JP5806239B2 - プロテインキナーゼ阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールのスルホンアミド誘導体 - Google Patents

プロテインキナーゼ阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールのスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5806239B2
JP5806239B2 JP2012550391A JP2012550391A JP5806239B2 JP 5806239 B2 JP5806239 B2 JP 5806239B2 JP 2012550391 A JP2012550391 A JP 2012550391A JP 2012550391 A JP2012550391 A JP 2012550391A JP 5806239 B2 JP5806239 B2 JP 5806239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluorophenyl
sulfonyl
ethyl
pyrazol
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012550391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518071A (ja
Inventor
プリチ,マウリツィオ
マルキオンニ,キアラ
トラクアンディ,ガブリエラ
Original Assignee
ネルヴィアーノ・メディカル・サイエンシズ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルヴィアーノ・メディカル・サイエンシズ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical ネルヴィアーノ・メディカル・サイエンシズ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2013518071A publication Critical patent/JP2013518071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806239B2 publication Critical patent/JP5806239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、プロテインキナーゼの活性を調整する特定のスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物に関する。したがって、本発明の化合物は、脱調節された(deregulated)プロテインキナーゼ活性に起因する疾患の処置に有用である。本発明は、これらの化合物、およびこれらの化合物を含む医薬組成物の調製方法、ならびにこれらの化合物を含む医薬組成物を利用して疾患を処置する方法も提供する。
プロテインキナーゼ(PK)の機能不全は、多くの疾患の特徴である。
ヒト癌に関与する癌遺伝子および癌原遺伝子の大部分は、PKをコードする。高くなったPKの活性は、多くの非悪性疾患、例えば、良性前立腺肥大、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎、ならびに手術後の狭窄および再狭窄にも関連する。
PKは、炎症状態ならびにウィルスおよび寄生虫の増殖にも関連する。PKはまた、神経変性疾患の病因および発生において大きな役割を果たす可能性がある。
PKの機能不全または非調節(disregulation)に関する一般的参考文献については、例えば、Current Opinion in Chemical Biology 1999,3,459−465およびCarcinogenesis 2008,29,1087−191参照。
当分野で公知のいくつかのプロテインキナーゼのうち、古典的Ras、Raf、MEK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ/細胞外シグナル調節キナーゼキナーゼ)、ERK(細胞外シグナル調節キナーゼ)経路は、細胞の増殖、分化、生存、不死化および脈管形成などの細胞状況に依存するさまざまな細胞機能の調節において、中心的役割を果たす(PeyssonnauxおよびEychene,Biology of the Cell,2001,93,3−62に概説されている)。この経路において、Rafファミリーメンバーは、グアノシン三リン酸(GTP)が負荷したRasに結合すると細胞膜に取り込まれ、Rafタンパク質のリン酸化および活性化をもたらす。その後、活性化したRafはMEKをリン酸化および活性化し、これが同様にERKをリン酸化および活性化する。活性化により、ERKは細胞質から核に転位し、Elk−lおよびMycなどの転写因子のリン酸化および活性調節をもたらす。Ras/Raf/MEK/ERK経路は、不死化、成長因子に依存しない成長、成長阻害シグナルに対する無感受性、浸潤および転移する能力を生じさせることにより、ならびに脈管形成を刺激することにより、ならびにアポトーシスを阻害することにより、腫瘍形成表現型の一因になると報告されている(Kolch et al.,Exp.Rev.Mol.Med.,2002,4,1−18に概説されている)。実際、ERKリン酸化は、すべてのヒト腫瘍の約30%で増進される(Hoshino et al.,Oncogene,1999,18,813−822)。これは、該経路の主要メンバーの過剰発現および/または変異に起因する可能性がある。
3種のRafセリン/トレオニンプロテインキナーゼのアイソフォームがRaf−1/c−Raf、B−RafおよびA−Rafと報告されており(MercerおよびPritchard,Biochim.Biophys.Acta,2003,1653,25−40)、これらの遺伝子は遺伝子重複から生じたと考えられている。3種のRaf遺伝子はすべて、ほとんどの組織で発現するが、相違点がある:c−Rafは遍在的に高レベルで発現するが、B−Rafの高レベルでの発現は神経細胞組織において、そしてA−Rafは泌尿生殖器組織で見いだされる。相同性の高いRafファミリーメンバーは、共通点はあるが明らかに異なる生化学的活性および生物学的機能を有する(HagemannおよびRapp,Expt.Cell Res.1999,253,34−46)。マウスの正常な発育には3種のRaf遺伝子すべての発現が必要であるが、妊娠期間を完了させるにはc−RafおよびB−Rafの両方が必要である。B−Raf−/−マウスは、内皮細胞のアポトーシスの増加により引き起こされる血管出血によりE12.5で死亡する(Wojnowski et al,Nature Genet.,1997,16,293−297)。B−Rafは、細胞増殖に関与する主要なアイソフォームであり、発癌性Rasの第1の標的であると報告されている。5つの体細胞ミスセンス変異の活性化が、B−Rafについてのみ同定されている。これは、悪性皮膚黒色腫において66%の頻度で発生し(Davies et al.,Nature,2002,417,949−954)、幅広い範囲のヒト癌、例えば、限定されるものではないが、乳頭甲状腺腫瘍(Cohen et al.,J.Natl.Cancer Inst.,2003,95,625−627)、胆管細胞癌(Tannapfel et al.,Gut,2003,52,706−712)、結腸および卵巣癌(Davies et al.,Nature,10 2002,417,949−954)にも存在する。B−Rafでもっとも頻発する変異(80%)は、600位にあるバリンのグルタミン酸への置換である。これらの変異はB−Rafの基礎的キナーゼ活性を高め、Rasおよび成長因子受容体の活性化を含む上流の増殖推進力(proliferation drive)からRaf/MEK/ERKシグナル伝達を切り離して、ERKの構成的活性化をもたらすと考えられる。変異したB−Rafタンパク質は、NIH3T3細胞(Davies et al.,Nature,2002,15 417,949−954)およびメラニン形成細胞(Wellbrock et al.,Cancer Res.,2004,64,2338−2342)において形質転換し、また、黒色腫細胞の生存能力および形質転換に必須であることも示されている(Hingorani et al.,Cancer Res.,2003,63,5198−5202)。Raf/MEK/ERKシグナル伝達カスケードの重要な推進力として、B−Rafは、この経路に依存する腫瘍における有望な介入点に相当する。
炎症および関節炎などサイトカインを介する疾患の処置のための置換ピラゾール誘導体が、G.D.Searle & Co.の名義で国際公開第98/52940号および
国際公開第00/31063号に開示されている。
癌の処置のためのヒドロキシアリール−ピラゾール誘導体が、Cancer Research Instituteの名義で国際公開第03/055860号およびPfizer Inc.の名義で国際公開第07/105058号に開示されている。
癌のような過剰増殖性疾患の処置のためのピリミジニル−ピラゾール誘導体が、SmithKline Beecham Corporationの名義で国際公開第07/24843号に開示されている。
国際公開第98/52940号 国際公開第00/31063号 国際公開第03/055860号 国際公開第07/105058号 国際公開第07/24843号
Current Opinion in Chemical Biology 1999,3,459−465 Carcinogenesis 2008,29,1087−191 PeyssonnauxおよびEychene,Biology of the Cell,2001,93,3−62 Kolch et al.,Exp.Rev.Mol.Med.,2002,4,1−18 Hoshino et al.,Oncogene,1999,18,813−822 MercerおよびPritchard,Biochim.Biophys.Acta,2003,1653,25−40 HagemannおよびRapp,Expt.Cell Res.1999,253,34−46 Wojnowski et al,Nature Genet.,1997,16,293−297 Davies et al.,Nature,2002,417,949−954 Cohen et al.,J.Natl.Cancer Inst.,2003,95,625−627 Tannapfel et al.,Gut,2003,52,706−712 Davies et al.,Nature,10 2002,417,949−954 Davies et al.,Nature,2002,15 417,949−954 Wellbrock et al.,Cancer Res.,2004,64,2338−2342 Hingorani et al.,Cancer Res.,2003,63,5198−5202
これらの開発にもかかわらず、前記疾患のための有効な薬剤がなお必要とされている。
本発明は、以下に記載する添付図を参照することによっても例示される。
本発明者らは、今回、以下に記載する式(I)の化合物がキナーゼ阻害剤であり、したがって、処置において抗腫瘍薬として有用であることを発見した。
したがって、本発明の第1の目的は、式(I)により表されるスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物
Figure 0005806239
[式中:
mは0〜6の整数であり;
R1は、水素、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノ、OH、OR9、NR10R11、NR12COR13、COOH、COOR14もしくはCONR15R16であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、ここで:
R9およびR14は、互いにそれぞれ独立して、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、そして、
R10、R11、R12、R13、R15およびR16は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか、または、R10およびR11、ならびにR12およびR13、ならびにR15およびR16のいずれかは、それらが結合している原子と一緒になって、S、O、NおよびNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成することができ;
Xは、−CHまたはNであり;
R2は、水素、ハロゲン、NR17R18、SR19またはSOR19であり、ここで:
R17およびR18は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか、または、R17およびR18は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、S、O、NおよびNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成することができ;あるいは、R17は水素で、R18はCOR20であり、ここで:
R20は、OR21もしくはNR22R23であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、ここで:
R21は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、そして、
R22およびR23は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか、または、R22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、S、O、NもしくはNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成することができ;そして、
R19は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり;
R3、R4、R5およびR6は、互いにそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、シアノ、OR24もしくはNR25R26であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択される置換されていてもよい基であり、ここで:
R24は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択される置換されていてもよい基であり、そして、
R25およびR26は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか;または、R25およびR26は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、S、O、NおよびNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成することができ;
R7は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり;
R8は、COR27またはCHR28OCOR29であり、ここで:
R27は、水素であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか、または、基OR30であり、ここで:
R30は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニルもしくは(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり;
R28は、水素であるか、または、置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキルであり;
R29は、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか、または、基NR31R32であり、ここで:
R31およびR32は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であるか;または、R31およびR132は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、S、O、NおよびNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよい置換されていてもよいヘテロシクリルもしくはヘテロアリールを形成することができる]
および薬学的に許容しうるその塩を提供することである。
図1は、緩衝液中での安定性試験に関連し、本発明の式(I)の化合物の代表と考えられる化合物No.2のpH7.4のPBS緩衝液中での安定性を示す。 図2は、血漿中での安定性試験に関連し、新鮮なマウス血漿中での本発明の式(I)の化合物の代表と考えられる化合物No.2から化合物No.2の親化合物への変換を示す。
本発明は、標準的な合成転換からなる方法により調製される、式(I)により表されるスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物の調製方法も提供する。
本発明は、調節不全(dysregulated)のプロテインキナーゼ活性、とりわけ、RAFファミリー、さまざまなアイソフォームでのプロテインキナーゼC、Met、PAK−4、PAK−5、ZC−1、STLK−2、DDR−2、オーロラA、オーロラB、オーロラC、Bub−1、Chk1、Chk2、HER2、MEK1、MAPK、EGF−R、PDGF−R、FGF−R、IGF−R、PI3K、weelキナーゼ、Src、Abl、Akt、MAPK、ILK、MK−2、IKK−2、Cdc7、NekならびにPLK−1およびPLK−3を含むCdk/サイクリンキナーゼファミリーに起因および/または関連する疾患を処置するための方法であって、処置を必要としているほ乳類に、有効量の先に定義した式(I)により表される置換3,4−ジアリールピラゾール化合物を投与することを含む方法も提供する。
本発明の好ましい方法は、癌、細胞増殖性疾患、ウィルス感染、自己免疫性および神経変性疾患からなる群より選択される調節不全のプロテインキナーゼ活性に起因および/または関連する疾患を処置するためのものである。
本発明の他の好ましい方法は、限定されるものではないが、以下を含む特定タイプの癌を処置するためのものである:癌腫、例えば、膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎癌、肝癌、小細胞肺癌を含む肺癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、および扁平上皮癌を含む皮膚癌;リンパ球系統の造血性腫瘍、例えば、白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛髪様細胞白血病およびバーキットリンパ腫(Burkett's lymphoma);骨髄系統の造血性腫瘍、例えば、急性および慢性の骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病;間葉系の腫瘍、例えば、線維肉腫および横紋筋肉腫;中枢および末梢神経系の腫瘍、例えば、星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫;他の腫瘍、例えば、黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫(keratoxanthoma)、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫。
本発明の他の好ましい方法は、特定の細胞増殖性疾患、例えば、良性前立腺肥大、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎、ならびに手術後の狭窄および再狭窄などを処置するためのものである。
本発明の他の好ましい方法は、ウィルス感染の処置、とりわけ、HIV−感染者におけるAIDS発生を防止するためのものである。
これに加えて、本発明の方法は、腫瘍の脈管形成および転移の阻害、ならびに臓器移植での拒絶および宿主対移植片疾患の処置も提供する。
他の好ましい態様において、本発明の方法はさらに、処置を必要としているほ乳類を、少なくとも1つの細胞増殖抑制性または細胞毒性薬と組み合わせての放射線療法または化学療法レジメンに付すことを含む。
さらに、本発明は、RAFファミリータンパク質活性を阻害するためのin vitro法であって、前記タンパク質を有効量の式(I)の化合物と接触させることを含む方法を提供する。
本発明はまた、1以上の式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩と、薬学的に許容しうる賦形剤、担体または希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、公知の抗癌処置、例えば、細胞増殖抑制性または細胞毒性薬、抗生物質型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、ホルモン剤、免疫学的薬剤、インターフェロン型薬剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗成長因子受容体薬、抗HER剤、抗EGFR剤、抗脈管形成剤(例えば脈管形成阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル変換経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のcdks阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤などと組み合わせての放射線療法または化学療法レジメンと組み合わせての、式(I)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
これに加えて、本発明は、抗癌療法において同時、別個もしくは逐次的に使用するための併用製剤として、先に定義した式(I)の化合物もしくは薬学的に許容しうるその塩またはその医薬組成物と、1以上の化学療法薬とを含む、製品またはキットを提供する。
さらに他の観点において、本発明は、医薬品として用いるための、先に定義した式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩を提供する。好ましくは、本発明は、プロドラッグとして用いるための、先に定義した式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩を提供する。
さらに、本発明は、抗癌活性を有する医薬品の製造における、先に定義した式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩の使用を提供する。
最後に、本発明は、癌を処置するための方法で用いるための、先に定義した式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩を提供する。
特記しない限り、式(I)の化合物それ自体およびその任意の医薬組成物、またはそれらを含む任意の治療的処置について言及する場合、本発明は、本発明の化合物の異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、複合体、代謝物、担体、N−酸化物および薬学的に許容しうる塩のすべてを包含する。
式(I)の化合物の代謝物は、例えば処置を必要としているほ乳類への投与により、この式(I)の同一化合物がin vivoで変換されて生じるあらゆる化合物である。典型的には、限定的な例を示すわけではないが、式(I)の化合物の投与により、この同一誘導体は、さまざまな化合物、例えば、容易に排出される水酸化誘導体のようなより溶解性の高い誘導体などに変換される可能性がある。したがって、このようにして生じる代謝経路に応じて、これらの水酸化誘導体はいずれも、式(I)の化合物の代謝物とみなすことができる。
N−酸化物は、窒素および酸素が供与結合により繋がっている式(I)の化合物である。
キラル中心または他の形態の異性体中心が本発明の化合物中に存在する場合、本明細書中では、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含むそのような異性体または複数の異性体のすべての形態が、変換されるものとする。キラル中心を含有する化合物は、エナンチオマーに富む混合物であるラセミ混合物として用いることができ、または、ラセミ混合物を周知の技術を用いて分離することができ、個々のエナンチオマーを単独で用いることができる。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、cis(Z)およびトランス(Z)異性体の両方とも本発明の範囲内にある。
化合物が互変異性体の形態で存在することができる場合、それぞれの形態が、平衡状態で存在するか主に1つの形態で存在するかにかかわらず、本発明に包含されると考える。
したがって、特記しない限り、式(I)の化合物においてmが0でR1が水素であり、以下の式(Ia)または(Ib)の互変異性体の形態の一方のみを示している場合、残りの1つもやはり本発明の範囲内に含まれるものとしなければならない:
Figure 0005806239
化合物が互変異性体の形態で存在することができる場合、それぞれの形態が、平衡状態で存在するか主に1つの形態で存在するかにかかわらず、本発明に包含されると考える。
化合物がケト−エノール互変異性体のような他の互変異性体の形態で存在することができる場合、互変異性体の形態のそれぞれが、平衡状態で存在するか主に1つの形態で存在するかにかかわらず、本発明に包含されると考える。
“直鎖状または分枝状のC−Cアルキル”という用語で、われわれは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどのような基のいずれかをさす。
“直鎖状または分枝状のC−Cアルキル”という用語で、われわれは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどのような基のいずれかをさす。
“直鎖状または分枝状のC−Cアルキル”という用語で、われわれは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルなどの基のいずれかをさす。
“C−Cシクロアルキル”という用語で、われわれは、特記しない限り、3〜8員ですべて炭素の単環式環であって、1以上の二重結合を含有することができるが、完全に共役したπ電子系を有さない、前記単環式環をさす。シクロアルキル基の例は、限定ではないが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセンおよびシクロヘキサジエンである。
“ヘテロシクリル”という用語で、われわれは、3〜8員の飽和または部分的に不飽和の炭素環式環であって、1以上の炭素原子が、窒素、酸素および硫黄などのヘテロ原子により置換されているものをさす。ヘテロシクリル基の非限定的例は、例えば、ピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリンなどである。
“C−Cアルケニル”という用語で、われわれは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、直鎖状または分枝状であることができる、脂肪族C−C炭化水素鎖をさす。代表例としては、限定するものではないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−または2−ブテニルなどが挙げられる。
“C−Cアルキニル”という用語で、われわれは、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、直鎖状または分枝状であることができる、脂肪族C−C炭化水素鎖をさす。代表例としては、限定するものではないが、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−または2−ブチニルなどが挙げられる。
“アリール”という用語は、1〜4個の環系を有し、さらに単結合により互いに縮合または連結していてもよい、モノ−、ビ−またはポリ−炭素環式炭化水素をさす。ここで、炭素環式環の少なくとも1つは“芳香族”であり、“芳香族”という用語は、完全に共役したπ電子結合系をさす。そのようなアリール基の非限定的例は、フェニル、α−もしくはβ−ナフチルまたはビフェニル基である。
“ヘテロアリール”という用語は、芳香族ヘテロ環式環、典型的には、N、OまたはSの中から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜8員ヘテロ環をさす;ヘテロアリール環は、所望により、さらに芳香族および非芳香族炭素環式およびヘテロ環式環に縮合または連結していることができる。そのようなヘテロアリール基の非限定的例は、例えば、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、フェニル−ピロリル、フリル、フェニル−フリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、1,2,3−トリアゾリル、1−フェニル−1,2,3−トリアゾリル、2,3−ジヒドロインドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチオフェニル;ベンゾピラニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサジニル、2,3−ジヒドロキノキサリニルなどである。
本発明に従って、特記しない限り、先に定義した基のいずれかに適用される“置換されていてもよい”という表現は、そのような基が、任意の自由な位置において、以下から独立して選択される1以上の基、例えば1〜6個の基により置換されていてもよいことを意味する:ハロゲン、ニトロ、オキソ基(=O)、シアノ、C−Cアルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネート、およびアルキルホスホネート。これらに関しても、適切な場合、上記置換基のそれぞれは、1以上の上記基によりさらに置換されていてもよい。
ハロゲン原子という用語で、われわれは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子をさす。
シアノという用語で、われわれは、−CN残基をさす。
ニトロという用語で、われわれは、−NO基をさす。
ポリフッ素化アルキルまたはポリフッ素化アルコキシという用語で、われわれは、1より多くのフッ素原子により置換されている上記直鎖状または分枝状C−Cアルキルまたはアルコキシ基のいずれか、例えば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシなどをさす。
ヒドロキシアルキルという用語で、われわれは、ヒドロキシル基を持つ上記C−Cアルキルのいずれか、例えば、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルなどをさす。
上記のすべてから、名称が例えばアリールアミノのような複合名である任意の基は、それが誘導される部分により、例えば、アリールによってさらに置換されるアミノ基により、従来どおり解釈されるものとしなければならないことが、当業者には明らかである。ここにおいて、アリールは、先に定義したとおりである。
同様に、例えば、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニルなどの用語はいずれも、アルキル、アルコキシ、アリール、C−Cシクロアルキルおよびヘテロシクリル部分が先に定義したとおりである基を包含する。
式(I)の化合物の薬学的に許容しうる塩は、無機または有機酸、例えば、硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、イセチオン酸、およびサリチル酸との酸付加塩を包含する。
式(I)の化合物の薬学的に許容しうる塩は、無機または有機塩基との塩、例えば、アルカリまたはアルカリ土類金属、特に、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムまたはマグネシウムの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、非環状または環状アミン、好ましくは、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジンなどとの塩も包含する。
式(I)の化合物の好ましいクラスは、mが1または2である化合物である。
式(I)の化合物の他の好ましいクラスは、R1が、水素、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノ、OH、OR9、NR12COR13もしくはCONR15R16であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、ここで、R9、R12、R13、R15およびR16は、先に定義したとおりである、化合物である。
式(I)の化合物の他の好ましいクラスは、R3、R4、R5およびR6が、互いにそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチルもしくはトリクロロメチルであるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択される置換されていてもよい基である、化合物である。
式(I)の化合物の他のさらなる好ましいクラスは、R7が、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基である、化合物である。
式(I)の化合物のとりわけ好ましいクラスは、R1が、水素、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、ハロゲンまたはシアノである、化合物である。
式(I)の好ましい化合物は、以下に挙げる化合物である:
1)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
2)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
3)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
4)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
5)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アセトアミド、
6)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
7)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
8)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
9)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
10)エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
11)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
12)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
13)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
14)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
15)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アセトアミド、
16)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
17)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
18)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
19)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
20)エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
21)メチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
22)エチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
23)プロピル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
24)プロパン−2−イル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
25)N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
26)N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
27)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
28)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
29)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
30)エチル N−{[({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
31)メチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
32)エチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
33)プロピル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
34)プロパン−2−イル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
35)N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
36)N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
37)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
38)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
39)({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
40)エチル N−{[({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
41)メチル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
42)エチル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
43)プロピル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
44)プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
45)N−{3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
46)N−{3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
47)({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
48)({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
49)({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
50)エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
51)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
52)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
53)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
54)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
55)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アセトアミド、
56)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
57)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
58)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
59)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
60)エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
61)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
62)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
63)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
64)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
65)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アセトアミド、
66)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
67)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
68)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
69)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
70)エチルN−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
71)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
72)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
73)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
74)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
75)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アセトアミド、
76)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
77)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル アセテート、
78)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
79)([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
80)エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
81)メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
82)エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
83)プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
84)プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
85)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
86)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
87)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
88)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
89)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
90)エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
91)メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
92)エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
93)プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
94)プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
95)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
96)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
97)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
98)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
99)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
100)エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
101)メチル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
102)エチル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
103)プロピル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
104)プロパン−2−イル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
105)N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
106)N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
107)({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
108)({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
109)({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
110)エチル N−{[({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
111)メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
112)エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
113)プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
114)プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
115)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
116)N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
117)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
118)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
119)({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
120)エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
121)メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
122)エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
123)プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
124)プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
125)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−(2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アセトアミド、
126)N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−(2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
127){[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル アセテート、
128){[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル ベンゾエート、
129){[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル N,N−ジメチルグリシネート、および
130)エチル N−[({[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネート。
本発明は、先に定義した式(I)の化合物を、以下に記載する反応経路および合成スキームを用い、当分野で利用可能な技術および容易に入手可能な出発材料を採用することにより、調製するための方法も提供する。本発明の特定の態様の調製法を以下の実施例に記載するが、当業者なら、本発明の他の態様を調製するために、記載した調製法を容易に適応させることができることを、理解するであろう。例えば、本発明に従った例示されていない化合物の合成は、当業者には明らかな改変により、例えば、妨害基を適切に保護するか、当分野で公知の他の適した試薬に変更することによるか、または反応条件に通常の改変を加えることにより、実施することができる。あるいは、本明細書中に挙げるか当分野で公知の他の反応は、本発明の他の化合物を調製するための適応性を有するものとして理解されるであろう。
したがって、式(I)の化合物および薬学的に許容しうるその塩は、以下を含む方法に従って調製することができる:
a)式(II)の保護されていてもよいスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物:
Figure 0005806239
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Xおよびmは、先に定義したとおりである]
を、以下の代替的段階のいずれか1つに従って、望ましいR8基[ここにおいて、R8は先に定義したとおりである]をスルホンアミド窒素原子上に挿入するのに適した試剤と反応させる:
a1)式(III)のアシル化合物:
R27’COW (III)
[式中、Wは、ヒドロキシ、ハロゲンまたは基OCOR27’などの適した脱離基であり、ここで、R27’は、水素であるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基である]と反応させて、R8がCOR27である式(I)の化合物[ここにおいて、R27はR27’であり、R27’は先に定義したとおりである]を得るか;
a2)式(IV)のハロゲノホルメート化合物:
R30OCO−Hal (IV)
[式中、Halはハロゲンであり、R30は先に定義したとおりである]と反応させて、R8がCOR27である式(I)の化合物[ここにおいて、R27はOR30であり、R30は先に定義したとおりである]を得るか;
a3)式(V)のアルファ−ハロアルキル化合物:
Hal−CHR28OCOR29 (V)
[式中、Hal、R28およびR29は、先に定義したとおりである]と反応させて、R8がCHR28OCOR29[ここにおいて、R28およびR29は先に定義したとおりである]である式(I)の化合物を得た後、存在する場合は保護基を所望により除去する;
b)必要な場合は、得られた式(I)の化合物:
Figure 0005806239
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、Xおよびmは、先に定義したとおりである]を、式(I)の他の化合物[ここにおいて、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Xおよびmの1以上は、公知の反応により異なる]に転化し;および/または、得られた式(I)の化合物を単一異性体に分離し;および/または、先に定義した式(I)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転化するか、該塩を先に定義した式(I)の遊離化合物に転化する。
薬学的に許容しうる塩の形にあってもよい本発明の式(I)の特定化合物について参照するためには、以下の実験項を参照のこと。
mが0でR1が水素であるときの式(II)の化合物では、以下の式(IIa)または(IIb)の互変異性体の形態の一方しか示されていない場合、残りの1つもやはり本発明の範囲内に含まれるものとしなければならないことに、留意すべきである:
Figure 0005806239
上記方法は、当分野で公知の方法に従って実施することができる類似の方法である。
先に記載したように、当業者には、上記方法に従って調製した式(I)の化合物が異性体の混和物(admixture)として得られる場合、従来技術に従って実施されるそれらの式(I)の単一異性体への分離もやはり本発明の範囲内にあることが、明らかである。
該方法の段階(a)に従って、式(II)のスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物を、周知の方法に従って、望ましいR8基を導入するための試剤と反応させる。
段階a1)に従って、R8がアシル基である式(I)の化合物を調製する。そのような場合、式(II)の化合物から式(I)の化合物への転換は、式(II)の化合物を式R27’COWのアシル化合物[式中、Wは、ヒドロキシル、ハロゲンまたはアシルオキシ基などの適した脱離基である]と反応させることにより達成される。当業者には、この反応を、カルボキサミドの調製について当分野で広く知られているさまざまな方法および操作条件で達成することができることが、明らかである。一例として、Wが塩化物のようなハロゲンである場合、反応は、約−10℃〜還流温度において、適切な時間、例えば、約30分〜約96時間にわたり、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適した溶媒中で実施する。該反応は、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの適切なプロトン捕捉剤の存在下で実施する。Wがヒドロキシ基である場合、反応は、約−10℃〜還流温度において、適切な時間、例えば、約30分〜約96時間にわたり、カップリング剤、例えば、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−プロピルオキシメチルポリスチレン、またはN−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−メチルポリスチレンなどの存在下、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適した溶媒中で実施する。前記反応は、適した触媒、例えば、4−ジメチルアミノピリジンの存在下、または、N−ヒドロキシベンゾトリアゾールなど他のカップリング剤の存在下で、実施してもよい。あるいは、同様に、この同じ反応を、例えば混合酸無水物法により、約−30℃〜室温の温度において、クロロギ酸アルキル、例えば、クロロギ酸エチル、イソ−ブチルまたはイソ−プロピルを用いて、第三級塩基、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンの存在下、例えば、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適した溶媒中で、実施する。Wが式OCOR27’のアシルオキシ基である場合、反応は、約−30℃〜室温の温度において、溶媒として用いてもよいトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジンなどの第三級塩基の存在下、または、例えば、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの適した溶媒中で実施する。
段階a2)に従って、R8がアルコキシカルボニル基である式(I)の化合物を調製する。そのような場合、式(II)の化合物から式(I)の化合物への転換は、式(II)の化合物を式R30OCOHalのハロゲノカーボネートとも称される適したハロゲノホルメート化合物[式中、Halは、ハロゲン、好ましくは塩素である]と反応させることにより達成される。一例として、反応は、約−5℃〜約35℃の温度において、約30分〜約72時間の時間にわたり、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの適切なプロトン捕捉剤の存在下、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、トルエンまたはそれらの混合物などの適した溶媒中で実施する。
段階a3)に従って、R8がアルファ−ハロアルキル基である式(I)の化合物を調製する。そのような場合、式(II)の化合物から式(I)の化合物への転換は、式(II)の化合物を式Hal−CHR28OCOR29の適したアルファ−ハロアルキル化合物[式中、Halは、ハロゲン、好ましくはヨウ素または臭素である]と反応させることにより達成される。一例として、反応は、約−5℃〜約65℃の温度において、約30分〜約72時間の時間にわたり、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの適切なプロトン捕捉剤の存在下、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、トルエンまたはそれらの混合物などの適した溶媒中で実施する。
式(II)の出発材料は、同時係属中の特許出願である国際公開2010/010154号に記載されているとおりに調製することができる。
本発明の方法の他の出発材料、すなわち、あらゆる考えうる変形を包括する式(III)、(IV)および(V)の化合物、ならびにその方法の任意の反応体は、公知の化合物であり、市販されていない場合、それ自体を実験項に記載するように調製することができる。
すべての当業者は、前記方法に従って実施される転換では、例えば当分野で公知の他の適した試薬への変更のような標準的改変が必要である可能性があり、または、反応条件に通常の改変を加えてもよいことを、理解するであろう。
当業者には、ある化学的機能から他の機能への転換では、この機能を含有する化合物中の1以上の反応中心を保護して望ましくない副反応を回避することが必要になりうることも、公知である。そのような反応中心の保護、およびこれに続く合成転換の最後における脱保護は、例えば以下に記載されている標準的手順に従って達成することができる:Green,Theodora W.および Wuts,Peter G.M.−Protective Groups in Organic Synthesis,Third Edition,John Wiley & Sons Inc.,New York(NY),1999.
式(I)の化合物が1以上の不斉中心を含有する場合、前記化合物は、当業者に公知の手順により単一異性体に分離することができる。そのような手順は、キラル固定相を用いてのクロマトグラフィーなどの標準的クロマトグラフ技術、または結晶化を含む。1以上の不斉中心を含有する化合物の一般的分離方法は、例えば、Jacques,Jean;Collet,Andre;Wilen,Samuel H.,−Enantiomers,Racemates,and Resolutions,John Wiley & Sons Inc.,New York(NY),1981に報告されている。
薬理学
アッセイ
In vitro細胞増殖アッセイ
指数増殖期にあるヒト黒色腫細胞A375(変異B−RAFを含む)およびヒト黒色腫細胞Mewo(野生型B−Rafを含む)を播種し、加湿した5%CO雰囲気中37℃で培養した。24時間後、スカラー用量の化合物を培地に加え、細胞を72時間培養した。処置終了時に、細胞を洗浄し、計数した。細胞数は、細胞アデノシン三リン酸モニタリングシステムにより決定した。細胞増殖を対照細胞と比較し、細胞成長を50%阻害する濃度を計算した。
p−MAPK(T202/Y204)ArrayScanアッセイ
変異B−RAFを有するA375ヒト黒色腫細胞を、10%FCSを補足した適切な培地を用いて、ポリリシンがコーティングされている384ウェルのプレート(Matrix)に1000細胞/ウェルの密度で播種し、16〜24時間培養する。化合物の用量を増大させていき(開始用量10μM、希釈率2.5)、細胞を1.5または2時間処理する。処理終了時に、細胞をp−ホルムアルデヒド3.7%で15〜30分間固定した後、D−PBS(80L/ウェル)で2回洗浄し、室温において0.1%Triton X−100および1% BSAを含有するD−PBS(Sigma−Aldrich)で15分間易透化する(染色溶液)。1:100に希釈した抗ホスホMAPK(T202/Y204)モノクローナル抗体E10(Cell Signaling,カタログ#9106)を染色溶液に加え、37℃で1時間培養する。一次抗体溶液を除去した後、2μg/mL DAPIを含有する染色溶液中で1:500に希釈した抗マウスCyTM2−接合(Green)二次抗体(Amersham)を加える。プレートを37℃で1時間培養し、2回洗浄した後、Cellomics’ ArrayScan VTI(4視野(field)/ウェル、CytoNucTransアルゴリズム)で読み取る。
p−MAPK染色に関連する細胞質の平均蛍光強度を測定するパラメーター“MEAN---_RingAvgIntenCh2-”を、最終結果として報告する。
キナーゼを構造的に活性化するB−RAF変異は、黒色腫の大多数ならびに結腸直腸癌および甲状腺乳頭癌の大部分で同定されている。B−RAFが活性化している細胞の成長は、B−RAF活性に厳密に依存する。
上記アッセイを考慮すると、以下の表1に報告するように、式(I)の化合物は、変異B−Rafを有する細胞株(A375)での細胞増殖の阻害に対し、IC50値が10μM未満であるという顕著な活性を持ち、野生型B−Rafを有する細胞株(Mewo)での細胞増殖の阻害に対しては、あまり強くない活性を持つという結果になっている。
同表に、ArrayScanアッセイにおいて式(I)の化合物で得たデータも報告する。該データは、式(I)の化合物が、変異B−RAFを有するA375細胞株においてB−RAF活性化により制御されるシグナル伝達経路を阻害する能力を明示している。IC50値は常に10μM未満であり、同じ細胞株での増殖アッセイで得られたIC50値と一致しており、該化合物の抗増殖活性がB−RAF活性の阻害に起因することを裏付けている。
Figure 0005806239
Figure 0005806239
上記すべてから、本発明の式(I)の新規化合物は、脱調節されたプロテインキナーゼ活性、とりわけRafファミリーキナーゼ活性に起因する癌などの疾患の治療に好都合であると思われる。さらに、本発明の式(I)の化合物は、in vivoで式(II)の親薬物を放出するためのプロドラッグとして用いることができる:
Figure 0005806239
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Xおよびmは、先に定義したとおりである]。
式(II)の放出化合物は、プロテインキナーゼ阻害剤、とりわけRafファミリーキナーゼ阻害剤として活性である。治療では、それらを、脱調節されたプロテインキナーゼ活性に起因する癌などの疾患の処置に用いることができる。
典型的には、先に定義した基R8は、プロ部分(promoiety)ともよばれるプロドラッグ修飾基である。
前記プロドラッグ修飾基は、分解酵素により全体的または部分的に切断される。さまざまな分解酵素がプロドラッグ修飾基を化学的に変化させて、親化合物のキナーゼ阻害剤を形成することができる。そのような酵素の例としては、限定されるものではないが、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、アミダーゼ、エステラーゼ、グルクロニダーゼ、ヒドロラーゼなどが挙げられる。
式(I)のプロドラッグから式(II)の親化合物へのin vitro変換
DMSOに溶解した本発明の式(I)の化合物を、37℃においてpH 7.4のPBSまたは新鮮なマウス血漿中で培養した。0、5、15,60および120分後に、アリコートを引き抜き、HPLC/MSにより分析した。210〜400nmの範囲のUVシグナルを、式(I)の化合物および式(II)の親化合物のいずれかのクロマトグラフピークの定量に用いた。
図1は、本発明の式(I)の化合物の代表と考えられる化合物No.2のPBS緩衝液中での安定性を示しており、化合物No.2が緩衝液中で安定で、対応する親化合物に変換されないことを明示している。
図2は、新鮮なマウス血漿中での本発明の式(I)の化合物の代表と考えられる化合物No.2から化合物No.2の親化合物への変換を示しており、化合物No.2が、血漿と培養したときに、対応する親化合物に急速に変換されることを明示している。
バイオアベイラビリティアッセイ
in vitro法に加えて、薬物動態学的試験などのin vivo法を、さまざまな動物で実施することができる。本発明の式(I)の化合物を、動物、例えばマウスまたはラットに、さまざまな投与量で、さまざまな投与経路、好ましくは経口により、投与することができる。血液試料を一連の時点で収集し、試料を式IIの親化合物の存在についてアッセイすることができる。
薬物動態学的試験において、0.5% Methocel(登録商標)に配合した本発明の式(I)の化合物をマウスに経口投与し(10〜100mg/Kg)、先に定義した対応する親化合物(II)への変換を、投与後15および30分、ならびに1、6および24時間に、HPLC/MS分析により血液においてモニタリングした。血液試料はすべて伏在静脈から採取した。
経口バイオアベイラビリティ(Fos)を、親化合物の用量の正規化の後、プロドラッグ後の親化合物の平均経口AUC値とプロドラッグ後の親化合物の平均IV AUC値とのパーセント比として計算した。以下の表2に、本発明の式(I)の化合物の代表として考えられる化合物No.2および化合物No.45の各プロドラッグの投与後の、化合物No.2の親化合物および化合物No.45の親化合物の経口バイオアベイラビリティ(Fos)を報告する。
Figure 0005806239
上記すべてから、本発明の式(I)の化合物は、全体として考えて、従来技術に比べ予想外に優れた生物学的特徴を有すると思われ、したがって、治療において、変化したキナーゼ活性、とりわけRafファミリーキナーゼ活性に関連する増殖性疾患、例えば癌に対し、とりわけ好都合である。
本発明の化合物は、単剤としてか、あるいは、公知の抗癌処置、例えば、抗エストロゲン、抗アンドロゲンおよびアロマターゼ阻害剤などの抗ホルモン剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管を標的とする薬剤、プラチンに基づく薬剤、アルキル化剤、DNA損傷剤または挿入剤、抗腫瘍性代謝拮抗物質、他のキナーゼ阻害剤、他の抗脈管形成剤、キネシン阻害剤、治療用モノクローナル抗体、mTORの阻害剤、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ならびに低酸素応答の阻害剤などと組み合わせての放射線療法または化学療法レジメンと組み合わせて、投与することができる。
固定用量として配合する場合、そのような併用製品では、以下に記載する投与量範囲内の本発明の化合物および認可された投与量範囲内の他の薬学的活性薬剤が採用される。
式(I)の化合物は、併用製剤が不適切である場合、公知の抗癌剤と連続して用いることができる。
ほ乳類、例えばヒトへの投与に適している本発明の式(I)の化合物は、通常の経路により投与することができ、投与量レベルは、年齢、体重、ならびに患者および投与経路の状態に依存する。
例えば、式(I)の化合物の経口投与に選ばれる適した投与量は、1日1〜5回、1用量あたり約10〜約1gの範囲であることができる。本発明の化合物は、さまざまな剤形、例えば、錠剤、カプセル剤、糖衣もしくはフィルムコート錠、液状の液剤もしくは懸濁剤の形態で経口的に;座剤の形態で直腸内に;非経口的に、例えば、筋肉内、または静脈内および/もしくはくも膜下および/もしくは髄腔内への注射または注入により、投与することができる。
本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩を、担体または希釈剤であることができる薬学的に許容しうる賦形剤と関連して含む医薬組成物も包含する。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、通常以下の従来法に従って調製し、適した医薬品形態で投与する。
例えば、固形の経口形態は、活性化合物と一緒に、希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、サッカロース、スクロース、セルロース、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプン;滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウム、および/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば、デンプン、アラビアゴム、ゼラチンメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば、デンプン、アルギン酸、アルギン酸塩またはデンプングリコール酸ナトリウム;飽和剤;染料;甘味剤;湿潤剤、例えば、レクチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸塩;ならびに、一般に、医薬製剤に用いられる非毒性および薬学的に不活性な物質を、含有することができる。これらの医薬調製物は、公知の方法で、例えば、混合、顆粒化、錠剤化、糖衣またはフィルムコーティング法により、製造することができる。
経口投与のための液体分散物は、例えば、シロップ剤、乳剤および懸濁剤であることができる。
一例として、シロップ剤は、担体として、サッカロースまたはグリセリンを含むサッカロース、および/またはマンニトールおよびソルビトールを含有することができる。
懸濁剤および乳剤は、担体の例として、天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルアルコールを含有することができる。
筋肉内注射のための懸濁剤または液剤は、活性化合物と一緒に、薬学的に許容しうる担体、例えば、滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えばプロピレングリコール、および、所望の場合、適量の塩酸リドカインを含有することができる。
静脈内注射または注入のための液剤は、担体として滅菌水を含有することができ、または、好ましくは、それらは滅菌した水性等張食塩液の形態にあることができ、または、それらは、担体としてプロピレングリコールを含有することができる。
座剤は、活性化合物と一緒に、薬学的に許容しうる担体、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤またはレクチンを含有することができる。
実験項
薬学的に許容しうる塩の形態にあってもよい本発明の式(I)の特定化合物について参照するためには、実験項および請求項を参照のこと。以下の実施例に関し、本発明の化合物は、本明細書中に記載する方法か、当分野で周知の他の方法を用いて合成した。
本明細書中で用いる短縮形および略語は以下の意味を有する:
Figure 0005806239
いかなる制限ももたらすことなく本発明をより良好に例示するために、ここで、以下の実施例を挙げる。
本明細書中で用いる場合、プロセス、スキームおよび実施例に用いる記号および表示法は、現代の科学文献、例えば、the Journal of the American Chemical Societyまたはthe Journal of Biological Chemistryに用いられているものと一致している。
特記しない限り、材料はすべて商業的供給者から最高グレードのものを得、さらに精製することなく使用した。DMF、THF、CHClおよびトルエンなどの無水溶媒は、Aldrich Chemical Companyから得た。空気または水分に敏感な化合物が関与する反応はすべて、窒素またはアルゴン雰囲気下で実施した。
一般的な精製および分析方法
フラッシュクロマトグラフィーは、シリカゲル(Merck グレード9395、60A)上で実施した。HPLCは、996 Waters PDA検出器とエレクトロスプレー(ESI)イオン源を備えるMicromass mod.ZQシングル四重極質量分析計とを備えたWaters 2790 HPLCシステムを用い、Waters X Terra RP 18(4.6×50mm、3.5μm)カラムで実施した。移動相Aは酢酸アンモニウム5mM緩衝液(酢酸−アセトニトリル95:5でpH5.5)で、移動相Bは水−アセトニトリル(5:95)であった。8分間でBを10から90%にする勾配で、Bを90%で2分間保持。220nmおよび254nmでUV検出。流速1mL/min。注入量10マイクロL。フルスキャン、質量範囲100〜800amu。キャピラリー電圧は2.5kVであった;ソース温度(source temperature)は120℃であった;コーンは10Vであった。保持時間(HPLC r.t.)は、220nmまたは254nmにおいて分単位で得られる。質量はm/z比として得られる。
必要な場合、化合物を、996 Waters PDA検出器およびMicromass mod.ZMDシングル四重極質量分析計を備えたWaters分取HPLC600を電子スプレーイオン化、正モードで用い、Waters Symmetry C18(19×50mm、5μm)カラムまたはWaters X Terra RP18(30×150mm、5μm)カラムで、分取HPLCにより精製した。移動相Aは水−0.01%トリフルオロ酢酸で、移動相Bはアセトニトリルであった。8分間でBを10から90%にする勾配で、Bを90%で2分間保持。流速20mL/min。あるいは、移動相Aは水−0.1%NHで、移動相Bはアセトニトリルであった。8分間でBを10から100%にする勾配で、Bを100%で2分間保持。流速20mL/min。
1H−NMR分光測定は、5mm二重共鳴プローブ[1H(15N−31P)ID_PFG Varian]を備え、400.45MHzで操作する、Mercury VX 400で実施した。
以下の実施例は例示するためのものであり、本発明を決して限定するものではない。本発明を特定の方法および態様に関し記載してきたが、本発明から離脱することなく、さまざまな修正を加えることができることは、理解されるであろう。
実施例1
メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート(化合物No.1)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(80mg、0.168mmol)を3.5mLのDCMに懸濁し、TEA(18.7mg、25.8μL、0.185mmol)を加えた。このようにして得た溶液にクロロギ酸メチル(17.5mg、13.0L、0.185mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌し、DCMで希釈し、水中に注ぎ入れた。有機相を水で3回、ブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮乾固した。このようにして得た固体をエチルエーテルに溶解し、濾過した(72mg、収率80%)。
Figure 0005806239
類似の方法で操作して、以下の化合物を得た:
エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート(化合物No.2)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCHCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
得られた固体を1,4−ジオキサンに懸濁し、水中の25%HCl溶液(1.1当量)を加えた。該溶液を蒸発乾固して、標的化合物を対応する塩酸塩として得た(収率89%)。
Figure 0005806239
プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート(化合物No.3)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCHCHCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
(収率77%)
Figure 0005806239
プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート(化合物No.4)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCH(CH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
(収率99%)
Figure 0005806239
エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート(化合物No.72)
[(I)、R1、R2、R3、R4、R5=H、R6=メチル、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCHCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
Figure 0005806239
プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート(化合物No.73)
[(I)、R1、R2、R3、R4、R5=H、R6=メチル、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCHCHCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
Figure 0005806239
エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート(化合物No.74)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COOCHCH、X=CH、m=1]
Figure 0005806239
Figure 0005806239
実施例2
N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アセトアミド(化合物No.5)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(80mg、0.168mmol)を3.5mLのDCMに懸濁し、TEA(18.7mg、25.8μL、0.185mmol)を加えた。このようにして得た溶液に塩化アセチル(20.0mg、18.0μL、0.252mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌し、DCMで希釈し、水中に注ぎ入れた。有機相を水で3回、ブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮乾固した。このようにして得た固体をエチルエーテルに溶解し、濾過した(79mg、収率91%)。
Figure 0005806239
類似の方法で操作して、以下の化合物を得た:
N−{3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド(化合物No.45)
[(I)、R1、R4、R5=H、R2=NH2、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=COCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
該固体を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(DCM/MeOH 96:4)。収率70%
Figure 0005806239
実施例3
エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート(化合物No.10)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=CHOCON(CH)CHCOOCHCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
エチル N−[(クロロメトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネート
サルコシン塩酸塩(426mg、2.772mmol)を6.0mLのDCMに懸濁し、TEA(560mg、770μL、5.544mmol)を加えた。クロロギ酸クロロメチル(325mg、224μL、2.52mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。懸濁液をDCMで希釈し、水中に注ぎ入れた。有機相を水で1回、ブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮乾固した。このようにして得た油性材料をH NMRによりモニタリングし、次の段階に使用した。
Figure 0005806239
エチル N−[(ヨードメトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネート
前の段階で得たエチル N−[(クロロメトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネートをアセトン(5.0mL)に溶解した。ヨウ化ナトリウム(755mg、5.04mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発乾固し、粗生成物をDCMに再懸濁し、水中に注ぎ入れた。有機相を水で1回、ブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮乾固した。
このようにして得た赤みを帯びた油性材料(303mg)をH NMRによりモニタリングし、次の段階に使用した。
Figure 0005806239
N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(80mg、0.168mmol)を3.5mLのDCMに懸濁し、TEA(18.7mg、25.8μL、0.185mmol)を加えた。前の段階で得たエチルN−[(ヨードメトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネートを少しずつ加えた。室温で48時間撹拌した後、反応混合物をDCMで希釈し、水中に注ぎ入れた。有機相を水で3回、ブラインで1回洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮乾固した。該固体を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(DCM/MeOH 97:3)。収率23%
Figure 0005806239
類似の方法で操作して、以下の化合物を得た:
([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート(化合物No.7)
[(I)、R1、R2、R4、R5=H、R3、R6=F、R7=2,5−ジフルオロフェニル、R8=CHOCOCH、X=CH、m=2]
Figure 0005806239
該固体を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(ヘキサン/酢酸エチル 3:7)。収率72%。
Figure 0005806239

Claims (24)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0005806239
    [式中:
    mは0〜6の整数であり;
    R1は、水素、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノNR10R11、または、直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルであり、ここで:
    R10およびR11は、それらが結合している原子と一緒になって、S、O、NおよびNHから選択される追加的なヘテロ原子もしくはヘテロ原子基を1つ含有していてもよいヘテロシクリルを形成し
    Xは、−CHまたはNであり;
    R2は、水素、ハロゲン、またはNR17R18であり、ここで:
    R17およびR18は、互いにそれぞれ独立して、水素であるか、またはアルコキシカルボニルアミノで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルであり
    R3、R4、R5およびR6は、互いにそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、シアノ、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択される基であり;
    R7は、直鎖状または分枝状の(C−C)アルキル、(C −C )シクロアルキル、およびアリールから選択される基であり、ここで:
    アリールはフェニルであり、R7は、ハロゲン、(C −C )アルキル、トリフルオロメチル、及びシアノから選択される1以上の置換基で置換されていてもよい;
    R8は、COR27またはCHR28OCOR29であり、ここで:
    R27は、直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキル、または、基OR30であり、ここで:
    前記直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルは、ジアルキルアミノで置換されていてもよい
    R30は、直鎖状または分枝状の(C −C )アルキルであり
    R28は、水素であり
    R29は、直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキル、アリール、または、基NR31R32であり、ここで:
    アリールはフェニルであり、前記直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルは、ジアルキルアミノで置換されていてもよい
    R31およびR32は、互いにそれぞれ独立して、アルコキシカルボニルで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルである]、
    または薬学的に許容しうるその塩。
  2. mが1または2である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩。
  3. R10およびR11は、それらが結合している原子と一緒になって、ヘテロシクリルを形成し;
    R7は、1以上のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである、請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩
  4. R2は、水素、またはNR17R18であり、ここでR17およびR18が各々水素であり、
    R3、R4、R5およびR6が、互いにそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチルもしくはトリクロロメチルであるか、または、直鎖状もしくは分枝状の(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから選択される基である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩。
  5. R7が、1以上のフッ素で置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩。
  6. R1が、水素、ハロゲンまたはNR10R11であり、R10およびR11は、それらが結合している原子と一緒になって、ピペリジニルを形成する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩。
  7. 下記から選択される請求項1に記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩:
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−メチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(3−フルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(3−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2−フルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−4−フルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル アセテート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル アセテート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル ベンゾエート、
    ([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[([(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]{3−[1−エチル−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル]−2−フルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({2,4−ジフルオロ−3−[1−(2−フルオロエチル)−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]フェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    エチル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロピル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    プロパン−2−イル {3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]カルバメート、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アセトアミド、
    N−{3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル アセテート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル ベンゾエート、
    ({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メチル N,N−ジメチルグリシネート、
    エチル N−{[({3−[4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ)メトキシ]カルボニル}−N−メチルグリシネート、
    メチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
    エチル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
    プロピル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
    プロパン−2−イル [(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)カルバメート、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−(2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アセトアミド、
    N−[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−N−(2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)−N2,N2−ジメチルグリシンアミド、
    {[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル アセテート、
    {[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル ベンゾエート、
    {[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メチル N,N−ジメチルグリシネート、および
    エチル N−[({[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](2,4−ジフルオロ−3−{1−[2−(ピペリジン−1−イル)エチル]−4−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル}フェニル)アミノ}メトキシ)カルボニル]−N−メチルグリシネート。
  8. 請求項1に記載の式(I)の化合物の調製方法であって、該方法が以下を含むことを特徴とする、前記方法:
    a)式(II)の保護されていてもよいスルホンアミド3,4−ジアリールピラゾール化合物:
    Figure 0005806239
    [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Xおよびmは、請求項1に記載のとおりである]
    を、以下の代替的段階のいずれか1つに従って、望ましいR8基[ここにおいて、R8は、請求項1に記載のとおりである]をスルホンアミド窒素原子上に挿入するのに適した試剤と反応させる:
    a1)式(III)のアシル化合物:
    R27’COW (III)
    [式中、Wは、ヒドロキシ、ハロゲンまたは基OCOR27’などの適した脱離基であり、ここで、R27’は、ジアルキルアミノで置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝状の(C −C )アルキルである]と反応させて、R8がCOR27である式(I)の化合物[ここにおいて、R27はR27’であり、R27’は先に定義したとおりである]を得るか;または
    a2)式(IV)のハロゲノホルメート化合物:
    R30OCO−Hal (IV)
    [式中、Halは、ハロゲンであり、R30は、請求項1に記載のとおりである]と反応させて、R8がCOR27である式(I)の化合物[ここにおいて、R27は、OR30であり、R30は先に定義したとおりである]を得るか;または
    a3)式(V)のアルファ−ハロアルキル化合物:
    Hal−CHR28OCOR29 (V)
    [式中、Halは、ハロゲンであり、R28およびR29は、請求項1に記載のとおりである]と反応させて、R8がCHR28OCOR29である式(I)の化合物[ここにおいて、R28およびR29は、先に定義したとおりである]を得た後、存在する場合は保護基を所望により除去する;
    b)必要な場合は、得られた式(I)の化合物:
    Figure 0005806239
    [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、Xおよびmは、請求項1に記載のとおりである]を、式(I)の他の化合物[ここにおいて、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Xおよびmの1つ以上は、公知の反応により異なる]に転化し;および/または、得られた式(I)の化合物を単一異性体に分離し;および/または、先に定義した式(I)の化合物を薬学的に許容しうる塩に転化するか、該塩を先に定義した式(I)の遊離化合物に転化する。
  9. 処置を必要としているほ乳類における脱調節されたプロテインキナーゼ活性に起因および/または関連する疾患を処置するための医薬であって、有効量の請求項1〜7のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容しうるその塩を含む医薬
  10. 脱調節されたRafファミリーキナーゼ活性に起因および/または関連する疾患を処置するためである、請求項9に記載の医薬
  11. 疾患が、癌および細胞増殖性疾患からなる群より選択される、請求項9に記載の医薬
  12. 癌が、癌腫、例えば、膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎癌、肝癌、小細胞肺癌を含む肺癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、および扁平上皮癌を含む皮膚癌;リンパ球系統の造血性腫瘍、例えば、白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛髪様細胞白血病およびバーキットリンパ腫;骨髄系統の造血性腫瘍、例えば、急性および慢性の骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病;間葉系の腫瘍、例えば、線維肉腫および横紋筋肉腫;中枢および末梢神経系の腫瘍、例えば、星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫;他の腫瘍、例えば、黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞癌およびカポジ肉腫からなる群より選択される、請求項11に記載の医薬
  13. 細胞増殖性疾患が、良性前立腺肥大、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎、ならびに手術後の狭窄および再狭窄からなる群より選択される、請求項11に記載の医薬
  14. 処置を必要としているほ乳類が、少なくとも1つの細胞増殖抑制性または細胞毒性薬と組み合わせての放射線療法または化学療法レジメンにさらに付される、請求項9に記載の医薬
  15. 処置を必要としているほ乳類がヒトである請求項9に記載の医薬
  16. 腫瘍の脈管形成および転移の阻害をもたらす、請求項9に記載の医薬
  17. RAFファミリー活性を阻害するためのin vitro法であって、RAFキナーゼを、有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物と接触させることを含む方法。
  18. 治療的有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩と、少なくとも1つの薬学的に許容しうる賦形剤、担体および/または希釈剤とを含む、医薬組成物。
  19. さらに、1以上の化学療法薬を含む、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 抗癌療法において同時、別個もしくは逐次的に使用するための併用製剤として、請求項1に記載の式(I)の化合物もしくは薬学的に許容しうるその塩、または請求項18に記載のその医薬組成物と、1以上の化学療法薬とを含む、製品またはキット。
  21. 医薬品として用いるための、請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容しうるその塩。
  22. プロドラッグとして用いるための、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  23. 脱調節されたプロテインキナーゼ活性に起因および/または関連する疾患を処置するためのプロドラッグとして用いるためのものであることを特徴とする、請求項22に記載の式(I)の化合物。
  24. 癌および細胞増殖性疾患を処置するためのプロドラッグとして用いるためのものであることを特徴とする、請求項23に記載の式(I)の化合物。
JP2012550391A 2010-01-27 2011-01-19 プロテインキナーゼ阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールのスルホンアミド誘導体 Active JP5806239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10151805 2010-01-27
EP10151805.8 2010-01-27
PCT/EP2011/050654 WO2011092088A1 (en) 2010-01-27 2011-01-19 Sulfonamido derivatives of 3,4-diarylpyrazoles as protein kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518071A JP2013518071A (ja) 2013-05-20
JP5806239B2 true JP5806239B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=43759815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550391A Active JP5806239B2 (ja) 2010-01-27 2011-01-19 プロテインキナーゼ阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールのスルホンアミド誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8791265B2 (ja)
EP (1) EP2528909B1 (ja)
JP (1) JP5806239B2 (ja)
KR (1) KR20120133377A (ja)
CN (2) CN102947290B (ja)
AU (1) AU2011209234B2 (ja)
BR (1) BR112012017705B1 (ja)
CA (1) CA2786509C (ja)
EA (1) EA023942B1 (ja)
MX (1) MX341728B (ja)
WO (1) WO2011092088A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2324008E (pt) * 2008-07-24 2012-06-25 Nerviano Medical Sciences Srl 3,4-diarilpirazoles como inibidores da proteína quinase
AR077975A1 (es) 2009-08-28 2011-10-05 Irm Llc Derivados de pirazol pirimidina y composiciones como inhibidores de cinasa de proteina
US9114137B2 (en) 2010-08-03 2015-08-25 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Derivatives of pyrazolophenyl-benzenesulfonamide compounds and use thereof as antitumor agents
CA2855243C (en) 2011-11-11 2020-04-14 Novartis Ag Method of treating a proliferative disease
LT2782557T (lt) 2011-11-23 2018-12-27 Array Biopharma, Inc. Farmacinės kompozicijos
DE102011055815A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Carboxamid-substituierte Heteroaryl-Pyrazole und ihre Verwendung
EP3013798B1 (en) 2013-06-28 2018-06-27 BeiGene, Ltd. Fused tricyclic urea compounds as raf kinase and/or raf kinase dimer inhibitors
EP3013797B1 (en) 2013-06-28 2018-01-03 BeiGene, Ltd. Fused tricyclic amide compounds as multiple kinase inhibitors
WO2020124397A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Inventisbio Shanghai Ltd. C-terminal src kinase inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6514977B1 (en) 1997-05-22 2003-02-04 G.D. Searle & Company Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
SK157899A3 (en) 1997-05-22 2000-08-14 Searle & Co Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions
GB0102687D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Pharmacia & Upjohn Spa Oxazolyl-pyrazole derivatives active as kinase inhibitors,process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
WO2003055860A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Vernalis (Cambridge) Limited 3,4-diarylpyrazoles and their use in the therapy of cancer
EP1917258A2 (en) * 2005-08-26 2008-05-07 SmithKline Beecham Corporation Pyrimidinyl-pyrazole inhibitors of aurora kinases
CA2643066A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Pfizer Products Inc. Pyrazole compounds
UA103319C2 (en) * 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
PT2324008E (pt) 2008-07-24 2012-06-25 Nerviano Medical Sciences Srl 3,4-diarilpirazoles como inibidores da proteína quinase

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013518071A (ja) 2013-05-20
BR112012017705B1 (pt) 2020-03-24
EA201290694A1 (ru) 2013-01-30
EP2528909B1 (en) 2016-06-22
MX341728B (es) 2016-08-30
EA023942B1 (ru) 2016-07-29
CA2786509C (en) 2016-01-05
KR20120133377A (ko) 2012-12-10
MX2012008445A (es) 2012-11-12
US8791265B2 (en) 2014-07-29
CA2786509A1 (en) 2011-08-04
EP2528909A1 (en) 2012-12-05
AU2011209234B2 (en) 2015-05-07
CN104958294A (zh) 2015-10-07
BR112012017705A2 (pt) 2016-04-05
CN102947290A (zh) 2013-02-27
WO2011092088A1 (en) 2011-08-04
AU2011209234A1 (en) 2012-07-26
CN102947290B (zh) 2015-05-27
US20130053419A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806239B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としての3,4−ジアリールピラゾールのスルホンアミド誘導体
EP3045457B1 (en) Substituted pyrimidinylpyrrolopyridinone derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
JP5938038B2 (ja) ピラゾロフェニル−ベンゼンスルホンアミド化合物の誘導体及びその抗腫瘍薬としての使用
ES2386408T3 (es) 3,4-Diarilpirazoles como inhibidores de proteína quinasa
EP2454236B1 (en) 3-oxo-2,3-dihydro-1h-isoindole-4-carboxamides as parp inhibitors
JP4881725B2 (ja) Tie−2モジュレータと使用方法
JP5490137B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害薬としての二環式ピラゾール
TW201038269A (en) Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
BRPI1011046B1 (pt) Derivados de isoquinolin-1 (2h)-ona como inibidores de parp-i
TW201002694A (en) Quinazoline derivatives
JP2011519966A (ja) 新規なn−(2−アミノ−フェニル)−アクリルアミド
EP2736896B1 (en) 3-oxo-2,3-dihydro-1h-indazole-4-carboxamide derivatives as parp-1 inhibitors
CN109602734A (zh) 用于治疗白血病的化合物和方法
EA029007B1 (ru) Новые гетероариламидные производные, обладающие антиандрогенными свойствами

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250