JP5795176B2 - 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 - Google Patents
眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5795176B2 JP5795176B2 JP2011064017A JP2011064017A JP5795176B2 JP 5795176 B2 JP5795176 B2 JP 5795176B2 JP 2011064017 A JP2011064017 A JP 2011064017A JP 2011064017 A JP2011064017 A JP 2011064017A JP 5795176 B2 JP5795176 B2 JP 5795176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive tape
- plastic lens
- raw material
- tape
- material composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るプラスチックレンズの製造方法の工程を示す図である。図2は、三点曲げ強度の試験装置及び測定用サンプルを示す図であり、(A)は、三点曲げ強度の試験装置を示す概略図であり、(B)は、粘着テープ13の測定用サンプルを示す図である。図3は、荷重−変位曲線を示す図である。図4は、本実施形態に係るプラスチックレンズを成形し、重合剥がれ40(図5(C)参照)の発生した割合を示す表である。なお、得られるプラスチックレンズには、両面が成形型で転写され、両面が成形型の転写で最終の光学面に形成されたフィニッシュレンズと、片面が最終の光学面に成形型で転写され、反対面がその後の研磨等により形状が作られるやや厚手のセミフィニッシュレンズとがある。
本実施例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ25μmで弾性率勾配が3.57N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。
本実施例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ25μmで弾性率勾配が4.16N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本実施例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例1と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本実施例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が8.35N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本実施例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例1と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本実施例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が3.57N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。
本実施例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が8.35N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本実施例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例4と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本比較例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が15.23N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本比較例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例1と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本比較例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ25μmで弾性率勾配が11.36N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本比較例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例1と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本比較例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が20.15N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本比較例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例1と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
本比較例で使用した粘着テープ13は、テープ基材が幅25mm、厚さ40μmで弾性率勾配が20.15N/mmであるポリエチレンテレフタラート製である。本比較例では粘着テープ13が異なる以外は、実施例4と同じ成形型11,12、原料組成物20を用い、実施例1と同じ重合条件でプラスチックレンズ30を成形した。
Claims (2)
- 所定の間隔で対向配置した2個の成形型の側面に粘着テープを巻いてこれらの成形型を前記粘着テープで固定し、前記2個の成形型と前記粘着テープで囲まれたレンズを成形するキャビティーを形成する成形型組立工程と、前記キャビティーに原料組成物を注入する注入工程と、前記原料組成物を硬化させてプラスチックレンズを得る硬化工程とを有する眼鏡用プラスチックレンズの製造方法であって、
前記粘着テープは、テープ基材上に粘着剤層が形成された構造を有し、該テープ基材のテープ面に垂直方向の弾性率勾配が、10N/mm以下であり、
前記弾性率勾配は、負荷速度5mm/min、試験速度5mm/minおよび支点間距離30mmの条件にて行う三点曲げ試験により得られる荷重−変位曲線の前記テープ基材のたわみに起因する勾配の緩い部分を除外し、前記勾配の緩い部分の後に直線的に立ち上がる部分の勾配であることを特徴とする眼鏡用プラスチックレンズの製造方法。 - 請求項1に記載の眼鏡用プラスチックレンズの製造方法において、
前記粘着テープの変形量が、前記原料組成物の重合収縮量とほぼ等しいことを特徴とする眼鏡用プラスチックレンズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064017A JP5795176B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064017A JP5795176B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196934A JP2012196934A (ja) | 2012-10-18 |
JP5795176B2 true JP5795176B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=47179639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011064017A Expired - Fee Related JP5795176B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5795176B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016124420A1 (de) * | 2016-12-14 | 2018-06-14 | tooz technologies GmbH | Linsenanordnung, insbesondere Brillenglasanordnung, und Verfahren zum Herstellen einer Linsenanordnung |
KR20240122553A (ko) | 2022-02-25 | 2024-08-12 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 광학 부재의 제조 방법 및 광학 부재 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56135029A (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-22 | Asahi Glass Co Ltd | Molding of plastic lens |
JPS61148282A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-05 | Sekisui Chem Co Ltd | 粘着テ−プもしくはシ−ト |
JPH09141758A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Asahi Glass Co Ltd | プラスチックレンズの製造方法及びそれに使用する粘着テープ |
JPH1199527A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-04-13 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
JP3550527B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2004-08-04 | リンテック株式会社 | プラスチックレンズ製造用粘着テープ |
JP2002248636A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-09-03 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
JP2003193004A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Teraoka Seisakusho:Kk | プラスチックレンズ成型用粘着テープ |
JP2004202995A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
JP2004299289A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズ成形用モールド |
JP2006240210A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
EP2415588A4 (en) * | 2009-03-31 | 2016-11-09 | Hoya Corp | METHOD FOR PRODUCING A GLASS OF GLASS WITH PROGRESSIVE PERFORMANCE |
JP5464074B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2014-04-09 | 日立マクセル株式会社 | プラスチックレンズ成型用粘着テープおよびこれを用いたプラスチックレンズ成型方法 |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2011064017A patent/JP5795176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012196934A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101136478B1 (ko) | 편광 플라스틱 광학 소자 및 그의 제조 방법 | |
JP5045148B2 (ja) | プラスチック偏光レンズ | |
JP5937673B2 (ja) | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 | |
US20150146165A1 (en) | High refractive index polarizing lens | |
WO2007096425A2 (en) | Process for manufacturing a polarized poly(thio)urethane optical lens | |
JP7357051B2 (ja) | 偏光レンズの製造方法、偏光フィルム及び偏光レンズ | |
TW202100717A (zh) | 光致變色光學物品及其製造方法 | |
JP5795176B2 (ja) | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 | |
JP5795175B2 (ja) | 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法 | |
JP2014142440A (ja) | 偏光レンズの製造方法 | |
JP4214870B2 (ja) | 光学物品の製造方法 | |
JP6385317B2 (ja) | 眼鏡素材 | |
JP2006240210A (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JP6126900B2 (ja) | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 | |
JP2017007219A (ja) | プラスチックレンズの製造方法およびプラスチックレンズの再生方法 | |
JP6770601B2 (ja) | プラスチックレンズの再生方法 | |
JP5349919B2 (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JP6095468B2 (ja) | プラスチック偏光レンズ及びその製造方法 | |
JP2005084520A (ja) | プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ | |
EP4253019A1 (en) | Late-stage catalysis of fast room-temperature polymerizations | |
JP2010264621A (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JP2008062412A (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JPH0924523A (ja) | プラスチックレンズ成形用型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5795176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |