JP5806405B2 - 高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5806405B2
JP5806405B2 JP2014527490A JP2014527490A JP5806405B2 JP 5806405 B2 JP5806405 B2 JP 5806405B2 JP 2014527490 A JP2014527490 A JP 2014527490A JP 2014527490 A JP2014527490 A JP 2014527490A JP 5806405 B2 JP5806405 B2 JP 5806405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
resistant steel
steel plate
rolling
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529355A (ja
Inventor
紅斌 李
紅斌 李
連登 姚
連登 姚
雨川 苗
雨川 苗
Original Assignee
宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 filed Critical 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Publication of JP2014529355A publication Critical patent/JP2014529355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806405B2 publication Critical patent/JP5806405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、耐磨耗鋼に関し、特に高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法に関する。
耐磨耗鋼板は、作業条件が非常に厳しくて、高強度・高耐磨耗性能が要請される産業、鉱業、農業、セメント生産、港口、電力および冶金などの機械的製品に広く用いられる。例えば、ブルドーザー、ローダー、掘削機、ダンプカーやグラップルバケット、リクレーマ、仕込み湾曲構造などがある。
最近の数十年間、耐磨耗鋼の開発と応用の発展は早く、通常は、炭素含有量を増加させ、且つ適量のクロム、モリブデン、ニッケル、バナジウム、タングステン、コバルト、ホウ素とチタンなどの微量元素を添加することにより、析出強化、細粒強化、相変化強化と転位強化などの異なる強化方式を充分に利用して、耐磨耗鋼の力学的性能を向上させるように、耐磨耗鋼の多くは中炭素鋼、中・高炭素鋼や高炭素鋼であって、合金含有量の増加はコストの向上と溶接性能の低下を招き、これらの欠点は、耐磨耗鋼の更なる発展の制限になっている。
材料の耐摩耗性は主にその硬度によるが、靭性も材料の耐摩耗性に非常に重要な影響を与える。材料の硬度を向上させるだけでは、材料が複雑な作業環境において良い耐摩耗性と長い使用寿命を持つことを保証できない。異なる磨耗作業環境の要求を満たすように、成分と熱処理プロセスを調整し、低合金・耐磨耗鋼の硬度と靭性の合理的な兼ね合わせを制御することで、優れた総合機械的性能を得る。
CN1140205Aには、中炭素・中合金・耐磨耗鋼が開示されたが、それにおける炭素および合金元素(Cr、Mo等)の含有量はいずれも本発明よりも高いため、必然的に、溶接性能と機械的加工性能の劣化を招いてしまう。
CN1865481Aには、ベイナイト耐磨耗鋼が開示されたが、それは本発明に比べて、合金元素(Si、Mn、Cr、Mo等)の含有量は高く、力学的性能は低い。
本発明の目的は、微量合金元素が添加される上で、高硬度と高靭性の兼ね合わせが達成し、しかも良好な機械的加工性能を有し、産業上の広範な応用に寄与する高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明にかかる高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板は、化学成分の含有量が重量百分率で、C:0.36〜0.45%、Si:0.10〜0.30%、Mn:0.40〜1.00%、P≦0.015%、S≦0.010%、Nb:0.010〜0.040%、Al:0.010〜0.080%、B:0.0010〜0.0020%、Ti:0.005〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0080%、V≦0.080%、Cr≦1.00%、R≦0.10%、N≦0.0080%、O≦0.0060%、H≦0.0004%であって、且つ0.025%≦Nb+Ti≦0.080%、0.030%≦Al+Ti≦0.12%を満たし、残部はFeおよび不可避な不純物である。
本発明に係る耐磨耗鋼のミクロ組織は主にマルテンサイトおよび残部のオーステナイトであり、それにおける残部のオーステナイトの体積分率≦5%である。
本発明のもう1つの目的は、製錬、鋳造、加熱、圧延および冷却などの工程を順に含む、該高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板の製造方法を提供することにある。ただし、加熱工程では、温度が1000〜1250°Cになるまで加熱し、圧延工程では、圧延開始温度:950〜1200°Cとし、圧延終了温度:800〜950°Cとし、圧延後直接冷却工程では、水冷を適用し、冷却停止温度:室温〜300°Cとする。
本発明においては、炭素および合金元素の含有量は科学的に設定されているので、微量合金元素による細粒強化作用および圧延制御や冷却過程制御による細粒強化作用によって、鋼板に優れた力学的性能(強度、硬度、伸び率、衝撃性能など)と耐磨耗性能を与える。
本発明においては、化学成分(C、Si、Mn、Nbなどの元素の含有量および配合)を合理的に設定することにより、炭素と微量合金元素の含有量が厳しく制御されている。MoやNiなどの元素を含まないので、耐磨耗鋼の生産コストを大幅に低減させることができる。
本発明にかかる耐磨耗鋼板は、高い硬度および優れた衝撃靭性などを有し、切り出し、折り曲げなどの機械的加工を容易にし、優れた適用性を有するものである。
本発明で生産される高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板:ブリネル硬さが570〜630HBWで、その−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギーが40〜60Jである。ブリネル硬さが600〜630HBWであることが好ましい。優れた力学的性能を有し、優れた適用性を有するものである。
本発明と従来技術の鋼の相違点は主に以下の通りである。
化学成分の面において、本発明に係る耐磨耗鋼は化学成分として、C、Si、Mnなどの元素のほか、Nbなどの元素も少量に添加されており、成分が簡単で、コストが低いなどの特徴を有するものである。
生産プロセスの面において、本発明に係る耐磨耗鋼板はTMCPプロセスで生産され、オフライン焼入や焼戻などの熱処理工程が必要ではなく、生産フローが短く、生産効率が高く、省エネルギーで、生産コストが低いなどの特徴を有するものである。
製品性能の面において、本発明特許に係る耐磨耗鋼板は高強度、高低温靭性を有するものである。
ミクロ組織の面において、本発明特許に係る耐磨耗鋼は、ミクロ組織が主に細かいマルテンサイトおよび残部のオーステナイトであり、それにおける残部のオーステナイトの体積分率≦5%であり、耐磨耗鋼板の強度・硬度と靭性の良好な兼ね合わせに寄与する。
本発明に係る耐磨耗鋼板のほうが著しい優位を有する。炭素および合金元素の含有量が制御され、開発コストが低く、力学的性能に優れ、生産プロセスが簡単な耐磨耗鋼は、社会経済と鋼鉄産業の必然的な発展方向である。
図1は、実施例5の鋼板のミクロ組織は細かいマルテンサイトおよび少量の残部のオーステナイトであることを示すものであり、これで鋼板が良い力学的性能を持つことを保証する。
以下、本発明にかかる高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板の化学成分の作用について詳細に説明する。
本発明において、特に断りがない限り、含有量はすべて重量百分率含有量である。
本発明にかかる鋼種は、元素種類および含有量の科学的な設定により、微量合金元素が添加される上で、超高強度、超高硬度と高靭性の兼ね合わせが達成し、且つ良い溶接性能を有する。
炭素:炭素は耐磨耗鋼における最も基本的で、最も重要な元素であって、鋼の強度と硬度を向上させ、そして鋼の耐摩耗性を向上させることができるが、鋼の靭性と溶接性能に対して不利となるため、鋼における炭素含有量を合理的に、0.36〜0.45%、好ましくは0.37〜0.44%に制御しなければならない。
ケイ素:ケイ素は、フェライトとオーステナイトの中に溶体化することで、それらの硬度と強度を向上させるが、ケイ素の含有量が高すぎることは、鋼の靭性の急激な低下を招いてしまう。それとともに、ケイ素は、酸素との親和力が鉄より強く、溶接の時に低融点のケイ酸塩が発生しやすく、溶融スラグや溶融金属の流動性を向上させ、ウエルドの質量に影響を与えてしまうことを考えると、ケイ素の含有量を厳しく制御する必要があり、本発明において、ケイ素の含有量は0.10〜0.30%、好ましくは0.10〜0.28%に制御される。
マンガン:マンガンは、鋼の焼入性を強烈に向上させ、耐磨耗鋼の遷移温度および鋼の臨界冷却速度を低下させるものである。しかし、マンガンの含有量が高い場合は、結晶粒を粗大化させる傾向があり、且つ鋼の焼戻脆化感受性を向上させ、しかも鋳造ビレットにおける偏析や割れの発生を招きやすく、鋼板の性能を低下させてしまうため、本発明において、マンガンの含有量は0.40〜1.00%、好ましくはMn:0.40〜0.90%に制御される。
ニオブ:Nbは、それによる結晶粒微細化および析出強化作用が材料の靭性向上に極めて著しく寄与するものであって、強烈なC、N化物の形成元素であり、オーステナイトの粒成長を強烈に抑制するものである。Nbは、結晶粒微細化とともに鋼の強度と靭性を向上させるもので、Nbは主に、析出強化と相変化強化により鋼の性能の改善と向上を図り、Nbは既に、HSLA鋼における最も有効な強化剤の1つとされ、本発明において、ニオブは0.010〜0.040%、好ましくはNb:0.010〜0.035%に制御される。
アルミニウム:アルミニウムは、鋼における窒素と微細で難溶性のAlN粒子を形成し、鋼の結晶粒を微細化することができる。アルミニウムは、鋼の結晶粒を微細化し、鋼における窒素と酸素を固定化させ、鋼の切欠き感受性を低減させ、鋼の時効現象を低減または消滅し、且つ鋼の靭性を向上させることができ、本発明において、Alの含有量は0.010〜0.080%、好ましくは0.020〜0.060%に制御される。
ホウ素:ホウ素は、鋼の焼入性を向上させるが、含有量が高すぎると、焼戻脆化現象を招いてしまい、鋼の熱加工性能に影響を与えるため、本発明において、ホウ素の含有量は0.0010〜0.0020%、好ましくは0.0010〜0.0018%に制御される。
チタン:チタンは、強炭化物形成元素の1つであり、炭素とともに微細なTiC粒子を形成するものである。TiC粒子は微細で、結晶粒界に分布し、結晶粒を微細化する役割を果たすものであり、硬いTiC粒子は鋼の耐摩耗性を向上させ、本発明において、チタンは0.005〜0.050%、好ましくは0.010〜0.045%に制御される。
ニオブとチタンの併用添加によれば、より優れた結晶粒微細化効果が得られ、旧オーステナイト結晶粒度が低減され、焼入後のマルテンサイト条の微細化に有利となり、強度と耐磨耗性、TiNなどの高温下における未溶解性が向上され、熱影響部の結晶粒の粗大化が阻止され、熱影響部の靭性が向上することにより、鋼の溶接性を改善することができるため、ニオブとチタンの含有量範囲を、0.025%≦Nb+Ti≦0.080%、好ましくは0.035%≦Nb+Ti≦0.070%にする。
チタンは微細な粒子を形成して、そして結晶粒を微細化することができ、アルミニウムは微細なチタン粒子の形成を保証して、チタンの結晶粒微細化作用を十分発揮させることができるため、アルミニウムとチタンの含有量範囲を、0.030%≦Al+Ti≦0.12%、好ましくは0.040%≦Al+Ti≦0.11%にする。
カルシウム:カルシウムは、鋳鋼中における介在物の変質に顕著な作用を有し、鋳鋼中に適量のカルシウムを加えることで、鋳鋼中における長尺状の硫化物系介在物を球状のCaS或いは(Ca、Mn)S介在物に転換することができ、カルシウムで形成される酸化物および硫化物の介在密度が小さく、浮上して取り除きやすい。さらに、カルシウムは硫黄が結晶粒界に偏在することを顕著に低下させ、それらはいずれも鋳鋼の質量の向上に有利となり、ひいては鋼の性能を向上させることができる。カルシウムは、介在物が多い場合、添加による効果が明らかになり、鋼の力学的性能、特に靭性の保証に有利になる。本発明において、カルシウムは0.0010〜0.0080%、好ましくは0.0010〜0.0060%に制御される。
バナジウム:バナジウムは主に、鋼ビレットにおけるオーステナイト結晶粒を加熱段階において粗大すぎることなく成長させることで、後の多パス圧延の過程において鋼の結晶粒をさらに微細化し、鋼の強度と靭性を向上させることができるように、結晶粒を微細化するという目的で添加されるものであり、本発明において、バナジウムの含有量は≦0.080%、好ましくは≦0.035%〜0.080%、さらに好ましくは≦0.060%に制御される。
クロム:クロムは臨界冷却速度を低下させ、鋼の焼入性を向上させることができる。クロムは、鋼の中において(Fe、Cr)C、(Fe、Cr)や(Fe、Cr)23などの多種の炭化物を形成し、強度と硬度を向上させることができる。クロムは、焼戻に際して炭化物の析出と凝集を阻止又は緩和することができ、鋼の焼戻安定性を向上させることができ、本発明において、クロムの含有量は≦1.0%、好ましくは≦0.35〜0.10%、さらに好ましくは≦0.80%に制御される。
希土:鋼に希土を添加することで、硫黄、リンなどの元素の偏析を低減し、非金属介在物の形状、大きさおよび分布を改善するとともに、結晶粒を微細化し、硬度を向上させることができる。また、希土は降伏比を向上させることができ、低合金・高強度鋼の靭性の改善に有利である。希土の含有量が多すぎると、ひどい偏析が発生し、鋳造ビレットの品質と力学的性能を低下させてしまい、本発明において、希土の含有量は≦0.1%、好ましくは0.05〜0.10%、さらに好ましくは≦0.08%に制御される。
リンと硫黄:耐磨耗鋼において、硫黄とリンはいずれも有害元素であり、それらの含有量を厳しく制御する必要があり、本発明にかかる鋼種において、リンの含有量は<0.015%、好ましくは≦0.010%に、硫黄の含有量は<0.010%、好ましくは≦0.005%に制御される。
窒素、酸素と水素:鋼における過剰の酸素と窒素は鋼の性能、特に溶接性と靭性に非常に不利となるが、その制限が厳しすぎると、生産コストが大幅に増加してしまうため、本発明にかかる鋼種において、窒素の含有量は≦0.0080%、好ましくは≦0.0050%に、酸素の含有量は≦0.0060%、好ましくは≦0.0040%に、水素の含有量は≦0.0004%、好ましくは≦0.0003%に制御される。
本発明の前記高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板の製造方法は、製錬、鋳造、加熱、圧延および圧延後直接冷却などの工程を順に含むものである。ただし、加熱工程では、温度が1000〜1250°Cになるまで加熱し、圧延工程では、圧延開始温度:950〜1200°Cとし、圧延終了温度:800〜950°Cとし、冷却工程では、水冷を適用し、冷却停止温度:室温−〜300°Cとする。
好ましくは、前記加熱過程において、加熱温度を1000〜1200°Cとし、加熱温度を1050〜1200°Cとすることがより好ましく、また、炭素および合金元素の十分拡散を保証し、オーステナイト結晶粒の過剰の成長および鋼ビレット表面の強烈な酸化を防止するために、加熱温度を1050〜1150°Cとすることが最も好ましい。
圧延開始温度:950〜1150°Cとし、圧延終了温度:800〜900°Cとすることが好ましく、圧延開始温度:950〜1120°Cとし、圧延終了温度:810〜900°Cとすることがより好ましく、圧延開始温度:980〜1100°Cとし、圧延終了温度:810〜890°Cとすることが最も好ましい。
冷却停止温度を室温〜280°Cとすることが好ましく、冷却停止温度を室温〜250°Cとすることがより好ましく、冷却停止温度を室温〜200°Cとすることが最も好ましい。
Figure 0005806405
・実施例
本発明の実施例1〜6および比較例1(特許CN1140205A)の鋼板の化学元素質量百分率配合は表1に示す。
製錬原料を製錬→鋳造→加熱→圧延→圧延後直接冷却の工程で製造した。
本発明の実施例1〜6および比較例1における具体的なプロセスパラメータは表2に示す。
Figure 0005806405
試験例1:力学的性能試験
GB/T2975のサンプリング方法に従ってサンプリングし、且つGB/T231.1の試験方法に従って本発明の実施例1〜6の高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板に硬度を測定し、GB/T229の試験方法に従って衝撃試験を行い、それらの結果は表3に示す。
Figure 0005806405
表3から明らかなように、本発明の実施例1〜6にかかる鋼板は、硬度が570〜630HBW、−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギー:40〜60Jであり、本発明にかかる鋼板は優れた力学的性能を有するものである。本発明にかかる鋼板の硬度は比較例1の鋼板の硬度よりも高く、衝撃靭性は良好である。
図1は、実施例5の鋼板のミクロ組織は細かいマルテンサイトおよび少量の残部のオーステナイトであることを示すものであり、これで鋼板が良い力学的性能を持つことを保証する。
ほかの実施例でも、類似のミクロ組織が得られた。
試験例2:耐磨耗性試験
耐磨耗性試験は、ML−100アブレシブ摩耗試験機で行われた。サンプルを切り出した時、サンプルの軸線を鋼板の表面に対して垂直にし、サンプルの磨耗面は鋼板の圧延面に相当した。サンプルを所望により段差状の円柱体に加工し、受検部のサイズをΦ4mmとし、冶具の挟持部のサイズをΦ5mmとした。試験前、アルコールでサンプルを洗浄し、そして送風機で送風乾燥し、10000分の1の精度の天秤で重量を測定し、測定したサンプルの重量を初期重量とし、その後弾性冶具にセットした。粒度が80メッシュのサンドペーパーで、42Nの荷重で試験を行った。試験後、サンプルとサンドペーパーの間の磨耗により、サンプルにてサンドペーパー上に螺旋線が描かれ、螺旋線の開始半径と終了半径から螺旋線の長さを算出し、計算式は以下の通りであった。
Figure 0005806405
は螺旋線の開始半径であり、rは螺旋線の終了半径であり、aは螺旋線の送り量である。試験1回あたりに重量を3回測定し、平均値を取り、そして重量減少を算出し、1メートルあたりの重量減少でサンプルの磨耗率(mg/M)を表した。
本発明の実施例1〜6の高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板に対して耐磨耗性試験を行った。本発明の実施例の鋼種および比較例2の鋼(比較例2の鋼板の硬度は550HBWである)の磨耗試験結果は表4に示す。
Figure 0005806405
表4から明らかなように、このような磨耗条件下で、本発明にかかる高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板の耐磨耗性能は比較例2の鋼板の耐摩耗性よりも優れた。
本発明においては、化学成分(C、Si、Mn、Nbなどの元素の含有量および配合)を合理的に設定することにより、炭素と微量合金元素の含有量が厳しく制御されている。MoやNiなどの元素を含まないので、耐磨耗鋼の生産コストを大幅に低減させることができる。本発明にかかる耐磨耗鋼板は、高い硬度および優れた衝撃靭性などを有し、切り出し、折り曲げなどの機械的加工を容易にし、優れた適用性を有するものである。本発明で生産される高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板は、硬度が570〜630HBWで、−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギー:40〜60Jであり、優れた力学的性能を有し、優れた適用性を有するものである。
なお、本発明は以下の態様を含む。

態様1:
組成が重量百分率で、C:0.36〜0.45%、Si:0.10〜0.30%、Mn:0.40〜1.00%、P≦0.015%、S≦0.010%、Nb:0.010〜0.040%、Al:0.010〜0.080%、B:0.0010〜0.0020%、Ti:0.005〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0080%、V≦0.080%、Cr≦1.00%、RE≦0.10%、N≦0.0080%、O≦0.0060%、H≦0.0004%であって、且つ0.025%≦Nb+Ti≦0.080%、0.030%≦Al+Ti≦0.12%を満たし、残部はFeおよび不可避な不純物である、耐磨耗鋼板。

態様2:
C:0.37〜0.44%であることを特徴とする、態様1に記載の耐磨耗鋼板。

態様3:
Si:0.10〜0.28%であることを特徴とする、態様1又は2に記載の耐磨耗鋼板。

態様4:
Mn:0.40〜0.90%であることを特徴とする、態様1〜3のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様5:
P≦0.010%であることを特徴とする、態様1〜4のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様6:
S≦0.005%であることを特徴とする、態様1〜5のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様7:
Nb:0.010〜0.035%であることを特徴とする、態様1〜6のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様8:
Al:0.020〜0.060%であることを特徴とする、態様1〜7のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様9:
B:0.0010〜0.0018%であることを特徴とする、態様1〜8のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様10:
Ti:0.010〜0.045%であることを特徴とする、態様1〜9のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様11:
Ca:0.001〜0.006%であることを特徴とする、態様1〜10のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様12:
V≦0.060%であることを特徴とする、態様1〜11のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様13:
Cr≦0.80%であることを特徴とする、態様1〜12のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様14:
RE≦0.08%であることを特徴とする、態様1〜13のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様15:
N≦0.0050%であることを特徴とする、態様1〜14のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様16:
O≦0.0040%であることを特徴とする、態様1〜15のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様17:
H≦0.0003%であることを特徴とする、態様1〜16のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様18:
0.035%≦Nb+Ti≦0.070%、0.040%≦Al+Ti≦0.11%であることを特徴とする、態様1〜17のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様19:
ブリネル硬さが570〜630HBWで、−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギーが40〜60Jであることを特徴とする、態様1〜18のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。

態様20:
ブリネル硬さが600〜630HBWであることを特徴とする、態様19に記載の耐磨耗鋼板。

態様21:
製錬、鋳造、加熱、圧延および圧延後直接冷却の工程を順に含む、態様1〜20のいずれかに記載の耐磨耗鋼板の製造方法。
加熱工程において、加熱温度を1000〜1250°Cとし、保温時間を1〜2時間とする。
圧延工程において、圧延開始温度を950〜1200°Cとし、圧延終了温度を800〜950°Cとする。
圧延後直接冷却工程において、水冷を適用し、冷却停止温度を室温〜300°Cとする。

態様22:
加熱工程において、スラブ加熱温度を1000〜1200°Cとすることを特徴とする、態様21に記載の耐磨耗鋼板の製造方法。

態様23:
圧延開始温度を950〜1150°Cとし、圧延終了温度を800〜900°Cとすることを特徴とする、態様21又は22に記載の耐磨耗鋼板の製造方法。

態様24:
冷却停止温度を室温〜280°Cとすることを特徴とする、態様21〜23のいずれかに記載の耐磨耗鋼板の製造方法。

態様25:
保温時間を2時間とすることを特徴とする、態様21〜24のいずれかに記載の耐磨耗鋼板の製造方法。

Claims (15)

  1. 組成が重量百分率で、C:0.36〜0.45%、Si:0.10〜0.30%、Mn:0.40〜1.00%、P≦0.015%、S≦0.010%、Nb:0.010〜0.040%、Al:0.010〜0.080%、B:0.0010〜0.0020%、Ti:0.005〜0.050%、Ca:0.0010〜0.0080%、V≦0.080%、Cr≦1.00%、R≦0.10%、N≦0.0080%、O≦0.0060%、H≦0.0004%であって、且つ0.025%≦Nb+Ti≦0.080%、0.030%≦Al+Ti≦0.12%を満たし、残部はFeおよび不可避な不純物であって
    ブリネル硬さが570〜630HBWで、−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギーが40〜60Jであることを特徴とする耐磨耗鋼板。
  2. C:0.37〜0.44%であることを特徴とする、請求項1に記載の耐磨耗鋼板。
  3. Si:0.10〜0.28%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の耐磨耗鋼板。
  4. Mn:0.40〜0.90%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  5. P≦0.010%であり、S≦0.005%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  6. Nb:0.010〜0.035%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  7. Al:0.020〜0.060%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  8. B:0.0010〜0.0018%であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  9. Ti:0.010〜0.045%であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  10. Ca:0.001〜0.006%であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  11. V≦0.060%であり、Cr≦0.80%であり、R≦0.08%であり、N≦0.0050%であり、O≦0.0040%であり、H≦0.0003%であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  12. 0.035%≦Nb+Ti≦0.070%、0.040%≦Al+Ti≦0.11%であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  13. ブリネル硬さが600〜630HBWであることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の耐磨耗鋼板。
  14. 製錬、鋳造、加熱、圧延および圧延後直接冷却の工程を順に含む、請求項1〜13のいずれかに記載の耐磨耗鋼板の製造方法であって、
    前記加熱工程において、加熱温度を1000〜1250°Cとし、保温時間を1〜2時間とし、
    前記圧延工程において、圧延開始温度を950〜1200°Cとし、圧延終了温度を800〜950°Cとし、
    前記圧延後直接冷却工程において、水冷を適用し、冷却停止温度を室温〜300°Cとし、
    前記耐摩耗鋼板のブリネル硬さが570〜630HBWで、−40°CにおけるVノッチシャルピー衝撃吸収エネルギーが40〜60Jであることを特徴とする方法。
  15. 加熱工程において、スラブ加熱温度を1000〜1200°Cとし、圧延開始温度を950〜1150°Cとし、圧延終了温度を800〜900°Cとし、冷却停止温度を室温〜280°Cとし、保温時間を1〜2時間又は2時間とすることを特徴とする、請求項14に記載の耐磨耗鋼板の製造方法。
JP2014527490A 2012-07-31 2013-01-31 高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法 Active JP5806405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210270193.3A CN102747282B (zh) 2012-07-31 2012-07-31 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法
CN201210270193.3 2012-07-31
PCT/CN2013/071188 WO2014019354A1 (zh) 2012-07-31 2013-01-31 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529355A JP2014529355A (ja) 2014-11-06
JP5806405B2 true JP5806405B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47027768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527490A Active JP5806405B2 (ja) 2012-07-31 2013-01-31 高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9994926B2 (ja)
EP (1) EP2881485B1 (ja)
JP (1) JP5806405B2 (ja)
KR (1) KR102218051B1 (ja)
CN (1) CN102747282B (ja)
AU (1) AU2013222054B2 (ja)
ES (1) ES2620904T3 (ja)
NZ (1) NZ614822A (ja)
WO (1) WO2014019354A1 (ja)
ZA (1) ZA201500616B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102747282B (zh) * 2012-07-31 2015-04-22 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法
JP6007847B2 (ja) 2013-03-28 2016-10-12 Jfeスチール株式会社 低温靭性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
CN103205634B (zh) * 2013-03-28 2016-06-01 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高硬度耐磨钢板及其制造方法
CN104651731B (zh) * 2015-02-12 2016-07-06 北京工业大学 一种大型球磨机衬板及其制备方法
CN104711480B (zh) * 2015-03-20 2017-01-18 苏州劲元油压机械有限公司 一种货架平台专用耐磨抗腐蚀钢板及其制备方法
JP6597450B2 (ja) * 2016-03-29 2019-10-30 日本製鉄株式会社 耐摩耗鋼板及びその製造方法
JP6119935B1 (ja) 2016-04-19 2017-04-26 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
CN106521361A (zh) * 2016-10-26 2017-03-22 舞阳钢铁有限责任公司 一种高性能耐磨钢板及其生产方法
CN106555109A (zh) * 2016-10-31 2017-04-05 舞阳钢铁有限责任公司 兼具低温冲击性能nm550钢板及其生产方法
JP6607210B2 (ja) * 2017-02-03 2019-11-20 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
KR102119959B1 (ko) * 2018-09-27 2020-06-05 주식회사 포스코 우수한 경도와 충격인성을 갖는 내마모강 및 그 제조방법
KR102175570B1 (ko) * 2018-09-27 2020-11-06 주식회사 포스코 우수한 경도와 충격인성을 갖는 내마모강 및 그 제조방법
CN109706396B (zh) * 2019-01-04 2021-05-28 武汉钢铁有限公司 一种含氮低屈强比高铁用耐候钢及生产方法
CN111910125B (zh) * 2020-08-03 2021-05-28 鞍钢股份有限公司 一种棒磨机用非热处理耐磨钢棒及其制造方法
CN115852262A (zh) * 2021-09-23 2023-03-28 宝山钢铁股份有限公司 一种锯片钢及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176615A (ja) 1984-09-25 1986-04-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐摩耗鋼の製造方法
JPS6431928A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Kawasaki Steel Co Manufacture of wear-resistant steel stock by direct hardening
JPH04116137A (ja) * 1990-09-03 1992-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靭性高炭素冷延鋼板とその製造方法
JPH0849040A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Nippon Steel Corp 表面に凸凹をつけた高力ボルト摩擦接合用鋼板およびその製造方法
CN1140205A (zh) 1995-03-28 1997-01-15 王宇辉 一种中碳中合金耐磨钢
JP3273404B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-08 新日本製鐵株式会社 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼の製造方法
JPH09249935A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐硫化物応力割れ性に優れる高強度鋼材とその製造方法
JP3543619B2 (ja) * 1997-06-26 2004-07-14 住友金属工業株式会社 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2000256784A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Nippon Steel Corp 高靱性耐摩耗部材用厚鋼板
CN1865481A (zh) 2005-05-19 2006-11-22 宝钢集团上海梅山有限公司 一种贝氏体耐磨钢板制备工艺
WO2007029687A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低合金鋼
JP5034308B2 (ja) 2006-05-15 2012-09-26 Jfeスチール株式会社 耐遅れ破壊特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
CN101775545B (zh) * 2009-01-14 2011-10-12 宝山钢铁股份有限公司 一种低合金高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
KR20120070603A (ko) * 2009-11-17 2012-06-29 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 고인성 내마모강 및 그 제조 방법
CN102134682B (zh) * 2010-01-22 2013-01-02 宝山钢铁股份有限公司 一种耐磨钢板
JP5866820B2 (ja) * 2010-06-30 2016-02-24 Jfeスチール株式会社 溶接部靭性および耐遅れ破壊特性に優れた耐磨耗鋼板
CN102605253B (zh) * 2012-04-18 2013-12-25 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 低成本高强度高韧性钢板及其生产工艺
CN102747282B (zh) * 2012-07-31 2015-04-22 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014019354A1 (zh) 2014-02-06
US9994926B2 (en) 2018-06-12
EP2881485A4 (en) 2015-12-02
ES2620904T3 (es) 2017-06-30
EP2881485B1 (en) 2017-03-15
CN102747282A (zh) 2012-10-24
AU2013222054A1 (en) 2014-02-20
US20150329945A1 (en) 2015-11-19
KR20150034581A (ko) 2015-04-03
AU2013222054B2 (en) 2018-02-01
EP2881485A1 (en) 2015-06-10
CN102747282B (zh) 2015-04-22
ZA201500616B (en) 2016-01-27
NZ614822A (en) 2016-07-29
JP2014529355A (ja) 2014-11-06
KR102218051B1 (ko) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806405B2 (ja) 高硬度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP5806404B2 (ja) 高強度・高靭性・耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP6254160B2 (ja) 超高強度高靭性耐摩耗鋼板及びその製造方法
JP6214674B2 (ja) 高硬度低合金耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP6211099B2 (ja) 高性能の低合金耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP6251291B2 (ja) 高靱性の低合金耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2015134968A (ja) 優れた靭性及び熱伝導率を有する熱間工具鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250