JP5785782B2 - 転がり軸受のなじみ運転装置 - Google Patents
転がり軸受のなじみ運転装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785782B2 JP5785782B2 JP2011118836A JP2011118836A JP5785782B2 JP 5785782 B2 JP5785782 B2 JP 5785782B2 JP 2011118836 A JP2011118836 A JP 2011118836A JP 2011118836 A JP2011118836 A JP 2011118836A JP 5785782 B2 JP5785782 B2 JP 5785782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolling bearing
- bearing
- running
- familiar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 210
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 32
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 12
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011089 mechanical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C41/00—Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
- F16C33/6674—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
この構成によると、組立てられた転がり軸受を、希薄潤滑条件下でなじみ運転により転動させることで、転動面の表面粗さが改善される。つまり希薄潤滑条件下で転動速度が遅い条件で、内外輪を相対的に回転させるなじみ運転を行うことで、転動面がなじみやすくなる。これにより、突起接触部の面圧が低下し、計算寿命よりも軸受の長寿命化を図ることができる。
先ず、計算寿命と略同等の寿命であった試験結果(水準1)と、計算寿命よりも数倍長寿命であった試験結果(水準8)の転動体の試験後の表面粗さを調査した。ここで、表面粗さのパラメータとしては2乗平均粗さRqと2乗平均傾斜Rdqに着目した。これは、2乗平均粗さRqと2乗平均傾斜Rdqが表面での突起接触の程度と突起接触部での面圧を表す指標とされているためである(非特許文献2)。
前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記内外輪の軌道面または転動体の表面の表面粗さのパラメータである2乗平均傾斜Rdqを、なじみ運転により転動させる前よりも低下させても良い。
このように転動速度が遅いなじみ運転により、2乗平均粗さRqまたは2乗平均傾斜Rdqを、所望の値以下に小さくすることができる。
前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記2乗平均傾斜Rdqを0.6°以上1.5°以下に調整しても良い。
前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記残留圧縮応力を600MPa以上にしても良い。なじみ運転直後の転動面は、転動面が塑性変形を伴いながらなじむため、副産物として圧縮残留応力が得られる。この圧縮残留応力を600MPa以上に増加させることで、希薄潤滑下での転動寿命の向上を図ることができる。
前記転がり軸受をなじみ運転により転動させるときの油膜パラメータΛを0.6以下としても良い。この油膜パラメータΛが0.6以下の条件とは、油膜がほぼ破断されている希薄潤滑条件である。
前記なじみ運転装置は、転がり軸受を支持する支持台と、この支持台で支持された転がり軸受をなじみ運転により転動させる主軸とを有するものであっても良い。
この構成によると、組立てられた転がり軸受を、希薄潤滑条件下でなじみ運転により転動させることで、転動面の表面粗さが改善される。つまり希薄潤滑条件下で転動速度が遅い条件で、内外輪を相対的に回転させるなじみ運転を行うことで、転動面がなじみやすくなる。これにより、突起接触部の面圧が低下し、計算寿命よりも軸受の長寿命化を図ることができる。
前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記内外輪の軌道面または転動体の表面の表面粗さのパラメータである2乗平均傾斜Rdqを、なじみ運転により転動さ
せる前よりも低下させても良い。
図2(B)は、ラジアル転がり軸受のなじみ運転を実施するなじみ運転装置の概略図である。同図に示すように、ラジアル転がり軸受のなじみ運転装置も、転がり軸受BRを支持する支持台7Aと、この支持台7Aで支持された転がり軸受BRを転動させる主軸8を有する。また、油槽9が設けられており、軸受BRを様々な潤滑剤でなじませることができる。さらに、主軸8を回転軸L1からオフセットさせることで、ラジアル軸受全周を均一な荷重を作用させることができ、ラジアル軸受全周をなじませることができる。なお、ラジアル転がり軸受も後述する転動速度で転動し得る。
転動寿命試験で用いた試験片は、呼び番号「51105」のスラスト玉軸受である。
表1の試験片の欄のRqは二乗平均粗さであり、Rq=0.15−0.22μmとは各水準の二乗平均粗さの範囲を意味する。同表1の転動体の欄のRqは二乗平均粗さであり、Rq=0.07−0.15は各水準の二乗平均粗さの範囲を意味する。表1の右欄の「n」は各水準の試験片個数を表す。
潤滑油粘度は、工業用潤滑油類としてISO粘度分類のVGが適用され、40℃における潤滑油の粘度が示されている。この粘度の単位は、mm2/sである。
表1の「Λ」は、Grubinの式に基づく油膜パラメータであり、油膜厚さと接触二面の合成粗さの比で定義される。ここで、油膜パラメータΛと、後述の式(1)で用いられる使用条件係数a3との間には、図4に示すような関係がある。
前記2乗平均傾斜Rdqとは、図5に示すように、表面粗さ計で測定される測定曲線(断面曲線)を、一定間隔ΔXで区切り、各区間内における測定曲線の始点と終点とを結ぶ線分の角度arctan(ΔYi/ΔX)の二乗値{arctan(ΔYi/ΔX)}2の平均を求める。その平均値の平方根を2乗平均傾斜Rdqと言う。
転がり軸受について、なじみ運転を行う前2乗平均傾斜Rdqが5°よりも大であったものが、なじみ運転後、油膜パラメータΛが0.6以下の条件でRdqが5°以下とするものとしても良い。
一方、なじみ運転直後の転動面は、転動面が塑性変形を伴いながらなじむため、副産物として圧縮残留応力が得られる。なじみ前後の軌道輪の残留圧縮応力を測定した結果、なじみ前の残留圧縮応力300MPaから、なじみ後の残留圧縮応力600MPaに増加していた。この軌道輪の残留圧縮応力を600MPaに増加させることで、希薄潤滑下での転動寿命の向上を図ることができる。
また転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、内外輪1,2の軌道面1a,2aまたは転動体3の表面の2乗平均傾斜Rdqを、なじみ運転により転動させる前よりも低下させた場合、突起接触部の面圧が低下していると判断することができる。転がり軸受を、なじみ運転装置によりなじみ運転させた後取り外して、対象となる装置、機器に組み付けて使用することができる。
2…外輪
1a,2a…軌道面
3…転動体
7…支持手段
8…駆動手段
Claims (10)
- 内外輪の軌道面間に複数の転動体を介在させた転がり軸受を使用前になじみ運転させる装置であって、
前記転がり軸受を希薄潤滑条件下でなじみ運転により転動させることで、前記内外輪の軌道面または転動体の表面の残留圧縮応力を、前記転がり軸受をなじみ運転により転動させる前よりも増加させることを特徴とする転がり軸受のなじみ運転装置。 - 請求項1において、前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記内外輪の軌道面または転動体の表面の2乗平均粗さRqを、なじみ運転により転動させる前よりも低下させる転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1または請求項2において、前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記内外輪の軌道面または転動体の表面の表面粗さのパラメータである2乗平均傾斜Rdqを、なじみ運転により転動させる前よりも低下させる転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項3において、前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記2乗平均傾斜Rdqを1.5°以上5°以下に調整する転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項4において、前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記2乗平均傾斜Rdqを0.6°以上1.5°以下に調整する転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、前記転がり軸受を、なじみ運転により転動させることで、前記残留圧縮応力を600MPa以上にする転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、前記転がり軸受をなじみ運転により転動させる転動速度を2.5m/s以下とした転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1ないし請求項7のいずれか1項において、前記転がり軸受をなじみ運転により転動させるときの油膜パラメータΛを0.6以下とした転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1ないし請求項8のいずれか1項において、前記転がり軸受をなじみ運転により転動させるときの潤滑剤中に、遊離と粒を混入させる転がり軸受のなじみ運転装置。
- 請求項1ないし請求項9のいずれか1項において、前記なじみ運転装置は、転がり軸受を支持する支持台と、この支持台で支持された転がり軸受をなじみ運転により転動させる主軸とを有する転がり軸受のなじみ運転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118836A JP5785782B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 転がり軸受のなじみ運転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011118836A JP5785782B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 転がり軸受のなじみ運転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012246997A JP2012246997A (ja) | 2012-12-13 |
JP5785782B2 true JP5785782B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=47467629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011118836A Active JP5785782B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 転がり軸受のなじみ運転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785782B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3857475B2 (ja) * | 1999-10-13 | 2006-12-13 | 株式会社ジェイテクト | 円錐ころ軸受 |
JP4174955B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2008-11-05 | 日本精工株式会社 | 転がり軸受のラジアル隙間を測定する装置 |
JP2007051702A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Jtekt Corp | 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置 |
JP2008008416A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Ntn Corp | 転がり軸受の慣らし運転方法 |
JP2010133550A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-06-17 | Nsk Ltd | 工作機械の主軸装置用軸受、工作機械の主軸装置、及び、工作機械、並びに工作機械の主軸装置の制御方法 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011118836A patent/JP5785782B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012246997A (ja) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1258044C (zh) | 滚柱推力轴承 | |
EP2952763B1 (en) | Multipoint contact ball bearing | |
KR20160074626A (ko) | 원통 롤러 베어링 및 트랜스미션용 베어링 장치 | |
EP2055972A3 (en) | Arrangement with two lubricated rolling element bearings for supporting a pinion shaft | |
JP6833330B2 (ja) | 転動装置および転がり軸受 | |
JP2012219995A (ja) | 転がり軸受およびその製造方法 | |
RU2609545C1 (ru) | Редукционный упорный подшипник | |
JP5785782B2 (ja) | 転がり軸受のなじみ運転装置 | |
JP2014105809A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP2003314542A (ja) | 円すいころ軸受 | |
CN113631821A (zh) | 圆锥滚子轴承 | |
JP2015215061A (ja) | 転がり軸受 | |
JP4640003B2 (ja) | スラストニードル軸受を備えた回転支持部 | |
Jacobson | History of rolling bearings | |
RU2578087C1 (ru) | Редукционный подшипник второго типа | |
JP2012172812A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006266464A (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP7524531B2 (ja) | スラストころ軸受 | |
JP5778517B2 (ja) | スラスト軸受 | |
WO2023021786A1 (ja) | 転がり軸受 | |
CN112714833B (zh) | 主轴装置 | |
JP2012031989A (ja) | 転がり軸受及びそれを備えたダンパー付きプーリー | |
JP2009204075A (ja) | 転がり軸受 | |
KR101383274B1 (ko) | 테이퍼 롤러 베어링 | |
JP2004011738A (ja) | 自動調心ころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |