JP5786117B2 - レンズシフト機構および投写型映像表示装置 - Google Patents
レンズシフト機構および投写型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5786117B2 JP5786117B2 JP2010237806A JP2010237806A JP5786117B2 JP 5786117 B2 JP5786117 B2 JP 5786117B2 JP 2010237806 A JP2010237806 A JP 2010237806A JP 2010237806 A JP2010237806 A JP 2010237806A JP 5786117 B2 JP5786117 B2 JP 5786117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection lens
- light
- movable member
- lens device
- center position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/023—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/147—Optical correction of image distortions, e.g. keystone
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B5/06—Swinging lens about normal to the optical axis
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
好ましくは、前記制御部は、前記中心位置検出部の検出値に基づき、前記第1の動作によって前記投写レンズ装置が前記検出幅を移動するのに要した移動時間を計時するための計時手段をさらに含み、前記第3の動作は、前記計時手段により計時された前記移動時間に応じて、前記駆動機構により、前記検出幅の1/2に相当する時間、前記投写レンズ装置を往方向に移動する。
図5を参照して、左右中心センサであるセンサSHCは、発光部から受光部への光が遮断されて受光されない期間において、L(論理ロー)レベルの検出電圧を出力し、発光部から受光部への光が受光される期間において、H(論理ハイ)レベルの検出電圧を出力する。
具体的には、プロジェクタ1本体又はリモコンに設けられたリセットスイッチがONされたか否かが判断される。投写レンズ装置40の自動復帰が要求されていないと判断された場合(ステップS10のNO判定時)には、処理を終了する。
ステップ50の後、マイコン50は、投写レンズ駆動部60により、投写レンズ装置40を左方向へ低速で移動させる(ステップS60)。
一方、左右中心センサSHCの検出電圧がHレベルからLレベルに立ち下がったと判断されると(ステップS100のYES判定時)、マイコン50は、投写レンズ装置40を、ステップS80で算出した移動時間を用いて駆動時間(駆動時間=移動時間の1/2に相当)だけ左方向に低速で再駆動させる(ステップS110)。これにより、投写レンズ装置40は、左右中心センサSHCの検出幅の中心位置に近づくように移動する。
このような構成にすることにより、左方向から検出幅の移動時間を測定した時と右方向から検出幅の移動時間を測定した時で、歯車の噛み合い方や駆動抵抗力の違いにより双方の移動時間が異なってしまう場合であっても、一度移動時間を測定した方向と同じ方向から駆動時間(移動時間の1/2に相当)だけ駆動させることができる。従って、投写レンズ装置40を精度よく中心位置へ自動復帰させることができる。
(変形例)
変形例は、上述した実施形態と比較すると以下の点で異なる。すなわち、マイコン50は、予め検出幅における投写レンズ装置40が右方向から移動した場合及び左方向から移動した場合の移動時間を記憶しておく。自動復帰のためにリセットスイッチがONさせると、投写レンズ装置40の中心位置へ向かう方向へ移動し、左右中心センサSHCの検出電圧がLレベルからHレベルに立ち上がった際、投写レンズ装置40は、予め記憶されている移動時間情報を使用して中心位置に近づくよう駆動する。
以下において、上述した実施形態の変形例に係る投写レンズ装置の自動復帰処理を詳細に説明する。
図1を再び参照して、マイコン50は、プロジェクタ1の電源がONされると各種初期化動作と共に投写レンズ装置40を左右上下方向に動作させる。この際、左方向又は右方向から検出幅を通り過ぎるのに要する時間をそれぞれ計測し、マイコン50に記憶させる。同様に、上方向又は下方向から検出幅を通り過ぎるのに要する時間をそれぞれ計測し、それぞれの計測結果は、マイコン50の不揮発性メモリに記憶する。
図9は、本実施形態の変形例に係る投写レンズ装置の自動復帰処理を説明するフローチャートである。尚、図9に示すフローチャートは、マイコン50において予め格納したプログラムを実行することで実現できる。
図9を参照して、まず、投写レンズ装置40の自動復帰処理を実行するために、投写レンズ装置40のシフト動作後(投写レンズ装置40が中心位置にない状態)において、投写レンズ装置40の自動復帰が要求されているか否かが判断される(ステップS210)。
具体的には、プロジェクタ1本体又はリモコンに設けられたリセットスイッチがONされたか否かが判断される。投写レンズ装置40の自動復帰が要求されていないと判断された場合(ステップS210のNO判定時)には、処理を終了する。
次にマイコン50は、移動時間情報を用いて駆動時間(駆動時間=移動時間の1/2に相当)だけ左方向に低速で駆動させる(ステップS260)。これにより、投写レンズ装置40は、左右中心センサSHCの検出幅の右端部から中心位置に近づくように駆動する。
尚、図7の処理フローのステップS70、ステップS100において、左右中心センサSHCの検出電圧がLレベルからHレベルに立ち上がる又はHレベルからLレベルに立ち下がるのを検知した際、すぐに逆転駆動させたが、レンズシフト機構42の機械的なバックラッシュ等を考慮してオーバーシュートさせることができる。
この場合は、図7の処理フローのステップS100において、左右中心センサSHCの検出電圧がHレベルからLレベルに立ち下がったポイントを基点としてステップS110を駆動させる。
Claims (4)
- 投写レンズ装置の光軸に直交する軸のうち、少なくとも1軸方向の一定範囲内で、前記投写レンズ装置が取り付けられる可動部材を固定部材に対して往復移動させるためのレンズシフト機構であって、
前記可動部材を少なくとも前記1軸方向に駆動するための駆動機構と、前記可動部材を前記一定範囲内の中心位置に復帰させるように、前記駆動機構を制御する制御部と、前記固定部材に配置された光学センサと、前記可動部材に配置され前記光学センサの光が透過する間隙部を有する遮光板と、を備え、
前記制御部は、
前記遮光板の移動による前記光学センサの光の透過/遮断によって、前記1軸方向に沿って前記中心位置を中央値とする検出幅を有する検出値を前記光学センサより取得し、
復帰を開始する時点における位置から前記中心位置に向かう方向を往方向として、前記駆動機構により、前記可動部材を前記往方向に移動させ、前記検出幅の一端を通り過ぎて少なくとも前記検出幅分を通る第1の動作と、
前記第1の動作の後に、前記駆動機構により、少なくとも前記検出幅分、前記可動部材を復方向に移動させるための第2の動作と、
前記第2の動作によって前記可動部材が少なくとも前記検出幅分を移動した後に、前記駆動機構により、前記往方向時に移動した前記検出幅の1/2分、前記検出幅の一端から前記可動部材を往方向に移動させるための第3の動作と、を指令すること特徴とするレンズシフト機構。 - 前記制御部は、前記光学センサの検出値に基づき、前記第1の動作によって前記可動部材が前記検出幅を移動するのに要した移動時間を計時するための計時手段をさらに含み、
前記第3の動作は、前記計時手段により計時された前記移動時間に応じて、前記駆動機構により、前記検出幅の1/2に相当する時間、前記可動部材を往方向に移動する、請求項1に記載のレンズシフト機構。 - 前記駆動機構は、前記制御部から出力される制御パルスに従って駆動するモータとを含み、
前記制御部は、前記光学センサの検出値に基づき、前記第1の動作によって前記可動部材が前記検出幅分を移動するのに要した制御パルスの出力回数を計測するための計測手段をさらに含み、
前記第3の動作は、前記計測手段により計測された前記制御パルス数の出力回数の1/2に相当する回数を駆動回数として、前記駆動機構により、前記可動部材を往方向に移動する、請求項1に記載のレンズシフト機構。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のレンズシフト機構と、
光源からの光を映像入力信号に基づいて映像変調させる光変調部と、
前記レンズシフト機構により支持され、光変調部からの光を投写面上に拡大投写させる投写部と、を備えることを特徴とする投写型映像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237806A JP5786117B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 |
US13/878,518 US9122135B2 (en) | 2010-10-22 | 2011-09-22 | Lens shift mechanism and projection image display device |
PCT/JP2011/071547 WO2012053309A1 (ja) | 2010-10-22 | 2011-09-22 | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237806A JP5786117B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012088670A JP2012088670A (ja) | 2012-05-10 |
JP5786117B2 true JP5786117B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=45975030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237806A Active JP5786117B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9122135B2 (ja) |
JP (1) | JP5786117B2 (ja) |
WO (1) | WO2012053309A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5429910B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2014-02-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | レンズシフト装置及びレンズシフト装置を備えた投写型表示装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3050563B2 (ja) * | 1989-11-16 | 2000-06-12 | オリンパス光学工業株式会社 | 撮像装置 |
JPH08186752A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2004062000A (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Seiko Epson Corp | 投写レンズのシフト制御方法、投写レンズのシフト制御機構およびそれを備えたプロジェクタ |
JP2004317988A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Chinontec Kk | 鏡筒支持装置および投射型表示装置 |
JP2009282075A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Konica Minolta Opto Inc | 映像投影装置、映像投影システムおよび投影画面位置補正方法 |
JP2011085798A (ja) | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Sanyo Electric Co Ltd | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237806A patent/JP5786117B2/ja active Active
-
2011
- 2011-09-22 WO PCT/JP2011/071547 patent/WO2012053309A1/ja active Application Filing
- 2011-09-22 US US13/878,518 patent/US9122135B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9122135B2 (en) | 2015-09-01 |
US20130208250A1 (en) | 2013-08-15 |
JP2012088670A (ja) | 2012-05-10 |
WO2012053309A1 (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011085798A (ja) | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 | |
US8721089B2 (en) | Image projection apparatus having plural interchangeable projection optical systems | |
US20210247674A1 (en) | Projection apparatus | |
US11871160B2 (en) | Projection apparatus | |
US8905556B2 (en) | Projector having control unit that controls lens shift during zoom by lens driving unit and control method thereof | |
US10983424B2 (en) | Image projection apparatus and storage medium capable of adjusting curvature amount of image plane | |
US11429017B2 (en) | Projection apparatus | |
JP2010078974A (ja) | 投射型表示装置 | |
US11539930B2 (en) | Projection apparatus | |
US11632528B2 (en) | Projection apparatus | |
JP5142349B2 (ja) | 投影装置、ピント状態表示方法及びプログラム | |
US8333477B2 (en) | Projector having operating panel and independently disposed adjustment panel | |
JP5786117B2 (ja) | レンズシフト機構および投写型映像表示装置 | |
JP2009169405A (ja) | レンズ位置検出装置及びレンズ位置検出方法 | |
JP2005215504A (ja) | プロジェクタ | |
US8820945B2 (en) | Projector and control method | |
JP6070375B2 (ja) | 焦点調整装置、ならびに、投射装置および投射装置の制御方法 | |
JP5445650B2 (ja) | 表示制御装置、ピント状態表示方法及びプログラム | |
JP5451879B2 (ja) | プロジェクターおよびその制御方法 | |
JP5810590B2 (ja) | プロジェクターおよび投写方法 | |
JP2010266796A (ja) | 画像投射装置 | |
JP2007264334A (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
US8878478B2 (en) | Projector and method of controlling the same | |
JP2008216632A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2018084723A (ja) | レンズ位置調整装置、プロジェクター、及びレンズ位置調整装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130828 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140106 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5786117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |