JP5802985B2 - 仕切りシステムを有する引出し - Google Patents

仕切りシステムを有する引出し Download PDF

Info

Publication number
JP5802985B2
JP5802985B2 JP2012551582A JP2012551582A JP5802985B2 JP 5802985 B2 JP5802985 B2 JP 5802985B2 JP 2012551582 A JP2012551582 A JP 2012551582A JP 2012551582 A JP2012551582 A JP 2012551582A JP 5802985 B2 JP5802985 B2 JP 5802985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
rear wall
strut
struts
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012551582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518637A (ja
Inventor
ロルフ メルテス,
ロルフ メルテス,
ミカエル シューバート,
ミカエル シューバート,
アンドレー プルチ,
アンドレー プルチ,
ユルゲン バウム,
ユルゲン バウム,
Original Assignee
ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー
ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー, ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー filed Critical ポール ヘティッヒ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー
Publication of JP2013518637A publication Critical patent/JP2013518637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802985B2 publication Critical patent/JP5802985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/969Drawers having means for organising or sorting the content
    • A47B88/994Drawers having means for organising or sorting the content in the form of trays or inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/919Accessories or additional elements for drawers, e.g. drawer lighting
    • A47B88/931Rails or rods mounted above the drawer walls, e.g. for stabilisation of the drawer or for suspension of the content
    • A47B88/938Means for connecting rails or rods to drawers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/969Drawers having means for organising or sorting the content
    • A47B88/981Drawers having means for organising or sorting the content in the form of vertical separation posts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/919Accessories or additional elements for drawers, e.g. drawer lighting
    • A47B88/931Rails or rods mounted above the drawer walls, e.g. for stabilisation of the drawer or for suspension of the content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/90Constructional details of drawers
    • A47B88/919Accessories or additional elements for drawers, e.g. drawer lighting
    • A47B88/931Rails or rods mounted above the drawer walls, e.g. for stabilisation of the drawer or for suspension of the content
    • A47B88/938Means for connecting rails or rods to drawers
    • A47B2088/94Means for connecting rails or rods to drawers to the back wall of a drawer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2210/00General construction of drawers, guides and guide devices
    • A47B2210/02Drawers with hollow lateral walls in two parts

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明は、引出しであって、底部と、後壁と、引出しの内部空間を分けるための仕切りシステムとを備え、仕切りシステムが、後壁の上縁の高さ付近で引出しの縦方向に延びる少なくとも1つの縦支柱を有し、縦支柱が、後壁の領域にあるその端面に、後壁の上縁を跨ぐホルダを備える、引出しに関する。
この種の仕切りシステムを有する引出しは、多くの実施形態で知られる。
また、家具の構造においては、異なる厚さの後壁を引出しに設けることも知られている。結果として、比較的厚い後壁を有する木製の引出し、および、後壁が比較的薄い厚さのシートメタルからなる引出しが存在する。
仕切りシステムを引出しに固定する関連ポイントは後壁の領域にあり、これまでに知られる仕切りシステムは、仕切りシステムの少なくとも1つの縦支柱を異なる壁厚の後壁に対して固定するための満足な経済的に実行可能な解決策を何ら提供してこなかった。
本発明は、前述した類の引出しであって、仕切りシステムの少なくとも1つの縦支柱を様々な壁厚の後壁に容易に固定できる引出しを提供するという目的に基づいている。
この目的は、ホルダがクランプ装置として設けられ、且つ後壁の後側から後壁に押し付けられるクランプ部を備えるような態様で本発明にしたがって達成される。
仕切りシステムの少なくとも1つの縦支柱を固定するための本発明に係るホルダの構造は、クランプ装置として設けられるこのホルダを任意の厚さの後壁に接続できるというかなりの利点を与える。結果として、縦支柱である仕切りシステムの本質的部分を、簡単に設けられるホルダにより、全ての想定し得る後壁厚を有する様々な引出しに対して確実に且つ容易に固定することができる。
後壁の異なる壁厚または厚さに合わせて調整される多種多様なホルダの倉庫保管を完全に回避でき、そのため、それぞれの部品の製造および倉庫保管に関してかなりの経済的妥当性が得られる。
本発明の更なる特徴が従属請求項の主題である。
本発明の実施形態が同封図面に示されており、以下、これらの実施形態について更に詳しく説明する。
本発明に係る仕切りシステムを有する引出しの非常に概略的な斜視図を示している。 図1に対して僅かに改変される仕切りシステムを有する引出しの図1に対応する斜視図を示している。 aおよびbは仕切りシステムの縦支柱を引出しの後壁に固定するためのホルダの斜視図を示している。 aおよびbは仕切りシステムの縦支柱を支持支柱と接続するための接続要素の斜視図を示している。 aおよびbは仕切りシステムの横支柱の斜視図を示している。 aおよびbは支持支柱のベース部の斜視図を示している。 仕切りシステムの2つの縦支柱間に取り付けることができる横支柱の斜視図を示している。 本発明の更なる実施形態に係る、仕切りシステムの縦支柱を後壁に固定するためのホルダの斜視図を示している。 本発明の更なる実施形態に係る引出しの図1および図2にほぼ対応する簡略化された斜視図を示している。 本発明に係る仕切りシステムを有する引出しの更なる斜視図を示している。 後壁に対する図10に係る仕切りシステムの縦支柱の接続領域の部分的に例示された垂直断面図を示している。 本発明に係る引出しのための仕切りシステムの分離支柱の斜視図を示している。 分離支柱が取付け位置に配置された状態の仕切りシステムの一部の領域の斜視図を示している。 分離支柱の更なる中間取付け位置の斜視図を示している。 分離支柱の最終固定後の仕切りシステムの斜視図を示している。 1つの縦支柱と2つの横支柱とに対して固定される容器の斜視図である。 aおよびbは図16に係る容器の斜視図を示している。 本発明の更なる実施形態に係る引出しの仕切りシステムの仕切り壁の分解図を示している。 図18に係る完全に取り付けられた仕切り壁を伴う本発明に係る引出しの仕切りシステムの部分斜視図を示している。 仕切り壁を受け入れるための図示の横支柱を伴う本発明の更なる実施形態に係る仕切りシステムの仕切り壁の斜視図を示している。 最終的に横支柱に取り付けられた図20に係る仕切り壁を伴う仕切りシステムの部分斜視図を示している。
図1の参照符号1は引出しの全体を示しており、引出しには、参照符号2によりその全体が示される引出しの内部空間を分割するための仕切りシステムが設けられる。
引出し1は比較的概略的な形態で示されている。いかなる場合でも、引出し1は底部3と後壁4とを備える。
仕切りシステム2は、図示の実施形態では、後壁4の上縁4aの高さ付近で引出し1の縦方向に延びる全部で3つの縦支柱5を備える。前記縦支柱5には、前端領域が後壁4に対向する状態で後壁4の上縁4aを跨ぐホルダ6が設けられる。
これらのホルダ6の1つの想定し得る実施形態が図3aおよび図3bに示される。
これらの図3aおよび図3bは、ホルダ6が中空断面として設けられる縦支柱5内にクランプ形状で押し込まれ得る取付けウェブ6aを備えることを明確に示している。
また、図3aおよび図3bは、ホルダ6がクランプ装置として設けられてクランプ部6bを備えることも明確に示している。前記クランプ部6bは、図3aおよび図3bに係る実施形態では、ホルダ6と一体に形成されるスプリングクランプとして設けられる。クランプ部6bは、後壁4の後面に装着状態で位置し、後壁4のこの後面に押し付けられる。
したがって、クランプ部6bのスプリング能力は、異なる厚さあるいは壁厚の後壁4に対して縦支柱5を確実に固定するための可能性をもたらす。
代替的に、図8は、クランプ部6bがクランプレバー6dの形状で設けられるホルダ6を示しており、クランプレバー6dは、後壁4の後面を越えて延びるホルダ6の肢6cに回動可能に取り付けられるとともに、エルボーレバーの形状で設けられるのが有益である。ホルダ6は、クランプレバー6bを回動させることにより異なる厚さの後壁4に確実に固定され得る。
図1に更に示されるように、縦支柱5には、引出しの前面と対向するそれらの前端に支持支柱7が設けられ、該支持支柱は引出し1の底部3上に支持される。前記支持支柱7は、中空断面として、好ましくは縦支柱5と同じ断面形状を伴って、縦支柱5と同様に設けられるのが有益である。
縦支柱5は、図4aおよび図4bに示されるようなコーナーコネクタ8を介して支持支柱7と接続される。
前記コーナーコネクタ8は、ホルダ6の取付けウェブ6aと同様に一方では支持支柱7の前端内へ他方では縦支柱5の前端内へクランプ形状で挿入され得る取付けウェブ8aを備える。
支持支柱7はベース部9を介して底面側に支持されるのが好ましく、ベース部9のうちの1つが図6aおよび図6bに示される。ホルダ6の取付けウェブ6aおよびコーナーコネクタ8の取付けウェブ8aと同様に、これらのベース部9を取付けウェブ9aを用いて支持支柱7の下端面に押し込むことができるのは明らかである。ベース部9には、下側に、支持支柱7の断面の外側輪郭と面一な端板9bが設けられる。
図1は、仕切りシステムが縦支柱5および支持支柱7とは別に様々な横支柱10も備えることを更に示している。
前記横支柱10は、縦支柱5から隣接する縦支柱5に、あるいは、縦支柱5を発端として側壁11、レール支柱12、あるいは、同様のものに延びることができるとともに、そこで前面が支持され得る。
縦支柱5から側壁11、レール支柱12、あるいは、同様のものに延びる横支柱10が図5aおよび図5bに詳しく示されている。
そこに示される横支柱10は、その全体がプラスチックから一体に形成され、縦支柱5に噛み合いクランプ形状で配置され得る略C形状締結クランプ13を前端に備える。
締結クランプ13から離れて面する横支柱10の前端には、隅領域に、丸棒の状態で形成されるレール支柱12に対する横支柱10の前記前端領域の適用を可能にする窪み14が設けられ、一方、横支柱10の残りの前端領域は、引出し1の側壁11に略平面状態で当接できる。
また、図5aおよび図5bは、C形状締結クランプ13が該締結クランプ13の中間にまで達する切欠き凹部150を備えることを示している。
これにより、一例として図9に示されるように、2つの同様の横支柱10を、縦支柱5を発端として左右に延びる共通の位置合わせ状態で、前記縦支柱5に対して締結することができる。
図7は、2つの隣り合う縦支柱5に対して前記支柱間で固定され得る横支柱10を示している。図は、そこに示されて好ましくは縦支柱5の断面と同様な断面10aから形成される横支柱10が両前端にフック15を有することを明確に示しており、これらのフックは、プラスチックから形成されるとともに、2つの隣り合う縦支柱5を上方から跨ぐ。
前記フック15には、先と同様、例えばホルダ6、コーナーコネクタ8、または、ベース部9に関連して既に前述したように、断面10a内へのクランプ挿入を可能にする取付けウェブを設けることができる。図7は、それぞれの取付けウェブにキャッチ16を設けることができることも更に示しており、キャッチ16は、フック15の取付け状態で断面10aの破断貫通孔を貫通し、それにより、断面10aとそれぞれのフック15との間の噛み合い接続がもたらされる。
図2および図10は、幾つかの容器17のうちの1つが更に仕切りシステム2に属することができることを示しており、これらの容器は隣接して延びる縦支柱5に懸架され得る。
図11は、ホルダ6のクランプ部6bが後壁4の凹部または破断貫通孔4bにも係合できることを示しており、これにより、ホルダ6が後壁4に対して横方向に移動しないようにすることができる。
これまでに説明した仕切りシステム2の要素は、ボトル、箱、または、同様のもの等の物品を、そのような物品が少なくとも底部3からの縦支柱5および横支柱10の距離に対応する高さを有する限りにおいて、引出し1内に移動しないように格納するのに特に適している。
再分割がプレート等の更に平らな物品を同様に特定の領域で移動しないように保護すべき場合には、図12〜図15に示されるような更なる分離支柱18の使用が適し得る。前述した分離支柱18は、縦支柱5または横支柱10から引出し1の底部3の方向にも延びており、押圧部品となり得るとともに、図13および図14に特に詳しく示されるようにそのような分離支柱18を上方から横支柱10上へスライドさせることができるようにする2つの肢18aをトングの状態で備える一体のプラスチック部品として形成されるのが有益である。そのような分離支柱18が例えば横支柱10に押し当てられると、2つの肢18aを一緒に押圧して互いに係止状態で接続することができ、それにより、図15にしたがった最終的な取付け位置が得られる。そのような分離支柱18も、そのような分離支柱18によって更に保護される仕切りシステム2の領域内で平坦な物品が移動しないように保護する。
図16、図17a、図17bは容器17のための更なる実施形態を示しており、この場合、容器17を、その一部が縦支柱5に接続される2つの自由に突出する横支柱10に固定することができる。
このため、容器17には2つの保持ブラケット19が設けられ、これらの保持ブラケット19は、2つの互いに反対の側で容器壁から所定の距離を隔てて下方へ延びて、横支柱10を受け入れるための受入れチャネル19aをそれぞれ形成する。
図18〜図21は、仕切りシステム2の個々の領域内に仕切り壁20が設けられる本発明の実施形態を示しており、仕切り壁は、引出し1の底部3に至るまで延びて、それぞれに備えられる領域内の更に小さい平坦な物品を分離された領域を越えて移動させることができないようにする。
図18および図19は、仕切り壁20が幾つかの部分に配置されるとともにプレート21と2つの保持支柱22とからなり、2つの保持支柱22間でプレート21をクランプできる実施形態を示している。保持支柱22は、保持支柱22をそれらがプレート21を受け入れることができるという観点で構成できるという違いを伴って、更に前述したような分離支柱18と同様の構造を有する。
この解決策は、異なる幅の仕切り壁20を簡単な態様で実現できるという利点を与える。これは、プレート21の幅を変えるだけで済むからである。
しかしながら、図20および図21に係る実施形態において、仕切り壁20は、その全体が一体に形成されており、分離支柱18の場合よりも極めて大きな幅が選択されるという違いを伴って分離支柱18の構造にほぼ対応する。図20および図21にしたがった実施形態に係る仕切り壁20は、先と同様、プラスチックから一体に形成されるとともに、押圧部品となり得るとともに横支柱10上または縦支柱5上へ仕切り壁20をスライドさせることができるようにする2つの肢20aを備える。仕切り壁20が横支柱10または縦支柱5に押し当てられると、2つの肢20aを圧縮によって互いに噛み合い状態でロックすることができ、したがって、2つの肢は、図21に示される最終的な取付け位置をとることができる。この構造の利点は、仕切り壁20の全体的に滑らかな構造にある。
より詳しい内容において及び引出し1の後壁4に対するその排他的な接続において前述した引出し1の仕切りシステム2は、ねじ込み継手または他の複雑な接続プロセスが必要とされず、特に引出し1自体に対する確実な固定のために何も必要とされないため、特に、その簡単な構造および取付け可能性によって特徴付けられる。
仕切りシステム2は、非常に自由度があり、エンドユーザの全ての望みに合わせて要望通りに調整され得る。
仕切りシステム2がもはやエンドユーザによって望まれない場合には、引出しシステム2の存在に関する認識できる痕跡を引出し1に何ら残すことなく、仕切りシステムを引出し1から容易に取り除くこともできる。
1…引出し、2…仕切りシステム、3…底部、4…後壁、4a…上縁、4b…凹部/破断貫通孔、5…縦支柱、6…ホルダ、6a…取付けウェブ、6b…クランプ部、6c…肢、6d…クランプレバー、7…支持支柱、8…コーナーコネクタ、8a…取付けウェブ、9…ベース部、9a…取付けウェブ、9b…端板、10…横支柱、10a…断面、11…側壁、12…レール支柱、13…締結クランプ、14…窪み、15…フック、16…キャッチ、17…容器、18…分離支柱、18a…肢、19…保持ブラケット、19a…受入れチャネル、20…仕切り壁、20a…肢、21…プレート、22…保持支柱、150…切欠き凹部

Claims (14)

  1. 引出し(1)であって、
    底部(3)と、後壁(4)と、当該引出しの内部空間を分けるための仕切りシステム(2)とを備え、前記仕切りシステム(2)が、前記後壁(4)の上縁(4a)の高さ付近で当該引出し(1)の縦方向に延びる少なくとも1つの縦支柱(5)を有し、前記縦支柱が、前記後壁(4)の領域にあるその端面に、前記後壁(4)の前記上縁(4a)を跨ぐホルダ(6)を備える、引出し(1)において、
    前記ホルダ(6)が、クランプ装置として設けられ、前記後壁(4)の後側から前記後壁(4)に押し付けられるクランプ部(6b)を備え、
    前記クランプ部(6b)が、前記ホルダ(6)と付随的に一体形成されるスプリングクランプからなることを特徴とする、引出し(1)。
  2. 引出し(1)であって、
    底部(3)と、後壁(4)と、当該引出しの内部空間を分けるための仕切りシステム(2)とを備え、前記仕切りシステム(2)が、前記後壁(4)の上縁(4a)の高さ付近で当該引出し(1)の縦方向に延びる少なくとも1つの縦支柱(5)を有し、前記縦支柱が、前記後壁(4)の領域にあるその端面に、前記後壁(4)の前記上縁(4a)を跨ぐホルダ(6)を備える、引出し(1)において、
    前記ホルダ(6)が、クランプ装置として設けられ、前記後壁(4)の後側から前記後壁(4)に押し付けられるクランプ部(6b)を備え、
    前記クランプ部(6b)が、前記後壁(4)の後面上に延びる突出部(6c)に回動可能に取り付けられるクランプレバーからなることを特徴とする、引出し(1)。
  3. 前記クランプレバーが、前記後壁(4)の前記上縁(4a)上から前記後面上にかけて曲がるように延びるエルボーレバーとして設けられることを特徴とする、請求項2に記載の引出し。
  4. 前記クランプ部(6b)が前記後壁(4)の後面に当接することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の引出し。
  5. 前記クランプ部(6b)が前記後壁(4)の凹部または破断貫通孔(4b)に係合することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の引出し。
  6. 少なくとも1つの前記縦支柱(5)には、当該引出し(1)の前面と対向する前端に、当該引出し(1)の前記底部(3)上に支持される支持支柱(7)が設けられることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の引出し。
  7. 少なくとも1つの前記縦支柱(5)を発端とする少なくとも1つの横支柱(10)が、更なる縦支柱(5)側壁(11)またはレール支柱(12)に至るまで延びることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の引出し。
  8. 少なくとも1つの前記横支柱(10)は、それが側壁(11)またはレール支柱(12)に至るまで延びる限りにおいて、前面が当該側壁(11)またはレール支柱(12)に支持されることを特徴とする、請求項7に記載の引出し。
  9. 前記ホルダ(6)が、前記縦支柱(5)内へ締め付け状態で挿入される取付けウェブ(6a)を備えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の引出し。
  10. 少なくとも1つの前記縦支柱(5)がコーナーコネクタ(8)を介して前記支持支柱(7)と接続され、前記コーナーコネクタ(8)が、一方では前記縦支柱(5)内へ他方では前記支持支柱(7)内へそれぞれ締め付け状態で挿入される2つの取付けウェブ(8a)を備えることを特徴とする、請求項6に記載の引出し。
  11. 前記支持支柱(7)には下側にベース部(9)が設けられ、前記ベース部(9)が、前記支持支柱(7)と同じ断面を有する端板(9b)と取付けウェブ(9a)とからなり、前記取付けウェブ(9a)が前記支持支柱(7)内へ締め付け状態でスライドされることを特徴とする、請求項6に記載の引出し。
  12. 底部領域に達する少なくとも1つの分離支柱(18)が少なくとも1つの前記縦支柱(5)または少なくとも1つの前記横支柱(10)と接続されることを特徴とする、請求項7または8に記載の引出し。
  13. 底部領域に達する少なくとも1つの仕切り壁(20)が少なくとも1つの前記縦支柱(5)または少なくとも1つの前記横支柱(10)と接続されることを特徴とする、請求項7または8に記載の引出し。
  14. 少なくとも1つの容器(17)が前記仕切りシステム(2)に組み込まれ、前記容器が、2つの隣接して配置される前記縦支柱(5)または2つの隣接して配置される前記横支柱(10)によって支持されることを特徴とする、請求項7または8に記載の引出し。
JP2012551582A 2010-02-05 2011-01-28 仕切りシステムを有する引出し Expired - Fee Related JP5802985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202010000127.7 2010-02-05
DE202010000127U DE202010000127U1 (de) 2010-02-05 2010-02-05 Schubkasten mit einem Teilersystem
PCT/EP2011/051227 WO2011095439A1 (de) 2010-02-05 2011-01-28 Schubkasten mit einem teilersystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518637A JP2013518637A (ja) 2013-05-23
JP5802985B2 true JP5802985B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=43838140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551582A Expired - Fee Related JP5802985B2 (ja) 2010-02-05 2011-01-28 仕切りシステムを有する引出し

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2531074B1 (ja)
JP (1) JP5802985B2 (ja)
KR (1) KR20120124483A (ja)
CN (1) CN102753056B (ja)
AU (1) AU2011212601A1 (ja)
DE (1) DE202010000127U1 (ja)
RU (1) RU2557723C2 (ja)
TW (1) TW201138680A (ja)
WO (1) WO2011095439A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105520388A (zh) * 2014-10-22 2016-04-27 张玮 一种办公室用收纳箱
EP3248898B1 (en) * 2016-05-27 2019-02-20 Elfa International AB Panel arrangement
RU199255U1 (ru) * 2019-04-25 2020-08-24 Общество с ограниченной ответственностью "Бытпласт" Ящик универсальный
CN114502037A (zh) * 2019-10-31 2022-05-13 松下知识产权经营株式会社 抽屉
JP2021069816A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 引き出し
JP7417890B2 (ja) * 2019-10-31 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 引き出し

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102470A (en) * 1977-01-28 1978-07-25 Hiebert, Inc. Drawer file folder stop
AT388652B (de) * 1985-04-25 1989-08-10 Blum Gmbh Julius Schublade mit unterteilung
DE9202801U1 (ja) * 1992-03-03 1992-08-27 Hermann Waldner Gmbh & Co, 7988 Wangen, De
DE9302215U1 (ja) * 1993-02-16 1993-05-27 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 8000 Muenchen, De
US5678797A (en) * 1995-08-07 1997-10-21 Kinetron Incorporated Flush-mount support bracket
DE10032094A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Hettich Paul Gmbh & Co Kasten
DE20018516U1 (de) * 2000-10-28 2001-01-25 Siematic Moebelwerke Gmbh & Co Frontauszug für Küchenmöbel
JP2003011977A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Systec Kyowa:Kk 仕切装置
DE10224588B4 (de) * 2002-06-04 2006-01-26 Werthmüller Systeme Geisa GmbH & Co.KG Schranksystem mit mindestens einem Einschubelement
DE10236215B3 (de) * 2002-08-07 2004-01-08 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Aufbewahrungsanordnung
DE202005015608U1 (de) * 2005-09-30 2005-12-15 Alno Ag Schubkasten
ATE463973T1 (de) * 2006-12-15 2010-04-15 Harn Marketing Sdn Bhd Eckbeschlag
US20080185387A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Chieh-Hsiung Wu Bottle partition frame
EP2227985A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-15 Peka-Metall A.G. Schrankelement, insbesondere Schublade

Also Published As

Publication number Publication date
RU2557723C2 (ru) 2015-07-27
KR20120124483A (ko) 2012-11-13
RU2012136924A (ru) 2014-03-10
EP2531074A1 (de) 2012-12-12
CN102753056B (zh) 2015-01-07
CN102753056A (zh) 2012-10-24
DE202010000127U1 (de) 2011-09-07
WO2011095439A1 (de) 2011-08-11
AU2011212601A1 (en) 2012-08-09
JP2013518637A (ja) 2013-05-23
EP2531074B1 (de) 2017-07-12
TW201138680A (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802985B2 (ja) 仕切りシステムを有する引出し
KR101478953B1 (ko) 조립식 선반
US20060091768A1 (en) Adjustable door-mounted rack
EP1585407B1 (en) A system for detachable suspension of shelves, drawers or the like
JP2015126844A (ja) 組立式ブロック構造およびロック解除具
JP2018104950A (ja) 収納ユニットの取付方法
KR20130077850A (ko) 북앤드부를 구비하는 북트럭
KR101124538B1 (ko) 연결형 선반틀 조립용 연결구
KR20100004389U (ko) 조립식 식기건조대
KR200424765Y1 (ko) 주방용 선반
WO2008104499A1 (en) Wire shelf with removable rack, in particular for kitchen furniture
KR20130058932A (ko) 물품보관대
JP5801071B2 (ja) 収納空間構造
JP6800643B2 (ja) 棚板用支柱
KR20110009775A (ko) 책상판에 설치 및 분리가 편리한 책꽂이 틀
KR20110008380A (ko) 조립식 가구
US906809A (en) Dish-batten.
KR101578196B1 (ko) 파티션용 물품 거치보드
JP5917585B2 (ja) 収納ユニット
CN209324806U (zh) 防脱挂扣以及组合柜
JP5578741B2 (ja) キッチンキャビネット用引き出し
KR200349008Y1 (ko) 조립식 수납장
CN208339260U (zh) 收纳格和储物柜
KR200445749Y1 (ko) 와이어 선반의 브라켓
JP2010154991A (ja) キッチンキャビネット用引き出し

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees