JP5799161B2 - 酸化鉄ナノ粒子に基づくリンパ系造影用mri造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法 - Google Patents

酸化鉄ナノ粒子に基づくリンパ系造影用mri造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5799161B2
JP5799161B2 JP2014503614A JP2014503614A JP5799161B2 JP 5799161 B2 JP5799161 B2 JP 5799161B2 JP 2014503614 A JP2014503614 A JP 2014503614A JP 2014503614 A JP2014503614 A JP 2014503614A JP 5799161 B2 JP5799161 B2 JP 5799161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxyphenylalanine
lymph node
iron oxide
polyethylene glycol
polyethyleneimine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514301A (ja
Inventor
ジュユン パク
ジュユン パク
ワンジェ ミョン
ワンジェ ミョン
ボン−シク ジョン
ボン−シク ジョン
ウンギュ キム
ウンギュ キム
ウンビュル クォン
ウンビュル クォン
テグファン ヒョン
テグファン ヒョン
ダイシュン リン
ダイシュン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Chemical Corp
Original Assignee
Hanwha Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Chemical Corp filed Critical Hanwha Chemical Corp
Publication of JP2014514301A publication Critical patent/JP2014514301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5799161B2 publication Critical patent/JP5799161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/124Macromolecular compounds dendrimers, dendrons, hyperbranched compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • A61K49/186Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA the organic macromolecular compound being polyethyleneglycol [PEG]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体により、水性溶媒中に分散安定化した酸化鉄ナノ粒子を含むリンパ節造影のための造影剤、これを用いてリンパ節を造影する方法およびリンパ節の癌を診断する方法に関する。より詳細には、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体は、ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(PEI-グラフト-(PEG;PDOPA))である。前記グラフトポリマーは、2つの部分で構成されており、1つは、水性溶媒に親和性を有するポリエチレングリコールをベースとした生体適合性高分子を接合したポリエチレンイミン(時々、polyethyleneglycol grafted polyethyleneimineと省略)を含み、もう1つは、ナノ粒子の表面に親和性を有するポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)である。本発明は、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で酸化鉄粒子の表面を改変させ、水に分散させて調製したコロイド溶液を含むリンパ節造影のための造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法に関する。
ナノ粒子は、ナノ‐電子融合技術、バイオイメージング技術、医学分野などの様々な分野に応用されている。特に、超常磁性酸化鉄ナノ粒子は、磁気共鳴映像(MRI)の造影剤、細胞治療、温熱療法、ドラッグデリバリー、細胞分離、核酸調製など多数の生命‐医学分野において用いられている。
ナノ粒子を生命‐医学分野に応用するための最も重要な要件は、第一に、高品質のナノ粒子を確保することと、生体溶媒においてナノ粒子が優れた分散度および分散安定性を有することである。ここで、高品質のナノ粒子は、i)粒子サイズの均一性、ii)粒子サイズ調節の容易性、iii)粒子の結晶性、およびiv)粒子形状の調節可能性などで把握することができる。
しかし、現在商用化しているナノ粒子は、ほとんどが水性系での合成または気状での合成過程を経て取得し、このような過程により取得したナノ粒子は均一な粒子形状を有することが難しく、結晶性に劣る場合がほとんどである。また、均一なサイズのナノ粒子を製造することが容易でなく、そのサイズを調節することもまた難しい。
近年、多数の研究者らは、従来水性系で合成したナノ粒子に比べて比較的高品質、即ち均一なサイズと結晶性を有する金属酸化物ナノ粒子を有機系で合成する新しい方法を開発した。
このように有機溶媒内でナノ粒子を合成する場合、ナノ粒子の均一性とそのサイズが合成過程中に有機添加剤による安定化過程により調節されることがある。結果、ナノ粒子の表面の状態は有機添加剤の疎水性の影響を受けるため、金属酸化物ナノ粒子は疎水性有機溶媒には容易に分散されるが、水には容易に分散されず、水に分散した場合には分散状態が十分な安定性を有しない。
このような有機溶媒内で調製されたナノ粒子の表面の疎水性は、水における安定した分散を妨害するため、生命‐医学分野で使用するには問題がある。そのため、このような応用分野に適用するために、ナノ粒子の表面を親水性に改質し、水性溶媒中に均質に分散するために好適な状態にするための生体適合性分散安定化剤の開発が要求されている。それだけでなく、このような生体適合性分散安定化剤を使用して分散状態を安定的に維持するナノ粒子分散コロイド溶液の開発が要求されている。
ナノ粒子を水性系に分散するための従来技術に係る方法として、薄い厚さのシリカ層を用いる方法が、近年、学会誌[Journal of American Chemical Society,2005,127,4990]に発表された。この論文では、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(polyoxyethylene nonylphenyl ether)をシクロヘキサン溶液に導入、混合してマイクロミセル乳化液滴を形成した後、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)のゾル‐ゲル反応を誘導して、ナノ粒子をシリカ層で被覆して水に分散した。前記文献では、有機溶媒内で調製されたナノ粒子を水に分散するために、ナノ粒子の外部に親水性を有するシリカ層をコーティングする過程が開示されており、ここで用いられたマイクロエマルション(micro emulsion)によるシリカコーティング法では一回の工程で被覆できるナノ粒子の量が極めて少ないため、結果、一回の工程で製造できるナノ粒子コロイドの量が極めて少ないという問題点がある。また、一回の工程で製造できるナノ粒子コロイドの量またはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどの量によってマイクロエマルションの条件が変化するため、必要とするシリカ層の厚さを微細に調節することが難しく、シリカ層の内部に含まれたナノ粒子の数も変化するため、コーティングされた粒子の均一性を得ることが難しいという問題もある。また、このような従来技術は、シリカ層によりナノ粒子を安定化させる場合、シリカ表面のシラン官能基が十分に安定した状態ではないため、互いに反応してシリカで被覆された状態で水に分散したナノ粒子が時間が経つにつれて互いに結合して凝集する問題が生じ、長時間に亘る分散物の貯蔵安定性(storage stability)を確保することが難しいという問題点がある。
近年、ホスフィンオキサイド(phosphine oxide)とポリエチレングリコールからなる高分子を用いてナノ粒子を水に分散する方法が米国化学会誌(Journal of American Chemical Society,2005,127,4556)に発表された。ポリエチレングリコールを1,2‐ビスジクロロホスフィノエタン(1,2‐bis(dichlorophosphino)ethane)と反応させてポリエチレングリコール同士が互いに連結した高分子を合成した後、これを疎水性溶媒に分散しているナノ粒子と配位子交換する方法を用いてナノ粒子を分散安定化させ、これを水に均一に分散させる方法について開示されている。この方法は比較的簡単な調製方法を用いており、配位子交換法を用いてナノ粒子を水に分散させるが、リン(P)原子が容易にホスホリル基に酸化するため、アルゴンや窒素を用いた不活性雰囲気状態で被覆用高分子を合成しなければならないという問題がある。また、前記高分子が架橋されているため、DNA、RNA、モノクローナル抗体またはその他の機能性タンパク質のような生体内の機能性配位子を結合させるための官能基(functional group)の導入が容易でないという問題点が依然として存在する。
近年、科学者らは、イガイ類を生体接着剤の潜在的な原材料として鋭意研究した。イガイ類は、塩度、湿度、潮流、乱流、波などを特徴とする海洋環境で自ら水中接着できるように機能的に分化した接着剤を生産して分泌する。これらの脚部から分泌した繊維束で構成された足糸(thread)を用いて水中で物質の表面に強く接着する。それぞれの繊維末端には耐水性接着剤からなるプラーク(plaque)があり、濡れた固体の表面に接着することができる。このような足糸タンパク質は、ポリフェノール酸化剤(polyphenol oxidase)を用いてチロシン(tyrosine)基をヒドロキシル化(hydroxylation)して得られるアミノ酸である3,4‐ジヒドロキシフェニル‐L‐アラニン(DOPA)を多量含有する。DOPAの側枝にある3,4‐ジヒドロキシフェニル(カテコール)は親水性表面と極めて強い水素結合をなすことができ、金属イオン、金属酸化物(Fe3+、Mn3+)、半金属(シリコーン)などと強い結合をなすことができる。
癌の予後と治療において転移性癌の発生有無は決定的な影響を及ぼす。転移性癌の発生有無はリンパ節の転移有無により判断し、現在、リンパ節を手術的な方法で切除してリンパ節の転移性癌の発生有無を診断している。しかし、これは侵襲的方法であり、患者と医者に多くの困難を与えている。非侵襲的方法としてCT、MRI、PETを用いて転移性癌の発生有無を観察することができるが、通常、癌の大きさが5mm以上になったときに見つけることができる。したがって、より小さいサイズの転移性癌を非侵襲的に診断できる方法が必要である。
酸化鉄ナノ粒子を生体に投与し、リンパ節に酸化鉄が沈積されるイメージを用いて転移性癌を観察する方法が開示されている(Mukesh G. Harisinghani, M.D., Jelle Barentsz, M.D., Ph.D., Peter F. Hahn, M.D., Ph.D., Willem M. Deserno, M.D., Shahin Tabatabaei, M.D., Christine Hulsbergen van de Kaa, M.D., Ph.D., Jean de la Rosette, M.D., Ph.D., and Ralph Weissleder, M.D., Ph.D., N Engl J Med 2003;348:2491‐2499)。これらによれば、酸化鉄ナノ粒子を親水性物質で水性系に安定化させてから生体に投与し、所定時間後に正常リンパ節組織と癌が発生したリンパ節組織を磁気共鳴映像で観察して、その差から癌の発生有無を診断することができた。この方法を用いてAMAG社(米国)製のCOMBIDEX(登録商標)というリンパ節造影目的のMRI造影剤を開発した。しかし、生体内投与後、副作用が生じたり選択性などに優れず、広く使用されていない。したがって、副作用が少なく、選択性に優れたリンパ節造影目的の酸化鉄系造影剤を開発する必要がある。
Journal of American Chemical Society,2005,127,4990 Journal of American Chemical Society,2005,127,4556 Mukesh G. Harisinghani, M.D., Jelle Barentsz, M.D., Ph.D., Peter F. Hahn, M.D., Ph.D., Willem M. Deserno, M.D., Shahin Tabatabaei, M.D., Christine Hulsbergen van de Kaa, M.D., Ph.D., Jean de la Rosette, M.D., Ph.D., and Ralph Weissleder, M.D., Ph.D., N Engl J Med 2003;348:2491‐2499
本発明者らは、前記従来技術の問題点を解消し、ナノ粒子を水性系に分散させるために鋭意研究した結果、ナノ粒子の表面を親水性に改質させることができる生体適合性分散安定化剤を完成し、これを用いることにより、ナノ粒子を水性系に分散し、安定化させて生命‐医学分野に応用できることを見出した。また、本発明の生体適合性分散安定化剤によって分散し、安定化するナノ粒子は、量子ドット(quantum dot;Q‐Dot)発光素子などのナノ‐電子融合技術分野、磁気共鳴映像造影剤などのバイオイメージング分野、細胞治療などの組織工学分野、温熱療法、ドラッグデリバリーなどの生命‐医学分野に応用することができることを見出した。
本発明の目的は、単純な工程により様々なナノ粒子の表面を親水性に改質させることにより、水性溶媒中での分散を安定化させて生命‐医学分野に応用できる、イガイ類タンパク質を模倣した共重合体を用いて分散し、安定化した酸化鉄ナノ粒子を含むリンパ節造影のための造影剤を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記造影剤を用いてリンパ節を造影する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記造影剤を用いてリンパ節癌を診断する方法を提供することにある。
本発明は、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体によって水性媒質に分散し、安定化した酸化鉄ナノ粒子を含むリンパ節造影のための造影剤、これを用いてリンパ節を造影する方法およびリンパ節癌を診断する方法に関する。より詳細には、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体は、水性溶媒に親和性を有するポリエチレングリコール系生体適合性高分子を接合したポリエチレンイミンとナノ粒子の表面に親和性を有するポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)を含むポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(PEI-グラフト-(PEG;PDOPA))である。また、本発明は、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体により酸化鉄粒子の表面を改変させ、水に分散させて調製したコロイド溶液を含むリンパ節造影のための造影剤、これを用いてリンパ節を造影する方法および前記造影剤を使用してリンパ節癌を診断する方法に関する。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明で使用されるイガイ類接着タンパク質模倣共重合体は、水性溶媒に親和性を有するポリエチレングリコール系生体適合性高分子を接合したポリエチレンイミンとナノ粒子の表面に親和性を有するポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)を含むポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(PEI-グラフト-(PEG;PDOPA))であり、イガイ類接着アミノ酸、すなわち3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)を含む。
前記ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)を調製するために、先ず、ポリエチレングリコールおよびポリエチレンイミンを共有結合してポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールを形成する。前記形成された産物は、生体適合性高分子開始剤(macroinitiator)として使用される。
前記ポリエチレングリコールは、数平均分子量が300〜50,000のポリエチレングリコールであり、その一端にヒドロキシル基またはカルボキシル基を有している。本発明の一実施例において、前記ポリエチレングリコールとして一方の末端がメトキシ基で置換されたメトキシポリエチレングリコールを使用した。
前記ポリエチレンイミンは、毒性がないと知られた分岐ポリエチレンイミンであり、数平均分子量が100〜10,100のもの、好ましくは100〜2000のものを使用することができる。一方、前記分岐ポリエチレンイミンの数平均分子量が100未満の場合には、本発明により生成された共重合体が有用な生理活性物質と容易に結合することができず、数平均分子量が10,100以上の場合には腎臓を介して体内から体外に排出することが難しいという問題点がある。したがって、本発明では、前記ポリエチレンイミンの分子量が前記範囲内であることが好ましい。
本発明に使用されているポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)は、単分子である3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)の縮合高分子である。その繰り返しユニットはアミド結合で連結されている。繰り返しユニット数は1〜100の範囲である。カルボジイミド媒介反応(carbodiimide‐mediated reaction)、対称無水物法(symmetrical anhydride method)、混合無水物法(mixed anhydride method)、活性エステル法(an active ester method)、アジド法(an azide method)、アシルクロリド法(an acyl‐chloride method)およびN‐カルボキシ無水物法(N‐carboxy anhydride method)など、固体状および液体状の様々なカップリングにより高分子合成をなす。前記所定方法によって合成されたポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)のみを限定するものではない。本発明に使用されるポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)は、上述のいくつかの方法により調製してよいが、N‐カルボキシ無水物法(N‐carboxy anhydride method)によって調製されることが好ましい。
本発明で使用されるポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)は、下記構造(A)で表されるポリエチレングリコールユニットと、下記構造(B)で表されるポリエチレンイミンユニットと、下記構造(C)で表されるポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)ユニットと、を含む。
(A)
[aは、2〜1200の範囲である。]
(B)
[Aは、分岐ポリエチレンイミンであり、xは、1〜100の範囲である。]
(C)
[dは、1〜100の範囲である。]
前記ポリエチレンイミンユニット(B)は、具体的に、下記構造で表されることができる。
[bおよびcは、それぞれ1〜100の範囲であり、好ましくは、1〜30の範囲である。]
本発明で使用されるポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)は、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)のN‐カルボキシ無水物(NCA)から合成されるものであり、前記DOPAは、イガイ類接着アミノ酸の一種、好ましくはL‐DOPA(L‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)およびD‐DOPA(D‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)から選択される少なくとも一つである。前記PDOPAは、L‐DOPA(L‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)のN‐カルボキシ無水物(NCA)から合成したL‐PDOPA、D‐DOPA(D‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)のN‐カルボキシ無水物(NCA)から合成したD‐PDOPAおよびL,D‐DOPA(L,D‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)のN‐カルボキシ無水物(NCA)から合成したL,D‐PDOPAからなる群から選択されることができる。
また、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体であるポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)は、下記の工程により製造される。
(a)親水性高分子であるポリエチレングリコールおよびポリエチレンイミンを共有結合させてポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールを形成する工程;(b)3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(DOPA)のヒドロキシル基を保護した後、トリホスゲン触媒存在下で3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)を合成する工程;(c)前記工程(a)で形成されたポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールおよび前記工程(b)で合成された3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)を有機溶媒内で反応させてポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)を調製する工程。
前記工程(a)は、イガイ類タンパク質模倣共重合体を製造するための生体適合性高分子開始剤(biocompatible macroinitiator)を調製する工程であり、工程(a)におけるポリエチレングリコールとポリエチレンイミンの共有結合は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(dicyclohexylcarbodiimide;DCC)/N‐ヒドロキシスクシンイミド(N‐Hydroxysuccinimide;NHS)、またはヘキサメチレンジイソシアネート(Hexamethylene diisocyanate;HMDI)を用いて行うことができ、前記DCCおよびNHSはメトキシ末端とカルボキシル基末端をそれぞれ有するポリエチレングリコールでカルボキシル基を活性化させてポリエチレンイミンの第一級アミンと反応してペプチド共有結合を形成する。また、前記HMDIは、メトキシ末端を有するポリエチレングリコールのヒドロキシル基を活性化させてポリエチレンイミンの第一級アミンと結合する機能を果たす。HMDIにより活性化したポリエチレングリコールとポリエチレンイミンの共有結合は、前記二つの高分子を共有結合できる反応であれば何れも使用することができる。また、本発明の一実施例では、DCC/NHSで活性化したポリエチレングリコールおよびポリエチレンイミンをクロロホルムにそれぞれ溶解した後、ポリエチレングリコール溶液をポリエチレンイミン溶液に一滴ずつ滴下して二つの高分子を共有結合し、以降反応が終了すると、反応液を濃縮してからジエチルエーテルに沈殿することによりポリエチレングリコールとポリエチレンイミンが共有結合したポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールを産生する。前記DCC/NHSによって活性化したポリエチレングリコールの構造および前記活性化したポリエチレングリコールと分岐ポリエチレンイミン(PEI)の共有結合構造を下記に示した。
[前記式中、aは、2〜1200の範囲である。]
<ポリエチレングリコールの活性化(PEG‐NHS)>
[前記式中、aは、2〜1200の範囲である。]
<ポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコール(PEI‐graft‐PEG)>
前記工程(b)の3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)の合成は、イガイ類接着アミノ酸であるL‐DOPA(L‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)およびD‐DOPA(D‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン)から選択される少なくとも一つを出発物質として、当業界に公知されたアミノ酸N‐カルボキシ無水物(NCA)の調製方法に従って調製することができ、好ましくは、適した溶媒で前記イガイ類接着アミノ酸(D‐DOPA、L‐DOPAまたはL,D‐DOPA)をトリホスゲン触媒存在下で反応させることにより調製することができる。
本発明の一実施例では、下記に示されたように、無水酢酸と塩酸を用いてDOPAを酢酸に溶解した後、L‐DOPAのヒドロキシル基をアセチル化させて保護した(AC)‐DOPAを合成した後に、テトラヒドロフラン(THF)有機溶媒内でトリホスゲン(Triphosgene)を用いてDOPAのN‐カルボキシ無水物(NCA)を合成する[下記参照]。
<3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)の反応式>
前記工程(c)のポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)の調製は、前記工程(a)で形成されたポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールおよび前記工程(b)で合成された3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)を有機溶媒内で多重開始(multi‐initiation)して重合反応させることで行われるものであり、前記共重合体内のポリDOPAは、ポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールに存在する第一級アミンが多重開始剤として機能して3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)の重合を誘導することにより合成され、このような過程を経てポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールに合成したポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)が結合することにより、最終産物であるポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)になる。
前記工程(c)において生体模倣型の接合部位として使用される3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)の添加量を調節する場合、本発明に係る共重合体の接合力および疎水性を調節することができる。好ましくは、ポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコールおよび3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンN‐カルボキシ無水物(DOPA−NCA)のモル比は1:1〜1:50の範囲であり、前記範囲から外れると、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体の疎水性が強くなるか接合力が弱くなる問題点がある。
前記工程(c)の有機溶媒は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロフラン(THF)、およびクロロホルム(ClCH)から選択される少なくとも一つを含む。
前記工程(c)における重合過程が終了した後、(d)ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)のヒドロキシル保護基を脱保護化する工程をさらに含むことができる。本発明の一実施例では、前記ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)の重合過程が終了した後、ジメチルホルムアミド(DMF)に分散してから適量のピペリジン(piperidine)を添加してアセチル基で保護されたDOPAのヒドロキシル基を脱アセチル化することにより、下記構造のポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)になる。
[前記式中、aは、2〜1200の範囲であり、dおよびd´は、互いに独立して1〜100の範囲である。]
<ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(PEI‐graft‐(PEG;PDOPA)>
本発明で使用されるポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)は、イガイ類接着タンパク質模倣型生体適合性高分子からなり、かつポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンを含む生体適合性の分岐型分散安定化剤としてナノ粒子を水性溶媒中に分散させることで安定化するために使用されることができる。
前記ナノ粒子は、金属、金属酸化物、金属合金、有機高分子、無機高分子からなり、100nm以下の大きさを有する。より具体的には、酸化鉄、コバルトフェライト(CoFe)、マンガンフェライト(MnFe)、鉄‐白金合金(Fe‐Pt alloy)、コバルト‐白金合金(Co‐Pt alloy)、コバルト(Co)、セレン化カドミウム(CdSe)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化カドミウム/硫化亜鉛コア/シェル(CdSe/ZnS core/shell)、セレン化カドミウム/セレン化亜鉛コア/シェル(CdSe/ZnSe core/shell)、セレン化カドミウム/硫化カドミウムコア/シェル(CdSe/CdS core/shell)、テルル化カドミウム/硫化亜鉛コア/シェル(CdTe/ZnS core/shell)、テルル化カドミウム/セレン化亜鉛コア/シェル(CdTe/ZnSe core/shell)、テルル化カドミウム/硫化カドミウムコア/シェル(CdTe/CdS core/shell)、テルル化カドミウム/セレン化カドミウムコア/シェル(CdTe/CdSe core/shell)、硫化亜鉛(ZnS)、硫化カドミウム(CdS)、ひ化インジウム(InAs)、リン化インジウム(InP)、ひ化インジウム/リン化インジウムコア/シェル(InAs/InP core/shell)、ひ化インジウム/セレン化カドミウムコア/シェル(InAs/CdSe core/shell)、ひ化インジウム/硫化亜鉛コア/シェル(InAs/ZnS core/shell)、ひ化インジウム/セレン化亜鉛コア/シェル(InAs/ZnSe core/shell)、リン化インジウム/セレン化カドミウムコア/シェル(InP/CdSe core/shell)、リン化インジウム/硫化亜鉛コア/シェル(InP/ZnS core/shell)、リン化インジウム/セレン化亜鉛コア/シェル(InP/ZnSe core/shell)、金(Au)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ポリスチレンおよびテフロンからなる群から選択される少なくとも一つである。
前記酸化鉄には、FeO、Fe(マグネタイト)、α‐Fe、β‐Fe、γ‐Fe(マグヘマイト)、ε‐Fe、Fe(OH)、Fe(OH)、α‐FeOOH、β‐FeOOH、γ‐FeOOH、δ‐FeOOH、FeHO・HO、5Fe・HO、FeOOH・0.4HO、Fe(OH)(SO)・nHO、Fe1616(OH・SO12‐13・10‐12HOなどが含まれる。より好ましくは、このうち、Fe(マグネタイト)またはγ‐Fe(マグヘマイト)またはFe(マグネタイト)とγ‐Fe(マグヘマイト)の混合物を使用することができる。
本発明で使用する酸化鉄の直径(core diameter)は、好ましくは1nm〜25nmである。酸化鉄の直径は、透過電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscopy)で観察することができる。酸化鉄の直径が1nmより小さい場合にはMR T2造影効果が小さく、酸化鉄の直径が25nmより大きい場合にはフェリ磁性を帯びるためMRIに使用することができない。
ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)で水性溶媒中に安定化した酸化鉄ナノ粒子の流体力学的直径(hydrodynamic diameter)は、好ましくは3nm〜100nmである。流体力学的直径は、水に分散させた状態で動的光散乱法(DLS:Dynamic Light Scattering)で測定することができる。流体力学的直径が3nmより小さい場合には生体に投与した親水化された酸化鉄ナノ粒子がリンパ節に沈積される前に生体から排出されやすく、流体力学的直径が100nmより大きい場合には生体に投与した親水化された酸化鉄ナノ粒子が生体内免疫系(大食細胞など)によって過度に速く除去されるためリンパ節に沈積されにくい。
本発明のリンパ節造影方法は、前記イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で酸化鉄粒子の表面を改変させ、水に分散させて調製したコロイド溶液を含むリンパ節造影のための造影剤の投与前後のリンパ節のMRIシグナルの強度変化または強度差を利用する。前記リンパ節のMRIシグナルの強度変化はT2シグナル変化を基準として知ることができる。
本発明において、磁気共鳴映像(MRI)法で造影効果を極大化するために使用する造影剤(Contrast agent)を投与する方法としては、静脈注射(intravenous injection)、経口投与などが挙げられる。この方法のうちリンパ節に酸化鉄を最大に沈積するためには静脈注射法が好適である。
前記様々なナノ粒子の中でも前記のイガイ類接着タンパク質模倣共重合体によって分散安定化した酸化鉄ナノ粒子を用いて生体内MRI造影を行った場合、リンパ節におけるT2シグナル減衰比が80%以上になり、リンパ節転移性癌の診断に有用となると考えられる。
他の特徴および様相は、後述する詳細な説明、図面、および請求項により明らかになる。
本発明で使用されるイガイ類接着タンパク質模倣共重合体は、多重開始重合により形成されたポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)を有しており、これにより1分子当たり少なくとも1ユニットのDOPAが存在して親水性表面と強い結合力を有している。また、正電荷を帯びることにより、負電荷を帯びるナノ粒子の表面に追加の静電結合力を提供し、分岐ポリエチレンイミンの分岐に親水性を有する多数のポリエチレングリコール分子が結合されており、親水性および立体効果により高い水性分散安定性を提供する。したがって、本発明のようにイガイ類接着タンパク質模倣共重合体によって水性溶媒中に分散安定化した酸化鉄ナノ粒子コロイドおよびこれを含むリンパ節造影のための造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法は、優れた生体内造影結果を示し、これによってリンパ節転移性癌の診断に有用となると判断することができる。
本発明で使用されるイガイ類接着タンパク質模倣共重合体の化学的構造およびナノ粒子の安定化を示す図である。 調製例1の<1‐6>で調製されたPEI‐graft‐(PEG;PDOPA)のH‐NMR(in DMSO)分析結果を示す図である。 調製例1の<1‐6>で調製されたPEI‐graft‐(PEG;PDOPA)のH‐NMR(in CDCl)分析結果を示す図である。 調製例1の<1‐6>で調製されたPEI‐graft‐(PEG;PDOPA15)のH‐NMR(in DMSO)分析結果を示す図である。 調製例1の<1‐6>で調製されたPEI‐graft‐(PEG;PDOPA15)のH‐NMR(in CDCl)分析結果を示す図である。 実施例1におけるコロイド溶液の鉄濃度によるHep G2細胞生存力を示す図である。 実施例2における造影剤(PDIE1)投与前後のヌードマウスのT2シグナル測定結果の映像である。 実施例2における造影剤(PDIE2)投与前後のヌードマウスのT2シグナル測定結果の映像である。 実施例2における造影剤(PDIE3)投与前後のヌードマウスのT2シグナル測定結果の映像である。 実施例2における造影剤(PDIE4)投与前後のヌードマウスのT2シグナル測定結果の映像である。 実施例2における造影剤投与前後のT2シグナルの減衰効果を示すグラフである。 安定化する前に分散していた酸化鉄ナノ粒子(a:11nm)とイガイ類接着タンパク質模倣共重合体(MIL2)の使用によって安定化して水に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイド(b:11nm)の透過電子顕微鏡(transmission electron microscopy、TEM)写真と、動的光散乱分析(DLS)装置を用いたイガイ類接着タンパク質模倣共重合体の使用により水に安定的に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイドの流体力学的直径(c)を示す図である(※流体力学的直径(HD;Hydrodynamic Diameter):水に分散した状態で分散安定化物質を含む直径であり、水性系に分散した状態で動的光散乱分析(DLS;Dynamic Light Scattering)装置(Malvern社製、Zetasizer Nano ZS)により測定された数平均直径である。)。 酸化鉄ナノ粒子とイガイ類接着タンパク質模倣共重合体で改変されて水に分散安定化した鉄酸化物ナノ粒子コロイドの安定性を様々なpHとイオン濃度で実験した結果を示す図である。動的光散乱分析(DLS)装置を用いて流体力学的直径(HD:Hydrodynamic Diameter)を測定および比較して結果(MIL0(◆)、MIL1(▲)、MIL2(○))を得た。 実施例4でウサギ転移性癌モデルに造影剤の投与前/後のウサギのT2シグナル測定結果(a:造影剤投与前、b:造影剤投与後)および組織検査結果(c)を示す図である。図に(+)で示した部分は、映像診断結果、癌と診断されたリンパ節であり、(‐)で示した部分は、映像診断結果、正常と診断された部分である。
以下、本発明の構成要素と技術的特徴を以下の実施例を参照してより詳細に説明する。しかし、下記の実施例は本発明を詳細に説明するためのものであって、本発明の構成要素の技術的範囲を実施例に例示したものなどで限定するためのものではない。さらに、前記技術の当業者は本発明の根本的な概念とその実行を容易に修正するか変更することができる。
ここで、代表的な実施例については添付の図面を参照して詳細に説明する。
L‐3,4‐ジヒドロキシフェニルアラニン(L‐DOPA)、PEG‐OH(5,000Da)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N‐ヒドロキシスクシンイミド(NHS)、N,N´‐ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、無水酢酸、氷酢酸、メチレンクロライド(MC)およびクロロホルムをシグマケミカル社(Sigma Chemical Company(St.Louis、MO))から購入し、PEI(1,800Da(PEI1,800))はアルファエイサー(Alfa Aesar)から購入し、使用する前に40℃で48時間真空乾燥した。
[調製例1]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体の合成
<1‐1>ポリエチレングリコールの活性化
<1‐1‐1>ジシクロヘキシルカルボジイミド/N‐ヒドロキシスクシンイミド(DCC/NHS)の利用
還流凝縮器を設置した後、メトキシポリエチレングリコールカルボキシル(PEG‐COOH、5000)(10g)を250mlのフラスコを用いてメチレンクロライド(CHCl)(50ml)に溶解した。次に、N‐ヒドロキシスクシンイミド(0.52g)とジシクロヘキシルカルボジイミド(0.74g)を添加してから常温で20時間反応させた。ジシクロヘキシル尿素を濾過過程を経て除去した後、ジエチルエーテル(diethylether)に沈殿させることにより活性化状態のポリエチレングリコール(PEG‐NHS)を取得した。(収率=87%)H NMR(300MHz,CDCl):δ4.1(b,‐CO‐CH‐CH‐CH‐O‐)、3.5‐3.8(m,‐CHCHO‐)、2.8(b,‐CO‐CH‐CH‐CO‐)、1.8(b,‐CO‐CH‐CH‐CH‐CH‐CH‐O‐)、1.2(b,‐CO‐CH‐CH‐CH‐CH‐CH‐O‐)。
<1‐1‐2>ヘキサメチレンジイソシアネート(HDMI)の利用
還流凝縮器を設置した後、メトキシポリエチレングリコール(PEG‐OH)(15.23g)を100mlのフラスコを用いてクロロホルム(CHCl)(15ml)に溶解した。次に、ヘキサメチレンジイソシアネート(Hexamethylene diisocyanate;HMDI)(60ml)で処理を施した後、24時間反応させてポリマーを調製した。反応が終了すると、前記ポリマーを石油エーテルに沈殿させて精製し、石油エーテル(400ml)で3回洗浄した後、クロロホルム(CHCl)(20ml)にまた溶解した。次に、石油エーテル(500ml)にまた沈殿させて精製した。前記のような過程を10回繰り返して行った後、真空乾燥により活性化状態のポリエチレングリコールを取得した(収率=80%)。
<1‐2>ポリエチレングリコールとポリエチレンイミンの共有結合体(PEI‐graft‐PEG)の形成
前記実施例<1‐1>で取得した活性化状態のポリエチレングリコール(PEG‐NHS、2g)をクロロホルム(200ml)に溶解した。次に、ポリエチレンイミン(Alfa Aesar、1800Da、0.5g)をクロロホルム(50ml)に溶解した後、これに前記ポリエチレングリコールを溶解した溶液を一滴ずつ滴下することにより、ポリエチレングリコールとポリエチレンイミンの共有結合反応を行った。この際、前記反応は24時間行い、反応終了後、真空濃縮装置を用いて総体積が30mlになるように濃縮した後、ジエチルエーテル(diethylether)に沈殿させることにより、ポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコール(PEI‐graft‐PEG)を取得した。(収率=85%)H NMR(300MHz、DO)。測定(‐CHCHO‐ of PEG at3.5‐3.8ppm and ‐CHCHNH‐ of PEI at2.5‐3.2ppm)は、PEI‐graft‐PEGのMが約41,800Daであることを示す。各PEI‐graft‐PEGは、ほとんど8(以下、PEG‐graft‐PEIとする)を有していると推測した。H NMR(300MHz,DO):δ3.5‐3.8(m,‐CHCHO‐)、3.3(s,CHO‐)、2.5‐3.2(m,‐CHCHNH‐)。
<1‐3>DOPAアミノ酸のヒドロキシル基の保護
L‐DOPA(3g)を氷酢酸(100ml)に浮遊させてから乾燥した塩酸気体を常温で5時間パージ(purging)した。無水酢酸(3ml)を添加した後、常温で1時間30分間反応させてから無水酢酸3mlを添加した後、60℃のオイルバスで30分間反応させた。次に、真空濃縮装置で濃縮した後、エタノールを添加して未反応の無水酢酸を除去してからジエチルエーテル(diethylether)に沈殿させることによりヒドロキシル基が保護されたDOPAアミノ酸(DOPA(Ac))を取得した。(収率=80%)H NMR(300MHz,DO):δ6.7‐6.9(m,‐C(OH))、4.0(m,C(OH)‐CH‐CH(N‐)‐C(O)N‐)、3.2(m,C(OH)‐CH‐CH‐)、2.4(s,CH(CO)‐)。
<1‐4>DOPAアミノ酸N‐カルボキシ無水物(DOPA‐NCA)の合成
THF(50ml)に前記調製例<1‐3>で合成したヒドロキシル基が保護されたDOPAアミノ酸(0.5g)およびトリホスゲン(triphosgene)(0.5g)を分散させた後、オイルバスで60℃の温度で反応させた。次に、ヘキサン(800ml)に沈殿させた後、またTHF(50ml)に溶解してからヘキサンに沈殿させた。このような過程を3回繰り返して行い、精製後、真空乾燥機で乾燥させてDOPAN‐カルボキシ無水物(DOPA(AC)‐NCA)を取得した。(収率=65%)H NMR(300MHz,DMSO):δ6.2‐6.9(m,‐C(OH))、4.3(t,‐NHCHCO‐)、3.7(m,C(OH)‐CH‐CH(N‐)‐C(O)N‐)、3.3(m,C(OH)‐CH‐CH‐)、2.4(s,CH(CO)‐)。
<1‐5>ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(PEI‐graft‐(PEG;PDOPA))の合成
前記調製例<1‐2>で調製したポリエチレンイミン‐グラフト‐ポリエチレングリコール(PEI‐graft‐PEG)(0.5g)を<1‐4>で調製したDOPAN‐カルボキシ無水物(DOPA(AC)‐NCA)と異なるモル比(それぞれ1:5および1:15)で用いて、THF溶媒でそれぞれ反応させてポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)を合成した(収率、モル比1:5=85%、モル比1:15=87%)。
<1‐6>ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)の脱保護化
前記調製例<1‐5>で合成したポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)(0.5g)をDMF(30ml)に溶解した後、ピペリジン(piperidine)(8ml)を添加してから15分間反応させた後、ジエチルエーテル(diethylether)に沈殿させることによりDOPAのヒドロキシル保護基が脱保護化したポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)を取得した(収率、モル比1:5=80%[図2および図3]、モル比1:15=81%[図4および図5])。
下記の表1は本発明に係るイガイ類接着タンパク質模倣共重合体の構造および特性分析に関するものであり、H‐NMR、UV‐Vis spectroscopy、蛍光標識物質を用いて高分子共重合体の構造および特性を分析した。
[調製例2]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化した鉄酸化物ナノ粒子の調製
有機溶媒で合成し、オレイン酸(oleic acid)で安定化した磁性ナノ粒子(Fe)10mgとイガイ類接着タンパク質模倣共重合体(MIL1およびMIL2各々)60mgを10mlのクロロホルム(CHCl)に分散させて常温で30分間攪拌した。クロロホルム(CHCl)を蒸発させて蒸留水を添加してから分散した結果物を200nmのシリンジフィルター(MCE syringe filter、Fisher Scientific)で濾過した。未反応の安定化剤を除去するために遠心分離した後、スピンフィルター(Millipore、10K NMWL、10000×g、10min)を用いて3〜5回繰り返して濾過した後、結果物をpH7の水性系(0.01M PBS:Phosphate Buffered Saline水溶液)に分散した。
[実施例1]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化させた鉄酸化物ナノ粒子コロイド溶液の細胞生存力実験
調製例1と調製例2に提示された方法により下記表2のような物性を有するイガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化した鉄酸化物を水に分散させてコロイド溶液を調製した。
表2の分散安定化した鉄酸化物ナノ粒子にPBS(Phosphate Buffered Saline)粉末を0.01Mの濃度になるように添加し、生体適用可能性をテストするために、Hep G2細胞に対して生存力実験(MTT assay)を行った。
<1‐1>試料の準備
前記PBSが含まれたPD1とPD2を0.2μmの滅菌シリンジフィルターを通過させた後、誘導結合プラズマ‐原子放射分光法(ICP‐AES:Inductively Coupled Plasma‐Atomic Emission Spectroscopy)を用いて濃度を測定した。濃度を測定したPD1とPD2をそれぞれ200μLずつ分取して培地(DMEM:Dulbeco"s Modified Eagle"s Medium 89%、Pluronic F‐127 10%、AA:antibiotic‐antimycotic 1%)200μLと混合した後にこれを0番試料として、それぞれの溶液350μLと培地350μLを混合して1番試料とし、各1番試料350μLと培地350μLを混合して2番試料と名付けた。このように最初の濃度の1/2ずつ希釈してPD1、PD2それぞれ1〜9番の9個の試料を調製し、10番試料はPD1とPD2のない培地100%の試料を準備した。対照群として、PBS溶液を前記過程と同様にしてPD1、PD2と同じ個数の対照群を準備した(表3参照)。
<1‐2>細胞(Hep G2)培養および準備
Hep G2細胞を継代培養して増殖させた後、96ウェルプレートに100,000セル/ウェルになるように満たした。この際、96ウェルのうち周部以外の残り60ウェルのみを用いた。Hep G2細胞がウェルプレートの底部に付着されるように37℃で24時間培養した。
<1‐3>試料の添加
<1‐2>で準備したHep G2が培養されたウェルプレートから培地を除去した。培地が除去されたウェルプレートの各ウェルに表3に示されている前記<1‐1>で準備したPD1、PD2、対照群の各1番から10番の試料を100μLずつ投入した。この際、各試料と対照群を3倍数で準備した。試料を投入した後、37℃で24時間培養した。
<1‐4>細胞生存力実験(MTT実験)
MTT実験は代謝作用が活性化した細胞によって黄色のテトラゾリウム塩MTT試薬が紫色のホルマザン結晶に変わる原理を用いて細胞生存力を測定する実験である。
実験1時間前に生存力実験に使用するMTT(3‐(4,5‐dimethylthiazol‐2‐yl)‐2,5‐diphenyl‐2H‐tetrazolium bromide)試薬を37℃の水槽で溶解した。前記<1‐3>で準備した96ウェルプレートの試料と対照群が投入された各ウェルにMTT試薬を各20μLずつ添加した。この際、光に露出しないように注意する。代謝作用が活性化した細胞を確認するためにMTT試薬を添加した後、37℃で4時間培養した。培養後、紫色のホルマザン結晶を溶解するために可溶化溶液を各ウェルに100μLずつ添加し、37℃で24時間培養した。培養後、マイクロプレートリーダー(microplate reader、Molecular Devices社製、Spectra Max 190)を用いて550nmと690nmでの光学密度値を測定し、これを用いて細胞生存力を計算した。細胞生存力は以下の[数1]で計算する。
ODi,550:試料が注入されたi番ウェルプレートの550nmでの光学密度値
ODi,690:試料が注入されたi番ウェルプレートの690nmでの光学密度値
ODSi,550:対照群のi番ウェルプレートの550nmでの光学密度値
ODSi,690:対照群のi番ウェルプレートの690nmでの光学密度値
図6は細胞生存力実験の結果をグラフで示したものである。通常、細胞生存力実験において±20%は誤差範囲とみなす。本実施例の結果は、実験した濃度区間のほとんどにおいて80%以上の細胞生存力を示すことを確認することができる。
本結果は、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化させた鉄酸化物ナノ粒子の細胞毒性がないということを意味し、生体内の利用にも安全であることを証明するものである。
[実施例2]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化させた鉄酸化物ナノ粒子コロイド溶液を含む造影剤の生体内磁気共鳴映像の性能測定
実施例1に提示された方法により下記表4のような物性を有するイガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化した鉄酸化物ナノ粒子コロイド溶液を調製した。
表4の分散安定化した鉄酸化物ナノ粒子コロイド溶液にPBS(Phosphate Buffered Saline)を添加して造影剤を調製し、これらの磁気共鳴映像用造影剤としての使用可能性を評価するために磁気共鳴映像診断機(Trio 3.0T、Simens)でループコイル(Loop coil)を用いて生体内T2造影性能を評価した。
生体内造影性能評価は、正常状態のヌードマウス(Balb/nude)を用いて行い、ヌードマウスの体重は30gであった。マウスに麻酔をかけた後、磁気共鳴映像診断機に水平に投入して断面を観察した。ヌードマウスの磁気共鳴映像は、造影剤の注入前、および造影剤注入24時間後に測定して造影剤の注入前後のリンパ節を観察比較した。コロイド溶液にPBS(Phosphate Buffered Saline)粉末を0.01Mの濃度になるように添加して造影剤を調製した。鉄濃度をICP‐AESを介して分析し、マウスの重量を考慮した投与量(表4)を計算して造影剤の総体積が500μLになるように準備した。造影剤はマウスの尾静脈より投与した。
生体内T2イメージング性能測定はSimens社製のT2Me3dパルスシーケンスを使用し、具体的なパラメーターは次のとおりである。
TR(repetition time)=40.0msec、TE(echo time)=22.0msec、FOV=49mm×70mm、Matrix size=256×180、slice thickness=0.6mm、number of acquisition=6
図7〜図10は前記の条件で得た生体内磁気共鳴映像の一部を示すものである。
調製した造影剤のT2減衰効果を定量的に評価するために最もよく見えるリンパ節である鼡径(inguinal)リンパ節と上腕(brachial)リンパ節の一断面を選定してリンパ節の変色した部分をROI(Region of Interest)として選択し、シグナル強度を分析した。取得した磁気共鳴映像の全体的なシグナル強度が測定する度に変化するため、シグナル強度の絶対値(S;signal intensity)で造影性能を評価するには無理があり、鼡径リンパ節は右後脚の筋肉、上腕リンパ節は右前脚の筋肉を対照群(N:noise)とし、相対的シグナル強度(SNR:Siganal to Noise Ratio)を求めた。
造影剤の使用前後のSNRを比較してT2シグナル減衰比(ΔR2)を計算し、これを図11のグラフで示した。以下の数2はT2シグナル減衰比(ΔR2)を計算する方法である。
図7〜図10を参照すると、ヌードマウスのリンパ節が造影剤の投与後に黒く変色することを確認することができる。下記表5と表6には、それぞれ鼡径リンパ節と上腕リンパ節の造影剤試料の投与前後の相対的シグナル強度(SNR)とシグナル減衰比(ΔR2)を示している。図11には造影剤試料の投与前後の相対的シグナル強度(SNR)を示している。投与後には投与前より明らかなシグナル減衰を示すことが分かり、これを利用すればリンパ節の癌存在の把握に有用となることができる。
[実施例3]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化した鉄酸化物ナノ粒子コロイド溶液の安定性測定
鉄酸化物ナノ粒子の透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)写真(a:11nm)とイガイ類タンパク質模倣共重合体(MIL2)で水に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイド(b)の透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy)写真が図12に示されている。
図12の透過電子顕微鏡写真は本発明の方法により製造されたイガイ類接着タンパク質模倣共重合体を使用して水に安定的に分散した酸化鉄ナノ粒子が共重合体の添加前に疎水性溶媒に溶解されている酸化鉄ナノ粒子の形状と大きさが同一であることが分かる。イガイ類接着タンパク質模倣共重合体(MIL2)で水に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイドの流体力学的直径を図12に示した。酸化鉄ナノ粒子コロイドの流体力学的直径は動的光散乱法により測定した数平均流体力学的直径で均一性を示すことを確認することができる。
図13はイガイ類接着タンパク質模倣共重合体を使用して水性溶媒中で安定的に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイドの安定性を様々なpH(a)およびイオン濃度(b)で確認した結果を示している。動的光散乱法により流体力学的直径を様々なpHとイオン濃度で測定した。イガイ類接着タンパク質模倣共重合体を使用して水性溶媒中で安定的に分散した酸化鉄ナノ粒子コロイド(MIL1(▲)、MIL2(○))は、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体を適用していない酸化鉄ナノ粒子(MIL0(◆))より様々な濃度とpHで安定していることが分かる。
[実施例4]イガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化させた鉄酸化物(Fe )ナノ粒子コロイド溶液を含む造影剤を用いた生体内転移性癌診断
実施例1と実施例2に提示された方法により下記表7のような物性を有するイガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化した鉄酸化物(Fe)ナノ粒子コロイド溶液を調製した。
前記表7のコロイド溶液を注射用生理食塩水(0.9%NaCl)を用いて希釈し、鉄濃度をICP‐AESにより分析してウサギの重量を考慮した投与量(表7)を計算し、濃度が6240ppm、総体積が5mLになるように造影剤を準備した。造影剤はウサギの耳介静脈より投与した。実験のためにニュージーランドの白ウサギ12匹の腸骨(iliac)リンパ節にVX2癌細胞を発現させて転移性癌モデルを樹立して用いて造影剤の性能評価を行った。
転移性癌が発現したウサギの体重は3kgであり、麻酔をかけた後、磁気共鳴映像診断機(Trio 3.0T、Simens、knee coil使用)に水平に投入して断面を観察した。ウサギの磁気共鳴映像は造影剤の注入前、および造影剤注入24時間後に測定し、造影剤の注入前後の腸骨リンパ節を観察比較して転移性癌を診断した。磁気共鳴映像診断の正確性を確認するために、磁気共鳴映像診断後に腸骨リンパ節に対する生体検査を行った。生体検査は、腸骨リンパ節を切除して切片を作った後、H&E stainingを行って組織検査を行った。磁気共鳴映像と組織検査は映像医学科の専門医が確認して転移性癌有無を診断した。
ウサギ転移性癌モデルにおいて造影剤の性能評価のために使用した磁気共鳴映像装置の具体的なパラメーターは次のとおりである。
TR(repetition time)=6.2msec、TE(echo time)=2.4msec、FOV=145mm×145mm、Matrix size、=129×154、slice thickness=6.0mm、number of acquisition=1
表8と図14にウサギ転移性癌モデルによりイガイ類接着タンパク質模倣共重合体で安定化させた鉄酸化物(Fe)ナノ粒子コロイド溶液を含む造影剤の生体内転移性癌診断評価結果を表記した。表8は12匹のウサギ転移性癌モデルの磁気共鳴映像を用いた診断と組織検査結果から得られた癌転移リンパ節の数と正常リンパ節の数を表記した。診断結果、造影剤の敏感度と特異度がそれぞれ100%を示した。図14は12匹のウサギ転移性癌モデルのうち002番ウサギの造影剤の投与前後の磁気共鳴映像と組織検査結果イメージを示すものである。(+)で示した部分は、映像診断結果、転移性癌と診断したリンパ節であり、(‐)で示した部分は、映像診断結果、正常(転移性癌が発現されていない)と診断したリンパ節である。
本発明のイガイ類接着タンパク質模倣共重合体は、分子内に多数のDOPAユニットを有している。DOPAは無機ナノ粒子と相互作用を行ってナノ粒子の表面に強い結合を示す。さらに、前記共重合体は正電荷であり、負電荷を有しているナノ粒子の表面と強い静電結合を行う。親水性の特徴を有している多数のPEG分子が分岐PEIと結合して立体的効果と親水性の特徴により高い水溶液の分散安定化をなす。表面のPEGが酸化鉄ナノ粒子を長時間生体内循環させた後、多数の酸化鉄粒子がリンパ節に到逹することになる。T2MRのイメージを良好にするために、リンパ節はできるだけ多くのナノ粒子を取らなければならない。したがって、酸化鉄ナノ粒子が長時間生体内で循環することが重要である。
イガイ類接着タンパク質模倣共重合体によって変形された酸化鉄は、正常のリンパ節は暗く、転移性癌になったリンパ節はより暗くないように示す。結果、イガイ類接着タンパク質模倣共重合体によって、変形された酸化鉄はリンパ節造影のための造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法について優れた潜在性を有している。

Claims (9)

  1. 水性溶媒に親和性を有するポリエチレングリコール系生体適合性高分子を接合した分岐ポリエチレンイミン、およびナノ粒子の表面に親和性を有するポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)を含むポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)によって水性溶媒中に分散および安定化した酸化鉄ナノ粒子を含み、前記ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(PDOPA)は、L‐DOPA(L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)のN‐カルボキシ無水物から合成したL‐PDOPA、D‐DOPA(D−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)のN‐カルボキシ無水物から合成したD‐PDOPA、およびL,D‐DOPAのN‐カルボキシ無水物から合成したL,D‐PDOPAから選択されることを特徴とする、リンパ節造影剤。
  2. 前記酸化鉄ナノ粒子は、直径が1〜25nmであることを特徴とする、請求項1に記載のリンパ節造影剤。
  3. 前記水性溶媒中に分散した酸化鉄ナノ粒子は、流体力学的直径が3〜100nmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のリンパ節造影剤。
  4. 記ポリエチレングリコールは、数平均分子量が300〜50,000であり、その一端にヒドロキシル基またはカルボキシル基を有していることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載のリンパ節造影剤。
  5. 分岐ポリエチレンイミンは、数平均分子量が100〜10,100であることを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載のリンパ節造影剤。
  6. 前記ポリエチレンイミン‐グラフト‐(ポリエチレングリコール;ポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン)は、
    下記構造(A)で表されるポリエチレングリコールユニットと、
    分岐ポリエチレンイミンユニットと、
    下記構造(C)で表されるポリ3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンユニットと、を含むことを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載のリンパ節造影剤。



    (A)
    [aは、2〜1200の範囲である。



    (C)
    [dの範囲は、1〜100である。]
  7. 投与前のリンパ節のMRIシグナルと、投与後のリンパ節のMRIシグナルの強度変化または強度差を用いてリンパ節を造影するために用いることを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載のリンパ節造影剤。
  8. 静脈注射によって投与されることを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載のリンパ節造影剤。
  9. 前記リンパ節のMRIシグナルの強度変化は、T2シグナル強度の変化を基準とする、請求項又はに記載のリンパ節造影剤。
JP2014503614A 2011-06-22 2012-06-20 酸化鉄ナノ粒子に基づくリンパ系造影用mri造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法 Active JP5799161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110060438A KR101721570B1 (ko) 2011-06-22 2011-06-22 산화철 나노입자 기반 림프절 이미징용 mri 조영제 및 이를 이용하여 림프절을 조영하는 방법
KR10-2011-0060438 2011-06-22
PCT/KR2012/004861 WO2012177039A2 (en) 2011-06-22 2012-06-20 Mri contrast agent for lymphography based on iron oxide nanoparticles and method for imaging lymph node using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514301A JP2014514301A (ja) 2014-06-19
JP5799161B2 true JP5799161B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47423073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503614A Active JP5799161B2 (ja) 2011-06-22 2012-06-20 酸化鉄ナノ粒子に基づくリンパ系造影用mri造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8906346B2 (ja)
EP (1) EP2723392B1 (ja)
JP (1) JP5799161B2 (ja)
KR (1) KR101721570B1 (ja)
CN (1) CN103458932B (ja)
AU (1) AU2012274234A1 (ja)
BR (1) BR112013023812A2 (ja)
CA (1) CA2827752C (ja)
MX (1) MX2013009212A (ja)
WO (1) WO2012177039A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101685646B1 (ko) * 2010-12-29 2016-12-13 한화케미칼 주식회사 홍합 접착단백질 모방을 통한 나노입자를 수계 매질에 분산시키는 생체적합성 분산 안정화제
DK3092012T3 (da) * 2014-01-07 2019-09-02 Colorobbia Italiana Spa Magnetiske nanopartikler, der er funktionaliseret med catechol, fremstilling og anvendelse deraf
KR101510835B1 (ko) * 2014-01-09 2015-04-10 원광대학교산학협력단 홍합 접착 단백질 유래 키토산올리고당 리간드 및 이를 포함하는 조영제
KR101508600B1 (ko) * 2014-01-09 2015-04-07 원광대학교산학협력단 생체유래 키토올리고당 리간드 및 이를 포함하는 조영제
CN104258421B (zh) * 2014-09-12 2016-09-21 温州大学 一种贵金属/顺磁金属复合纳米粒子及其应用
KR101720046B1 (ko) * 2014-09-26 2017-03-29 서울대학교산학협력단 광역학 치료용 자기조립형 약학 조성물
KR101765335B1 (ko) * 2014-09-26 2017-08-22 서울대학교산학협력단 암 세포 조영용 mri 조영제 조성물
KR101722503B1 (ko) * 2015-03-13 2017-04-04 포항공과대학교 산학협력단 홍합 접착 단백질을 이용한 약물전달용 pH-반응성 나노입자 및 이의 제조방법
CN105400517B (zh) * 2015-10-30 2018-03-13 玉林师范学院 检测镉离子的双功能磁性荧光探针制备方法及其应用
CN110496231B (zh) * 2018-05-16 2020-09-18 浙江大学 一种含有聚多巴氨基酸螯合三价铁离子的两亲性聚合物纳米胶束及应用
EP3860342A4 (en) * 2018-10-03 2022-08-03 Prescient Pharma LLC COMPOSITIONS AND METHODS FOR ISOLATING CIRCULATING CELLS
WO2023040037A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 中国科学院大学附属肿瘤医院 氧化铁纳米粒子在制备甲状旁腺和/或淋巴结显影剂中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323670A (ja) * 1986-04-25 1988-01-30 バイオ−ポリマ−ズ インコ−ポレ−テツド 接着・被覆組成物とその使用方法
US4908404A (en) * 1988-08-22 1990-03-13 Biopolymers, Inc. Synthetic amino acid-and/or peptide-containing graft copolymers
JPH10120597A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Eiken Chem Co Ltd リンパ節高集積性コロイド粒子
US20020012698A1 (en) * 1999-09-01 2002-01-31 Edmund Bauerlein Magnetosomes, method for making and using
WO2006073419A2 (en) * 2004-04-01 2006-07-13 Gang Zheng Lipoprotein nanoplatforms
US20090280063A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 General Electric Company Novel pei-peg graft copolymer coating of iron oxide nanoparticles for inflammation imaging
EP2289553A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-02 ETH Zurich Dispersant stabilization of inorganic non-metallic particles
JP2011079781A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Keio Gijuku センチネルリンパ節の造影剤ないし同定剤、温熱療法剤
KR101685646B1 (ko) * 2010-12-29 2016-12-13 한화케미칼 주식회사 홍합 접착단백질 모방을 통한 나노입자를 수계 매질에 분산시키는 생체적합성 분산 안정화제

Also Published As

Publication number Publication date
US20140023594A1 (en) 2014-01-23
KR101721570B1 (ko) 2017-03-30
WO2012177039A2 (en) 2012-12-27
US8906346B2 (en) 2014-12-09
BR112013023812A2 (pt) 2016-12-13
CA2827752A1 (en) 2012-12-27
EP2723392A4 (en) 2014-12-17
WO2012177039A3 (en) 2013-04-04
MX2013009212A (es) 2013-08-29
AU2012274234A1 (en) 2013-08-22
EP2723392A2 (en) 2014-04-30
KR20130008095A (ko) 2013-01-22
CA2827752C (en) 2016-05-17
CN103458932A (zh) 2013-12-18
JP2014514301A (ja) 2014-06-19
EP2723392B1 (en) 2016-09-28
CN103458932B (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799161B2 (ja) 酸化鉄ナノ粒子に基づくリンパ系造影用mri造影剤およびこれを用いてリンパ節を造影する方法
US9169355B2 (en) Biocompatible agent for dispersing nanoparticles into an aqueous medium using mussel adhesive protein-mimetic polymer
Bae et al. Bioinspired synthesis and characterization of gadolinium-labeled magnetite nanoparticles for dual contrast T 1-and T 2-weighted magnetic resonance imaging
Maurizi et al. Influence of surface charge and polymer coating on internalization and biodistribution of polyethylene glycol-modified iron oxide nanoparticles
Park et al. Multi-modal transfection agent based on monodisperse magnetic nanoparticles for stem cell gene delivery and tracking
Wang et al. Antifouling manganese oxide nanoparticles: synthesis, characterization, and applications for enhanced MR imaging of tumors
CN103143043B (zh) 一种Fe3O4/Au复合纳米颗粒的制备方法
US20120114564A1 (en) Mri t1 contrasting agent comprising manganese oxide nanoparticle
TW201113040A (en) Folic acid-mediated magnetic nanoparticle clusters for combined targeting, diagnosis, and therapy applications
Xiao et al. Superparamagnetic iron oxide nanoparticles stabilized with multidentate block copolymers for optimal vascular contrast in T 1-weighted magnetic resonance imaging
Yang et al. Folate-conjugated cross-linked magnetic nanoparticles as potential magnetic resonance probes for in vivo cancer imaging
JP6425486B2 (ja) 癌細胞の造影用mri造影剤組成物
Nguyen et al. Integration of iron oxide nanoparticles and polyaspartamide biopolymer for MRI image contrast enhancement and an efficient drug-delivery system in cancer therapy
Atrei et al. Covalent hyaluronic-based coating of magnetite nanoparticles: Preparation, physicochemical and biological characterization
WO2014145573A1 (en) Coated magnetic nanoparticles for imaging enhancement and drug delivery
KR101143257B1 (ko) 만노스가 말단 수식된 고분자가 코팅된 자기공명 영상 조영제 및 그것의 제조 방법
Shi Superparamagnetic nanoparticles for magnetic resonance imaging (MRI) diagnosis
Danafar New Insight about Biocompatibility and Biodegradability of Iron oxide Magnetic Nanoparticles: stereological and In VivoMRI Monitor
Hajdu Preparation and in vitro for tumor specific targeted de
KR20140099357A (ko) 초상자성 산화철을 포함한 자기공명영상 조영제 전달체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5799161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250