JP5777049B2 - 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム - Google Patents
超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5777049B2 JP5777049B2 JP2011044567A JP2011044567A JP5777049B2 JP 5777049 B2 JP5777049 B2 JP 5777049B2 JP 2011044567 A JP2011044567 A JP 2011044567A JP 2011044567 A JP2011044567 A JP 2011044567A JP 5777049 B2 JP5777049 B2 JP 5777049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- wave
- fluctuation component
- receiver
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
ところで、この水圧式波高計を水深が浅い海域に用いるのは良いが、大水深域で用いる場合には、海面波による水粒子の運動が海底まで到達しないため、短周期の波に対するほど、水圧式波高計の感度が鈍くなってしまう。
これに対して、水圧式波高計に比べて、直接、海面の波形が得られる点で優位なのが超音波式波高計であり、現在、全国各地の沿岸域で広く用いられている。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された超音波送信機から発信された超音波を、上記海洋構造物の海面下に設けられた基準となる第1超音波受信機および上記浮体の海面下に設けられた観測用の第2超音波受信機にて受信し、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波受信機の超音波送信機に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各超音波送信機毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る方法である。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波受信機および観測用の第2超音波受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された超音波送信機と、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離をそれぞれ求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波受信機の超音波送信機に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各超音波送信機毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したものである。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の海面下にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機から海中に超音波を発信してこれらの下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器からの超音波を上記各超音波送受信機にて受信し、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る方法である。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器と、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施すことにより短周期変動成分をそれぞれ抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したものである。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の海面下にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機から海中に超音波を発信し、
これら超音波送受信機の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器にて中継された超音波および中継時刻を上記各超音波送受信機にて受信して当該音波中継器からの伝播時間に基づき音波中継器と各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る方法である。
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置されて上記超音波送受信機からの超音波を中継して当該超音波および中継時刻を一緒に発信する音波中継器と、
上記音波中継器から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記各音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記音波中継器から発信された超音波および中継時刻を受信して当該音波中継器からの伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差に対してハイパスフィルタ処理を施すことにより短周期変動成分をそれぞれ抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したものである。
本実施例1においては、沿岸海域だけでなく、特に、大水深海域での波浪高さを、水中に発信(発射)された超音波を用いて計測するものとして説明する。
この波浪計測方法は、所定海域に浮遊・係留されて海面の変動(変位)に追従する浮体の三次元位置を計測することにより、海面の変動量(変位量)つまり波浪高さを計測するもので、この変動量を超音波を用いて計測するようにしたものである。しかも、その計測に際しては、殆ど変動しない海洋構造物に設けられた基準用としての第1超音波受信機と波浪などにより変動する浮体に設けられた計測用つまり観測用の第2超音波受信機とを用いるとともに、これら両超音波受信機と海中または海底に配置された複数の超音波送信機との間の距離を超音波を用いて計測し、さらに両超音波受信機における座標位置同士を結ぶ相対変位ベクトルを考えるとともに、この相対変位ベクトルを変動が大きい短周期変動成分と変動が小さい長周期変動成分とに分け、この短周期変動成分を求めることにより、海面の変動すなわち波浪を計測するものである。
この波浪計測システムは、図1〜図3に示すように、係留索(図示せず)により、大水深海域の海面に浮遊・係留(配置)されるとともに超音波を受信し得る基準用としての第1超音波受信機2が設けられた海洋構造物1と、同じく、大水深海域の海面で且つ上記海洋構造物1の近傍位置で浮遊・係留されるとともに超音波を受信し得る観測用としての第2超音波受信機4が設けられた浮体であるブイ3と、このブイ3の略真下、つまりブイ3と海洋構造物1の海底近傍に配置されて超音波を海面に向けて発信し得る少なくとも3個の超音波送信機5と、この超音波送信機5で発信された超音波を上記両超音波受信機2,4で受信してブイ3の三次元位置つまりブイ3の変動を検出することにより波浪高さを計測する波浪計測装置6とから構成されている。なお、上記各超音波受信機2,4は、海洋構造物1およびブイ3の下部、すなわち海面下(海中)に設けられている。また、上記各超音波送信機5の筒状容器本体5a内には超音波を発信する送信機本体が内蔵されている。なお、図4に、ブイ3および3個の超音波送信器(1,2,3)5の配置状態を具体的に示した海域の鳥瞰図を示す。
ここでは、図3に示すように、浮体構造物1に設けられている第1超音波受信機(0)を基準点P0、ブイ3の所定位置に設けられている第2超音波受信機(1)2の設置位置を観測点P1として、また超音波送信機5に付す部材番号をi(i=1,2,3)として説明する。
そして、上記(12)式で表わされる距離データφiにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分φ1iを除去することにより、短周期変動成分φ2iが求められる。
この波浪計測装置6は、超音波送信機5から発信された超音波を第1および第2超音波受信機2,4で受信するまでの伝播時間t0 i,t1 iを検出してブイ3と超音波送信機5との距離データφ0 i,φ1 iを上記(12)式に基づき演算する距離演算部11と、この距離演算部で求められた両距離データの差(φ0 i−φ1 i)を求める差演算部12と、この差演算部12で求められた両距離データの差(∇φ)01 iにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分φ10 i,φ11 iを除去して短周期変動成分(∇φ2)01 iを抽出する短周期変動成分抽出部13と、この短周期変動成分抽出部13で得られた短周期変動成分(∇φ2)01 iに基づき3個の超音波送信機5に対して三元一次方程式を作成する方程式作成部14と、この方程式式作成部14で得られた三元一次連立方程式を解く方程式解演算部15とから構成されている。なお、少なくとも、距離演算部11、差演算部12、短周期変動成分抽出部13、方程式作成部14、方程式解演算部15などについては、プログラムによりその機能が実現されるものである。勿論、必要に応じて、各構成部は同一のプログラムに組み込まれているが、ここでは、説明を分かり易くするために、機能に応じた構成部でもって説明を行っている。
海底の超音波送信機5から海面に向けて発信された超音波が、海面に浮遊するブイ3に設けられた超音波受信機2,4で受信されて、これら超音波受信機2,4と各超音波送信機5との伝播時間t0 i,t1 iが検出されると、距離演算部11にて超音波受信機2,4と超音波送信機5との距離データφ0 i,φ1 iがそれぞれ求められ、そしてこれら両距離データφ0 i,φ1 iが差演算部12に入力されてその差(∇φ)01 iが求められる。
次に、この抽出された短周期変動成分(∇φ2)01 iが方程式作成部14に入力されて3個の超音波送信機5に対して上記(5)式に基づく三元一次方程式がそれぞれ作成される。
上記実施例1においては、海底に配置された超音波送信機から発信された超音波を海洋構造物およびブイ(浮体)にそれぞれ設けられた超音波受信機で受信して超音波の片道伝播時間を検出するようにしたが、本実施例2においては、海洋構造物およびブイの海面下にそれぞれ設けられた各超音波送受信機から発信された超音波を海底に配置された音波中継器(トランスポンダともいう)で受信して発信された、つまり中継された超音波の往復伝播時間を検出するようにしたものである。
まず、本発明に係る波浪計測方法の原理を概略的に説明する。
この波浪計測方法は、所定海域に浮遊・係留されて海面の変動(変位)に追従する浮体の三次元位置を計測することにより、海面の変動量(変位量)つまり波浪高さを計測するもので、この変動量を超音波を用いて計測するようにしたものである。しかも、その計測に際しては、殆ど変動しない海洋構造物に設けられた基準用としての第1超音波送受信機と波浪などにより変動する浮体に設けられた計測用つまり観測用の第2超音波送受信機とを用いるとともに、これら両超音波送受信機と海中または海底に配置された複数の音波中継器との間における各距離を超音波を用いて計測し、さらにその計測に際しては、両超音波送受信機における座標位置同士を結ぶ相対変位ベクトルを考えるとともに、この相対変位ベクトルを変動が大きい短周期変動成分と変動が小さい長周期変動成分とに分け、この短周期変動成分を求めることにより、海面の変動すなわち波浪を計測するものである。
この波浪計測システムは、図6〜図9に示すように、係留索(図示せず)により、大水深海域の海面に浮遊・係留(配置)されるとともに超音波の送受信を行い得る基準用としての第1超音波送受信機22が設けられた海洋構造物21と、同じく、大水深海域の海面で且つ上記海洋構造物21の近傍位置で浮遊・係留されるとともに超音波の送受信を行い得る観測用としての第2超音波送受信機24が設けられた浮体であるブイ23と、このブイ23の略真下、つまりブイ23と海洋構造物21の海底近傍に配置されて超音波を海面に向けて発信し得る少なくとも3個の音波中継器25と、この音波中継器25で発信された超音波を上記両超音波送受信機22,24で受信してブイ23の三次元位置つまりブイ23の変動を検出することにより波浪高さを計測する波浪計測装置26とから構成されている。なお、上記各超音波送受信機22,24は、海洋構造物21およびブイ23の下部、すなわち海面下(海中)に設けられている。また、上記各音波中継器25の筒状容器本体25a内には超音波を受信するとともにこの超音波を増幅させて海面に発信する中継器本体が内蔵されている。
ここでは、図8に示すように、浮体構造物21に設けられている第1超音波送受信機(0)を基準点P0、ブイ23の所定位置に設けられている第2超音波送受信機(1)の設置位置を観測点P1として、また音波中継器25に付す部材番号をi(i=1,2,3)として説明する。
そして、上記(32)式で表わされる距離データφiにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分φ1iを除去することにより、短周期変動成分φ2iが求められる。
この波浪計測装置26は、第1および第2超音波送受信機22,24から発信(発射)された超音波を音波中継器25を経由して第1および第2超音波送受信機22,24で受信するまでの往復伝播時間t0 i,t1 iを検出してブイ23と音波中継器25との距離φ0 i,φ1 iを上記(32)式に基づき演算する距離演算部31と、この距離演算部31で求められた両距離データの差(φ0 i−φ1 i)を求める差演算部32と、この差演算部32で求められた両距離データの差(∇φ)01iにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分(∇φ1)01 iを除去して短周期変動成分(∇φ2)01 iを抽出する短周期変動成分抽出部33と、この短周期変動成分抽出部33で得られた短周期変動成分(∇φ2)01に基づき3個の音波中継器25に対して三元一次方程式を作成する方程式作成部34と、この方程式式作成部34で得られた三元一次連立方程式を解く方程式解演算部35とから構成されている。なお、少なくとも、距離演算部31、差演算部32、短周期変動成分抽出部33、方程式作成部34、方程式解演算部35などについては、プログラムによりその機能が実現されるものである。勿論、必要に応じて、各構成部は同一のプログラムに組み込まれているが、ここでは、説明を分かり易くするために、機能に応じた構成部でもって説明を行っている。
海洋構造物21およびブイ23に設けられた第1および第2超音波送受信機22,24から海底の音波中継器25に向けて発信された超音波が、この音波中継器25にて中継されて上記両超音波送受信22,24で受信されて、その往復伝播時間t0 i,t1 iが検出されると、距離演算部31にて各超音波送受信機22,24と音波中継器25との各距離データφ0 i,φ1 iがそれぞれ求められ、そしてこれら両距離データφ0 i,φ1 iが差演算部32に入力されてその差(∇φ)01 iが求められる。
次に、この抽出された短周期変動成分(∇φ2)01 iが方程式作成部34に入力されて3個の音波中継器25に対して上記(25)式に基づく三元一次方程式がそれぞれ作成される。
上記実施例2においては、ブイ(浮体)の海面下に設けられた超音波送受信機から発信された超音波を海底近傍に配置された音波中継器(トランスポンダとも言う)で受信して発信した、つまり中継した超音波の往復伝播時間を検出するようにしたが、本実施例3においては、音波中継器で中継された超音波の片道伝播時間を検出するようにしたものである。
まず、本発明に係る波浪計測方法の原理を概略的に説明する。
この波浪計測方法は、所定海域に浮遊・係留されて海面の変動(変位)に追従する浮体の三次元位置を計測することにより、海面の変動量(変位量)つまり波浪高さを計測するもので、この変動量を超音波を用いて計測するようにしたものである。しかも、その計測に際しては、殆ど変動しない海洋構造物に設けられた基準用としての第1超音波送受信機と波浪などにより変動する浮体に設けられた計測用つまり観測用の第2超音波送受信機とを用いるとともに、これら両超音波送受信機と海中または海底に配置された複数の音波中継器との間における各距離を超音波を用いて計測し、さらにその計測に際しては、両超音波送受信機における座標位置同士を結ぶ相対変位ベクトルを考えるとともに、この相対変位ベクトルを変動が大きい短周期変動成分と変動が小さい長周期変動成分とに分け、この短周期変動成分を求めることにより、海面の変動すなわち波浪を計測するものである。
この波浪計測システムは、図10〜図13に示すように、係留索(図示せず)により、大水深海域の海面に浮遊・係留(配置)されるとともに超音波の送受信を行い得る基準用としての第1超音波送受信機42が設けられた海洋構造物41と、同じく、大水深海域の海面で且つ上記海洋構造物1の近傍位置で浮遊・係留されるとともに超音波の送受信を行い得る観測用としての第2超音波送受信機44が設けられた浮体であるブイ43と、このブイ43の略真下、つまりブイ43と海洋構造物21の海底近傍に配置されて超音波を海面に向けて発信し得る少なくとも3個の音波中継器45と、この音波中継器45で発信された超音波を上記両超音波送受信機42,44で受信してブイ43の三次元位置つまりブイ43の変動を検出することにより波浪高さを計測する波浪計測装置46とから構成されている。なお、上記各超音波送受信機42,44は、海洋構造物41およびブイ43の下部、すなわち海面下(海中)に設けられている。また、上記各音波中継器45の筒状容器本体45a内には超音波を受信するとともにこの超音波を増幅させて海面に発信する中継器本体が内蔵されている。
ここでは、図12に示すように、浮体構造物41に設けられている第1超音波送受信機(0)を基準点P0、ブイ43の所定位置に設けられている第2超音波送受信機(1)の設置位置を観測点P1として、また音波中継器45に付す部材番号をi(i=1,2,3)として説明する。
そして、上記(52)式で表わされる距離データφiにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分φ1iを除去することにより、短周期変動成分φ2iが求められる。
この波浪計測装置46は、第1および第2超音波送受信機42,44から発信(発射)された超音波を音波中継器45を経由して第1および第2超音波送受信機42,44で受信するまでの片道伝播時間t0 i,t1 iを検出してブイ43と音波中継器45との距離φ0 i,φ1 iを上記(52)式に基づき演算する距離演算部51と、この距離演算部51で求められた両距離データの差(φ0 i−φ1 i)を求める差演算部52と、この差演算部52で求められた両距離データの差(∇φ)01iにハイパスフィルタ処理を施して長周期変動成分(∇φ1)01 iを除去して短周期変動成分(∇φ2)01 iを抽出する短周期変動成分抽出部53と、この短周期変動成分抽出部53で得られた短周期変動成分(∇φ2)01 iに基づき3個の音波中継器45に対して三元一次方程式を作成する方程式作成部54と、この方程式式作成部54で得られた三元一次連立方程式を解く方程式解演算部55とから構成されている。なお、少なくとも、距離演算部51、差演算部52、短周期変動成分抽出部53、方程式作成部54、方程式解演算部55などについては、プログラムによりその機能が実現されるものである。勿論、必要に応じて、各構成部は同一のプログラムに組み込まれているが、ここでは、説明を分かり易くするために、機能に応じた構成部でもって説明を行っている。
海洋構造物41およびブイ43に設けられた第1および第2超音波送受信機42,44から海底の音波中継器45に向けて発信された超音波が、この音波中継器45にて受信され、この受信と同時にその超音波およびその発信時刻の信号が海面に向かって発信される。
次に、この抽出された短周期変動成分(∇φ2)01 iが方程式作成部54に入力されて3個の音波中継器45に対して上記(45)式に基づく三元一次方程式がそれぞれ作成される。
2 第1超音波受信機
3 ブイ(浮体)
4 第2超音波受信機
5 超音波送信機
6 波浪計測装置
11 距離演算部
12 差演算部
13 短周期変動成分抽出部
14 方程式作成部
15 方程式解演算部
21 海洋構造物
22 第1超音波送受信機
23 ブイ(浮体)
24 第2超音波送受信機
25 音波中継器
26 波浪計測装置
31 距離演算部
32 差演算部
33 短周期変動成分抽出部
34 方程式作成部
35 方程式解演算部
41 海洋構造物
42 第1超音波送受信機
43 ブイ(浮体)
44 第2超音波送受信機
45 音波中継器
46 波浪計測装置
51 距離演算部
52 差演算部
53 短周期変動成分抽出部
54 方程式作成部
55 方程式解演算部
Claims (6)
- 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測方法であって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された超音波送信機から発信された超音波を、上記海洋構造物の海面下に設けられた基準となる第1超音波受信機および上記浮体の海面下に設けられた観測用の第2超音波受信機にて受信し、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波受信機の超音波送信機に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各超音波送信機毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得ることを特徴とする超音波を用いた波浪計測方法。 - 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測システムであって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波受信機および観測用の第2超音波受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された超音波送信機と、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記超音波送信機から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記超音波送信機と上記各超音波受信機との間の距離をそれぞれ求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波受信機の超音波送信機に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各超音波送信機毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したことを特徴とする超音波を用いた波浪計測システム。 - 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測方法であって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の海面下にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機から海中に超音波を発信してこれらの下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器からの超音波を上記各超音波送受信機にて受信し、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得ることを特徴とする超音波を用いた波浪計測方法。 - 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測システムであって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器と、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記超音波送受信機から発信された超音波の発信から受信するまでの往復伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施すことにより短周期変動成分をそれぞれ抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したことを特徴とする超音波を用いた波浪計測システム。 - 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測方法であって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および上記浮体の海面下にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機から海中に超音波を発信し、
これら超音波送受信機の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置された音波中継器にて中継された超音波および中継時刻を上記各超音波送受信機にて受信して当該音波中継器からの伝播時間に基づき音波中継器と各超音波送受信機との間の距離をそれぞれ求めるとともに、これら両距離データの差を求め、
上記求められた両距離データの差にハイパスフィルタ処理を施して短周期変動成分を抽出し、
上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得ることを特徴とする超音波を用いた波浪計測方法。 - 海面に浮遊・係留された浮体の変動を検出することにより、所定海域での波浪高さを計測する波浪計測システムであって、
所定海域の海面に浮遊・係留されるとともに上記浮体よりも大きくされて上記浮体よりも波浪の影響を受けないようにされた海洋構造物および浮体の下方にそれぞれ設けられた基準となる第1超音波送受信機および観測用の第2超音波送受信機と、
上記海洋構造物および浮体の下方の海底または海底近傍に少なくとも3箇所で配置されて上記超音波送受信機からの超音波を中継して当該超音波および中継時刻を一緒に発信する音波中継器と、
上記音波中継器から発信された超音波の発信から受信するまでの伝播時間に基づき上記各音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求めることにより波浪高さを計測する波浪計測装置とを具備し、
上記波浪計測装置を、
上記音波中継器から発信された超音波および中継時刻を受信して当該音波中継器からの伝播時間に基づき上記音波中継器と上記各超音波送受信機との間の距離を求める距離演算部、この距離演算部で求められた両距離データの差を求める差演算部、この差演算部で求められた両距離データの差に対してハイパスフィルタ処理を施すことにより短周期変動成分をそれぞれ抽出する短周期変動成分抽出部、および上記第1超音波送受信機の音波中継器に対する方位角および俯角を係数とする上記両超音波受信機間における三次元座標軸上での各相対変位量を未知数とする式が、上記抽出された短周期変動成分に等しくなるようにした三元一次方程式を各音波中継器毎に作成するとともに、この三元一次連立方程式を解いて少なくとも短周期変動成分の高さ方向の変位を求めて波浪高さを得る短周期変動成分演算部から構成したことを特徴とする超音波を用いた波浪計測システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044567A JP5777049B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044567A JP5777049B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012181117A JP2012181117A (ja) | 2012-09-20 |
JP5777049B2 true JP5777049B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=47012431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011044567A Active JP5777049B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5777049B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103438870B (zh) * | 2013-08-26 | 2014-05-14 | 国家海洋局第二海洋研究所 | 近海底微地形地貌动态监测方法与装置 |
KR101393407B1 (ko) * | 2013-11-22 | 2014-05-12 | 한국해양과학기술원 | 해양구조물을 이용한 너울성 파랑 및 지진 해일 탐지 시스템 및 그 방법 |
CN109975810B (zh) * | 2019-03-27 | 2020-12-01 | 珠海云洲智能科技有限公司 | 一种水下物体探测方法、装置及终端设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4000646A (en) * | 1972-05-01 | 1977-01-04 | Texaco Inc. | Wave height measuring device |
JPS59221611A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 波高測定方法 |
JP2946475B2 (ja) * | 1991-06-27 | 1999-09-06 | 飛島建設株式会社 | 杭打ち方法 |
JP3022643B2 (ja) * | 1991-08-07 | 2000-03-21 | 古野電気株式会社 | 水中基準点測量方法及び水中基準点測量装置 |
JP2000289686A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-17 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 浮体構造物の係留装置 |
JP2001027665A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Gpsを用いた波浪観測方法及びシステム |
JP3727219B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2005-12-14 | 日立造船株式会社 | Gpsによる物体の変位計測方法 |
JP3455167B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2003-10-14 | 川崎重工業株式会社 | 大型浮体による波浪情報計測方法と装置 |
WO2006051582A1 (ja) * | 2004-11-10 | 2006-05-18 | Hitachi Zosen Corporation | 衛星を用いた相対測位システム |
JP5229500B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2013-07-03 | 国立大学法人 東京大学 | 超音波による波浪計測方法および波浪計測システム |
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011044567A patent/JP5777049B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012181117A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229500B2 (ja) | 超音波による波浪計測方法および波浪計測システム | |
US6501704B2 (en) | Underwater object positioning system | |
CN101644759B (zh) | 一种基于二元结构的水下目标定位系统及定位方法 | |
US20090287414A1 (en) | System and process for the precise positioning of subsea units | |
CN102854534A (zh) | 声学节点网络中节点到表面测距的方法,装置和存储构件 | |
US11789146B2 (en) | Combined method of location of sonar detection device | |
JP2018204970A (ja) | 水中音響測位システム及び方法 | |
NO156627B (no) | Fremgangsmaate og innretning for bestemmelse av beliggenheten av en nedsenket, marin, seismisk hydrofonkabel. | |
MX2011010164A (es) | Determinar una posicion de un receptor de reconocimiento en un cuerpo de agua. | |
CN102081170A (zh) | 基于声学长基线和超短基线组合定位的海底电缆二次定位方法 | |
JP5777049B2 (ja) | 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム | |
JP6207817B2 (ja) | 水中位置関係情報取得システム | |
Violante | Acoustic remote sensing for seabed archaeology | |
US20100102985A1 (en) | Receiver orientation in an electromagnetic survey | |
JP4830269B2 (ja) | 係留センサ測位方法および装置 | |
CN206321338U (zh) | 一种基于半潜式钻井平台船位仪的实时水下声速测量装置 | |
RU2463624C1 (ru) | Гидроакустическая навигационная система | |
CN208140187U (zh) | 一种适用于内陆湖泊的多波束海洋测绘探测设备 | |
CN111427011A (zh) | 海底资产位置标定方法及系统 | |
Zhou | A precise underwater acoustic positioning method based on phase measurement | |
Ai et al. | Evaluation of the Klein HydroChart 3500 interferometric bathymetry sonar for NOAA sea floor mapping | |
Naik et al. | Evolution of sonar survey systems for sea floor studies | |
KR101046779B1 (ko) | 수중 음향통신 장치 및 방법 | |
JP2019135472A (ja) | 速度計測システムおよび速度計測方法 | |
Ai et al. | Performance analysis using an uncertainty model for Hydrochart 5000 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5777049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |