JP5802316B1 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5802316B1
JP5802316B1 JP2014170960A JP2014170960A JP5802316B1 JP 5802316 B1 JP5802316 B1 JP 5802316B1 JP 2014170960 A JP2014170960 A JP 2014170960A JP 2014170960 A JP2014170960 A JP 2014170960A JP 5802316 B1 JP5802316 B1 JP 5802316B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
unit
cut
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014170960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016043630A (ja
Inventor
尚洋 杉村
尚洋 杉村
菊池 弘
弘 菊池
進 庄司
進 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP2014170960A priority Critical patent/JP5802316B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802316B1 publication Critical patent/JP5802316B1/ja
Publication of JP2016043630A publication Critical patent/JP2016043630A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ロール状の媒体を安定的に供給して印刷画像の品質を向上させた電子写真方式のラベルプリンタを提供する。【解決手段】ラベルプリンタ1は、媒体10が搬送方向においてレジストローラ33に到達しているときに、まず媒体10にたるみ14(ループ)を形成するために、搬送ローラ32の周速度をレジストローラ33の周速度よりも一時的に増加させ、そしてカッターユニット34によって媒体10を裁断するために、搬送ローラ32の回転を一時的に停止させ、そして停止させた搬送ローラ32を再び回転させるように制御している。さらに、媒体10のたるみ14が、搬送ローラ32から下流側に位置するほど上方に向かう第1傾斜部分14aと、第1傾斜部分14aから連続して、レジストローラ33側に位置するほど下方に向かう第2傾斜部分14bとを有するようにガイドしている。【選択図】図9

Description

本発明は、電子写真方式のリンタに係り、特に、ラベル印刷用の連続した媒体にトナー像を転写して画像を印刷することが可能なリンタに関する。
従来、ロール紙のような連続した媒体にトナー像を転写する転写部と、媒体に転写されたトナー像を定着させる定着部とを備え、当該媒体に画像を印刷することが可能な電子写真方式のラベルプリンタが知られている。
そして、上記ラベルプリンタの中には、媒体に画像を印刷する前に予め当該媒体を裁断可能なカッターユニットを備え、ロール状の連続した媒体をカッターユニットによって裁断することで単票紙とし、当該単票紙に画像を印刷することが可能なラベルプリンタが存在する(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1のラベルプリンタは、ロール本体から繰り出されたロールシートを上記転写部及び定着部に向けて搬送させるにあたって、転写部よりも搬送方向の上流側に設けられたカッターによって予めロールシートを単票紙に裁断し、単票紙に画像を印刷する構成となっている。
上記構成において、ロールシートを裁断するときには、ロールシートの搬送を一時的に停止させて裁断する必要がある。一方で、ロールシートの所定位置に画像を印刷するため、転写部に設けられた転写ローラ(2次転写ローラ)の回転速度に合わせてロールシートを搬送し続ける必要がある。そのため、搬送方向においてカッターと転写部との間にそれぞれ配置されたレジストローラと、レジストローラよりも下流側にある転写前ローラとの駆動を制御して、ロールシートにループ(たるみ)を形成している。
具体的には、ロールシートがレジストローラに到達したときに、レジストローラの回転速度を転写前ローラの回転速度よりも一時的に増加させることで、ロールシートを先送りして上記ループを形成する。そしてループが形成された後、カッターユニットによって媒体を裁断するために、ロールシートの搬送を一時的に停止させる。そしてロールシートが裁断された後、停止させたロールシートの搬送を再び開始させるように各ローラ及びカッターの回転を制御している。
また、特許文献2のラベルプリンタも同様にして、搬送方向においてカッターと転写部(画像記録部)との間にそれぞれ配置された搬送ローラと、搬送ローラよりも下流側にあるレジストローラとの駆動を制御して、ロールシートにたるみを形成している。
このとき、ロールシートのたるみがジャムになる(蛇腹状になる)場合があるため、当該たるみを上方に向くようにガイドする工夫がなされている。具体的には、ロールシートを下方から支持する下ガイド板上の所定位置に、上方に突出する突起部が設けられている。
上記構成により、上方向に向いた山形状のたるみが形成されるため、ロールシートのたるみがジャムになることを抑制し、ロールシートの紙詰まりを軽減している。
特開2002−46909号公報 特開平7−165362号公報
しかしながら、特許文献2のようなラベルプリンタでは、ロールシートの一部に形成されるたるみがジャムになる虞を抑制する工夫がなされているものの、山形状のたるみが形成されることでシートの曲り度合い(曲率)が著しく変化してしまい、その結果、シートへの画像印刷に支障をきたす虞があった。
特に、ダイカットラベルのように連続した剥離層に断片状の基材層が貼り付けられた媒体を使用する場合には、搬送経路の途中で当該媒体が著しく屈曲してしまうと、基材層が意図せずに剥離層からめくれてしまい、当該媒体の搬送や画像印刷に支障をきたす虞があった。
また、ラベルプリンタに要求される仕様としては、特許文献1、2のように、ロール状の媒体を所定長に裁断して単票紙を作成し、当該単票紙に画像を印刷する方式のほか、ロール状の媒体を裁断することなくロール状のまま画像印刷する方式にも対応可能であることが望ましい。さらには、単票紙を供給し、単票紙として画像印刷する方式にも対応可能であるなど、種々の媒体に対応可能なラベルプリンタが望まれていた。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ロール状の媒体に電子写真方式にて画像を印刷するにあたり、当該媒体を安定的に供給して印刷画像の品質を向上させることが可能なプリンタを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、剥離層と基材層とからなるロール状の媒体を使用する場合に、当該媒体を搬送している間に基材層がめくれてしまうことを軽減することが可能なプリンタを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、媒体の供給方式として、ロール状の媒体をカットして単票紙として供給する方式、ロール状の媒体をロール状のまま供給する方式、単票紙を供給する方式のいずれにも対応することが可能なプリンタを提供することにある。
前記課題は、本発明のプリンタによれば、連続した媒体にトナー像を転写して、前記媒体に画像を印刷する印刷部と、該印刷部に向けて前記媒体を搬送方向に搬送させて供給する媒体供給部と、該媒体供給部の駆動を制御する供給制御部と、を備える電子写真方式のプリンタであって、前記媒体供給部は、前記媒体を繰り出す繰り出しローラと、繰り出された前記媒体を前記印刷部に向けて搬送する搬送ローラと、記搬送方向において前記搬送ローラの下流側に設けられ、搬送された前記媒体を前記印刷部に向けて送り出すレジストローラと、前記搬送方向において前記繰り出しローラと前記搬送ローラの間に配置され、繰り出された前記媒体を裁断可能なカッターユニットと、搬送される前記媒体を前記搬送ローラから前記レジストローラに向かってガイドするために、前記媒体を載置させる載置面を有するガイド手段と、を備え、前記載置面は、前記搬送方向において前記搬送ローラ側及び前記レジストローラ側の各々に配置され、水平方向に沿って延びる第1延出面及び第2延出面と、前記第1延出面と、該第1延出面よりも上方位置に配置される前記第2延出面との間に配置され、上方に向けて延びる第3延出面と、を有し、前記供給制御部は、前記媒体が前記レジストローラに到達しているときに、前記搬送ローラと前記レジストローラの間で前記媒体にたるみを形成するために、前記搬送ローラの駆動を制御し、前記ガイド手段は、前記媒体の前記たるみが、前記搬送方向の前記搬送ローラ側から下流側に位置するほど上方に向かうように延びる第1部分と、該第1部分から連続して、前記レジストローラ側に位置するほど下方に向かうように延びる第2部分と、を有するようにガイドしていること、により解決される。
上記のように、媒体供給部は、搬送される媒体を搬送ローラからレジストローラに向かってガイドするために、媒体を載置させる載置面を有するガイド手段と、を備え、載置面は、搬送方向において搬送ローラ側及びレジストローラ側の各々に配置され、水平方向に沿って延びる第1延出面及び第2延出面と、第1延出面と、該第1延出面よりも上方位置に配置される前記第2延出面との間に配置され、上方に向けて延びる第3延出面と、を有し、ガイド手段は、媒体のたるみが、搬送方向の搬送ローラ側から下流側に位置するほど上方に向かうように延びる第1部分と、第1部分から連続して、レジストローラ側に位置するほど下方に向かうように延びる第2部分と、を有するようにガイドしているため、例えば、上方向に向いた略S字形状のたるみが形成されることになり、従来と比較して媒体の曲り度合い(曲率)の顕著な変化を抑制することができる。その結果、媒体を安定して供給することができ、印刷画像の品質を向上させることができる。
特に、ダイカットラベルのように連続した剥離層上に断片状の基材層が貼り付けられた媒体を使用する場合には、搬送経路の途中で当該媒体が著しく屈曲してしまうと、基材層が意図せずに剥離層からめくれてしまうため、本発明に係る効果が有意義なものとなる。
詳しく言うと、媒体に形成されるたるみの第2部分が、従来と比較して緩やかに下方傾斜するようにガイドしている。そうすると、ダイカットラベルのような連続媒体の場合には、当該媒体が上方傾斜するときよりも下方傾斜するときに基材層がめくれ易いため、一層適切に媒体を供給することができる。
このとき、前記レジストローラは、前記搬送ローラのニップ位置よりも上方位置にニップ位置が配置されていると良い。
また、前記第3延出面は、上方に傾斜して延びる傾斜面であると良い。
上記構成により、ガイド手段は、シンプルな構成で、上方向に向いた略S字形状のたるみを形成するようにガイドすることができる。特に、たるみの第2部分が緩やかに下方傾斜するようにガイドできる。
このとき、前記供給制御部は、前記媒体が前記レジストローラに到達しているときに、前記たるみを形成するために、前記搬送ローラの周速度を前記レジストローラの周速度よりも一時的に増加させ、前記媒体に前記たるみが形成された後、前記カッターユニットによって前記媒体を裁断するために、前記搬送ローラの回転を一時的に停止させ、前記媒体を裁断した後、停止させた前記搬送ローラを前記レジストローラの周速度に合わせて再び回転させるように制御していると良い。
上記構成により、ロール状の連続した媒体を適切に裁断できると共に、裁断した単票状媒体を安定的に供給して印刷画像の品質を均一にすることができる。
このとき、前記供給制御部は、前記媒体を裁断するときに、前記媒体が前記レジストローラに到達していない場合には、前記たるみを形成することなく、前記媒体を裁断するために前記搬送ローラの回転を一時的に停止させ、前記媒体を裁断した後、停止させた前記搬送ローラを前記レジストローラの周速度に合わせて再び回転させるように制御していると良い。
上記構成により、ロール状の連続した媒体を裁断して単票状媒体として搬送するときに、当該単票状媒体が比較的短尺に裁断される場合には、わざわざたるみを形成することがないため、媒体がジャムになる虞がなく、媒体を一層安定して供給することができる。
当該単票状媒体の長さは、例えば、搬送方向においてレジストローラのニップ位置とカッターユニットの裁断位置との間の距離よりも短い場合である。
このとき、前記媒体には、前記トナー像が転写される基材層と、該基材層の下方に位置し、複数の該基材層が間隔を空けて剥離可能な状態で付着している剥離層と、を有するダイカットラベルが含まれていると良い。
上記のように、媒体がダイカットラベルの場合には、上記たるみを形成することによって、媒体が著しく屈曲してしまうことを抑制し、基材層が意図せずに剥離層からめくれてしまうことを軽減することができる。
また、媒体供給部は、媒体を水平方向に沿った搬送方向に搬送させて供給するため、搬送経路の途中でダイカットラベルが著しく屈曲することが一層抑制されており、基材層が剥離層からめくれてしまうことを一層軽減できる。
このとき、前記カッターユニットは、前記搬送方向とは直交する方向に延出する軸を中心として回転可能な回転カッターと、該回転カッターと上下方向に対向する位置に配置される固定カッターと、を有し、繰り出された前記媒体を、回転する前記回転カッターと前記固定カッターとで挟み込むことで裁断するロータリーカッターユニットであると良い。
上記のように、ロータリーカッターを採用することで、例えば従来のギロチンカッター等と比較して、ロールシートを効率良く単票紙に裁断して搬送できる。
詳しく言うと、例えばギロチンカッターの場合、媒体を裁断するにあたって往復動作を必要とし、媒体を一時的に停止させる時間が比較的長くなってしまうものの、回転駆動式のロータリーカッターであれば、媒体を一時的に停止させる時間を短縮できる。
このとき、前記供給制御部は、前記媒体供給部による前記媒体の搬送モードを、前記搬送方向に連続している前記媒体を、前記カッターユニットによって裁断することで単票状媒体として搬送する第1搬送モードと、前記搬送方向に連続している前記媒体を、裁断することなく搬送する第2搬送モードと、単票状媒体を補給する補給装置から補給された前記単票状媒体を搬送する第3搬送モードと、の中から選択可能となっていると良い。
上記構成により、ロール状の連続した媒体をカットして単票紙として搬送するモード、ロール状の連続した媒体をロール状のまま搬送するモード、及び、単票紙をそのまま搬送するモードの中から搬送モードを選択することができる。その結果、媒体の供給方法についてバリエーションが増え、汎用性の高いラベルプリンタを提供することができる。
本発明のプリンタによれば、ロール状の媒体に電子写真方式にて画像を印刷するにあたり、当該媒体を安定的に供給して印刷画像の品質を向上させることが可能なプリンタを提供することができる。
また、剥離層と基材層とからなるロール状の媒体を使用する場合に、当該媒体を搬送している間に基材層がめくれてしまうことを軽減できる。
また、媒体の供給方式として、ロール状の媒体をカットして単票紙として供給する方式、ロール状の媒体をロール状のまま供給する方式、単票紙を供給する方式のいずれにも対応することができる。
本実施形態のラベルプリンタの外観図である。 ラベルプリンタの内部構成を示す図である。 ラベルプリンタの内部構成を示す分解図である。 ベース架台の構成を示す分解図である。 トナー像形成ユニットの構成を示す図である。 媒体供給部の構成を示す図である。 図7(a)は検出器の構成を示す図であり、図7(b)は検出器の検出結果を説明するグラフである。 ラベルプリンタで用いられる媒体を示す図であり、図8(a)は媒体の平面図を示し、図8(b)は従来例であって媒体の基材層がめくれた状態を示している。 ガイド手段の構成を示す説明図である。 ガイド手段の構成の変形例を示す図である。 ラベルプリンタの制御系統を示す図である。 第1搬送モードについての説明図である。 第2搬送モードについての説明図である。 第3搬送モードについての説明図である。
以下、本発明の実施形態について図1〜図12を参照して説明する。
本実施形態は、3つの搬送モードに対応した電子写真方式のラベルプリンタであって、連続したロール状の媒体が搬送方向においてレジストローラに到達しているときに、搬送ローラとレジストローラの間で媒体にたるみを形成するために、搬送ローラの周速度をレジストローラの周速度よりも一時的に増加させ、たるみの形成後、カッターユニットによって媒体を裁断するために、搬送ローラの回転を一時的に停止させ、媒体の裁断後、停止させた搬送ローラをレジストローラの周速度に合わせて再び回転させるように制御しており、さらに媒体のたるみが、搬送ローラから下流側に位置するほど上方に向かう第1部分と、第1部分から連続して、搬送ローラよりも上方位置にあるレジストローラ側に位置するほど下方に向かう第2部分とを有するようにガイドしていることを特徴とするラベルプリンタの発明に関するものである。
なお、図2において二点鎖線にて媒体の搬送経路が示されている。また、図2において、トナー像形成ユニット20Y、20M、20C、20Kのうち、マゼンタ用のトナー像形成ユニット20M以外のユニットについては簡略化して図示している。
<ラベルプリンタの構成>
本実施形態のラベルプリンタ1は、図1に示す外観を呈しており、図2に示すように、ラベル印刷用の連続した媒体10にYMCK4色のカラー画像を印刷することが可能な電子写真方式のラベルプリンタである。
ラベルプリンタ1は、媒体10にトナー像を転写して、媒体10に画像を印刷する印刷部2と、印刷部2に向けて媒体10を搬送させて供給する媒体供給部3と、から主に構成されている。
印刷部2及び媒体供給部3は、ベース架台4に対して着脱自在に組み付けられており、媒体供給部3のうち、給紙用の装置と排紙用の装置の間に印刷部2が挟まれた状態で配置されている。
なお、ベース架台4は、図3、図4に示すように、印刷部2を組み付ける分割架台4aと、給紙用の装置を組み付ける分割架台4bと、排紙用の装置を組み付ける分割架台4cと、から構成されており、それぞれが着脱自在に連結されている。そのため、運搬時には分割させることで持ち運びし易くなる。また、これら分割架台4a、4b、4cの連結部分は凹凸形状からなり、容易に組み付け可能となっている。
ここで、媒体10とは、例えば図8(a)に示すように、画像が印刷される基材層11aと、基材層11aの下方に位置し、複数の基材層11aが間隔を空けて剥離可能な状態で付着している剥離層11bと、からなるロール状のダイカットラベル11に相当する。
なお、媒体10には、ダイカットラベル11のほか、ロール状の連続した基材層と剥離層とから構成される一般的なラベル紙12であっても良いし、ロール状の連続したラミネート紙であっても良い。そのほか、単票状媒体となる単票紙13であっても良く、薄用紙、フィルム、OHPシート又は厚紙など、電子写真方式により画像を印刷することが可能な媒体であれば広く利用可能である。
印刷部2は、プリンタユニットに相当し、媒体10にYMCK4色のカラートナー像を転写して当該媒体にカラー画像を印刷するものである。
印刷部2の基本構成は、一般的な電子写真方式のプリンタ、例えばレーザープリンタやLEDプリンタと略同等の構成となっている。
印刷部2は、図2に示すように、無端状の中間転写ベルト21を備えており、中間転写ベルト21の周方向に沿ってトナー像形成ユニット20Y、20M、20C、20K、1次転写ローラ22、2次転写ローラ23、対向ローラ24及びベルトクリーナ25が配置されている。また、印刷部2の排紙口付近には一対の定着ローラ26が配置されている。
トナー像形成ユニット20Y〜20Kは、色別に設けられており、図5に示すように、トナーカートリッジ41から供給された各色のトナーがハウジング42内に収容され、ハウジング42内にあるスポンジ状の供給ローラ43がその外周面にトナーを担持しながら現像ローラ44の外周面に当接する構成となっている。現像ローラ44の外周面にはトナーが付着してトナー層が形成される。
一方で、ハウジング42と対向する位置には、感光ドラム45が配置されている。感光ドラム45が、帯電器46によって帯電した状態で不図示の露光装置によってレーザ照射されると、感光ドラム45の外周面上に潜像が形成される。
現像ローラ44の外周面に形成されたトナー層は、現像ローラ44に現像バイアス電圧を印加することで形成された電界によって、対向する感光ドラム45の外周面に向かって移動する。その結果、感光ドラム45に形成された潜像がトナー層によって現像され、感光ドラム45の外周面上にトナー像が形成されるようになる。
当該トナー像は、感光ドラム45と1次転写ローラ22とで挟み込む位置(1次転写位置)にて中間転写ベルト21に転写される。
当該転写処理が各色のトナー像形成ユニット20Y、20M、20C、20K毎に順次行われることで、中間転写ベルト21にカラートナー像が重なり合って転写される。
そして、中間転写ベルト21の回転によってカラートナー像が2次転写位置に至ると、2次転写位置を通過する媒体10にカラートナー像が転写される。
2次転写位置とは、上下に並ぶ2次転写ローラ23及び対向ローラ24の間に挟み込まれる位置である。また、2次転写位置に相当するスペース、すなわち、2次転写ローラ23及び対向ローラ24の間に形成されたニップ部分が2次転写部分となる。
そして、媒体10が2次転写位置を通過するときに、2次転写ローラ23と対向ローラ24の間に形成された電界によって、カラートナー像が中間転写ベルト21から媒体10に転写されることになる。
カラートナー像が転写された媒体10は、上下に並ぶ一対の定着ローラ26の間に向かって移動し、一対の定着ローラ26によって挟み込まれる。ここで、一方の定着ローラ26は、その外周面が高温となるように加熱された状態で媒体10と当接しており、媒体10に転写されたカラートナー像が加熱加圧されて媒体10に融着される。
カラートナー像が融着(印刷)された媒体10は、最終的に印刷部2のケーシングに形成された排出口を通じてユニットの外に排出される。
上記構成において、印刷部2が画像を印刷している間は、中間転写ベルト21、1次転写ローラ22、2次転写ローラ23及び対向ローラ24が、互いに同期しながら常に一定の周速度にて回転する。すなわち、媒体10が2次転写位置を通過するときの通過速度は、画像を印刷している間、一定に制御される。
一方で、一対の定着ローラ26のうち、加熱される一方の定着ローラ26の回転速度は可変となっている。そのため、媒体10が定着位置を通過するときの通過速度については、必要に応じて増減することができる。
次に、媒体供給部3は、媒体供給ユニットに相当し、印刷部2に向けて媒体10を水平方向に沿った搬送方向に搬送させて供給するものであって、給紙側の装置と、排紙側の装置と、から主に構成されている。
媒体供給部3は、図2、図6に示すように、水平方向に沿って延びる搬送路30と、給紙側の装置として、上下に対向して並ぶ繰り出しローラ31と、一対の搬送ローラ32と、一対のレジストローラ33と、カッターユニット34と、検出器35と、補給装置36と、排紙側の装置として巻き取りローラ37と、を主に備えている。
また、媒体供給部3は、搬送ローラ32とレジストローラ33の間で搬送される媒体10をガイドするガイド手段をさらに備えている。
繰り出しローラ31は、アンワインダに相当し、ロール状の連続した媒体10を繰り出すものであって、繰り出しローラ31から繰り出された媒体10は、適宜テンションローラに架けられて搬送ローラ32に導き入れられる。
搬送ローラ32は、繰り出された媒体10を印刷部2に向けて水平搬送するものであって、搬送方向において繰り出しローラ31側から印刷部2側に向かって順に配置された第1搬送ローラ32aと、第2搬送ローラ32bと、第3搬送ローラ32cと、から主に構成されている。
なお、水平搬送とは、媒体10の表面が水平面となるように(ダイカットラベル11のうち、剥離層11bに貼り付けられている基材層11aの面が上向きとなるように)、媒体10を搬送することを意味する。
レジストローラ33は、搬送された媒体10を印刷部2に向けて送り出すものであって、搬送方向において搬送ローラ32(第3搬送ローラ32c)と印刷部2の間に設けられ、搬送ローラ32よりも上方位置に配置されている。
巻き取りローラ37は、リワインダに相当し、ロール状の連続した媒体10を巻き取るものである
カッターユニット34は、図2、図6に示すように、回転駆動式のロータリーカッターユニットからなり、搬送されているロール状の媒体10を裁断するものである。
カッターユニット34は、搬送方向において繰り出しローラ31と搬送ローラ32の間に、詳しく言うと、第1搬送ローラ32aと第2搬送ローラ32bの間に配置されている。
カッターユニット34は、搬送方向とは直交する方向に延出する軸を中心として回転可能な回転カッター34aと、回転カッター34aと上下に対向する位置に配置される固定カッター34bと、を備えている。そして、繰り出された媒体10を、回転する回転カッター34aと固定カッター34bとで挟み込むようにして裁断する構成となっている。
回転カッター34aは、図6に示すように、そのカッター部分が軸の外表面から突出するように設けられ、軸の延出方向に沿って螺旋状にうねりながら延びるようにして構成されている。
上記構成により、回転カッター34aを1回転させる毎に、連続的に繰り出される媒体10を1回裁断することが可能となる。そのため、例えば従来のギロチンカッターと比較して媒体10を効率良く裁断して供給できる。
なお、回転カッター34aは、1枚刃に限定されることなく2枚刃、3枚刃であっても勿論良い。
カッターユニット34によって裁断された媒体10は、単票状媒体として印刷部2内に投入される。そして、印刷部2内において単票状媒体に画像が印刷される。
なお、カッターユニット34は、ロータリーカッターに限定されることなく、例えばギロチンカッター等公知なカッターであっても良い。
検出器35のうち、第1検出器35a、第2検出器35bは、図2、図6に示すように、媒体10のうち、特にダイカットラベル11の基材層11aの位置を検出する透過型光電センサである。
第1検出器35aは、搬送方向においてレジストローラ33と印刷部2の間に配置されており、第2検出器35bは、第1搬送ローラ32aとカッターユニット34の間に配置されている。
また、第3検出器35cは、媒体10のうち、特にロール紙などの剥離層がない媒体の先端部分の位置を検出する反射型光電センサーであって、搬送方向において第2搬送ローラ32bと第3搬送ローラ32cの間に配置されている。
各検出器35a、35bは、検出媒体となる光を投射する投光部と、当該投光部から光を受けて電気信号に変換する受光部と、を上下に対向配置させて構成されている。
各検出器35a、35bは、投光部と受光部の間を通過する物体が投射光を遮断し、受光部に入射する受光量を減少させたときの電気的特性の変化を検出し、検出結果に対応した信号を外部に送信するものである。
具体的に言うと、各検出器35a、35bは、図7に示すように、ダイカットラベル11のうち、間隔を空けて配置された各基材層11aが通過している間と、各基材層11aが通過していない間とで、異なる検出信号を後述の供給制御部62に送信する。
そして、供給制御部62では、予め設定されている各基材層11aのピッチ幅Sと、当該検出信号に基づいて算出される各基材層11aが通過する時間間隔Tとから、ダイカットラベル11の適切な印刷開始位置を予測する。また、ダイカットラベル11の適切なカット位置を予測する。
そして、供給制御部62は、適切な印刷開始位置で印刷できるように、また、適切なカット位置で裁断できるように、各ローラ及びカッターユニット34の駆動を制御している。
第3検出器35cは、投光部と受光部とを有しており、投光部の投光方向における対向位置に媒体10が存在するときには投光部からの光(反射光)が受光部に入射し、受光部はオン信号を発信する。一方で、当該対向位置に媒体10が存在しないときには、光(反射光)が受光部に入射しないためオフ信号を発信する。
具体的に言うと、第3検出器35cは、ダイカットラベル11以外のロール紙の先端部分が通過したときにオン信号を供給制御部62に送信する。
そして、供給制御部62では、予め設定されているロール紙の裁断幅と、当該検出信号に基づいて導き出されるロール紙の先端部分の位置とから、ロール紙の適切なカット位置を予測する。
そして、供給制御部62は、ロール紙の適切な裁断位置で裁断できるように各ローラ及びカッターユニット34の駆動を制御している。
補給装置36は、図2に示すように、単票状媒体を連続的に補給するものであって、搬送ローラ32よりも上方に配置されている。
補給装置36は、単票状媒体を保持するトレー36aと、送り出しローラ36bと、を備え、トレー36aは、その長手方向の一端が印刷部2の給紙口に向けられた状態で配置されており、トレー36a上には単票状媒体が上下に積み重なって載置されている。
トレー36a上に積み重なった単票状媒体のうち、最上段の単票状媒体に対して、回転状態の送り出しローラ36bが摺接することにより、当該単票状媒体が取り出され、トレー36aの長手方向一端から印刷部2内に向けて送り出される。
印刷部2内に進入した単票状媒体は、2次転写ローラ23及び対向ローラ24の間の位置に向かってユニット内を移動するようになる。
補給装置36は、搬送ローラ32よりも上方に配置されており、トレー36aが水平方向に対して傾斜した状態で配置されている。
一方で、従来のラベルプリンタでは、補給装置36に相当するものがプリンタの下部に配置されており、単票状媒体が下から上に向かってプリンタ内を移動する。
そのため、補給装置36では、単票状媒体がスムーズに印刷部2内に進入し、ユニット内に進入した後には略水平方向にユニット内を移動する。その結果、単票状媒体の供給が円滑に行われ、迅速に印刷物を作成できる。
次に、搬送される媒体10をガイドするガイド手段について説明する。
ガイド手段は、図6に示すように、第3搬送ローラ32cとレジストローラ33の間で形成される媒体10のたるみ14が上方向に向いた略S字形状になるようにガイドするものである。
なお、媒体10にたるみ14を形成する理由の一つとして、ロール状の媒体10を裁断するときには、媒体10の搬送を一時的に停止させて裁断する必要がある。一方で、媒体10の所定位置に画像を印刷するため、印刷部2の2次転写ローラ23の周速度に合わせて媒体10を搬送し続ける必要がある。
そのため、搬送方向においてカッターユニット34と印刷部2の間に配置された搬送ローラ32の駆動を制御して、媒体10にループとなるたるみ14を形成するようにしている。
詳しく言うと、裁断時に搬送ローラ32の回転を一時的に停止させても、搬送ローラ32とレジストローラ33の間にはたるみ14が形成されているため、レジストローラ33を一定の周速度で回転させて媒体10を一定の搬送速度で2次転写ローラ23に送り出すことができる。
加えて、たるみ14がジャムになる(蛇腹状になる)虞を抑制するために、たるみ14が理想的な形状となるような工夫がなされている。
ガイド手段は、具体的には、図9に示すように、媒体10を第3搬送ローラ32cからレジストローラ33に向かって搬送させるために媒体10を載置させる載置面38を有している。
載置面38は、搬送方向において搬送ローラ32側に配置され、水平方向に沿って延びる第1水平面38aと、レジストローラ33側に設けられ、第1水平面38aよりも上方位置に配置される第2水平面38bと、第1水平面38aと第2水平面38bの間に連続して設けられ、上方に傾斜して延びる傾斜面38cと、を備えている。
なお、載置面38は、搬送路30の一部の上面となる部分である。
なお、第1水平面38a、第2水平面38b、傾斜面38cは、特許請求の範囲において第1延出面、第2延出面、第3延出面に相当する。
上記構成により、媒体10のたるみ14が上方向に向いた略S字形状になる。
具体的には、たるみ14は、搬送方向の第3搬送ローラ32c側から下流側に位置するほど上方に向かうように延びる第1傾斜部分14aと、第1傾斜部分14a側からレジストローラ33側に位置するほど下方に向かうように延びる第2傾斜部分14bと、第1傾斜部分14aと第2傾斜部分14bの間に連続して設けられた屈曲部分14cと、を備えた形状になる。
第2傾斜部分14bは、第1傾斜部分14aよりも緩やかな角度で傾斜している。
上記構成において、たるみ14が上方向に向いた略S字形状になることで、従来例の図8(b)と比較して、媒体10の曲り度合い(曲率)の顕著な変化を抑制できる。その結果、媒体10を安定して供給でき、印刷画像の品質を均一にすることができる。
特に、ダイカットラベル11の場合には、図8(b)の従来例に示すように、搬送経路の途中でダイカットラベルが著しく屈曲してしまうと、基材層が意図せずに剥離層からめくれてしまうことがある。
そこで、本実施形態では、たるみ14の第2傾斜部分14bが従来と比較して緩やかに下方傾斜するように設定している。そのため、ダイカットラベル11の場合には、一般に上方傾斜する部分よりも下方傾斜する部分において基材層11aがめくれ易くなるため、一層適切にダイカットラベル11を供給できる。
また上記構成において、載置面38のうち、第1水平面38aと傾斜面38cが連続した角部分、及び第2水平面38bと傾斜面38cが連続した角部分には、それぞれ曲率半径Rが付与されている。
そのため、媒体10の一部が当該角部分に接触して損傷することや、引っ掛かって円滑に搬送できなくなることを軽減できる。
ガイド手段は、図9に示す実施例のほか、図10に示す変形例によっても、媒体10のたるみ14が上方向に向いた略S字形状になるようにガイドできる。
具体的には、媒体10を載置させる載置面38を有していることに加えて、一対の第3搬送ローラ32c及び一対のレジストローラ33のうち、上方側の各ローラを、下方側の各ローラに対してたるみ14の形成位置から遠ざける位置にずらしている。
また、一対の第3搬送ローラ32c及び一対のレジストローラ33において、上方側にある各ローラの外表面に設けられたゴムの硬度を、下方側にある各ローラの外表面に設けられたゴムの硬度よりも大きくなるように設定している。
上記構成により、媒体10のたるみ14が上方向に向いた略S字形状に形成し易くなる。
このとき、たるみ14が略S字形状になるためには、載置面38の設置のみであっても良いし、各一対のローラのうち、上方側のローラを下方側のローラに対してたるみ14の形成位置から遠ざける位置にずらすのみであっても良いし、上方側のローラのゴム硬度を下方側のローラのゴム硬度よりも大きくするのみであっても良い。
次に、媒体供給部3は、図2に示すように、印刷部2内の搬送経路に沿って媒体10を搬送する搬送機構50と、一対の排紙ローラ53と、をさらに備えている。
搬送機構50は、搬送方向において2次転写ローラ23と、定着ローラ26の間に配置されており、無端状の搬送ベルト51と、搬送ベルト51に設置された吸気機構52と、を備えている。
搬送ベルト51は、メッシュ状の帯体からなり、搬送ベルト51の上面が媒体10の載置面となるように水平方向に沿って配置されている。
搬送ベルト51は、その上面が上向きとなった状態で回転することで、載置面に載置された媒体10を定着ローラ26に向けて水平搬送する。
吸気機構52は、搬送ベルト51の内側空間の気圧を減圧するものであって、吸気機構52の吸気動作によって媒体10が載置面に吸い付けられている。
排紙ローラ53は、一対の定着ローラ26を通過した媒体10を、印刷部2のケーシングに形成された排出口を通じてユニットの外に排出させるものである。
上記搬送機構50及び排紙ローラ53によって、各種の媒体10は、印刷部2内に進入した時点からユニット外に排出される時点までの略全期間に亘って水平搬送される。
そのため、印刷部2内での媒体10の搬送経路が上下に蛇行しないので、媒体10が上下方向に蛇行した際に生じ得る基材層のめくれを回避し易くなる。
<ラベルプリンタの制御系統>
次に、ラベルプリンタ1の制御系統について図11を参照しながら説明する。
ラベルプリンタ1は、図11に示すように、印刷部2を制御する印刷制御部61と、媒体供給部3を制御する供給制御部62と、を備えている。
印刷制御部61は、印刷部2の駆動を制御するプリンタユニットコントローラである。
印刷制御部61は、不図示のホストコンピュータから画像印刷データを受信すると、トナー像形成ユニット20Y、20M、20C、20Kを駆動し、上記の画像印刷データに基づく指令に応じて各色のトナー像を形成させる。
また、印刷制御部61は、中間転写ベルト21、1次転写ローラ22、2次転写ローラ23及び対向ローラ24の回転駆動を各々同期させ、一定の周速度となるように回転速度を制御する。
上記制御によって、印刷部2にて媒体10に画像を印刷するときに、媒体10が2次転写位置を通過するときの通過速度が常に一定の速度で維持される。
さらに、印刷制御部61は、一方の定着ローラ26の昇温を開始し、昇温開始から所定時間を経過した時点で当該定着ローラ26を回転させるように制御する。このようにして媒体10への印刷画像の定着が実行されるようになる。
供給制御部62は、媒体供給部3の駆動を制御する供給ユニットコントローラであって、印刷制御部61と通信可能に接続されている。
供給制御部62は、印刷制御部61が画像印刷データを受信した後、印刷制御部61と通信を開始し、これをトリガーとして媒体供給部3の各構成部品の駆動を制御して給紙動作を開始する。
具体的には、供給制御部62は、媒体供給部3による媒体10の搬送モードを3つの搬送モードの中から選択可能となっており、選択された搬送モードに対応する方式にて各種の媒体10を印刷部2に供給するように制御する。
各搬送モードは、印刷部2に供給される媒体10の種類別に設定されている。以下、各搬送モードについて図12A、12B及び12Cを参照しながら説明する。
まず、メインとなる第1搬送モードは、図12Aに示すように、繰り出しローラ31から繰り出されたロール状のダイカットラベル11をカッターユニット34によって裁断することで単票紙13として搬送するモードである。
第1搬送モードでは、供給制御部62は、繰り出しローラ31、搬送ローラ32、及びレジストローラ33の回転駆動を各々同期させ、一定の周速度となるように回転速度を制御する。また、カッターユニット34及び検出器35の駆動を制御する。
供給制御部62の制御によって、繰り出されたダイカットラベル11は、カッターユニット34を通過するときに所定長の単票紙13となるように裁断される。
そして、裁断されて分離した単票紙13は、引き続き搬送ローラ32及びレジストローラ33によって搬送方向の下流側に移動し、印刷部2内に進入する。
詳しく説明すると、まず、供給制御部62は、ダイカットラベル11が搬送方向においてレジストローラ33に到達しているときに、第3搬送ローラ32cとレジストローラ33との間でダイカットラベル11にたるみ14を形成するために、搬送ローラ32(第1搬送ローラ32a〜第3搬送ローラ32c)の周速度をレジストローラ33の周速度よりも一時的に増加させるように制御する。
そして、供給制御部62は、ダイカットラベル11にたるみ14が形成された後、カッターユニット34によってダイカットラベル11を裁断するために、搬送ローラ32の回転を一時的に停止させるように制御する。
このとき、ダイカットラベル11において裁断される部分は、単票紙13の所定長によって適宜設定される部分である。
そして、供給制御部62は、ダイカットラベル11を裁断した後、停止させた搬送ローラ32をレジストローラ33の周速度に合わせて再び回転させるように制御する。
このとき、搬送ローラ32の周速度は、搬送時には、レジストローラ33の周速度と同一となるように制御するか、又は同一よりもやや減少させるように制御すると良い。
一方で、供給制御部62は、ダイカットラベル11を裁断するときに、ダイカットラベル11がレジストローラ33に到達していない場合には、わざわざたるみ14を形成しないようにして各ローラを制御する。
具体的には、供給制御部62は、まず、ダイカットラベル11を裁断するために搬送ローラ32の回転を一時的に停止させるように制御する。
そして、ダイカットラベル11を裁断した後、停止させた搬送ローラ32をレジストローラ33の周速度に合わせて再び回転させるように制御する。
その後、供給制御部62は、搬送ベルト51及び吸気機構52の駆動を制御する。
供給制御部62の制御によって、2次転写位置を通過した単票紙13が搬送ベルト51の上面に吸い付けられた状態で水平搬送され、定着位置に向かって印刷部2内を移動する。
最終的に単票紙13は、定着位置を通過した後、排紙ローラ53によって印刷部2の外に排出され、不図示の回収トレーに回収される。
次に、第2搬送モードは、図12Bに示すように、ロール状に連続したラベル紙12(ダイカットラベル11)を、繰り出しローラ31と巻き取りローラ37の間に張架した状態で、裁断することなくそのまま搬送するモードである。
第2搬送モードでは、供給制御部62は、繰り出しローラ31、搬送ローラ32、及びレジストローラ33を一定の周速度で回転駆動するように制御すると共に、検出器35の駆動を制御する。
供給制御部62の制御によって、ラベル紙12が一定の供給速度にて印刷部2内に供給される。そして、ラベル紙12において印刷された部分が、一定の排出速度にて印刷部2外に排出され、不図示の回収トレーに回収される。
次に、第3搬送モードは、図12Cに示すように、補給装置36上に積まれた単票紙13を給紙して、そのまま単票紙13として搬送するモードである。
第3搬送モードでは、供給制御部62は、補給装置36の送り出しローラ36b及びレジストローラ33を一定の周速度で回転駆動するように制御すると共に、検出器35の駆動を制御する。
供給制御部62の駆動によって、単票紙13が、一定の供給速度にてトレー36a上から印刷部2内へ連続給紙される。そして、印刷された単票紙13が、一定の排出速度にて印刷部2外に排出される
上記制御によって、ラベルプリンタ1では、3種類の搬送モードの中から一つの搬送モードを選択することが可能となっている。
そのため、媒体10の供給方法についてのバリエーションが比較的多い点で有用であって、汎用性の高いラベルプリンタ1を実現することができる。
<その他の実施形態>
上記実施形態において、YMCK4色のトナー像形成ユニット20Y〜20Kは、上下方向に並べて配置されている。また、中間転写ベルト21のうち、カラートナー像が担持された部分が2次転写ローラ23及び対向ローラ24の間を通過するときに、上記カラートナー像が媒体10に転写される。
すなわち、印刷部2内における媒体10の搬送経路中の一カ所でカラートナー像の転写が一括して行われている。
しかし、これに限定されることなく、YMCK4色のトナー像形成ユニット20Y〜20Kを横並びの状態、すなわち搬送経路に沿って並んだ状態で配置しても良い。この場合、媒体10の搬送経路中の複数箇所で各色のトナー像の転写を行うことになる。
望ましくは、媒体10の搬送経路中の1カ所でカラートナー像を一括転写する方が良く、複数箇所で各トナー像を転写する構成と比較してトナー像の転写箇所が少なくなる。
トナー像の転写箇所が少なくなるほど、媒体10との当接回数が少なくなり、ダイカットラベル11を用いたときに基材層11aが剥離層11bからめくれ難くなる。
また上記実施形態において、ラベルプリンタ1は、3つの搬送モードに対応した電子写真方式のラベルプリンタであったが、これに限定されることなく、例えば、メインの搬送モードとなる第1搬送モードに対応したラベルプリンタであれば良い。
すなわち、繰り出されたロール状の連続した媒体をカッターユニットによって裁断することでカット紙として搬送し、当該カット紙に画像印刷することが可能なラベルプリンタであれば良い。
また上記実施形態において、媒体供給部3は、2つの検出器35a、35bを備えているが、特に限定されることなく変更可能であって、検出器35aのみを備えていても良いし、別途検出器を備えていても良い。検出器35を必ずしも備えていなくても良い。
本実施形態では、主として本発明に係るラベルプリンタに関して説明した。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
1 ラベルプリンタ
2 印刷部(プリンタユニット)
3 媒体供給部(媒体供給ユニット)
4 ベース架台
4a,4b,4c 分割架台
10 媒体
11 ダイカットラベル
11a 基材層
11b 剥離層
12 ラベル紙
13 単票紙
14 たるみ
14a 第1傾斜部分
14b 第2傾斜部分
14c 屈曲部分
20Y,20M,20C,20K トナー像形成ユニット
21 中間転写ベルト
22 1次転写ローラ
23 2次転写ローラ
24 対向ローラ
25 ベルトクリーナ
26 定着ローラ
30 搬送路
31 繰り出しローラ
32 搬送ローラ
32a 第1搬送ローラ
32b 第2搬送ローラ
32c 第3搬送ローラ
33 レジストローラ
34 カッターユニット
34a 回転カッター
34b 固定カッター
35 検出器
35a 第1検出器
35b 第2検出器
35c 第3検出器
36 補給装置
36a トレー
36b 送り出しローラ
37 巻き取りローラ
38 載置面
38a 第1水平面
38b 第2水平面
38c 傾斜面
41 トナーカートリッジ
42 ハウジング
43 供給ローラ
44 現像ローラ
45 感光ドラム
46 帯電器
50 搬送機構
51 搬送ベルト
52 吸気機構
53 排紙ローラ
61 印刷制御部(プリンタユニットコントローラ)
62 供給制御部(供給ユニットコントローラ)

Claims (8)

  1. 連続した媒体にトナー像を転写して、前記媒体に画像を印刷する印刷部と、該印刷部に向けて前記媒体を搬送方向に搬送させて供給する媒体供給部と、該媒体供給部の駆動を制御する供給制御部と、を備える電子写真方式のプリンタであって、
    前記媒体供給部は、
    前記媒体を繰り出す繰り出しローラと、
    繰り出された前記媒体を前記印刷部に向けて搬送する搬送ローラと、
    記搬送方向において前記搬送ローラの下流側に設けられ、搬送された前記媒体を前記印刷部に向けて送り出すレジストローラと、
    前記搬送方向において前記繰り出しローラと前記搬送ローラの間に配置され、繰り出された前記媒体を裁断可能なカッターユニットと、
    搬送される前記媒体を前記搬送ローラから前記レジストローラに向かってガイドするために、前記媒体を載置させる載置面を有するガイド手段と、を備え、
    前記載置面は、前記搬送方向において前記搬送ローラ側及び前記レジストローラ側の各々に配置され、水平方向に沿って延びる第1延出面及び第2延出面と、前記第1延出面と、該第1延出面よりも上方位置に配置される前記第2延出面との間に配置され、上方に向けて延びる第3延出面と、を有し、
    前記供給制御部は、前記媒体が前記レジストローラに到達しているときに、前記搬送ローラと前記レジストローラの間で前記媒体にたるみを形成するために、前記搬送ローラの駆動を制御し、
    前記ガイド手段は、前記媒体の前記たるみが、前記搬送方向の前記搬送ローラ側から下流側に位置するほど上方に向かうように延びる第1部分と、該第1部分から連続して、前記レジストローラ側に位置するほど下方に向かうように延びる第2部分と、を有するようにガイドしていることを特徴とするプリンタ。
  2. 前記レジストローラは、前記搬送ローラのニップ位置よりも上方位置にニップ位置が配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記第3延出面は、上方に傾斜して延びる傾斜面であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ。
  4. 前記供給制御部は、
    前記媒体が前記レジストローラに到達しているときに、前記たるみを形成するために、前記搬送ローラの周速度を前記レジストローラの周速度よりも一時的に増加させ、
    前記媒体に前記たるみが形成された後、前記カッターユニットによって前記媒体を裁断するために、前記搬送ローラの回転を一時的に停止させ、
    前記媒体を裁断した後、停止させた前記搬送ローラを前記レジストローラの周速度に合わせて再び回転させるように制御していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタ。
  5. 前記供給制御部は、
    前記媒体を裁断するときに、前記媒体が前記レジストローラに到達していない場合には、
    前記たるみを形成することなく、前記媒体を裁断するために前記搬送ローラの回転を一時的に停止させ、
    前記媒体を裁断した後、停止させた前記搬送ローラを前記レジストローラの周速度に合わせて再び回転させるように制御していることを特徴とする請求項4に記載のプリンタ。
  6. 前記媒体には、前記トナー像が転写される基材層と、該基材層の下方に位置し、複数の該基材層が間隔を空けて剥離可能な状態で付着している剥離層と、を有するダイカットラベルが含まれていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプリンタ。
  7. 前記カッターユニットは、
    前記搬送方向とは直交する方向に延出する軸を中心として回転可能な回転カッターと、該回転カッターと上下方向に対向する位置に配置される固定カッターと、を有し、
    繰り出された前記媒体を、回転する前記回転カッターと前記固定カッターとで挟み込むことで裁断するロータリーカッターユニットであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプリンタ。
  8. 前記供給制御部は、
    前記媒体供給部による前記媒体の搬送モードを、
    前記搬送方向に連続している前記媒体を、前記カッターユニットによって裁断することで単票状媒体として搬送する第1搬送モードと、
    前記搬送方向に連続している前記媒体を、裁断することなく搬送する第2搬送モードと、
    単票状媒体を補給する補給装置から補給された前記単票状媒体を搬送する第3搬送モードと、の中から選択可能となっていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプリンタ。
JP2014170960A 2014-08-25 2014-08-25 プリンタ Expired - Fee Related JP5802316B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170960A JP5802316B1 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170960A JP5802316B1 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5802316B1 true JP5802316B1 (ja) 2015-10-28
JP2016043630A JP2016043630A (ja) 2016-04-04

Family

ID=54477755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170960A Expired - Fee Related JP5802316B1 (ja) 2014-08-25 2014-08-25 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802316B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848708A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 理想科学工业株式会社 输送装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6612179B2 (ja) * 2016-05-30 2019-11-27 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム
JP7093543B2 (ja) * 2018-05-18 2022-06-30 株式会社オートニクス ラベルプリンター、ラベル印刷方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171798A (ja) * 1992-12-11 1994-06-21 Casio Electron Mfg Co Ltd ラベル用紙検知装置
JPH07165362A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171798A (ja) * 1992-12-11 1994-06-21 Casio Electron Mfg Co Ltd ラベル用紙検知装置
JPH07165362A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Ricoh Co Ltd 給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848708A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 理想科学工业株式会社 输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016043630A (ja) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710054B1 (ja) ラベルプリンタ
US9454120B2 (en) Image forming apparatus
JP4421835B2 (ja) 画像形成装置
JP6098586B2 (ja) 画像形成装置
JP5802316B1 (ja) プリンタ
JP6655424B2 (ja) 画像形成装置
US7866665B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
US20180290848A1 (en) Image forming apparatus
JP6678080B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP5987018B2 (ja) 画像形成装置
JP2011048328A (ja) 画像形成装置
JP2008169039A (ja) 画像形成装置及び記録媒体供給方法
JP2013155014A (ja) 画像形成装置
JPH0748046A (ja) 画像形成装置
JP2015051816A (ja) 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム
JP2013225116A (ja) 画像形成装置
JP6311535B2 (ja) 画像形成装置
JP2016057372A (ja) 画像形成システム
JP5445251B2 (ja) 画像形成装置
JP5548806B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4738361B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2016124116A (ja) 用紙供給装置、画像形成装置、及び用紙センタリング制御方法
JP6880613B2 (ja) 画像形成装置及び記録媒体供給装置
JP5651796B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020086258A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees