JP5798621B2 - 2−イミノビオチン製剤およびその使用 - Google Patents

2−イミノビオチン製剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5798621B2
JP5798621B2 JP2013512557A JP2013512557A JP5798621B2 JP 5798621 B2 JP5798621 B2 JP 5798621B2 JP 2013512557 A JP2013512557 A JP 2013512557A JP 2013512557 A JP2013512557 A JP 2013512557A JP 5798621 B2 JP5798621 B2 JP 5798621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
iminobiotin
cyclodextrin
neonatal
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013512557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527200A (ja
Inventor
ヴィレム テレシア ヨセフ ルーフケン,パウル
ヴィレム テレシア ヨセフ ルーフケン,パウル
Original Assignee
ニューロフィキシア ベー.フェー.
ニューロフィキシア ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロフィキシア ベー.フェー., ニューロフィキシア ベー.フェー. filed Critical ニューロフィキシア ベー.フェー.
Publication of JP2013527200A publication Critical patent/JP2013527200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798621B2 publication Critical patent/JP5798621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/724Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本開示は、2−イミノビオチンの水溶解度の向上に関する。特定の態様では、本発明は、2−イミノビオチンの投与で効果が得られる障害または状態に罹患している哺乳動物への前記投与に好適な製剤に関する。
2−イミノビオチンは、新生仔/新生児の周産期仮死(低酸素虚血)の予防および/または処置に使用することができることが報告されている(その全体を本明細書に援用する米国特許第6,894,069号)。特に、子ブタを対象としたインビボ試験では、2−イミノビオチンは、こうした影響を予防および/または処置する際にアロプリノールまたはデフェロキサミンのいずれより効果的であることが明らかになった。
しかしながら、2−イミノビオチンは生理的pHで低溶解度であるため、その治療薬としての有用性が限られている。当該技術分野において、改良された2−イミノビオチン製剤、およびその溶解度を高める方法が求められている。本開示は、そうした改良を提供する。
本開示の一態様は、約3〜約7のpHを有し、かつ約1mg/ml以上の2−イミノビオチンまたはその誘導体と、約2.5〜約40%の置換β−シクロデキストリンとを含む、2−イミノビオチン(2−IB:2−iminobiotin)またはその誘導体の水溶性製剤を提供する。
いくつかの実施形態では、製剤は、約4〜約7のpHを有し、かつ約2mg/ml以上の2−イミノビオチンまたはその誘導体と、好ましくはスルホブチル−エーテル−β−シクロデキストリン(SBE−CD:sulfobutyl−ether−beta−cyclodextrin)およびヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD:hydroxypropyl−beta−cyclodextrin)から選択される約2.5〜約20%の置換β−シクロデキストリンとを含む。
いくつかの実施形態では、製剤は、約4〜約5のpHを有し、かつ約3.5mg/ml以上の2−イミノビオチンと、好ましくはスルホブチル−エーテル−β−シクロデキストリン(SBE−CD)およびヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD)から選択される約2.5〜約40、好ましくは約5〜約10%の置換β−シクロデキストリンとを含む
いくつかの実施形態では、製剤は、約4〜約5のpHを有し、かつ約3〜約5mg/ml、好ましくは約4〜約5mg/mlの2−イミノビオチンと、好ましくはスルホブチル−エーテル−β−シクロデキストリン(SBE−CD)およびヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD)から選択される約2.5〜約5%の置換β−シクロデキストリンとを含む。
好ましくは、製剤は、溶解促進剤としてクエン酸またはその脱プロトン化体(シトレート)をさらに含む。
いくつかの実施形態では、pH約5を有し、かつ約3mg/ml以上の2−イミノビオチンおよび約3〜約40%、好ましくは約5%のSBE−CDを含む、2−イミノビオチンまたはその誘導体の可溶性製剤を提供する。
いくつかの実施形態では、pH約4を有し、かつ約3mg/ml以上の2−イミノビオチンおよび約5〜約40%のHP−CDを含む、2−イミノビオチンまたはその誘導体の可溶性製剤を提供する。好ましくは製剤は、約5〜約20%のHP−CDを含む。
いくつかの実施形態では、製剤は、等張化剤としてNaClを好ましくは0.1〜2%、一層好ましくは0.5〜0.8%さらに含む。
本開示の本発明のさらなる態様は、約3〜約7のpHを有し、かつ約0,75mg/ml以上の2−イミノビオチンと、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む、2−イミノビオチン(2−IB)またはその誘導体の水溶性製剤を提供する。驚いたことに、2−IBは、クエン酸緩衝液に対してより高い溶解度を有することが明らかになった。本明細書で使用する場合、クエン酸緩衝液とは、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物をいい、たとえば、クエン酸ナトリウム脱水物の水溶液を含む。
好ましくは、前記製剤は、約3〜約7のpH、好ましくは約3〜約6のpH、一層好ましくは約3.5〜約4.5のpH、なお一層好ましくは約pH4を有し、かつ約0.5mg/ml〜約10mg/ml、好ましくは約0.5mg/ml〜約5mg/mlの2−イミノビオチン、一層好ましくは約0.5mg/ml〜約2mg/ml、なお一層好ましくは約0.5mg/ml〜約1mg/mlの2−イミノビオチンと、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む。好ましくは、製剤は、約1〜約40、約5〜約30、好ましくは約10〜約20、一層好ましくは約12.5〜約17.5mM、なお一層好ましくは約15mMのクエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物を含む。所望のpHレベルを得るため緩衝液の量を調整してもよいことは、当業者には明らかである。好ましくは、前記製剤は、等張化剤として0.1〜2%、一層好ましくは0.5〜1.5%のNaClを含む。例示的な製剤は、約0.9%NaClの濃度を有する。
好ましくは、製剤は、ヒト新生児への投与に好適である。好ましくは、2−イミノビオチンまたはその誘導体は5℃で少なくとも3日間可溶性を維持する。いくつかの実施形態では、2−イミノビオチンまたはその誘導体は5℃で少なくとも0.5年間、1年間、1.5年間、2年間または3年間可溶性を維持する。
本開示の別の態様は、好ましくは新生仔/新生児の周産期仮死またはそのリスクの処置のため、出産時の合併症の影響の処置に使用される本明細書に記載するような2−イミノビオチンまたはその誘導体、製剤を提供する。いくつかの実施形態では、製剤を新生仔/新生児に投与する。いくつかの実施形態では、分娩の前および/または分娩中に製剤を新生仔/新生児の母親に投与する。
本開示の別の態様は、出産時の合併症の影響の処置に使用され、好ましくは周産期仮死またはそのリスクを処置するための2−イミノビオチンまたはその誘導体の使用であって、処置を新生仔/新生児への低体温法と組み合わせて実施する、使用を提供する。
本開示のさらなる態様は、新生仔/新生児の出産時の合併症の影響を処置する方法であって、それを必要とする新生仔/新生児に治療有効量の本明細書に記載の製剤を投与することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、製剤を分娩の前および/または分娩中に製剤の投与を必要とする新生仔/新生児の母親にも投与するか、あるいは、代わりに製剤の投与を必要とする新生仔/新生児の母親に投与する。好ましくは、合併症は周産期仮死またはそのリスクである。
本開示のさらなる態様は、新生仔/新生児の出産時の合併症の影響を処置する方法であって、それを必要とする新生仔/新生児に治療有効量の2−イミノビオチンまたはその誘導体を投与すること、および新生仔/新生児に低体温法を実施することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、分娩の前および/または分娩中に、2−イミノビオチンまたはその誘導体の投与を必要とする新生仔/新生児の母親にも2−イミノビオチンまたはその誘導体を投与するか、あるいは、代わりに2−イミノビオチンまたはその誘導体を投与を必要とする新生仔/新生児の母親に投与する。好ましくは、合併症は周産期仮死またはそのリスクである。好ましくは、2−イミノビオチンまたはその誘導体は、本明細書に記載するような製剤中にある。
本開示のさらなる態様は、出産時の合併症の影響を処置するための、本明細書に記載するような製剤を用いた薬物の製造のための、2−イミノビオチンまたはその誘導体の使用を提供する。いくつかの実施形態では、処置を新生仔/新生児への低体温法と組み合わせて実施する。好ましくは、合併症は周産期仮死である。また、2−イミノビオチンによる処置に反応する疾患または障害の処置に使用される製剤も提供する。
本開示のさらなる態様は、本明細書に記載の製剤を調製する方法であって、β−シクロデキストリンを含む水溶液に2−イミノビオチンまたはその誘導体を溶解させ、続いて溶液のpHを調整して2−イミノビオチンまたはその誘導体の溶液を得るステップを含む方法を提供する。好ましくは、2−イミノビオチン溶液のpHはクエン酸を用いて調製する。好ましくは、pHは約3〜約7に調整する。好ましくは、水溶液はpH4〜6.6である。好ましくは、β−シクロデキストリンはSBE−CDである。好ましくは、水溶液はNaClを含む。好ましくは、水溶液はクエン酸またはその脱プロトン化体を含む。
好ましくは、2−IB誘導体は2−イミノビオチンカルボキシ誘導体である。好ましくは、2−イミノビオチンカルボキシ誘導体は、2−イミノビオチンヒドラジドおよび/または2−イミノビオチンN−ヒドロキシスクシンイミドエステルである。好ましくは、本明細書に記載の製剤は、2−IBを含む。
10%SBE−CDを用いたあるいは用いない2−IBの様々なpHでの溶解度を示す。
2−イミノビオチン(2−IB)は水溶性が低く、したがって投与用水溶液として製剤化しにくい(比較例を参照)。本開示により、2−IBをクエン酸/クエン酸塩緩衝液および/または置換β−シクロデキストリンに加えることにより水溶液として製剤化できるのに十分に、2−IBの水溶解度を高め得ることが明らかになった。本明細書において「不溶性」および「難溶性」という用語は、水溶性の点で薬剤を特徴付けるために使用される。本明細書で使用する場合、不溶性とは、0.1mg/ml未満の溶解度をいい、難溶性とは、0.1〜1mg/mlの範囲の溶解度をいう。
2−IBの溶解度はpH依存性である。2−IBの水に対する溶解度はpH7.4で約0.34mg/ml、pH5で約0.59mg/ml、およびpH3.5で約4.5mg/mlである。低pH溶液を筋肉内投与すると、被検体に疼痛を引き起こす可能性があり(ルクウィード(Rukwied)R.、「ジャーナル・オブ・ペイン(J Pain)」2007年5月;8(5):p.443−51)、持続点滴静注として投与すると、代謝性アシドーシスを起こす恐れがある(フェーダーマン(Federman)MD、「クリニカル・ニューロファーマコロジー(Clinical Neuropharmacology)」2009年11月−12月;32(6):p.340−1)ため、本開示の1つの目的は、治療現場での投与に好適なpHおよび2−IB濃度を有する2−IB製剤を提供することである。
たとえば、仮死または低酸素に関連する状態の処置では、効果を発揮するには一定の期間以内に治療有効量の薬剤を投与する必要がある。従来技術に存在する製剤の場合、2−IBの低溶解度のため、かなりの量の2−IB溶液を投与する必要がある。投与に必要とされる溶液の量が多くなるほど、体内で治療有効濃度に到達するまでの時間が長くなる。新生仔/新生児の処置など一部の用途では、治療域内の投与に必要とされる溶液の量が限定要因となっている。典型的には、正期産仮死仔/仮死児に静脈内投与するのに安全と考えられる液体の最大量は、50ml/kg/日である。2−IBの溶解度を高めることにより、薬剤をより迅速かつ少量で投与することができる。
2−IB製剤は、最も望ましくは長期にわたり、好ましくは数年間安定であるべきである。さらに、製剤は、5℃など低温保存された場合、沈殿すべきではない。
様々な溶媒、共溶媒、界面活性剤、シクロデキストリンおよび他の賦形剤を用いて様々な薬剤製剤の製造を行った。2−IBの溶解度は低いか、あるいは、製剤は毒性であった(比較可能な実施例を参照)。驚いたことに、1%を超える置換β−シクロデキストリン、特に2.5%以上の置換β−シクロデキストリン、および/またはクエン酸緩衝液を用いて2−IBを製剤化したところ、好適なpHレベルで高溶解度を有する溶液が得られた。
本明細書に記載の製剤は、2−IB(C1017S)および2−IB誘導体の医薬品溶液を調製するのに好適である。2−IB誘導体として、2−イミノビオチンカルボキシ誘導体がある。2−イミノビオチンカルボキシ誘導体は、iNOSの阻害剤であることが示されており、2−IBの遊離カルボキシル基が、iNOSの阻害に必要のないことが示唆される(サップ(Sup)SJら「バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(Biochemical and Biophysical Research Communications)」1994年204:p.962−968)。好ましくは、2−イミノビオチンカルボキシ誘導体は2−イミノビオチンヒドラジドおよび/または2−イミノビオチンN−ヒドロキシスクシンイミドエステルである。好ましくは、本明細書に記載の製剤は2−IBを含む。
シクロデキストリン類は構造および特性が異なる。たとえば、置換および非置換のα−、β−およびγ−シクロデキストリンによって疎水性空洞の大きさ(たとえば直径および深さ)、および機能性(たとえば疎水性、電荷、反応性および水素結合能)が異なる。「シクロデキストリン」という用語は、環状α結合したD−グルコピラノース単位を含む化合物をいう。α−シクロデキストリンとは、環状に結合した6個のD−グルコピラノース単位を有するシクロデキストリンをいい、β−シクロデキストリンは、環状に結合した7個のD−グルコピラノース単位を有し、γ−シクロデキストリンは環状に結合した8個のD−グルコピラノース単位を有する。これらの環状に結合したD−グルコピラノース単位は疎水性空洞を規定し、シクロデキストリンは、固体状態あるいは水溶液の状態で他の有機分子、塩、およびハロゲンと包接化合物を形成することが知られている。典型的には、製剤に選択されるシクロデキストリンは、標的成分および製剤の他の成分に好適な大きさおよび機能性を有する。残念ながら、シクロデキストリンとの複合体形成が不可能であるか、あるいは、明確な利点が得られない薬剤が多くある(J.スゼジトリ(Szejtli)、「薬剤製剤におけるシクロデキストリン(Cyclodextrins in Drug Formulations):パート(Part)II」、ファーマシューティカル・テクノロジー(Pharmaceutical Technology)、p.24−38、1991年8月)。
置換シクロデキストリンは、側鎖としてどのような有機部分、またはヘテロ有機部分を含んでもよい。好ましいシクロデキストリンとして、アルキル化、ヒドロキシアルキル化、または反応してスルホアルキルエーテルを形成した置換β−シクロデキストリンが挙げられる。好ましいβ−シクロデキストリンとしては、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、たとえば、(S)−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、2−O−[(S)−2’−ヒドロキシルプロピル]−β−シクロデキストリン、2−O−[(R)−2’−ヒドロキシルプロピル]−β−シクロデキストリン、6−O−[(S)−2’−ヒドロキシルプロピル]−β−シクロデキストリン、2−O−[(R)−2’,3’−ヒドロキシルプロピル]−β−シクロデキストリン;ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン;カルボキシメチル−β−シクロデキストリン;カルボキシメチル−エチル−β−シクロデキストリン;ジエチル−β−シクロデキストリン;ジメチル−β−シクロデキストリン;グルコシル−β−シクロデキストリン;ヒドロキシブテニル−β−シクロデキストリン;マルトシル−β−シクロデキストリン;およびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンが挙げられる。本製剤および方法では、たとえば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンなどの置換β−シクロデキストリンが、製剤の他の成分を補完する大きさおよび機能性を有すると考えられる。一層好ましくは、シクロデキストリンは、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン(「SBE−CD」)である。
2−IB製剤で2種の置換β−シクロデキストリンを試験した。どちらも2−IBの溶解度を著しく高めた(実施例を参照)。スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン(SBE−CD)は、ブチルエーテルスペーサー基、またはスルホブチルエーテルにより疎水性空洞から引き離されたスルホン酸ナトリウム塩を含む市販されているポリアニオン性β−シクロデキストリン誘導体である(Captisol(商標)は、サイデックスインク(CyDex Inc.)から入手可能なヘプタ置換スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンの商標名である)。ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD)は、ロケッテ・ファルマ(Roquette Pharma)S.A.から入手可能でKleptose(商標)として市販されているβ−シクロデキストリン誘導体である。シクロデキストリンは、その内容を本明細書に援用する米国特許第5,134,127号および同第5,376,645号に詳述されている。
本明細書に開示された2−IB製剤は、水の添加時に再構成して水性製剤を形成する、2−IBと置換β−シクロデキストリンとの乾燥した物理的混合物、またはその乾燥した包接複合体から形成されてもよい。あるいは、水性製剤は凍結乾燥し、その後水で再構成してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示された2−IB製剤は水溶液の形態であり、pHを約4〜約7の範囲内に調節するための酸緩衝液を含む。本明細書で使用するのに好適な酸緩衝液の例は、たとえば塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸および同種のものなどの酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、酢酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、エタンスルホン酸および同種のものなどの有機酸が挙げられる。上記の酸の酸性塩を利用してもよい。好ましくは、製剤は、所望のpHに達するのに十分なクエン酸および/もしくはクエン酸ナトリウム、または他のシトレート塩を含む。いくつかの実施形態では、製剤は、1〜25mMのクエン酸を含む。いくつかの実施形態では製剤は、0.1〜5mMのクエン酸ナトリウムを含む。いくつかの実施形態では、製剤は、少なくとも20mMのクエン酸/シトレートを含む。好ましくは、製剤は、約1〜約40mM、約5〜約30mM、好ましくは約10〜約20mM、一層好ましくは約12.5〜約17.5mMのクエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物を含む。好ましくは製剤は、約15mMのクエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物を含む。
本明細書に開示された2−IB製剤は、以下の通り調製してもよい:クエン酸または他の酸緩衝液を注射用蒸留水に溶解させる。置換β−シクロデキストリン(好ましくはSBE−CD)を使用する場合、酸緩衝液水溶液に溶解させる。次いでこの溶液に2−IBを溶解させる。あるいは、置換β−シクロデキストリン(好ましくは SBE−CD)を使用する場合、水溶液に溶解させ、次いでこの溶液に2−IBを溶解させる。pHを約3〜約6の範囲内に調節する。
製剤は、好ましくは無菌およびパイロジェンフリーとして使用されるように調製し、包装する。たとえば、得られた溶液は、たとえば、0.22ミクロンのメンブランフィルターで無菌濾過し、無菌バイアルに充填してもよい。バイアルに栓をし、密閉し、最後に滅菌してもよい。溶液はまた、アンプル、シリンジ、点滴バッグまたは他のディスペンサーに入れてもよい。好ましくは、製剤は、1回の服用単位で提供する。溶液は、2−IBの安定性に影響を与えることなくオートクレーブしてもよい(表24)。
また、等張剤、たとえば、糖、塩化ナトリウムおよび同種のものを含めると望ましい場合がある。吸収を遅延させる作用物質、たとえば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを使用することにより、注射用医薬品形態の吸収を持続化させることができる。
小児投与向けの2−IB製剤は、好ましくは禁忌の賦形剤(たとえば、乳酸、ドクサートナトリウム、プロピレングリコール等)を含まない。好ましくは、小児投与用の製剤はさらに、ベンジルアルコール、没食子酸プロプリ、ポリソルベート20、40もしくは60、安息香酸ナトリウム、チメロサール、ピーナッツ油またはホウ酸を含まない。好適な追加の作用物質を選択することは、当業者の範囲内である。
好ましくは、2−IB製剤は等張である。いくつかの実施形態では、2−IB製剤はさらにNaClを、好ましくは0.1〜0.9%、一層好ましくは0.2〜0.9%含む。いくつかの実施形態では、2−IB製剤はさらにグルコース、ラクトースまたはマンニトールなどの糖を、好ましくは1〜5%、一層好ましくは2〜5%含む。好ましくは糖は、特に小児製剤の場合、グルコースである。製剤は、製剤が等張となる量でNaClと糖との組み合わせをさらに含んでもよい。
本開示は、好ましくは非経口投与のための2−IBの溶液および剤形を提供する。本明細書で使用する場合、非経口投与とは、以下に限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄膜内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、髄腔内および胸骨内の注射および注入などの投与モードをいう。好ましくは、製剤を静脈内投与する。
製剤は、バイアル、アンプル、シリンジ、点滴バッグまたは他のディスペンサーに入れてもよい。製剤は、被検体に直接投与しても、またはさらに希釈してもよい。提供される製剤の服用量の濃縮物は、希釈直後、または必要に応じて希釈から最大24時間など標準的な処置間隔に利用される一定量の製剤を収容する密閉容器に入れておいてもよい。静脈内投与用の溶液は、たとえば、服用量の濃縮物製剤を希釈液と組み合わせて所望の投与濃度になるように容器(たとえば、ガラスまたはプラスチックビン、バイアル、アンプル)に加えることにより調製してもよい。
好都合には、水性溶媒を服用量の液体濃縮物に加えて、希釈のため服用量の濃縮物のいくつかのアリコートまたは全含有量を取り出すことにより、単位投与量の液体医薬製剤を形成してもよい。服用量の濃縮物は、好適な水性溶媒を含む点滴(IV:intravenous)容器に加えてもよい。有用な溶媒は、標準的な注射用溶液である(たとえば、5%デキストロース、食塩水、乳酸加リンゲル液または無菌注射用水等)。典型的な単位投与量の点滴バッグは、入口手段および出口手段を有し、標準的な(たとえば、25mL、50mL、100mLおよび150mL)容量を持つ従来のガラスまたはプラスチック容器である。
他の実施形態では、製剤を使用まで遮光するため提供される剤形を容器に包装するとが望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、こうした遮光容器を使用すると、1つまたは複数の分解経路を阻害することができる。たとえば、バイアルは、内容物に光が当たるのを防ぐ軽量容器であってもよい。それに加えて、および/または、その代わりに、製剤に光が当たるのを防ぐ任意の種類の容器でバイアルを包装してもよい(たとえば、バイアルの2次包装)。同様に、任意の他の種類の容器も遮光容器であっても、または遮光容器内に包装してもよい。
製剤は、任意の脊椎動物を含む被検体、好ましくは哺乳動物、一層好ましくはヒトに投与してもよい。被検体の例として、ヒト、非ヒト霊長類、齧歯動物、モルモット、ウサギ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、雌ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、トリおよび魚が挙げられる。
いくつかの実施形態では、2−IB製剤は生まれたばかりの子供、特に出産時に合併症、特に低酸素虚血をきたし得る周産期仮死に罹患する、罹患すると予想される、または、そうでなければ出産時に合併症のリスク、特に低酸素虚血をきたし得る周産期仮死のリスクがあると判断される新生仔/新生児への投与に好適である。また、周産期仮死は出産のかなり前または後に起こることもあり、やはり本明細書に記載の2−IB製剤による処置に好適である。「生まれたばかりの子供」および「新生仔/新生児」という用語は、自然分娩により生まれた子供のほか、たとえば帝王切開により出産された子供を含み、さらに未熟児で生まれた、および/または、人工分娩で生まれた子供を含む。
いくつかの実施形態では、2−IB製剤は、新生児仮死仔/仮死児が生まれる場合、胎仔/胎児の母親への投与に好適である。母親という用語は、自然分娩の母親、授精を受けた母親、人工分娩の母親および保因者の母親を含む、胎仔/胎児または生まれたばかりの子供の母親をいう。
通常、2−IB製剤による新生仔/新生児の処置は、出産後あまり時間をおかずに、たとえば治療介入の「ウィンドウ」期に行われる。通常、このウィンドウは、出産後1日目、特に出産後最初の0〜24時間の範囲である。しかしながら、仮死の子供が生まれる可能性がある場合、処置は、予想される分娩の前、特に分娩の約0〜24時間前に母親に行ってもよい。
こうした処置の一部として、2−IB製剤は一般に、1つまたは複数の薬学的有効量、および特に上記の影響の予防および/または処置に効果的な1つまたは複数の量で新生仔/新生児に投与する。こうした処置は、単回投与のみしか含まなくてもよいが、通常、好ましくはたとえば投与レジメンまたは処置レジメンの一部として、または投与レジメンまたは処置レジメンに従い数時間または数日にわたる複数回投与を含んでもよい。こうした処置レジメンは、たとえば、以下の通りである:最初の24時間に本物質を4時間毎に静脈内注射する。
通常、新生仔/新生児に投与される2−IBの量は、1日に体重1kg当たり0.01〜30mg、好ましくは0.1〜25mg/kg/日、一層好ましくは1.8〜12mg/kg/日である。これらの量は活性成分をいい、キャリアまたはアジュバント材料、たとえば糖質、脂質もしくはタンパク質または同種のものを含まない。これらの量は、単回投与もしくは複数回投与として投与しても、あるいは、たとえば持続注入により一定期間にわたり本質的に連続的に投与してもよい。好ましくは、2−IBは3〜6回/日投与する。好ましくは、2−IBは、0.01〜1mg/kg、好ましくは0.05〜0.75mg/kg、一層好ましくは0.05〜0.5mg/kgの用量でヒト新生児に投与する。例示的な用量は、0.075mg/kg、0.45mg/kg、好ましくは0.15mg/kgである。
処置は、仮死後最大24時間、48時間または72時間、または、そうでない場合、新生仔/新生児が上述の影響のリスクがもはやないと判断されるまで継続してもよい。一方、処置、特に予防処置は、分配の前または分配中に2−IB製剤を母親に投与することを含んでもよい。製剤は、母親に、たとえば、経口、皮下または静脈内注射により投与してもよい。したがって、投与する量は、胎盤通過性および代謝、肝初回通過効果、ならびに化合物の分布容積に応じて、同じでもまたはより多くてもよい。このため母親に投与する活性成分の量は、たとえば1日に母親の体重の1kg当たり0.01〜25mgの幅があってもよい。
本開示の一態様は、出産の合併症の処置であって、低体温法と組み合わせて2−IBを投与することを含む処置を提供する。低体温法は、脳傷害のいくつかのモデルで治療効果を有することが明らかになっている。たとえば、インビトロ(オニツカ(Onitsuka),M.ら1998年。「中等度低体温法は、実験的虚血による不可逆的神経細胞死からラット海馬CA1ニューロンを保護する(Mild hypothermia protects rat hippocampal CA1 neurons from irreversible membrane dysfunction induced by experimental ischemia)」。ニューロサイエンスリサーチ(Neuroscience Research)30:p.1−6)と、新生仔/新生児仮死のインビボモデル(デビロン(Debillon),T.ら2003年。「周産期仮死後の全身冷却:正期産児のパイロット研究(Whole−body cooling after perinatal asphyxia:a pilot study in term neonates)」。デベロップメンタル・メディシン・アンド・チャイルド・ニューロロジー(Developmental Medicine and Child Neurology)45:p.17−23)との両方で低体温法の有益な作用を示す多くの刊行物が存在する。
本明細書で使用する場合、「低体温法」という用語は、たとえば、受動的または能動的技術により体温を低下させることによって特定の被検体(この場合、新生仔/新生児被検体)を低体温状態にすることをいう。典型的には、低体温状態にすると、被検体の体組織の代謝が低下し、それにより酸素の必要性も低下する。
いくつかの実施形態では、哺乳動物の中核体温を哺乳動物の通常の中核体温より少なくとも1°、2°、3°、4°、5°、6°、7°、8°、9°または10°低下させる。いくつかの実施形態では、哺乳動物の中核体温を哺乳動物の通常の中核体温より1〜10°、2〜6°または好ましくは2〜4°低下させる。
好ましい一実施形態では、哺乳動物の温度を約31°〜約37℃の温度で維持する。一層好ましくは、哺乳動物の温度を約32℃〜約36℃、一層好ましくは約32℃〜約35℃、なお一層好ましくは約33℃〜約35℃の温度で維持する。
身体の中核温度を低下させることによる低体温の導入は、当該技術分野において公知のどのような方法により行ってもよい。典型的な低体温の誘導手段は、全身冷却または頭部冷却のどちらかを使用する。低体温は、氷/冷水を用いて誘導しても、または機械的冷却装置、たとえば表面冷却するOlympic CoolCap(商標)システム、および大型の容器に入れたカテーテルを使用した冷却を用いて誘導してもよい。あるいは、低体温は、医薬剤、たとえば、バニロイド受容体アゴニスト、カプサイシノイドまたはカプサイシノイド様アゴニスト(米国特許出願公開第2009/0197966号、その内容を本明細書に援用する)、およびNT69LおよびNT77など血液脳関門を通過できるニューロテンシンアナログ(米国特許第7,319,090号に記載、その内容を本明細書に援用する)を用いて誘導してもよい。
低体温法および2−IBを同時に与えても、連続的に与えても、または別々に与えてもよい。本明細書で使用する場合、「同時に」は、2−IBを低体温法と同時に与えるという意味で使用するのに対し、「組み合わせて」という用語は、同時でない場合に、2−IBおよび低体温法の両方が治療効果を示す時間枠内で「連続的に」2−IBを与える、すなわち、同じ時間枠内で2−IBおよび低体温法が共に治療的に作用するのに有用であるという意味で使用する。このため、「連続的に」投与は、低体温法の前後5分以内、10分以内または数時間内に2−IBを投与してもよい。ただし、2−IBの循環半減期は、新生仔/新生児被検体を低体温状態したときに2−IBが治療有効量で存在するような半減期である。
本明細書では「組み合わせて」または「連続的に」とは異なり、「別々に」は、2−IBを投与するのと、新生仔/新生児被検体を低体温法にするのとの間隙が著しい、すなわち新生仔/新生児被検体を低体温状態にしたときに、2−IBが血流中に治療有効量でもはや存在しない場合があるという意味で使用する。
好ましい一実施形態では、2−IBを治療有効量で投与する。
別の好ましい実施形態では、2−IBを治療有効量未満で投与する。言い換えれば、低体温状態の非存在下で投与する場合、所望の治療効果を発揮するのに不十分と考えられる量で2−IBを投与する。なお一層好ましくは、2−IBと低体温法との組み合わせは相乗効果を有する、すなわち、組み合わせに相乗作用がある。
ある実施形態では、低酸素虚血性(HI:hypoxic−ischemic)障害後または出生後、少なくとも約6時間、12時間、18時間、24時間、36時間、48時間、72時間または96時間の期間低体温法を維持する。好ましい一実施形態では、低酸素虚血性(HI)障害または出生後約6〜約24時間の期間、好ましくは少なくとも72時間の期間低体温法を維持する。
好ましくは、本発明の方法による処置は、低酸素虚血性(HI)障害から約6時間以内、一層好ましくは低酸素虚血性障害の約2時間以内、一層好ましくは1時間以内に開始する。
別の態様では、2−IBを低酸素障害の前に投与する。このため、好ましい一実施形態では、たとえば、分娩の前または分娩中に母親に投与することにより、出生前に母親を介して新生仔/新生児に2−IBを投与する。新生仔/新生児仮死の処置を必要とする哺乳動物の新生仔/新生児仮死を処置する方法であって、(a)分娩の前および/または分娩中に治療有効量の2−IBを哺乳動物の母親に投与すること;および(b)出生後に哺乳動物に低体温法を施すことを含む、方法を提供する。
好ましくは、2−IBは出生の最大約48時間または24時間前に母親に投与する、次いで出生後、新生仔/新生児を低体温状態にする。いくつかの実施形態では、母親にリスクがあることが分かり次第、あるいは、胎仔/胎児が仮死状態である、または成長遅延を有することが分かり次第、2−IBを母親に投与する。
「約」および「ほぼ」は一般に、測定の性質または精度を踏まえ、測定された量に許容可能な誤差の程度を意味する。典型的には、例示的な誤差の程度は、所定の値または値の範囲の20パーセント(%)以内、好ましくは10%以内、一層好ましくは5%以内である。
本明細書で使用する場合、障害または状態を「予防する」治療剤とは、統計学的サンプルにおいて、未処置対照サンプルと比較して処置サンプルの障害または状態の発生を減少させる、あるいは、未処置対照サンプルと比較して障害または状態の1つまたは複数の症状の発現を遅延させる、障害または状態の1つまたは複数の症状の重症度を低下させる化合物をいう。
「処置する」という用語は、予防処置および/または治療処置するを含む。「予防または治療」処置という用語は、当該技術分野で知られており、本組成物の1つまたは複数の宿主への投与を含む。望ましくない状態(たとえば、宿主動物の疾患または他の望ましくない状況)の臨床症状の発現前に本組成物を投与する場合、その処置は、予防処置である(すなわち、処置により宿主に、望ましくない状態が発症しないようにする)のに対し、望ましくない状態の発現後に本組成物を投与する場合、処置は治療処置である(すなわち、処置は、すでに存在する望ましくない状態またはその副作用を減弱させる、軽減する、または安定化する)。
2−IBは、酸性のカルボン酸基、および塩基性のアミノ基の両方を有する。PrologP計算ソフトウェアを用いて計算したこれらの基のpKaは、カルボン酸基が4.78、およびアミノ基が11.48である。2−IBには酸性基および塩基性基が存在するため、2−IBは、中性pH範囲で両性イオンの挙動を示す。このため、2−IBの水溶性は強くpHに依存しており、中性pH状態で計算される35g/lという値よりかなり低い(表1を参照)。2−IBの両性イオン性に基づき、好適な製剤を開発することが難しい。以下の比較例は、2−IBのIV投与に好適な製剤を開発するいくつかの試みを明らかにする。
比較例1;溶媒の選択
以下の溶媒を用いて2−IBの溶解度を判定した:
−0.9%塩化ナトリウム水溶液
−5%デキストロース水溶液
−N,N−ジメチルアセトアミド
−N,N−ジメチルホルムアミド
−ジメチルスルホキシド
−エタノール
−プロポリエングリコール
−ポリエチレングリコール400
−トウモロコシ油
ほぼ10mgの2−IBを10mlチューブに秤量した。続いて、それぞれの溶媒をアリコートに分けて(100μl−100μl−200μl−400μl−800μl−1600μl−3200μl)段階的に加えた。それぞれの添加後、溶液を激しく混合し、溶解度を目視で判定した。溶媒の最終量はすべて6400μl(1.6mg/ml)であった。
すべての実験において、6400μlの溶媒の添加後、大量の不溶解の2−IBが残存したことから、2−IBは、これらの溶媒のいずれにも十分な可溶性がないことが示唆される。1Nの塩酸100μlの添加後、2−IBは、全溶媒に十分に溶解した。このことから、2−IBの両性イオンの挙動、およびpHの溶解度に対する強い影響がさらに説明される。目視では、プロピレングリコールに溶解した2−IBの割合が最も高かった。したがってプロピレングリコールの実験を繰り返したが、200μlのプロピレングリコールの後に1Nの塩酸100μlを添加した(すなわち10mgの2−IB+200μlのプロピレングリコール+1Nの塩酸100μl)。この結果、2−IBの33mg/mlの溶液は十分に溶解し、安定であった。この製剤に水を添加したところ、直ちに2−IBの沈殿が生じたことから、これがIV製剤の実行可能な手段ではないことが説明される。
試験したすべての溶媒は、2−IBを十分に可溶化するのに酸の添加を必要としたことから、5%デキストロース水溶液を継続することを決定した。他の溶媒はIV導入時の生体適合性が明らかにかなり低かったか、または塩析作用(0.9%塩化ナトリウム水溶液)のリスクがより高いためである。5%デキストロースを用いて酸性化2−IB製剤を調製すると、1〜5mg/mlの範囲の2−IBの酸性化後のpHは、設定濃度でほぼ2である。0.1%水酸化ナトリウムでpH3〜3.5まで(設定濃度に応じて)部分的に中和することができるが、最終的には、まず非常に微細な「毛髪」に似た針状の2−IBの沈殿が生じ、これがより大きな凝集物に成長する。目視観察に基づき、pH7でほぼすべての2−IBが溶液から沈殿した。
比較例2;界面活性剤
以下の界面活性剤についてその溶解度を高める作用を試験した:
−ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(カチオン性界面活性剤、1%)
−ポリオキシエチレン(40)ステアレート(非イオン界面活性剤、1%、0.1%および0.01%)
−ポリソルベート80(非イオン界面活性剤、1%)
−硫酸ドデシルナトリウム(アニオン性界面活性剤、1%、0.1%、0.01%)
5%デキストロースを用いて界面活性剤の原液を調製した。使用した試験手順は、比較例1に記載されているように、それぞれの界面活性剤溶液を少量の2−IB(10mg)に段階的に添加するものであった。2−IBは、酸の添加なしでは設定濃度1.6mg/mlで界面活性剤溶液のいずれにも溶解しなかった。酸の添加後、2−IBは、十分に溶解したが、その後0.1Nの水酸化ナトリウムで(部分的に)中和した後、2−IBは、界面活性剤を用いない実験で観察されたのとちょうど同じように再び沈殿した。このことから、界面活性剤は、2−IBの溶解度を高めず(低pHであっても)、したがって添加が製剤に対して有用でないと結論される。
表1は、様々な製剤中の2−IBの溶解度の複数の例を示す。過剰の2−lBを溶媒/界面活性剤溶液に加え、室温で混合し、次いで濾過して非可溶化2−lBを除去した。次いでこれらの溶液をRP−HPLCにより解析して2−lBの可溶化含有量を判定した。
Figure 0005798621
比較例3;シクロデキストリン
5%デキストロース溶液中の1%濃度で以下のシクロデキストリンをすべて試験した:
−α−シクロデキストリン
−β−シクロデキストリン
−ヒドロキシプロピル−α−シクロデキストリン
−(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリン
−(2−ヒドロキシプロピル)−γ−シクロデキストリン
界面活性剤と同様に、実験のいずれにおいても溶解度の上昇は観察されず、低pHでも同様であった。
比較例4;新規な賦形剤
最後に2種の新規な賦形剤Cremophor ELおよびSolutol HS 15を試験した。これらの賦形剤の原液を、5%デキストロースを用いて10%の濃度で調製し、次いで段階的溶解法を実施した。Solutol HS 15を用いて最良の結果が得られ(塩酸の添加後)、したがって次のステップは、Solutol HS 15の濃度を最適化した。
製剤の濃度ほぼ5mg/mlでSolutol HS 15の5つの濃度、5%−10%−15%−20%−25%を試験した(表2)。2−IBの最適な溶解度は、20%Solutol HS 15で観察されるが、2−IBを完全に溶解させるには、やはり非常に酸性(pH<2)の最初の溶液を必要とした。しかしながら、その後水酸化ナトリウムで部分的に中和すると、デキストロース中の2−IBの製剤で観察された場合より、高いpHでかなり少量の2−IBの沈殿が生じた。一定範囲の2−IB製剤を調製し、48時間保存し、2−IBの含有量を測定した。
Figure 0005798621
本計画中に実施した研究に基づき、20%Solutol HS 15および5%デキストロース水溶液からなるビヒクルを2−IB製剤の調製に最適なビヒクルとして選択した。2−IBの両性イオン性のため、この製剤は、比較的低pH(すなわち<3.5〜3.6)でのみ調製することができた。
比較例5;Solutol HS 15の毒性研究
ウィスター系ラットの持続点滴静注による予備的毒性研究。
群I:ビヒクル20%Solutol(持続点滴静注)
各動物に4mL/kg/hの投与用量で24時間ビヒクル(20%Solutolを含む5%デキストロース)の持続注入を行った。
死亡は起こらず、体重は正常であった。猫背の姿勢および立毛が、注入の開始からほぼ12時間以降からすべての動物で確認された。剖検を行ってSolutol処置の任意の肉眼的影響を調査した。剖検での肉眼的所見は、全身および体腔の黄変(2/4)、大静脈におけるわずかなフィブリンに似たコーティング(4/4)、顕著な肝小葉のパターン(1/4)、肝臓の萎縮(1/4)、および骨盤腎の拡張(1/4)からなっていた。
群II:ビヒクル5%Solutol(持続点滴静注)
動物に4mL/kg/hの投与用量でほぼ96時間ビヒクル(5%Solutolを含む5%デキストロース)のみの持続注入を行った。
死亡が起こらず、一定した臨床徴候も観察されず、体重は正常であった。処置の終了時にアラニンアミノトランスフェラーゼ(2/3)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(2/3)およびビリルビン(2/3)の中程度からかなりの程度の増加、およびアルカリホスファターゼ(3/3)およびグルコース(3/3)の若干の増加が認められた。血漿の黄変が2匹の動物で観察された。
群III:5%Solutolに溶かした2−IBの960mg/kg/24h(持続点滴静注)。
動物に5%Solutol/5%デキストロースを用いて持続注入を行った(4mL/kg/hの投与用量で10mg/mLの用量濃度)(デキストロースおよび食塩水の最終濃度は低張性であり、それぞれほぼ2.5%および0.45%であった)。有害な臨床効果、および注入系における製剤の問題(ポンプのアラームから、注入系がおそらく回り継手で閉塞されたことが示唆された)のため、注入は46時間後に終了した。
一匹の動物が注入から46時間後に死亡した。2匹の動物で体重が増加した。すべての動物で処置の2〜3日目に猫背の姿勢、立毛および蒼白が観察された。処置の終了時にアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(1/2)、アルカリホスファターゼ(1/2)およびグルコース(2/2)の軽度から中等度の増加、ならびにクレアチニンおよび尿の高値(1/2)が認められた。ビリルビンレベルは正常範囲内であった。
剖検での肉眼的所見は、浮腫(2/3)、骨盤腎の拡張(2/3)、肝腫大(1/3)、腸骨リンパ節腫大(1/3)、肺の暗斑(1/3)、および大腿静脈内または大腿静脈周囲のフィブリンに似たコーティングからなっていた。組織の黄変は認められなかった。
これらの結果に基づき、5〜20%Solutolにおいて2−IBの溶解特性の改善が認められたものの、適用した投与用量および速度では、このビヒクルはラットの持続点滴静注に好適ではないと結論された。
比較例6;pH
様々な酸を用いて2−IB(5mg/ml)の溶解度を試験した。溶解度は、HClを用いたpH3.0と比較して弱酸(酢酸およびクエン酸)を用いた比較的高いpH(pH3.3)で達成された。この相違はおそらく、pH調節と、2−IBおよび弱酸のカルボキシル基の間の水素結合の形成との相乗効果による。
比較例7;クエン酸塩緩衝液
過剰の2−lBをクエン酸塩緩衝液に加え、室温で混合し、次いで濾過して非可溶化2−lBを除去した。次いでこれらの溶液をRP−HPLCにより解析して2−lBの可溶化量を判定した(表3)。一定範囲のpHの50mMのクエン酸塩緩衝液における2−lBの溶解度は、pH3.0(室温)で11mg/mlであると判定された。pH3.5では2−lBの量のほぼ半分が可溶化する。
Figure 0005798621
前の実験ではシクロデキストリンが著しく2−IBの溶解度を高めないことが明らかになったが、より高濃度のシクロデキストリンを用いて実験を繰り返した。驚いたことに、1%シクロデキストリンを使用した場合の結果とは異なり、より高濃度のシクロデキストリンが2−IBの溶解度を高めることが明らかになった。シクロデキストリン溶液に過剰の2−lBを加え、室温で3日間混合し、次いで濾過して包接されない/非可溶化2−lBを除去した。次いでこれらの溶液をRP−HPLCにより解析して2−lBの可溶化量を判定した(表13を参照)。40%SBE−CD、および最終的な製剤pHを5.1とした50mMのシトレートpH4.0に、ほぼ14mg/mlの2−lBが溶解された/包接された。40%SBE−CDであるが、最終pHを5.5としてクエン酸塩緩衝液pH5を用いると、ほぼ10mg/mlが包接された。40%SBE−CDであるが、最終pHを6.8として水を用いると、ほぼ4.2mg/mlが溶解された/包接された。この実験の結果から、比較的低pHと、低い開始pHと、5〜20%シクロデキストリン濃度とを組み合わせて用いると、好適なレベルの2−lBを包接させることができることが明らかになる。
こうした結果から、使用した2種類のシクロデキストリンで2−IBの包接効率に明確な相違があることが示される。水を用いたSBE−CD(スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン)に対する2−lBの溶解度は、40%SBE−CDで4.2mg/mlの2−lBが包接されることを示し、これは、40%HP−CD(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)を使用して包接された1.2mg/mlの2−lBより著しく高い。HP−CDに対するよりSBE−CDに対する2−IBの溶解度が高いのは、SBE−CDのMw(2163)がHP−CD(1400)より大きいため、包接による包接複合体形成のみが原因ではない可能性がある。水素結合または電荷相互作用など、2−IB分子とSBE−CD分子との間の他の物理的相互作用がより高い溶解度に寄与している可能性がある。
5℃で12時間保存後のシクロデキストリン製剤の目視検査から、製剤pHとシクロデキストリンの濃度との両方が、沈殿/包接脱離の点で製剤の安定性に影響を与えることが示される(表13)。SBE−CD製剤の場合、すべての製剤は、最も低いシクロデキストリン濃度、すなわち2.5%、pH4.4の製剤を除いて包接されたままであった(透明な溶液)。比較可能なpH(4.5)でより高い濃度のシクロデキストリン(5%)では、2−IBは可溶化したままであった。同様に、比較可能なシクロデキストリン濃度(2.5%)であるが、より高pH(5.0)でも、2−IBは可溶化したままであったことから、pH5での保存中には、pHとシクロデキストリン濃度の両方がSBE−CD製剤の安定性に寄与する。表4Aおよび4Bは、pHおよびシクロデキストリンの種類および濃度の2−IBに対する作用をまとめたものである。
Figure 0005798621
0.1Mのクエン酸溶液で調整した様々なpHの10%SBE−CD溶液を用いて2−IBの溶解度をスクリーニングした。実験ステップを下記に示す。
1.0.5gのSBE−CDを10mlのガラスバイアルに秤量する
2.3mlのWFIを各バイアルに加えてSBE−CDを溶解する
3.過剰量の2−IB(25mg〜100mg)を別々のバイアルに秤量する
4.1時間磁気撹拌する
5.0.1Mのクエン酸でpHを目標pHに調整する
6.加えた0.1Mのクエン酸の重量を判定する
7.WFIを加えて総重量5gとする
8.1時間の撹拌後に再びpHを判定する
9.この製剤を0.22umのPVDFフィルターで濾過する
10.2−IBの溶解度をHPLC法によりにより判定する
2−IBの溶解度は、pHが7.0から4.0に低下すると、1.71mg/gから13.08mg/gに増加した(表5)。飽和溶液は物理的に安定であり、室温で沈殿物は観察されなかった。しかしながら、5℃で5日間保存した後には2−IBの沈殿物が観察された(表5)。10%SBE−CDの存在下では、pH調整のみの場合と比較して2−IBの溶解度は著しく増加した(pH5.0:5.2に対して0.59mg/g;pH4.0:13.08に対して1.72mg/g)。10%SBE−CDの存在下で溶解度は、7.6〜8.8倍増加した(図1)。
Figure 0005798621
−:2−IBの沈殿;+沈殿なし
8〜10%のSBE−CDを含む6種の製剤を調製した(表6)。各製剤中の2−IBの濃度は2−IBの溶解度のほぼ75%であり、低温で2−IBの沈殿を防止した(表6と表5)。最終pHは0.1Mのクエン酸溶液(または0.1Mのクエン酸ナトリウム)でpH4.0〜6.0に調整した。一例として、F429−02−001P004を用いた製剤調製の詳細な手順を以下に記載する(表14を参照)。
F429−02−001p004:3.9mg/gの2−IB、10%SBE−CD、pH5.0
1.82.93gの注射用蒸留水を200mlのガラスビンに加える
2.10gのSBE−CD粉末をガラスビンに秤量し、磁気撹拌しながら溶解させる
3.400mgの2−IBを秤量する
4.6.67gの0.1mMのクエン酸溶液を加える
5.5分磁気撹拌して2−IBを十分に溶解する
6.0.1Mのクエン酸ナトリウムでpHを5.0に調整する
7.この溶液を0.22μmのフィルター(Millex−GP(PES))で濾過する
8.1.5mlを6mlのガラスバイアルに充填し、5℃、25℃および40℃で保存する
Figure 0005798621
pH7.0での2−IBの溶解度は1.71mg/gであり、1.5mg/gの2−IB水溶液を用いたpH7.0の製剤を試験したところ、うまくいかなかった。2−IBは一晩撹拌後十分に溶解しなかったためである。これは、溶解度試験および製剤調製のアプローチの相違によるかもしれない。溶解度試験では、過剰量の2−IB粉末を10%SBE−CD溶液に加えると、2−IBの小粒子は迅速に溶解して平衡状態に達し得る。しかしながら、製剤調製では、正確な量の2−IB粉末を加えたが、これには異なる大きさの2−IB粒子が含まれる。大きい大きさの2−IB粒子は、pH7.0の水中で非常の遅い溶解速度を有する可能性がある。表6の6種の製剤の場合、2−IBは30分以内に迅速に溶解することから、溶解速度が速いことが示される。6種の製剤はすべて透明かつ無色の溶液であった。
最初に低pHで製剤を調製し、次いで高pHに調整することにより、溶解度を増加させることは実現できない。0.1Mのトリ−クエン酸でナトリウム製剤F429−02−001P004をpH5.0からpH5.9に、製剤F429−02−001P006をpH4.0からpH5.1に調整すると、沈殿が観察された。
表6の6種の製剤は、5℃、25℃および40℃で6週間保存した。T=0週、2週、4週および6週の時点で、製剤の外観、pH、重量オスモル濃度および純度ならびに2−IBの含有量(HPLC)を試験した(表15)。6週間保存後、3つの保存条件で製剤の沈殿が観察されなかった(表16)。6種の製剤の外観は、目視検査により5℃および25℃で変化しなかった。しかしながら、40℃でやや褐色が観察された。色の強度は、2−IB濃度の上昇およびpHの低下と共に増加したようであった。この理由は不明である。2−イミノビオチンは安定であるように見え、純度および含有量に変化はなかった。SBE−CDは極端な低pHかつ高温でのみ分解した。5℃、25℃および40℃で2週間、4週間および6週間の保存後、6種の製剤のpHおよび重量オスモル濃度はT=0の値と比較して安定のままである。
6種の製剤中の2−IBは、5℃、25℃および40℃で6週間保存後、純度、含有量および回収率に基づき安定のままである(表17)。6種の製剤中の2−IBの純度は、HPLC法により測定した2−IBのピーク面積比に基づき算出した。純度はほぼ99%であり、5℃、25℃および40℃で6週間の保存後に低下しなかった。T=0と比較してやや多い含有量および回収率の理由は、HPLC法の分析のばらつきによる可能性があった。
表18および19に示すように製剤の状態をさらに試験した。各製剤は、10mlの最終容量になるように調製した。2−IBは、製剤調製のため、このバッチのCoAに記載された含水量(4.2%w/w)を考慮して秤量した。製剤の暫定的な安定性は、5℃、25℃および40℃での3日間の保存について目視検査により変化した。T−0でサンプルのpHおよび重量オスモル濃度について特徴付けを行った。
実施例4の2つの製剤をより詳細に試験した。製剤F30およびF34は、以下の通り調製した。2−IBを、含水量(4.2%w/w)を考慮して、予め秤量したガラスビンに秤量した。クエン酸100mM(総量から90%)、NaCl/SBE−CD原液およびWFI(注射用蒸留水)(総量から80%)を加えた。混合物を、マグネチックスターラープレートを用いて撹拌した。pHは、4.0を上回っており、100mMのクエン酸溶液を用いて4.0±0.2に調整した。溶液の最終重量は、750gを得るためWFIを加えて補正した。。得られた製剤を、Millipak 20 Durapore(PVDF膜)を用いて濾過した。どちらの製剤も、ほぼ70mlの溶液を含む9つのエチレン酢酸ビニル注入バッグに分けた。製剤の組成を表6に示す。
Figure 0005798621
調製の直後、試験対象の2つの製剤のサンプルの外観、pH、重量オスモル濃度、2−IB含有量および純度を試験した。安定性のためサンプルを3つの温度:5℃、25℃および40℃で保存した。安定性の時点は、1日、2日および3日であった。安定性の各時点で、全保存条件での2−IBサンプルの外観、pH、2−IB含有量および純度を試験した。試験した製剤はどちらも5℃、25℃および40℃で3日間安定であることが明らかになった(表19Aおよび19Bを参照)。
実施例4の2種の製剤を試験して、リ(Li)P.;フシュヌヴァジャーラ(Vshnuvajjala)R.;タビビ(Tabibi)S.E.;ヤルコフスキー(Yalkovsky)S.H.「インビトロ沈殿法の評価(Evaluation of in−vitro precipitation methods)」、ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Journal of Pharmaceutical Sciences)、1998年2月;87(2):p.196−9に記載されているインビトロスタティック段階希釈モデルに基づき、注射時に沈殿する可能性を予測した。
その手順は、以下の通り行った:
3mlの製剤を3mlのISPBまたはビヒクルで希釈し、撹拌した(等張セーレンセンリン酸塩緩衝液(ISPB:Isotonic Sorensen Phosphate buffer)pH7.4は、リン酸二ナトリウム七水和物−2.146%、リン酸二水素ナトリウム脱水物−0.296%および塩化ナトリウム−0.178%を用いて調製した)。次いで3mlの得られた溶液/懸濁液を別のISPB/ビヒクル3mlと混合した。このステップを7倍段階希釈が得られるまで繰り返した。さらに、ISPBの代わりにビヒクルを希釈液として用いて各希釈の対照チューブも調製した。
混合時に目視観察により沈殿物の有無を判定した。この最初の観察後、製剤−緩衝液混合物を37℃で水浴に浸し、次いで50rpmで1時間遠心した。上相をHPLC法により解析した。
データ解析のため、製剤−希釈液比を、製剤の容量と全容量(製剤の容量+ISPBの容量)との比と定義する。各希釈における対照濃度と測定濃度との差は、元の製剤1ml当たりに存在しくなくなった薬剤の量である。
製剤F30のインビトロスタティック段階希釈モデル
インビトロスタティック段階希釈モデルを用いて製剤F30を試験して、注射時に沈殿する可能性を予測した。この方法では、製剤をISPBと1対1の割合で連続的に希釈した。様々な希釈段階での製剤の外観を表7に示す。各希釈段階で得られた2−IBの平衡濃度、および1ml当たりに存在しくなくなった薬剤の量を表8に示す(各希釈ともn=3)。各希釈溶液の平衡濃度は、HPLC法により判定した。各希釈における対照濃度と測定濃度との差は、元の製剤1mlから沈殿した薬剤の量と等しい。製剤−希釈液比は、製剤の容量と全容量との比と定義する。製剤−希釈液比0.5で、製剤は半透明に変わり、静置すると若干の沈殿が観察された。これらの希釈率で失われた薬剤の量はわずかであり、おそらく薬剤の沈殿の結果と考えられる。製剤−希釈液比0.25〜0.0625では、透明な溶液が得られたが、分析の結果から、薬剤が失われたことが立証された。失われた薬剤量は、目視で観察されなかった微量の沈殿、または薬剤のチューブの管壁への吸着の結果かもしれない。
Figure 0005798621
製剤F34インビトロスタティック段階希釈モデル
インビトロスタティック段階希釈モデルを用いて製剤F34を試験して注射時に沈殿する可能性を予測した。様々な希釈段階での製剤の外観を表9に示す。各希釈段階で得られた2−IBの平衡濃度、および1ml当たりに存在しくなくなった薬剤の量の平均値を表10に示した。製剤−希釈液比0.5〜0.125で、製剤は不透明から半透明に変わり、沈殿が観察された。これらの希釈率で失われた薬剤の量は識別可能あり、おそらく薬剤の沈殿の結果と考えられる。希釈が進み、比が0.0625に達すると、沈殿物が観察されたが、分析試験により検出されなかった。おそらく沈殿物が少量であったことによると考えられる。比0.0625未満では、平衡濃度点が対照曲線と重なり、沈殿物の再溶解が観察される。
Figure 0005798621
4mg/mlのF30製剤では、この結果から、段階希釈後に曇りまたは沈殿がないことが示され、予想された2−IB濃度が確認されたことから、2−イミノビオチン(4mg/ml)のSBE−CDベースの製剤は、静脈内投与時の血流による生理的希釈を原因としてインビボで沈殿しないと考えられることが示された。
本試験の本質および目的は、交尾後20日目に雌ウィスター系ラットに2回の皮下注射により投与したときの2−イミノビオチン(2−IB)の胎盤通過、および2−IBが血液脳関門を通過する可能性を評価することにあった。
交尾後20日目、4匹の雌ウィスター系ラットに55mg/kgの2−IBを皮下注射した(それぞれ27.5mg/kgの注射)。2−IBは、生理食塩水溶液、pH3.6〜3.8を用いて2.75mg/mlの濃度で調製した。試験期間中、材料動物の中で死亡は起こらず、胎仔はすべて生存していた。第2の注射からほぼ1時間後に剖検を行った。母親および胎仔の両方の血液および脳サンプルを採取した。
母動物および胎仔の血漿サンプル中の2−IBはすべて定量化できた。母動物の2−IBの血漿中濃度は、その胎仔(雄の平均濃度は1,765ng/mL、および雌の平均濃度は1,903ng/mL)より3〜7倍高かった(平均濃度は10,039ng/mL)。
Figure 0005798621
定量下限(LLOQ:Lower Limit of Quantification)は5.0ng/mL、定量上限は(ULOQ:Upper Limit of Quantification)は5000ng/mLであった。
*暫定値(最初の分析バッチを拒否したが、低容量のため、このサンプルを再解析することができなかった)。
母動物および胎仔の脳サンプルの2−IBはすべて定量化できた。2−IBの脳中濃度は、母動物(平均濃度は268ng/gであった)およびその胎仔(雄の平均濃度は329ng/g、雌は369ng/gであった)で同程度であった。
Figure 0005798621
LLOQは20.0ng/g、ULOQは5000ng/gであった。
一般に、2−IBの脳通過は、母動物(脳/血漿比は0.02〜0.04の範囲で平均0.03であった)の方がその胎仔(雄の脳/血漿比は0.15〜0.21の範囲で平均0.19、雌は0.15〜0.22の範囲で平均0.20であった)より比較的低い。
生物分析の結果から、母動物およびその胎仔はすべて皮下注射後に2−IBに曝露されたことが示され、母動物はその胎児より3〜7倍高い血漿中濃度を示した(2−IBの平均血漿中濃度は母動物が10,039ng/mL、雄胎仔が1,765ng/mL、雌胎仔が1,903ng/mLであった)。さらに、脳中の2−IB濃度も、すべての母動物(平均濃度は268ng/gであった)およびその胎仔(平均濃度は雄胎仔329ng/g、および雌胎仔が369ng/gであった)で測定することができた。2−IBの脳通過は、母動物(平均の脳/血漿比は0.03であった)の方がその胎仔(平均の脳/血漿比は0.20であった)より比較的低いようであった。上記の結果に基づき、総投与量レベル55mg/kgでウィスター系ラットに2回皮下注射した後、2−IBの胎盤および血液脳関門の通過が確認される。
2−IBを濃度0.6mg/g、0.75mg/gおよび1mg/gでクエン酸塩緩衝液に溶かした溶液を、pH3.8、4.0および4.2で最終重量20gとして以下の通り調製した(pH4.0の緩衝能の目標値は15mMであった)。
0.1Mのクエン酸溶液および0.1Mのクエン酸ナトリウム二水和物溶液をそれぞれ、WFIを用いて調製した。クエン酸溶液を2−IBに加え、予め秤量したガラスバイアルに秤量した(このバッチのCoAに記載された含水量(4.2%w/w)を考慮した。希釈のためWFIを加え、次いで0.1Mのクエン酸ナトリウム二水和物溶液を加えてpHを必要とされるpH値まで調整した。WFIを加えて総重量20gとし、続いてpHを測定した。
その後、得られた12のバルク溶液を分けて、5℃±3℃および25℃±2℃で3日間スタビリティーチャンバーに保存した。保存した溶液はすべて、各時点(0日、1日、2日、3日)でpHおよび外観について評価した。
表20は、クエン酸緩衝液製剤の組成と、製剤の総重量20gまでWFIを添加する前および後の目標pHおよび測定pHとを示す。
その後の試験では、15℃±3℃および25℃±2℃の温度、pH4±0.2での2−IBクエン酸塩緩衝液製剤の安定性を調べた。2−IB−クエン酸塩緩衝液製剤は、実施例8に記載されているように、クエン酸塩緩衝液pH3.8、4.0および4.2を用いて、2−IB濃度0mg/ml(プラセボ)、0.75mg/mlおよび1mg/mlで調製した。各製剤は、最終重量20gになるように調製し(緩衝能の目標値はpH4.0で15mMであった)、それぞれについて目視で外観を調べ、pHを判定した。これらの溶液を分けて、15℃±3℃および25℃±2℃で3日間スタビリティーチャンバーに保存した。保存した溶液はすべて、T=0日、1日、2日および3日の時点でpHおよび外観について評価した。
表21は、各クエン酸緩衝液製剤の組成、および製剤の総重量20gまでWFIを添加する前および後の目標pH値および測定pH値を示す。各時点の外観およびpHデータも示す。
pH値4.0〜6.2に緩衝した5%Captisol溶液を用いて2−イミノビオチンの溶解度を評価した。製剤は、重量オスモル濃度の調整のためNaClをさらに含んでおり、pH4.0で目標としたクエン酸塩緩衝液濃度は、15mMであった。これらの溶液の2−IB濃度は、4.0mg/g、2.0mg/g、1.0mg/g、0.75mg/gおよび0mg/g(プラセボ)の2−IBであった。
0.1Mのクエン酸溶液および0.1Mのクエン酸二水和物溶液の調製については、実施例8に記載されている。25%Captisol−2.45%NaCl溶液のバルク溶液を調製し、さらに製剤の調製に使用した。
最終バルク製剤についてそれぞれ目視で外観を調べ、pHを判定した。これらの溶液を分けて、5℃±3℃および25℃±2℃で3日間スタビリティーチャンバーに保存した。保存した溶液はすべて、T=0日、1日、2日および3日の時点でpHおよび外観について評価した。
表22および23は、2−IBクエン酸塩緩衝液の組成と、外観とpHデータとを示す
以下の製剤について、クエン酸塩緩衝液中の2−IBの短期安定性(STS:short−term stability)試験を行った(時点:T=0週、2週、4週および6週):
以下を含む製剤03−15:5%captisolおよび2.45%NaCl(等張化用)溶液と共に0.75mg/gの2−IBを含むクエン酸塩緩衝液pH6.0、および
以下を含む製剤02−5B:等張化用NaClと共に0.75mg/gの2−IBを含むクエン酸塩緩衝液pH4.0。
以下のパラメーターを調査した:目視による外観、pH、重量オスモル濃度、アッセイ、IDD、清澄度、可視粒子および肉眼で見えない粒子。pHの変動(pH6.0で6週間に0.1単位)は、大きくなかった。試験した温度のいずれにも安定性に問題があるという証拠はなかった。
乾燥2−IBの溶解度試験を水和2−IBと比較して行った。製剤#02−5をベースに3つの製剤を調製した。07−1製剤は、乾燥した後、2−IB「そのまま」の材料(すなわち、バイアルから直接取り出した2−IB)から得た。07−2製剤は、「そのまま」の2−IB材料を20℃/RH(70±5%)で放置して2−IBを十分に水和した材料から得た。07−3製剤は、2−IB「そのまま」の材料から得た。各溶液の外観およびpHを調査した。1。乾燥した材料、「そのまま」の材料、および十分に水和した材料の含水量はそれぞれ、1%、12%および18%と判定された。
以下の表12は、製剤(07−1、07−2および07−3)の調製に使用した成分の量、2−IB材料(各製剤に使用)が0.1Mのクエン酸溶液に溶解するのに要した時間、3つの製剤の最終pHおよびそれらの外観を示す。
Figure 0005798621
captisolを用いてあるいは用いずに、2−IBを含むクエン酸塩緩衝液の2つの製剤について最終滅菌法の試験を行い、どの滅菌法が2−IBを分解することなく使用できるか判定した。
2−IBを含まないプラセボ製剤を含む4つの緩衝2−IB製剤を調製した。これらの各溶液を0.22μmのPESフィルターで濾過した。pH、重量オスモル濃度、目視による外観、および2−IB含有量を判定した。クエン酸ナトリウム溶液で2−IBクエン酸溶液を調整した後のpHも判定した。
各製剤を4×10g分に分割した。分割分をそれぞれ20mlのガラスバイアルに分配した。4つのサンプルをそれぞれTuttnauer蒸気滅菌器に入れ、オートクレーブした(プログラム6(液体の場合、121℃、15分間))。オートクレーブ後、サンプルを室温まで放冷した。4つのバイアルからそれぞれ5gのサンプルを取り出し、外観、pHおよび重量オスモル濃度を判定した。残りの製剤5gは、アッセイに利用した。
表24は、4つの製剤それぞれの調製に使用した材料およびその量、シトレート緩衝能、目視による外観、最終滅菌の前後のpHおよびアッセイを示す。表24に示したアッセイは、HPLC解析によりモニターした溶液の安定性である。表24で明らかなように、製剤は、2−IBの安定性を大きく低下させることなくオートクレーブすることができる。
選択した2つの製剤のインビボでの沈殿の可能性を評価するための試験を行った。このため、実施例6に記載されているようなインビトロスタティック段階モデルを使用した。
表25は、09−1、09−1V、09−2および09−2Vの調製に使用した材料の量、それらの緩衝能、ならびにクエン酸ナトリウムで2−IBクエン酸溶液を調整した前後のpHおよび外観を示す。表26および27は、09−1および09−1VをISPBで希釈した場合の外観およびpH値と、09−1をビヒクルで希釈した場合の外観およびpH値とを示す。表26および27に示した外観およびpHの結果から、生理的pHに類似したセーレンセン緩衝液で希釈した場合、実施した希釈のすべてで、調整物09−1および09−2はどちらも沈殿を示さないことが示される。したがって、これらの製剤のインビボでの沈殿リスクは低いであろう。さらに、より生理的な値へのpHの変化が迅速であり、インビボでの適合性/安全性が高まる。
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621
Figure 0005798621

Claims (18)

  1. 3〜7のpHを有し、かつ1mg/ml以上の2−イミノビオチンおよび2.5〜40%の置換β−シクロデキストリンを含む、2−イミノビオチンの水溶性製剤であって、
    前記置換β−シクロデキストリンは、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン(「SBE−CD」)及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD)から選定される2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  2. 4〜7のpHを有し、かつ2mg/ml以上の2−イミノビオチンおよび2.5〜20%の置換β−シクロデキストリンを含む、請求項1に記載の製剤。
  3. 4〜6.5のpHを有し、かつ0.5〜3.5mg/mlの2−イミノビオチンおよび5〜40%の置換β−シクロデキストリンを含む、水溶性製剤であって
    前記置換β−シクロデキストリンは、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン(「SBE−CD」)及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−CD)から選定される2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  4. 5〜10%の置換β−シクロデキストリンを含む、請求項1に記載の製剤。
  5. pH4を有し、かつ3.5mg/ml以上の2−イミノビオチンおよび2.5〜40%のSBE−CDを含む、請求項1または2に記載の製剤。
  6. 2.5〜10%のSBE−CDを含む、請求項5に記載の製剤。
  7. 4〜5のpHを有し、かつ0.5〜5mg/mlの2−イミノビオチンおよび2.5〜5%のSBE−CDを含む、2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  8. クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の製剤。
  9. 3〜7のpHを有し、かつ0.75mg/ml以上の2−イミノビオチンと、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む、2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  10. 少なくとも20mMのクエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む、請求項9項記載の、水溶性製剤。
  11. 3〜7のpHを有し、かつ0.5mg/ml〜10mg/mlの2−イミノビオチンと、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む、2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  12. 新生仔/新生児の周産期仮死の処置に使用される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の製剤。
  13. 前記製剤は前記新生仔/新生児に投与される、請求項12に記載の製剤。
  14. 前記製剤は分娩の前および/または分娩中に前記新生仔/新生児の母親に投与される、請求項12または13に記載の製剤。
  15. 前記処置は前記新生仔/新生児への低体温法と組み合わせて実施される、請求項12〜14のいずれか1項に記載の製剤。
  16. 出産時の合併症の影響の処置に使用される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の製剤。
  17. 3〜6のpHを有し、かつ0.5mg/ml〜5mg/mlの2−イミノビオチンと、クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物とを含む2−イミノビオチンの水溶性製剤。
  18. 前記クエン酸、その脱プロトン化体またはそれらの混合物は10mM〜20mMを含む、請求項17に記載される水溶性製剤。
JP2013512557A 2010-05-26 2011-05-26 2−イミノビオチン製剤およびその使用 Active JP5798621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10163925 2010-05-26
EP10163925.0 2010-05-26
PCT/NL2011/050366 WO2011149349A1 (en) 2010-05-26 2011-05-26 2-iminobiotin formulations and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527200A JP2013527200A (ja) 2013-06-27
JP5798621B2 true JP5798621B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=42655614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512557A Active JP5798621B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-26 2−イミノビオチン製剤およびその使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9023878B2 (ja)
EP (1) EP2575892B1 (ja)
JP (1) JP5798621B2 (ja)
KR (1) KR101805950B1 (ja)
CN (1) CN103037904B (ja)
AU (1) AU2011258964B2 (ja)
BR (1) BR112012030014B1 (ja)
CA (1) CA2837129C (ja)
ES (1) ES2759605T3 (ja)
HK (1) HK1183448A1 (ja)
IL (1) IL223269A (ja)
MX (1) MX338405B (ja)
NZ (1) NZ604498A (ja)
RU (1) RU2627460C2 (ja)
WO (1) WO2011149349A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090239942A1 (en) 2006-09-15 2009-09-24 Cloyd James C Topiramate Compositions and Methods of Making and Using the Same
MX338405B (es) 2010-05-26 2016-04-14 Neurophyxia B V Formulaciones de 2-iminobiotina y sus usos.
CA3008790A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Neurophyxia B.V. 2-iminobiotin for use in the treatment of brain cell injury
US10463699B2 (en) 2016-04-04 2019-11-05 Omeza LLC Fish oil topical composition

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
ATE177078T1 (de) * 1993-10-21 1999-03-15 Searle & Co Amidino-derivate als no-synthetase inhibitoren
TR200102109T2 (tr) 1999-01-21 2001-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Ras-farnesiltransferazı inhibitörü ve sülfobütileter-7-ß-siklodekstrin veya 2-hidroksipropil-ß-siklodekstrin kompleksi ve metod.
CA2419302C (en) * 2000-03-31 2009-12-15 Universitair Medisch Centrum Use of 2-iminobiotin for the prevention or treatment of perinatal asphyxia in neonates
KR20030041577A (ko) * 2001-11-20 2003-05-27 디디에스텍주식회사 난용성 약물과 치환된 시클로덱스트린을 함유하는고체분산체 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US7319090B2 (en) 2002-11-27 2008-01-15 University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of treating cerebral ischemia
WO2007035760A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Enhanced solubility of preformed calcium citrate by adding citric acid
MX2009003469A (es) 2006-10-04 2009-05-28 Neurokey As Uso de farmacos que inducen hipotermia para el tratamiento de isquemia.
MX338405B (es) 2010-05-26 2016-04-14 Neurophyxia B V Formulaciones de 2-iminobiotina y sus usos.

Also Published As

Publication number Publication date
RU2627460C2 (ru) 2017-08-08
ES2759605T3 (es) 2020-05-11
EP2575892B1 (en) 2019-11-20
KR20130117659A (ko) 2013-10-28
CA2837129A1 (en) 2011-12-01
IL223269A0 (en) 2013-02-03
KR101805950B1 (ko) 2017-12-07
AU2011258964B2 (en) 2015-04-16
CA2837129C (en) 2018-07-03
BR112012030014B1 (pt) 2021-07-13
MX338405B (es) 2016-04-14
CN103037904B (zh) 2015-04-22
US9616135B2 (en) 2017-04-11
WO2011149349A1 (en) 2011-12-01
NZ604498A (en) 2014-10-31
MX2012013695A (es) 2013-02-26
CN103037904A (zh) 2013-04-10
EP2575892A1 (en) 2013-04-10
US20150202303A1 (en) 2015-07-23
BR112012030014A2 (pt) 2016-08-02
US20130143936A1 (en) 2013-06-06
IL223269A (en) 2016-11-30
JP2013527200A (ja) 2013-06-27
US9023878B2 (en) 2015-05-05
AU2011258964A1 (en) 2013-01-17
ES2759605T8 (es) 2020-05-20
HK1183448A1 (en) 2013-12-27
RU2013152229A (ru) 2015-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656692B2 (ja) アミオダロンおよびスルホアルキルエーテルシクロデキストリンを含む製剤
JP5565794B2 (ja) ピモベンダン及びシクロデキストリンの錯体を含む液体製剤
CA2309326C (en) Pharmaceutical compositions containing cyclodextrins and taxoids
CN109983025B (zh) 包含5-胆甾烯-3,25-二醇,3-硫酸酯或其盐和至少一种环状寡糖的组合物
JP5798621B2 (ja) 2−イミノビオチン製剤およびその使用
KR20150050595A (ko) 저 복용량의 디클로페낙 및 베타-사이클로덱스트린 제형
TWI738100B (zh) Bcl-2抑制劑之基於環糊精之調配物
JP2019506377A (ja) 薬物包接化合物、その製剤、およびそのための製造方法
EP3595655B1 (en) Therapeutic dosage and regimen for melatonin
RU2805311C1 (ru) Инъекционные композиции на основе урсодезоксихолевой кислоты
JP2010502691A (ja) 抗腫瘍剤を含む水性製剤
JP2019504042A (ja) 経口製剤およびその製造方法
CN116782897A (zh) 水不溶性的cox-2抑制剂的水性制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250