JP5797910B2 - ハイブリッド車両における回生システム - Google Patents
ハイブリッド車両における回生システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5797910B2 JP5797910B2 JP2011029509A JP2011029509A JP5797910B2 JP 5797910 B2 JP5797910 B2 JP 5797910B2 JP 2011029509 A JP2011029509 A JP 2011029509A JP 2011029509 A JP2011029509 A JP 2011029509A JP 5797910 B2 JP5797910 B2 JP 5797910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch
- motor
- vehicle
- regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
上記実施の形態では、クラッチ104が非接続の状態の時は、前記スロットルバルブを全閉にしたが(図3のステップS16)、クラッチ104が非接続の状態であっても、前記スロットルバルブを全閉にしなくてもよい。この場合は、図3のステップS17では、ステップS14と同様に、選択したスロットル開度マップを用いて、前記スロットルバルブの開度、及び回生トルクを決定して、該スロットルバルブの開度及びモータ106を制御してもよい。これにより、燃費は低下するが、前記アクセルグリップが操作され、クラッチ104を再接続して再加速する場合であっても、該アクセルグリップの操作に応じた加速の回転駆動力を直ちに出力することでき、ドライバビリティが低下することがない。
回生システム100は、エンジンオイルの油温を検出する油温センサを備え、MG−ECU102は、油温センサが検出した油温が所定温度より大きくないと判断した場合も、ステップS14に進み、選択したスロットル開度マップを用いて、前記スロットルバルブの開度、回生トルクを決定し、該決定した開度及び回生トルクとなるように、前記スロットルバルブの開閉及びモータ106を制御ししてもよい。油温が所定温度以下の場合は、油温を温めるために、エンジン22を運転状態にする必要があり、エンジン22の運転状態時にクラッチ104を非接続にすると、エンジン22の動力が無駄になり、燃費の低化に繋がるからである。
104…クラッチ 106…モータ
108…DCT 110…インジェクタ
111…点火プラグ 112…FI−ECU
114…TBW装置 116…スロットル開度センサ
118…回転数センサ 120…クラッチアクチュエータ
122…アクチュエータ駆動部 124…モータ駆動部
126…バッテリ 128…TM−ECU
130…アクセル開度センサ 132…車速センサ
134…水温センサ 136…ブレーキセンサ
138…クラッチ接続状態センサ 140…ギアポジションセンサ
142…モータ回転数センサ 144…スロットル開度マップ記憶部
Claims (3)
- 車両の第1駆動源であるエンジン(22)と、
バッテリ(126)から電力が供給され、前記車両の駆動及び回生を行う前記車両の第2駆動源であるモータ(106)と、
接続、非接続を行うことで前記エンジン(22)からの動力を駆動輪(WR)に伝達させるか否かを切り換えるクラッチ(104)と、
該クラッチ(104)の接続、非接続の制御を行うクラッチアクチュエータ(120)と、
前記クラッチ(104)が接続されているか否かを検出するクラッチ接続状態検出手段(138)と、
運転者が前記車両の加速を指示するためのアクセルグリップの開度を検出するアクセル開度検出手段(130)と、
前記エンジン(22)及び前記モータ(106)の駆動制御を行うとともに、前記車両に回生要求が発生した場合には、前記クラッチアクチュエータ(120)を制御して、前記クラッチ(104)を断接する制御手段(102)と、
を備えたハイブリッド車両における回生システム(100)において、
前記制御手段(102)は、前記車両が減速状態のときに、前記クラッチ(104)が接続の状態の場合は、前記モータ(106)を駆動制御して前記モータ(106)に回生を行わせるとともに、前記エンジン(22)のフリクションを打ち消すように前記エンジン(22)を駆動制御して運転状態にすることで、前記ハイブリッド車両に与える制動力を軽減させ、前記クラッチ(104)が非接続の状態の場合は、そのときの運転状態における略最大の回生量を得るように前記モータ(106)を駆動制御して前記モータ(106)に回生を行わせるものであり、前記アクセル開度検出手段(130)により前記アクセルグリップの開度が所定値以下と判断された時間が、所定時間より短い場合は、前記クラッチ(104)を接続の状態のままにし、前記所定時間を経過し、且つ、前記エンジン(22)の回転数が所定回転数より小さい場合は、前記クラッチ(104)を非接続の状態にし、
前記所定回転数は、少なくとも前記モータ(106)のトルクが、前記エンジン(22)のトルクより小さくなる回転数であることを特徴とするハイブリッド車両における回生システム(100)。 - 請求項1に記載のハイブリッド車両における回生システム(100)において、
前記制御手段(102)は、前記クラッチ(104)が接続の状態の場合は、前記エンジン(22)内に流入する空気の量を調整する吸入空気量調整手段を開制御する
ことを特徴とするハイブリッド車両における回生システム(100)。 - 請求項1又は2に記載のハイブリッド車両における回生システム(100)において、
前記エンジン(22)の水温を検出する水温検出手段(134)を備え、
前記制御手段(102)は、前記エンジン(22)の水温が、所定水温以下の場合は、前記クラッチ(104)を接続の状態のままにする
ことを特徴とするハイブリッド車両における回生システム(100)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029509A JP5797910B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | ハイブリッド車両における回生システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011029509A JP5797910B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | ハイブリッド車両における回生システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166695A JP2012166695A (ja) | 2012-09-06 |
JP5797910B2 true JP5797910B2 (ja) | 2015-10-21 |
Family
ID=46971274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011029509A Active JP5797910B2 (ja) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | ハイブリッド車両における回生システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5797910B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3870505B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2007-01-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用ハイブリッド駆動装置 |
JP2000211383A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-02 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3826637B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2006-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の回生制動装置 |
JP3562429B2 (ja) * | 2000-03-21 | 2004-09-08 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3744414B2 (ja) * | 2001-11-29 | 2006-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5680279B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2015-03-04 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置 |
-
2011
- 2011-02-15 JP JP2011029509A patent/JP5797910B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012166695A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3706290B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 | |
CN103261674B (zh) | 车辆的怠速控制装置 | |
KR101834144B1 (ko) | 하이브리드 차량의 모드 천이 제어 장치 | |
JP3542932B2 (ja) | ハイブリッド車両の減速回生/充電の許可判定方法および装置 | |
US10407056B2 (en) | Systems and methods for starting an engine in a hybrid vehicle | |
KR101414357B1 (ko) | 제어장치 | |
JP7437147B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
EP3604013B1 (en) | Hybrid vehicle | |
WO2011077813A1 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4935268B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JPH11205907A (ja) | ハイブリッド車の駆動制御装置 | |
EP3604061B1 (en) | Hybrid vehicle and control method | |
JP6852802B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法および制御装置 | |
JP2011031659A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2013067252A (ja) | ハイブリッド自動二輪車 | |
JP2007331599A (ja) | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 | |
JP3588673B2 (ja) | アイドルストップ車両 | |
JP2008094238A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP4195018B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5703077B2 (ja) | ハイブリッド車両における回生システム | |
JP5890727B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6967406B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5797910B2 (ja) | ハイブリッド車両における回生システム | |
JP5584282B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP3951957B2 (ja) | 動力出力装置及びその制御方法並びに車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5797910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |