JP5785332B2 - 移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケース - Google Patents

移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケース Download PDF

Info

Publication number
JP5785332B2
JP5785332B2 JP2014534486A JP2014534486A JP5785332B2 JP 5785332 B2 JP5785332 B2 JP 5785332B2 JP 2014534486 A JP2014534486 A JP 2014534486A JP 2014534486 A JP2014534486 A JP 2014534486A JP 5785332 B2 JP5785332 B2 JP 5785332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
mobile communication
ultrasonic
unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014534486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501463A (ja
Inventor
ジェ ジュン リ
ジェ ジュン リ
Original Assignee
ペンアンドフリー カンパニー リミテッド
ペンアンドフリー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンアンドフリー カンパニー リミテッド, ペンアンドフリー カンパニー リミテッド filed Critical ペンアンドフリー カンパニー リミテッド
Publication of JP2015501463A publication Critical patent/JP2015501463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785332B2 publication Critical patent/JP5785332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/34Stays or supports for holding lids or covers open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C15/00Purses, bags, luggage or other receptacles covered by groups A45C1/00 - A45C11/00, combined with other objects or articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースに関し、より詳しくは、電子ペン先の位置を正確に測定しうる移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースに関するものである。
一般的なタッチスクリーン(Touch Screen)は、表示部にタッチパッド(Touch pad)が接着され、機能を発揮するものである。このようなタッチスクリーンは、PDA(Personal Digital Assistant)に取り付けられる場合が代表的であるが、各種機器がGUI(Graphic User Interface)化されるにつれて、ナビゲーション(Navigation)、POS(Point-Of-Sale)機器、ATM(Automatic Teller Machine)、PMP(Portable Multimedia player)及び移動通信端末機のような電子機器に広範囲に適用されている。
上記タッチスクリーンの場合には、一般にユーザーの指を使って文字若しくは記号、又は絵文字などを入力する場合がほとんどであるが、正確な入力のために別途の電子ペンを使用する場合もある。
上記電子ペンを用いて、文字又は記号などを入力する方法は、タッチスクリーンに表示されるキーボードや記号シート等に示される文字又は記号の中から入力所望の文字又は記号が位置するタッチスクリーンの領域を電子ペンでタッチすれば、タッチスクリーン上の圧力変化又は静電気の発生を感知することにより、所望の記号や文字が画面に表示される。
しかし、このような従来の文字又は記号入力方式においては、そのサイズが限定されたタッチスクリーンによって、キーボードや記号シートに示される文字又は記号が稠密な間隔で配置されているので、タッチスクリーン上で電子ペンやユーザーの指が接触される位置の圧力変化又は静電気の発生有無を正確に感知することができない場合が頻繁に発生される。
これにより、ユーザーが望む文字又は記号が正確に入力できなくなり、製品の信頼度が低下されるだけでなく、誤動作により、文字又は記号を入力するのに長時間が必要とされるので、使用上の不便を招くという問題がある。
上記のような点を勘案して案出された本発明の目的は、タッチスクリーンが備えられた電子製品に文字又は記号を入力する際に、入力されるべき文字又は記号の位置が正確に測定されるようにし、製品の信頼度を向上させると共に、誤動作を防止して、文字又は記号を入力するのに必要とされる時間を短縮し、製品を便利に使用できるようにする移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースを提供することにある。
上記のような本発明の目的を達成するための移動通信端末機ケースは、タッチスクリーンが備えられた移動通信端末機の上記タッチスクリーンが、外部に露出されるように上記移動通信端末機の外面に設けられる本体部と、上記タッチスクリーンに、表示される内容を入力する電子ペンと、上記本体部に設けられ、上記電子ペン先の位置を測定する位置測定手段とからなる位置測定部と、上記位置測定部より測定された上記電子ペン先の位置情報を上記移動通信端末機に伝送する通信部と、を含むことを特徴とする。
ここで、上記電子ペンには、基準信号を発信する基準信号発信部と、超音波信号を発信する超音波発信部とが設けられ、上記位置測定手段は、上記基準信号発信部から発信された基準信号を受信する基準信号受信部と、上記超音波発信部から発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部とを含む。
また、上記複数の超音波受信部は、上記基準信号受信部を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部と、第2超音波受信部とで構成される。
さらに、上記第1超音波受信部、上記基準信号受信部及び第2超音波受信部は、上記本体部の外周面に配置される。
また、上記通信部は、有線又は無線通信方式により、上記移動通信端末機と通信が行われる。
さらに、上記本体部の上部には、上記移動通信端末機の上端を覆うように設けられる折曲面が形成され、上記本体部の下部には、上記移動通信端末機の下端が挿入される挿入溝が形成された挿入部が設けられており、両側面は前方に一定の長さで延び、折れ曲がるように形成される。
また、上記本体部の内部には別途の電池が設けられ、上記本体部の一側には上記電池の電源が選択的に上記位置測定部及び通信部側に供給されるようにする別途の電源ボタンが設けられる。
さらに、上記挿入溝の内部一側には、上記移動通信端末機の外部端子と接触される充填端子が設けられ、上記電池と上記移動通信端末機内部の電池は相互充填できるようにしてもよい。
また、上記折曲面には、上記移動通信端末機のイヤホン挿入口及びアンテナが外部に露出されるようにするイヤホン孔及びアンテナ孔が、それぞれ貫通形成される。
さらに、上記挿入部の前面には、上記移動通信端末機のマイクが外部に露出されるようにするマイク孔が貫通形成される。
上記のような本発明の目的を達成するためのタブレット型パソコンケースは、タッチスクリーンが備えられたタブレット型パソコンの上記タッチスクリーンが外部に露出されるように上記タブレット型パソコンの外面に設けられる本体部と、基準信号を発信する基準信号発信部と、超音波信号を発信する超音波発信部とが設けられ、上記タッチスクリーンに表示される内容を入力する電子ペンと、上記本体部の一側に上記タッチスクリーンの前面に向かうように突出されるように設けられ、上記基準信号発信部から発信された基準信号を受信する基準信号受信部と、上記超音波発信部から発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部とを含むように構成され、上記電子ペン先の位置を測定する位置測定手段からなる位置測定部と、上記位置測定部より測定された上記電子ペン先の位置情報を上記タブレット型パソコン側に伝送する通信部と、を含むことを特徴とする。
ここで、上記複数の超音波受信部は、上記基準信号受信部を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部と、第2超音波受信部とで構成される。
また、上記第1超音波受信部、上記基準信号受信部及び第2超音波受信部は、上記本体部の一側に配置されるか、又は他側に同じ離隔距離で配置される。
さらに、上記通信部は、有線又は無線通信方式により、上記タブレット型パソコンと通信が行われる。
また、上記本体部の一側には、上記本体部と重畳及び展開可能に配置される別途のキーパッド部が更に設けられる。
さらに、上記本体部の背面には、ベース面に対して上記タブレット型パソコンを斜めに配置することができる支持脚が設けられる。
以上のように、本発明に係る移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースは、タッチスクリーンが備えられた電子製品に文字又は記号を入力する際に、入力されるべき文字又は記号の位置が正確に測定されるようにして、製品の信頼度を向上させると共に、誤動作を防止して、文字又は記号を入力するのに必要とされる時間を短縮し、製品を便利に使用できるようにする効果を奏する。
本発明に使用される位置測定原理を概略的に示した概略図である。 本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースと移動通信端末機が分離された構造を示した斜視図である。 図2の移動通信端末機ケースの背面の構造を示した斜視図である。 本発明の別の実施例に係るタブレット型パソコンケースとタブレット型パソコンが分離された構造を示した斜視図である。 図4のタブレット型パソコンケースにタブレット型パソコンが結合された構造を示した斜視図である。 本発明に係る電子ペンの構造を示した平面図である。 本発明に係る移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースの電気的な連結構造を示したブロック図である。
以下、本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースを添付された図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明に使われる位置測定原理を概略的に示した概略図であり、図2は本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースと移動通信端末機が分離された構造を示した斜視図であり、図3は図2の移動通信端末機ケースの背面の構造を示した斜視図であり、図4は本発明の別の実施例に係るタブレット型パソコンケースとタブレット型パソコンが分離された構造を示した斜視図であり、図5は図4のタブレット型パソコンケースにタブレット型パソコンが結合された構造を示した斜視図であり、図6は本発明に係る電子ペンの構造を示した平面図であり、図7は本発明に係る移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケースの電気的な連結構造を示したブロック図である。
上記図に示されるように、本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースは、タッチスクリーン11が設けられた電子製品10のタッチスクリーン11が外部に露出されるように移動通信端末機10の外面に設けられる本体部100、タッチスクリーン11に表示される内容を入力する電子ペン210と本体部100に設けられ、電子ペン210端部の位置を測定する位置測定手段220とからなる位置測定部200と、位置測定部200より測定された電子ペン210端部の位置情報を移動通信端末機10に伝送する通信部300とを含んで構成されている。
まず、図1を参照して、本発明に適用される電子ペンの位置測定原理を説明する。
第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bは、赤外線受信部221を中心にL/2ほど相互反対方向に位置している。即ち、第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222b間との距離はLになる。
また、電子ペン210と第1超音波受信部222aと間の距離を‘L1’、電子ペン210と第2超音波受信部222bと間の距離を‘L2’とする。
本発明は、タッチスクリーンが備えられた電子製品10の位置測定手段220によって、電子ペン210から受信される赤外線信号と超音波信号と間に発生する時間遅延を利用して、L1値に該当する第1距離情報とL2値に該当する第2距離情報が計算され、第1距離情報、第2距離情報及び既に設定されたL値に該当する第3距離情報を利用すれば、ピタゴラス定理によりタッチスクリーン11又は筆記面状で電子ペン210端部の2次元位置を正確に測定できるようになる原理を用いたものである。
ここで、L1値とL2値を測定しうる時間遅延の基準になる基準信号は、赤外線信号又はRF信号などのように光の速度で伝送される信号であれば、いずれの信号も使用可能であり、本発明の一実施例と別の実施例での基準信号は赤外線信号が使用される。
そして、本発明のケースが適用され得る製品は、PDA(Personal Digital Assistant)、ナビゲーション(Navigation)、PMP(Portable Multimedia player)及び移動通信端末機などのように、タッチスクリーン11が備えられた製品であれば、いずれも適用可能である。
図2と図3には、移動通信端末機に適用される本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースが示されている。
図2と図3に図に示されるように、移動通信端末機に適用可能な本体部100は、移動通信端末機10の背面と側面を覆う形状で形成され、移動通信端末機10の外面に締結される部材であり、その内部には電源を供給する電池110が備えられる。
本体部100の上部には、移動通信端末機10の上面を覆うように形成される折曲面120が設けられ、折曲面120の一側には、移動通信端末機10のイヤホン端子と連通されるイヤホン孔121が貫通形成され、イヤホン孔121と近接した位置の折曲面120には、移動通信端末機10のアンテナを取り出すアンテナ孔122が形成されている。
本体部100底部面の上側中央領域には、移動通信端末機10に備えられたカメラが外部に露出し、撮影が可能にするカメラ孔130が貫通形成されている。
本体部100の下部には、本体部100が移動通信端末機10から任意に離脱されることを防止するために、移動通信端末機10の下端一部分が挿入される挿入溝141を形成する挿入部140が設けられている。
挿入部140の一側板面には、移動通信端末機10に備えられたマイクの全面を外部に露出するマイク孔142が貫通形成され、挿入部140のエッジ部分は折れ曲がるように形成されている。
本体部100の背面一側には、電池110から選択的に赤外線受信部221と超音波受信部222へ電源を供給できるように電池110の電源供給要否を選択する電源ボタン150が設けられている。
そして、移動通信端末機10の端部が挿入される本体部100の挿入溝141の一側には、移動通信端末機10の電池と本体部100に搭載された電池110を電気的に接続し、相互充填されるようにする通路になる別途の充填端子160が備えられている。
また、本体部100の側面を移動通信端末機10の側面を覆うように一定の長さで折曲形成され、折曲形成された一側側面の中央領域には、本体部100の長手方向に沿って赤外線受信部221と超音波受信部222とが一定の間隔で離隔され、順に配列されている。
複数の超音波受信部222は、赤外線受信部221を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部222aと、第2超音波受信部222bとで構成され、第1超音波受信部222aから赤外線受信部221までの距離と第2超音波受信部222bから赤外線受信部221までの距離は同等に配置される。
即ち、第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bと間の離隔距離を‘L’とすると、第1超音波受信部222aから赤外線受信部221までの距離と第2超音波受信部222bから赤外線受信部221までの距離が‘L/2’になる位置に赤外線受信部221が配置されるものである。
ここで、赤外線受信部221は、第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bと間の距離を二等分する位置に必ず配置される必要はなく、信号の受信が可能な他の位置に配置されてもよい。
図4と図5には、タブレット型パソコンに適用される本発明の別の実施例に係る移動通信端末機ケースが示されている。ただし、本発明の一実施例に係る移動通信端末機ケースと同じ構成については、同じ参照符号を付与し、それらに対する詳細な説明は省略する。
図4と図5に示されるように、タブレット型パソコン10に適用可能な本体部100の一側には、赤外線発信部211より発信された赤外線信号を受信する赤外線受信部221と、超音波発信部212より発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部222とがタッチスクリーン11の前面に向かうように突出形成される。
これは、タブレット型パソコンのタッチスクリーン11で電子ペン210を用いて、絵を描く等のように位置情報を入力する時、電子ペン210は、主にタッチスクリーン11の全面上で移動されるので、電子ペン210より発生された超音波信号及び基準信号が直接受信機に受信され、電子ペン210先の位置を正確に認識するためである。
そして、本体部100の一側には、選択的に本体部100と重畳及び展開可能に配置され、本体部100に対して、脱着自在の別途のキーパッド部170が備えられている。
キーパッド部170は、タブレット型パソコン10で支援する画面上のキーパッドに代える役割を果たす部材であり、別途のキーパッド部170を用意することによって、タブレット型パソコン10の画面全体を表示機能で利用できるようにする。
また、ユーザーが画面に文字又は記号を入力する時、使用に馴染んだキーが備えられたキーパッドを提供することによって、迅速に文字又は記号の入力ができるようにする役割を果たす。
そして、本体部100の一側に、別途のキーパッド部170が備えられた場合には、タブレット型パソコン10をノートブックと同じ形状で使用できるように本体部100の背面一側には、タブレット型パソコン10をベース面と一定の傾斜を有するよう配置できる別途の支持脚180が備えられている。
本体部100前面の一面には、一定の高さで突出された形状で、本体部100の短い辺に沿って、位置測定手段220の赤外線受信部221と超音波受信部222とが一定の間隔で離隔されるように配列されている。
一方、図6に示されるように、タッチスクリーン11上で入力しようとする文字若しくは記号を選択するか、又は絵を描くことができる機能を有する電子ペン210には、赤外線信号を発信する赤外線発信部211と、超音波信号を発信する超音波発信部212と、電子ペン210先とタッチスクリーン11との接触有無を感知しうる接触感知部213が設けられている。
赤外線発信部211と超音波発信部212は、電子ペン210端部の位置を正確に測定できるように電子ペン210の端部と近接した領域に配置されるのが好ましい。
このような赤外線発信部211と超音波発信部212は、電子ペン210の内部に備えられた別途の電池によって電源の供給を受けるように構成され、電池を長時間使用できるように電子ペン210の一側には、別途の電源ボタン(未図示)が設けられることが効果的である。
本体部100に備えられる位置測定手段220は、本体部100の外周面に設けられ、赤外線発信部211より発信された赤外線信号を受信する赤外線受信部221と、超音波発信部212より発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部222と、本体部100の内部に設けられる位置測定処理部223を含んで構成されている。
複数の超音波受信部222は、赤外線受信部221を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部222aと、第2超音波受信部222bとからなり、第1超音波受信部222aから赤外線受信部221までの距離と第2超音波受信部222bから赤外線受信部221までの距離は同等に配置される。
即ち、第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bと間の離隔距離を‘L’とすると、第1超音波受信部222aから赤外線受信部221までの距離と第2超音波受信部222bから赤外線受信部221までの距離が‘L/2’になる位置に赤外線受信部221が配置される。
本発明の一実施例の場合と同様に、赤外線受信部221は第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bと間の距離を二等分する位置に必ず配置される必要はなく、信号の受信が可能な他の位置に配置されてもよい。
位置測定処理部223は、本体部100の内部一側に設けられ、赤外線受信部221に基準信号である赤外線が受信された時間と、複数の超音波受信部222にそれぞれ超音波信号が受信された時間との差を利用して、電子ペン210先の位置を算出する役割を果たす。
通信部300は、位置測定手段220により算出された電子ペン210先の位置情報を移動通信端末機又はタブレット型パソコンのような電子製品10側に伝送し、移動通信端末機又はタブレット型パソコンのタッチスクリーン11上における電子ペン210先の位置を把握できるようにする役割を果たす。
通信部300は、移動通信端末機又はタブレット型パソコンなどのタッチスクリーン11が備えられた電子製品10とブルートゥース通信方式により、通信が行われることが効果的である。
このような構成を持つ本発明に係る移動通信端末機ケースを利用して、タッチスクリーン上で電子ペン先の位置を測定する方法は以下の通りである。
まず、本体部100の電源ボタン140を押して、オンすると、電池110の電源が位置測定手段220である赤外線受信部221、第1超音波受信部222a及び第2超音波受信部222bに供給される。
このような状態で、電子ペン210を電子製品10のタッチスクリーン11上に位置させると、電子ペン210の赤外線発信部211と超音波発信部212より発信された赤外線信号と超音波信号が、それぞれ赤外線受信部221、第1超音波受信部222a及び第2超音波受信部222bに受信される。
この時、赤外線受信部221で赤外線信号を先に受信し、超音波信号は第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bで、それぞれ受信され、電子ペン210の位置により第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bで超音波を受信する時刻は異なってくる。
そして、赤外線の空気中における電波速力は3×10m/sであり、超音波の空気中の速力340m/sに比べて、極めて速いため、本発明では、赤外線電波時間は無視し、赤外線受信と送信が同時に発生するものとみなす。
従って、既設定された第1超音波受信部222aと第2超音波受信部222bと間の距離と、電子ペン210先と第1超音波受信部222aと間の距離、及び電子ペン210先と第2超音波受信部222bと間の距離が測定されるので、タッチスクリーン11上で電子ペン210先の位置が把握されることになる。このような電子ペン210先の位置はピタゴラス定理を用いて、位置測定処理部223により算出される。
測定された電子ペン210先の位置は、通信部300により、電子製品10側に提供される。この状態で電子ペン210をタッチスクリーン11にタッチすれば、その位置の文字又は記号が正確に選択されるので、誤作動を防止し、製品の信頼度を高め、文字又は記号を入力するのに必要とされる時間が短縮される。
そして、電子製品が移動通信端末機である場合に、電子ペン210を用いて、絵を描くためには、サイズの小さい移動通信端末機のタッチスクリーン210上で電子ペン210を移動させて絵を描かず、移動通信端末機一側の筆記面で電子ペン210を移動させれば上述した過程と同じ方法によって、電子ペン210先の位置が測定されるので、細かく絵が描けるようになる。
以上は、本発明により具現される好ましい実施例の一部について説明したものに過ぎなく、周知のように、本発明の範囲は、上記実施例に限定され、解釈されるものではない。上述された本発明の技術的思想とその根本を共にする技術的思想はいずれも本発明の範囲に含まれる。

Claims (18)

  1. タッチスクリーンが備えられた移動通信端末機の上記タッチスクリーンが、外部に露出されるように上記移動通信端末機の外面に設けられる本体部と、
    上記タッチスクリーンに、表示される内容を入力する電子ペンと、上記本体部に設けられ、上記電子ペン先の位置を測定する位置測定手段とからなる位置測定部と、
    上記位置測定部より測定された上記電子ペン先の位置情報を上記移動通信端末機に伝送する通信部と、
    を含むことを特徴とする移動通信端末機ケース。
  2. 上記電子ペンには、基準信号を発信する基準信号発信部と、超音波信号を発信する超音波発信部とが設けられ、
    上記位置測定手段は、上記基準信号発信部から発信された基準信号を受信する基準信号受信部と、上記超音波発信部から発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機ケース。
  3. 上記複数の超音波受信部は、上記基準信号受信部を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部と、第2超音波受信部とで構成されることを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末機ケース。
  4. 上記第1超音波受信部、上記基準信号受信部及び第2超音波受信部は、上記本体部の外周面に配置されたことを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末機ケース。
  5. 上記通信部は、有線又は無線通信方式により、上記移動通信端末機と通信が行われることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機ケース。
  6. 上記本体部の上部には、上記移動通信端末機の上端を覆うように設けられる折曲面が形成され、上記本体部の下部には、上記移動通信端末機の下端が挿入される挿入溝が形成された挿入部が設けられたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の移動通信端末機ケース。
  7. 上記本体部内部には、別途の電池が設けられ、
    上記電池は、上記移動通信端末機側に充填電流を供給して、上記移動通信端末機を充電することを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機ケース。
  8. 上記本体部の内部には、別途の電池が設けられ、
    上記本体部の一側には、上記電池の電源が選択的に移動通信端末機側に供給されるようにする別途の電源選択機能が設けられたことを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機ケース。
  9. 上記挿入溝の内部一側には、上記移動通信端末機の外部端子と接触される充填端子が設けられ、上記電池と上記移動通信端末機内部の電池は相互充填可能であることを特徴とする請求項8に記載の移動通信端末機ケース。
  10. 上記折曲面には、上記移動通信端末機のイヤホン挿入口及びアンテナが外部に露出されるようにするイヤホン孔及びアンテナ孔が、それぞれ貫通形成されたことを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機ケース。
  11. 上記挿入部の前面には、上記移動通信端末機のマイクが外部に露出されるようにするマイク孔が貫通形成されたことを特徴とする請求項6に記載の移動通信端末機ケース。
  12. タッチスクリーンが備えられたタブレット型パソコンの上記タッチスクリーンが外部に露出されるように上記タブレット型パソコンの外面に設けられる本体部と、
    基準信号を発信する基準信号発信部と、超音波信号を発信する超音波発信部とが設けられ、上記タッチスクリーンに表示される内容を入力する電子ペンと、上記本体部の一側に上記タッチスクリーンの前面に向かうように突出されるように設けられ、上記基準信号発信部から発信された基準信号を受信する基準信号受信部と、上記超音波発信部から発信された超音波信号を受信する複数の超音波受信部とを含むように構成され、上記電子ペン先の位置を測定する位置測定手段からなる位置測定部と、
    上記位置測定部より測定された上記電子ペン先の位置情報を上記タブレット型パソコン側に伝送する通信部と、
    を含むことを特徴とするタブレット型パソコンケース。
  13. 上記複数の超音波受信部は、上記基準信号受信部を基準にして、両側にそれぞれ配置された第1超音波受信部と、第2超音波受信部とで構成されることを特徴とする請求項12に記載のタブレット型パソコンケース。
  14. 上記第1超音波受信部、上記基準信号受信部及び第2超音波受信部は、上記本体部の外面に配置されたことを特徴とする請求項13に記載のタブレット型パソコンケース。
  15. 上記通信部は、有線又は無線通信方式により、上記タブレット型パソコンと通信が行われることを特徴とする請求項12に記載のタブレット型パソコンケース。
  16. 上記本体部の一側には、上記本体部と重畳及び展開可能に配置される別途のキーパッド部が更に設けられたことを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載のタブレット型パソコンケース。
  17. 上記キーパッド部は、上記本体部の一側に脱着自在に設けられたことを特徴とする請求項16に記載のタブレット型パソコンケース。
  18. 上記本体部の背面には、ベース面に対して上記タブレット型パソコンを斜めに配置することができる支持脚が設けられたことを特徴とする請求項17に記載のタブレット型パソコンケース。
JP2014534486A 2011-10-07 2012-10-08 移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケース Expired - Fee Related JP5785332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0102444 2011-10-07
KR1020110102444A KR101222173B1 (ko) 2011-10-07 2011-10-07 이동통신 단말기 케이스 및 태블릿 피씨 케이스
PCT/KR2012/008126 WO2013051911A2 (ko) 2011-10-07 2012-10-08 이동통신 단말기 케이스 및 태블릿 피씨 케이스

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501463A JP2015501463A (ja) 2015-01-15
JP5785332B2 true JP5785332B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=47841843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534486A Expired - Fee Related JP5785332B2 (ja) 2011-10-07 2012-10-08 移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140247235A1 (ja)
EP (1) EP2764793A4 (ja)
JP (1) JP5785332B2 (ja)
KR (1) KR101222173B1 (ja)
CN (1) CN103889263B (ja)
WO (1) WO2013051911A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101478467B1 (ko) 2013-11-08 2015-01-02 최상효 Usb 단자를 구비한 휴대단말기용 케이스
KR101534020B1 (ko) * 2013-11-18 2015-07-06 주식회사 피엔에프 위치 정보 입력 시스템
GB2524963B (en) * 2014-04-07 2018-01-24 Rana Kapil A mobile computer device charging case
KR101607191B1 (ko) 2014-12-15 2016-03-29 장태훈 결합 및 분해가 용이한 개량형 스마트 디바이스 케이스
USD771611S1 (en) * 2015-03-01 2016-11-15 Otter Products, Llc Smartphone case
USD765635S1 (en) * 2015-03-01 2016-09-06 Otter Products, Llc Case for electronic device
CN105807990B (zh) 2016-03-01 2018-11-27 京东方科技集团股份有限公司 显示屏、触控笔以及显示模组
WO2017148054A1 (zh) * 2016-03-02 2017-09-08 深圳捷仕科技有限公司 一种移动通讯终端挂件
USD808378S1 (en) 2016-09-20 2018-01-23 Otter Products, Llc Smartphone case
USD816075S1 (en) 2016-12-12 2018-04-24 Otter Products, Llc Case for a smartphone
USD845944S1 (en) 2017-03-17 2019-04-16 Otter Products, Llc Case for a smartphone
USD835089S1 (en) 2017-09-07 2018-12-04 Otter Products, Llc Case for a smartphone
USD906308S1 (en) 2017-10-31 2020-12-29 Otter Products, Llc Case for a smartphone
KR102557932B1 (ko) * 2018-01-12 2023-07-21 삼성전자주식회사 상대 위치 검출 장치 및 방법
USD845293S1 (en) 2018-04-13 2019-04-09 Otter Products, Llc Case for a smartphone
KR200489261Y1 (ko) * 2018-08-31 2019-05-24 주식회사 금강올텍 배터리가 구비된 스마트폰 케이스

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912108B2 (ja) * 2002-01-04 2007-05-09 株式会社日立製作所 携帯情報端末装置及び拡張機能ユニット
US20050250562A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-10 David Carroll Hand-held, mobile personal computing device/phone
KR20060097962A (ko) * 2005-03-08 2006-09-18 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US20060226182A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Dittmar Edbert R Transformable holster
KR20070058209A (ko) * 2005-12-01 2007-06-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN100558201C (zh) * 2007-01-19 2009-11-04 华为技术有限公司 一种信息传输和显示的方法以及电子设备
EP2156433A4 (en) * 2007-06-15 2012-04-04 Luidia Inc INTERACTIVITY IN A LARGE FLAT SCREEN DISPLAY
JP4924259B2 (ja) * 2007-07-20 2012-04-25 日本電気株式会社 位置検出装置及びこれを用いた電気機器、位置検出方法
JP2009080745A (ja) 2007-09-27 2009-04-16 Nec Saitama Ltd 電子機器、情報入力方法及び情報入力制御プログラム、手書き入力ペン、及び携帯端末装置
KR101585460B1 (ko) * 2009-03-12 2016-01-15 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 입력 방법
CN101562657A (zh) * 2009-06-03 2009-10-21 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 根据终端在外套中的位置局部显示提示信息的方法及系统
KR20110019248A (ko) * 2009-08-19 2011-02-25 삼성전기주식회사 디스플레이 장치 어셈블리 및 디스플레이 장치의 케이스 어셈블리
SG183467A1 (en) * 2010-06-07 2012-10-30 Targus Group Int Inc Portable electronic device case accessories and related systems and methods
US8328008B2 (en) * 2010-08-10 2012-12-11 Incase Designs Corp. Case for electronic tablet
US20120154119A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Michael Lee Schepps Interactive personal property location system

Also Published As

Publication number Publication date
US20140247235A1 (en) 2014-09-04
WO2013051911A2 (ko) 2013-04-11
CN103889263A (zh) 2014-06-25
EP2764793A2 (en) 2014-08-13
EP2764793A4 (en) 2015-05-06
WO2013051911A3 (ko) 2013-07-04
KR101222173B1 (ko) 2013-01-17
JP2015501463A (ja) 2015-01-15
CN103889263B (zh) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785332B2 (ja) 移動通信端末機ケース及びタブレット型パソコンケース
US11449099B2 (en) Virtual reality viewer and input mechanism
EP2955603B1 (en) Electronic equipment with display device
KR102092132B1 (ko) 호버링 입력 효과를 제공하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US20140160045A1 (en) Terminal and method for providing user interface using a pen
JP6085630B2 (ja) タッチペンシステム及びタッチペン
US10222913B2 (en) Device for contactless interaction with an electronic and/or computer apparatus, and apparatus equipped with such a device
JPWO2012049942A1 (ja) 携帯端末装置、および携帯端末装置におけるタッチパネルの表示方法
JP2014509768A (ja) 親指に装着可能なカーソル制御及び入力デバイス
US11550421B2 (en) Electronic device control method and input device
KR101318450B1 (ko) 위치 측정장치 및 이를 이용한 위치정보 입력시스템
WO2018223328A1 (zh) 手写板
JP5925941B2 (ja) 生体試料測定装置
KR20150005386A (ko) 멀티 터치 입력을 지원하는 터치스크린을 구비한 모바일 단말기 및 그의 제어 방법
KR20130039443A (ko) 이동통신 단말기 케이스 및 태블릿 피씨 케이스
CN108139844A (zh) 具有机械键和电容测量的设备
CN111338494B (zh) 一种触控显示屏操作方法和用户设备
JP2008293141A (ja) ポインティングデバイスおよびコンピュータ
KR101145537B1 (ko) 터치스크린을 구비한 모바일 디바이스
KR100491013B1 (ko) 통합형 멀티보드 지원 프리젠테이션 전자패드
JP6824128B2 (ja) タッチペン及びそれを用いた表示装置
JP3175191U (ja) ポインティングデバイス
JP4436244B2 (ja) ポインティングデバイス
CN104254829A (zh) 具有投影装置的通信设备和用于运行具有投影装置的通信设备的方法
JP2000284894A (ja) 筆跡送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees