているポイントと自携帯端末のユーザが保有しているポイントを交換する
    ことを特徴とする携帯端末。
  2. 現在位置する場所がポイント交換が許可された場所であるか否かを、自身の位置情報を基に判定するポイント交換許可確認手段を備えた
    請求項1に記載の携帯端末。
  3. 複数の携帯端末と、
    近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から送信されたポイント交換情報を受信する収集アンテナと、
    前記収集アンテナが設置されている場所とは異なる場所に設置され、かつ前記収集アンテナと通信ネットワークを介して接続される出力アンテナとを備え、
    各携帯端末は、
    店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、
    ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、
    ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、
    他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、前記ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、
    前記収集アンテナは、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して出力アンテナに送信し、
    前記出力アンテナは、前記収集アンテナから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信する
    ことを特徴とするポイント交換システム。
  4. 複数の携帯端末と、
    前記携帯端末のいずれかが保有するポイントを利用可能な店舗に設置されるポイント交換装置とを備え、
    各携帯端末は、
    店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、
    ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、
    ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、
    他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、前記ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、
    前記ポイント交換装置は、
    前記携帯端末のいずれかから、当該ポイント交換装置が設置されている店舗のポイントを提供ポイントまたは入手ポイントとするポイント交換情報を近距離無線通信を用いて受信し、発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定の期間内保持するポイント交換情報一次保持手段と、
    前記ポイント交換情報一次保持手段に保持されている情報を基に、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信、およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換代行手段とを含む
    ことを特徴とするポイント交換システム。
  5. 複数の携帯端末と、
    前記携帯端末のいずれかが保有するポイントを利用可能な異なる2以上の店舗に設置されるアンテナシステムを備え、
    各携帯端末は、
    店舗で利用可能なポイントであって携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、
    ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段と、
    ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定するポイント交換情報設定手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて周囲に発信するポイント交換情報発信手段と、
    他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を、近距離無線通信を用いて受信するポイント交換情報受信手段と、
    前記ポイント交換情報設定手段によって設定された携帯端末のポイント交換情報と、前記ポイント交換情報受信手段が受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換するポイント交換手段とを含み、
    各アンテナシステムは、通信ネットワークを介して接続され、それぞれが近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信する
    ことを特徴とするポイント交換システム。
  6. 携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、
    前記複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナを含む周期に発信し、
    前記収集アンテナが、近距離無線通信を用いて前記第1携帯端末を含む周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して前記出力アンテナに送信し、
    前記出力アンテナが、前記収集アンテナから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信し、
    前記複数の携帯端末のうちの他の1の携帯端末である第2携帯端末が、前記第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、前記第1携帯端末または前記出力アンテナとの近距離無線通信を用いて受信すると、携帯端末のポイント交換情報と、受信した前記第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記第1携帯端末との近距離無線通信を用いて、お互いに保有しているポイントを交換する
    ことを特徴とするポイント交換方法。
  7. 携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、
    前記複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、前記ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信とお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理とを行うポイント交換装置を含む周囲に送信し、
    前記ポイント交換装置が、前記第1携帯端末から近距離無線通信を用いて前記ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持し、
    前記ポイント交換装置が、保持されている情報を基に、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信を行い、
    前記複数の携帯端末の他の1の携帯端末である第2携帯端末が、前記第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、前記第1携帯端末または前記ポイント交換装置との近距離無線通信を用いて受信すると、携帯端末のポイント交換情報と、受信した前記第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記第1携帯端末または前記ポイント交換装置との近距離無線通信を用いて、お互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行う
    ことを特徴とするポイント交換方法。
  8. 携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた複数の携帯端末の各々、ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定し、
    前記複数の携帯端末のうちの1の携帯端末である第1携帯端末が、設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つを含む周囲に発信し、
    前記アンテナシステムの各々が、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信し、
    前記複数の携帯端末のうちの他の1の携帯端末である第2携帯端末が、前記第1携帯端末から発信されたポイント交換情報を、前記第1携帯端末または前記アンテナシステムのいずれかとの近距離無線通信を用いて受信すると、携帯端末のポイント交換情報と、受信した前記第1携帯端末からのポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記第1携帯端末または前記アンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、お互いが保有しているポイントを交換する
    ことを特徴とするポイント交換方法。
  9. 携帯端末に適用されるポイント交換プログラムであって、店舗で利用可能なポイントであり、自携帯端末を所持するユーザが保有する異なる2種以上のポイントについて、当該ポイントの保有数を含むポイント情報を記憶する保有ポイント情報記憶手段と、ポイントの獲得または消費時に前記保有ポイント情報記憶手段に記憶されているポイント情報の更新を行う保有ポイント管理手段を備えた携帯端末に適用されるポイント交換プログラムにおいて、
    コンピュータに、
    ユーザ操作に応じて、保有ポイントと他のポイントとを交換するための交換条件を示すポイント交換情報を設定する第1処理、
    設定したポイント交換情報を近距離無線通信を用いて周囲に発信する第2処理、
    他の携帯端末から発信されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて受信する第3処理、および
    携帯端末のポイント交換情報と、受信した他の携帯端末のポイント交換情報とを比較し、お互いのポイント交換条件が合致した場合に、前記他の携帯端末との間でお互いに保有しているポイントを交換する第4処理を実行させ
    前記第2処理で、前記ポイント交換情報設定手段によって設定されたポイント交換情報を近距離無線通信を用いて、出力アンテナと接続されている収集アンテナであり、自身が設置されている場所とは異なる場所に設定されている出力アンテナと接続されている収集アンテナ、または、前記ポイント交換情報における提供ポイントまたは入手ポイントを利用可能な店舗に設置されているポイント交換装置であり、ポイント交換情報を受信すると発信元である携帯端末の情報と共に少なくとも所定期間保持するとともに、発信元の携帯端末に代わり、ポイント交換情報の発信または他の携帯端末からのポイント交換情報の受信およびお互いのポイントを交換するための所定のポイント交換処理を行うポイント交換装置、もしくは、ポイントを利用可能な複数の店舗に設置されているアンテナシステムのであり、お互いが通信ネットワークを介して接続されており、近距離無線通信を用いて周囲の携帯端末から受信したポイント交換情報を前記通信ネットワークを介して他のアンテナシステムに送信するとともに、他のアンテナシステムから前記通信ネットワークを介してポイント交換情報を受信すると、近距離無線通信を用いて周囲に発信するアンテナシステムの1つ、のいずれかを少なくとも含む周囲に送信させ、
    前記第3の処理で、他の携帯端末または前記出力アンテナ、前記ポイント交換装置もしくは前記アンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、他の携帯端末から発信されたポイント情報を受信させ、
    前記第4の処理で、他の携帯端末、前記ポイント交換装置または前記アンテナシステムとの近距離無線通信を用いて、前記他の携帯端末のユーザが保有しているポイントと自携帯端末のユーザが保有しているポイントを交換させる
    ためのポイント交換プログラム。
JP2011129338A 2011-06-09 2011-06-09 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム Active JP5807398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129338A JP5807398B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129338A JP5807398B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012256233A JP2012256233A (ja) 2012-12-27
JP5807398B2 true JP5807398B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47527734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011129338A Active JP5807398B2 (ja) 2011-06-09 2011-06-09 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5807398B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217580A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社三共 遊技用システム、記録媒体処理装置、管理装置、および、携帯端末プログラム
JP2014217579A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社三共 遊技用システム、遊技用装置、管理装置、および、携帯端末プログラム
JP2015106235A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 東芝テック株式会社 顧客管理装置およびプログラム
JP6353765B2 (ja) * 2014-10-09 2018-07-04 和則 藤沢 ポイント還元システム
JP7390771B1 (ja) * 2023-09-21 2023-12-04 ジオフラ株式会社 情報処理システム、プログラム、情報処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8595055B2 (en) * 2001-03-27 2013-11-26 Points.Com Apparatus and method of facilitating the exchange of points between selected entities
JP3905907B2 (ja) * 2005-03-14 2007-04-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
JP2009146105A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Panasonic Corp 無線機能付き携帯端末システム、無線機能付き携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012256233A (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101606491B1 (ko) 비엘이 비콘 기반의 실내 위치기반 서비스를 이용한 매장관리시스템
EP3036930B1 (en) Method for distributing notifications
US9460442B2 (en) Sensor data gathering
RU2615319C2 (ru) Система и способ для заказа транспортного средства с помощью устройства связи ближнего действия
JP5807398B2 (ja) 携帯端末、ポイント交換システム、ポイント交換方法およびポイント交換プログラム
US9886702B2 (en) Method of creating and joining social group, user device for executing the method, server, and storage medium
US20140180960A1 (en) Method For Issuing a Ticket to a Customer to a Queue, a Mobile Device and a Queue Ticket Terminal
JP6456586B2 (ja) 決済システム及びプログラム
US20200358631A1 (en) Method and apparatus for providing user adaptive service
JP6278149B1 (ja) 認証システム、及び、サーバー
JP6343030B2 (ja) サーバ、ユーザ端末、及びプログラム
JP5589505B2 (ja) 移動配信端末装置、参加者端末装置、特定情報配信プログラム及び参加者端末プログラム
JP2014157498A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、買い物用プログラムおよび情報提供方法
JP2012141811A (ja) 商品情報提供装置および商品情報提供システム
JP2011186773A (ja) 携帯端末、車載端末、スタンプカード管理方法、およびスタンプカード管理プログラム
KR20170013833A (ko) 서비스 제공 시스템 및 방법
EP3373025A1 (en) System for creating radio wave state map and control method thereof
US10002380B2 (en) Beacon service method and device
JP5131879B1 (ja) ネットワークを介して携帯端末にダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラム
JP2016099801A (ja) クーポン配信システム及びクーポン配信プログラム
KR20140011157A (ko) 큐알코드를 통한 실시간 주문방법
JP2016177581A (ja) 情報提供システム、情報処理システムおよびプログラム
KR20200020474A (ko) 무선 통신 기반의 주문 서비스 제공 방법 및 시스템
JP7426241B2 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
JP5131883B1 (ja) ネットワークを介して携帯端末にダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150