JP5771492B2 - 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法 - Google Patents

浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5771492B2
JP5771492B2 JP2011210576A JP2011210576A JP5771492B2 JP 5771492 B2 JP5771492 B2 JP 5771492B2 JP 2011210576 A JP2011210576 A JP 2011210576A JP 2011210576 A JP2011210576 A JP 2011210576A JP 5771492 B2 JP5771492 B2 JP 5771492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
building unit
base wall
waterproof pan
construction site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011210576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013072192A (ja
Inventor
稔 新宅
稔 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2011210576A priority Critical patent/JP5771492B2/ja
Publication of JP2013072192A publication Critical patent/JP2013072192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771492B2 publication Critical patent/JP5771492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本発明は、建設地とは別の場所で製造された建物ユニットを建設地に複数個搬送および相互に接合して構築されるユニット建物の浴室の形成方法に関する。
ユニット建物における浴室の形成方法としては、工場において防水パン、乾式の壁、天井からなるバスコアユニットを建物ユニットの内部に組み込んでしまうのが一般的である(例えば特許文献1参照)。
特開2007−315087号公報
しかし、このようなバスコアユニット自体は規格化された工業化製品であるため、顧客の趣向ニーズに個別具体的に対応することができない。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、様々な顧客の趣向ニーズに対応できる浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法の提供を目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係る浴室用建物ユニットは、建設地とは別の場所で製造され建設地に搬送され他の建物ユニットと接合されてユニット建物の構築に用いられる浴室用建物ユニットにおいて、浴室用建物ユニットに取り付けられた防水パンおよび下地壁を備え、前記下地壁には仕上材が取り付けられていないことを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明に係る浴室の形成方法は、建設地とは別の場所で製造され建設地に搬送および他の建物ユニットと接合されて構築されるユニット建物の浴室の形成方法において、前記製造の段階で浴室用建物ユニットに該浴室の防水パンおよび下地壁を取り付ける工程、該下地壁に仕上材を取り付けていない状態で該建物ユニットを建設地に搬送する工程、前記下地壁に前記仕上材を設けて浴室を完成させる工程を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ユニット建物における浴室の仕様について顧客の様々な趣向ニーズに個別具体的に対応することができる。また、タイル等の仕上材を予め取り付けずに建設地へ浴室用の建物ユニットを搬送することから、搬送中の振動等で浴室用の建物ユニットが変形等してタイル等の仕上材やその取付状態がダメージを受ける問題が発生せず、搬送に起因したこれらの問題を排除することができる。
本発明に係る実施の形態のユニット建物を示す図である。 建設地へ搬送される浴室用の建物ユニットを部分断面した斜視図である。 図2の浴室用の建物ユニットの下面図である。 図3のC−C線に沿った浴室用の建物ユニットの断面を矢視方向で見た側面図である。 (a)〜(c)は、浴室用の建物ユニットに用いられる防水パンを示す図である。 図5の防水パンを下地壁を設けた浴室用の建物ユニットに取り付ける工程を示す図である。 図6で取り付けた防水パンの境目に防水用の水切部材を取り付ける工程を示す図である(取付順序は矢印参照)。 図7で取り付けた水切部材の取付状態を図2の白抜矢印Aの方向で見た図である。 図7で取り付けた水切部材を図2のB−B線に沿って断面して矢視方向で見た図である。 浴室の出入口の下部周辺の取り合い構造を示す図である。 (a)は、浴室の出入口周辺の横断面図である。(b)は、(a)のD−D線に沿った縦断面を矢視方向で見た図である。(c)は、(a)の白抜矢印Eの方向でみた浴室の正面図である。
以下、図1〜11を参照しながら、本実施の形態の浴室用の建物ユニットおよび浴室の形成方法について説明する。
図1にユニット建物を示す。なお、図1では便宜的に浴室用の建物ユニット2のフレームのみを示している。
ユニット建物1は、建設地で浴室用の建物ユニット2とその他の建物ユニットを互いに接合して構築されるものである。浴室用の建物ユニット2は、建設地においてタイル等の仕上材が取り付けていない状態で接合され、その後に仕上材が取り付けられて浴室4が完成される。
浴室用の建物ユニット2は、他の建物ユニットと接合されることで安定性を増し、浴室用の建物ユニット2単体よりも変形しにくいものとなる。
図2に工場から建設地へ搬送される段階の浴室用の建物ユニット2を示す。なお、図2では、理解の便宜のために建設地で取り付けられる仕上材としてのタイル3が2点鎖線で示されている。
浴室用の建物ユニット2は、主として天井梁2A、床梁2B及び柱2Cからなるフレームと、この床梁2Bの枠内を閉塞するように設けられた床板5と、形成すべき浴室4の壁の一部をなし天井梁2A、床梁2B又は柱2Cに固定される下地壁6と、浴室4の床をなす防水パン7と、下地壁6と防水パン7との境目の隙間12(図7参照)からの水漏れを防止するための水切部材8A、8Bと、防水パン7の排水口7Cに取り付けられた排水用のトラップ11Aおよびエルボ11B(図5参照)等とを有している。
浴室用の建物ユニット2のフレームは、軽量鉄骨の天井梁2A、床梁2B及び柱2Cが互いに溶接され箱形に形成されている。この床梁2Bには床小梁2Baが横断方向に複数掛け渡されている(図3、図4参照)。
床板5は床梁2Bの枠内に嵌合され、複数の床小梁2Baにより支持されている。この床板5は例えば脱衣所の床部となる。また、建設地へ搬送する前に床板5を取り付けるのは、浴室4の出入口4aや下地壁6を設けるために、床板5と防水パン7との接続部分4bを予め形成しておく必要があることによる(図10参照)。
下地壁6は、浴室用の仕上材が貼り付けられて浴室4の壁面を形成するものである。下地壁6は浴室用の建物ユニット2に柱2Cやその間柱2Caに固定される(図11(a)参照)。なお、浴室4の出入口4aの部分には下地壁6が設けられない構成となっている(図11(b)参照)。
下地壁6の材質としては、セメントモルタル、セメント系珪酸カルシウム板、石膏ボード、パーティクルボード、合板、硝子繊維で強化した熱硬化性樹脂層等を単独、もしくは適宜組み合わせて使用することができる。
そして、図3および図4、図6に示すように、下地壁6により囲われた状態で、まず防水パン7が設けられる。防水パン7は、図5に示すように、防水パン本体7Aと防水パン本体7Aを支える複数の脚部7Bとを有し、防水パン本体7Aには排水口7Cが設けられている。
防水パン7の脚部7Bは、図4に示すように、防水パン設置床板15を介して浴室用の建物ユニット2の床小梁2Baに対して固定されている。この防水パン設置用床板15自体も建物ユニット2の床梁2Bや柱2Cに固定されており、これにより防水パン7の脚部7Bの横方向の位置ズレが防止される。この脚部7Bの固定により防水パン7が浴室用の建物ユニット2に固定されることとなる。
この状態で、防水パン本体7Aの床面7Aaは、床板5の表面5aの高さ位置より低いものとなる。またこの固定の際に、防水パン7の傾斜調整を行うことができる。
図4に示すように、防水パン本体7Aの排水口7Cには、排水部材としての排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bが接続されている。また、防水パン設置用床板15に形成された切欠から排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bが露出している。
また、この状態で、排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bは、浴室用の建物ユニット2の内側に収まった状態となっている。これにより、浴室用の建物ユニット2から排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bが突出せず、搬送の際に引っかけ等による破損を防止することができる。
一般的な防水パン7としては、防水パン7の縁部に浴室用面材としての壁パネルをはめ込み接続するための断面凹字状の嵌合部をフランジのように有しているものが知られているが、本実施の形態の防水パン7はこの嵌合部を有していない。これは、壁パネルの代わりにタイル3等の仕上材を下地壁6に貼り付けて面材として用いるためである。
そのため、防水パン7が設けられた状態で防水パン7と下地壁6との間に隙間12が形成される。この状態のままでは、この隙間12から漏水してしまうこととなるため、隙間12を埋めるための水密材8Cや水切部材8A,8Bが設けられる。
水密材8Cは、図7,図9及び図10に示すように、上記の隙間12に設けられる。水密材8Cとしては、エプトシーラー等を用いることができる。
水切部材8A,8Bは、下地壁6と防水パン7との境目の隙間12をシールして漏水を防止するためのものである。
水切部材は、図7〜図9に示すように、主としてL字形で複数の板部を有する水切部材8Bと、I字形で複数の板部を有する水切部材8Aにより構成される。水切部材8A,8Bは、長尺方向の縁部で互いに接続された複数の板部8Aa,8Ab,8Acを有している。
水切部材8Aにより防水パン7の各辺部における下地壁6との隙間12からの漏水が防止され、水切部材8Bにより防水パン7の各角部における下地壁6との隙間12からの漏水が防止される。
図7は、水切部材8A,8Bの下地壁6および防水パン7への取り付ける手順を示している。
図7及び図9に示すように、略板状の水切部材8A,・・・・により下地壁6と防水パン7と隙間12を覆うように両者に掛け渡して両者間の隙間12をシールする。
次に、図8に示すように、防水パン7の角部で交差するように突き合わされた水切部材8A,8Aの一方の端部と他方の端部を覆うようにL字形の水切部材8Bが設けられる。
これにより、水切部材8A,8Aの端部において形成されるわずかな隙間がシールされることとなる。また、板部8Aaと板部8Abの接続部分や板部8Baと板部8Bbの接続部分の各角部が下地壁6に近接配置される。そして、釘10等の固定部材により略板状の水切部材8A,8Bを下地壁6と防水パン7とにそれぞれ固定される。
一方、浴室4の出入口4aにおける取合構造については、図10及び図11に示すように、床板5の面や防水パン7の縁部の内面と面一となるように折戸13が設けられ、この部分の隙間12がシールされる。
そして、この状態の浴室用の建物ユニット2が、包装されてトラック等の荷台に積み込みされて、建設地に搬送される。
建設地に搬送された浴室用の建物ユニット2は、ユニット建物1の基礎コンクリート(図示省略)に固定され、他の建物ユニットと接合され、ユニット建物1が構築される(図1参照)。
次に、建設地において、図2において2点鎖線で示すようにタイル3等の仕上材を貼り付けていく。
具体的には、図9において2点鎖線で示すように、水切部材8A,8Bの板部8Aa,8Baを下地壁6との間に挟み込むようにタイル3を配置した後、タイル3が下地壁6に対してセメントモルタルや接着剤等の固着剤14により接着する。
このとき、水切部材8A,8Bの部分のうち、少なくとも一部が浴室4の内側に露出するようにタイル3が設けられる。タイル3の設置後、任意に別体のバスタブ等を防水パン7に対して設ける等、その他の部分を施工して浴室4を完成させる。
以下、本発明に係る実施の形態の浴室用の建物ユニット2および浴室の形成方法の作用、効果を説明する。
(1)上述のような構成によれば、工場から建設地へ搬送した後に下地壁6に対して仕上材を取り付けるので、ユニット建物1における浴室の仕様について顧客の様々な趣向ニーズに個別具体的に対応することができる。一般の浴室用の建物ユニットにあるように規格化された浴室の仕様に拘泥されずに、顧客の意思に従って浴室壁面の形態を自由に変化させることができる。
例えば、実際の浴室内への光の差し込み具合で仕上材の色彩がカタログ等で見た色合いと異なっても調整することができる。
(2)タイル3等の仕上材による仕上作業は時間を要し、また工場では建物ユニットを移動させながら作業することとなるため、工場での製造には適していない。この仕上作業を建設地で行うことにより、工場でこれらの仕上作業をする必要がなくなり、工場での作業効率が高まる。
(3)工場で予めタイル3等の仕上材を浴室用の建物ユニットに取り付けてしまうと、建物ユニットを建設地へ搬送している際の振動等により、タイル3等の仕上材やその接着部分に微細な亀裂等が生じて仕上材の取付状態がダメージを受けるおそれがある。
これは、タイルの場合では後にタイル等が剥落する原因となり得る。またサイディングの場合には、シーリングの劣化につながる。本発明に係る実施の形態によれば、タイル3等の仕上材を浴室用の建設地で後に取り付けるので、このような問題が生じることはない。
(4)さらに、浴室4の仕上作業を浴室用の建物ユニット2をその他の建物ユニットに接合して構造的に安定させた状態で行うことから、浴室用の建物ユニット2単体の状態で仕上作業を行う場合のように歪みが生じにくく、これによっても、一度取り付けた仕上材の取付状態がダメージを受けにくいものとなる。
(5)一般的なバスコアユニットでは、壁パネルの端部が防水パンの縁部に設けられたパネル設置用の嵌合部に圧入されて、防水パンと略面一に連続した状態で壁パネルが取り付けられるが、本実施の形態では、タイル3等の仕上材を壁パネルの代わりに用いることから、仕上材と防水パン7との間に隙間12が形成されるため上記連続接続ができず、この隙間12からの漏水が問題となる。
ここで、防水パン7と下地壁6との隙間12にエプトシーラー等の水密材8Cや水切部材8A,8Bを設けることで、漏水の防止がなされ、建物ユニットでもタイル3等の仕上材を用いることが可能となる上に、水切部材8A,8Bが仕上材の支持部材として機能する。
(6)また、一度設置した浴室4の模様替え等をする際には仕上材を剥がすこととなるが、仕上材がタイル3等のように、ある程度の硬さを有するものの場合、図9に示すように、水切部材8Aの端部がタイル3の裏側の下地壁6とタイル3との間に配置された状態で取り付けられていることから、この水切部材8A,8Bを用いてテコの原理でタイル3を簡単に剥がすことができる。
(7)防水パン7に接続した排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bが浴室用の建物ユニット2の内側に収まった状態となっていることにより、浴室用の建物ユニット2から排水用のトラップ11Aおよびエルボ11Bが突出せず、包装や搬送の際に引っかけ等による破損を防止することができる。
以上、本発明の浴室用の建物ユニット2および浴室の形成方法を実施の形態に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これに限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
例えば、タイル3の施工方法については、湿式でも乾式でもとちらでもよい。
また、実施の形態では天井梁2A、床梁2B又は柱2Cを有している建物ユニットを用いたが、天井梁2A、床梁2B又は柱2Cを有していないものを用いてもよい。
設置直後の防水パン7は略タイル厚の分だけ下地壁6の内側面から離間している必要があるため、防水パン7を設置する際には位置決めされている必要があるが、この位置決めに防水パン設置用床板を用いても良い。
この場合、例えば、防水パン設置用床板に基点目印と脚部設置用目印を設け、基点目印を指標に防水パン設置用床板を床小梁の所定位置に固定するとともに、固定した防水パン設置用床板15に防水パンの脚部を固定する。
1 ユニット建物
2 浴室用の建物ユニット
3 タイル
4 浴室
5 床板
6 下地壁
7 防水パン
7A 防水パン本体
8A,8A 水切部材
12 隙間

Claims (8)

  1. 建設地とは別の場所で製造され建設地に搬送され他の建物ユニットと接合されてユニット建物の構築に用いられる浴室用建物ユニットにおいて、
    浴室用建物ユニットに取り付けられた防水パンおよび下地壁を備え、
    前記下地壁には仕上材が取り付けられていないことを特徴とする浴室用建物ユニット。
  2. 前記防水パンの排水口に排水部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の浴室用建物ユニット。
  3. 建設地とは別の場所で製造され建設地に搬送および他の建物ユニットと接合されて構築されるユニット建物の浴室の形成方法において、
    前記製造の段階で浴室用建物ユニットに該浴室の防水パンおよび下地壁を取り付ける工程、
    該下地壁に仕上材を取り付けていない状態で該建物ユニットを建設地に搬送する工程、
    前記下地壁に前記仕上材を設けて浴室を完成させる工程を備えたことを特徴とする浴室の形成方法。
  4. 建設地において前記浴室を完成させる工程で、前記仕上材としてタイルを設けることを特徴とする請求項3に記載の浴室の形成方法。
  5. 建設地において前記浴室を完成させる工程は、搬送された前記浴室用建物ユニットを他の建物ユニットと接合した状態で行われることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の浴室の形成方法。
  6. 建設地において前記浴室を完成させる工程で、前記仕上材を取り付ける前に前記下地壁と防水パンとの隙間を閉塞する水切部材を設けることを特徴とする請求項3〜請求項5のいずれか1項に記載の浴室の形成方法。
  7. 前記水切部材の端部が下地壁と前記仕上材としてのタイルとの間に配置されるように前記タイルが設けられることを特徴とする請求項6に記載の浴室の形成方法。
  8. 前記水切部材は、長尺方向の縁部で互いに屈曲接続された複数の板部を有し、一の板部が前記下地壁と前記タイルとの間に挟み込まれた状態で配置され、該板部の屈曲接続部分が前記下地壁に近接配置され、該板部と屈曲接続部分以外の前記水切部材の少なくとも一部が浴室内に露出するように、前記タイルを設けることを特徴とする請求項7に記載の浴室の形成方法。
JP2011210576A 2011-09-27 2011-09-27 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法 Active JP5771492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210576A JP5771492B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210576A JP5771492B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013072192A JP2013072192A (ja) 2013-04-22
JP5771492B2 true JP5771492B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=48476932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011210576A Active JP5771492B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5771492B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56470A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Matsushita Electric Works Ltd Floor and wall structure for washing place
JPH0335766Y2 (ja) * 1984-10-25 1991-07-30
JP2793662B2 (ja) * 1989-12-06 1998-09-03 ミサワホーム株式会社 住宅ユニットの積込ラック
JPH08199820A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Sekisui Chem Co Ltd 設備ユニットの施工方法
JPH09328881A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Misawa Homes Co Ltd 建物の壁の施工方法およびその壁の仕上げ材用貼付治具
JP4007793B2 (ja) * 2001-11-01 2007-11-14 ミサワホーム株式会社 浴室の床部防水構造
JP4813969B2 (ja) * 2006-05-26 2011-11-09 積水化学工業株式会社 建物ユニットの配管構造およびその施工方法
JP2009121102A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Inax Corp 浴室構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013072192A (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694462B2 (en) Construction industry pods
WO2010020108A1 (zh) 一种组合式房屋的主体结构及其组装方法
JP5771492B2 (ja) 浴室用建物ユニットおよび浴室の形成方法
CN102230339A (zh) 预制厨房及其建造和安装方法
JP7019474B2 (ja) 建築物の断熱構造及びその施工方法
KR101571847B1 (ko) 모듈러유닛의 바닥판 구조체 및 이를 포함하는 모듈러유닛
KR20160068312A (ko) 조립식 세면 욕실의 건식 뜬바닥 보강 구조
JP2006336285A (ja) 改装用防水パン
CN102777032A (zh) 预制卫生间的安装方法
KR101869417B1 (ko) 바닥면 방수구조 및 시공방법
JP2004225461A (ja) 基礎上の空隙構造
CN104658625A (zh) 一种质子废束站施工技术
KR101252808B1 (ko) 방수 시스템
JP6055722B2 (ja) 避難ハッチの取付け構造
ES2909098T3 (es) Cuarto de baño prefabricado
JP2000080797A (ja) 枠組壁工法による建築物の水回りユニットの躯体への組付方法
KR102335307B1 (ko) 벽체 방수와 바닥 방수판의 연결 부위 방수를 보강하는 구조 및 이의 시공방법
JP7440284B2 (ja) グラウト型枠及び柱脚
RU2368742C1 (ru) Способ изготовления стенно-потолочной конструкции в железобетонном исполнении
JP6712904B2 (ja) 建物の気密構造
JP3883873B2 (ja) クリーンルームの壁構造
CN105507471A (zh) 预制建筑结构及其组件
JP2000291193A (ja) ステンレス一体型プレキャスト版およびその成形方法
JP2023023739A (ja) 建物内タイル床の構築方法
RU45416U1 (ru) Система внешнего утепления здания "термощит"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5771492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151