JP5772082B2 - 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス - Google Patents
圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5772082B2 JP5772082B2 JP2011051312A JP2011051312A JP5772082B2 JP 5772082 B2 JP5772082 B2 JP 5772082B2 JP 2011051312 A JP2011051312 A JP 2011051312A JP 2011051312 A JP2011051312 A JP 2011051312A JP 5772082 B2 JP5772082 B2 JP 5772082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- axis
- vibration element
- excitation
- along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 145
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 124
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 45
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 39
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 14
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical class CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- CUPFNGOKRMWUOO-UHFFFAOYSA-N hydron;difluoride Chemical compound F.F CUPFNGOKRMWUOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
特許文献1には、エネルギー閉じ込め効果がベベル構造やコンベックス構造と同程度の効果を有する、所謂、メサ型構造の圧電振動子(ATカット水晶振動子)が開示されている。
辺比(厚さに対する辺の長さの比)の小さな厚みすべり振動子は、辺比が適切に設定されないと、圧電基板の輪郭寸法に起因する輪郭振動(屈曲振動等)が主振動に結合し、主振動の特性を劣化させることが知られている。
特許文献2には、ATカット水晶振動子をメサ型構造で形成し、メサ部と薄肉部との境界の境界において、境界部の側壁が主面に対して90°であると励振電極から延出された引き出し電極(リード電極)が断線してしまうという問題に鑑みてなされたものであって、前記境界部の側壁を傾斜または曲面とすることにより、前記リード電極の断線を防止することができることが開示されている。また、振動部分の表面のあらさを、平均粗さで0.2ミクロンと小さな表面粗さとすることにより、CI値が低下し、副振動が抑圧されると開示されている。
特許文献4には、水晶振動素子の周波数をf、水晶基板の長辺(X軸)の長さをX、メサ部(振動部)の厚みをt、メサ部の長辺の長さをMx、励振電極の長辺の長さをEx、水晶基板の長辺方向に生じる屈曲振動の波長をλとするとき、以下の4つの式
λ/2=(1.332/f)−0.0024 (1)
(Mx−Ex)/2=λ/2 (2)
Mx/2=(n/2+1/4)λ (但しnは整数) (3)
X≧20t (4)
を満たすように各パラメータf、X、Mx、Exを設定することにより、厚みすべり振動と屈曲振動との結合を抑制できると開示されている。
特許文献5には、メサ型構造の圧電基板のメサ部の高さ(段差部の堀量)yは、圧電基板の長辺の寸法をx、メサ部(振動部)の厚み寸法をtとした時に、板厚tを基準として、次式
y=−0.89×(x/t)+34±3 (%)
を満たすように辺比を設定することにより、不要モードを抑圧できると開示されている。
特許文献6には、メサ型構造の圧電基板の短辺の長さをZとし、メサ部(振動部)の厚みをtとし、メサ部の短辺方向の電極寸法をMzとしたときに、
15.68≦Z/t≦15.84、かつ、0.77≦Mz/Z≦0.82
の関係を満たすように諸パラメータを設定することにより、不要モードを抑圧できると開示されている。
特許文献7には、メサ構造を多段とすることにより、主振動の振動エネルギーをより完全に閉じ込めることが可能になる旨が開示されている。
特許文献8には、断面形状がコンベックス形状の圧電基板を想定するコンベックス形状の包絡線に沿って階段形状に構成することにより、近似的に置き換えが可能であり、さらに、階段状の側面を斜面とすればより近似度合いが増すと開示されている。
特許文献9、特許文献10には、メサ型構造の圧電基板のメサ部を多段とすることにより、主振動のエネルギー閉じ込め効果を高め、不要モードを抑圧することができると開示されている。
特許文献11には、メサ型構造の段差部を導電性接着剤の流れ止めとし、メサ部への接着剤の流入防止を図ったメサ型振動デバイスが開示されている。このように、特許文献7乃至特許文献11には、圧電基板のメサ構造を多段メサ構造とし、エネルギー閉じ込めを深くすることが、主振動と屈曲振動との結合の抑圧に有用であると開示されている。
特許文献12には、レーザーを用いた多段メサ型構造のATカット水晶振動子の製造方法が開示されている。
また、特許文献13には、振動部がメサ型構造で、メサ部を挟んだ薄肉部の一端縁を厚肉突起部とし、これと対向する側の他端縁の少なくとも一部を厚肉突起部とした構造の圧電振動素子が開示されている。導電性接着剤を用いて他端縁の厚肉突起部をパッケージの素子搭載パッドに搭載した場合に、一端縁に設けた厚肉突起部がパッケージのキャビティー空間内に留まるか、パッケージ内の底面に当接するか、又は蓋部材に当接するかの何れかとなる。このため、メサ部に形成した励振電極がパッケージ内の底面、又は蓋部材に接触する虞がなく、圧電振動素子の振動が阻害されないため、安定した特性が得られると開示されている。
特許文献14には、片持ち支持される一端部と対向する他端部に突起部を設けたメサ型構造の圧電振動素子が開示されている。突起部は、他端部の幅方向中央部を除く角部の少なくとも1箇所に設けられている。メサ型構造の圧電振動素子の中央から最も離れている角部に突起部を設け、この突起部を収容部材と当接させるようにする。これによって、圧電振動素子が小型化されても、電気的特性の安定した圧電振動子が得られると開示されている。
また、多段メサ型構造の水晶振動素子の端部に設けたパッドを、パッケージの内底面に形成した素子搭載パッドに搭載し、導電性接着剤で導通・固定して水晶振動子を構成する。このとき、素子搭載パッドに塗布する導電性接着の量や、その粘性により水晶振動素子の両主面とパッケージの底面とを並行に保つのが難しく、パッケージの底面や密封用の蓋部材に、水晶振動素子の励振電極が接触し、水晶振動子の電気的特性が劣化するという問題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、厚さ対長辺比が小さく、且つ長辺方向に多段メサ構造を形成した圧電基板の励振部に励振電極を設けた厚みすべり圧電振動素子であって、厚みすべり振動と、Z’軸方向の輪郭振動(屈曲振動等)と、の結合を抑圧すると共に、圧電基板の端部の表裏に圧電基板の主面と直交する突起部を夫々形成した圧電振動素子と、これを用いた圧電振動子、及び圧電デバイスを実現することを目的とする。
前記圧電基板は、励振部と、前記励振部の厚さより薄く、前記励振部の周縁に沿って一体的に設けられている周辺部と、を有し、
前記励振部の全ての側面は夫々厚さ方向に段差部を有し、
厚さ方向に沿って、前記周辺部から突出している突起部を少なくとも一つ含み、
前記圧電基板は、水晶の結晶軸である、電気軸としてのX軸と、機械軸としてのY軸と、光学軸としてのZ軸と、からなる直交座標系の前記X軸を回転軸として、前記Z軸を前記Y軸の−Y方向へ+Z側が回転するように傾けた軸をZ’軸とし、前記Y軸を前記Z軸の+Z方向へ+Y側が回転するように傾けた軸をY’軸とし、前記X軸と前記Z’軸を含む面を主面とし、前記Y’軸に沿った方向を厚さとする水晶基板であり、
前記側面は、前記X軸に沿った2つの側面、及び前記Z’軸に沿った2つの側面を有し、
前記圧電基板の前記Z’軸に沿った長さをZ、
前記励振部の前記Z’軸に沿った長さをMz、
前記励振部の厚さをtとしたとき、
8≦Z/t≦11、かつ、0.6≦Mz/Z≦0.8
の関係を満たすことを特徴とする圧電振動素子である。
また、8≦Z/t≦11、かつ、0.6≦Mz/Z≦0.8の関係を満たすことにより、よりCI値の低減が図れると共に、励振電極とパッケージの内側の面との接触がないので、圧電振動子を製作する際に、歩留まりが大幅に改善されるという効果がある。
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部に設けられていることを特徴とする適用例1に記載の圧電振動素子である。
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部にあって、前記Z’軸に沿った端縁に沿って設けられていることを特徴とする適用例1に記載の圧電振動素子である。
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部にあって、前記Z’軸に沿った端縁に沿って設けられている第1の突起部分と、前記第1の突起部分と連設し、且つ前記X軸に沿って設けられている第2の突起部分と、を含むことを特徴とする適用例1に記載の圧電振動素子である。
前記励振部の前記Y’軸に沿った厚さをtとしたとき、
X/t≦17
の関係を満たすことを特徴とする適用例1乃至5の何れか一項に記載の圧電振動素子である。
前記圧電振動素子が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする圧電振動子である。
前記圧電振動素子を駆動する発振回路と、
前記圧電振動素子及び前記発振回路が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする圧電発振器である。
前記圧電振動子を駆動する発振回路と、
を備えていることを特徴とする圧電発振器である。
少なくとも一つ以上の電子部品と、
前記圧電振動素子及び前記電子部品が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする電子デバイスである。
まず、本実施形態に係る圧電振動素子について、図面を参照しながら説明する。図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る圧電振動素子100の構成を示す概略図である。図1(a)は、圧電振動素子100の平面図であり、図1(b)は、(a)のP1−P1断面図あり、図1(c)は、(a)のP2−P2断面図である。図2(a)は、図1(a)のQ1−Q1断面図であり、図2(b)は、図1(a)のQ2−Q2断面図、又はQ2’−Q2’断面図である。
本発明に係る圧電振動素子100は、中央に位置する多段メサ構造の励振部14、及び励振部14の周縁に連設形成された薄肉の周辺部12を有する圧電基板10と、励振部14の両主面上に夫々対向配置された励振電極20と、各励振電極20から圧電基板10の端部に向かって延びる引出電極22と、引出電極22の端部であり且つ圧電基板10の2つの角隅部に夫々形成されたパッド24と、を概略備えている。
励振部14は、圧電基板の略中央部を両主面方向へ突出させた厚肉部であり、周辺部12は、励振部14の外周側面の少なくとも一部の厚み方向中間部から外径方向へ張出し形成されている。本例に係る周辺部12は、励振部14の全外周側面から鍔状に張出し形成されている。
表裏の励振電極20に交番電圧を印加すると、圧電振動素子100は、厚さに反比例した固有の振動周波数で励振される。励振された振動変位は周囲に広がり、振動変位が十分に減衰する領域の周辺部12の表裏面には、圧電基板10の主面方向と直交する突起部11が少なくとも各一個形成されている。
突起部11は、図1、図2に示した実施形態例では、圧電基板10の2つの角隅部(図1(a)の左側)に夫々形成されたパッド24と対向する角隅部(図1(a)の右側)に表裏各2個形成されている。即ち、図1(c)、図2(b)の断面図に示すように、圧電基板10の周辺部12の角隅部に、周辺部12の表裏面に形成された突起部11が各2個設けられている。表裏の突起部11の厚さと周辺部12の厚さとの合計は、励振部14の中央の厚さと等しく構成することができる。
図1に示す圧電振動素子100では、突起部11は振動変位エネルギーが十分に減衰した領域、即ち周辺部12の角隅部に設けられている。このため、突起部11を設けても、圧電振動素子100の振動変位に影響を及ぼすことはほぼない。つまり、圧電振動素子100の電気的特性は何ら変わる所はない。
即ち、圧電基板101は、図4に示すようにX軸(電気軸)、Y軸(機械軸)、Z軸(光学軸)からなる直交座標系のX軸を中心として、Z軸をY軸の−Y方向へ傾けた軸をZ’軸とし、Y軸をZ軸の+Z方向へ傾けた軸をY’軸とし、X軸とZ’軸に平行な面で構成され、Y’軸に平行な方向を厚みとするATカット水晶基板からなる。
周辺部12は、図1、図2に示すように、励振部14の周面(側面)の少なくとも一部に形成され、励振部14より小さい厚み(薄肉)を有する。
図1、図2に示すように、本実施形態例に係る励振部14は、全ての側面が段差状であって、その全周を周辺部12に囲まれており、周辺部12のY’軸方向の厚みよりも大きい厚み(厚肉)を有する。即ち、励振部14は、図1(b)及び図2(a)に示すように、周辺部12に対してY’軸方向両方向に突出している。図示の例では、励振部14は周辺部12に対して、+Y’軸側と−Y’軸側とに突出している。また、励振部14は、例えば対称の中心となる点(図示せず)を有し、この中心点に関して点対称(平面的、立体的に点対称)となる形状を有することができる。
励振部14の側面14a、14bの段差は、第1部分15及び第2部分16の各厚みの差によって形成されている。図示の例では、側面14a、14bは、第1部分15のXY’平面に平行な面と、第2部分16のXZ’面に平行な面と、第2部分16のXY’平面に平行な面と、によって構成される。同様に、励振部14の側面14c、14dの段差は、第1部分15及び第2部分16の各厚みの差によって形成され、第1部分15のY’Z’平面に平行な面と、第2部分16のXZ’面に平行な面と、第2部分16のY’Z’平面に平行な面と、によって構成される。
このように励振部14は、厚みの異なる2種類の部分15、16を有しており、圧電振動素子100は、2段型のメサ構造を有していると言える。励振部14は、厚みすべり振動を主振動として振動することができる。励振部14が2段型のメサ構造であることによって、圧電振動素子100は、エネルギー閉じ込め効果を有することができる。
8≦Z/t≦11、且つ 0.6≦Mz/Z≦0.8 (1)
これにより、厚みすべり振動と輪郭振動等の不要モードとの結合を抑圧することができ、CI値の低減と周波数温度特性の改善を図ることができる。(詳細は後述)。このような厚みすべり振動と輪郭振動との結合は、一般的に圧電基板の面積が小さいほど抑圧するのが難しい。そのため、例えば圧電基板10のX軸方向の寸法(長辺の寸法)をXとした場合に、下記式(2)の関係を満たすような小型の圧電振動素子100において、上記式(1)の関係を同時に満たすように設計すると、より顕著に厚みすべり振動と輪郭振動との結合を抑圧することができる。
X/t≦17 (2)
励振電極20は励振部14に形成されている。図1(b)及び図2(a)の実施形態例では、励振電極20は励振部14を表裏に挟んで形成されている。より具体的には、励振電極20は、圧電基板10の両主面(XZ’面に平行な面)の振動領域(励振部14)に、表裏で対向するように配置されている。励振電極20は励振部14に電圧を印加し、圧電基板10を励振することができる。励振電極20は、例えば引出電極22を介してパッド24と接続している。パッド24は、例えば圧電振動素子100を駆動するためのICチップ(図示せず)と電気的に接続されている。励振電極20、引出電極22、及びパッド24の材質としては、例えば、圧電基板10側からクロム、金をこの順で積層したものを用いることができる。
圧電振動素子100によれば、上述の通り、圧電基板10の短辺寸法Z、励振部14の短辺寸法Mz、及び励振部14の第1部分15の厚みtを式(1)の関係を満たすように設定することにより、CI値の低減を図ることができるという効果がある。
圧電振動素子100によれば、上述のとおり、X辺比(X/t)を式(2)の関係を満たすようにすることにより、小型化を図りつつCI値の低減を図ることができる。
また、圧電振動素子100によれば、励振部14が多段のメサ型構造となるので、厚みすべり振動と、輪郭振動等の不要モードと、の結合を抑制でき、且つ振動エネルギーを励振部14に閉じ込めることができるので、CI値を低減することができるという効果がある。また、上記のように圧電基板10上であって振動変位が十分に減衰する領域の両主面上に突起部11を設けることにより、パッケージに実装する際に、励振部14に形成した励振電極20とパッケージの内側の面が接触する虞が除かれると言う効果がある。
また、図1、2の実施形態例に示すように、圧電基板10の角隅部に突起部11を設けると、圧電基板10上に励起される主振動の厚みすべり振動の振動変位が十分に減衰しているので、その動作を阻害することなく、電気的特性には変化はない。しかも、突起部11を有する圧電振動素子100をパッケージに実装する際に、励振部14に形成した励振電極20とパッケージの内側の面とが接触する虞が除かれるので、圧電振動子を製作する際に、歩留まりが大幅に改善されるという効果がある。
次に、本実施形態に係る圧電振動素子の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図5乃至図11は、本実施形態に係る圧電振動素子100の製造工程を模式的に示す図である。なお、図5乃至図11は、図2(a)に対応している。つまり、Z’軸方向から見た断面図を示している。
図5に示すように、ATカット水晶基板101の表裏主面(XZ’平面に平行な面)に耐蝕膜30を形成する。耐蝕膜30は、例えば、スパッタ法や真空蒸着法などによりクロム及び金をこの順で積層した後、このクロム及び金をパターニングすることによって形成される。パターニングは、例えば、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術によって行われる。耐蝕膜30は、ATカット水晶基板101を加工する際に、エッチング液となるフッ酸を含む溶液に対して耐蝕性を有する。
次に、図7に示すように、マスクMを用いて再度レジスト膜40の一部を露光して、感光部42を形成する。即ち、マスクMをY’軸方向から見てレジスト膜40の外縁の内側に配置して露光を行う。
次に、図8に示すように、耐蝕膜30をマスクとしてATカット水晶基板101をエッチングする。エッチングは、例えば、フッ化水素酸(フッ酸)とフッ化アンモニウムとの混合液をエッチング液として行われる。これにより、圧電基板10の外形(Y’軸方向から見たときの形状)が形成される。
図9(a)に示すように、レジスト膜40をマスクとして、所定のエッチング液で耐蝕膜30をエッチングした後、さらに、上述の混合液をエッチング液として、ATカット水晶基板101を所定の深さまでハーフエッチングすると、励振部14の外形が形成される。このとき、図9(b)に示すように、ATカット水晶基板101の角隅部には、レジスト膜40を残しているので、突起部11の外形が形成される。
次に、図10に示すように、レジスト膜40の感光部42を現像して除去する。これにより、耐蝕膜30の一部が露出する。なお、感光部42を現像する前に、例えば、真空又は減圧雰囲気下で放電によりつくられた酸素プラズマによって、レジスト膜40の表面に形成された変質層(図示せず)をアッシングする。これにより、確実に感光部42を現像して除去することができる。
以上の工程により、周辺部12、励振部14、及び突起部11を有する圧電基板10を形成することができる。
以上の工程により、本実施形態に係る圧電振動素子100を製造することができる。
例えば、励振部14を形成するために2回のレジスト膜を塗布する場合(例えば、第1レジスト膜を用いて励振部の外形を形成した後、第1のレジスト膜を剥離し、新たに第2レジスト膜を塗布して励振部の側面を露出する場合)は、第1のレジスト膜と第2のレジスト膜との間で合わせずれが生じ、励振部14を精度よく形成できないことがある。圧電振動素子100の製造方法では、このような問題を解決することができる。
また、圧電振動素子100の製造方法によれば、圧電基板10の角隅部の2つのパッド24と対向する周辺部12の角隅部に、夫々周縁部12の表裏に直交する突起部11を形成することができる。
次に、本実施形態の変形例に係る圧電振動素子について、図面を参照しながら説明する。図12(a)は、本実施形態の変形例に係る圧電振動素子200を模式的に示す平面図である。図12(b)は、(a)のP1−P1断面図であり、図12(c)は、(a)のP2−P2断面図である。図13(a)は、図12(a)のQ1−Q1断面図であり、図13(b)は、図12(a)のQ2−Q2断面図、又はQ2’−Q2’断面図である。以下、本実施形態の変形例に係る圧電振動素子200において、本実施形態に係る100の構成部材と同様な構造、機能を有する部材については同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
これに対して、圧電振動素子200では、図12、図13の実施形態に示すように、3段のメサ構造を有する3段型メサ構造の圧電振動素子である。即ち、圧電振動素子200の励振部14は、第1部分15、第2部分16に加え、第2部分16より厚みの小さい第3部分17を有する。図12、図13に示す例では、第3部分17は、第2部分16の周縁を囲むように形成されている。励振部14は、その周縁、即ち第3部分17の側面の厚み方向中央部周縁に、周辺部12が一体的に連接されている。励振部14の両主面上に表裏対向して形成された励振電極20、各励振電極20からの引出電極22、及び各引出電極22の終端である2つのパッド24も、圧電振動素子100と同様に形成されている。圧電基板10の角隅部に設けた2つのパッド24に対向して、周辺部12の角隅部に周辺部12に直交して表裏に夫々突起部11が形成されている。
圧電振動素子200によれば、2段型のメサ構造を有する圧電振動素子100に比べて、エネルギー閉じ込め効果をより高めることができる。また、圧電振動素子200によれば、圧電基板10の角隅部の2つのパッド24と対向する周辺部12の角隅部に夫々周縁部12の表裏に直交する突起部11を形成したので、パッケージに実装する際に歩留まりを大幅に改善することができる。
なお、上述の例では、3段型のメサ構造を有する圧電振動素子200について説明したが、本願に係る発明は多段型のメサ構造において、メサ構造の段数(段差の数)は特に限定されない。
図16(a)は圧電振動素子の他の変形例130の平面図であり、同図(b)は(a)のQ2−Q2断面図、又はQ2’−Q2’断面図である。圧電基板10の励振部14、励振電極20、引出電極22、パッド24は、図1、図2示した圧電振動素子100と同様であるので、説明を省略する。圧電基板10の角隅部に設けた2つのパッド24と対向する周辺部12の角隅部に、且つ周辺部12に直交した表裏に、圧電基板10の長辺(X軸方向)に沿って短尺な細帯状の突起部11が夫々形成されている。
以上は2段型メサ構造の圧電振動素子について説明したが、多段型メサ構造の圧電振動素子についても、同様に適用できる。
図15の実施形態例に示すように、圧電基板上のZ’軸に沿った端縁に沿ってその全長に渡って突起部11を形成すると、エッチング等により突起部に多少の変形が生じてもその機能、即ちパッケージに実装する際に、励振電極とパッケージの内側の面とが接触する虞を除くという機能を損なうことはないので、圧電振動子を製作する際に、歩留まりが大幅に改善されるという効果がある。
また、図1、図2、図12、図13、図14乃至図16の実施形態例に示すように、励振部14の厚さと、表裏の突起部11の各厚みと周辺部12の厚みを合計した厚みとを等しくすることにより、圧電基板の製造が容易であると共に、励振電極がパッケージの内側の面に接触する虞がなく、圧電振動子を製作する際に、歩留まりが大幅に改善されるという効果がある。
次に、本実施形態に係る圧電振動子について、図面を参照しながら説明する。図17は、本実施形態に係る圧電振動子300を模式的に示す断面図である。
図17(a)は、圧電振動子300の構成を示す長手方向(X軸方向)の断面図であり、図2(a)に示した圧電振動素子100の断面図と同様な位置における断面図である。図17(b)は、圧電振動子300の短手方向(Z’軸方向)の端部における長手方向(X軸方向)の断面図である。圧電振動子300は、図17(a)に示すように、本発明に係る圧電振動素子(図示の例では圧電振動素子100)と、パッケージ50と、を含む。
パッケージ50は、キャビティー52内に圧電振動素子100を収容することができる。パッケージ50の材質としては、例えば、セラミック、ガラス等が挙げられる。キャビティー52は、圧電振動素子100が動作するための空間となる。キャビティー52は密閉され、減圧空間や不活性ガス雰囲気とされる。
圧電振動素子100は、パッケージ50のキャビティー52内に収容されている。図示の例では、圧電振動素子100は、導電性接着剤60を介して片持ち梁状にキャビティー52内に固定されている。導電性接着剤60としては、例えば、半田、銀ペーストを用いることができる。
なお、図示はしないが、パッケージ50には、圧電振動素子100を発振させるためのICチップが収容されていてもよい。ICチップは、導電性接着剤60を介して、パッド24と電気的に接続されている。ICチップはパッケージの外部に搭載してもよい。
図17の実施形態に示すように、圧電振動子300によれば、本発明に係る圧電振動素子100を有するので、CI値の低減を図ることができる。また、圧電振動子300によれば、圧電振動素子100のパッド24と対向する角隅部、又は対向する端縁に沿って突起部11を設けたので、圧電振動素子10をパッケージ50に収容する際に、励振電極20がパッケージ底面、又は蓋部材に接触することがないので、圧電振動子300の歩留まりが大幅に改善されるという効果がある。
以下に実験例を示し、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実験例によってなんら限定されるものではない。
5.1 圧電振動素子の構成
実施例1として、図1、図2に示す2段型のメサ構造を有する圧電振動素子100を用いた。具体的には、フッ酸を含む溶液によるウエットエッチングによりATカット水晶基板を加工し、周辺部12及び励振部14を有する圧電基板10を形成した。圧電基板10は、対称の中心となる点(図示せず)に関して点対称に形成した。励振部14の第1部分15の厚みtを0.065mmとし、振動周波数を24MHzに設定した。また、圧電基板10の長辺の寸法Xを1.1mm(即ち、X辺比X/tを17)とし、励振部14の短辺寸法Mzを0.43mmとした。そして、圧電基板10の短辺の寸法Zを0.46mm、0.5mm、0.54mm、0.59mm、0.65mm、0.72mm、0.81mm、0.92mmと変化させて、CI値(室温)を測定した。測定は、圧電振動素子をパッケージに収容して行った。
図19はMz/ZとCIとの関係を示した図である。図19より、Mz/Zが0.6以上0.8以下の範囲では、CI値は60Ω程度と低いことが分かった。このときのZは0.54mm以上0.72mm以下であり、Z辺比(Z/t)は8以上11以下となる。以上より、Z辺比(Z/t)の範囲を8≦Z/t≦11とし、とし、且つMz/Zの範囲を0.6≦Mz/Z≦0.8とすることにより(即ち、上記式(1)を満たすことにより)、CI値の低減を図れることが分かった。これは、式(1)を満たすようにZ/t及びMz/Zを設計することにより、一層Z’軸方向における厚みすべり振動と輪郭振動等の不要モードとの結合を抑制できたためであると推察される。
なお、Mzを0.4mmとし、Zを0.65mmとした(即ち、Mz/Z=0.6)圧電振動素子、及びMzを0.48mmとし、Zを0.6mmとした(即ち、Mz/Z=0.8)圧電振動素子についてもCI値を測定したところ、共に60Ω程度であった。このことから、Mz=0.43mmの場合に限定されることなく、上記式(1)を満たす限り、CI値の低減を図ることができるといえる。
また、輪郭振動等の不要モードの影響は、圧電基板10の外縁から励振部14までの距離に起因するものと想定される。従って、式(1)を満たせば、例えば、第2部分16の外縁から第1部分15までの距離等によらず、厚みすべり振動とZ’軸方向における輪郭振動等の不要モードとの結合を抑制できると推察される。
次に、本実施形態に係る電子デバイス及び圧電発振器について、図面を参照しながら説明する。図19は、本発明の電子デバイスの実施形態を示す模式的断面図である。
図19(a)は、本発明の電子デバイス400に係る実施形態の一例の断面図である。電子デバイス400は、本発明の圧電振動素子100(図21(a)では圧電振動素子100を示したが、本発明の他の圧電振動素子であってもよい)と、感温素子であるサーミスタ58と、圧電振動素子100及びサーミスタ58を収容するパッケージ50と、を概略備えている。パッケージ50は、パッケージ本体50aと、蓋部材50cとを備えている。パッケージ本体50aは、上面側に圧電振動素子100を収容するキャビティー52が形成され、下面側にサーミスタ58を収容する凹部54aが形成されている。キャビティー52の内底面の端部に複数の素子搭載用パッド55aが設けられ、各素子搭載用パッド55aは内部導体57で複数の実装端子53と導通接続されている。素子搭載用パッド55aに圧電振動素子100を載置し、各パッド24と各素子搭載用パッド55aとを、導電性接着剤60を介して電気的に接続し、固定する。パッケージ本体50aの上部には、コバール等からなるシールリングリング50bが焼成されており、このシールリングリング50bに蓋部材50cを載置し、抵抗溶接機を用いて溶接し、キャビティー52を気密封止する。キャビティー52内は真空にしてもよいし、不活性ガスを封入してもよい。
一方、パッケージ本体50aの下面側中央には凹部54aが形成され、凹部54aの上面には電子部品搭載用パッド55bが焼成されている。サーミスタ58は、電子部品搭載用パッド55bに半田等を用いて搭載される。電子部品搭載用パッド55bは、内部導体57で複数の実装端子53と導通接続されている。
以上では、圧電振動素子100とサーミスタ58とをパッケージ50に収容した例を説明したが、パッケージ50収容する電子部品としては、サーミスタ、コンデンサ、リアクタンス素子、半導体素子のうち少なくとも一つを収容した電子デバイスを構成することが望ましい。
図20(a)は、本発明の圧電発振器500に係る実施形態の一例の断面図である。圧電発振器500は、本発明の圧電振動素子100(図22(a)では圧電振動素子100を示したが、本発明の他の圧電振動素子であってもよい)と、単層の絶縁基板70と、圧電振動素子100を駆動するIC(半導体素子)88と、圧電振動素子100及びIC88を含む絶縁基板70の表面空間を気密封止する凸状の蓋部材80と、を概略備えている。絶縁基板70は、表面に圧電振動素子100及びIC88を搭載するための複数の素子搭載パッド74a、電子部品搭載パッド74bを有すると共に、裏面に外部回路との接続用の実装端子76を備えている。素子搭載パッド74a及び電子部品搭載パッド74bと実装端子76とは、絶縁基板70を貫通する導体78により、導通されている。更に、絶縁基板70表面に形成された導体配線(図示せず)により、素子搭載パッド74aと電子部品搭載パッド74bとは導通が図られている。金属バンプ等を用いてIC88を電子部品搭載パッド74bに搭載した後、素子搭載パッド74aに導電性接着剤60を塗布し、その上に圧電振動素子100のパッド24を載置し、恒温槽内で硬化させて導通・固定を図る。凸状の蓋部材80と絶縁基板70とは、絶縁基板70の上面周縁に塗布した低融点ガラス85によって密封される。このとき、封止工程を真空中で行うことにより内部を真空にすることができる。
IC88は、圧電振動子300を駆動する発振回路と、圧電振動子300の周囲の温度を感知する感温素子と、圧電振動子300の周波数温度特性を補償する補償回路と、電圧可変容量素子等を含むことができる。
図20(b)の実施形態の圧電発振器510は、パッケージ内に本発明に係るCI値が小さな圧電振動素子100と、IC(発振回路を含む)88とを備えており、圧電発振器低消費電力化が図れるという効果がある。更に、IC88を外部より調整可能することができるため、より周波数温度特性が優れ、多機能の圧電発振器を構成できるという効果がある。
図20(c)の実施形態の圧電発振器520は、パッケージに収容した圧電振動子300を用いているので、エージング等の周波数安定度が優れ、多機能で信頼性のある圧電発振器を構成できるという効果がある。
Claims (12)
- 圧電基板と、前記圧電基板の主面に配置されている励振電極と、を含み、
前記圧電基板は、励振部と、前記励振部の厚さより薄く、前記励振部の周縁に沿って一体的に設けられている周辺部と、を有し、
前記励振部の全ての側面は夫々厚さ方向に段差部を有し、
厚さ方向に沿って、前記周辺部から突出している突起部を少なくとも一つ含み、
前記圧電基板は、水晶の結晶軸である、電気軸としてのX軸と、機械軸としてのY軸と、光学軸としてのZ軸と、からなる直交座標系の前記X軸を回転軸として、前記Z軸を前記Y軸の−Y方向へ+Z側が回転するように傾けた軸をZ’軸とし、前記Y軸を前記Z軸の+Z方向へ+Y側が回転するように傾けた軸をY’軸とし、前記X軸と前記Z’軸を含む面を主面とし、前記Y’軸に沿った方向を厚さとする水晶基板であり、
前記側面は、前記X軸に沿った2つの側面、及び前記Z’軸に沿った2つの側面を有し、
前記圧電基板の前記Z’軸に沿った長さをZ、
前記励振部の前記Z’軸に沿った長さをMz、
前記励振部の厚さをtとしたとき、
8≦Z/t≦11、かつ、0.6≦Mz/Z≦0.8
の関係を満たすことを特徴とする圧電振動素子。 - 前記圧電基板は、複数の角隅部を有し、
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧電振動素子。 - 前記圧電基板は、複数の角隅部を有し、
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部にあって、前記Z’軸に沿った端縁に沿って設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧電振動素子。 - 前記圧電基板は、複数の角隅部を有し、
前記複数の角隅部のうち一部の角隅部に設けられているパッドを含み、
前記突起部は、前記パッドが設けられている前記角隅部以外の角隅部にあって、前記Z’軸に沿った端縁に沿って設けられている第1の突起部分と、前記第1の突起部分と連設し、且つ前記X軸に沿って設けられている第2の突起部分と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の圧電振動素子。 - 前記突起部は、前記周辺部の互いに表裏の関係にある表主面および裏主面に夫々設けられており、前記表主面側の前記突起部の頂点から前記裏主面側の前記突起部の頂点までの前記Y’軸に沿った長さは、前記励振部の前記Y’軸に沿った厚さと等しいことを特徴とする請求項1乃至4の何れかの1項に記載の圧電振動素子。
- 前記圧電基板の前記X軸に平行な方向の寸法をXとし、
前記励振部の前記Y’軸に沿った厚さをtとしたとき、
X/t≦17
の関係を満たすことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の圧電振動素子。 - 請求項1乃至6のうち何れか一項に記載の圧電振動素子と、
前記圧電振動素子が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする圧電振動子。 - 請求項1乃至6のうち何れか一項に記載の圧電振動素子と、
前記圧電振動素子を駆動する発振回路と、
前記圧電振動素子及び前記発振回路が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする圧電発振器。 - 請求項7に記載の圧電振動子と、
前記圧電振動子を駆動する発振回路と、
を備えていることを特徴とする圧電発振器。 - 前記発振回路は半導体素子に搭載されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の圧電発振器。
- 請求項1乃至6のうち何れか一項に記載の圧電振動素子と、
少なくとも一つ以上の電子部品と、
前記圧電振動素子及び前記電子部品が収容されているパッケージと、
を備えていることを特徴とする電子デバイス。 - 請求項11に記載の電子デバイスにおいて、前記電子部品が、サーミスタ、コンデンサ、リアクタンス素子、及び半導体素子のうちのいずれかであることを特徴とする電子デバイス。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011051312A JP5772082B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス |
CN2012200836344U CN202535316U (zh) | 2011-03-09 | 2012-03-07 | 振动元件、振子、振荡器以及电子设备 |
CN201210058926.7A CN102684636B (zh) | 2011-03-09 | 2012-03-07 | 振动元件、振子、振荡器以及电子设备 |
US13/416,612 US9030078B2 (en) | 2011-03-09 | 2012-03-09 | Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device |
US14/682,466 US9837982B2 (en) | 2011-03-09 | 2015-04-09 | Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device with stepped excitation section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011051312A JP5772082B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191300A JP2012191300A (ja) | 2012-10-04 |
JP2012191300A5 JP2012191300A5 (ja) | 2014-04-10 |
JP5772082B2 true JP5772082B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=47084016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011051312A Active JP5772082B2 (ja) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5772082B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5943186B2 (ja) | 2012-03-19 | 2016-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、電子デバイス、および電子機器 |
JP5943187B2 (ja) | 2012-03-21 | 2016-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動子、電子デバイス、および電子機器 |
JP6592906B2 (ja) | 2015-01-29 | 2019-10-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体 |
JP2017079388A (ja) | 2015-10-20 | 2017-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動子、電子機器及び移動体 |
JP6820690B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2021-01-27 | 京セラ株式会社 | 水晶振動素子の製造方法 |
JP6923059B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器及び移動体 |
JP7227571B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-02-22 | 株式会社村田製作所 | 振動素子、振動子及び振動素子の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004200777A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Toyo Commun Equip Co Ltd | メサ構造の圧電基板、圧電振動素子、圧電振動子、及び圧電発振器 |
JP4396336B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2010-01-13 | エプソントヨコム株式会社 | 圧電振動素子、およびこれを用いた圧電振動子 |
JP4075893B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2008-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 水晶振動子の製造方法、その装置及び水晶振動子 |
JP4938366B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2012-05-23 | 京セラキンセキ株式会社 | 圧電振動子 |
JP2008218951A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-18 | Epson Toyocom Corp | コンベックス型の圧電デバイス |
JP2008263387A (ja) * | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Epson Toyocom Corp | メサ型圧電振動片 |
JP4936221B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2012-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | メサ型圧電振動片、メサ型圧電振動デバイス、発振器、及び電子機器 |
JP5088686B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-12-05 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片および振動デバイス |
JP5035750B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2012-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | 水晶振動片、水晶振動子、及び水晶発振器 |
JP5151823B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2013-02-27 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片、圧電振動子及び発振器 |
JP5245731B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2013-07-24 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子製造方法 |
-
2011
- 2011-03-09 JP JP2011051312A patent/JP5772082B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012191300A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9837982B2 (en) | Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device with stepped excitation section | |
JP5708089B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス | |
JP5589167B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP5772082B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス | |
JP5982898B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、発振器、及び電子機器 | |
JP5796355B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP5505647B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP5772081B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス | |
JP5824967B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
WO2013027381A1 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP2013042440A (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP2013162265A (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、発振器、及び電子機器 | |
JP5824958B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP5741876B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP5910092B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP5668392B2 (ja) | 圧電振動素子、圧電振動子及び圧電発振器 | |
JP6327307B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP6008151B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP6137274B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、及び電子機器 | |
JP5871144B2 (ja) | 圧電振動子 | |
JP4784699B2 (ja) | Atカット水晶振動子 | |
JP6687471B2 (ja) | 水晶素子および水晶デバイス | |
JP2023042421A (ja) | 水晶振動板および水晶振動デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150206 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5772082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |