JP5781168B2 - 蒸発冷却される燃料電池用のハイブリッドバイポーラプレート - Google Patents

蒸発冷却される燃料電池用のハイブリッドバイポーラプレート Download PDF

Info

Publication number
JP5781168B2
JP5781168B2 JP2013546083A JP2013546083A JP5781168B2 JP 5781168 B2 JP5781168 B2 JP 5781168B2 JP 2013546083 A JP2013546083 A JP 2013546083A JP 2013546083 A JP2013546083 A JP 2013546083A JP 5781168 B2 JP5781168 B2 JP 5781168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
flow field
fuel cell
field plate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504439A (ja
Inventor
カーネヴェイル,クリストファー,ジョン
パターソン,ティモシー,ダブリュー.
ダーリング,ロバート,エム.
バドリナラヤナン,パラヴァスツ
ペリー,マイケル,エル.
Original Assignee
バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バラード パワー システムズ インコーポレイテッド, バラード パワー システムズ インコーポレイテッド filed Critical バラード パワー システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2014504439A publication Critical patent/JP2014504439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781168B2 publication Critical patent/JP5781168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

互いに接合された、中実の水平方向の燃料流れ場と、多孔質の垂直方向の酸化剤流れ場と、を含んだハイブリッドバイポーラプレートが、その中実の燃料流れ場部分の上縁のみに冷却水流路を含み、多孔質の酸化剤流れ場板を通して冷却水を供給して、酸化剤流路に浸透させ、それにより、燃料流れ場板部分の流路に供給された水を用いて燃料電池を蒸発冷却する。
燃料電池を通流する循環水や、冷却液プレートを通流する冷却液に顕熱を伝達するのとは対照的に、燃料電池を蒸発冷却し、それにより蒸発熱の利点を得ることが燃料電池分野において知られている。
図1を参照すると、特許文献1の蒸発冷却式の燃料電池発電装置36が、垂直に配置された複数の燃料セル38のスタック37を含む。
供給源41からの燃料が燃料入口42に供給され、太い矢印43で示されるように、燃料が第1の燃料通路内を右側へと流れて、燃料ターンマニホルド44へと流れる。次いで燃料ガスが下方へと流れて、燃料流れ場の第2の燃料通路へと流入し、そこで太い矢印45で示されるように燃料ガスが左側へと流れる。燃料出口47から、燃料が、リサイクルポンプ48(おそらく図示されていないバルブを有する)を通して燃料入口42へと戻され、当技術分野で周知のように、バルブ49を通して周囲に定期的にパージされてもよい。単一の通路、3重の通路、またはその他の燃料流れ構成を用いてもよい。
図1では、プロセス空気がポンプ52により空気入口53へと供給され、中空の矢印54で示されるように、その空気が燃料電池38の酸化剤反応ガス流路を通して上へと流れる。プロセス空気出口57から、空気が導管58を流れてコンデンサ59へと流れ、このコンデンサは乗物では従来のラジエータでもよい。ドライヤ出口空気が排出口62を通流する。コンデンサ59からの凝縮液は、水戻し導管65により水入口66に連結された貯水槽64に蓄積されるように導かれてもよい。その水は次いで流体管、一般に微細な通路67を通流して、燃料セル38の各々へと流入する。通路67はベントマニホルド68で終端し、そこから多孔質の疎水性プラグベント69などの通気口を通して通路からのガス除去が行われる。あるいは、所定の条件において適切な場合、その通路が行き止まりであってもよく、あるいは周知のようにベント69でマイクロポンプに連結されてもよい。
水入口66があるにもかかわらず、基本的に水出口はなく、図2を参照しながら詳述するように、水は単に各燃料セル内に存在している。図2では、燃料セル38が、それぞれ、公知の膜電極アセンブリ72を備え、この膜電極アセンブリは、両側にアノード触媒およびカソード触媒を有する電解質を含み、電極の一方または両方にガス拡散層を含んでも含まなくてもよい。
図2では、燃料反応ガスが燃料反応ガス流れ場板75内の流路74を通流しており、その流れ場板は溝76を含み、隣接する燃料セルの溝77とともに、微細な水流路78を形成する。カソード側では、酸化剤反応ガス流れ場板81がプロセス空気流路82と、溝83と、を備え、その溝83は、隣接する燃料セルの溝84とともに、微細な水流路85を形成する。
フラッディングを防止するように、反応ガスは通常、流路内の水の圧力よりも数キロパスカル(約1/2psi)高い。これは概ね空気を大気圧よりもそれだけ高く圧力上昇させる空気ポンプ52の結果として必然的に生じ、燃料の圧力は周知のように簡単に調節される。図1では、導管65内の水は大気圧であってもよいが、反応ガスのほうが僅かに高い圧力を有するという条件で、大気圧以外の圧力でもよい。
水流路は、図示のように溝を組み合わせる以外の方法で形成されてもよい。水流路67は、反応ガス流れ場板75,81の片方のみに設けられてもよい。
反応ガス流れ場板75,81は、一見、特許文献2に記載のように、外部の水処理により水輸送板を通る相当量の水流を利用する燃料電池発電装置内の、時として細孔板と呼ばれる水輸送板と同様に見える。しかしながら、特許文献2の顕熱水流冷却と比較して、蒸発冷却を用いる場合、水の体積当たりの冷却効果の向上がほとんどないため、従来技術の水流路は図1の水流路78,85の数十倍大きい断面を有する。さらに、(図2の燃料セルの各接合部分に示される)水流路78,85の水平部分の間隔は、特許文献2の顕熱水流冷却装置における水流路の水平部分の間の間隔よりも数倍大きい間隔で離間される。水流路78,85の小さい断面積と、連続するそれらの水平部分の間の大きい距離と、により、反応ガス流れ場板75,81の厚さが約1/3縮小される。
米国特許第7579098号明細書 米国特許第5700595号明細書
図1,2に関して記載した当該技術の蒸発冷却式の燃料電池は、以来、更なる改良や変更を受けている。こうした燃料電池の組合せは上述のように非常に有利である。しかしながら、それらのプレートの製造、特に両側に溝を有するプレートの製造は、使用される材料や、許容誤差内の適切なプレートを得るために必要な機械加工の両方の点で、高価となる。燃料セルが互いに離間され、それにより燃料の、酸化剤プレートへのクロスオーバおよび/または酸化剤の、燃料プレートへのクロスオーバが防止されるため、水はプレートを通流するがガスはプレートを通流しないように、燃料および酸化剤プレート81,75内の気泡圧力を慎重に調節しなければならない。したがって、孔隙率、孔径、および孔隙の体積もまた重要である。反応ガスへの水の流れが防止されるのを保障するように、冷却水は通常、反応ガス圧力よりも1psiまたは数psi(0.7または1.5kPa)低い。
製造工程を緩和し、無駄な材料のコストを軽減し、燃料セルの適切な分離と、アノード側およびプロトン交換膜の加湿と、を実現するように、エンドミル削りの使用が一般的である。
より簡単に製造でき、気泡圧力耐性を必要としない流れ場板または分離板が有利である。
本発明のハイブリッド分離板が、中実の燃料流れ場板を備え、その上部裏面に形成された複数の水平方向の水流路を有しており、裏側に流路が設けられていない多孔質、親水性の垂直方向流れの酸化剤流れ場板に接合される。燃料流れ場部分の上縁の複数の冷却水流路内の水が、多孔質、親水性の酸化剤流れ場部分に浸透し、冷却水が垂直方向の酸化剤流路へと浸透して、その流路内を流れ落ち、そこで冷却水が蒸発して燃料セルスタックを冷却する。
ハイブリッド分離板は、その分離板の各部分の主に片側のみに形成される流路を必要とし、ごく少数の水流路が燃料流れ場部分の上縁の裏側に形成される。エンドミル削りを要する代わりに、ガングミリング(gang milling)が利用され、一つの燃料セルの燃料をその隣接する燃料セルの酸化剤から分離するための手段としての気泡圧力を調節する必要がないため、許容誤差が緩和される。
ハイブリッド流れ場板は、蒸発冷却型の燃料セルに従来使用されていた流れ場板に比べて、著しく安価であり、反応ガスのクロスオーバを回避する確実な手段である。
添付図面に示した例示的な実施形態についての以下の詳細な説明から、本発明のその他の変形例がさらに明らかになるであろう。
従来技術の蒸発冷却を有する水輸送板を使用する燃料電池発電装置の概略斜視図。 明確にするために切断線を省略した従来技術の一対の燃料セルの部分的な側断面図。 ハイブリッド分離板を使用する一対の燃料セルの部分的な側断面図。 図3の燃料セルバイポーラプレートの部分的な概略斜視図。 ハイブリッド分離板を使用する燃料電池発電装置の概略斜視図。
図3,4を参照すると、ハイブリッド分離板100が、燃料セル102を形成するように膜電極アセンブリ(MEA)101の両面に配置されている。MEA101は、カソードおよびアノード触媒層支持体に加えてガス拡散層を有しても有していなくてもよい。各分離板100は、MEA101のアノード側に中実の燃料流れ場板105を含み、その表面上に、MEA101に隣接かつ接触する燃料流路106を有する。燃料流路106の反対側の面の(地軸における)上端に複数の冷却水流路108が形成される。水流路108は、MEA101の上部111における非活性な部分と同一の範囲のみに亘って、燃料流れ場流路106のプラットフォームへと下方に延在しており、非活性な部分とは、すなわち、活性部分であるプラットフォーム112の実体部分とは対照的に、プロトン交換膜のいずれの側においてもカソードおよびアノード触媒層を有していない部分である。冷却水流路108の範囲は、例えば流れ場板105の垂直長さの15%未満、好ましくは10%未満のオーダーの、燃料流れ場板105のプラットフォームの相対的に小さい部分となる。
燃料流れ場板105の背面は、それぞれ、多孔質、親水性の酸化剤流れ場板115の平坦な背面に接合部114で接合される。酸化剤流れ場板115は、接合部114において接合される表面とは反対側の表面から内側に延在する垂直方向の酸化剤反応ガス流路を有する。
プレートの接合は、有利なスタック電圧を維持するように、好ましくは最小限の電気抵抗で実現される。2つのプレートを接合する一つの方法は、(図面のフレームのような)燃料流れ場板の背面の周縁部分に低密度ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂の非常に薄いコートを設け、次いで、多孔質、親水性の酸化剤流れ場板115の形成に利用される熱可塑性樹脂が燃料流れ場板105に設けられた薄い層と融合するように、例えば、約40psi(276kPa)〜約100psi(690kPa)の圧力で、約245°F(118°C)〜約280°F(138°C)といった適切な温度に加熱することである。
冷却水流路108は、燃料流れ場板105の、燃料流れ場流路106とは異なる部位にあるため、これまで可能であった燃料流れ場板よりも薄くすることができ、それにより燃料セルスタックの出力密度をより大きく向上させる。燃料流れ場板105の右上面の切欠きは従来の界面シールを収容するためのものである。
冷却水流路108は、本発明のハイブリッド流れ場板の所定の実装では、好ましくは燃料流れ場板105の裏側に設けられるが、必要もしくは望ましいと認められる場合には、代わりに冷却水流路108を酸化剤流れ場板115に、または両方の流れ場板に設けてもよい。一方、最も単純かつ安価な製造は、冷却水流路108を中実の燃料流れ場板105に設けることであろう。
図5に示すように、燃料セル自体は燃料セルスタック37内に垂直に取付けられる。ハイブリッド分離板100は、酸化剤流れ場流路118が点線/破線の矢印67で示すように垂直となるのに対し、燃料流路106が矢印43,45で示すように水平となるように、スタック内に取付けられる。
燃料電池発電装置36では、燃料セルの各々が、一つのハイブリッド分離板100を隣接する燃料セルと共有する(勿論、スタックの両端部の収容部を除く)。垂直方向の酸化剤流路118と、水平方向の冷却水流路108と、を有する垂直に指向された燃料セルでは、冷却水流路108内の水がハイブリッドプレートの多孔質、親水性の酸化剤流れ場部分115に浸透して、酸化剤流路118内部に流入し、その内部を流れ落ちて、下方へ流れる空気中に蒸発する。反応熱は多量の水を蒸発させ、それにより燃料電池を約176°F(80°C)〜約180°F(85°C)の所望の温度範囲に維持する。
図5を参照すると、本発明のハイブリッド分離板を利用する燃料電池発電装置が、図3,4に関して上述したタイプの燃料セル102のスタック37を含む。ポンプ52からの空気が空気入口53を通して下へと流れ、中空の矢印54で示すように燃料セルを通流する。空気出口57が導管58によりコンデンサ59に連結され、そのコンデンサは、実質的に乾燥空気用の出口62と、貯水槽64と、を有する。燃料セル102を通して下方へと流れる空気中の水は燃料セルの熱によって蒸発して水蒸気を生じさせ、この水蒸気は、コンデンサ59内で湿潤空気から凝縮されて、貯水槽に集められる。貯水槽は、図3,4に示す冷却水流路108に水を供給する水入口マニホルド125の入口66に、導管65によって連結される。
多孔質、親水性の酸化剤流れ場部分115を通る水の浸透を助け、容易に酸化剤流路118に到達することができるように、必要であれば、冷却水の圧力をポンプ121および弁体(図示せず)によって調節してもよい。その圧力は、例えば気圧よりも0.5psi(3.5kPa)高くてもよい。
燃料流れ場流路106は、約0.7mm〜約2.2mmの幅であり、それらの間に約0.7mm〜約1.5mmの溝間のリッジ部107を有しており、約0.6mm〜約1.0mmの厚さの燃料流れ場板部分105に、どの場合においても、約0.2mm〜約1.0mmの深さを有する。空気流れ場流路118は、約0.9mm〜約2.5mmの幅であり、約0.7mm〜約1.5mmの幅の溝間のリブ119を有しており、約0.6mm〜約1.0mmの厚さの酸化剤流れ場板部分115に約0.3mm〜約0.6mmの深さを有する。
本発明の要旨を逸脱しない範囲で開示の実施例の変更および変形を行うことができるため、本発明は付記の特許請求の範囲の要求以外の開示に限定することを意図するものではない。

Claims (9)

  1. 垂直に配置された燃料セル(102)のスタック(37)を備え、各燃料セルが、両側にカソード触媒とアノード触媒とが配置された電解質を有する膜電極アセンブリ(101)を含み、前記膜電極アセンブリの各々が、前記スタック内において隣り合う膜電極アセンブリと、ハイブリッド分離板(100)を介して離間されており、
    前記ハイブリッド分離板(100)の各々が、第1の表面から内部に延在する水平方向の燃料反応ガス流路(106)を有する中実の燃料流れ場板(105)と、第1の表面から内部に延在する垂直方向の酸化剤流路(118)を有する多孔質、親水性の酸化剤流れ場板(115)と、を備え、前記酸化剤流れ場板の前記第1の表面の反対側の第2の表面が、前記燃料流れ場板の前記第1の表面の反対側の第2の表面と接合されて、それらの2つの流れ場板の前記第2の表面に隣接した水平方向の水流路(108)が形成され
    前記水流路(108)は、前記膜電極アセンブリにおける触媒を有していない不活性な部分と隣接する、前記燃料流れ場板(105)の限定的な上部に亘って配置されることを特徴とする、一体型の前記ハイブリッド分離板を形成する、燃料電池発電装置。
  2. 前記水平方向の水流路(108)が、前記燃料流れ場板の前記第2の表面の上部において内側に延在することをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  3. 前記水流路が、前記燃料流れ場板の垂直長さの15%未満の上縁部に亘って延在することをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  4. 前記水路が、前記燃料流れ場板の垂直長さの10%未満の上縁部に亘って延在することをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  5. 前記膜電極アセンブリの各々の垂直長さの15%未満の上縁部活性となるように、前記触媒が、該膜電極アセンブリの各々の垂直長さの85%を上回る下部に亘って配置され、
    前記燃料流れ場板の上部であって、その燃料流れ場板が隣接する前記膜電極アセンブリの前記活性な部分と同一の広がりをもつとともに前記活性な部分と互いに近接して並置された前記燃料流れ場板の上部のみに、前記水流路が配置されることをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  6. 前記膜電極アセンブリの前記不活性な部分が、前記膜電極アセンブリの各々の垂直長さの10%未満の上縁部であることをさらに特徴とする請求項に記載の燃料電池発電装置。
  7. 前記第2の表面が、熱可塑性樹脂の薄い周縁層により互いに接合されることをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  8. 前記燃料反応ガス流路は、前記燃料流れ場板の前記第2の表面における水流路を有していない部分に対応する、その反対側の前記第1の表面における対応部分のみに延在することをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
  9. 前記燃料電池発電装置が、前記燃料セルの前記酸化剤流れ場の出口に接続されたコンデンサ(59)をさらに備え、前記コンデンサの凝縮液が前記水流路と流体連通しており、それにより水が前記水流路から前記多孔質、親水性の酸化剤流れ場板を通して前記酸化剤流路へと浸透し、その水が蒸発して、前記燃料セルを冷却することをさらに特徴とする請求項1に記載の燃料電池発電装置。
JP2013546083A 2010-12-23 2010-12-23 蒸発冷却される燃料電池用のハイブリッドバイポーラプレート Active JP5781168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/003240 WO2012087265A1 (en) 2010-12-23 2010-12-23 Hybrid bipolar plate for evaporatively cooled fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504439A JP2014504439A (ja) 2014-02-20
JP5781168B2 true JP5781168B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=46314259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546083A Active JP5781168B2 (ja) 2010-12-23 2010-12-23 蒸発冷却される燃料電池用のハイブリッドバイポーラプレート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9570763B2 (ja)
EP (1) EP2656422B1 (ja)
JP (1) JP5781168B2 (ja)
KR (1) KR101822218B1 (ja)
CN (1) CN103460472B (ja)
WO (1) WO2012087265A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916312B2 (en) * 2010-04-20 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Bipolar plate assembly with thermoplastic sealant and method therefor
WO2014062198A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 United Technologies Corporation Low cost fuel cell components
CN103832486B (zh) * 2014-03-11 2016-08-17 富诚汽车零部件有限公司 一种汽车轮罩
JP6094766B2 (ja) * 2014-11-05 2017-03-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
KR101822284B1 (ko) 2016-05-27 2018-01-26 현대자동차주식회사 냉각수 직분사 타입 연료전지
CN112909282B (zh) * 2021-01-29 2022-06-21 江苏大学 一种燃料电池双极板及其制作方法
US11424460B1 (en) 2021-06-10 2022-08-23 Nimbus Power Systems Inc. Four-fluid bipolar plate for fuel cell

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700595A (en) 1995-06-23 1997-12-23 International Fuel Cells Corp. Ion exchange membrane fuel cell power plant with water management pressure differentials
JP3918691B2 (ja) * 2002-09-11 2007-05-23 日産自動車株式会社 固体高分子型燃料電池
US20040247967A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Gennady Resnick Maintaining PEM fuel cell performance with sub-freezing boot strap starts
JP2005149827A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
CN101088189B (zh) * 2004-12-22 2012-01-11 Utc电力公司 具有电解质凝结区的燃料电池
US7041408B1 (en) * 2004-12-28 2006-05-09 Utc Fuel Cells, Llc Varied fuel cell oxidant flow channel depth resulting in fewer cooler plates
US7638217B2 (en) * 2004-12-29 2009-12-29 Utc Power Corp. Non-circulating coolant PEM fuel cell power plant assembly with low thermal mass
CN101091281A (zh) * 2004-12-29 2007-12-19 Utc电力公司 具有长寿命特征的燃料电池组件
WO2006071580A2 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Utc Power Corporation Fuel cells evaporatively reactant gas cooling and operational freeze prevention
US7504170B2 (en) 2004-12-29 2009-03-17 Utc Power Corporation Fuel cells evaporatively cooled with water carried in passageways
US7871732B2 (en) * 2005-07-15 2011-01-18 Utc Power Corporation Single reactant gas flow field plate PEM fuel cell
US20070117001A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Simon Farrington Method of fabricating flow field plates and related products and methods
WO2010005415A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Utc Power Corporation Fuel cell stack conditioned to operate safely with failed cells

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140009276A (ko) 2014-01-22
US9570763B2 (en) 2017-02-14
EP2656422B1 (en) 2018-11-14
JP2014504439A (ja) 2014-02-20
KR101822218B1 (ko) 2018-01-25
CN103460472A (zh) 2013-12-18
EP2656422A1 (en) 2013-10-30
WO2012087265A1 (en) 2012-06-28
US20130260274A1 (en) 2013-10-03
EP2656422A4 (en) 2016-09-14
CN103460472B (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781168B2 (ja) 蒸発冷却される燃料電池用のハイブリッドバイポーラプレート
US7579098B2 (en) Fuel cells evaporative reactant gas cooling and operational freeze prevention
US7638235B2 (en) Internal proton exchange membrane humidification and cooling with automotive coolant
JP5076343B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
US20060147773A1 (en) Heat and humidity exchanger
US20090053568A1 (en) Evaporative Cooling of Fuel Cells Employing Antifreeze Solution
KR102704145B1 (ko) 연료 전지용 4-유체 바이폴라 플레이트
US7727660B2 (en) Modified fuel cells with internal humidification and/or temperature control systems
CN106605327B (zh) 燃料电池以及机动车
JPH0922717A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR101258325B1 (ko) 연료 전지용 분리기 플레이트 구성
JP5178055B2 (ja) 燃料電池スタックシステム
JP6739971B2 (ja) 燃料電池スタック
JPH07122280A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3981476B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2005339872A (ja) 燃料電池システム
JP4886270B2 (ja) 反応ガス用加湿装置
WO2007064338A1 (en) Evaporative cooling of fuel cells employing antifreeze solution
JP2010102887A (ja) 燃料電池
JP2004214134A (ja) 固体高分子型燃料電池の加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250