JP5782505B2 - 微生物学的成分と触媒特性を有する金属合金 - Google Patents

微生物学的成分と触媒特性を有する金属合金 Download PDF

Info

Publication number
JP5782505B2
JP5782505B2 JP2013509530A JP2013509530A JP5782505B2 JP 5782505 B2 JP5782505 B2 JP 5782505B2 JP 2013509530 A JP2013509530 A JP 2013509530A JP 2013509530 A JP2013509530 A JP 2013509530A JP 5782505 B2 JP5782505 B2 JP 5782505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
metal
microbial biomass
catalyst composition
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013509530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532050A (ja
Inventor
ラカエ,フレデリック
デ・ヴィント,ヴィム
Original Assignee
バイオレム・エンジニアリング・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオレム・エンジニアリング・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ filed Critical バイオレム・エンジニアリング・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ
Publication of JP2013532050A publication Critical patent/JP2013532050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782505B2 publication Critical patent/JP5782505B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/063Polymers comprising a characteristic microstructure
    • B01J35/19
    • B01J35/23
    • B01J35/393
    • B01J35/397
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/50Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

微生物的に被包された金属(またはゼロ価)ナノ粒子を、触媒となり得る少なくとも第二の金属成分と機械的に合金化することによって、強化された触媒特性を有する新しい材料が生産された。微生物バイオマスは、機械的合金化プロセスにおいて結合剤やプロセス制御剤として作用するため、生物被包(bioencapsulation)は分子再構築のための接触域の最大化を保証する。その結果物は、合金化前の各成分の効果の合計に比べて強化された触媒特性を有し、材料の乾燥質量の少なくとも1%の微生物バイオマスを含む金属合金である。機械的合金化は両成分間の固体−固体反応を起こし、これらの成分のうち少なくとも一方は、微生物的に被包されたナノ粒子を含む。
地下水の改善、土壌または堆積物の改善、水処理、排気ガス処理、燃料電池の構成要素、自動車触媒コンバーターの分野、およびその他様々な触媒分野での用途が考えられる。
不均一系触媒は、反応物よりも多様な凝集状態で存在する。ほとんどの場合、反応物は気相または液相中に存在し、反応は固体の触媒粒子の表面上で起こるが、触媒粒子は反応に参加することはない。不均一系触媒によって触媒される反応の範囲は、系に第二(または第三)の成分または共触媒を添加することによって拡大できることは本分野でよく知られている。このような触媒および共触媒に少なくとも1種の金属成分が含まれる場合、合金が形成される可能性がある。
本願において、用語「合金」は、2種またはそれより多くの成分を含むあらゆる金属系を意味するものとして用いられ、ここにおいてこのような金属系は、少なくとも1種の成分を部分的に他方の表面に埋め込ませることができる高エネルギーの機械的処理(機械的合金化)により得られる。これらの成分が離れている場合、触媒特性を有していてもよいし、または、有していなくてもよい。
二金属触媒は、ほとんどの場合、例えば一方の金属を他方に化学的に制御析出させること(Lin et al., 2004)、または、支持体を金属塩溶液に含浸させること、マイクロ波照射(Lingaiah et al., 2001)、または、アーク溶融(Choi et al.,2009)などの複雑で費用がかかる技術によって生産される。
一方で、生物学的および化学的な触媒作用プロセスの組み合わせに関する文献(例えばHe et al., 2009)で二元金属と生細菌との組み合わせ(ここでパラジウムで被覆した鉄と嫌気性細菌がペンタクロロビフェニルの脱塩素を触媒する)が説明されているが、これは単に化学的プロセスと生物学的なプロセスとを連続的に組み合わせたに過ぎず、両方のプロセスは場所も時間も別である。このような単純な連続的な組み合わせは、両方の成分が別の場所に存在する(混在する場がない)ために一方の成分の他方の成分に対する共触媒性作用を達成することができないという欠点がある。
その他のいくつかの文献において、例えばDeVor et al., 2009のように、ミルでの金属相の機械的合金化が説明されているが、いずれの金属相も粉末形態で存在しており、適切なキャッピング剤を含まず、微生物系の結合剤と結合した1つの成分が存在することも特にない。その結果として、いわゆる「混在部」(極めて反応性が高い二元金属部位)が形成されないか、または、合金化される成分間の相互作用が弱すぎるために、典型的には機械的合金化プロセス中にケークの形成や凝集が起こると予想され、それにより、最適ではない反応性での最終産物の生成に至る。
本発明において、細菌バイオマスが、原子価ゼロの金属ナノ粒子(微生物による還元プロセスによって生産され得る金属ナノ粒子)のための特に適切なキャッピング剤として作用し、さらに、ある最終生成物を生産するためにその他の成分(これは触媒性を有していてもよい)と機械的に合金化される成分として利用することができることを説明する。ここで、最終生成物は、微生物バイオマスがナノ粒子を安定化してそれらと結合し、加えて機械的合金化中にプロセス制御剤として機能してケークの形成および凝集を防止する、比類のない新規の形態の合金である。
本発明の目的は、金属成分を少なくとも1種のその他の成分と機械的合金化することによって(ここでこれらの成分のうち少なくとも1種は、生物学的に(微生物により)被包された金属ナノ粒子を含む)、金属成分の単位表面積あたりの反応速度(変換率)を改変することである。機械的合金化中に、触媒表面における様々な結晶面が露出し、また傷が付けられて、続いて圧縮剪断応力、衝撃応力、剪断流における応力、および/あるいは、加熱部位、化学的な作用が存在する部位、または電場による応力、ボールミル粉砕から選択される方法によって一方の成分が他方の成分に合金化される。好ましい機械的合金化法は、ボールミル粉砕と噴霧乾燥との組み合わせであることが証明された。
微生物により被包された成分(これは触媒性であってもよい)を、第二および/または第三の成分(これらは触媒性(共触媒性)であってもよく、さらに微生物により被包されていてもよい)と共にボールミル粉砕することによって、所定の表面形態の選択された部位を小さい金属ナノ粒子が占め、触媒回転率が強化された合金が生産される。微生物バイオマスは(触媒性/共触媒性の)成分と結合する三次元の足場として機能するため、ボールミル粉砕の間に微生物バイオマスは混在部の形成を刺激する。この方法において、ナノスケールでの局所的な機械的合金化が起り、(触媒性の)成分の表面に極めて高い反応性の少なくとも二元金属部位または「混在部」が生成され、その結果として、異なる合金化成分間の電子の相互作用によって表面層の再構築と強化された触媒反応性とがもたらされる。混在部は活性部位であり、ここで合金の全ての成分が触媒的変換に関与する。
微生物学的に被包された(触媒性または共触媒性の)ナノ粒子を得る好ましい方法は、例えばPd(II)塩またはAg(I)塩などの触媒性金属の塩の微生物に媒介された生物学的還元、および、還元された金属(これらは原子価ゼロの状態であることが多い)の微生物バイオマス(グリコカリックス、S層、多糖類、または、その他の微生物細胞の外部の細胞成分)上またはその中への付随する沈殿による方法である。
触媒性能における共金属の作用は、(i)同じ凝集における2種の成分間の密接な相互作用の程度と、(ii)共金属の化学的な状態に顕著に影響を受ける。
(i)分子レベルでの密接な相互作用を達成することが難しく、また、(ii)ほとんどの場合、共触媒は、析出プロセス(例えば有機金属錯体または無機塩の析出)によって不均一系触媒の表面上にドープされることにより、共触媒が原子価ゼロの状態ではなくなるので、上記の条件は工業用スケールでこのような触媒性合金を生産する際の問題となる。このようなことは、共金属の理想的な化学的状態が原子価ゼロの金属状態である場合に問題になる。
本出願人の製造方法において、これらの問題は:(i)合金化前に両方の成分をあらかじめ金属状態にすること、(ii)密接な相互作用が、一方または両方の成分のナノスケールにより指示されること、および、(iii)機械的合金化プロセスに有利な触媒的に不活性なバイオマトリックスで成分を結合させることによって克服した。
微生物により析出させた原子価ゼロの金属ナノ粒子の生産の好ましい実施態様において、微生物バイオマスは、金属ナノ粒子の還元剤として作用し、さらに原子価ゼロの状態に還元した後は保護剤として作用する。
微生物バイオマス中に被包された(または保護された)(さらに、他方の成分の表面と合金化された)金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分は、好ましくは、パラジウム、白金、銀、金、ルテニウム、ニッケル、または、銅から選択される。
微生物バイオマスは細菌、藻類、または、菌類から得ることができる。
より具体的には、微生物バイオマスは、タンパク質、DNA、糖タンパク質、グリコカリックス、または、バイオポリマーから選択することができる。
細菌は、好ましくは、シュワネラ属、ラクトバチルス属、ジオバクター属、エシェリキア属、シュードモナス属、バチルス属、ラクトコッカス属、または、マグネトスピリルム属から選択される。より好ましい種は、シェワネラ・オネイデンシス(Shewanella oneidensis)MR−1である。
本触媒性組成物は、微生物バイオマスを乾燥質量に基づき好ましくは1〜95質量パーセント、より好ましくは1〜20質量%含む。1つの成分と他方の成分との比率は、1:100〜1:2の範囲で選択することができる。微生物バイオマスによって安定化された金属ナノ粒子は、好ましくは100nmよりも小さいサイズを有し、より好ましくは個々のナノ粒子が1〜10nmのサイズを有する。
少なくとも((共)触媒性の)第二の金属成分は、好ましくは、パラジウム、鉄、白金、金、ルテニウム、銅、銀、マグネシウム、または、ニッケルから選択される。
また本発明は触媒性組成物の製造方法にも関し、本方法は、微生物バイオマスに被包された(触媒性の)金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分を、少なくとも第二の成分の表面に機械的に合金化するプロセスを含む。
好ましい実施態様において、少なくとも1種の成分、少なくとも第二の成分のいずれかまたはその両方が触媒特性を有する。
好ましくは、機械的合金化プロセスは、メカノフュージョン、乾式衝撃混合(dry impact blending)、ボールミル粉砕、衝撃固化コーティング(impaction coating)、超微粉砕、または、上述の操作のあらゆる組み合わせから選択される工程を含み、これらの工程は、プラネタリー式ボールミル、ハイブリッド装置、ピン型粉砕機、ジェットミル、ドラムミル、超音波粉砕機、電磁ミル、楕円ローター式ミキサー、パールミル、または、アトリションミルで実施される。
その他の好ましい実施態様において、少なくとも1種の成分、少なくとも第二の成分のいずれかまたはその両方は、乾燥粉末状である。この乾燥粉末の形態は、好ましくは噴霧乾燥によって得られる。
いくつかの用途において、これらの成分のうち一方またはその両方は、例えばアルコールまたは揮発性アルカンのような液相中に分散されていてもよいし、または、水またはその他の水ベースの溶媒を用いたスラリー中に分散されていてもよい。
一般的に、金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分は、微生物バイオマスの還元工程によって得ることができる。
本発明において、驚くべきことに、微生物により析出させた金属ナノ粒子スラリーを噴霧乾燥して粉末にすることによって、特定の表面形状を有する三次元構造が形成されることが見出された。このような(触媒性の)ナノサイズの成分を含む「微生物によって安定化した」構造を、粉末またはスラリー状で((共)触媒性の)成分と共にボールミル粉砕することによって、例えば新しい触媒特性、様々な表面形状(よじれ、端部、ひび割れ、角および低指数面において特徴を有する)、新しい磁気特性、新しい導電特性、新しい抗菌特性、および、両親媒特性などの改変された物理化学的な特性を有する合金が形成される。微生物バイオマスは、合金化を妨害しないし、むしろバイオマスがボールミル粉砕中に個々のナノ粒子を混在部を形成するのに適した位置に配置するようであるので、ケークの形成および凝集を予防することによって機械的合金化プロセスに好ましい作用を有する。
以下の実施例において、このようにして生産された微生物学的な成分との金属合金の触媒特性が高いことが証明された。このようにして生産された金属合金との触媒作用によって、塩素化溶剤とポリ塩化ビフェニルとの水素化脱塩素反応の変換速度が増加し、脱塩素された最終生成物がより多く生成することが見出された。合金に微生物学的な成分が存在しない場合、反応性が低下した。最良の結果は、生物学的な還元工程によってナノサイズの成分をバイオマスに被包することによって得られた。
この実験室スケールで開発されたプロセスは容易にアップスケール可能である。
実施例I.パラジウム−鉄−バイオマス合金の製造
D50が10μm未満のゼロ価鉄の粉末をアルファ・エイサー(Alfa Aesar, ドイツ国カールスルーエ)から得た。
20mの発酵反応容器で生物学的に沈殿させたパラジウムナノ粒子を生産した。触媒性パラジウムナノ粒子を生産し、続いてシェワネラ・オネイデンシスMR−1細菌細胞のグリコカリックスで安定化した。シェワネラ・オネイデンシスMR−1を20mのルリア・ベルターニ発酵液体培地中で24時間発酵し、遠心分離によって、3.87%の乾燥物質を含む総量501kgに濃縮した培養液を得た。この濃縮した培養液320kgを25mMギ酸ナトリウムを含むM9無機塩溶液24.4mに添加した。無機塩溶液を含む反応容器で1.16の光学密度(OD610)を得た。この溶液に、7300グラムのパラジウム(Pd2+)をナトリウムテトラクロロパラジウム(II)酸ナトリウム塩として添加した。この溶液のpHは7.2であり、懸濁液には1リットルあたり約12.2グラムの乾燥質量が含まれていた。24時間反応させた後、この溶液は完全に黒色になったが、これは、シェワネラ・オネイデンシスMR−1細胞によってPd2+がPdに還元される生物学的還元プロセスが起ったことを示す。
細菌細胞を含む金属パラジウムナノ粒子を遠心分離で回収し、塩溶液で洗浄し、遠心分離で濃縮して水性スラリーにした。実施例IIIで説明されているように、パラジウムナノ粒子個々のサイズを透過型電子顕微鏡法で調べた。
続いてこのパラジウムを含む水性のスラリーを粉末状になるまで噴霧乾燥処理した。噴霧乾燥を以下の手順に従って行った:噴霧乾燥の前に、スラリーを連続的に混合してパラジウムの均一な分散液を得た。表1に噴霧のパラメーターを示す。
Figure 0005782505
噴霧プロセス後に、パラジウムを含む粉末を得て、これをさらに実施例IVで説明されているようにして電子顕微鏡法で試験した。
レッチェ(Retsch)PM400ボールミルミリングステーションの粉砕カップの一つに、合計で95グラムのゼロ価鉄の粉末と、5グラムの金属パラジウム粒子を含むシェワネラ・オネイデンシスの微生物バイオマス中で安定化した12グラムの噴霧乾燥させたナノ粒子とを共に加えた。酸化プロセスを防止するために窒素ガス雰囲気下で、粉末をボールミルで45分間粉砕した。別の試験で、99グラムのゼロ価鉄の粉末と、2.4グラムのシェワネラ・オネイデンシスの微生物バイオマス中で安定化した噴霧乾燥させたパラジウムナノ粒子とを用いて合金を作製した。
両方の試験で得られたボールミルで粉砕した粉末は磁性を有することがわかった。
比較例II.化学的なナノパラジウム−鉄合金の製造
合金化プロセス中のバイオマスの存在の影響、すなわち「微生物によって安定化した」ナノ粒子の存在が生産された合金の最終的な触媒反応性に与える影響を調査するために、以下のサンプルをさらに製造した。
D50が10μm未満のゼロ価鉄の粉末をアルファ・エイサー(ドイツ国カールスルーエ)から得た。
ビバナノ社(Vivenano Company, 700ベイストリート, スイート1100, トロント, カナダ, www.vivenano.com)からナノパラジウム粉末(ビバナノパラジウム(Vive Nano Palladium))を得た。これらのパラジウムナノ結晶を化学的還元によって生産し、ポリアクリル酸ナトリウムで安定化した。それらには10〜30質量%のパラジウムが含まれていた。
実施例Iに記載の粉砕条件に従ってレッチェPM400ボールミルミリングステーションでボールミル粉砕することによって(化学的な)ナノパラジウム−鉄合金を得た。実施例Iで生産された合金と比較例IIで生産された合金とでパラジウムと鉄との比率は同じであった。
実施例III.透過型電子顕微鏡法を用いた微生物バイオマス中のナノパラジウムの粒度の決定
TEM解析のための薄い断片を製造するために、2.5%グルタルアルデヒドおよび2%ホルムアルデヒドを含む0.1Mカコジル酸緩衝液(pH7.4)中で細菌のペレットを固定し、3%低融点アガロース(米国ミシガン州デトロイトのディフコ・ラボラトリーズ(Difco Laboratories)製)中に埋め込んだ。これらのサンプルを1%四酸化オスミウム中で後固定した。固定工程中およびその後に、サンプルを蒸留水で洗浄した。その後サンプルを高濃度のエタノール中で、最後に無水プロピレンオキシド中で脱水した。試料ブロックをエポン−スプール(Epon-Spurr)培地に埋め込んだ後、TM60のトリミングユニット(オーストリア国ウィーンのライヘルト・ユング社(Reichert-Jung A. G.)製)で形を整えて、0.5×1mm〜1×2mmの断面を得て、ウルトラカット(Ultracut)マイクロトーム(ライヘルト・ユング社製,オーストリア国ウィーン)を用いて金色から艶消し銀色に至る干渉色の範囲でごく薄い切片を切り出した。この切片をピオロフォーム(pioloform)と炭素でコーティングした銅グリッド(200メッシュ)上に載せた。これが終わったら、薄い切片を2%酢酸ウラニル、続いてクエン酸鉛で染色し、細胞の超微細構造を決定した。化学物質およびグリッドは、アガー・サイエンティフィック(Agar Scientific, イギリス国スタンステッド)から得た。EM208S透過型電子顕微鏡(FEI製,オランダ国アイントホーフェン)を80kVで稼動させることにより画像化を行った。
実施例Iで説明したようにシェワネラ・オネイデンシス属での生産によって得られたナノパラジウム粒子のTEM画像(示さず)を得た。これらの画像によって、組成物中に球状のナノパラジウム粒子が細菌細胞表面上の沈殿物の形態で形成されたことが確認された。
シェワネラ・オネイデンシスMR−1における生産によって得られたナノPdの粒度を得た(ここでバイオマスの乾燥質量とパラジウムとの比率は2.89:1であった)。
直径は、3nm〜56nmの範囲であり、平均は11nmであった。
実施例IV.微生物バイオマス中のナノパラジウム、鉄およびFePd合金の形態のSEM研究
JSM6100走査電子顕微鏡を用いて、噴霧乾燥後のシェワネラ・オネイデンシスMR−1で生産されたナノパラジウムの乾燥サンプル、金属鉄の粉末、および、ボールミルで粉砕したFePd合金をシリコンウェーハ上で試験した。
鉄粒子(アルファ・エイサー,ドイツ)は10μm未満のD50を有し、回転楕円面体の形状を有していた。噴霧乾燥させた微生物バイオマス中のナノパラジウムは、サイズが約1〜2マイクロの不規則な表面の湾曲を有する個々の回転楕円面体の粒子からなる。この粉末は、よじれ、端部、ひび割れ、縁および低指標面において特徴がある表面形状を有するマイクロサイズの回転楕円面体構造を有することがわかった。
ボールミル粉砕の後に合金が得られ、ここで個々の粒子は、約1.5マイクロメートルの平均直径と回転楕円面体の形状を有していた。ボールミル粉砕後には、噴霧乾燥させた個々の回転楕円面体は検出されなかった。
実施例V:FePdのSEM−EDX解析
実施例Iで作製された金属鉄の粉末と微生物バイオマスにおいて生産されたパラジウムナノ粒子との合金のエネルギー分散型X線(EDX)解析を、EDX検出器(ジェオールUSA社(JEOL USA, Inc.)より入手可能)を備えたJSM6100走査電子顕微鏡を20.0keVの入射エネルギーに相当する解像度で用いて行った。表2に解析結果(いずれも質量%および原子%で示す)を示したが、これから明らかに、主として有機物質(炭素含量の高さによる)、パラジウムおよび鉄の存在が実証され、それらの合計含量は乾燥質量で約98.5質量%であった。ボールミルで粉砕した生成物の残りは微量元素Na、SiおよびPからなり、これらの大部分は乾燥させた生物学的なマトリックスからの無機残留物に起因するものである。
Figure 0005782505
実施例VI.パラジウム−鉄−バイオマス合金の使用
塩素化溶剤1,1,1−トリクロロエタン(1,1,1−TCA)で起こる可能性がある水素化脱塩素反応の触媒作用、および、ポリ塩化ビフェニル類(PCB118)の脱塩素に関して、ボールミルで粉砕した合金を2種の前駆体粉末と比較することにより触媒反応性試験を行った。
50mlの脱気したミリQ(milliQ)水を含むバイトン(Viton)製ゴム栓を備えた100mlの密閉したペニシリン用ビン中の1,1,1−TCAを用いた試験を行い、ここにメタノール中の1,1,1−TCAストック溶液から10mg/Lの1,1,1−TCAを添加した。例えばアルゴンガスでフラッシングすることによって脱気を行い、水相中に酸素が存在しないようにした。実験開始時には、ペニシリン用ビンの上部空間に100%のアルゴンガスが含まれていた。全ての実験を二連に設定した。各ペニシリン用ビンに上記粉末を以下の濃度で添加した:2000mg/lの鉄粉末(Fe)、250mg/lのバイオマスを含む120mgのパラジウムナノ粒子(Pd)、および、2140mg/lのバイオマス合金(FePd)。分析物を28℃でインキュベートした。塩素化した成分に応じて、上部空間のサンプル水相、または、水相中で解析を行った。GC−FID解析装置(バリアン(Varian))によって上部空間中のエタン、エテンおよび1,1,1−TCAを測定した。
1,1,1−TCAについて、キャピラリーカラム(バリアンのファクター・フォー・ロー・ブリード(Factor Four Low Bleed)VF624ms,30m×0.25mm)を用いた。インジェクターの温度は200℃であり、分割比は5であった。30℃で2分間、1℃/分で40℃まで高め、最後に5℃/分で105℃まで高める温度プログラムの設定を用いた。キャリアーガスは流速3ml/分のヘリウムであった。FID検出器の温度を250℃に維持した。検出限界は10μg/lであった。
バリアンのポラプロット(Poraplot)Qカラム(25m×0.53mm)でエタンとエテンを分離した。GCインジェクションを30℃で行った。この温度を3分維持し、続いて30℃/分で80℃まで高めて、最後に10℃/分で150℃まで高めた。インジェクターの温度は200℃であり、分割比は5であった。キャリアーガスは流速10ml/分のヘリウムであった。FID検出器の温度は240℃であった。
30mlのミリQ水を含むバイトン製ゴム栓を備えた100mlの密閉したペニシリン用ビン中でPCB118を用いた試験を行った。メタノールストック溶液からPCB118を最終濃度が1mg/lになるように添加した。全ての実験を二連に設定した。各ペニシリン用ビンに上記粉末を以下の濃度で添加した:2000mg/lの鉄粉末(Fe)、250mg/lのバイオマスを含む120mgのパラジウムナノ粒子(Pd)、および、2140mg/lのバイオマス合金(FePd)。低気圧およびArの超過圧力の連続サイクルで懸濁液を脱気した。
無酸素の上部空間は、Pdを用いた試験では最終的に、00%のHガスで飽和させ、その他全ての試験では100%のアルゴンガスで充填した。
電子捕獲型検出器(ECD)を備えたガスクロマトグラフ(GC)、バリアン3800(バリアン,オランダ国ミッデルブルク)を用いてPCBを解析した。キャリアーガスとしてNを流速1.3ml/分で用いた。1μlの抽出サンプルをスプリットレス注入した。PCBおよびそれらの脱塩素産物検出のために、温度を100℃で2分間保持し、15℃/分の割合で160℃に高め、続いて5℃/分で270℃まで高めて、270℃で10分間保持した。キャピラリーカラムの圧力は1.09kg/cmであった。
表3および4に、これらの反応性試験の結果を示す。
Figure 0005782505
表3に記載された結果から、ゼロ価鉄の粉末、および、微生物により生産されたパラジウムナノ粒子は1,1,1−TCA脱塩素にとって効果のない触媒であるが、それに対してFePdバイオマス合金は、72時間以内に完全な1,1,1−TCAの除去を達成し、さらに上部空間において有意な量のエタンが生成されたこと(これは、十分で有効な水素化脱塩素反応が起ったことを示す)を観察することができた。時間経過に伴う1,1,1−TCAの増加は、解析時における液体と気相との平衡が失われことによる可能性が最も高い。
Figure 0005782505
表4の結果から、水素化脱塩素反応によるPCB118の除去は、ナノ粒子が水素ガス分子で飽和しておりFePdバイオマス合金にHが添加されない場合であっても、バイオマスによって被包されたパラジウムナノ粒子よりもFePdバイオマス合金を用いた場合により有効であったことを観察することができる。その理由は恐らく、FePdの「混在部」における鉄の存在に起因するパラジウム表面での以下の反応によるより有効なヒドリド形成である。
(酸素を含まない)鉄表面上で、以下の反応が起こる:
Fe(0) + 2H→ Fe(II) + H(pH<7)
パラジウム表面上で、以下の反応が起こる:
R−Cl + H→ R−H + HCl
PdとFeとが合金化によって、パラジウム表面上に水素をより効果的にチャージできる。
時間経過に伴うPCB118の増加は、恐らく解析時の液体と気相との平衡が失われことによる可能性が最も高い。
これらの結果からさらに、ゼロ価鉄それ自身はPCB118変換の触媒ではないことも明かである。
実施例VII.銀−パラジウム−バイオマス合金の製造および使用
生物学的に沈殿させたパラジウムナノ粒子を実施例Iの場合と同様にして生産した。金属銀は親切にもジャンセンPMP(Janssen PMP, ベルギー国ベーアセ)からの提供を受けた。
レッチェPM400ボールミルミリングステーションの粉砕カップの一つに、66グラムの金属銀の粉末と、微生物バイオマスシェワネラ・オネイデンシス中で安定化した33グラムの噴霧乾燥させたパラジウムナノ粒子とを添加した。この粉末をボールミルで45分間粉砕した。
塩素化溶剤、塩化ビニルで起こる可能性がある水素化脱塩素反応の触媒作用に関して、ボールミルで粉砕した粉末の触媒反応性を2種の前駆体粉末と比較した。
脱気した50mlのミリQ水を含むバイトン製ゴム栓を備えた100mlの密閉したペニシリン用ビン中で塩化ビニルを用いて、続いてその上部空間に当量の50ppmの塩化ビニルを入れることにより試験を行った。まず例えばアルゴンガスでフラッシングすることによって脱気を行い、水相中に酸素が存在しないようにした。実験開始時には、ペニシリン用ビンの上部空間に100%のアルゴンガスが含まれていた。全ての実験を二連に設定した。各ペニシリン用ビンに上記粉末を以下の濃度で添加した:625mg/lの銀粉末(Ag)、250mg/lのバイオマスを含む120mgのパラジウムナノ粒子(Pd)、および、770mg/lのバイオマス合金(AgPd)。分析物を28℃でインキュベートした。
実施例VIで説明されたのと同じプロトコールを用いてGC−FIDによる解析を行った。表5に、これらの反応性試験の結果を示す。
Figure 0005782505
表5から、原子価ゼロの銀粉末(Ag)、および、微生物により生産されたパラジウムナノ粒子(Pd)は、ビニルの脱塩素についてはそれほど有効ではない触媒であるが、それに対してAgPd合金を用いたところ6時間以内に十分な塩化ビニルの除去が達成され、上部空間に有意な量のエタンが形成されたこと(これは、十分で有効な水素化脱塩素反応が起ったことを示す)を観察することができた。
時間経過に伴うVCの増加は、解析時における液体と気相との平衡失われことによる可能性が最も高い。
実施例VIII.塩化ビニルの触媒性の脱塩素に関する化学的なナノパラジウム−鉄合金の性能とパラジウム−鉄−バイオマス合金の性能との比較
本発明の実施例Iで説明されている方法に従って生産されたパラジウム−鉄−バイオマス合金の触媒性の脱塩素性能を、比較例IIに従って生産された化学的なナノパラジウム−鉄合金の性能と比較した。この調査の目的は、合金の触媒性能で起こり得る変化が微生物学的な成分の存在または非存在によるものかどうかを決定することである。
コントロール処理として、非触媒性のゼロ価の鉄(両方の合金における第二の成分)を用いた。その他の処理は、化学的なナノパラジウム−鉄合金に添加される微生物バイオマスからなる。この最後の処理において、微生物学的なパラジウム金属成分は、生物学的に金属パラジウム塩を「微生物によって安定化した」金属パラジウムナノ粒子に還元するのに使用されるのではなく、化学的なナノパラジウム−鉄機械的合金化プロセス中のプロセス制御剤としてを添加された。後者のケースにおいて、ボールミル粉砕中に、この混合物に噴霧乾燥させたシェワネラ・オネイデンシスMR−1バイオマスを10%(w/w)の比率で添加した。
実施例VIで説明した試験の設定プロトコールに従ってバイトン製ゴム栓を備えた100mlの密閉したペニシリン用ビン中で塩化ビニルを用いた試験を行った。塩化ビニルを4500μg/Lで入れた。
実施例VIで説明されたのと同じプロトコールを用いてGC−FIDによる解析を行ったが、ここで全てのパラジウムを含む合金は、試験分析における100mg/LのPdと等量で用いられた。「Fe」処理における鉄は10g/Lで用いられた。
表6に結果を示す。
Figure 0005782505

Claims (14)

  1. 微生物バイオマスに被包された金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分;
    少なくとも第二の金属成分、
    を含み、ここで前記の少なくとも1種の成分は、前記の少なくとも第二の金属成分の表面に機械的に合金化されており、
    前記微生物バイオマスは、組成物中に乾燥質量で少なくとも1質量パーセントで含まれており、
    前記少なくとも1種の成分は、パラジウムであり、
    前記少なくとも第二の金属成分は、鉄、銀、またはマグネシウムから選択される、脱塩素反応用の触媒組成物。
  2. 前記少なくとも1種の成分、前記少なくとも第二の金属成分、またはその両方が、触媒特性を有することを特徴とする、請求項1に記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  3. 前記微生物バイオマスが、細菌、藻類、または菌類から得られることを特徴とする、請求項1または2に記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  4. 前記得られた微生物バイオマスが、タンパク質、DNA、グリコカリックス、糖タンパク質、またはバイオポリマーから選択されることを特徴とする、請求項に記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  5. 前記細菌が、シュワネラ属、ラクトバチルス属、ジオバクター属、エシェリキア属、シュードモナス属、バチルス属、ラクトコッカス属、またはマグネトスピリルム属から選択されることを特徴とする、請求項またはに記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  6. 前記金属ナノ粒子が、100nmよりも小さいサイズを有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  7. 前記脱塩素反応用の触媒組成物が、乾燥質量に基づき1〜95質量パーセントの微生物バイオマスを含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の脱塩素反応用の触媒組成物。
  8. 脱塩素反応用の触媒組成物の製造方法であって、該方法は、微生物バイオマスに被包された金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分を少なくとも第二の金属成分の表面に機械的に合金化するプロセスを含み、ここで微生物バイオマスは、組成物中に乾燥質量で少なくとも1質量パーセントで含まれており前記少なくとも1種の成分は、パラジウムであり、前記少なくとも第二の金属成分は、鉄、銀、またはマグネシウムから選択される、上記方法。
  9. 前記少なくとも1種の成分、前記少なくとも第二の金属成分、またはその両方が、触媒特性を有することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. 前記機械的合金化プロセスが、メカノフュージョン、乾式インパクトブレンド、ボールミル粉砕、衝撃固化コーティング、超微粉砕、または、上述の操作のあらゆる組み合わせから選択される工程を含み、これらの工程は、プラネタリー式ボールミル、ハイブリッド装置、ピン型粉砕機、ジェットミル、ドラムミル、超音波粉砕機、電磁ミル、楕円ローター式ミキサー、パールミル、またはアトリションミルで実施されることを特徴とする、請求項またはに記載の方法。
  11. 前記少なくとも1種の成分、前記少なくとも第二の金属成分、またはその両方が、乾燥粉末状であることを特徴とする、請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記乾燥粉末状の形態が、噴霧乾燥により得られることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1種の成分、前記少なくとも第二の金属成分、またはその両方が、液相またはスラリー中に分散されることを特徴とする、請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記金属ナノ粒子を含む少なくとも1種の成分が、微生物バイオマスの還元工程により得られることを特徴とする、請求項13のいずれか一項に記載の方法。
JP2013509530A 2010-05-11 2011-05-09 微生物学的成分と触媒特性を有する金属合金 Expired - Fee Related JP5782505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10162499.7 2010-05-11
EP10162499A EP2386355A1 (en) 2010-05-11 2010-05-11 Metallic alloys with microbiological component and catalytic properties.
PCT/EP2011/057411 WO2011141418A1 (en) 2010-05-11 2011-05-09 Metallic alloys with microbiological component and catalytic properties.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532050A JP2013532050A (ja) 2013-08-15
JP5782505B2 true JP5782505B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=42556449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509530A Expired - Fee Related JP5782505B2 (ja) 2010-05-11 2011-05-09 微生物学的成分と触媒特性を有する金属合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130059725A1 (ja)
EP (2) EP2386355A1 (ja)
JP (1) JP5782505B2 (ja)
WO (1) WO2011141418A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20110260A1 (it) * 2011-08-03 2013-02-04 T T S S R L Tecno Trolley System Base per mop perfezionata
CN104229989B (zh) * 2014-10-11 2016-02-10 北京师范大学 一种厌氧颗粒污泥自固定负载生物纳米钯的方法及在偶氮染料降解中的应用
CN104588677B (zh) * 2014-12-04 2017-02-22 华南理工大学 一种鲍希瓦氏菌合成金纳米的方法及金纳米的应用
JP6461037B2 (ja) * 2016-04-21 2019-01-30 創研株式会社 微生物を有する洗浄剤及び微生物を使用する洗浄方法
TWI645035B (zh) 2016-11-30 2018-12-21 連展科技股份有限公司 菌晶粒子、熱傳導材料及菌晶粒子的製造方法
EP3524808A4 (en) * 2017-03-02 2020-03-25 Coquis Sánchez-Concha, Rodrigo MECHANICAL FLUID SYSTEM FOR OPTIMIZING THE FUNCTIONING OF CATALYTIC ALLOYS FOR IMPROVING PROPERTIES AND ELIMINATION OF MICROBIOLOGICAL CONTAMINANTS IN HYDROCARBON FUELS
CN107935103A (zh) * 2017-12-25 2018-04-20 李雪琴 一种银基复合光催化剂降解印染废水的处理工艺
EP3833473A1 (en) 2018-08-06 2021-06-16 King Abdullah University Of Science And Technology Single metal atom or bimetallic alloy heterogeneous catalysts on a carbonaceous support produced by metal precursor deposition on exoelectrogen bacteria and pyrolyzing
US10876093B2 (en) * 2019-04-02 2020-12-29 Acon-Holding Inc. Composite shell particle, biological material, and method of manufacturing composite shell particle
CN110294534B (zh) * 2019-07-09 2020-12-11 中国地质大学(北京) 微生物功能材料及去除地下水中五价钒的方法
CN114769610B (zh) * 2022-04-02 2023-08-11 西北工业大学 一种利用蛋白质组装体制备金钯纳米合金的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639153A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Schott Glaswerke Traegermaterial zur immobilisierung von mikroorganismen
CA2499318A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-22 Angela M. Belcher Peptide mediated synthesis of metallic and magnetic materials
US20050064508A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Semzyme Peptide mediated synthesis of metallic and magnetic materials
JPWO2004091785A1 (ja) * 2003-04-11 2006-07-06 帝人株式会社 触媒担持繊維構造体およびその製造方法
JP3835700B2 (ja) * 2004-03-31 2006-10-18 東陶機器株式会社 分子識別能を有する二酸化チタン複合体を含む分散液
US7842639B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Mechanical alloying of a hydrogenation catalyst used for the remediation of contaminated compounds
DE102008023229B4 (de) * 2008-05-02 2013-06-27 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E.V. Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoffnanoröhrchen auf einem Trägersubstrat, durch das Verfahren hergestellte Kohlenstoffnanoröhrchen und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013532050A (ja) 2013-08-15
EP2569087A1 (en) 2013-03-20
US20130059725A1 (en) 2013-03-07
EP2386355A1 (en) 2011-11-16
WO2011141418A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782505B2 (ja) 微生物学的成分と触媒特性を有する金属合金
Cui et al. Shape-selected bimetallic nanoparticle electrocatalysts: evolution of their atomic-scale structure, chemical composition, and electrochemical reactivity under various chemical environments
Qiu et al. Environmentally benign magnetic chitosan/Fe 3 O 4 composites as reductant and stabilizer for anchoring Au NPs and their catalytic reduction of 4-nitrophenol
US7053021B1 (en) Core-shell synthesis of carbon-supported alloy nanoparticle catalysts
US9782764B2 (en) Procedure for obtaining a substrate with Au nanoclusters attached to its surface, and the substrate and catalyst obtained through this procedure
Das et al. Bioinspired metal nanoparticle: synthesis, properties and application
Tan et al. Biochemical synthesis of palladium nanoparticles: The influence of chemical fixatives used in electron microscopy on nanoparticle formation and catalytic performance
JP6956459B2 (ja) 銀被覆金属粉末およびその製造方法
Long et al. Construction of trace silver modified core@ shell structured Pt-Ni nanoframe@ CeO 2 for semihydrogenation of phenylacetylene
Tran et al. Facile and fast synthesis of a reduced graphene oxide/carbon nanotube/iron/silver hybrid and its enhanced performance in catalytic reduction of 4–nitrophenol
Deshmukh et al. Flower-like biogenic gold nanostructures for improved catalytic reduction of 4-nitrophenol
Fazleeva et al. Two-step electrosynthesis and catalytic activity of CoO− CoO• x H 2 O-supported Ag, Au, and Pd nanoparticles
US7687428B1 (en) Method of synthesizing and processing carbon-supported, gold and gold-based multimetallic nanoparticles for use as catalysts
Yavuz et al. Facile Synthesis of Gold Icosahedra in an Aqueous Solution by Reacting HAuCl4 with N‐Vinyl Pyrrolidone
Yang et al. Cu-Au/rGO nanoparticle based electrochemical sensor for 4-chlorophenol detection
Karuppasamy et al. Synthesis of shape-controlled Pd nanocrystals on carbon nanospheres and electrocatalytic oxidation performance for ethanol and ethylene glycol
Cai et al. A novel strategy to construct supported Pd nanocomposites with synergistically enhanced catalytic performances
Wu et al. In-situ reactive loading of platinum onto tin oxide nanocrystals with superior catalytic performance for hydrogenation of 4-nitrophenol
EP3585736B1 (en) Effervescent zero-valent iron compositions and method of remediation of pollutants from aqueous solutions
Gautam et al. Platinum nanoparticles: Synthesis strategies and applications
JP2020063487A (ja) AgPdコアシェル粒子およびその利用
Li et al. Abrading-Induced Breakdown of Ag Nanoparticles into Atomically Dispersed Ag for Enhancing Antimicrobial Performance
Masnadi et al. Cu (II) galvanic reduction and deposition onto iron nano-and microparticles: resulting morphologies and growth mechanisms
CN107138154A (zh) 一种Pt@C纳米球
Momeni et al. Gold nanosheets synthesized with red marine alga Actinotrichia fragilis as efficient electrocatalysts toward formic acid oxidation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees