JP5796501B2 - サプライポンプ - Google Patents

サプライポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5796501B2
JP5796501B2 JP2012018126A JP2012018126A JP5796501B2 JP 5796501 B2 JP5796501 B2 JP 5796501B2 JP 2012018126 A JP2012018126 A JP 2012018126A JP 2012018126 A JP2012018126 A JP 2012018126A JP 5796501 B2 JP5796501 B2 JP 5796501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
cylinder
fastening
hardness
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012018126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013155702A (ja
Inventor
基支 福井
基支 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012018126A priority Critical patent/JP5796501B2/ja
Publication of JP2013155702A publication Critical patent/JP2013155702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796501B2 publication Critical patent/JP5796501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、高圧燃料を圧送するサプライポンプに関し、特に燃料の圧縮を行う加圧室(ポンプ室)の閉塞技術に関する。
サプライポンプの要部を、図3を参照して説明する。
図3に示すサプライポンプは、円筒状のシリンダ室1が設けられるシリンダ2と、シリンダ室1に沿って往復駆動されるプランジャ3と、シリンダ室1の端部を閉塞するプラグ4とを備え、シリンダ2、プランジャ3、プラグ4で囲まれる空間(シリンダ室1内)に、燃料の吸入と圧縮を行う加圧室αが形成される。
そして、プランジャ3が往復駆動されると、加圧室αへの燃料の吸入動作と、加圧室αに吸入された燃料の圧縮動作とが実行される。
この燃料の吸入工程時には、加圧室α内にエアが発生する。そして、燃料の圧縮工程時には、発生エアが燃料の流れによりプラグ4に衝突して崩壊する。このため、加圧室αに露出する部位のプラグ4に、キャビテーションエロージョン(気泡による侵食)が引き起こされてしまう。
このキャビテーションエロージョンの対策技術として、プラグ4を成す部材の硬度を上げることが考えられる。
しかし、プラグ4は、シリンダ締結用の雄ネジが設けられるネジ部品であるため、硬度を上げると遅れ破損が生じる懸念がある。このため、プラグ4を成す部材の硬度を上げることができない。
特開2007−309191号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、遅れ破損が生じることなく、キャビテーションエロージョンを防ぐことのできるサプライポンプを提供することにある。
〔請求項1の手段〕
プラグは、「シリンダ室の端部を閉塞する略円板形状のシート部品」と「シリンダに締結されてシート部品をシリンダに押し付ける締結栓」の2部品で設けられる。
これにより、締結栓の硬度を上げることなく、加圧室に露出するシート部品の硬度を上げることができる。
即ち、
(i)加圧室に露出するシート部品の硬度を上げてキャビテーションエロージョンを防ぐことと、
(ii)締結栓の硬度を上げずに設けることができ、ネジ部品である締結栓の遅れ破損を防ぐこととを、
両立することができる。
また、「シリンダにおいてシート部品が接触する部位」には、シリンダ室の内径寸法より径の大きい第1環状突起が設けられる。
これにより、シリンダとシート部品の接触面積を低減することができ、シリンダとシート部品が接触する部位の面圧を高めることができ、プラグ(シート部品+締結栓)によるシール性(油密性)を高めることができる。
さらに、「締結栓においてシート部品が接触する部位」には、第1環状突起と同芯で且つ同径の第2環状突起が設けられる。
これにより、締結栓の締結力(シリンダに締結栓がねじ込まれる力)を、第2環状突起を介して第1環状突起に効率的に付与することができる。その結果、シリンダとシート部品が接触する部位の面圧を確実に高めることができ、プラグ(シート部品+締結栓)によるシール性(油密性)を、より確実に得ることができる。
サプライポンプの要部断面図である(実施例)。 プラグが設けられる部位の断面図である(実施例)。 プラグが設けられる部位の断面図である(従来例)。
図面を参照して[発明を実施するための形態]を説明する。
サプライポンプは、エンジンにより駆動されて、燃料の吸入工程と圧縮工程を繰り返し行うものであり、
・円筒状のシリンダ室1が設けられるシリンダ2と、
・シリンダ室1に沿って往復駆動されるプランジャ3と、
・シリンダ室1の端部を閉塞するプラグ4と、
を備える。
燃料の吸入と圧縮を行う加圧室αは、シリンダ2、プランジャ3、プラグ4で囲まれるシリンダ室1内に形成される。
そして、プラグ4は、
・シリンダ室1の端部を閉塞するシート部品5と、
・シリンダ2に締結されてシート部品5をシリンダ2に押し付ける締結栓6と、
の2部品で設けられ、
シート部品5の硬度が、締結栓6の硬度より高く設けられている。
以下において本発明の具体的な一例(実施例)を、図1、図2を参照して説明する。以下の実施例は具体的な一例を示すものであって、本発明が実施例に限定されないことはいうまでもない。
なお、以下の実施例において、上記「発明を実施するための形態」と同一符号は同一機能物を示すものである。
ディーゼルエンジン(圧縮点火エンジン)に搭載されるコモンレールシステムは、
・エンジンに対して高圧に圧縮された燃料(軽油、アルコール燃料等)を微粒化して噴射する複数のインジェクタと、
・各インジェクタに供給する高圧燃料を貯溜するコモンレールと、
・このコモンレールに向けて高圧燃料を圧送するサプライポンプと、
を備えて構成される。
サプライポンプは、図2に示すものであり、
・燃料タンクに蓄えられた燃料を汲み上げるフィードポンプ11(例えば、トロコイドポンプ)と、
・フィードポンプ11によって汲み上げられた燃料の圧力を一定圧に保つレギュレートバルブと、
・フィードポンプ11によって汲み上げられた燃料を高圧に圧縮して吐出する複数(例えば、2つ)の高圧ポンプ12と、
・各高圧ポンプ12に供給される燃料供給量を調整する燃料調量弁と、
・フィードポンプ11から高圧ポンプ12のみに燃料を送る吸入弁(逆止弁)と、
・高圧ポンプ12から圧送される燃料をコモンレールのみに送る吐出弁(逆止弁)13と、
を備えて構成される。
ここで、フィードポンプ11および高圧ポンプ12は、エンジンによって回転駆動されるカムシャフト14によって駆動されるものである。
具体的に、高圧ポンプ12は、プランジャポンプであり、
・カムシャフト14の回転軸に対して垂直方向へ延びる円筒状のシリンダ室1が内部に形成されたシリンダ2と、
・シリンダ室1に沿って往復駆動されるプランジャ3と、
・シリンダ2に締結され、シリンダ室1の端部を閉塞するプラグ4とを備える。
そして、シリンダ2、プランジャ3、プラグ4で囲まれるシリンダ室1内に、燃料の吸入と圧縮を行う加圧室αが形成される。
プランジャ3のカムシャフト14側に設けられた大径部は、カムシャフト14のエキセリンカム15の周囲に装着されたカムリング16に、リターンスプリング17によって押し付けられており、カムシャフト14が回転すると、カムリング16の偏心動作によってプランジャ3が往復駆動される。
そして、プランジャ3が下降して加圧室αの圧力が低下すると、吐出弁13が閉弁するとともに、吸入弁が開弁して、燃料調量弁で調量された燃料が加圧室α内に供給される。
逆に、プランジャ3が上昇して加圧室αの圧力が上昇すると、吸入弁が閉弁する。そして、加圧室αの圧力が所定圧力以上に上昇すると、吐出弁13が開弁して、加圧室αで圧縮された加圧燃料がコモンレールに向けて圧送される。
上述した燃料の吸入工程時には、加圧室α内にエアが発生する。そして、燃料の圧縮工程時には、発生エアが燃料の流れによりプラグ4に衝突して崩壊する。このため、加圧室αに露出する部位のプラグ4には、キャビテーションエロージョンが引き起こされる可能性がある。
(実施例1の特徴技術1)
その対策として、この実施例のサプライポンプでは、プラグ4を、
・シリンダ室1の端部を閉塞するシート部品5と、
・シリンダ2に締結されてシート部品5をシリンダ2に押し付ける締結栓6と、
の2部品で設け、
シート部品5の硬度を、締結栓6の硬度より高く設けている。
この具体例を、以下において説明する。
シリンダ2におけるシリンダ室1の延長上には、プラグ4(シート部品5+締結栓6)が組付けられるプラグ締結穴18が設けられている。
このプラグ締結穴18は、シリンダ室1の軸芯と同芯で、且つシリンダ室1の内径寸法より内径寸法の大きい略円筒穴であり、内周面に雌ネジが形成されている。
シート部品5は、プラグ締結穴18の底面に組付けられる略円板形状の部品であり、キャビテーションエロージョンを防ぐために、高い硬度に設けられている。
具体的な一例として、シート部品5の硬度は、シリンダ2と同等の硬度に設けられている。
このことを具体的に説明すると、シリンダ2は、鉄によって形成された後、浸炭加工によって硬度を高めたものであり、高い硬度によってキャビテーションエロージョンが防がれる。
これに対し、シート部品5は、鉄によって形成された後、焼き入れ加工により、シリンダ2の硬度と同等の硬度に高められたものであり、シリンダ2と同等の高い硬度によってキャビテーションエロージョンを防ぐことができる。
一方、締結栓6は、プラグ締結穴18の底面にシート部品5を組み入れた後に、プラグ締結穴18にねじ込まれて、シート部品5をプラグ締結穴18の底面に押し付けるものであり、締結栓6の外周面には、プラグ締結穴18の雌ネジに螺合する雄ネジ6aが形成されている。
また、締結栓6における外端面の中心部には、締結栓6に回転トルクを付与する工具(締結用および締結解除用の工具)と係合する工具係合部6bが設けられている。
この締結栓6の硬度は、長期に使用されても遅れ破損が生じない硬度(シート部品5より低い硬度)に設けられている。
具体的な一例として、この実施例の締結栓6は、鉄によって設けられたものであり、シート部品5とは異なり、硬度を高める処理は施されていない。
また、締結栓6は、一部が大気に触れるため、耐腐食性が要求される。そこで、締結栓6には、耐腐食性のメッキ(亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、亜鉛ニッケルメッキ等)が施されたものである。
なお、締結栓6の周囲に装着されるOリング19は、締結栓6がプラグ締結穴18に締結された際に、締結栓6とプラグ締結穴18の間で圧迫されるものであり、シール不良による燃料漏れを、より確実に防ぐためのものである。
この実施例のサプライポンプは、上述したように、プラグ4を「シリンダ室1の端を閉塞するシート部品5」と「シリンダ2に締結されてシート部品5をシリンダ2に押し付ける締結栓6」の2部品で設けている。
このため、雄ネジ6aが設けられる締結栓6の硬度を上げることなく、加圧室αに露出するシート部品5の硬度を上げることができる。
即ち、
(i)加圧室αに露出するシート部品5の硬度を上げてキャビテーションエロージョンを防ぐことと、
(ii)締結栓6の硬度を上げずに設けることができ、ネジ部品である締結栓6の遅れ破損を防ぐこととを、
両立することができる。
(実施例1の特徴技術2)
この実施例のサプライポンプでは、「シリンダ2においてシート部品5が接触する部位」または「シート部品5においてシリンダ2が接触する部位」の少なくとも一方に、シリンダ室1の内径寸法より径の大きい第1環状突起21が設けられている。
具体的に、「シリンダ2においてシート部品5が接触する部位」に相当する「プラグ締結穴18の底面」に第1環状突起21が設けられている。
この第1環状突起21は、プラグ締結穴18の底面からシート部品5側に円環状に膨出するものであり、シリンダ2とシート部品5の接触面積を低減することができる。
これによって、シリンダ2とシート部品5が接触する部位の面圧を高めることができ、プラグ4(シート部品5+締結栓6)による加圧室αのシール性(油密性)を高めることができる。
(実施例1の特徴技術3)
さらに、この実施例のサプライポンプでは、「締結栓6においてシート部品5が接触する部位」または「シート部品5において締結栓6が接触する部位」の少なくとも一方に、第1環状突起21と同芯で且つ同径の第2環状突起22が設けられている。
具体的に、「締結栓6においてシート部品5が接触する部位」に相当する「締結栓6の奥端面の周囲」に第2環状突起22が設けられている。
この第2環状突起22によって、締結栓6の締結力(シリンダ2に締結栓6がねじ込まれる力)を、第1環状突起21に効率的に付与することができる。
これによって、シリンダ2とシート部品5が接触する部位の面圧を確実に高めることができ、プラグ4(シート部品5+締結栓6)によるシール性を、より確実に得ることができる。
上記の実施例では、コストを抑える例として、シート部品5に焼き入れ加工を施して硬度を高める例を示したが、限定されるものではなく、シリンダ2と同様に浸炭加工によってシート部品5の硬度を高めても良い。
また、シート部品5は、締結栓6とは異なる別部材であるため、シート部品5を締結栓6とは異なる高い硬度の素材(例えば、ステンレス等)で設けても良い。
1 シリンダ室
2 シリンダ
3 プランジャ
4 プラグ
5 シート部品
6 締結栓
21 第1環状突起
22 第2環状突起
α 加圧室

Claims (1)

  1. 円筒状のシリンダ室(1)が設けられるシリンダ(2)と、前記シリンダ室(1)に沿って往復駆動されるプランジャ(3)と、前記シリンダ(2)に締結されて前記シリンダ室(1)の端部を閉塞するプラグ(4)とを備え、
    前記シリンダ(2)、前記プランジャ(3)、前記プラグ(4)で囲まれる前記シリンダ室(1)内に、燃料の吸入と圧縮を行う加圧室(α)が形成されるサプライポンプにおいて、
    前記プラグ(4)は、
    前記シリンダ室(1)の端部を閉塞する略円板形状のシート部品(5)と、
    前記シリンダ(2)に締結されて前記シート部品(5)を前記シリンダ(2)に押し付ける締結栓(6)と、
    の2部品で設けられ、
    前記シート部品(5)の硬度が、前記締結栓(6)の硬度より高く設けられており、
    前記シリンダ(2)において前記シート部品(5)が接触する部位には、前記シリンダ室(1)の内径寸法より径の大きい第1環状突起(21)が設けられるとともに、
    前記締結栓(6)において前記シート部品(5)が接触する部位には、前記第1環状突起(21)と同芯で且つ同径の第2環状突起(22)が設けられることを特徴とするサプライポンプ。
JP2012018126A 2012-01-31 2012-01-31 サプライポンプ Active JP5796501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018126A JP5796501B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 サプライポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018126A JP5796501B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 サプライポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155702A JP2013155702A (ja) 2013-08-15
JP5796501B2 true JP5796501B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49051144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018126A Active JP5796501B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 サプライポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796501B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907145B2 (ja) * 2013-11-12 2016-04-20 株式会社デンソー 高圧ポンプ
JP6547564B2 (ja) * 2015-09-30 2019-07-24 ヤンマー株式会社 電磁スピル弁
JP6836177B2 (ja) * 2017-04-19 2021-02-24 株式会社デンソー 燃料ポンプ
WO2019207908A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁、高圧ポンプおよびエンジンシステム
US20200105383A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Elemental Scientific, Inc. Automatic sample and standard preparation based on recognition of sample identity and sample type

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835045U (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 株式会社ナブコ 流体圧機器のガスケット
JPS62294763A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Tokyo Gasket Kogyo Kk インジエクシヨン・ノズル用シ−ルガスケツト
JP3787508B2 (ja) * 2001-07-19 2006-06-21 株式会社日立製作所 高圧燃料供給ポンプ
JP4185887B2 (ja) * 2004-05-14 2008-11-26 ヤンマー株式会社 燃料噴射ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013155702A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1707799B1 (en) Fuel pump having plunger and fuel supply system using the same
JP3851056B2 (ja) 高圧ポンプ
US9297376B2 (en) Supply pump
JP6293994B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP5796501B2 (ja) サプライポンプ
US20150132165A1 (en) High-pressure pump
JP6380132B2 (ja) 駆動機構搭載部品
JP2006207451A (ja) 燃料ポンプ及びその燃料ポンプに備えられる吐出弁
US20120080013A1 (en) High pressure pump and tappet assembly
JP2010229914A (ja) 高圧ポンプ
JP2010229924A (ja) 高圧ポンプ
JP2004183552A (ja) 燃料高圧供給用ポンプ
JP5862580B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP5682335B2 (ja) 高圧ポンプ
US10584700B1 (en) High-pressure fuel pump
JP4605092B2 (ja) 燃料供給ポンプ
JP2009236041A (ja) 燃料ポンプのローラリフタ構造
JP2013053555A (ja) 燃料供給ポンプ
JP6127851B2 (ja) 高圧ポンプ
JP2006170169A (ja) 燃料供給ポンプ
JP2015137578A (ja) 高圧ポンプ
JP2012158990A (ja) 高圧ポンプ
JP4241611B2 (ja) 燃料噴射ポンプ用弁装置
JP2010275874A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2007009750A (ja) 燃料ポンプのシール構造及びそのシール構造を備えた燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5796501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250