JP5780745B2 - 案内システム - Google Patents

案内システム Download PDF

Info

Publication number
JP5780745B2
JP5780745B2 JP2010277784A JP2010277784A JP5780745B2 JP 5780745 B2 JP5780745 B2 JP 5780745B2 JP 2010277784 A JP2010277784 A JP 2010277784A JP 2010277784 A JP2010277784 A JP 2010277784A JP 5780745 B2 JP5780745 B2 JP 5780745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
portable terminal
chip
destination
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010277784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128549A (ja
Inventor
洋二 阿久津
洋二 阿久津
Original Assignee
洋二 阿久津
洋二 阿久津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋二 阿久津, 洋二 阿久津 filed Critical 洋二 阿久津
Priority to JP2010277784A priority Critical patent/JP5780745B2/ja
Publication of JP2012128549A publication Critical patent/JP2012128549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780745B2 publication Critical patent/JP5780745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、屋内,地下等の比較的狭いエリアに設備されて地理的な案内をする案内システムに係る技術分野に属する。
最近、GPS(Global Positioning System)の構築によって、屋外では人工衛星からの信号を受信して地理的な案内をする案内システムが普及している。然しながら、人工衛星からの信号の受信が困難な屋内,地下等では、コンピュータ間の短距離の無線通信機能を利用した案内システムが汎用されている。
従来、としては、人工衛星からの信号の受信が困難な屋内,地下等における案内システムとしては、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。
特許文献1には、利用者が持つ携帯用端末機と、エリアの複数箇所に設置されたアクセスポイントと、携帯用端末機,アクセスポイントとのネットワークを管理するサーバとを備え、携帯用端末機からアクセスポイントを介してサーバに必要な情報を送信し、携帯用端末機にサーバからサーバが選択した行先に係る地図(配置図)を含む情報を送信してもらう案内システムが記載されている。
特許文献1に係る案内システムは、イベント会場等において、紙の案内図に代わって、迅速に行先に係る情報を得ることができるようにしたものである。
特開2006−235691号公報
特許文献1に係る案内システムでは、サーバを設置しなければならないため、システム構成が大規模化してしまい常設的な設備にしか適用することができないという問題点がある。
本発明は、このような問題点を考慮してなされたもので、システム構成が小規模で仮設的な設備にも適用することのできる案内システムを提供することを課題とする。
前述の課題を解決するため、本発明に係る案内システムは、特許請求の範囲の各請求項に記載の手段を採用する。
即ち、請求項1では、屋内、地下等の比較的狭いエリアで且つ該エリアに分岐を有する歩行路を備えた設備を対象とし、該エリア内歩行路の少なくとも分岐を含む複数箇所に設置されたICチップと、利用者が持つ携帯用端末機とを備え、各ICチップは位置情報が記憶されて携帯用端末機の非接触式のアクセスによって携帯用端末機に非接触式で位置情報を送信するものであり、携帯用端末機はエリアの地図が記憶され地図を表示して地図に記載された行先を選択操作することができるものであってICチップから送信された位置情報を地図上に現在地として表示し、ICチップは地図に表示される道順に沿って設置され、選択された行先と現在地との間の歩行路の最短路を携帯用端末機に表示された道順として表示し、選択された行先と現在地との間の歩行路の最短路を携帯用端末機に表示された道順として表示し、利用者の歩行途中で強い受信波のみを受信して地図上の現在地を更新するとともに現在地から選択された行先までの道順を表示し利用者が行先に到達した際に現在地の表示と道順の表示とを削除するものであり、選択された行先に最も近接して設置されたICチップは行先の内容を紹介する内容情報も記憶されて携帯用端末機の非接触式のアクセスによって携帯用端末機に非接触式で位置情報とともに内容情報を送信するものであり、携帯用端末機はICチップから送信された内容情報を地図に重ねてまたは地図と切換えて表示するものであることを特徴とする。
この手段では、IC(Integrated Circuit)チップと携帯用端末機とによってハードウエアが構成されることで、特許文献1に係る案内システムのようなサーバが省略される。また、携帯用端末機において歩行途中で現在地,道順が更新され行先で現在地,道順の表示が削除される。
また、ICチップは地図に表示される道順に沿って設置され、選択された行先と現在地との間の歩行路の最短路を携帯用端末機に表示された道順として表示され、道順を正確に表示すると共に最短路を表示することができる。
また、選択された行先に最も近接して設置されたICチップは行先の内容を紹介する内容情報も記憶されて携帯用端末機の非接触式のアクセスによって携帯用端末機に非接触式で位置情報とともに内容情報を送信するものであり、携帯用端末機はICチップから送信された内容情報を地図に重ねてまたは地図と切換えて表示する行先の内容を紹介する内容情報が携帯用端末機に表示されることで、エリアの地理的な案内に加えて商業的な案内等が実行される。
また、請求項2では、請求項1の案内システムにおいて、携帯用端末機はエリアの入口において地図と地図に係る操作,動作のプログラムとが入力されるものであることを特徴とする。
この手段では、携帯用端末機にエリアの入口で地図等のソフトウエアが入力されることで、携帯用端末機が複数のエリアで使用が可能になる。
本発明に係る案内システムは、ICチップと携帯用端末機とによってハードウエアが構成されることで、特許文献1に係る案内システムのようなサーバが省略されるため、システム構成が小規模で仮設的な設備にも適用することができる効果がある。また、携帯用端末機において歩行途中で現在地,道順が更新され行先で現在地,道順の表示が削除されるため、利用者が行先に到達したことを理解させることができる効果がある。
ICチップが地図に表示される道順に沿って設置されていることで、道順を正確に表示することができるため、エリアの地理的な案内の精度が高くなる効果がある。
行先の内容を紹介する内容情報が携帯用端末機に表示されることで、エリアの地理的な案内に加えて商業的な案内等が実行されるため、エリアの案内が質的,量的に向上される効果がある。
さらに、請求項2として、携帯用端末機にエリアの入口で地図等のソフトウエアが入力されることで、携帯用端末機が複数のエリアで使用が可能になるため、携帯用端末機を汎用化させることができる効果がある。
本発明に係る案内システムを実施するための形態の設備例を示す斜視図である。 図1のエリアの地図である。 図1の使用例の側面図である。 図1の携帯用端末機の正面図であり、(A),(B)に異なる表示状況が示されている。 図1の携帯用端末機の正面図であり、図4とはさらに異なる表示状況が示されている。 図1のICチップの設置手順のフローチャートである。 図1の携帯用端末機の操作,動作のフローチャートである。
以下、本発明に係る案内システムを実施するための形態を図面に基づいて説明する。
この形態では、行先Tとなる複数のブースが設けられたイベント会場に設備されるものを示してある。
この形態は、図1に示すように、ハードウエアがICチップ1,携帯用端末機2で構成される。
ICチップ1は、CPU(Central Processing Unit)とメモリとアンテナとを備え、携帯用端末機2からの無線通信(非接触式のアクセス)によってメモリに記憶されている情報を無線通信で携帯用端末機2に送信することができる機能を備えている。このICチップ1は、鋲形状に形成され床面等に打付けて設置できるようになっている。
ICチップ1のメモリには、位置情報が記憶されている。位置情報は、図2に示すように、多数のブースB1〜B9が配置されたイベント会場であるエリアAの地図Mに入口INから各ブースB1〜B9を周遊して出口OUTに至る歩行路Rを設定し、歩行路Rに沿って選定したICチップ1の各設置箇所の座標的な位置である。このICチップ1の設置箇所としては、歩行路Rの少なくとも分岐が選定される。位置情報の内容は、GPSとの連係や発展的な使用を可能にするため、緯度X,経度Yによる数値で構成される。この位置情報は、各設置箇所に設置されるICチップ1ごとに入力(書込み)されることになる。そして、位置情報が入力された各ICチップ1は、各設置箇所に設置される。
さらに、入口INに設置されるICチップ1のメモリには、位置情報に加えて、エリアAの地図Mと地図Mに係る操作,動作のプログラムとが記憶されている。エリアAの地図Mは、携帯用端末機2に画像として表示される。地図Mに係る操作,動作のプログラムは、地図Mに記載された行先であるブースB1〜B9を選択して携帯用端末機2に表示された地図Mに選択されたことを表示し、ICチップ1から送信された位置情報によって携帯用端末機2に表示された地図Mに現在地S1,S2,S3を表示し、選択されたB1〜B9と現在地S1,S2,S3との間の歩行路Rの最短路を携帯用端末機2に表示された地図Mに道順R1〜R3として表示する内容からなる。
また、各ブースB1〜B9に最も近接して設置されるICチップ1には、位置情報に加えて、行先であるブースB1〜B9の内容を紹介する内容情報が記憶されている。
携帯用端末機2は、CPUとメモリとアンテナと表示部21と操作部22とを備え、ICチップ1から無線通信で送信された位置情報,内容情報,地図Mに係る操作,動作のプログラムをメモリに記憶させる機能を備えている。表示部21は、液晶画面で少なくとも静止のイメージを表示することができる機能を備えている。操作部22は、ON,OFFの電源スイッチと行先であるブースB1〜B9を選択するボタン等からなる。この携帯用端末機2は、利用者(イベント会場であるエリアAへの入場者)Pが片手に持って表示部21を視認し他の片手で操作部22を操作することができる程度の大きさ,形状に形成される。
この形態では、イベント会場であるエリアAに入場する際に、利用者Pに携帯用端末機2が貸与される。
利用者Pは、エリアAの入口INで手に持った携帯用端末機2の操作部22を操作してスイッチをONにする。
スイッチがONとなった携帯用端末機2は、入口INに設置されているICチップ1ICチップから送信された位置情報とエリアAの地図Mと地図Mに係る操作,動作のプログラムと受信してメモリに記憶させる。続いて、携帯用端末機2は、表示部21にメモリに記憶された地図Mを表示するとともに、ICチップ1から送信された位置情報を表示された地図Mに現在地S1として表示する。
この後、利用者Pは、携帯用端末機2の操作部22を操作して、行先であるブースB9を選択する。
行先であるブースB9が選択された携帯用端末機2は、ブースB9の表示の色を変化させる等によって、表示部21に表示されている地図Mにおける存在場所を明確にする表示を行う。そして、地図Mに設定されている歩行路Rから、ブースB9と現在地S1との間の最短路を道順R1として表示部21に表示されている地図Mに表示する。
この結果、利用者Pは、携帯用端末機2の表示部21において図4(A)に示すように表示された地図M,現在地S1,道順R1,ブースB9に案内され、正確に行先であるブースB9に到達することができる。
利用者Pの歩行途中では、図3に示すように、順次新しいICチップ1の位置情報が携帯用端末機2が送信される。これに対応して、携帯用端末機2は、図4(B)に示すように、表示部21に表示されている現在地S1,道順R1を新たな現在地S2,道順R2に更新する。なお、携帯用端末機2に受信波のフィルタを設けて強い受信波のみを受信するように設定しておけば、ICチップ1の設置箇所の中間位置で受信するICチップ1の位置情報が混乱してしまうことはない。
利用者Pが行先であるブースB9に到達すると、携帯用端末機2の表示部21に表示されている現在地S2,道順R2が削除される。従って、利用者Pは、行先であるブースB9に到達したことを理解することができる。現在地S2,道順R2の削除については、各ブースB1〜B9に削除指示の情報が記憶されたICチップ1等を設置しておくことで簡単に実行することができる。
なお、利用者Pが行先であるブースB9に最も近接して設置されているICチップ1に到達すると、ICチップ1から携帯用端末機2に内容情報が送信される。従って、利用者Pは、携帯用端末機2の表示部21に表示されている地図Mに重ねてまたは地図Mと切換えて表示することで、ブースB9の内容の紹介を受けることができる。即ち、エリアAの地理的な案内に加えて商業的な案内等が実行されるため、エリアAの案内が質的,量的に向上される。
ブース9を出た利用者Pは、携帯用端末機2の操作部22を操作して、次の行先であるブースB1を選択する。
次の行先であるブースB1が選択された携帯用端末機2は、図5に示すように、表示部21に新たな現在地S3,道順R3,ブースB1を表示することになる。
この形態によると、エリアAの地理的案内を実行するためにICチップ1と携帯用端末機2とによってハードウエアが構成され、特許文献1に係る案内システムのようなサーバが省略されるため、システム構成が小規模で仮設的な設備にも適用することができる。もちろん、常設的な設備にも適用することができ、設備コストが低減されるという利点を得ることができる。
さらに、携帯用端末機2に必要時にエリアAの地図Mと地図Mに係る操作,動作のプログラムとからなるソフトウエアが入力されるため、他のエリアA等での使用が可能になる。従って、携帯用端末機2を汎用化させることができる。
以上、図示した形態の外に、ICチップ1を歩行路R以外に設置することも可能である。
さらに、最近普及し始めている汎用の携帯用端末機を利用して、インターネットからエリアAの地図Mと地図Mに係る操作,動作のプログラムとをダウンロードできるようにすることも可能である。
本発明に係る案内システムは、イベント会場以外の駅構内,地下街等に広範に適用が可能である
1 ICチップ
2 携帯用端末機
21 表示部
22 操作部
A エリア
B1〜B9 ブース(行先)
M 地図
P 利用者
R 歩行路
R1〜R3 道順
S1〜S3 現在地

Claims (2)

  1. 屋内、地下等の比較的狭いエリアで且つ該エリアに分岐を有する歩行路を備えた設備を対象とし、該エリア内歩行路の少なくとも分岐を含む複数箇所に設置されたICチップと、利用者が持つ携帯用端末機とを備え、各ICチップは位置情報が記憶されて携帯用端末機の非接触式のアクセスによって携帯用端末機に非接触式で位置情報を送信するものであり、携帯用端末機はエリアの地図が記憶され地図を表示して地図に記載された行先を選択操作することができるものであってICチップから送信された位置情報を地図上に現在地として表示し、該ICチップは地図に表示される道順に沿って設置され、選択された行先と現在地との間の歩行路の最短路を携帯用端末機に表示された道順として表示し、利用者の歩行途中で強い受信波のみを受信して地図上の現在地を更新するとともに現在地から選択された行先までの道順を表示し利用者が行先に到達した際に現在地の表示と道順の表示とを削除するものであり、選択された行先に最も近接して設置されたICチップは行先の内容を紹介する内容情報も記憶されて携帯用端末機の非接触式のアクセスによって携帯用端末機に非接触式で位置情報とともに内容情報を送信するものであり、携帯用端末機はICチップから送信された内容情報を地図に重ねてまたは地図と切換えて表示するものであることを特徴とする案内システム。
  2. 請求項1の案内システムにおいて、携帯用端末機はエリアの入口において地図と地図に係る操作,動作のプログラムとが入力されるものであることを特徴とする案内システム。
JP2010277784A 2010-12-14 2010-12-14 案内システム Active JP5780745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277784A JP5780745B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277784A JP5780745B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 案内システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128549A JP2012128549A (ja) 2012-07-05
JP5780745B2 true JP5780745B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=46645521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277784A Active JP5780745B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5780745B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002022477A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Sony Corp 誘導案内システム
JP2004239820A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 位置情報案内システム及び位置配信端末と携帯情報端末ならびにコンピュータ・ソフトウエア
JP2007323608A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nec Corp 利用者案内方法およびシステム
KR20080036423A (ko) * 2006-10-23 2008-04-28 (주)싸이버텍홀딩스 개인 휴대 단말을 이용한 관광 안내 시스템, 장치 및 방법
JP4858103B2 (ja) * 2006-11-16 2012-01-18 株式会社ナカヨ通信機 ナビゲーションシステム
JP2010079784A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp Icカード及び道案内システム
JP5511222B2 (ja) * 2009-06-01 2014-06-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置、誘導経路の案内方法および誘導経路案内プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012128549A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180204386A1 (en) Directional and x-ray view techniques for navigation using a mobile device
US7859429B2 (en) Weather information display device
KR101631497B1 (ko) 디스플레이 장치, 사용자 단말 장치 및 그 방법들
US20160054137A1 (en) Navigation device with enhanced widgets and applications
JP5560229B2 (ja) 経路探索システム及び経路探索方法
KR20120082102A (ko) 터치 영역에서 타깃 선택 방법
JP2003215228A (ja) 位置表示機能付き移動端末装置及び位置表示方法
WO2014020994A1 (ja) 気象情報表示システム、ヒューマンナビゲーション装置、及び気象情報表示方法
JP2009300245A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
CN102355624B (zh) 一种基于位置的资讯显示方法、导航方法及位置服务装置
JP2016206016A (ja) 位置推定システムおよび位置推定方法
JP2013205226A (ja) 位置補正システム、位置補正方法、位置情報サーバ、及び、プログラム
KR20140023959A (ko) 변위 측정을 위한 자율 수단을 위치 결정 데이터 서포트를 측정하기 위한 무선 수단에 결합함에 의한 위치 결정을 위한 장치 및 방법
Ranasinghe et al. Pedestrian navigation and GPS deteriorations: User behavior and adaptation strategies
JP2015059769A (ja) 端末及び制御プログラム
JP2013167590A (ja) 地図情報表示プログラム
JP5780745B2 (ja) 案内システム
JP2015129696A (ja) 経路案内システム、方法、プログラム及びそのデータ構造
JP2007212803A (ja) モバイル情報機器における地図表示システム
JP2014181954A (ja) 情報端末の位置情報の補正方法及び方位情報の補正方法並びに情報端末
JP2003329479A (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JP2008281349A (ja) 簡略地図の表示制御装置及び方法
KR20130131586A (ko) 기상 정보 표시 장치 및 방법
JP5545909B1 (ja) 携帯情報端末、および制御プログラム
TWI588448B (zh) 導航方法及行動通訊裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R94 Notice of return (transfer)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R94

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250