JP5775905B2 - スロートガード - Google Patents

スロートガード Download PDF

Info

Publication number
JP5775905B2
JP5775905B2 JP2013132556A JP2013132556A JP5775905B2 JP 5775905 B2 JP5775905 B2 JP 5775905B2 JP 2013132556 A JP2013132556 A JP 2013132556A JP 2013132556 A JP2013132556 A JP 2013132556A JP 5775905 B2 JP5775905 B2 JP 5775905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throat
guard
sewn
guard body
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006240A (ja
Inventor
西本 文俊
文俊 西本
Original Assignee
株式会社二子商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社二子商事 filed Critical 株式会社二子商事
Priority to JP2013132556A priority Critical patent/JP5775905B2/ja
Publication of JP2015006240A publication Critical patent/JP2015006240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775905B2 publication Critical patent/JP5775905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、スロートガードに関する。
一般的に、野球やソフトボール等の球技に於て、捕手や審判員が、喉部へのボールの直撃を避けるために、顔面保護用マスクの下端部に吊り下げて使用するスロートガードが提案されている(特許文献1参照)。
特許文献1記載のスロートガードは、マスクの下端部にバンドで連結され、喉部前面をガード本体で覆うように吊り下げて、スロートガードにボールが当たった際には、マスクと胸部に装着したプロテクターの上端部との間にガード本体が橋掛け状態となり、ボールの衝撃から喉部を保護する。
実公平3−37648号公報
しかし、特許文献1記載のスロートガードは、バンドの長さ調節が出来なかった。即ち、スロートガードのバンドがマスク下端部に連結されると、常に同じ位置で吊り下げられる為、使用者の体格の変化や好みに応じて適度な吊下位置で使用することが出来なかった。使用者の体格によっては、スロートガードの吊下長さ寸法が短すぎる、又は、長すぎる場合があり、例えば、スロートガードの吊下長さ寸法が短すぎると、ガード本体にボールが当たった際、プロテクター上端部と橋掛け状態とならずに、ボールの衝撃を全て喉部で受けて、使用者が致命的なダメージを負う虞れがあった。一方、スロートガードの吊下長さ寸法が長すぎると、プレー中に、使用者が下を向いて俯いた際、スロートガードの下端部が、胸部プロテクターに突き当たって、プレーの妨げになるという欠点があった。
そこで、スロートガードの裏面側に、ベルトを無段階に係止するバックル(係止金具)を付設したものが提案されているが、ボールが当たった際、ボールの衝撃によってバックルが喉部に押し付けられて、皮膚を傷つける虞れがあり、危険であった。また、マスクを交換する場合には、スロートガードを取外して付け替える作業が必要となるが、バックルにバンドを挿通して係止するのが面倒で、着脱に手間が掛かるという欠点があった。
そこで、本発明は、引掛けベルトの長さ調節が容易かつ迅速に行えるスロートガードを提供することを目的とする。
本発明に係るスロートガードは、球技用の顔面保護マスクの下端部に吊下げられて喉の前面を保護するスロートガードに於て、喉保護用ガード本体の上端縁に一対の引掛けベルトを縫着し、該引掛けベルトに、面状ファスナーの雄部を形成し、かつ、上記ガード本体の裏面に、多数のループ状突起から成る面状ファスナーの雌部を略全面に有するパイル織りの裏生地を備え、上記ガード本体の裏面の略全面に設けた上記雌部に対して、上記雄部を取着可能に構成されたものである。
また、上記ガード本体は、表皮と、板状発泡体と、裏面側に上記雌部を有する上記裏生地とを、順次積層し、外周縁部に包囲状の縁巻部が縫着され、表て面側に、硬質板片が縫着されているものである。
本発明のスロートガードによれば、引掛けベルトの長さ調整が容易に行えて、顔面保護マスクの下端部と喉保護用ガード本体の上下間隔寸法を調節でき、使用者の体格や好みに自在に対応して、喉部を確実に保護できる。着脱が非常に容易であり、かつ迅速に行うことができる。また、喉部に押し付けられても皮膚を傷つけることがなく、安全性が高い。マスクを交換する際、マスクの下端部と喉保護用ガード本体の上下間隔寸法を調節自在である為、形状の相違する複数種類のマスクに対応できる。
本発明の実施の一形態を示す正面図である。 本発明の実施の一形態を示す背面図である。 本発明の実施の一形態を示す側面図である。 本発明の使用状態を示す正面図である。 図4のA−A断面図である。 本発明の他の使用状態を示す正面図である。 図6のB−B断面図である。
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図4と図6に示すように、本発明のスロートガードは、球技用の顔面保護マスクMの下端部に、引掛けベルト3,3を挿通して折返し状として吊り下げて(ぶら下げて)、ボール等から喉の前面を保護するものである。即ち、本発明のスロートガードは、野球、ソフトボール等のスポーツ(球技)の審判用及び選手用として使用され、マスクMを装着することで、喉の前面側を被覆して保護する。
図1〜図3に示すように、本発明のスロートガードは、喉保護用ガード本体1の上端縁に一対の引掛けベルト3,3を縫着している。引掛けベルト3,3に、面状ファスナーの雄部2b,2bを形成し、かつ、ガード本体1の裏面に、面状ファスナーの雌部2aが略全面にわたって形成されている。
図5と図7に示すように、ガード本体1は、表皮4と、PE又はPU、EVA等から成る板状発泡体6と、裏面側に雌部2aを有する裏生地8とを、順次積層し、外周縁部に包囲状の縁巻部9が縫着されている。言い換えると、表皮4と、裏生地8と、表皮4と裏生地8の間にサンドイッチ状に挟まれた板状発泡体6とが、縁巻部9及び縫着糸にて一体状に縫製されている。ガード本体1は、表て面側が凸となるように弯曲状に形成されている。なお、「裏面」とは、図4に示すマスクMを装着した状態に於て、使用者の喉と対向する面をいい、「表て面」とは、その反対の面をいう。また、本発明に於て、「略全面」とは、ガード本体1の裏面に於て、外周縁の縁巻部9を除く全ての部分を示し、即ち、ガード本体1の裏面側の裏生地8の内、縁巻部9によって被覆されていない部分には、面状ファスナーの雌部2aが形成されている(図2参照)。
引掛けベルト3の一端3aには、J字状の突起から成る面状ファスナーの雄部2bを、多数有する帯状部材20が、裏面に縫着又は接着されている。引掛けベルト3の他端3bは、表皮4と裏生地8と板状発泡体6、及び、縁巻部9と一体状に(同一の)縫着糸によって縫製され、ガード本体1の上端縁に強固に縫着されている。
また、ガード本体1の表て面側には、硬質板片5が縫着されている。
硬質板片5は、皿状に形成され、材質としては硬質樹脂が用いられている。硬質板片5は、表て面側に突出状の突隆部7が形成され、かつ、外周縁部に沿って凹溝部15が形成されている。凹溝部15は、底部に縫着糸を挿通するための多数の子孔が貫設され、この子孔に縫着糸を順次挿通して、表皮4と板状発泡体6と裏生地8と一体状に縫着されている。なお、硬質板片5は、射出成形された熱可塑性エラストマー(TPE)をもって構成するも好ましい。また、突隆部7の内側に複数のリブを設けても良く(図示省略)、この構成によれば、硬質板片5の耐衝撃性を向上できる。
表皮4は、合成皮革、人工皮革、ポリエステル等の合成樹脂から成り、図示省略するが、硬質板片5と同質の硬質樹脂やTPE等を用いて、射出成形によって一体成形したものであっても良い。
裏生地8は、ループ状突起から成る面状ファスナーの雌部2aを、裏面全面に有するパイル状の布地をもって構成される。
板状発泡体6は、クッション性を有し、ガード本体1にボールが衝突した際、衝撃を吸収して和らげるように構成されている。
上述した本発明のスロートガードの使用方法(作用)について説明する。
図4と図5に示すように、顔面保護マスクMの下端部からガード本体1の上端縁までの上下間隔寸法dを小さく設定し、吊下長さ寸法Lを比較的短くする場合、引掛けベルト3,3の一端3a,3aを、ガード本体1の下端近傍まで引っ張って、面状ファスナーの雄部2b,2bと雌部2aを係着させる。
次に、図6と図7に示すように、顔面保護マスクMの下端部からガード本体1の上端縁までの上下間隔寸法Dを(上記上下間隔寸法dより)大きくし、吊下長さ寸法Lを(上記吊下長さ寸法Lよりも)長く変更する場合には、引掛けベルト3,3の一端3a,3aを、ガード本体1の裏面から取外し、ガード本体1の上端近傍にて、面状ファスナーの雄部2b,2bと雌部2aを係着させる。このようにして、引掛けベルト3,3の長さ調整を行って、顔面保護マスクMとガード本体1を極小の上下間隔寸法dとした使用状態から任意の大きさの上下間隔寸法Dの使用状態に切換え可能とし、吊下長さ寸法L,Lを使用者の体格や好みに応じて変更することができる。また、面状ファスナーの雄部2b,2bを、ガード本体1の裏面の雌部2aに略全面にわたって取り付けでき、無段階での長さ調整が可能であり、かつ、着脱が容易である。
なお、本発明は、設計変更可能であって、例えば、面状ファスナーの雄部2bをガード本体1の裏面に形成し、雌部2aを引掛けベルト3,3の一端3a,3aに形成したものであって良い(図示省略)。また、ガード本体1の輪郭形状、及び、硬質板片5の形状は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、設計変更可能である。
以上のように、本発明に係るスロートガードは、球技用の顔面保護マスクMの下端部に吊下げられて喉の前面を保護するスロートガードに於て、喉保護用ガード本体1の上端縁に一対の引掛けベルト3,3を縫着し、引掛けベルト3,3に、面状ファスナーの雄部2b,2bを形成し、かつ、ガード本体1の裏面に、面状ファスナーの雌部2aが略全面にわたって形成されたので、引掛けベルト3,3の長さ調整が容易に行えて、顔面保護マスクMの下端部と喉保護用ガード本体1の上下間隔寸法を調節でき、使用者の体格や好みに自在に対応して、喉部を確実に保護できる。着脱が非常に容易であり、かつ迅速に行うことができる。また、ガード本体1の裏面に形成された面状ファスナーの雌部2aが、喉部に押し付けられても皮膚を傷つけることがなく、安全性を向上できる。マスクMを交換する際、マスクMの下端部とガード本体1の上下間隔寸法を調節自在である為、形状の相違する複数種類のマスクMに対応できる。
また、ガード本体1は、表皮4と、板状発泡体6と、裏面側に(面状ファスナーの)雌部2aを有する裏生地8とを、順次積層し、外周縁部に包囲状の縁巻部9が縫着され、表て面側に、硬質板片5が縫着されているので、ガード本体1の裏面に於て、縁巻部9を除く略全面にわたって、面状ファスナーの雄部2bを雌部2aに取り付けでき、引掛けベルト3,3が無段階で長さ調整可能であって、かつ、容易に着脱できる。硬質板片5によって、ボールの衝撃から喉部を確実に保護できる。板状発泡体6のクッション性によって、ボールの衝撃を和らげて、ボールの衝撃から喉部を確実に保護できる。
1 ガード本体
2a 面状ファスナーの雌部
2b 面状ファスナーの雄部
3 引掛けベルト
4 表皮
5 硬質板片
6 板状発泡体
8 裏生地
9 縁巻部
M 顔面保護マスク

Claims (2)

  1. 球技用の顔面保護マスク(M)の下端部に吊下げられて喉の前面を保護するスロートガードに於て、
    喉保護用ガード本体(1)の上端縁に一対の引掛けベルト(3)(3)を縫着し、該引掛けベルト(3)(3)に、面状ファスナーの雄部(2b)(2b)を形成し、かつ、上記ガード本体(1)の裏面に、多数のループ状突起から成る面状ファスナーの雌部(2a)を略全面に有するパイル織りの裏生地(8)を備え、
    上記ガード本体(1)の裏面の略全面に設けた上記雌部(2a)に対して、上記雄部(2b)を取着可能に構成されたことを特徴とするスロートガード。
  2. 上記ガード本体(1)は、表皮(4)と、板状発泡体(6)と、裏面側に上記雌部(2a)を有する上記裏生地(8)とを、順次積層し、外周縁部に包囲状の縁巻部(9)が縫着され、表て面側に、硬質板片(5)が縫着されている請求項1記載のスロートガード。
JP2013132556A 2013-06-25 2013-06-25 スロートガード Active JP5775905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132556A JP5775905B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 スロートガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132556A JP5775905B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 スロートガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006240A JP2015006240A (ja) 2015-01-15
JP5775905B2 true JP5775905B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=52337068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132556A Active JP5775905B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 スロートガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5775905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11202954B2 (en) 2017-12-21 2021-12-21 Rawlings Sporting Goods Company, Inc. Hinged leg guard

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6518092B2 (ja) * 2015-03-16 2019-05-22 英城 澤幡 格闘技用練習具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2826956B2 (ja) * 1994-07-18 1998-11-18 株式会社アシックス 野球用顔面保護マスク
JP3681702B2 (ja) * 2002-03-25 2005-08-10 株式会社二子商事 スロートガード
JP5189628B2 (ja) * 2010-09-14 2013-04-24 昇 市川 ゴルフ練習具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11202954B2 (en) 2017-12-21 2021-12-21 Rawlings Sporting Goods Company, Inc. Hinged leg guard

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006240A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10945480B2 (en) Facemask affixed to a baseball cap
US11638457B2 (en) Protective helmet
US20180338550A1 (en) Face shield
US20140068844A1 (en) Protective sports helmet chinstrap assembly
US10292447B2 (en) Chin strap
US8701216B1 (en) Grip-it golf method
US20120279506A1 (en) Mouthguard with impact gap
JP5775905B2 (ja) スロートガード
US20090211023A1 (en) Crib slat covers
JP4451875B2 (ja) プロテクター
US11103766B2 (en) Removable pad arrangement
TW201641826A (zh) 硬殼固定裝置
US20120291187A1 (en) Blocking Shield
US20140366892A1 (en) Mouthguard Configured for Attachment to a Chin Strap
US20120233746A1 (en) Snowboard and ski head protector
JP4542082B2 (ja) プロテクター
JP4469827B2 (ja) プロテクター
JP5775909B2 (ja) アームガード
US9278274B2 (en) Mouth guard
JP4672051B2 (ja) 球技用レッグガード
US20160157541A1 (en) Facemask affixed to a baseball cap
JP4324190B2 (ja) プロテクター
KR101839474B1 (ko) 볼 마커가 구비된 골프용 모자
JP6268210B2 (ja) エルボガード
JPH0520378Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250