JP5806330B2 - 第二級パラフィンスルホネート及びテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを含む組成物 - Google Patents

第二級パラフィンスルホネート及びテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5806330B2
JP5806330B2 JP2013545086A JP2013545086A JP5806330B2 JP 5806330 B2 JP5806330 B2 JP 5806330B2 JP 2013545086 A JP2013545086 A JP 2013545086A JP 2013545086 A JP2013545086 A JP 2013545086A JP 5806330 B2 JP5806330 B2 JP 5806330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
paraffin sulfonates
component
secondary paraffin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501297A5 (ja
JP2014501297A (ja
Inventor
ヒムリヒ・ヨハネス
ヴァルトヘル・ヴォルフガング
Original Assignee
ウェイルケム・スウィッツァーランド・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイルケム・スウィッツァーランド・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ウェイルケム・スウィッツァーランド・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2014501297A publication Critical patent/JP2014501297A/ja
Publication of JP2014501297A5 publication Critical patent/JP2014501297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806330B2 publication Critical patent/JP5806330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、45〜65重量%の第二級パラフィンスルホネート、1〜10重量%のテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミン及び水を含む水性組成物に関する。
第二級パラフィンスルホネートは、長い間、特に、洗浄剤用途、食器用洗剤及び工業用クリーナーのための塩基性界面活性剤として知られている。
第二級パラフィンスルホネートは界面活性剤であり、これは、パラフィン炭化水素鎖の第二位においてランダムに分布した主として一個のSOX基、及びより少ない程度に、パラフィン炭化水素鎖の第二位において二個又はより多数のSOX基を含む。パラフィン炭化水素鎖は主として直鎖状であり、そして5重量%以下の少ない割合だけが、8個〜22個の炭素原子を有する分岐状のパラフィン鎖である。基Xは、Li、Na、K、Mg++、Ca++、AI+++、NH 及び第四級アンモニウムイオン[HNRであることができ、その際、R、R及びRは、互いに独立して、水素、1〜22個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状のアルキル基、2〜22個の炭素原子を有する一価又は多価の不飽和アルケニル基、2〜10個の炭素原子を有する直鎖状のモノヒドロキシアルキル基、好ましくは、モノヒドロキシエチル基又はモノヒドロキシプロピル基であり、あるいは、3〜10個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状のジヒドロキシアルキル基であることができる。
これらの界面活性剤クラスは、光化学条件下でパラフィンのスルホキシド化によって製造でき、そして、例えば、商品名Hostapur(登録商標)SASで、30重量%、60重量%及び93重量%の濃度が市場で得られる。
約60重量%濃度の、水性の第二級パラフィンスルホネートはペースト状であり、そして相分離に到る傾向がある。その分離を回避するために、これらは永続的に撹拌するか又は回路内をポンプで循環(im Kreis umgepumpt)させなければならない。それゆえに求められているのは、相分離を抑圧する添加剤であり、そしてそれによって、相分離を防止するためのエネルギーを大量に消費する撹拌プロセス又はポンププロセスが省かれる。
5〜10重量%のエタノール又はi−プロパノールを、約60重量%濃度の水性の第二級パラフィンスルホネートに添加する場合に、相分離が起こらないことが知られている。しかし、調合物が可燃性であり、そして適当な安全対策をとらなければならないという欠点がある。
したがって、本発明の課題は、高い割合の第二級パラフィンスルホネートを有する組成物であって、比較的長い貯蔵時間及び比較的大きな温度変化の場合でも、相分離が全く見られず、そして、可燃性成分を全く含まない組成物を提供することである。
驚くべきことに、この課題が、組成物の全重量に基づいて、
a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
b)1〜10重量%の、次の式(I)の化合物
Figure 0005806330
及び
c)25〜52重量%の水、
をそれぞれ含む組成物によって解決されることが見出された。
それゆえ、本発明の対象は、組成物の全重量に基づいて、
a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
b)1〜10重量%の、次の式(I)の化合物
Figure 0005806330
及び
c)25〜52重量%の水、
をそれぞれ含む組成物である。
成分a)の第二級パラフィンスルホネートも、式(I)の化合物[テトラヒドロキシプロピルエチレンジアミン]も、当業者に周知の方法で製造可能であるか、又は購入により入手可能である。
本発明の組成物は、良好な相安定性を有する。組成物は、6〜数ヶ月超の期間にわたり、好ましくは、5〜40℃の温度範囲内で相安定である。組成物は、環境適合性であり、ほぼ無臭であり、特に均一な外観を有し、そしてさらには、とりわけ、透明乃至無色であり、そして特に無色である。
とりわけ、本発明の組成物は、20℃において、1,000〜100,000mPa・s、特に好ましくは2,000〜70,000mPa・s、就中、5,000〜60,000mPa・sの粘度を有する。粘度は、本発明の組成物自体が、以下の条件下測定される:器機 Brookfield RVT;1,000〜5,000mPa・sの粘度についてはスピンドルNo.3;>5,000〜10,000mPa・sの粘度についてはスピンドルNo.4;そして>10,000〜100,000mPa・sの粘度についてはスピンドルNo.7;毎分20回転及び20℃。
本発明の組成物は、より有利にはポンプ輸送可能である。
特に、本発明の組成物は、組成物の全重量に基づいて、
a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
b)2〜8重量%の、式(I)の化合物、及び
c)27〜51重量%の水、
をそれぞれ含む。
特に好ましくは、本発明の組成物は、組成物の全重量に基づいて、
a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
b)3〜6重量%の、式(I)の化合物、及び
c)29〜50重量%の水、
をそれぞれ含む。
とりわけ、本発明の組成物は、成分a)〜c)に追加して、
d)硫酸ナトリウム、及び
e)8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くのパラフィン、
を含む。
これらの組成物において好ましいのは、
d)1〜5重量%の量の硫酸ナトリウム、及び
e)0.1〜2重量%の量の、8〜22個の炭素原子を有する一つ又はより多くのパラフィン、
を、組成物の全重量に基づいてそれぞれ含むものである。
本発明の好ましい一実施形態において、本発明の組成物は、成分a)〜e)からなる。
成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの、好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは、少なくとも97重量%は、14〜17個の炭素原子を含む。
成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの、好ましくは95〜100重量%、より好ましくは96〜99.9重量%は、直線状のパラフィン部分であり、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの0〜5重量%、より好ましくは0.1〜4重量%は、分岐状のパラフィン部分である。
成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの対イオンは、好ましくは、Na、K、Mg2+及びCa2+からなる群から選択される。特に好ましくは、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの対イオンは、Naである。
成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの、好ましくは99.5〜100重量%は飽和パラフィン部分であり、そして、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの0〜0.5重量%は不飽和パラフィン部分である。特に好ましくは、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの100重量%は飽和パラフィンであり、そして不飽和部分を含まない。
本発明の範囲において、“第二級パラフィンスルホネート(sekundaeres Paraffinsulfonat)”とは、非末端パラフィン部分にスルホン酸基があることを意味する。
スルホン酸基は、好ましくは、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの非末端パラフィン部分上にランダムに分布し、そして、更に好ましくは、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの75〜95重量%は、一個のスルホン酸基であり、そして、成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの5〜25重量%は、二個又はり多くのスルホン酸基である。
好ましくは、本発明の組成物は、6.0〜9.0、より好ましくは、7.0〜8.5のpH値を有する。
本発明の組成物は、室温又はより高い温度、好ましくは、80℃までの温度で、撹拌下で、成分a)〜c)、及び場合によってはd)及びe)(そして、場合によってはさらなる成分)を相互に混合して製造することができる。好ましくは、成分a)は、場合によって、成分c)を意味する水の中の成分d)及びe)、及び成分b)と一緒に撹拌下で加えられる。この場合、テテラヒドロキシプロピルエチレンジアミンは、慣用的に水中で製造される第二級パラフィンスルホネートの製造及び加工直後に、加えられる。
本発明の組成物は、有利な方法において洗浄剤及び清浄剤の製造に適している。したがって、本発明の更なる対象は、洗浄剤及び清浄剤を製造するための、本発明の組成物の使用に関する。
特に、本発明の組成物から製造可能な洗浄剤及び清浄剤とは、食器用洗剤、好ましくは、手洗い食器用洗剤、液体洗濯洗剤、例えば、セラミック表面、金属表面又はガラス表面を洗浄するための硬質面クリーナー(Oberflaechenreinigungsmittel)、中性クリーナー、多目的クリーナー、トイレ用クリーナー、床用クリーナー、工業用クリーナーであるが、粉末形態の洗剤及び清浄剤でもある。
本発明の組成物は、好ましくは0.5〜60.0重量%、特に好ましくは、2.0〜50.0重量%の量で、その組成物から製造された洗剤及び清浄剤中に含有される。これらの量の指示は、完成した洗剤及び清浄剤の全重量に関連する。
本発明の組成物は、酸性調合物か、又は塩基性調合物で使用することができ、好ましくは、2〜13のpH値を有する調合物で使用できる。本発明の組成物は、これらのpH値において安定であるという利点によって特徴付けられる。
本発明の組成物は、有利に、例えば、シャンプー、シャワージェル、バスバブル、石けん及び歯磨き粉のような化粧用洗浄剤の製造に更に適している。
さらに、本発明の組成物は、プラスチックスの帯電防止剤として、エマルション重合の助剤として、テキスタイル助剤及び皮革助剤として、消火剤中で使用するのに、及び油田化学物質として使用するのに、有利に適している。
以下の例は、本発明をそれらに限定することなく説明するものである。全てのパーセンテージ指示は、別途明記されない限り重量パーセント(重量%)であると解されるべきである。
本発明の組成物の例1〜5、並びに比較例V−6を製造し、そしてそれらの外観、相安定性及び不変性(Konsistenz)を視覚的に評価した。結果を表Aに示す。
Figure 0005806330
製造法:
Hostapur(登録商標)SAS 60を提供し、そして、撹拌下で室温において、テトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを加え、そして5分間撹拌する。
Hostapur(登録商標)SAS 60は、水中の、第二級パラフィンスルホン酸ナトリウム(約60重量%)の組成物である。使用される第二級パラフィンスルホネートは、約97重量%までの、14〜17個の炭素原子を有するパラフィンスルホネートを含有する。第二級パラフィンスルホネートのn−パラフィン部分は、>98重量%である。第二級パラフィンスルホネートは100%まで飽和されている。第二級パラフィンスルホネートは、約90重量%までは、モノスルホン化されたパラフィンスルホネートからなり、そして約10重量%まではジスルホン化及びより高度にスルホン化されたパラフィンスルホネートからなる。
組成物1〜5及びV−6の相安定性は、組成物を6ヶ月の期間にわたり、40℃の温度で12時間、及び5℃の温度で12時間、交互に貯蔵した後に評価した。しかし、観察された相分離は、6ヶ月後に初めて現れたことを意味するものではない。
表Aの結果から、本発明の例1〜5は、相安定な組成物であることがわかる。それとは対照的に、少量のテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを有する比較例V−6の組成物の場合、相分離が発生した。
テトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンの添加により、本発明の例1〜5の組成物中のHostapur(登録商標)SAS 60の粘度は低減される。これらの組成物は、市場から入手可能なポンプで支障なく輸送できるような粘度を有していた。10重量%超の量のテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンの添加の場合、組成物の粘度は、顕著に上昇しており、その結果、粘着性になる。これは、例えば、89.0重量%のHostapur(登録商標)SAS 60及び11.0重量%のテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンから製造された比較組成物に見られた。そのような組成物は、ポンプを使って輸送するのが本発明の組成物と比較してずっと困難である。
以下に、本発明の組成物の使用下で製造された調合物を与える。
Figure 0005806330
製造:
室温において撹拌下で、成分B〜Fを、成分Aに順次添加する。
Figure 0005806330
製造:
I:40〜50℃で、水に成分Aを溶解
II:撹拌下でBをIに添加
III:CをIIに添加
Figure 0005806330
製造:
I:室温で成分Aを混合
II:成分B及びCをIに添加
III:均質化
Figure 0005806330
製造:
I:室温において撹拌下で、成分BをAに順次添加
II:50℃に加温して、撹拌下で成分CをIに添加、及び溶解
III:撹拌下で成分DをIIに順次添加
IV:室温に冷却
V:撹拌下で成分EをIVに添加
調合物例中、調合物の構成成分は、上記で示す量で使用した。すなわち、量は、上記のように使用した市販の製品に基づいており、含まれる活性成分に基づくものではない。

Claims (13)

  1. 組成物であって、
    a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する、一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
    b)1〜10重量%の次の式(I)の化合物、
    Figure 0005806330
    及び
    c)25〜52重量%の水、
    のそれぞれを、組成物の全重量に基づいて含む組成物。
  2. a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する、一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
    b)2〜8重量%の前記式(I)の化合物、及び
    c)27〜51重量%の水、
    のそれぞれを、前記組成物の全重量に基づいて含むことを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. a)45〜65重量%の、8〜22個の炭素原子を有する、一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネート、
    b)3〜6重量%の前記式(I)の化合物、及び
    c)29〜50重量%の水、
    のそれぞれを、前記組成物の全重量に基づいて含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 成分a)〜c)に追加して、
    d)硫酸ナトリウム、及び
    e)8〜22個の炭素原子を有する、一つ又はより多くのパラフィン、
    を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の組成物。
  5. d)1〜5重量%の量の硫酸ナトリウム、及び
    e)0.1〜2重量%の量の、8〜22個の炭素原子を有する、一つ又はより多くのパラフィン、
    のそれぞれを、前記組成物の全重量に基づいて含むことを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  6. 成分a)〜e)からなることを特徴とする、請求項4又は5に記載の組成物。
  7. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの少なくとも95重量%が、14〜17個の炭素原子を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の組成物。
  8. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの95〜100重量%が、直線状のパラフィン部分を含み、そして成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの0〜5重量%が分岐状のパラフィン部分を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の組成物。
  9. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの対イオンが、Na、K、Mg2+及びCa2+からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の組成物。
  10. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの対イオンが、Naであることを特徴とする、請求項9に記載の組成物。
  11. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの100重量%が、飽和されたパラフィン部分を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の組成物。
  12. 成分a)の一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの非末端パラフィン部分にわたってスルホン酸基がランダムに分布し、そして一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの75〜95重量%が一つのスルホン酸基を有し、そして、一つ又はより多くの第二級パラフィンスルホネートの5〜25重量%が二つ又はより多くのスルホン酸基を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の組成物。
  13. 洗浄剤及び清浄剤を製造するための、請求項1〜12に記載の組成物の使用。
JP2013545086A 2010-12-22 2011-12-15 第二級パラフィンスルホネート及びテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを含む組成物 Expired - Fee Related JP5806330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010055741A DE102010055741A1 (de) 2010-12-22 2010-12-22 Zusammensetzungen enthaltend sekundäres Paraffinsulfonat und Tetrahydroxypropylethylendiamin
DE102010055741.2 2010-12-22
PCT/EP2011/006331 WO2012084149A1 (de) 2010-12-22 2011-12-15 Zusammensetzungen enthaltend sekundäres paraffinsulfonat und tetrahydroxypropylethylendiamin

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501297A JP2014501297A (ja) 2014-01-20
JP2014501297A5 JP2014501297A5 (ja) 2015-03-19
JP5806330B2 true JP5806330B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=45401029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545086A Expired - Fee Related JP5806330B2 (ja) 2010-12-22 2011-12-15 第二級パラフィンスルホネート及びテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを含む組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130310299A1 (ja)
EP (1) EP2655584A1 (ja)
JP (1) JP5806330B2 (ja)
DE (1) DE102010055741A1 (ja)
WO (1) WO2012084149A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014064152A1 (de) * 2012-10-26 2014-05-01 Basf Se Verfahren zur erdölförderung unter verwendung von tensiden mindestens enthaltend ein sekundäres alkansulfonat sowie ein alkylethersulfat/sulfonat/carboxylat/phosphat
US10358625B2 (en) * 2015-07-17 2019-07-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Non-corrosive cleaning composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA807664B (en) * 1979-12-14 1982-07-28 Unilever Ltd Process for making detergent compositions
DE3711776A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von n-polyhydroxyalkylfettsaeureamiden als verdickungsmittel fuer fluessige waessrige tensidsysteme
DE19701896A1 (de) * 1997-01-21 1998-07-23 Clariant Gmbh Granulares sekundäres Alkansulfonat
US5827813A (en) * 1997-02-28 1998-10-27 Procter & Gamble Company Detergent compositions having color care agents
AU3123900A (en) * 1999-01-20 2000-08-07 Procter & Gamble Company, The Aqueous heavy duty liquid detergent compositions comprising modified alkylbenzene sulfonates
US6462008B1 (en) * 1999-03-05 2002-10-08 Case Western Reserve University Detergent compositions comprising photobleaching delivery systems
DE10041211A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Basf Ag Verwendung hydrophiler Pfropfcopolymere mit N-Vinylamin-und /oder offenkettigen n-Vinylamdeinheiten in kosmetischen Formulierungen
JP2004196987A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
US6851544B2 (en) * 2003-05-19 2005-02-08 Graphic Management Associates, Inc. Transfer device
DE10338070A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-17 Henkel Kgaa Auf Substratoberflächen aufziehende Mittel
DE102005045002A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Biozide Zusammensetzungen
DE102005054565A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Henkel Kgaa Oxidationsmittel enthaltende,wohlriechende Verbrauchsprodukte
US8318654B2 (en) * 2006-11-30 2012-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleansing composition incorporating a biocide, heating agent and thermochromic substance
MX2009010628A (es) * 2007-04-02 2009-10-22 Procter & Gamble Composicion para el cuidado de telas.
DE102007028310A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 Clariant International Ltd. Tensidmischungen mit synergistischen Eigenschaften
WO2009024747A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Reckitt Benckiser Inc. Environmentally acceptable hard surface treatment compositions
DE102010055742A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend sekundäres Paraffinsulfonat und Alkoholalkoxylat
DE102010055743A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend sekundäres Paraffinsulfonat und Alkoholalkoxylat
US10016354B2 (en) * 2011-03-23 2018-07-10 Basf Se Compositions containing polymeric, ionic compounds comprising imidazolium groups

Also Published As

Publication number Publication date
EP2655584A1 (de) 2013-10-30
JP2014501297A (ja) 2014-01-20
DE102010055741A1 (de) 2012-06-28
US20130310299A1 (en) 2013-11-21
WO2012084149A1 (de) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014504325A (ja) 第二級パラフィンスルホネート及びアルコールアルコキシレートを含む組成物
JPS6181493A (ja) 液体清浄化組成物
JPH09510997A (ja) 増粘次亜塩素酸アルカリ金属組成物
SA517380868B1 (ar) تركيبة منظف سائل
JPH11510539A (ja) 電解消毒増進剤を有するクリーニング/消毒組成物
JP2014504326A (ja) 第二級パラフィンスルホネート及びアルコールアルコキシレートを含む組成物
JP5806330B2 (ja) 第二級パラフィンスルホネート及びテトラヒドロキシプロピルエチレンジアミンを含む組成物
JP2018066021A (ja) 界面活性剤を含む組成物
CA1209007A (en) Surfactant product
JP6445736B2 (ja) アルキルベンゼンスルホン酸のアミン塩及び洗剤製剤におけるその使用
WO2014085883A1 (pt) Formulações de produtos de limpeza
US6184194B1 (en) High foaming, grease cutting light duty liquid detergent having antibacterial properties comprising proton donating agent
BRPI0712452B1 (pt) composição líquida para limpeza de superfícies rígidas
JP6445737B2 (ja) アルキルベンゼンスルホン酸のアミノアルコール塩及び洗剤製剤におけるその使用
WO2017006864A1 (ja) 液体洗浄剤
BR102020018628A2 (pt) Composições para limpeza multiuso, processo de preparo, uso das ditas composições e produto de limpeza multiuso
JPH073650A (ja) 液体柔軟剤組成物
BR112020011455B1 (pt) Composição de limpeza líquida espumável, sistema de limpeza, método para remover manchas de gordura oleosa de tecido e uso da composição
JP2001316227A (ja) 皮膚毛髪用濃縮型洗浄剤
JP2018048275A (ja) 台所用の液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees