JP5772589B2 - 空調室内機 - Google Patents
空調室内機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5772589B2 JP5772589B2 JP2011290058A JP2011290058A JP5772589B2 JP 5772589 B2 JP5772589 B2 JP 5772589B2 JP 2011290058 A JP2011290058 A JP 2011290058A JP 2011290058 A JP2011290058 A JP 2011290058A JP 5772589 B2 JP5772589 B2 JP 5772589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coanda
- blade
- air
- airflow
- indoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る運転停止時の空調室内機10の断面図である。また、図2Aは、運転時の空調室内機10の断面斜視図である。図1及び図2Aにおいて、空調室内機10は壁掛けタイプであり、本体ケーシング11、室内熱交換器13、室内ファン14、底フレーム16、及び制御部40が搭載されている。
(2−1)前面パネル11b
図1に示すように、前面パネル11bは本体ケーシング11の上部前方からなだらかな円弧曲面を描きながら下部水平板11dの前方エッジに向かって延びている。前面パネル11bの下部に本体ケーシング11の内側に向かって窪んだ領域がある。この領域の窪み深さはコアンダ羽根32の厚み寸法に合うように設定されており、コアンダ羽根32が収容される収容部130を成している。収容部130の表面もなだらかな円弧曲面である。
図1及び図2Aに示すように、吹出口15は、本体ケーシング11の下部に設けられており、横方向(図1紙面と直交する方向)を長辺とする長方形の開口である。吹出口15の下端は下部水平板11dの前方エッジに近接しており、吹出口15の下端と上端とを結ぶ仮想面は前方上向きに傾斜している。
スクロール17は、室内ファン14に対峙するように湾曲した隔壁であり、底フレーム16の一部である。スクロール17の終端Fは、吹出口15の周縁近傍まで到達している。吹出流路18を通る空気は、スクロール17に沿って進み、スクロール17の終端Fの接線方向に送られる。したがって、吹出口15に風向調整羽根31がなければ、吹出口15から吹き出される吹出空気の風向は、スクロール17の終端Fの接線に概ね沿った方向である。
垂直風向調整板20は、図1及び図2Aに示すように、複数の羽根片201と、複数の羽根片201を連結する連結棒203を有している。また、垂直風向調整板20は、吹出流路18において、風向調整羽根31よりも室内ファン14近傍に配置されている。
風向調整羽根31は、図1及び図2Aに示すように、円弧状の部材である。風向調整羽根31は、凸状の外側湾曲面を含む外側面31aと、凹状の内側湾曲面を含む内側面31bを有している。
コアンダ羽根32は、図1及び図2Aに示すように、断面形状が楕円形の中空部材である。コアンダ羽根32は、凸状の外側湾曲面を含む外側面32aと、凸状の内側湾曲面を含む内側面32bを有している。
フィルタ清掃装置70は、少なくともフィルタ71と、フィルタ駆動ローラー73と、ブラシ75と、ダストボックス77とを含んでいる。フィルタ71は、フィルタ駆動ローラー73の回転によって、所定の環状軌道に沿って周回することができる。ブラシ75は、フィルタ清掃用のブラシであり、フィルタ71に付着した塵埃を掻き落すため、フィルタ71を挟んでフィルタ駆動ローラー73と対向している。ダストボックス77は、ブラシ75がフィルタ71から掻き落した塵埃を溜める。
本実施形態の空調室内機は、吹出空気の方向を制御する手段として、風向調整羽根31のみを回動させて吹出空気の方向を調整する通常吹出モードと、風向調整羽根31及びコアンダ羽根32を回動させてコアンダ効果によって吹出空気をコアンダ羽根32の外側面32a或いは内側面32bに沿わせたコアンダ気流にするコアンダ効果利用モードとを有している。
通常吹出モードは、風向調整羽根31のみを回動させて吹出空気の方向を調整するモードであり、「通常前吹き」と「通常前方下吹き」とを含む。
図3Aは、吹出空気が通常前吹き時の風向調整羽根31及びコアンダ羽根32の側面図である。図3Aにおいて、ユーザーが「通常前吹き」を選択したとき、制御部40は風向調整羽根31の内側面31bが略水平になる位置まで風向調整羽根31を回動させる。なお、本願実施形態のように風向調整羽根31の内側面31bが円弧曲面をなしている場合は、内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が略水平になるまで風向調整羽根31を回動させる。その結果、吹出空気は、前吹き状態となる。
図3Bは、吹出空気が通常前方下吹き時の風向調整羽根31及びコアンダ羽根32の側面図である。図3Bにおいて、ユーザーは吹出方向を「通常前吹き」よりも下方に向けたいとき、「通常前方下吹き」を選択すればよい。
コアンダ(効果)とは、気体や液体の流れのそばに壁があると、流れの方向と壁の方向とが異なっていても、壁面に沿った方向に流れようとする現象である(朝倉書店「法則の辞典」)。コアンダ利用モードは、このコアンダ効果を利用した「コアンダ気流前方吹き」、「コアンダ気流天井吹き」および「コアンダ気流床吹き」を含む。
図3Cは、コアンダ気流前方吹き時の風向調整羽根31及びコアンダ羽根32の側面図である。図3Cにおいて、「コアンダ気流前方吹き」が選択されたとき、制御部40は、風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が水平よりも前下がりになるまで風向調整羽根31を回動させる。
図3Dは、コアンダ気流天井吹き時の風向調整羽根31及びコアンダ羽根32の側面図である。図3Dにおいて、「コアンダ気流天井吹き」が選択されたとき、制御部40は風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が水平になるまで風向調整羽根31を回動させる。
図3Eは、コアンダ気流床吹き時の風向調整羽根31及びコアンダ羽根32の側面図である。図3Eにおいて、主に暖房運転時に「コアンダ気流床吹き」が選択されたとき、制御部40は風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が下向きなるまで風向調整羽根31を回動させる。
上記のような吹出空気の方向制御を利用した空調室内機の動作について、以下、図面を参照しながら説明する。
(4−1−1)コアンダ羽根32の第1姿勢
図6Aは、コアンダ羽根32が第1姿勢をとるときのコアンダ気流の風向を示す空調室内機設置空間の側面図である。図6Aにおいて、空調室内機10は室内側壁の上方に設置されている。コアンダ羽根32は、収容部130に収納されている状態(以後、第1姿勢とよぶ)である。コアンダ羽根32が第1姿勢のときに風向調整羽根31の姿勢を水平よりも上向きにすることによって、風向調整羽根31の内側面31bで風向調整された吹出空気がその内側面31bを離れた後、コアンダ羽根32の外側面32aに引っ張られるように方向を変え、第1コアンダ気流となってコアンダ羽根32の外側面32aおよび前面パネル11bに沿うように流れる。
次に、図6Bは、コアンダ羽根32が第2姿勢をとるときのコアンダ気流の風向を示す空調室内機設置空間の側面図である。図6Bにおけるコアンダ羽根32の第2姿勢は、図7Bにおいてカーソル52aで第2コアンダ角度を指定し確定することによって成し得る。コアンダ羽根32が第2姿勢のときに発生するコアンダ気流は、「(3−2−2)コアンダ気流天井吹き」の段で説明したコアンダ気流に相当する。第2コアンダ角度が選択されたとき、図3Dに示すように、制御部40は風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が水平になるまで風向調整羽根31を回動させ、次に、外側面32aの外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2が前方上向きとなるまでコアンダ羽根32を回動させる。したがって、風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1方向が前方吹きであっても、コアンダ羽根32の外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2方向が前方上吹きであるので、吹出空気は、コアンダ効果によってコアンダ羽根32の外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2方向、すなわち天井方向に吹き出される。
さらに、図6Cは、コアンダ羽根32が第4姿勢をとるときのコアンダ気流の風向を示す空調室内機設置空間の側面図である。図6Cにおけるコアンダ羽根32の第4姿勢は、図7Bにおいてカーソル52aで第4コアンダ角度を指定し確定することによって成し得る。コアンダ羽根32が第4姿勢のときに発生するコアンダ気流は、「(3−2−1)コアンダ気流前方吹き」の段で説明したコアンダ気流に相当する。第4コアンダ角度が選択されたとき、図3Cに示すように、制御部40は、風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1が水平よりも前下がりになるまで風向調整羽根31を回動させ、次に、外側面32aの外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2が略水平になる位置までコアンダ羽根32を回動させる。したがって、風向調整羽根31の内側湾曲面31bbの前方端E1における接線L1方向が前方下吹きであっても、コアンダ羽根32の外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2方向が水平であるので、吹出空気は、コアンダ効果によってコアンダ羽根32の外側湾曲面32aaの前方端E2における接線L2方向、すなわち水平方向に吹き出される。
さらに、図6Dは、コアンダ羽根32が第6姿勢をとるときのコアンダ気流の風向を示す空調室内機設置空間の側面図である。図6Dにおけるコアンダ羽根32の第6姿勢は、図7Bにおいてカーソル52aで第6コアンダ角度を指定し確定することによって成し得る。
(5−1)
空調室内機10では、コアンダ羽根32の外側面32aは、凸状の外側湾曲面32aaを含み、外側湾曲面32aaに沿わせたコアンダ気流を生じさせる。また、コアンダ羽根32の内側面32bは、凸状の内側湾曲面32bbを含み、内側湾曲面32bbに沿わせたコアンダ気流を生じさせる。暖房運転時には、コアンダ羽根32の先端が下向きにされることによって、吹出空気が内側湾曲面32bbに沿った床向きのコアンダ気流になる。また、床向きのコアンダ気流は、外側湾曲面32aaに沿って前方へ進もうとする気流を押さえることができる。
本体ケーシング11が、吹出口15を形成する形成壁115を有している。コアンダ羽根32の利用時に、コアンダ羽根32の後端322が形成壁115の上壁111より下方に位置するようにコアンダ羽根32の姿勢が調整される。その結果、コアンダ羽根32の後端322と、形成壁115の上壁111との間に隙間Cが形成される。吹出空気は、隙間Cからコアンダ羽根32の内側湾曲面32bbに沿う床向きコアンダ気流と、その隙間Cを通過せずにコアンダ羽根32の外側湾曲面32aaに沿うコアンダ気流とになる。隙間Cを増減するようにコアンダ羽根32の姿勢を調整することによって、内側湾曲面32bbに沿う床向きコアンダ気流の空気量を増減することもできる。
コアンダ羽根32の外側面32aと内側面32bとに挟まれた部分は中空であり、コアンダ羽根32の重量増が抑制されている。
本体ケーシング11の前面部には、コアンダ羽根32の内側面32bの形状に沿う収容部130が設けられている。運転停止時はコアンダ羽根32が本体ケーシング11の収容部130に収納されるので、コアンダ羽根32の外側面32aが本体ケーシング11の前面部よりも出っ張ることもなく、見栄えがよい。
(6−1)第1変刑例
図9Aは、第1変形例に係る空調室内機10のコアンダ気流天井吹き時の斜視図である。図9Bは、第1変形例に係る空調室内機10のコアンダ気流床吹き時の斜視図である。図9A及び図9Bともに、空調室内機10のコアンダ羽根32を除いた構造は、上記実施形態と同じである。
上記実施形態および第1変形例では、暖房運転中、コアンダ気流床吹き時のコアンダ羽根32の姿勢は、図3Eに示すように、コアンダ羽根32の後端322が上壁111より下方に位置するように調整している。しかし、吹出空気を上流側でコアンダ羽根32に付着させるために、コアンダ羽根32の後端322をさらに上流側へくい込ませてもよい。
11ケーシング
15 吹出口
32 コアンダ羽根
32a 外側面(下面)
32b 内側面(上面)
111 上壁
115 形成壁
130 収納部(収納用凹部)
322 後端
Claims (7)
- 吹出口(15)から吹き出される吹出空気の流れをその流れのそばにあってその流れと異なる方向の面に沿った方向へ気体が流れようとする現象であるコアンダ効果を利用して所定の方向へ誘導するコアンダ効果利用モードと、前記コアンダ効果利用モードを利用しない通常吹出モードとを有する空調室内機であって、
前記吹出口(15)が形成されるケーシング(11)と、
前記吹出口(15)の近傍に回動自在に設けられ、前記吹出空気を自己の下面(32a)又は上面(32b)に沿わせたコアンダ気流にするコアンダ羽根(32)を備え、
前記下面(32a)は、凸状の下湾曲面を含み、
前記上面(32b)は、凸状の上湾曲面を含み、
前記通常吹出モードでは、前記コアンダ羽根(32)は、前記通常吹出モードにおける前記吹出空気の進路である送風路の外側に待機し、
前記コアンダ効果利用モードでは、前記コアンダ羽根(32)は、その後端部の高さ位置を前記通常吹出モードのときよりも低くして、前記下湾曲面及び前記上湾曲面に沿わせた前記コアンダ気流を生じさせる、
空調室内機(10)。 - 前記ケーシング(11)は、前記吹出口(15)を形成する形成壁(115)を有し、
前記コアンダ羽根(32)の利用時に、前記コアンダ羽根(32)の後端(322)と、前記形成壁(115)の上壁(111)との間に隙間が形成される、
請求項1に記載の空調室内機(10)。 - 暖房運転時、前記コアンダ羽根(32)の前記後端(322)が前記上壁(111)より下方に位置する、
請求項2に記載の空調室内機(10)。 - 暖房運転時、前記コアンダ羽根(32)の前記後端(322)が前記上壁(111)の前縁よりも前記吹出空気の流れの上流側に位置する、
請求項2に記載の空調室内機(10)。 - 前記コアンダ羽根(32)の前記下面(32a)と前記上面(32b)とに挟まれた部分が中空である、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の空調室内機(10)。 - 前記ケーシング(11)の前面部には、前記コアンダ羽根(32)の前記上面(32b)の形状に沿う収納用凹部(130)が設けられている、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の空調室内機(10)。 - 前記コアンダ羽根(32)の前記下面(32a)と前記上面(32b)とに挟まれた部分の体積を可変する膨張収縮機構をさらに備え、
前記上面(32b)は、圧力によって変形する材質で成形され、
前記下面(32a)が水平面より上向きの前記コアンダ気流を生じさせるとき、前記膨張収縮機構が、前記上面(32b)を平坦または凹状に変化させる、
請求項5に記載の空調室内機(10)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290058A JP5772589B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 空調室内機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290058A JP5772589B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 空調室内機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139910A JP2013139910A (ja) | 2013-07-18 |
JP5772589B2 true JP5772589B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=49037523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011290058A Expired - Fee Related JP5772589B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 空調室内機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5772589B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104864492A (zh) * | 2014-02-20 | 2015-08-26 | 大金工业株式会社 | 空调机室内机 |
CN106765785B (zh) * | 2017-01-19 | 2022-05-03 | 南华大学 | 基于科恩达效应的空调厂房屋顶气膜降温装置 |
CN114754415B (zh) * | 2022-04-11 | 2024-06-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种能实现上下出风的空调器及其控制方法 |
CN115195412B (zh) * | 2022-09-16 | 2022-12-23 | 宁波均胜群英汽车系统股份有限公司 | 一种隐藏式空调出风口的吹风方法 |
KR20240124701A (ko) * | 2023-02-09 | 2024-08-19 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023650U (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-18 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
JPS61282755A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-12 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機の風向調節装置 |
JP2004353914A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Daikin Ind Ltd | 空気吹出口構造及びこれを備えた空気調和機用室内ユニット |
JP4562508B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2010-10-13 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
JP4448876B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2010-04-14 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011290058A patent/JP5772589B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139910A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5408227B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5408228B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5365675B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5403125B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5536158B2 (ja) | 空調室内機 | |
WO2013065436A1 (ja) | 空調室内機 | |
JP5772589B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5403046B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5338895B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5408318B1 (ja) | 空調室内機 | |
JP5408317B1 (ja) | 空調室内機 | |
JP5834911B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5408319B1 (ja) | 空調室内機 | |
JP5413535B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP6077245B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5783041B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5953748B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP5741545B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP6528111B2 (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5772589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |