JP3455167B2 - 大型浮体による波浪情報計測方法と装置 - Google Patents

大型浮体による波浪情報計測方法と装置

Info

Publication number
JP3455167B2
JP3455167B2 JP2000195632A JP2000195632A JP3455167B2 JP 3455167 B2 JP3455167 B2 JP 3455167B2 JP 2000195632 A JP2000195632 A JP 2000195632A JP 2000195632 A JP2000195632 A JP 2000195632A JP 3455167 B2 JP3455167 B2 JP 3455167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
wave
characteristic curve
response
wave information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000195632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002013923A (ja
Inventor
哲朗 池渕
尚之 高津
亘 小寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2000195632A priority Critical patent/JP3455167B2/ja
Publication of JP2002013923A publication Critical patent/JP2002013923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455167B2 publication Critical patent/JP3455167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願に係る発明は、浮体の上
下動揺特性が波面の上下動と一致しないような大型の浮
体を用いた波浪情報の計測方法および装置に関する。本
件明細書において「波浪情報」とは、波高、波向、波周
期等の情報を指す。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来の波
浪情報計測装置としては、海底設置型波高計(例えば特
開昭52−11973号公報)と波浪観測ブイ(例えば
特開平10−185564号公報)が広く知られてい
る。
【0003】a)海底設置型波高計では、海底に固定さ
れた装置から上向きに超音波を発信し海表面からの反射
を受信して波高計測するもの、もしくは、水圧計を海底
に固定し圧力変動から波高を計測するものがあるが、水
深の浅い沿海域に限定され、大水深海域や外洋には向か
ない。
【0004】b)波浪観測ブイでは、海表面に浮かべた
小型ブイを係留し、その上下動の加速度を計測し、これ
を積分して波高を求める。
【0005】この方式では、表面ブイは波(海表面)の
上下動に追従していることが必須である。ブイが海表面
と同一の動きをするためには浮体は自ずと小型でなけれ
ばならず、係留ラインも軽くして上下動を拘束しないよ
うにする必要がある。 しかし、大水深海域での計測と
なれば、浮体を定置させるための係留ラインの重量や潮
流力が大きくなり、風力や潮流力等の外力が大きくな
る。これに対処するため表層浮体の排水量が大きくなる
と、係留ラインの影響も大きく現れ、浮体と海面の動き
に振幅や位相にずれが生じ、浮体の上下動が波高と一致
しなくなる。
【0006】したがって、水深の浅い沿海域で海面の動
きと同じ動きをする小型の浮体を設置して、海洋波の波
高や波周期等の情報を得る上記方式では、大水深海域や
外洋の波浪情報を精度良く推定することは困難である。
【0007】本願発明の目的は、波浪を起振力として動
揺が生じることに着目し、上下動揺特性が波面の上下動
と一致しない、大型の浮体を用い、理論計算または実験
的に求めた浮体の動揺特性を用いて、計測した動揺から
逆に大水深海域や外洋における波浪情報を精度良く推定
する波浪情報計測方法とその装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本願発明の特徴は、浮体の波浪動揺特性(応答振
幅特性および応答位相特性)をシュミュレーションや水
槽実験等で求めて、これから海面上下動に変換する式を
解析し、これを用いて計測された浮体の動揺情報を波浪
情報に変換するところにある。
【0009】
【0010】
【0011】その具体的な大型浮体による波浪情報計測
方法としては、第一に、上下動揺応答特性が波面の上下
動と一致しない大型の浮体を用いた波浪情報計測方法で
あって、シュミレーションや水槽実験等により予め浮体
の上下動の応答特性を推定してその応答振幅特性曲線と
応答位相特性曲線を求めておく一方、実際の浮体の上下
方向加速度を計測し、この加速度データに基づき浮体の
実際の上下運動変位データを積分演算して求め、この変
位データを周波数分析し、この周波数分析の結果に前記
応答振幅特性曲線と応答位相特性曲線を適用して波浪情
報を求めるようにしたことを特徴とする。
【0012】これによれば、予めシュミレーション等に
よって推定した規則波中の浮体の動揺の応答振幅特性曲
線および応答位相特性曲線を利用して不規則波の有義波
高、最大波高、波周期などを精度良く求めることができ
る。
【0013】第二に、上下動揺応答特性が波面の上下動
と一致しない大型の浮体を用いた波浪情報計測方法であ
って、シュミレーションや水槽実験等により予め浮体の
上下動(ヒーブ)、左右揺れ(スエイ)、前後揺れ(サ
ージ)、横揺れ(ロール)、縦揺れ(ピッチ)および船
首揺れ(ヨウ)運動のうち少なくとも3つの動揺の応答
特性を推定してその応答振幅特性曲線と応答位相特性曲
を求めておく一方、実際の浮体の動揺加速度および動
揺角速度を計測し、これらの加速度データおよび角速度
データに基づき浮体の少なくとも当該3方向の運動変位
データを積分演算して求め、この運動変位データを周波
数分析し、この周波数分析の結果に前記応答振幅特性曲
線と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を求めるよう
にしたことを特徴とする。
【0014】これによれば、二次元波スペクトルを求め
ることも可能となり、波高や波周期の他に波向きなどに
関するより詳細な波浪情報を精度良く求めることができ
る。
【0015】
【0016】
【0017】具体的な大型浮体による波浪情報計測装置
としては、第一に、浮体の上下動揺特性が波面の上下動
と一致しない大型の浮体を用いた波浪情報の計測装置で
あって、実際の浮体に設けた上下加速度センサと、この
加速度センサより計測した加速度データに基づき実際の
浮体の上下運動変位データを演算・解析する演算解析手
段と、この演算解析手段により得られた上下運動変位デ
ータに基づき周波数分析を行う周波数分析手段と、前記
シュミレーションや水槽実験等により予め求めておいた
浮体の上下動揺の応答振幅特性曲線と応答位相特性曲線
を用いて、前記周波数分析手段の結果に前記応答振幅特
性曲線と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を推定す
る波浪情報推定手段とを備えてなるものである。
【0018】これによれば、予めシュミレーション等に
よって推定した規則波中の浮体の動揺の応答振幅特性曲
線および応答位相特性曲線を利用して不規則波の有義波
高、最大波高、波周期などを精度良く求めることができ
る。
【0019】第二に、浮体の上下動揺特性が波面の上下
動と一致しない大型の浮体を用いた波浪情報の計測装置
であって、上下動、左右揺れ、前後揺れ、横揺れ、縦揺
れおよび船首揺れ運動のうち少なくとも3つの実際の浮
体の動揺を測るべく該浮体に設けた上下加速度センサや
角速度センサ等の動揺センサと、この動揺センサより計
測した加速度データや角速度データに基づき実際の浮体
の少なくとも3つの当該運動変位データを演算・解析す
る演算解析手段と、この演算解析手段により得られた運
動変位データに基づき周波数分析を行う周波数分析手段
と、前記シュミレーションや水槽実験等により予め求め
ておいた浮体の動揺の応答振幅特性曲線と応答位相特性
曲線を用いて、前記周波数分析手段の結果に前記応答振
幅特性曲線と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を推
定する波浪情報推定手段とを備えてなるものである。
【0020】浮体の6つの運動変位のうち少なくとも3
つの運動変位を求めることにより、二次元波スペクトル
を求めことが可能となり、波高や波周期などに加えて波
向(波向分布)などの波浪情報をも精度良く得ることが
できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0022】図1は、本願が用いる浮遊型海洋構造物
(以下「浮体」という)1の正面図である。浮体1は大
型、すなわち、その上下動揺特性が波面(海面)WLの
上下動と一致しない、大型の浮体である。浮体1は平面
的には円形で、断面的にみれば台形状をなしている。浮
体1の底面には係留ライン2が接続されていて浮体はあ
る喫水をもって海面WL上に浮遊している。浮体1には
櫓状の構造物3が立設されており、上部には風速・風向
センサ4、GPSアンテナ5等が設置されている。また
浮体1内にはデータ保存、処理、通信用ユニット(コン
ピュータ等)6が搭載されると共に、波浪情報計測のた
めの加速度センサ、角速度センサ7等が設置されてい
る。
【0023】大型浮体を用いるメリットは、浅い海域か
ら大水深海域まで水深の制約を受けないで、また、暴風
時の波浪情報を全周波数帯域かつ高精度で計測できるこ
と、更には、浮体上に加速度計や風速、風向計などの各
種のセンサを搭載し、計算、記録用のコンピュータを搭
載することを可能とする点などにある。
【0024】かかる浮体の運動には、図2に示すように
ヒーブ(上下揺れ)、スウェイ(左右揺れ)、サージ
(前後揺れ)の3軸、に加え、この各軸回りのピッチ
(縦揺れ)、ヨウ(船首揺れ)およびロール(横揺れ)
の6つがある。 A. 規則波中の波浪情報の推定 まず、本願の基本的な思想を説明するため、規則波中に
おける波浪情報計測を例にとって説明する。図3は、こ
のような本願発明に係る波浪情報計測装置の機能ブロッ
ク図、図4は、この装置を用いた波浪情報計測方法のフ
ローチャート、そして図5〜9はその説明図である。 (1) 浮体の上下動(ヒーブ)の動揺応答特性曲線の
推定(ステップ1,2)まず、予めシュミレーションや
水槽実験で浮体の動揺応答特性を推定する。シュミュレ
ーションや水槽実験等によって浮体の波浪動揺特性を求
める手法は、海洋構造物の設計において確立された手法
であるので、ここでは簡単に述べる。
【0025】図5の正弦規則波9中に浮体1を浮かべ、
このときの浮体1の上下動の変位(上下揺れ振幅)Za
を下記運動方程式により求める。
【0026】
【数1】
【0027】ここに、a,b、cは係数であり、浮体の
形状等に依存し、bの減衰係数は粘性力の影響を含んで
いる。これらの係数はシュミレーションで求めるが、水
槽での模型実験によりチューニングする。右辺のFw
(t)は波強制力である。この運動方程式を解くと浮体
の上下動変位Zaが求まる。そして様々な規則波につい
て波周期TwとZaとの関係を求めれば、図6のような
規則波に対応した浮体の上下動に関する動揺応答(振
幅)特性曲線10を求めることができる。この動揺応答
(振幅)特性曲線は後述する計測装置の解析装置8に入
力される。
【0028】図6(a)は、動揺応答(振幅)特性曲線1
0を示す。縦軸には無次元振幅Za/ha、横軸には波
周期Twをとって示す。haは波振幅であり、波高Hw
との関係はHw=2haである。なお、本明細書でいう
動揺応答特性曲線とは特にことわりのない限り応答振幅
特性曲線を意味する。
【0029】このような動揺応答(振幅)特性曲線10
を求めることにより、全波周期域にわたって補間手法は
不要となり、精度が高められる。
【0030】図6(b)は、動揺応答(位相)特性曲線1
0aを示す。縦軸には位相遅れεZ(=tl/T×2π
、tlは遅れ時間)、横軸には波周期Twをとって示
す。位相遅れは、波の運動に対して浮体の運動が遅れる
ことにより生じる。例えば、波の山頂部が浮体に当たっ
た後に、ある時間的な遅れをもって最も大きい浮体の動
揺が現れるときの位相遅れである。かかる位相遅れεZ
の影響は、後述する数式3に現れている。
【0031】なお、ヒーブ以外にピッチ、ロールなどを
求めて、より詳細な波浪情報を求める方法は後述する。
【0032】上記動揺応答特性曲線10から明らかなよ
うに、小さな波周期(さざなみ程度)では大型浮体は波
振幅haに追従せず、大きな波周期(大きなうねりを持
った波)では波振幅haと浮体上下運動は一致するよう
になる、つまり、波に完全に追従して浮体が動揺するよ
うになる。図に示す例で、例えば波周期Twが20秒位
ではZa/haが1.0となり浮体が波と同じ運動する
ことを示している。 (2)海面に浮遊した実際の浮体の上下加速度等を計測
(ステップ3,4)実際の浮体1において、上下加速度
センサ7aにより浮体の上下方向の加速度を計測する。
このとき、浮体の傾斜の影響を除去して上下方向の加速
度成分を抽出するするため、角速度センサ7bにより浮
体の角速度を計測することが好ましい。
【0033】これらの計測データは記録装置11に記録
される(ステップ5)。
【0034】図7は上下加速度センサ7aにより計測さ
れた実際の浮体の加速度データの一つを示す。
【0035】図7は、縦軸に上下加速度、横軸に計測時
間tをとって示してある。これより浮体の実際の上下方
向の変位を積分・解析手段12により2回積分して求め
る(ステップ6)。図8はその結果である。
【0036】浮体の上下方向の加速度が−Za・ω2
inωtで表されるとき、変位曲線はZa・sinωt
で表される。
【0037】図8より、例えば波周期Tw=10秒、運
動振幅Za=0.8が求まれば、これから、予めシュミ
ュレーション等により求めて解析装置8に入力しておい
た上記動揺応答特性曲線10を用いて、図9示すように
Tw=10秒における無次元波振幅Za/ha=0.9
が求められる。
【0038】そうすると、求めるべき波振幅ha=0.
9/Za=0.9/0.8=1.1(m)と求められる
(ステップ7)。かかる計算は波高等計算手段13によ
り行われる。
【0039】このようにして算出された波浪情報である
波高や波周期等の波浪情報は浮体に設置されているメモ
リ・伝送手段14たるコンピュータに記憶されると同時
に陸上監視装置へ伝送されるようになっている(ステッ
プ8)。B. 不規則波中の波浪情報の推定図10は機
能ブロック図、図11はそのフローチャート、図12〜
20はその説明図である。
【0040】上記波浪情報計測法は、浮体が正弦規則波
中に浮遊している場合のものであるが、実際の海面は、
このような規則波は少なく、殆どが不規則波である。
【0041】そこで、不規則波に対応する波浪情報計測
の一般的手法が重要となるが、それを以下に説明する。
【0042】まず、後述するように波向情報をも得る目
的で、予め浮体の6軸方向の運動のうち少なくとも3つ
の動揺応答特性曲線を上述したと同じ手法(シュミュレ
ーションや水槽実験)で求め(ステップ1,2)、これ
を解析装置15に入力しておく。
【0043】他方、後述するように波向情報をも得る目
的で、3軸方向加速度センサ16aや角速度センサ16
bなどを実際の浮体に搭載しておき、その浮体を、波浪
情報を得たい海域に図1の如く係留して浮遊させる。そ
して、これらセンサによって実際の浮体の、少なくとも
3つの運動加速度ないし角速度を計測する(ステップ
3)。
【0044】つまり、この場合、図2に示すようにヒー
ブ(上下揺れ)、スウェイ(左右揺れ)サージ(前後揺
れ)の3軸方向の運動に加え、この各軸回りの運動であ
るヨウ、ロール(横揺れ)、ピッチ(縦揺れ)の6つ運
動のうち少なくとも3つの加速度又は角速度を計測す
る。この場合、ヒーブ(上下揺れ)、スウェイ(左右揺
れ)およびサージ(前後揺れ)は3軸方向加速度センサ
17aにより、また、ヨウ(船首揺れ)、ロール(横揺
れ)およびピッチ(縦揺れ)を計測する場合はいずれも
角速度センサ17bにより計測する(ステップ3)。
【0045】なお、これら加速度データから必要に応じ
角速度データを用いて浮体の傾斜の影響を除去した例え
ば上下方向の加速度成分を抽出したものをデータ記録装
置17たるコンピュータに記録しておく(ステップ4、
5)。但し、以下の説明は簡単なため上下方向加速度デ
ータについて主に述べるが、同様な操作や情報処理を、
計測した他の加速度や角速度(例えばロールφ、ピッチ
θ)に対しても行う。
【0046】図12は実際の浮体の上下方向の加速度を
計測した結果を計測時間tとの関係で示したものであ
る。計測した他の運動についての加速度や角速度データ
についても同様な結果を得る。
【0047】そして、この上下方向加速度等についての
計測データに関して積分・解析手段18によってこれを
2回積分して上下等の運動変位データ(3つの運動方向
の変位)を求める。図13は求められた例えば上下方向
の運動変位を横軸に計測時間tをもって示した変位の時
系列である。
【0048】次に、周波数分析手段19によってこれを
周波数分析をする(ステップ6)。この分析によって、
図13の変位の時系列は図14に示すZc1(t)〜Z
ci(t)…(無限)の規則波の組み合わされたもので
あることを求める。これをフーリエ級数として表現すれ
ば、下記数式2のように表される。
【0049】
【数2】
【0050】今、例えば図14の変位の時系列(c)につ
いて、上述した手法(図8,9参照)と同様な手法によ
り、予め求められて解析装置15に入力されている浮体
の動揺応答(振幅)特性曲線10を用いて、例えば図1
5のように、変位Zai、波周期Twiのときのγiを
求める。γi=Zai/ha、即ち、ha=Zai/γ
iを求める。位相遅れεzi についても同様にして、図
6(b)の応答位相特性曲線10aより を求める。
【0051】これらを上記数式2に代入すると、下記数
式3のように波振幅hc(t)がフーリエ級数として表
される。
【0052】
【数3】
【0053】図16は上記フーリエ級数として表された
波振幅hc(t)から展開して求めた波高hc(t)の
時系列である。
【0054】これを基に、有義波高、最大波高、平均波
周期などの波浪情報が得られる(ステップ7)。以上は
動揺応答特性曲線を利用して波浪情報推定手段20によ
って実行される。
【0055】そして、これをフーリエ変換することによ
り図17のような一次元波スペクトルが得られる。ここ
に、ω=2π/Twである。
【0056】ところで、上記の一次元波スペクトルで
は、波の向き(波向分布)の情報は含まれていない。
【0057】そこで、上下方向の運動の場合と同様にし
て、例えば、ロールφ(t)、ピッチθ(t)について
も上記と同じ手法で求めておく。そして、少なくとも3
つの運動を計測することにより、公知の二次元波スペク
トルを求める手段21によって、図18のような二次元
波スペクトルを得る(ステップ8)。
【0058】この二次元波スペクトルをχ面に積分投影
したものが図19である。これより波の主方向は、スペ
クトルの高さ、即ち、エネルギ密度が最も高い(ピー
ク)となる位置が90°であることから、平面的に画い
た図20に示すように風と同方向に波の向きが約90度
と推定しうる(ステップ9)。また、二次元波スペクト
ルのエネルギ密度で波の強さも推定できる。
【0059】一般に波向きは海面上の風の向きに一致し
ていることが経験則上知られていることから、実際の浮
体に風速・風向計を備えておけば、波向データないし波
向分布の精度の検証が可能となり、これによって波浪情
報の信頼性を確保できる。
【0060】以上のようにして求めた波浪情報は、メモ
リ・伝送手段22にメモリされ、陸上監視設備に伝速さ
れる(ステップ10)。
【0061】
【発明の効果】この出願発明は、以上説明したような形
態で実施され、次のような効果を奏する。 (1) 本願のような上下動揺特性が波面の上下動と一
致しない大型の浮体を使用しての波浪情報計測方法によ
れば、 a)浅い海域から大深度海域まで海の深度に全く制約を
受けず、特に従来設置が難しかった大水深海域にも設置
可能であることから、このような海域での波浪情報を精
度良く得ることができる。
【0062】b)外洋のすべての海象・気象が計測可能
となるから、広域海域における海象計測のための本格的
な海象観測ブイの設置への道を開くものである。
【0063】c)従来の計測方法では精度が十分でなか
った暴風時の波浪情報を全周波数帯域かつ高精度で計測
できる。 (2) 本願装置によれば、実用上差し支えない精度を
もった(誤差10%程度)波浪データ(最大波高、有義
波高、波周期)を得ることができる。 (3)本願装置は設置場所に制約がなく、ブイを新設し
なくても、既存の係留浮体(航路標識ブイ、浮き魚礁
等)にも搭載可能である。
【0064】既存の海洋構造物を利用した波浪観測や、
市販の波浪観測ブイでは設置困難な深海域においても波
浪観測ができる汎用型波浪情報計測装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明が適用される大型浮体の概略正面図で
ある。
【図2】浮体の6つの運動を示す図である。
【図3】規則波に対する波浪情報計測装置の機能ブロッ
ク図である。
【図4】同フローチャートである。
【図5】規則波中の浮体の動揺応答特性を求めるための
シュミュレーション図である。
【図6】(a)は同シュミュレーションにより求められた
動揺応答(振幅)特性曲線図である。(b)は動揺応答
(位相遅れ)特性曲線図である。
【図7】実際の大型浮体において計測された上下加速度
(縦軸)を、横軸に計測時間をとって表した図である。
【図8】2回積分で求められた上下変位(縦軸)を、横
軸に計測時間をとって表した図である。
【図9】シュミュレーションにより求めた動揺応答特性
曲線を利用して上下変位と波高の比を求める要領図であ
る。
【図10】不規則波に対する波浪情報計測装置の機能ブ
ロック図である。
【図11】同フローチャートである。
【図12】実際の大型浮体において計測された加速度の
時系列である。
【図13】2回積分により求められた変位の時系列であ
る。
【図14】(a)(b)(c)は図13の時系列を周波数分析し
たときの各時系列である。
【図15】各時系列に基づき波高に対する変位の比を、
動揺応答特性曲線から求める要領図である。
【図16】上記で求めた波高の時系列である。
【図17】フーリエ変換により求められた一次元波スペ
クトルの図である。
【図18】二次元波スペクトルの図である。
【図19】波向を求めるための波向分布である。
【図20】波浪の主方向と風向との関係図である。
【符号の説明】
1…大型浮体 2…係留ライン 3…櫓状構造物 4…風速・風向センサ 5…GPSアンテナ 6…データ保存・処理・通信用ユニット 7…動揺センサユニット(7a…加速度センサ、7b…
角速度センサ) 8…解析装置 9…積分・解析手段 10…動揺応答(振幅)特性曲線 10a…応答位相特性曲線 11…データ記録装置 12…積分・解析手段 13…波高等計算手段 14…メモリ・伝送手段 15…解析装置 16…3軸方向センサ・角速度センサ 18…積分・解析手段 19…周波数分析手段 20…波浪情報推定手段 21…二次元スペクトルを求める手段 22…メモリ・伝送手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−148524(JP,A) 特開 昭61−161413(JP,A) 特開 昭62−217113(JP,A) 特開 平5−272977(JP,A) 特開 平7−2169(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/00 G01C 13/00 B63B 35/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動揺応答特性が波面の上下動と一致
    しない大型の浮体を用いた波浪情報計測方法であって、 シュミレーションや水槽実験等により予め浮体の上下動
    の応答特性を推定してその応答振幅特性曲線と応答位相
    特性曲線を求めておく一方、実際の浮体の上下方向加速
    度を計測し、この加速度データに基づき浮体の実際の上
    下運動変位データを積分演算して求め、この変位データ
    を周波数分析し、この周波数分析の結果に前記応答振幅
    特性曲線と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を求め
    るようにしたことを特徴とする大型浮体による波浪情報
    計測方法。
  2. 【請求項2】上下動揺応答特性が波面の上下動と一致し
    ない大型の浮体を用いた波浪情報計測方法であって、 シュミレーションや水槽実験等により予め浮体の上下動
    (ヒーブ)、左右揺れ(スエイ)、前後揺れ(サー
    ジ)、横揺れ(ロール)、縦揺れ(ピッチ)および船首
    揺れ(ヨウ)運動のうち少なくとも3つの動揺の応答特
    性を推定してその応答振幅特性曲線と応答位相特性曲線
    を求めておく一方、実際の浮体の動揺加速度および動揺
    角速度を計測し、これらの加速度データおよび角速度デ
    ータに基づき浮体の少なくとも当該3方向の運動変位デ
    ータを積分演算して求め、この運動変位データを周波数
    分析し、この周波数分析の結果に前記応答振幅特性曲線
    と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を求めるように
    したことを特徴とする大型浮体による波浪情報計測方
    法。
  3. 【請求項3】 浮体の上下動揺特性が波面の上下動と一
    致しない大型の浮体を用いた波浪情報の計測装置であっ
    て、 実際の浮体に設けた上下加速度センサと、この加速度セ
    ンサより計測した加速度データに基づき実際の浮体の上
    下運動変位データを演算・解析する演算解析手段と、こ
    の演算解析手段により得られた上下運動変位データに基
    づき周波数分析を行う周波数分析手段と、前記シュミレ
    ーションや水槽実験等により予め求めておいた浮体の上
    下動揺の応答振幅特性曲線と応答位相特性曲線を用い
    て、前記周波数分析手段の結果に前記応答振幅特性曲線
    と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を推定する波浪
    情報推定手段とを備えてなる大型浮体による波浪情報計
    測装置。
  4. 【請求項4】 浮体の上下動揺特性が波面の上下動と一
    致しない大型の浮体を用いた波浪情報の計測装置であっ
    て、 上下動、左右揺れ、前後揺れ、横揺れ、縦揺れおよび船
    首揺れ運動のうち少なくとも3つの実際の浮体の動揺を
    測るべく該浮体に設けた上下加速度センサや角速度セン
    サ等の動揺センサと、この動揺センサより計測した加速
    度データや角速度データに基づき実際の浮体の少なくと
    も3つの当該運動変位データを演算・解析する演算解析
    手段と、この演算解析手段により得られた運動変位デー
    タに基づき周波数分析を行う周波数分析手段と、前記シ
    ュミレーションや水槽実験等により予め求めておいた浮
    の動揺の応答振幅特性曲線と応答位相特性曲線を用い
    て、前記周波数分析手段の結果に前記応答振幅特性曲線
    と応答位相特性曲線を適用して波浪情報を推定する波浪
    情報推定手段とを備えてなる大型浮体による波浪情報計
    測装置。
JP2000195632A 2000-06-29 2000-06-29 大型浮体による波浪情報計測方法と装置 Expired - Fee Related JP3455167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195632A JP3455167B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 大型浮体による波浪情報計測方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195632A JP3455167B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 大型浮体による波浪情報計測方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013923A JP2002013923A (ja) 2002-01-18
JP3455167B2 true JP3455167B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18694269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195632A Expired - Fee Related JP3455167B2 (ja) 2000-06-29 2000-06-29 大型浮体による波浪情報計測方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110954072A (zh) * 2019-12-20 2020-04-03 深圳大学 一种水深探测方法、装置及存储介质
KR20220052105A (ko) * 2020-10-20 2022-04-27 화진기업(주) 파고계

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134020B2 (ja) * 2004-12-17 2008-08-13 Necモバイリング株式会社 潮位監視システム,潮位監視システム用の海上ブイ及び地上局装置、潮位監視方法、潮位監視プログラム
JP4899176B2 (ja) * 2005-09-20 2012-03-21 ユニバーサル造船株式会社 波浪特性測定方法及びその装置
JP4892972B2 (ja) * 2005-11-24 2012-03-07 株式会社Jvcケンウッド 波高測定装置
JP4672605B2 (ja) * 2006-06-08 2011-04-20 株式会社ゼニライトブイ スパーブイによる海象計測方法
JP4974666B2 (ja) * 2006-12-21 2012-07-11 日立造船株式会社 津波・波浪観測用ブイ
JP2009014697A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Port & Airport Research Institute ブイ式波高計の波向き計算手法
JP5072566B2 (ja) * 2007-12-13 2012-11-14 日立造船株式会社 津波・波浪観測用ブイ
JP5296736B2 (ja) * 2010-03-31 2013-09-25 三井造船株式会社 入射波の波高及び波向き推定方法、自動航路又は/及び船位維持制御方法、自動航路又は/及び船位維持制御システム及び船舶と洋上構造物
JP5777049B2 (ja) * 2011-03-02 2015-09-09 国立大学法人 東京大学 超音波を用いた波浪計測方法および波浪計測システム
KR101969717B1 (ko) * 2012-09-28 2019-04-18 한국전력공사 동체 탑재형 파랑 측정장치
CN106052795B (zh) * 2016-07-28 2019-06-11 中国石油天然气集团公司 一种获取潮位的方法及装置
KR102239830B1 (ko) * 2017-12-28 2021-04-13 대우조선해양 주식회사 해양 환경 데이터 업데이트 장치 및 방법
JP6551718B1 (ja) * 2019-02-15 2019-07-31 株式会社救命 横波周期予測システム、方法及びプログラム
JP7128724B2 (ja) * 2018-11-14 2022-08-31 五洋建設株式会社 波高算出方法
CN110532685B (zh) * 2019-08-29 2023-02-07 山东交通学院 浮式结构物摇荡运动响应预报方法
JP6951615B2 (ja) * 2019-10-31 2021-10-20 株式会社ブルーオーシャン研究所 海況情報測定ブイ及び海況情報測定装置
CN112082887B (zh) * 2020-08-04 2022-07-26 浙江工业大学 基于浮式结构波频和慢漂组合的立管运动响应模拟装置
CN114152319B (zh) * 2022-02-08 2022-05-10 天津市特种设备监督检验技术研究院(天津市特种设备事故应急调查处理中心) 一种汽车罐车侧装式液位计现场检测方法及检测装置
CN116805028B (zh) * 2023-08-17 2023-12-08 中国海洋大学 一种基于浮体运动响应的波面反演方法及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110954072A (zh) * 2019-12-20 2020-04-03 深圳大学 一种水深探测方法、装置及存储介质
CN110954072B (zh) * 2019-12-20 2021-12-21 深圳大学 一种水深探测方法、装置及存储介质
KR20220052105A (ko) * 2020-10-20 2022-04-27 화진기업(주) 파고계
KR102458352B1 (ko) * 2020-10-20 2022-10-24 화진기업(주) 파고계

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002013923A (ja) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455167B2 (ja) 大型浮体による波浪情報計測方法と装置
US6282151B1 (en) System and method for measuring wave directional spectrum and wave height
McMillan et al. Rates of dissipation of turbulent kinetic energy in a high Reynolds number tidal channel
Fer et al. Autonomous ocean turbulence measurements using shear probes on a moored instrument
JP4672605B2 (ja) スパーブイによる海象計測方法
CN110887463A (zh) 一种基于惯性传感器的海浪起伏幅度检测方法及系统
Apel et al. GPS buoys for stage monitoring of large rivers
US20200256674A1 (en) Inexpensive instrument for measuring wave exposure and water velocity
Harding et al. Turbulence measurements from compliant moorings. Part I: Motion characterization
JP2009115714A (ja) 移動体の速度測定方法および同測定装置
Beardsley A comparison of the vector‐averaging current meter and new Edgerton, Germeshausen, and Grier, Inc., vector‐measuring current meter on a surface mooring in Coastal Ocean Dynamics Experiment 1
CN111409774B (zh) 一种用于测量海面高的gnss浮标
Yoerger et al. Drag forces and flow-induced vibrations of a long vertical tow cable—Part I: Steady-state towing conditions
Horwitz et al. Turbulence dissipation rates from horizontal velocity profiles at mid-depth in fast tidal flows
CN110887506A (zh) 一种受海浪影响的惯性传感器的运动幅度检测方法及系统
Huang et al. Wave direction analysis from data buoys
Alvarez Assessment of sea wave spectra using a surfaced glider
JP4830269B2 (ja) 係留センサ測位方法および装置
Gryazin et al. Storm wave buoy equipped with micromechanical inertial unit: Results of development and testing
Abreu et al. Analysis of Nonlinear Wave Parameters on Ofir Sandy Beach (NW Portugal)
O'Brien et al. Sea Tests of a Spread-Moored Landing Craft
Balaji et al. Physical model studies on discus buoy in regular, random and double peak spectral waves
Pettigrew et al. Acoustic Doppler current profiling from moored subsurface floats
JP3593656B2 (ja) 音響トランスポンダ
Frederking et al. Ice pressures and behaviour at Adams Island, winter 1983/1984

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees